- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
金利を上げられないんだろうなとは誰しも思ってるだろう。
だけど少しでも上げてなかったら、下げたい場面で下げられないというのがあるからね。
少しでも上げとかないとってとこなんじゃないの。
どうして利上げについて考える時に
日本国内の景気回復のことを考えようとしないんだろう
欧米の景気の影響とか
いつになるか分からない景気後退場面に備えるためとか
理由を他に求めようとするのはどうして?
もっとお金使ってくれ、と国から言われても溜め込むばかりで使わないよね?なぜなら財政不安で今後増税や社会保険料納付額の増加、反対に年金受給額は減少見込みだから。財政健全化して不安が無くなればもっと使うようになるんじゃないかなとは考えられないのかな。
三橋貴明が、税金とらずに全部国債でまかなうことはできないのか?の質問に答えてる。
税金取らないと高所得者と低所得者の格差がものすごくなる、と言ってた。
じゃあ社会主義で国民の給料全員同じにしたら税金いらないということになる。
税金いらなきゃ、自民党も財務省も日銀もこんなに苦労しない。
苦労しなかったのが黒田総裁時代。
>>28003 検討板ユーザーさん
>欧米が景気後退したら日本企業の売上も影響を受ける
「欧米の景気」と「日本企業の売上(景気)」は関係あると思うよ?
海外進出した日本企業の「欧米での売上(景気)」が影響を受けるからね
だからと言って、なぜ日本国内の利上げってなるの?
「欧米での売上(景気)」が過熱しすぎてるなら「欧米の利上げ」をしないと意味ないよ?
少子高齢化が一番の問題なんだから、日本でも尊厳死を認めて自分の寿命位自分で決めさせればいいと思う。
何も長生きしたい人ばかりじゃないだろう。
75過ぎてて資産が尽きた人や重病になった人は
希望すれば、尊厳死させてもらえるとなれば安心する人も多そうだね
もちろん、どんな状態・状況になっても生き続けたいと言う人は
今まで通りに生かし続ける方針で良いと思う
>利上げって景気を冷やすために行こうなうわけだからな
それはまともな市場経済が機能している場合という条件付き。
日本は半社会主義なので・・・。
分かるね?
>>28014 匿名さん
それは利上げをしても市民の消費行動や企業の設備投資が減少しないように
政府が補助金を大量に給付するなどの措置をするということですか?
日本政府は過去何度も補助金の給付や減税などを行っていますが
景気を冷まさないほどの大量給付ってしたことないんですが
今回に限っては何か効果的な方策でもあるんですか?
固定が言う事の逆をやれば正解ですね。
固定さんぐうの音も出なくなっちゃいましたね
植田さん、7月の利上げに向けて着々と字慣らしを進めているね。
いよいよ、変動金利が、上がる時が、きた。
みなさんMFSどうしますか?
かなり評価は低いですよね。
金利アップで業績の伸び落ちるとかで不安視されてる。
いよいよジョブ型が始まる?
↓
三井住友銀行が脱年功、年収5000万円も シニア減給廃止
【イブニングスクープ】日経スクープ
2024年6月17日 18:00
三井住友銀行は2026年1月をメドに、人事制度を抜本的に変える。
入社年次を給与に反映する「階層」を廃止するほか、シニア層の給与を自動的に引き下げる仕組みも撤廃する。
年齢にこだわらず能力の高い人材を厚遇し、優秀な人材の獲得や引き留めにつなげる狙いだ。
それ体の良い事を言いながら、大半の行員は昇給をしないってだけでは
今週か来週あたり1ドル160円再突破かな?
普通に変換しても出てこないんだからわざとでしょ
まぁ、寒いだけだけどね
そもそも定期昇給がおかしいんで。
こんなのやってるのは世界で日本だけ。
だから世界で日本だけが賃金が30年も上がらない。
いまだに江戸時代のようなもの。
ジョブ型雇用はジョブで賃金が決まる。
そのかわり、新人だから賃金が激安ということもない。
>>28029 匿名さん
ご存じないのかもしれないですが、
既に若年層の給与体系は定期昇給がほぼない状態で低く抑えられています
だから、若年層は共働きでないと生活が厳しく、
予想される生涯世帯年収も低くなっているんですよ
おっと。
7月利上げ「十分あり得る」 国債購入減額と同時実施も 日銀総裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/7746ab4c4b9c7dbd85f759b23c34e36dce6f...
いえ、ジョブ型になると賃金は上がります。
それが世界の常識だから。
世界の常識を知らん人が多いね。
島国だから?
世界の常識は、ジョブによって賃金が決まります。
それがジョブ型雇用。
実は日本も戦前までは明確なジョブ型雇用でした。
日本型雇用が日本人の気質にあっているとか大きな勘違いです。
有能無能は関係ありません。
だから有能な人の給料は上がり、それ以外の給料は下がるだけ。
パイの数は決まってるんだから比率が変わるだけだよ。
>>28040 匿名さん
ジョブによって賃金が決まるようになっても、その水準が上がるとは限らない。
今の経済状態のままジョブ型になってもジョブによっては(というか大部分のジョブは)下がる可能性が高い。
ジョブ型になるだけで賃金が上がるとかお花畑すぎる。
例えば、マクドホールスタッフの時給がアメリカで3000円、カナダで1500円、イギリス2000円
>世界の常識は、ジョブによって賃金が決まります。
っていうけどジョブによって賃金同じではないよ?
ちなみに中国北京のマクドナルドの時給は350円くらいだからな。
固定さんは本当に経済学が分からないんだねぇ
ちょっと呆れてしまう
一般論として賃金は失業率とリンクしているので失業率を徹底的に下げるのが最も有効な手段
そして、失業率はインフレ率とリンクしているのでインフレターゲット(2%前後)達成を継続すること
>>28047 口コミ知りたいさん
デマンドプルインフレなら失業率とリンクするが、今のようにコストプッシュインフレだと失業率は下がらずスタグフレーションになる。なのでインフレ率より失業率のほうが重要な指標だと思います。
ずっと言われているけど、
日本は半社会主義だから、市場経済の理屈は通用しないんで。
紙に書いて壁に貼っておいて。
日本で市場経済の理屈が通用するなら失われた30年にはなってないから。
>>28049 匿名さん
日本の失われた30年の一番の原因は、マインドの冷え込みから始まった需要不足。需要が増えれば(≒皆がガンガン借金してどんどん消費するようになれば)景気が回復するが、マイナス金利にしても資金需要が高まらない。普通の国なら皆こぞって借金しまくってスーパーバブル時代になってるはず。そういう意味では日本は市場経済の理屈が通用しないと言えるかもしれない。
>>28051 マンコミュファンさん
借金が増えないのは「借金やローンは悪」「投資も悪」というよく分からない話が子供の頃から刷り込まれているからでしょう
きちんと金融教育すれば解決できる問題です
解答としては0点の評価。
何でマインドが冷えたままのかを言わないと意味がない。
理由は簡単。
金融緩和>企業業績向上>賃上げ>需要の回復>好景気にならなかったから。
金融緩和>企業業績向上ここで止まったままだから。
そして30年が過ぎてしまった。
岸田首相も言っているように日本は企業業績が良くなっても賃金が上がらない。
これが今の日本の最大の問題。
理由は簡単で、ずっと言われているように日本型雇用では賃金が上がらないから。
だから結論は簡単で、日本型雇用をやめてジョブ型にすればいいだけ。
世界の常識はジョブ型で日本以外は賃金が上がっている。
幕末の日本が開国するかしないかで揉めている状況と同じ。
開国=ジョブ型雇用
鎖国=日本型雇用のまま
決めるのは国民が選んだ政治家。
>>28054 匿名さん
内容的な進歩がなにもないね・・・
>金融緩和>企業業績向上ここで止まったまま
止まったのではなく、そもそも大半を占める中小企業は向上していない
だからゾンビ企業が増えたんでしょ
日本の企業で業績が向上したのは大企業だけで
賃金を上げられたのも大企業ばかりだったんだよ
いやいや、大企業も上がってないよ。
だから政府がやっきになって官製賃上げをはじめたわけ。
ここまで同意できたところで話が戻るが、
日本型雇用では、業績が良くても政府が官製賃上げでもしない限り賃金が上がらないというところまで同意できた。
政府も年がら年中、官製賃上げやるわけにもいかないから、
結局のところ、日本型雇用を変えるしかないという結論になる。
>>28059 匿名さん
ひとつ質問。日本型雇用って何?
ジョブ型雇用に変えても日本式ジョブ型雇用で何も変わりませんでしたって可能性が高い。
具体的に日本の雇用の何が賃上げを阻害していると思ってるの?何を変えればいいと思ってるの?抽象的過ぎて言葉遊びしているようにしか聞こえないよ。
>>28059 匿名さん
ちょwwwwそんな同意してないんだけど?頭大丈夫?
もしかして大企業だけをジョブ型とやらにしようって言ってるんだ?
仮にそれで大企業の従業員の給与が上がったとしても
中小企業はどうするの?
ジョブ型雇用を知らないで話している人がいるね。
さすがにそこからの説明は面倒。
まずはジョブ型雇用について調べてから書き込んでね。
あなたのジョブ型雇用は中身がなさ過ぎて話にならない。
>>28051 マンコミュファンさん
>ガンガン借金してどんどん消費
消費できる借金って具体的には何?
住宅ローンとかマイカーローンのことですか?
クレカだと借金という程の借入期間にならないし。
フリーローンで借りて買い物に使うってこと?
政府には最低でも後5年は官製賃上げの圧力を掛けてもらいたい。
これについてこれないゾンビ企業は遅かれ早かれ人手不足になって死ぬ。
枝野論者がジョブ型雇用を語ってて草
ただただ自分の給与を上げて欲しいだけなんだろうな
ジョブ型にさえなれば給与が上がるはずと喚き続けるよりも
資格取るなり成果上げるなりの努力をした方がよっぽど早いのに
ジョブ型ジョブ型叫んでる奴
自分の給料が上がらないから不満で言ってるのか?
それとも自分はジョブ型で高給取りで、今後の日本のためを思って提唱しているのか?
日本の雇用形態を見直すなら、企業側が使えない従業員を簡単に切れるようになる。
今まで自己研鑽できない他力本願の人間が上がることはないよ。
誰でも言えそうだけどな
「利上げの可能性を問われると、データ次第では「当然」あり得るとの見解を示していた。」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-19/SFBI1ST1UM0W00
金利が1.5%を超えないならば、繰上げ返済しないで資金を投資に廻すほうがよいという考えがあるらしい。
金銭的な利益があっても、ストレスも大きいと思う。
これが自分に向いているかどうかって、どうやって判断したらいいと思う?
ストレスを感じそうと思うなら向いてないのでは?
控除期間中は余裕資金の範囲で運用して、終了後は金利次第で繰上げするしないを決めたら良いと思いますよ
バブル崩壊の時の再来か
財務省と日銀は学習能力がないな
そもそも景気が過熱しすぎた時に政策金利を上げるのだから
将来的に絶対景気は良くならないことが確実でなければ
利上げは否定できなくて当然だよ
取引だろうね。
短期金利を上げるかわりに国債を買ってくださいということかな。
↓
国債の買い手、ポスト日銀は銀行 財務省が2年前に布石
2024年6月20日 5:00 日経
高橋洋一氏は変動で借りるなってずっと言ってる
利上げで経済成長と言っているのは枝野と固定さんだけか
まあ、銀行に国債を買ってもらう見返りに短期金利を上げるというシナリオだろうね。
>>28089 名無しさん
利上げって「政策金利」のことですよ?
マスコミのいい加減な記事を鵜呑みにしてはいけない
国債買い入れ額を減らしたのはそれができるだけの状況になったからというだけ
政策金利を上げられる状況、つまり、景気が良くなる見込みが立つレベルの状況になれば
政策金利も上げるでしょう
それに、もう忘れたようですが5月13日に日銀は国債の買い入れを減額しています
今回は2度目の減額なのに
なぜ、今、問題視するんですか?
今回の量的引き締めは実質賃金低下やその他データの悪化を無視して強行してるので06年の時の再現になりそう。
1回目の減額でも10年金利(長期金利)が上昇したのを知らないんですか?
この時、短期金利は上昇しませんでした
政策金利が上昇してないのだから当然のことですが
この程度の金利上昇の理屈も知らないんですか?
退路が絶たれたね。
7月にやるしかないか?
↓
日本を再び「監視対象」に 米為替報告
6/21(金) 5:12配信 時事通信
>>28098 評判気になるさん
短期金利が長期金利に追随して上昇するものだとして
長期が上昇してから「どのくらいの期間」で短期は上昇するんですか?
YCC、つまり指値オペで厳格にコントロールする水準を
0.5%から1.0%に引き上げたことで長期金利が上昇し始めたのが昨年7月ですから
1年以上の期間をおいて短期金利は追随するんですか?
一応、「どのくらいの期間」で追随するのかソースなり論文なりがあるなら
引用をお願いします
ちなみに、逆イールドから順イールドに変化する時やスティーブ化する時には
長期金利が上昇し短期金利が下落する(または変動しない)という現象がおこるのですが、
これすら知らないんですか?