- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
>>27880 マンコミュファンさん
だから中立金利1%って想定は一体どこからでてきたのw
政策金利を中立金利より0.25低く設定すると景気が回復すると言う主張するなら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-02/SCSSHPDWRGG000
>自然利子率(中立金利)は推計手法によってマイナス1%-プラス0.5%の幅があり
を参考にして中立金利が-1%~0.5%であると想定し、
政策金利は-1.25%~0.25%にするってかんじに言えばいいんだよ
今の政策金利は0.1%だけど、これよりも中立金利に近づけてるし
中立金利よりも低いから景気回復するんだね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06e768dcac93c339eda6697a77d167429bf...
この記事へのコメント見てると面白いな
6月に政策金利下げると思う方は居られますか~?
今度こそホントにアメリカの利下げが見えてきた!円安が落ち着くね。
アメリカは利下げしなくていいよ。このまま円安を突っ走ってゾンビ企業を淘汰しないと景気が良くならない。
https://jp.reuters.com/economy/federal-reserve-board/PJ63OH73PRMALHBTW...
円安が進んでるのに成長しない...だと?
円安進行で日本経済が成長するという論理自体が間違ってるんだよ
円安進行による輸出企業の収益増大や観光需要は一時的なもの
日本経済が成長してるわけじゃない
自国の通貨安は経済成長を促す。これは世界標準っては高橋さんがデータ付きで言ってる。
実際中国はこれで経済大国に上がってる。
固定さんの理屈が間違ってる。日本は歴史的な円高の時が失われた時代と言われてるでしょ。
これからでしょ。金利を上げるのは加熱した需給ギャップを調整するため。
今円安で日本の税収が増えているのは事実です。あなたの言ってる観光需要も円安の恩恵なのは間違いないわけです。
円高で日本の成長率は低下してるんだが。
円安で企業が儲けを出してもそれが分配されないんだよな。
だから税収とかGDPは上がって成長してるように見えるだけ。
一方で円安でコストアップしたものは国民全てにのしかかる。
それはやがて消費減の原因に
>>27896 匿名さん
>加熱した需給ギャップ
って何?
日本国内の需要(観光需要?)が過熱気味で(個人消費?)とのギャップが生じてるとかそんな感じ?
そのギャップを金利を上げることで調整できるんだ?
>>27898 匿名さん
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA153OO0V10C24A5000000/
名目GDPは微妙に上がってるけど実質GDPは下がってるんだよね・・・
日本は半社会主義みたいなもんだから、貧富の差が拡大しているといっても極度の貧困層は増えにくくなってる。生活保護や年金でね。これも円安で税収が増えてる恩恵でもある。
だから企業の利益は分配されているんですよ。
円高で経済成長してないんだから、それが全てでは?
>>27904 匿名さん
円高で成長しないっていうのはもう少し詳しく言うとどういう事?
ドル円70円だと成長しないと言っているのか、
今は156円くらいだから、150円の時は156円の時より成長しないと言っているのかどっち?
簡単に言えば適切なドル円水準があると思ってるかどうかなんだけど。
トヨタもどんどん不祥事でてきてるな。こりゃトヨタバブルも終わりかな。車なくなると今の日本何があるんだろう。アニメか?
同じことでしょ。
>>27910 匿名さん
超簡単に説明すると円高になって、国内生産のコスト競争力がなくなって、生産拠点はこぞって海外に脱出。結果国内に国際競争力のある産業が減って経済成長が止まった。という流れです。
円安でゾンビ企業が駆逐されるから固定さんの希望が叶ってよかったね。
日本の高度成長期を支えたのは円安ってのは常識だしね。
日銀会合が真っ只中なのに金利の話はしないんだな
まあ決まったあとでざまあ合戦が始まるんだろうけどね
円高って溜め込んだ資産で食い繋ぐにはもってこいだけど、今の増税に次ぐ増税の社会では一旦円安で国内産業を見直すことが必要なんだよね。
固定さんの理論だと、実は最終的に固定さん自身が自らの首を締めることになるんだが、皮肉なことにその固定さんが気づいてないってのがね。
ですよね。年寄りは資産は築きましたが、その年寄りの人口比率が高過ぎて国の社会保障を圧迫していることには関心がないというか、見ぬふりをしてますから。
>>27912 eマンションさん
日本は主力産業が輸出業であることの他に
資源が乏しく輸入に頼っていることも考慮してみよう
本来なら通貨価値の低い国に投資をし生産拠点を設けたほうが
安く製品を作れるため国際競争力は上がるはずなのだけど、
日本の場合は円安なのに何故か投資されないし生産拠点も作られない上に
原材料を輸入に頼っているため円で買うと費用が嵩んでしまう
だから、どんなに円安が進んだとしてもそれにより得られる利益は一時的限定的であり
持続的な経済成長までは望めないよ
それは日本は円高になる要素がなくなってきてるってことの説明にもなってる。
お年寄りの資産についてだけど
新NISAを機に海外投資に向かっており
これも円安方向に進んだ一因だって話もあるんだよね
この資産が買い戻される10年後くらいには
円高に振れるのかもしれないね
https://www.jcer.or.jp/j-column/column-saito/2022061.html
円安のプラス効果は全企業、全国民には波及しない。
円安のマイナス効果は全企業、全国民に波及する。
それは円安が進むほど顕著に表れる。
行き過ぎた円高も円安も良くないと思うよ。