- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
>>27779 口コミ知りたいさん
金融政策の正常化は既に済んでいる。
あとは金利を上げるか上げないかの判断だけ。
現状は景気が良いとは言えず、金利を上げる環境にないというのが普通の判断だと思う。それは良いことではないけれど現状では仕方ない。
失われた30年で日本だけが世界とは逆の動きをすることが証明されたのです。
普通の国は金融緩和>景気回復なのです。
ところが日本は30年間緩和を続けましたがデフレ不況のままでした。
そろそろ学習しましょう。
日本は世界の常識とは逆なんです。
日本は金融緩和しても景気が良くならないので、逆に引き締め=利上げすると景気が良くなるのです。
理由は散々言われているように日本の構造問題=ゾンビ企業にあるのです。
>>27779 口コミ知りたいさん
・・・えっとね
>ゆっくりと着実に正常化
が読めてないかな?
正常化のために直に金利を上げるという意味にはならないのは分かるかな?
それから
政策正常化の最終的なゴールとして、
>2%の物価安定目標の下で
ということなんで、まず、安定した2%の物価上昇が条件になっているんだよ?
今、安定した2%の物価上昇してないんだけどちゃんとデータ見たの?
そして
>金利の上げ下げを通じて需要を調整
という正常な状態にしようというわけだけど
金利の「上げ」「下げ」だからね?
金利引き上げをすることが正常化だなんて言ってないんだよ
で、>>27774の質問の答えは?
利上げにより借入額の縮小と日経の下落については考えたくないってこと?
考えたら自論が崩壊しちゃうの?
金利ネタが無くなると
経済薄識者の論争が始まるな
不動産市場と金融市場からちょっとでも収益をあげられたらそれでいいじゃないですか。知識を上手く収益に繋げたいですね。
金利が上がっても不動産株は関係なく上がったり難しいところですが。
市場と向き合っていれば理屈通りに動かないことは分かりそうなもんですが。
ゾンビ企業の排除はすでに始まっているのです。
↓
5月の企業倒産、11年ぶり1000件超 小規模が全体の9割
2024年6月10日 13:30 日経
どう考えたって住宅ローン金利が6~7%くらいまで上がるのに、変動金利と固定金利で迷う意味がわからないなぁー。固定金利一択。変動金利を選ぶのは相当頭がやばいね。
そもそも住宅ローンって金利で選ぶものなの?
審査の緩さとか手数料とか気にした方がいいですよ。
>>27779 口コミ知りたいさん
論文がないことは分かったよw
だったら
>まだ誰も発表してないなら自分で書いてアプライしてみたら?
と言ったんだけどなぜこの質問には答えないの?
>金融政策正常化のメリットを君に説くのは無理だろうし諦めるよ。
え?w 金融政策の正常化つまり>>27787にも書いたとおりに
金利の上げ下げを通じて需要を調整できることが正常な金融政策なわけで
これにはメリットあると思ってるよ?
でも、金利引き上げをすることが金融政策の正常化だという理論は意味不明分からないんで
もっとちゃんとした文章で論文にまとめて発表してって言ってるんだよ
で、質問されたことに答えるけど
>金融政策正常化よりも低金利政策を続ける方が良い理由・ロジック
は>>27787にも書いたとおりに、安定した物価上昇下においては金利を上げ、
安定した物価上昇がなければ現状維持=低金利のままというのが植田総裁の考えだね
>>27749で挙げた弊害は既に終了した異次元緩和に対しての回答なので今回の質問とは無関係
こういう違いをちゃんと区別して理解するよう勉強しようね
植田総裁の考えとは逆に、安定した物価上昇がなくても金利を上げて
ゾンビ企業を駆逐しようと意見があるけど、
私個人の考えとしてはそれも悪くないと思ってるよ
つまり、私個人としては
「金利を上げるのもアリ、現状維持もアリ」
だという考えなので
そもそも「どちらが良い」なんて言ってないんだけど、気づかなかった?
>異次元緩和が解除されて君自身がなぜホッとしたのか理由を教えてくれ。
マイナス金利とYCCは短期的な金融政策としては有効だけど、
長期に渡って続けるものではないからという理由だよ
>>27794 匿名さん
むしろそのくらいの金利ならローン組まずに貯蓄してから現金一括で購入したほうが良くない?
そろそろ、なにがなんでもローンを組んで不動産を買わなきゃいけない呪縛から解放されても良いんじゃないかな
>>27796 匿名さん
>なぜ自分で論文を書かないのか?
こんな所に持論を書き込むだけに論文とかアホだと思うから書かないんだよ。
そうは思わないかい?
>金利の上げ下げを通じて需要を調整できることが正常な金融政策なわけでこれにはメリットあると思ってるよ?
いいね。金融政策正常化にメリットを感じているのは私と同じだね。
時には金利を上げ、時には下げる事が出来る環境がいいよね。バランスが大事だよね。
今は低金利過ぎるから残念だね。早く上げ下げできる水準に戻ってほしいね。
>金利引き上げをすることが金融政策の正常化だという理論は意味不明
>>27779の記事中で田村委員はこう言ってるね。
政策正常化の最終的なゴールとして、2%の物価安定目標の下で「金利の上げ下げを通じて需要を調整し、物価に影響させるという金利機能が発揮できるような水準まで戻す」ことを想定。
私の基本的な考えは記事中の文と同じで「金利機能が発揮できるような水準まで戻す」のが大事だという考えなだけだよ。
それが単純に今の政策金利から見れば利上げする方向なだけだよ。
で、こんな考え方ひとつに論文? もういいよ。
>安定した物価上昇がなくても金利を上げてゾンビ企業を駆逐しようと意見があるけど、
私個人の考えとしてはそれも悪くないと思ってるよ
つまり、私個人としては「金利を上げるのもアリ、現状維持もアリ」だという考え
いいね。意見が私と一致する部分があるじゃん。
だが、残念なことにその持論を主張するには論文が必要なんだ。
君ならきっと論文を持ってると思うから「金利を上げるのもアリ」の部分だけでいいから論文を載せてくれないか?
あれだけ口を酸っぱくして論文論文と言ってきた君だ。何度も裏切らないで論文をくれ。
その文章の中で最も大事なのは『2%の物価安定目標の下で』でしょ。