- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
日本の最大の問題は、インフレや金利が上がっても賃金があまり上がらないこと。
これでは高額品がどんどん売れなくなってくる。
大手は販路を求めてどんどん海外へ。
大手は結構上がっているけど、中小で上がっているのは一部では?
アラン・プロスト = 固定
アイルトン・セナ = 変動
大手子会社ですが、昨年18,000円所得改善、今年5,000円所得改善ともう体力がないです。
こんなんで利上げとか無理。
もう誰か貼ってるかな?一応貼っとこ
大手銀5行が固定金利引き上げ 6月住宅ローン、2カ月連続
https://news.yahoo.co.jp/articles/72f85bb7b4efca8b00327f7a98185e281ffc...
こりゃもう金利は確実に上がるな。
多くの変動さんも覚悟が出来てきてるだろう。
一部の変動マンがまだ上がってない事実にすがって痩せ我慢してるのが笑える。
>>27548 通りがかりさん
変動金利の上がる仕組みはご存知ないのかな???
日銀の会合(次回は6月)で政策金利が決定して、それを元に各行で判断されることになるよ。
なので、為替のようにリアルタイムで変動しているわけじゃないよ。
>>27550 検討板ユーザーさん
この後に及んでまだ上がらないと信じている人が哀れでならない。
もう変動金利が上がるのは時間の問題なんだけどなぁ。
いつ上がるか→今月or来月はどちらかもしくは両方、必ず上がる
どれくらい上がるか→トータルで0.25~0.35%。年内で更に+0.15%。
>>27544 マンション掲示板さん
プロスト:勝つためには、危険を冒さず堅実な走りをするのが重要という考え。
セナ:勝つためには、多少危険を冒してでも前に出る走りをするのが重要という考え。
私はプロストのファンだったが、セナの危険とされた走りは確かな技術に裏打ちされて、ドライバーとしてはプロストを上回っていたと思う。
今年は盛り上がるなー。4月の毎月勤労統計が6月7日に発表なって、大して賃金上がってないやんと騒いで、6月の日銀会合でまだ政策金利あげるには不確かとか言って見送り。で、そのうちアメリカが利下げするから政策金利はあがらんて。アメリカの大統領選が11月あるからお盆あたりにはアメリカも利下げ匂わすはずさ。大統領もアメリカ株上げて、票欲しいやろ。
フラット3%時代か・・・。
>賃金も上がり始めたよ。
>中小企業でもかなり上がり始めた。
>これから数年で、かなり所得は増えていくはず。
60過ぎているから、賃金は上がらない。
仮に賃金(課税所得)が上がっても、非課税の継続雇用調整金がほぼ同額減らされるから、
手取りとしては少なくなってしまう。
賃貸収入もあるが、固定資産税もあがっているので、賃貸収入も減収である。
福沢さんは、去年は働いてくれたが、今年はあまり働いてくれない。
住宅ローン固定金利、大手5行一斉引き上げ 変動金利は各社据え置き(テレビ朝日系(ANN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e35394a7ca142d1bdc3b9840875798812fa...
変動は上がらないねー
金利上がるのは固定ばかり
>>27559 匿名さん
60過ぎって・・・そりゃ上がらない。
というか、60過ぎても収入を心配しなければならないのは不憫だと思うが、ないものねだりしても仕方がないだろうに。
身の丈に合った生活を身につけるのが良い。
みずほの予想だとターミナルレートは
0.5%未満(5%)、0.5%(55%)、1%(30%)、2%(10%)らしいね。
24年末で0.25%、25年上期で0.5%、そこで打ち止めの可能性がメインシナリオと。
賃上げ余力はもうそれほどないから、上げたくても上げられないとさ。
それに加えてエネルギー価格も沈静化、トランプが大統領になれば脱炭素交代、シェールガス掘りまくり、ドル安政策をするから円高デフレになり金利を上げる必要もなくなる。
もちろん、その分不動産価格の上昇も沈静化。
タレントのフィフィが言ってたけど、物価高に慣れなきゃ。
それが給与所得を上げていく第一歩なんだから。
金利もしかりだけど、みんな低金利低価格に慣れすぎてるよ。
フェンドウマン、もはや逃げ場、ナシwww
https://x.com/flamingofuk/status/1796731911668383850?t=FR5thViGwlAvJ8T...
実質賃金上がらんと利上げできないのに、値上げ&値上げで過去最高の爆益叩き出しまくってるのに株主ばかりで労働者に還元しない大企業が諸悪の根源だな
変動民の囲い込みが始まってる。
固定が先に上がりだした。
乗り換え時期にはすでに固定が上がりきってるっていう今は初期段階かな。
日銀の金利上昇織り込み済みなのか長期が異常なほど早いw
三菱UFJと三井住友の株を持ってる俺は今か今かと変動金利あげをまってるよ
日本経済全体や国民総所得で考えれば、間違いなく利上げが最適解。
利上げ→銀行が儲かる→景気が良くなる→所得が増える
このスキムをみんな理解しよう。
目先のものに囚われるのではなく、全体を見ることが大切。
木を見て森を見ずではだめということ。
メガバンクの株は持ってるけど利上げは織り込まれいないかね。
配当目的だから上がっても売るつもりはないけど、利上げで投資が減り金融も含めてリセションに入るのは嫌だな。まあ、そこでまた仕込み時になるかもしれないけど。株価なんて変動金利以上に読めないものだからな。
これからは変動金利を選ばざるを得なくなった。そして、変動金利で借りた途端に・・・
「変動を選ばざるを得ない」って時点で計画が破綻してる
金利選択の良し悪しじゃない
今の変動金利の0.3%がどこまで上がるかだな。
住宅が売れなくなることや金利が上がり起業や投資する人が減る可能性を考えると、利上げが数回あっても1.0%を超えるのって難しいように思えるんだよな。
そう考えると利上げすると思っても変動金利を選ぶよな。
>>27577 匿名さん
短プラ連動の銀行だと多くは変動金利の見直しは年2回。
多くが4月と9月。
9月に金利改定が決まった場合、適用は来年1月。
今変動で借りている人の多くは年内利上げはない。
短プラ連動にすべきだね。
結局過去の金利は選べないのだからその時の固定との金利差で選ぶしかない。
金利が高くても借りる世の中になるかは誰にもわからいけと、ハードルは高いように思えるけどな。
>>27570 eマンションさん
金利システムの構造上固定が先に動きだすのはあたりまえの事
もし高金利時代から低金利になる局面があればその時は先に固定から金利が下がる
低金利時代の現時点では『固定金利上昇』の後に『変動金利上昇』もしくは『変動金利据え置き』の可能性が残されており『変動金利上昇』が確定事項ではない
もうこれだけ変動金利上昇がないと各金融機関の競争で並大抵の事ではすでに契約している変動金利は上昇しない気がしてきた
新規変動金利は優遇幅を小さくすることで間違いなく上昇すると思うが
日本復活のためにも変動金利は2%にすべき。
そうすればゾンビ企業を駆逐することができ、企業の整理統合が進んで
労働者の賃金が上がる。
ゾンビ企業の経営層は困るだろうが仕方ない。
儲かるビジネスモデルに転換するか廃業するしかない。
そもそもだけど、同時期の固定と変動(金利はその時期の平均的な数値として)で、後々に総返済額が固定<変動になったことってあるの???
バブルの時期はあり得たのかな???
現代社会においては、そうなることって物理的にあり得なくない???