- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
政府の戦略としては、円安=インフレを加速させる。
インフレになると当然、賃金も上がるから、
十分賃金が上がってきたところで利上げで一気にインフレを鎮静化させる。
そうすると実質賃金が大きくプラスになる。
こういうシナリオだろうね。
2024/4/27 5:50現在(単位:円)
158.19 - 158.21
▲+2.57 (+1.65% )
一気に円安方向に進んだね
でもね、それと一気に大幅利上げすることとは関係ないんだよ
今は円安を許容して、コロナで大ダメージを負った観光業を盛り上げるいう考えなのかな。
その後、観光業から製造業、食品業界へと好景気循環を波及させるのだと思う。
その中で政策金利はどうするか・・・上げられないだろうね。
政策金利を上げたら、日銀は破産してしまう。
もうこの先、日本の変動金利はそんなに大きく上がらない、上げることができない。
為替も株価も将来を織り込んでいくという事を知らないのか?
円安が加速し、不動産株が上がっているのは将来的にも利上げはできないと市場が読んでいるからなのよ。これがコンセンサスでアホな日経新聞記者の妄想とは一線を画す。
変動マンのはしゃぎっぷり。
ウケるわ。
元から7月利上げ予定だつたが円安が進み4月に前倒しするかと言われてて、ただしなかっただけ。
どうせ夏に上がる。
予定通り。
岸田首相と日銀の動きを見れば一目瞭然だわ。
日銀は、円安容認=インフレ容認。
岸田さんは、「企業収益が最も伸びた時ですら賃金は上がりませんでした」という発言。
要するに日本型雇用では、企業業績が良くなっても賃金が上がらないということ。
ではどうするか?
過度なインフレに持っていって強引に賃上げを実現するという結論。
自分も日本復活の方法はこれしかないと思う。
>>26570 検討板ユーザーさん
そこなんだよね。
大半の予想は7月利上げなのに、予想以上に早い4月の利上げがなかっただけでまるで勝利宣言のようなはしゃぎっぷりw
もう変動金利が上がるのは避けられないのにね。
宣告が先送りになっただけで、一体何が嬉しいのか。
固定の人がしゅんとなっとってかわいい
2年で利上げ9回2%というのは、まじ?
↓
植田日銀、円安騒動の陰で研ぐタカの爪 利上げ4~9回?
2024年4月27日 5:00 日経
円安騒ぎの陰で日銀は連続利上げに向けた布石を着実に打っている。
向こう2~3年をメドに1~2%の利上げすら示唆してみせた。
変動で借りてる人が8割とか聞いてますが、ここでは変動と固定が対等に戦ってる。
固定の人は頑張ってるんだなあ。
>>26577 デベにお勤めさん
実際は固定を借りている人がもっと多いということ。
変動で借りている人は発表より少ないのかね。
あと、固定になりすまして変なこと書いてる変動さんもかなりいるみたい。
4月利上げ無しは予想してたこととは言え、マジで円安止まらんな。
一体どこまで行くんや。
変動さんもこのまま円安が続けば将来のインフレ・賃上げ・利上げ圧力となって返ってくるんだから落ち着かんだろうに。
ここまで来ると固定の安心感って結構でかいわ。
無理だろうけど、米の利下げと同時に利上げ+介入とかだと1ドル130円位に戻るかな?
無理だろうけど、米の利下げと同時に利上げ+介入とかだと1ドル130円位に戻るかな?
上がるんならその分繰り上げるだけだよ
普通に考えて変動の方が安くすむのにギャーギャー言う人って固定しか選べなかった人なのかね
26570の言う通り こんな早くにこの話しがでてくるだけでも地ならしされてる
資産が円での現金のみの人が、円安やインフレで苦しいと騒いでるだけのような。
国が住宅を購入できるように住宅ローン減税なども実施しているのに頑なに賃貸にすみ続け、現金至上主義で銀行貯金。
NISAの拡充などしても頑なに円の現金で資産を構築。
マインドとしては将来金利が上がったらどうするんだと騒いでる人と同じマインドに思える。
将来住宅価格が下がったらどうするだ。
将来、円高に触れて米株が崩落したらどうするんだ。
リスクに対して思考停止してる感じがね。
米株、全世界株や日本株もぼ、変動金利は下がるから問題なし。変動で問題なし。
変動金利が上がり円の現金が足りないなら、SP500や全世界株式などを切り崩して繰上げ原資にすればいいから問題なしよね。
SP500はここ数年だけても40%近く上がっているからな。投資している人は円安もインフレ歓迎。
政府の狙いはこれだろう。
↓
岸田首相「賃上げを定着」 2年連続でメーデー大会出席
2024年4月27日 12:00 日経
岸田文雄首相は27日、都内で開いた連合のメーデー中央大会に出席した。
春季労使交渉(春闘)に関し「昨年を大きく上回る力強い賃上げの流れができている」と述べた。
「今年、物価上昇を上回る所得を必ず実現する。
来年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と強調した。
「今後も連合の意見に耳を傾け、より連携して政策を一つ一つ果断に丁寧に進める」とも語った。
物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させると強調した
物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させると強調した
物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させると強調した
ギリ変とかいうけど、ネット銀行はAI審査で属性高い人にしか貸さないよ。
だから変動は金持ち、固定は貧乏人が多い。
騒いでいるのは貧乏人の固定。
全国民でインフレと賃上げを盛り上げましょう!
そして日本もいよいよ好景気へ!
ワッショイワッショイ!
デフレ時に変動ローンで住宅購入し、金利が上がる前にローン完済目処。
資産の7割は株と投資信託。
選択は全て正解だったな。
>>26597 匿名さん
金利1%以上とか高利で借りてるなら別だけど、残債少なくなっている控除後の利払い額なわてしれてるから大損なんてしないよ。
団信で保険にもなるし。
今回の日銀決定会合前後の動きで分かったことは、
政府日銀は、円安容認、インフレ容認ということ。
我々も今後は円安やインフレを覚悟して仕事や生活を営む必要がある。
ネットニュースでも変動金利に関するさまざまな記事があるが、半数以上はモゲチェックの方が回答し、変動一択と宣伝して回っている。
これ、かなり異常だと思うのだが。
変動がいいか固定がいいかの話ではなく、こんなにも利害関係の明らかな人にのみ聞いているということが。他の人に聞かないのはなぜ?
自分から頼んで記事を載せてもらってる?それともほんとにこの人ばかりに取材が申し込まれるの?
なぜ?
自分は住宅ローン減税が終わる10年後に一括返済するため、尚且つ金利上昇リスクを避けるために固定金利にした。
10年間0.23%固定(残り10年0.83%)を選んだ。
仮に35年完全固定を選んでいたとしても、10年間0.3%で残り25年0.9%。
最初の10年間で利息部分が減っていくから、余分な利息を払うこともない。
結局、自分よりも低金利で借りた変動さんは出現してこないっていう。
固定さんが出せる情報ってこれしかないんだよね。
もう変動以前に他の固定を見下してるんだもの。
>>26599 マンション掲示板さん
たかが知れてるw ローン控除内で完済できなかった言い訳。
ローン控除終了後すぐローン完済して、別で生命保険入ったほうが圧倒的に安い現実。
ローンの支払い終了後に生命保険加入するって言っても、80歳又は終身で加入の予定?その場合、例えば2000万位で、どれくらい保険料になりそうですか?
なぜ80で2000万?
いったい何保険と比較してるの?
固定の人は団信無しの金利を出すのがルールみたい
10年以内に変動2%いくから固定ってそれこそギャンブル的思考なんよ…
団信はどこも80歳迄が限界だと思うけど違うのかな?
2000万は例えであって、民間の80歳迄保障するような保険だと80歳迄掛けられるような保険は、2000万ってあるにしたって保険料いくら位かなって思っただけ。
1000万でもいいけどね。
団信とローン完済後加入する保険では意味合いが違うんじゃ?
一方は住宅の支払いに充てられ、一方は住宅完済で他に使える資金
そう言われればそうだなあ。
家があれば65過ぎて2000万とか1000万の保障なんて不要。
>>26608 住宅検討中さん
なんか全期間固定=フラット35って先入観あるけど
銀行で全期間固定通るならフラット35の金利よりマシじゃなかったっけ
そもそもフラット35も団信つけられるし
実際のところフラット35って銀行ローン通らなかったり不健康な輩が多いのかな?
10年間0.23%固定(残り10年0.83%)が最強っていう。
結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこないっていう。
政府が何故、バラマキしてまで6月から賃金(=所得)を大幅に増やすのか?
シナリオは出来ているんだよ。
もう分かるね?
しかし政府の死に物狂いの賃上げがすごいね。
今回は本気度マックスだわ。
インフレ+賃金上昇で、日本は年内に完全な好景気モードに入るよ、たぶん。
年末2%を予測する。
↓
岸田文雄@kishida230
2時間
いま日本においては30年ぶりに経済の明るい兆しが出てきました。
大企業だけではなく中小企業、そして地方、農林水産業、介護、福祉、建設等様々な分野で幅広く賃上げを広げていかなければならない。
別に固定は固定で良いんだけどね。
変に変動ヲ煽るからダメナンヨ
そもそもだけど実行済みの固定民は金利の変動とは無縁の世界に転生してるからね。
変動金利が上がろうが下がろうがどうでもいいという感覚。
無保険の車が事故らないとしても全く気にならないのと同じ。
安心料なんだから。
そんなことよりインフレと賃上げが進む事を何より願ってる。
何もせずとも自分の借金が減っていくのだから、こんな嬉しいことはない。
変動金利が上がると思って固定にしたのに逆に下がり続けてきたからストレスたまってるんでしょ。
変動金利が上がらないと思って変動にしたのに上がる予想でたらパニクるでしょうに。
モゲさんはポジショントークで、最近嫌悪感があります。
ついこないだまで推していた変動を急に切り替えることはできなくてあとには引けないから突き進んでいるように見えます。
オウム返しレスしたら負けと思てる
ところで、auの変動って今金利何%ですか?
65過ぎてからの死亡時の生命保険は必要じゃない?
金融資産がたっぷりあれば不要、ってことならありだけど。
自分の所はムリだな。。
最近は社会保険料算定に金融所得も所得に含めるようなこと言い出してるし。
金融所得って利子や配当、株式譲渡所得だよ?
数十億単位の金融資産を持っている超富裕層ならともかく
数千万程度の一般市民では大した額にならないよ
今まで株とか投資信託とかは分離課税でその所得しかない人はたとえ億の収入があっても低所得者向けの10万円給付を受けられたり、国保は無所得者と同じ保険料なのが是正されるだけ
一番困るのは営業所得の赤字で給与所得を食えなくされると普通の所得者もガッツリ税金持ってかれる
損益通算は?
もうすぐ働かない選択で、国保や介護保険、所得税が上がるのは計算外だったから。
数千万を利回り程度で取り崩していく、という方法も狂いが出るなって。
景気が良くなるにはサービス業やIT業が良くならないといかんだろうな
売れるモノは有限
日本のITはダメか
一番困るのは営業所得の赤字で、って
いずれマイクロ法人にも社会保険料の上乗せに手が伸びる、とのことだけど、それを言ってる?
日本は、韓国かトルコの道をたどるって少し前にどこかで見聞きしたんだけど、現実性を帯びてきたように思うけど、心配しすぎ?
新築マンション、夫婦ペアローン拡大 金利上昇リスクも
2024年4月28日 2:00 日経
夫婦で住宅ローンを借りるペアローンの利用が増えている。
価格が高騰する新築マンションが顕著で、首都圏の2023年の利用者は約34%と過去最高を記録。
ただ、高止まりする住宅価格に対応するため家計の負債額は膨らみ、金利上昇リスクも抱える。
金利上昇リスクも抱える
金利上昇リスクも抱える
金利上昇リスクも抱える
10年間0.23%固定(残り10年0.83%)が最強っていう。
結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこないっていう。ざまあっていう。
承認欲求の塊みたいなヤツだなw
がんばれ、岸田!
このまま円安、インフレを加速させろ!
その状態で賃上げ誘導すれば、賃金もどんどん上がっていく。
賃金が充分上がったところで大幅利上げで一気にインフレを抑え込めばいい。
日本は賃金をすぐに動かせないので、
結果として、高い賃金のままインフレを抑え込むことができる=実質賃金がプラスへ。
めでたしめでたし。
円安が進むと、外国人労働者の帰国が進みます。外国人労働者がいる事で低賃金化が進んでしまいました。
外国人労働者の仕事が日本人に返ってくる。
日本人の給与が増えていく環境です。
ですね。
日本の問題はゾンビ企業を生かすために低賃金労働者を許容してきた。
ここを変えられるかがカギ。
みんなで1日3回唱えましょう!
インフレ賃上げ!
インフレ賃上げ!
インフレ賃上げ!
ゴールデンウィークになり、海外から一気に観光客が入国してきた。
円安の今、インバウンドでとにかく観光業に頑張ってもらうのが良い。
そこから好景気循環を起こして、夏には利上げを始められれば。
岸田首相自身が言っているように日本は企業業績が良くなっても景気が良くならない。
理由は簡単で賃金が上がらないから。
日本型雇用を欧米型雇用に転換しない限り欧米のように自然に賃金が上がることはない。
今の賃上げは官製賃上げ。
決めるのは君だ!
↓
岸田文雄 3月28日
私が初当選してから約30年。デフレ経済をこの目で見てきました。
しかし実際は企業収益が最も伸びた時ですら賃金は上がりませんでした。
上野も外国人観光客年中多いよ~
自民惨敗か。
今まで以上に賃上げをやるしかないな。
自民党は死に物狂いで賃上げやるしかない。
企業と繋がっているのは政府でしょう。太いパイプを持つところほど都合良いように誘導してもらえる。すりまくった紙幣を還元させる
やり方はいくらでもあるよ。
賃上げしない企業には、補助金出さない、増税するとか。
物価高超す賃上げ、群馬・大分で先行 中小に奨励金も
(2024年4月29日 5:00更新) 日経
物価上昇を上回る賃上げが一足早く一部の地域で実現している。
2023年10月まで1年間の都道府県ごとの賃金増減率と物価変動率(いずれも前年同期比)を比べたところ、群馬県と大分県で賃金の伸びが物価上昇を上回った。
中小企業の賃上げに奨励金を出すなど、自治体も賃金の底上げを後押しする。
実際圧力をかけたから大手企業は賃上げしたんだものね
賃上げするなら利上げはできないね
すごいね。円安止まらない。
もっともっと円安希望
最大の節目は360円だからまだまだ下落余地あり
政策金利はあげられないから多少の犠牲は伴うがやむを得ない
円安ぎゃああああああああ。
政府日銀が円安容認=インフレ容認というなら、賃金をとっとと上げろおおおお。
給付金を毎月給料に上乗せしろおおおおお。
この20年で最低賃金は300円以上も上がっているのに、平均所得は40万も下がってるからねえ。
さらに賃上げと言いつつ、税負担ばかりが増えて実質賃金は下がり続けている。
おいおいおいおい、ジンバブ円になっとるぞ!
なんとかしろ!
円安容認なら給付金をガンガン出して賃金を上げてくれ!
↓
円相場急落、一時1ドル160円台 対ユーロは史上最安値
グローバルマーケット
2024年4月29日 10:43 日経
史上最安値
史上最安値
史上最安値
160円で介入かな?
賃上げとか悠長なこと言ってられなくない??その前に庶民は破綻するよ
>>26668 通りがかりさん
160円になっても介入してないね。
無駄な介入はしないで円安放置・インフレ放置で利上げも当面しない。それより賃金上昇からの景気回復を待つというスタンスに感じますね。
【速報】一時1ドル=155円台まで 3円以上円高方向に
これは。。。
また馬鹿の一つ覚えで武力介入したかw
おいおまいら、ドル円ロング急げww
w
おし、ここからは誰でも儲かる相場だ。
急げ!
また円が急伸してる。。155円がラインなのかな
すごいなあ、〇〇だけど変動優位、〇〇だけど変動一択という記事を見ると、最後なり途中に塩澤崇と書いてある。
モゲチェックでも固定推せば良いのに。
予想を外しましたとは言わなくて良いから
これからは固定です!って
あの調子でなにもなかったようにツラっと言えるでしょう。
変動が良いか固定が良いかはローン完済、もしくは住宅ローン減税を満額もらい一括返済目処がたたないと、どちらが良かったかはわからない。
現金で購入できる人がローン組むのは、ローン減税でいくら税金を取り戻すことが目的だから、なるべく一括返済したくないだろうから。
逆に1%以上でローン組んでいる人は、固定だろうと変動だろうとお金がないということだよね。
まあ、変動1%以上はいないとは思うけど。
>>26677 楽天銀行マンさん
モゲは変動金利比較サービスのオーナーでしょ
変動マン増えると儲かるから一貫して変動指示なのよ業者が明らかな利益誘導してるだけなのに
真に受けちゃう変動マンがピュア過ぎるのよww
まあ賃上げ次第だけど、補欠選で自民が惨敗したから、
政府自民党はこれまで以上に死に物狂いで賃上げ政策をやってくるだろう。
そうでもしないと次の選挙でも惨敗するから。
野党も賃上げ政策には反対できないから、この先も賃上げが加速する可能性が高い。
賃上げが順調に進めばどうなるか?
もう分かるね?
10年間0.23%固定(残り10年0.83%)が最強っていう。
結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこなくてざまあっていう。
>>26683 匿名さん
今その固定金利が借りられれば良いのだけど、2016年でしょ?
過去最低金利の固定と変動を比較しても意味がなくて、現在の金利と未来予測を含めて、変動と固定を比較して議論することが大事なんじゃないか?
葡萄君とTJDが固定でタッグ組んでて臭
2016年に家を建てたということは、当時30歳前後として今は40前後。もしくはそれ以上?そんな人がこんな掲示板に張り付いてざまあとか言ってると思うと。。上手に大人になれなかったひとなのかな?
ここ数年で家の値段が2割近く上がってる時点で、数年前に建てた人は変動だろうと固定だろうと勝ち組。
いつの時点でも基本的には借入時は固定金利の方が高いことが予想される。ということは、いつになっても借りるときには変動金利の方がいいってこと?
荻原さんは固定もありと仰っていますね。
投資についてもあまりお勧めしていないようです。
この方の考え方には共感できる部分があります。
>>26690 通りがかりさん
基本的には、同じ時期であれば金利は変動<固定となる。
ただし借りる時の金利だけではなく、将来的に変動金利が上昇するか否かを予測して判断するということになる。
変動金利が上昇すると判断すれば、固定でローンを組むのもあり。
あくまで変動で借りて、金利が上昇した時には繰り上げ返済で対応というのもあり。
金利が低い分、投資にお金を回して資産を増やしておくこともできる。
どちらにも一長一短のメリットとデメリットがあるから、そこをよく考えるべきし。
固定の人って景気が良くなったらいいとか口では言うけど、裏では自分たちだけ特をすればいいななんて思ってる腹黒い奴らばかりなんだよね
>どちらにも一長一短のメリットとデメリットがあるから、そこをよく考えるべきし。
だいたいこんなんばっかりだけど、よく考えられないひとはどっちを選ぶべきなんだ?
そんなん考えられるひとばっかりじゃないだろう。
景気が良くなる≠金利を上げる
金利を上げるのは「景気が過熱しすぎた時」なのにね
固定の人は、なぜ景気が過熱しすぎたら金利を上げなきゃいけないのか
知らないんだろうな
>>26694
よくわからん!て人には固定を勧める。変動はまとまった資金のある人or返済比率が低く余力のある人が選ぶもの。
固定で支払いを確定させて、その分他のことに思考をめぐらした方が良い。まちがってもここに張り付いてはいけない。
銀行の変動金利競争が加熱・長期化たこと、販売業者側も支払金額が安いから売りやすいのが理由でしょうね
>>26697 匿名さん
まあ今の固定との金利差、そして過去の変動金利の推移からはそういう答えになるだろうね。
この先、実際に変動金利が持続的な上昇基調ラインに乗ったところで、固定と変動どちらにするかという議論が成立する。
そうなるまでは、日本においては変動金利一択。
何とも言えないねえ
残り10年くらいなら変動一択だけど、35年だとまじでわからん
でも今回のことで変動が上がるってことは無いなって宣言されたようなものじゃない?楽観しすぎかな?
実際には頭金無し貯金無しで変動金利という人は少なくありませんね。
>>26702 匿名さん
流石に楽観過ぎだと思いますよ
固定の人たちが言うように今すぐ一気に上がることはまずないとしても
利上げで押さえなければいけないくらいに景気が良くなれば利上げしますからね
未だに金利は上がらないって思う人は普段芸能ニュースしか見てないんか?
今後金利は上がるだろうけど、物件価格は相応には下がらないと思う。
人件費や材料費の高騰はすぐには解消されないし。
バブル崩壊のように土地価格が大幅下落でもすれば別だけど、即ち資産価値も下がってしまう。
もしメーカーが金利上昇に伴って価格を下げるとすれば、面積を小さくしたり仕様を落としたりということになるだろうな。
住宅購入のタイミングは難しい。
>>26702 匿名さん
植田総裁は賃上げ起因のインフレが利上げの要因と言っているので、絶対に上がらないということはありえないし、デフレ起因の賃下げの場合は下がることもありえる。
>>26708 マンション検討中さん
昨年販売開始の物件を購入したけど、既に面積は小さく仕様も落ちてたよ
中実スラブであるかどうかだけを見ても
そんなマンションは数年前からほぼ作られなくなってきている
つむり、家を買うにはこの先は条件は悪くなるばかり。
もちろんそれでも必要な人にとっては買いたい時が買い時なのだけども、ババアを掴まされる可能性は高くなってくる。
そんな仕様の落ちた不動産を高値で買うくらいなら賃貸のほうがマシかな?
定年までは賃貸で過ごし、定年後の余生30年を過ごすためだけに購入するなら
かなりリスクを抑えることができるだろう
新築買うくらいなら10年落ちの中古、とかでもいいかもしれない。
まさに定年後の余生の決めどころに来ている。
>>26712 マンション検討中さん
ところがそういう物件は既に値上がっていたりする。
なかなか難しいけど、家の買い方がこれからは変わっていくかもしれないと思う。
今も出てきているけど、老後は家を買い取ってもらい系列の老人ホームに入居とか。
家だけを単体で買うのは、もう難しい時代になってきているよね。
先が分からんこそ変動を選ぶんだよ
先をわかったつもりになって固定を選ぶのは愚かだ
こんな時代だからこそ、新しい金利タイプの住宅ローンも出てくるかと思っている。
自由金利とかガチャ金利とか。
頭打ちの時代だからこそ、新しい発想が必要。
もはや金利で語る時代でもないのかもしれない。
平均寿命がのびているので、これからは50年ローンが主流になるかもしれませんね。
昔のバブル時代には、親子ローンがあったね
それに代わるのが、ペアローンなんだろうな
ペアローンが主流だから高価格帯でも売れるんだろうけど、スタグフレーションの今は厳しいねぇ。誰か家族の健康が詰んだり、夫婦の関係性がだめになったりしたら即アウト。金利上昇で企業もお金借りられなくなって中小だったら雇用も不安。一か八かの勝負っぽいような。
特に共働きの女性って、身体持つのかな、って不安になる。産後無理したらあとが怖い。
>>26712 マンション検討中さん
あまり知られてないことかもしれないけど
不動産(建物)は経年劣化するんだよ
築10年なら10年分劣化している
10年間他人が使い込んで劣化した中古と建てたばかりの新築
どちらがリスクが低いかなんて個別判断するしかない
>>26721 匿名さん
あまり知られてないことかもしれないけど
新築には「新築プレミアム」というデベの広告宣伝費が
たんまり乗ってるから10~20%ほど割高なんだぜ?
>>26723 マンション検討中さん
あまり知られてないことかもしれないですけど
新築には広告宣伝費の他に工員作業員以外の人件費なども上乗せされているので
不動産評価額は売値の6割程度になりますよ
もう一つ、あまり知られてないことかもしれないですけど
新築より割安な物件もあることはありますが
好立地の人気物件などは新築より高かったりするんですよ
その差額は転売する人と仲介業者の利益になりますから
結局誰かを儲けさせることに変わりありません
良い中古物件の定義も難しいけど、瑕疵がなくて適正価格で売られている物件を見極めるのも難しいよね。
特に構造部分とか配管関係なんて、かなり専門的な知識がないと分からないし。
一般的には新築と中古だと、新築の方が余計な?上乗せが多いということで良いのでしょうか?
今後金利は上がっていくかもしれないけど、それって好景気が続くの前提だからなあ。
どこかでガクッといくとすぐに日銀、政府は利下げすると思う。
>変動金利の指標となる優遇金利「短期プライムレート」を各行が据え置いているため。一方、固定金利は長期金利の上昇を受け、全行が引き上げた。
auの変動が上がるとしたら何%くらいになるとよそうしてます?
>>26726 マンション検討中さん
今までが以上な低金利だったからね。今より1%上がってもそこが通常運転の金利だね。
そこまで行ってもインフレが収まらなければ更に上がるし、
デフレになれば1%以下になるでしょう。
ただし、デフレになっても今までのマイナス金利政策から低金利を長く続けることのデメリットを一般の人でも理解したから今までのようにずっと低金利を続ける可能性は低くなるかもね。
とにかく自民復活には賃上げしかない。
給付金配ってでもやれ。
インフレが加速している。
賃上げ+利上げをガンガンやるしかない。
↓
5月の値上げ食品は約400品目 円安で秋に値上げラッシュも
4/30(火) 11:40配信 テレ朝
覆面介入をしても一時的な効果しかない。
根本的な円安解決は、日米金利差を埋めるしかない。
5月の会合で金利上げが濃厚になってきたかな。
とりあえず日銀も1%くらい上げてみたらいいのに。そうもいかないのかな?
やはり固定は上がる模様
住宅ローン変動金利は据え置き 5月、長期金利上昇で固定は全行が引き上げ
https://www.sankei.com/article/20240430-Z3RBG5UC6JLUNDIS3XB6SGZQFA/
6腸炎で介入しても、あっという間に160円に戻るだろうね。
今は157円。
日銀会合前は154円155円だったのに、そこまでも戻らない。
まあ以前から言われているように介入では、ほんのいっとき円高になるだけ。
もう逃げ道がなくなってきた。
変動は仕組み上、5月にあがらないしな。
無駄金になっても為替介入で凌ぐ…と見た!
中小企業に賃上げを要求しつつ、サクサク金利を上げる、っておかしいから
利上げは相当にゆっくりだと思う。
地方中小企業が、賃上げも設備投資もできる…
政治は、これを見届けないといけないからね。
そんな中でも10年間0.23%固定(残り10年0.83%)の自分が最強っていう。
結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこないっていう。ざまあっていう。
お変動様は属性がいいので、変動金利が1%になったくらいでは影響ないよ。
日銀はとっとと利上げすべき。
あと2年は0.23%でも、そこから10年0.83%なので、今の変動金利に対してそんなにお得でもないっていう。
せっかく低金利で借りたのに、こんな掲示板に張り付いて時間の無駄してるから結局コスパが良くないっていう。
>>26738 マンコミュファンさん
そう?
賃金もある程度は上がる(はず)から耐えられ無いってことは無いでしょ
残債3000万なら今より月2.5万増だけど、それで破綻する世帯はマズイね
根拠はないが、
2024年で0.25%増
2025年で3回×0.25%増
2年で1.0%は上がるかなって思うけどね
それでも大体1.4~1.5%程度なんで普通に安いやん
>>26745 変動金利さん
住宅ローン破産はそんなにないと思う。
特にネット銀行は属性厳しく見ているし。
ただ繰り上げ返済が増えて消費が冷え込む&中小企業は利上げに耐えられないんじゃないか。
結局1番の円安の原因が米国景気の加熱であることは明らかだけど、もうそろそろ米国も持たないんじゃないか?リセッションからの利下げ&日本にも不景気が波及、そもそも利上げなんて要らなくなるかと。
住宅ローン、変動金利は据え置き 固定は全行が引き上げ、5月(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb81aec214c0c34bacf65339e0e0a889170b...
ぶっちゃけ投資で年利3%は堅いと思うから
変動金利も3%超えるまでは別に繰上げ返済しなきゃとは思わないけど
投資やってない層からしたら2%でも繰上げしたくなるもんなのかな?
正直その程度のリスク許容すらできないならそもそも頭金多めに入れたり固定にしとけよとは思う
もう為替介入では円安は止められない。
金利を上げて、日米の金利差を小さくすることがコンボマン的な解決策。
利上げ→銀行が利益を上がる→好景気を作り出す
政府と日銀が、ここに気付けるかどうか。
あっという間に160円に戻りそう。
160円になったらまた介入するの?
次は10兆円使うの?
為替に5兆使うんなら、配れば一人5万。うち5人家族だから25万。これでよかったんじゃないかと。
>>26759 検討板ユーザーさん
利上げ前提で緩和解除してるんですけど。
頭悪い変動マンには解らないか。
心配しなくても7月に上がるよ。
あと選挙次第ではトランプさんはドル安好むから日本に圧力かけると思うよ。
>>26758 名無しさん
貸付先の会社が倒産したところで抵当や保険で資金回収できるようにしてあるから
一昔前と違って銀行の損失はたいしたことないよ
銀行が損失を出すとしたら貸付先が激減した時だから
利上げにより個人も法人も借り入れをしなくなったら損失はでるかもしれない
ただ、銀行は預金口座に管理費などを設定して
借入先(普通預金や定期預金に預け入れする個人や法人)から利益を得ればいいだけだから
結局損失なんてでないかもしれないけどね
①金利と物価の関係
金利は、物価とお金の価値のバランスをとるものです。物価が上がるとお金の価値が下がり、物価が下がるとお金の価値が上がります。物価上昇時には金利が上昇し、お金の価値を上げる方向に働きます。逆に、物価下落時には金利が低下し、お金の価値が下がる方向に向かうのです。
②為替と金利の関係
円安になった場合、海外から物を購入する際に支払う代金が増えます。輸入物価上昇に伴い国内物価も上昇傾向となり、金利が上がります。逆に、円高になった場合には物価が下落し、金利が下がるのです。
①と②どっちとっても今の状況みれば金利上昇局面に向かう。
金利が上がるか上がらないかの結論は出ている→上がる
問題はいつ、どれくらい上がるか。
早ければ5月には利上げの可能性がある。
5月って今年の?
今日は5月1日なんだけど、今月利上げなんて間に合うんだ?
為替介入も限界ある。介入しても数日で元通りだろ?米の利下げ観測も弱まっているし日米金利差縮小させて、円安抑制したほうがいいだろ。米利下げはじまってから、金利さげりゃ問題なくね?変動は変動するんだからあげたりさげたりで調整できもんかね日銀
>>26767 匿名さん
3月中に利上げ→4月に利上げ→5月には利上げ。
毎月言ってりゃそのうち当たります。ほんのわずかでも上がった時に「それ見ろ俺の言った通りだ。変動涙目w」とか言いたいだけです。ほっとけばいいですよ。
>>26768 デベにお勤めさん
日銀は市中の銀行から脅迫されてるのではないかと
円高になるような短期金利の誘導は
膨れ上がった変動金利住宅ローン利用者と
ゾンビ中小企業を破綻に導き
クラッシュを引き起こしかねないと
ここでごちゃごちゃ言ってるようですが、10年間0.23%固定(残り10年0.83%)が最強っていう。
結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこないっていう。みんなざまあっていう。
あと2年たったら0.83%だから特にお得でもないっていう。
日銀は今後マトモに利上げなんてできないと思われてるからこそ円安が進んでるのに
政策金利…2024年末0.25%→2025年末0.75%→2026年末1.0%
>>26784 匿名さん
まーだ景気が上がらなきゃ利上げできないとか言ってる奴おんのか
どんだけモゲ〇に毒されてるんや。
景気じゃなくてインフレしてるから利上げするんだぞ。
現に対して景気は良くなってないのにマイナス金利解除されたろ。
そんでもってインフレはハイペース進行中だ
逆に聞きたいんだけど、固定さんは0.23おばちゃんの書き込みとかどう思うよ?賛同してんの?
10年経ったら0.83なら変動金利にしてた方が賢かったと思う。
また160円になりそうだけど、また介入するの?
6月からの定額減税は毎月もらえるの?
うちは毎月16万ももらえるのでしょうか?
\(^o^)/