- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
賃金が上がれば金利も上がるけど、支払いに困るようなことはないだろうね。
変動金利は景気によって金利が変動するものなのだよ
固定が静かだな
>>26195 匿名さん
まぁリスクヘッジは借りてる銀行の株でしょう
住信sbiはすでに利上げ以上のキャピタルゲインを稼ぎました(笑)
今から入っても遅くないと思う
まぁ他行が思いの外追随せずに10月前に短プラ戻す→株価大幅下落の可能性も微レ存(笑)
実際のところ変動金利が上がる心配よりも、利上げにより自身の日本株や全世界株やSP500や不動産の含み益が減らないか心配してる人の方が多いんじゃないか。
銀行株は今の段階でもダブルバーガー以上だ。
ようやく変動さんと固定さんの意見が一致してきましたね。
みんなで利上げを求めましょう!
高々1000万円の投資額でも1日で10万単位で含み益が上下する。たかだか住宅ローンの利上げリスクにより、固定金利を選んだマインドでは投資なんてできないんじゃないかね。
外国のインデックス投資してる人にとっては円安は歓迎。利上げにより円高なんて歓迎しないのよ。
もっと投資額多い人達は変動金利が上がるなんて屁みたいなもんだと思うよ。
パカ第一形態)
日本経済は衰退するだけ。変動金利は上がりっこない(キリッ)
パカ第2形態)
マイナス金利解除したところで短プラは上がらない。これ以上の利上げは難しい(キリッキリッ
パカ最終形態)
そもそも変動金利2%くらい上がっても与信があるから問題ない(顔面蒼白ブルーレイ
↑変動マン敗北の歴史www
ここって、他人をバカにして今更マウントとりたい低レベルな人しかいない地域なの?
変動マンが破綻することばかり望むより、伸びしろある全世界インデックス投資で利益上げた方が精神安定するんじゃないかね。
円安で利上げされて変動マンが破綻だ~と喜ぶより、円安効果もあり自身の資産が爆上げだ~の方が嬉しくないか?
10万単位の含み損であれば静観できるけど、半値になるリスクもそれなりにありますからね。
数十年放置してもよい資金なんて子育て世帯では無理でしょう。
ここは住宅ローン金利を語るスレなんだよ。
理解できましぇんか~?笑笑
す、すごすぎる!
フラットなのに変動と同じくらい。
急げ!
↓
ARUHI スーパーフラット5
当初5年:0.380%
固定の勝利条件ってどんなもんよ?
5年後に2%までくらいの上昇ならまだ全然変動優位だよな
5年後に2%になったら固定優位ですよ。固定1.5%として。
固定金利(安心)を選択したにもかかわらず、高い金利を払った事に腹が立ち、自分のローンとは無関係な変動金利使用者を妬むアホの心理が理解出来ないね
今ここに来ている固定さんは、金利が上がるのがもう楽しみで仕方がない感じが全面に出ているなw
逆に変動さんはだんだん不安が強くなり、ついつい覗きにきてしまっているのが顕著だわ。
一年前はここに来るのが悔しいのについ来てしまう固定さんと、固定さんをからかって楽しんでいる変動さんという感じだったのにな。
人生どこでどうなるか分からないもんだね.com
とにかく円安が止まらないから、0.1%でいいから4月に上げてほしい。
少しは円高になるだろうから。
そして今後も毎月上げてほしい。
>>26218 匿名さん
そうだね。
変動金利ざまあとかではなく、日本経済のためにも金利はもう上げるべき。
円安を食い止めて、好景気を生み出す。
金利を上げた銀行は既に株価も上がり、好景気循環に入っている。
他の銀行もこのチキンレースには乗ってくるはず。
借り換えをされない程度に金利を少しずつ上げていく。
それが一般的な世の中になってほしい。
金利を上げると景気が良くなる論理を誰か説明してくれよ~
植田さんの会見を見ると、おそらくアメリカも日本の利上げは了承したんだろうね。
7月12月の2回(サプライズで4月も含めた3回もあり得る)で、トータル0.5%は上がるだろう。
その後はマーケッツの反応を見ていくのだろう。
今の円安にエミンさんは0.25%利上げは追いつかんから1%くらい上げろって言ってますよ。
銀行は賢い。撒き餌撒きまくって大量に変動さんを釣り上げて、金利上がったら容赦しないくらい吸い上げる。
そういう未来見えてたから固定にして正解でした。
最近の銀行株のアゲアゲを見ると、もう織り込んできているね。
地方銀行の支店統廃合が止まらない
金種や硬貨の手数料でちまちま稼いだり窓口担当パートにしたりと青色吐息
利上げで住宅貸付からバシバシ集金できるのは渡りに船
5月のフラット35の予想では軒並み上げ予想ですね。
4月にやや低下したのが最後のチャンスだったのでしょうか?
一年後の変動マン<私達は貸された!
自分の損得感情、ほんとに感情、で利上げ望むあほばっかだな。
そんなおおきな利上げしたら全員不利益被るだろう。
金利語るならマクロ視点もてよ。
円安の悪い面だけ見る愚かさも改めろよ。
ちなみにわたしはローン借りてない派ね。
>>26231 リフォーム検討中さん
論より証拠。
変動金利を上げた銀行株は軒並み上昇。
他の銀行もこのチキンレースに乗っかるだろうね。
顧客が借り換えしない程度に小幅の上昇を繰り返して、その間に銀行株も上がりローンの利幅も増えていく。
多少借り換えが出たとしても、それを上回る収益が上がるよ。
>>26232 検討板ユーザーさん
これからは固定も変動もどんどん上がるだろうね。
悩んでいるなら今が買い時ということになる。
金利が上がりきれば、住宅価格は下落するだろうけど、金利分を考えるとね。
2015-2018年辺りの低金利固定・超低金利変動で購入した人が物件価格・ローン金利ともにベストな買い物だったんじゃないかな。
とりあえず変動さんは金利上昇を免れないのに、必死に論点ずらして抵抗しているのが滑稽だよ。
これからどんどん金利は上がるぜ?
もちろん固定も上がるけど、既に借りている固定はもう勝ち確定。
10年以上前に借りた変動さんは、まあ支払額もそこまで膨らまないかな。
これからは元金均等返済の固定が、住宅ローンのスタンドバードになるだろうね。
ここ数年で、元金均等返済の低金利固定で組んだ人ってどれくらいいるのかね。
いよいよだな?
これで植田さんも安心して利上げできるでしょう?
↓
24年度ベア、中小企業の63% 8ポイント増、財務省調査
4/22(月) 13:00配信 共同通信
全国の中堅・中小企業の63.1%が、2024年度に基本給を底上げするベースアップ(ベア)を実施したことが、財務省が22日に発表した調査で分かった。
ベアがあった中堅・中小企業の割合は23年度の54.3%から8.8ポイント上昇し、人手不足や物価高を背景に賃上げの動きが中小企業にも広がっている実態が明らかになった。
植田さん、今後はどんどん利上げしていくために考えた上でコメントを発しているのが伝わってくる。
市場のマーケッツや株式市場に混乱をきたさないように配慮しつつ、でも金利は確実に上げていくよという強い意思を感じる。
植田さんは本気で、金利のある日本を取り戻そうとしている。
個人向け融資がメインのネット銀行と、企業向け融資がメインのメガバンでは、金利の上がり方が違うと思うのだが、どう思う?
誤字脱字があるやつの書き込みは参考にならない
>>26242 マンション検討中さん
メガバンクは足並みを揃えるように徐々に上げていく。
ネットバンクはメガバンクほどではないにせよ、ほとんどが金利を上げていく。
その中でPayPayなどが、逆張りで敢えての低金利路線に進む可能性はあると読んでいる。
そこに他のネットバンクが追随するかどうか。
そこはマーケッツの反応を見てになるかな。
今週末の会合で金利上がると思う方はどのくらい居るのでしょう?
>>26239 匿名さん
変動で借りていると思われる人を含め、金利が上がらないと言っている人はいない。金利上昇がどの程度か?それによってローン破綻する人がどの程度出るのか?の見込みが人によって違いがあるだけ。
日程的に5月は無理で、6月までは待てないから、結果的に4月にやると見ている。
4月にやって効果なければ6月にもできるというメリットがある。
変動マン、自らの記憶を改竄し始めたな。。。w
心中お察ししますwwww
>>26250 名無しさん
「変動金利は上げられない」って書いてあるのって、変動金利はどのレベルで上がるのかっていうのが議論で、固定さんが2%以上上がるっていうので、変動さんがそんなにあげられるわけないだろって意味で書いてるだけじゃん。
変動借りてる人は1%~2%ぐらいの金利上昇なら織り込み済みで、上がってもその程度でしょってスタンスの人がほとんど。変動の人が焦ってくるのは3%以上の金利のある世界が現実味を帯びた時だと思う。
そうなんですか。
2%も金利が上昇すると、借入5000万で年間100万の負担増。借入3000万でも年間60万も増えますよ。
金利3%になった日本をぜひ見てみたい。
はたして何世帯くらいが耐えれるのか。
植田様ぜひご検討よろしくお願いします。
固定という安全ルートがありながら変動という安さに惹かれて危険をおかす道を自ら選んだのだから自業自得だよ。
国債の支払が膨らむから、日銀は金利を上げられないなんてほざいていた人もいたな。
なんか福島原発の事故の時に「爆破弁です」とか言ってた有識者がいたのを思い出した。
あの人は今。
>>26245 通りがかりさん
上がるのはいいんだけど、いつどのぐらい上がるかを明確にしないと
いつか上がるじゃ意味ないのよ
後出しジャンケンの固定さんって言われるだけだよ
数撃ちゃ当たる論の固定さんもダメだな
金利が上がるリスクが怖くて固定にしました
いつどのくらい金利が上がるかはわかりません
とにかく不安を消したかったんです
って素直に言えばいいのに
市場金利と連動しない銀行が増えそうだね。
銀行が苦悩「上げられない住宅ローンの変動金利」 客離れ懸念、融資手数料の「負の側面」が顕在化
https://toyokeizai.net/articles/-/748945
>>26261 通りがかりさん
金利が上がるリスクが怖くて固定にしました
いつどのくらい金利が上がるかはわかりません
とにかく不安を消したかったんです
って素直に言えばいいのに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
素直もなにも、固定で借りる理由はこの通りでしょう。
変動金利が上がるのはわかってるわけですし。
変動さんは、金利が上がるのが楽しみな方々?違うでしょう。
安心を買ったのに支払い高く変動を妬む固定
意味が分からん
逆にリスク承知で変動を選んでグダグダ言うやつも
ほんそれ。
きのこたけのこ。
変動は繰り上げ返済をすぐに実施できる準備をしといたらいいよ。
頑張れ!そんな簡単に決断できるとは思えないがな
金利1%上げるだけでとんでもない儲けが出ますからね。どんどん金利は上がっていくでしょうね。
>>26270 デベにお勤めさん
変動組むならローン減税終わる10~15年くらいで完済、とまでは言わなくても最低半分以上は繰上げ返済できるくらいの余裕(計画)は持っておくでしょ普通
金利差が原因だから、もう4月にやるしかないのでは?
↓
円が34年ぶり安値、154円80銭台 金利差意識再び
2024年4月23日 1:30 日経
22日のニューヨーク外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=154円80銭台半ばと1990年6月以来およそ34年ぶりの円安・ドル高水準を更新した。
>>26266 ご近所さん
先がわからないからこそ、変動を選びました
金利が上がるときは自分の給料も上がっていると考えています。
その時々で適正な金利を払うのが変動金利だと考えています。
そういう意味では固定はギャンブルなのだと思います。
固定派でも変動派でもないけど今回の植田さんの発言は金利上げたそうな発言だったな。
まぁそのためにマイナス金利解除したんだろうけど。
誰かが変動上がると書き込むと、その全てを否定しておかないと本当に上がっちゃう気がして落ち着いていられない方々。ここで上がらないことにしても世の中はきっちり上げてくるよ。
完全に地ならししてる気がします!思いの外かなりのペースであがりそう。
変動さん、防戦一方で面白いwww
あんなに強がっていたのに、実はここに来るのは大半がギリ変さんだったんだろうね。
あれだけ蘊蓄垂れていたのに、変動さんの願いむなしく金利は上昇を始めた。
さあどこまで上がるのかな???
固定の民は高木の見物でいこう。
この前の金利1%あげても全体で見ればプラスとかのレポートとか完全に利上げするための言い訳づくりだよね。
今月中に155円突破して、日銀介入も現実味を浴びてきた。
思ったよりも早い利上げになりそうだね。
>>26275 職人さん
普通でしょ。私自身もそうだが、住宅ローン減税目当てで、敢えてローン組んでる人は結構いる。その人達は皆変動金利で借りて、10年とか13年後に全額返済するつもりでいる。ローン減税の恩恵より金利負担が大きくなれば繰り上げ返済するだけでしょ。変動は金利上昇リスク織り込み済みで借りるのが当たり前。中にはリテラシー低い人もいるだろうが。個人的には金利が大きく上がるとローン減税の恩恵を放棄しなきゃならないので、利上げはほどほどにして欲しいと思ってる。
日本銀行の植田和男総裁は23日、日銀が重視する基調的な物価上昇率が見通しに沿って上昇していけば、短期金利の引き上げによって金融緩和度合いを調整していく考えを改めて示した。
ピムコ
>「夏ごろに0.25%、年末までに0.5%まで政策金利を引き上げる蓋然(がいぜん)性が高まっている」
>「最終的には0.75-1%まで金利が引き上げられてもおかしくない」
「金利のある時代」に必ず知っておきたい住宅ローンリスク、期間選択型の固定金利は天井知らずに返済額が増える恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd2a04c7792f4ed4a9d188606c4964acea67...
4月も少しだけ金利上がるな。
そして7月、10月でまた利上げの計3回。
根本的な解決とは違うけど、一旦円安に対する対症療法を行うべき。
そこは植田さんも分かってると思う。
思ったよりも早く利上げの波が来そうだね。
年内は上がらないとか断言していた人もいたけど、4月でも上がりそうな気配じゃない?
まあ大半の人は返済額も5年間は変わらないし、その間に金利が爆上がりしても125に護られるけどね。
そんなに心配することはない。
あと7年ほどで第二次ベビーブームの人達が定年になり、その後の労働人口は減る一方だ。
労働人口が減れば労働力を求める企業は高い賃金を出さないと人手不足になる。
しかし、賃金増の穴埋めをしたくても人口減による需要は減っていくばかりなので企業のアウトプット(商品、サービス)に価格転嫁され、インフレ傾向になる。恐らくもうデフレは来ないかもな