住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-26 21:13:35
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 26019 匿名さん

    変動さんに質問です。
    変動金利から固定金利への借り換えを検討していますか?

    1. 26020 匿名さん

      信託銀行で、7年ほど前に団信こみ当初10年固定0.35%
      住宅ローン減税期間中に貯めた分を運用した米株利益で完済いつでもできるから借換不要


    2. 26021 匿名さん

      >>26020 匿名さん
      それって固定の終わる3年後に地獄を見る最悪のパターンですよ。変動にしておいたほうが当初10年の利率安かったのに。

    3. 26022 販売関係者さん

      変動のお得度が減っちまった。

    4. 26023 評判気になるさん

      >>26009 匿名さん
      プラス1%なら十分あるよ

    5. 26024 eマンションさん

      >>26008 匿名さん
      ものすごい理論だな。どこの宇宙の経済理論か教えて欲しい。

    6. 26025 e戸建てファンさん

      無視できない大きさの影響なら政策変更もあり得る=円安で日銀総裁

      https://news.yahoo.co.jp/articles/c8869bb8de33d5b483d1d351b0919e0c1135...

    7. 26026 評判気になるさん

      日銀は18日、金融システムの安定性を評価する金融システムリポートを公表した。短期金利が1%上昇した場合、預金などの利息が増えて家計の金利収支が改善するとの見通しを示した。一方で住宅ローン債務を抱える世帯では金利収支が可処分所得対比で約1%悪化する可能性があるという。

    8. 26027 マンション掲示板さん

      https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/7B6Q4EYMCVOXDOZJAK4SSNIX4U-...

      米国住宅ローン7%超えw

      日本も見習って欲しいな。
      0.1や0.25上昇で支払い困難w

    9. 26028 匿名さん

      例えばアメリカの固定金利は35年で7%として、変動はどれくらいなのだろうか?
      他国も変動と固定の金利差は日本と同じくらいなの?
      なぜ日本は変動の割合がこんなに多いの?
      それだけ金融リテラシーが低い人が多いということなのか、他にも理由があるのか。

    10. 26029 職人さん

      >>26013 マンション検討中さん
      暗に固定は損ってのを感じ取っているのでしょうね(笑)

    11. 26030 匿名さん

      ずっと低金利だったからってだけでしょ

    12. 26031 周辺住民さん

      >>26028 匿名さん

      思考停止のパカが多いだけだよ。
      ずっと低金利だったから、みんなが変動だから、マン〇ニさんが変動おすすめしてるから
      と、仕組みも調べず多額を借り入れてしまう。パカ。

    13. 26032 e戸建てファンさん

      アメリカはサブプライムローン問題でリーマンショックが発生した過去があるから、ほとんどの人が固定を選ばざるを得ない。
      変動を選べるのは、審査の通りやすい一部の金持ちだけ。

    14. 26033 匿名さん

      日本は地震大国なので不動産の流動性が欧米諸国より高く、歴史的にスクラップアンドビルドが根付いています。
      かといってほとんどの人は家が一生に一度の買い物になること、また不動産の売買が経済の下支えになっていることから、庶民にも手に入りやすいように金利を低利誘導してきた背景もあります。

    15. 26034 マンション掲示板さん

      金利だけでもう2軒くらい買えるんじゃない?

    16. 26035 匿名さん

      金利が高くなって、ただでさえ少子高齢化なのにさらに家が売れなくなったら本末転倒。ってか軒並み外国人に日本の土地と家が買われるでしょうね。

    17. 26036 匿名さん

      外国人は金利関係なく現金一括で購入するから、川口市の問題が日本全国に波及するのも時間の問題かと。

    18. 26037 評判気になるさん

      >>26026 評判気になるさん
      要約すると消費が冷えるってことだな。
      現役世代は貯金を増やせるほど余裕はない。

    19. 26038 評判気になるさん

      >>26027 マンション掲示板さん
      そこまで金利が上がると企業の倒産が激増する。

    20. 26039 匿名さん

      円安を理由に、制作変更に入るね。
      変動金利は上がっていくね。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/c8869bb8de33d5b483d1d351b0919e0c1135...

    21. 26040 匿名さん

      このままインフレ+賃上げが続くと必然的に変動金利も上がってくる。
      そもそも論で、好景気とはインフレ+賃金上昇なんで、国としても全力で目指すべき。
      不景気を望む変動さんは無視で。


      鉄鋼・化学、資材価格上昇へ 4~6月期に「賃上げ転嫁」
      2024年4月19日 5:46 日経

      企業のベア平均3.57% 連合賃上げ4次集計、中小も3%超
      2024年4月18日 20:12 日経

    22. 26041 匿名さん

      いや、賃上げの結果変動が上がるのは別に問題ないという意見が大半かと。

    23. 26042 eマンションさん

      >>26039 匿名さん

      締まらねえな

    24. 26043 匿名さん

      次の地ならしが始まっているね。
      早ければ次の利上げは4月?

      消費者物価3月2.6%上昇 2年連続で日銀目標上回る
      2024年4月19日 8:33 日経

      [19日 ロイター]
      日銀の植田和男総裁は19日、米ワシントンで開かれた20カ国(G20)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見で、円安による輸入物価の上昇が基調的な物価上昇率に影響を与える可能性に言及し、「無視できない大きさの影響が発生した場合には金融政策の変更もあり得る」と語った。

    25. 26044 匿名さん

      >>26026
      のやつとか完全に言い訳づくりじゃん。
      1%くらいまではすぐ上げそうね

    26. 26045 匿名さん

      SBI系は変動金利で6兆円以上あるからね。
      ジワジワ金利を上げて・・・。
      社長の笑いが止まらない。

    27. 26046 匿名さん

      固定さんにとってのベストシナリオは、
      インフレ+賃金上昇=好景気で、実質的に借金がどんどん減っていくこと。
      本来なら国の経済にとってのベストな状態も同じ。

      変動さんは真逆のデフレ不況を願う人たち。

      すでに天使と悪魔の戦いが始まっている・・・。
      君はどちら側につくのか!

    28. 26047 匿名さん

      >>26045
      さすが北尾さん。
      auとかも低金利で集めまくってたからあげれば美味しいよな

    29. 26048 匿名さん

      いよいよか!
      とにかく全労働者の賃上げを急がないと政権を失うぞ!

      【速報】3月の全国の消費者物価指数2.6%上昇 2023年度平均は2.8%上昇
      2年連続で2%を超える物価上昇
      4/19(金) 8:33配信 TBS
      消費税増税の影響を除くと30年ぶりの伸び率でした。
      みずほリサーチ&テクノロジーズの試算によると、この2年間で家計負担は20万円以上増えたということです。
      また、1ドル154円台の円安が続けば、今年度の家計負担はさらに10万円以上増える見込みです。

    30. 26049 匿名さん

      もう固定さんも「上がるぞ上がるぞ」と煽り続けるのはやめにしませんか?
      変動が上昇してから「ざまあみろ」と言えばいいんじゃないの?
      このスレ見てると変動が上がらないと言っている変動さんは殆どいないように感じるのだがなぜ固定さんは必死に煽り続けてるのか理解が出来ない
      変動さんも固定さんを今まで高い金利を払い続けてるなんて煽るのはやめませんか?
      いつ自分たちの方が高い金利を支払うようになるかわからないのに
      今まで高い金利を払い続けてた傷口をほじくり返しても何のメリットもない

    31. 26050 匿名さん

      本音はこんな感じやろな

    32. 26051 通りがかりさん

      なんか株価が大変なことに・・・
      浮いたお金を全力で投資に回すのは危険ですね。
      この流れで銀行預金への見直しが進みそう。

    33. 26052 マンション掲示板さん

      >>26049 匿名さん


      落ちた後に叩いてもつまらないじゃん。
      鉄骨を必死こいて渡ってる最中に煽るのが面白いんよwww


    34. 26053 匿名さん

      今まで散々固定が無駄だとバカにされ続けてきた恨みは簡単に晴れないよ。

    35. 26054 マンション検討中さん

      イスラエルとイランが…。

    36. 26055 匿名さん

      また原油価格が上がる

    37. 26056 匿名さん

      未だに固定で借りてたよりも変動の総金利が固定を上回る可能性が見えてこないのに変動を煽り続けるのは情けなくならない?
      変動金利が4%なんかになって総金利が固定を上回ってから「ざまぁ」と言わないと今まで得してきてる奴の得が減るだけで今まで損してる奴がマウント取れないでしょ

    38. 26057 匿名さん

      もしこれが核施設だったらやばいね。
      もうインフレが止まらない。
      今月中の追加利上げを頼む!

    39. 26058 匿名さん

      こんな理由で利上げを希望してる人って国家破綻を望んでいるとしか思えないんだが。

    40. 26059 マンション掲示板さん

      とっとと金利上げろや貧乏国。
      貧乏国に貧乏国人だから海外から笑われる。
      もう日本はフィリピンやインドネシア以下。
      カッコつけてG7とか参加してんじゃねえ。
      後退国のくせに。

    41. 26060 名無しさん

      >>26046 匿名さん
      利上げしたらデフレが進むわけだが
      ちょっと言っている意味が分からない

    42. 26061 名無しさん

      >>26051 通りがかりさん
      利上げしたらもっと下がる

    43. 26062 eマンションさん

      利上げで令和の大不況が来そうですね。

    44. 26063 評判気になるさん

      前の日銀利上げ後にリーマンショックが来たわけだが、再び、何とかショックが来そうな勢い…

    45. 26064 マンション検討中さん

      >>26051 通りがかりさん

      先日日経平均うん十万円ってのがあったが
      その際に節目ごとに5000円下がる話もあったし
      40000円→36000円ぐらいは調整の範囲内

      地政学リスクはあるが35000円を割ることは無さそう
      あくまで個人の意見だけど

    46. 26065 匿名さん

      相変わらず変動さんは都合のいい解釈しないね。
      前回と今回が違うのは賃上げがあるかないか。
      今回は前回の反省を踏まえて徹底的に賃上げもやる予定。

    47. 26066 マンション検討中さん

      >>26060 名無しさん
      利上げしたら景気を冷ますが、デフレは進まないよ。スタグフレーションは進むかもだが。

    48. 26067 eマンションさん

      >>26018 マンション検討中さん
      旦那名義で住宅ローン団信で組んでたら、旦那死んだらチャラかw
      変動金利が上昇して返済困難になったらその手もあるね

    49. 26068 匿名さん‐口コミ知りたい

      >>26065 匿名さん
      そうですね。。変動さんはいつも論理的に考えて解釈しますよね。
      一方で固定さんはいつも自分の都合のいいように解釈して他人に迷惑かけますよね。

    スポンサードリンク

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4800万円台・6600万円台

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    45.14m2・56.43m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    4298万円~6248万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2~73.68m2

    総戸数 39戸

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南2-7-15

    6330万円~1億1890万円

    2LDK~4LDK

    55m2~85.19m2

    総戸数 124戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里2-422-1

    6598万円~8548万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    50.11m2~66.93m2

    総戸数 65戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷3-385-2他

    9090万円・9350万円

    3LDK

    65.14m2

    総戸数 34戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1-1246

    4398万円~6298万円

    1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    60.06m2~71.23m2

    総戸数 49戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5-132-1

    5778万円~6068万円

    3LDK~4LDK

    63.26m2~63.8m2

    総戸数 49戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井1-347-1他

    6198万円・7468万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    55.1m2・62.74m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64m2~70.20m2

    総戸数 19戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷2-58-2

    4650万円~6890万円

    1LDK~2LDK

    32.77m2~55.06m2

    総戸数 32戸

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8-18-48

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45m2~70.88m2

    総戸数 82戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41m2~82.39m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    55.04m2~84.63m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

    3580万円~6298万円

    3LDK

    57.1m2~80.09m2

    総戸数 75戸