- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
>>24912 坪単価比較中さん
自分は固定だけど、ましかの0.23%っていう。無駄どころか、変動さんよりも少ない金利しか払ってないっていう。
そもそも家庭には、金利上昇のリスクはないっていう。
他のラスクは、既に対応済みっていう。
自分は固定民の代表だとは思っていないけど、固定の人達からするときっと心強い仲間だと思うっていう。
同意してくれる固定民の人は、この投稿の参考になるを押してその信頼の厚さを証明してほしいっていう。
為替を見ていると変動さんの敗北のシナリオが確定しつつある。
日銀がマイナス解除など緩和を縮小したが、市場では全く評価されず、かえって円安が進行している。
このままだとインフレが止まらない。
インフレが止まらなければ、政府による官製賃上げが続く。
これまた人件費上昇によりインフレを加速させる。
このまま日銀が利上げをしなければ円安が止まらないから更にインフレが続く。
つまり、円安+人件費上昇のインフレが続くことになり、
ある意味での好循環=インフレと賃金上昇の好循環ということになる。
インフレと賃金上昇の好循環というのは好景気と同義になる。
政府の真の狙いはここだろうね。
こうなると変動金利もどんどん上がっていくことになる。
おそらくこれが最も可能性の高いシナリオだろう。
なんか、「変動の匿名さん」と「0.23さん」が違うベクトルでワーワーいってるだけの、つまらないスレになっちまったね。
このふたりしばらく黙っててもらえないもんかね。
>>24906 匿名さん
私には2007年の住宅ローン変動金利(基準)は2.875%に見えるんだけど
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/bank/loan/article_2007_0000...
この時期に3%台になったのは3年固定金利
いい加減でぼんやりした認識だからこれと勘違いてないかな?
>>24915 匿名さん
何をもって敗北としてるのか分からないけど、
管制賃上げが続き人件費が上昇するということは、給料が増えるということだよ?
物価が上がり、かつ、金利が上がるなんてことが起こったとしても
その「上げ幅」と「時期」次第では
ローン返済は問題なく行うことができ、
生活が困窮することもなく、破綻することもないよ?
敗北するための物価と金利の「上げ幅」と「その時期」を明確にして
もう一度考えてみようね
>>24908 通りがかりさん
だったら変動金利なんて固定の願望からここ10数年間ずっと上がる上がる言われてて微動だにしなかったんだから、数年で変動が数%なんてとてもとても信用できんよね
根底に変動金利への嫉妬と恨みがあるからまともな判断なんてできないよね
大地震が来る来る言っててたまたま当てたからいい気になってるだけだろw
マイナス金利が解除されたという事実は変わらないので、これまでの様に変動さんは金利が変わらないから安心といっていられる状況ではなくなったのは間違いない事実。
失われた30年をへてやっと異次元緩和の出口に舵を切った日銀としても、すぐにまたマイナス金利しますとはならないし、金利は上がる方向にしかないでしょ。
マイナス金利という後ろ盾はなくなったので、ビクビクする気持ちはわかるけども
7月0.25上げ↑
来年0.25上げ↑
自分は、6月、9月、12月の年内3回の利上げを想定している。
>>24921 マンション検討中さん
なんか勘違いしてるようだけど、
マイナス金利解除前にも変動金利は変動してますよ?
変動幅が極小だったから金利爆上げを期待している人から見たら
変わってないように見えただけで
今の時期、固定が下がったらビックリするけど、変動は新規で組ませてしまえばあとは上げるだけなんで今下げるのはビジネスとしたら当たり前だよね。
変動マン、
そこ、
崖っぷち
ですよwww
>>24926 評判気になるさん
マイナス金利解除が確定した後でも変動金利が下がったという「過去の」事実は
一応認識できてるんですねw
「未来」がどうなるかは各人好きなように想像できますから
どう思うのも自由だと思いますよ
面白いなあ。
変動金利に相応焦っているのか、変動金利が上がるというと片っ端から反論していく必死さ。
ここは金利を決める銀行の会議の場じゃないのにね。
頑張ってね。
日経新聞
7月、10月追加利上げ予想してます。
で、金利を上げると景気が良くなるのではなく、
景気が過熱しすぎると金利を上げることは理解できました?
金利の上げ幅と時期によっては
金利が上がっても生活に悪影響がないことは理解できました?
理解できない、理解したくないから必死に話をすり替えてようとしてるのは分かりますが
それって自分に何の利益にもならないのですよ?
変動さん、金利はもう上がるんだからジタバタするなよ見苦しい。
必死過ぎて見ているのも辛いわ大草原不可避
都銀が預金の金利を上げるってことは、貸出し金利も上げるってことだと思います。
都銀が金利をあげると地銀等へその傾向が広がることは明らかです。
金融機関は営利企業であり、資金の調達コスト上昇分を延々と飲み込み続けることはあり得ないので。
販促活動としてどれだけの金利優遇分を設定できるかは銀行の体力次第で、新規の優遇設定にあたっての属性審査がシビアになることが想定されます。
だから固定金利を上げているんですよ
変動金利が上がるかもしれないと騒がれている今のタイミングであれば
少々上げたところで固定金利を選ぶ人がいますからね
これで資金調達コストの上昇分を賄うのでしょう
一応言っておいた方がいいのかな?
私は現金一括派なので
固定派でも変動派でもありません
あれぇ?急にお返事が来なくなっちゃった
変動派だから焦ってるはずだと決めつけないで
ちゃんと事実確認しおけば恥をかかなくて済むのですよ
事実なのか想像なのか
きちんと区別できるようにしましょう
結論的には中小の賃金しだいだけど、
インフレと大手の賃金が上がっていくのは確実だからね。
中小(労働者の8割)だけ賃金が上がらないと政権がもたない。
この前、政府が発表したとおり中小対策(8割は網羅、2割は見捨てる)をやるんだろう。
2割のゾンビ企業が退場させられて労働者の賃金が上がる。
まあ、日本はこの道しかないからね。
なんだかつまらないスレになったなぁ。
誰のせいだ?
ここにいる皆さんがこの先危うれるゾンビ企業に務めていないことを祈る。
あとはいつ、変動金利が上昇するかだな。
新規借入の優遇幅縮小はどうでもいい。
既に借りている輩の金利が上昇するに連れて、幸せになれる人達が沢山いる。
そのことを政府と日銀も理解してほしい。
世界の常識は固定が8割なんだよね。
日本人は何故か世界の常識を知らない。
理由は簡単で、世界の常識はインフレで、インフレ時のローンは固定が常識だから。
ほらな。
言ったとおりだわ。
これからゾンビ企業の駆逐がはじまる可能性が高い。
↓
日銀、大規模緩和「生産性低い企業温存」 1月議事要旨
2024年3月25日 19:32 日経
日銀が25日公表した1月の金融政策決定会合の議事要旨からは、過去25年間の金融緩和策について委員が活発に議論した様子が浮かんだ。
事務方である企画局が「デフレではない状況を作り出すことに寄与した」と報告する一方、政策委員からは金融市場への影響や、生産性の低いビジネスや企業の温存につながったとの指摘があった。
生産性の低いビジネスや企業の温存につながった
生産性の低いビジネスや企業の温存につながった
生産性の低いビジネスや企業の温存につながった
世界の常識は正しいという短絡思考も何とかならないものかね
〇〇の可能性が高い、〇〇の可能性が高い、もう十分ですよ
結果だけ見るんで
マイナス金利解除はほとんど影響がないので解除できました。
しかし、プラス金利への利上げは簡単ではありません。
0.25%が限度でしょう。
するとやはり変動のほうが安くあがるでしょうね。
閣下からの有り難いお言葉
他責変動マンとかキモwちゃんと自分の頭で考えろやw
との事です。
https://note.com/takashi_shiozawa/n/n8fc99a27cb0f?sub_rt=share_h
ヤフーの天気予報みたいだな。
直前に変えるから確実に当たる。
自分の周りも変動ばっかりだけど、話をしていても変動を選んだ確固たる理由はなさそうなんだよな。
大半が変動だからとか、金利が安い(低い)からとか、そんなんしか聞こえてこなかった。
もちろん深く突っ込んだ話をしないだけの人もいるだろうけど、固定を選んでいる人の方がそれなりに考えた上で判断しているという印象はあるな。
まあその判断が正しいか否かはこれから答えが出てくるわけだけど、少なくともここ数年で変動を組んだ人はかなり支払額が増えていく可能性が高いね。
10年、15年後にはどこまで上昇しているか。
もちろんまた下がる可能性もあるから、必ずしも悲観する必要はないと思うけど。
固定さんはウキウキしている人が多そうだけど、それはそれで人としてどうかと思うよ。
一部を抜粋
「モゲ澤に期待していたのに」「話が違う」という気持ちなのだと思います。
ですが、あえてのコメントとなりますが、ご自身の判断で決めたことに対して、予想通りにならなかったという理由で、他者にその矛先を向けても何も解決になりません。「投資は自己責任」という言葉がありますが、住宅ローンも同じです。
いいなあ、こんなんで稼げるなんて。
さらに一部抜粋
今回の一件で、日本の金融リテラシー向上の大きな問題点が見えてきたと感じています。一言で言うと「他責思考(自分以外の他人に、責任や原因があるとする考え方)」です。
損したとしても俺は知らんよ、無知なあんたが悪い、ということのようです。
>>24952 マンション掲示板さん
>固定を選んでいる人の方がそれなりに考えた上で判断しているという印象
それなりいうのは、日本の現在の経済状況をどう捉えて
どの程度金利が上がると考えてるか具体的に聞いてみた?
たとえば、このスレでよく言われている
マイナス金利を解除したと言う理由だけで1年後に2.0%に上昇すると考えたとか
アメリカが半年で2.0%上げたから日本も同じだけ上げるはずとか、
それとも予想できないけどいつかきっと2.0%以上になるはずだからとか
そんなかんじ?
ここで騒いだところで今後の事が分かるわけでも、変わるわけでも無い
変動が上がるリスクを考えずに借りた奴がどうなろうが知ったことでは無い
個々の責任で対応すれば良いだけの事だしな
>>24950 評判気になるさん
拝見しました。投資系のインフルエンサーに影響されて株を買うのに似ていますかね?
単純に影響を受けて、うっかり背負いきれないリスクを取ってしまう人がいるのが問題なのだと思う
>>24955 匿名さん
聞いてみました。
ただそんなに固定で借りている人がいないので、参考にはならないかもしれませんが。
3人いましたけど、それぞれここ5年以内でローンを組んだ人達です。
皆、2024-2025年頃に掛けてのマイナス金利解除を予想して、その後は1年で最大0.5%程度の利上げが5-10年掛けて続くのではないかという予想でした。
上がり続けるという感じではないようですが、最大で10年間で3%程度の利上げを予想していましたね。
返済期間は人それぞれですが20-35年。
返済計画もきちっとしていましたね。
>>24958 評判気になるさん
特に今の日本の経済状況まで考えたのではなくて、
ありえそうな予想値だからそれを警戒して念のために固定を選んだってかんじで
確固たる理由はなさそうに聞こえるよ?
あなたの周りの変動を選んだ人も固定を選んだ人も
どちらも同じように大した理由はなく選んでいるんじゃないかな