- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
>>24779 周辺住民さん
ほぼ確実にと言い続けてもう何年?
ここ10年で見ても、変動金利は上がらなかったよね。
上がっても0.1、2%レベル。
固定さんが無駄な利息を払い続けてきた事実は変わらないんだって。
>>24775 通りがかりさん
>上がっても一年で0.1%~0.5%
もし、日本がアメリカ並みの過熱しすぎた好景気になったとしたら
アメリカみたいに1年で5%にまで上がったりしますよ
2022年は半年で2%まで上がってますし
日本がここまでの好景気になるとはとても思えないけど
可能性は0じゃないと言われれば0ではないですから
何言ってんだお前w
つい最近、日銀が10数年続けた金融緩和止めるといったばかりだろ。
ガチで現実見て無いのなw
>>24782 匿名さん
そんなに好景気になれば、収入も増えるし株価も上がるからいくらでも払えるでしょ。
確率がゼロじゃないってことなら、宝くじ3枚だけ買って1等前後賞10億円当たる可能性だってゼロじゃないですよ。
あなたが将来、アメリカ大統領になる可能性だってゼロじゃないですよ。
1年で2%の利上げがあるとか言ってる人には
日本がアメリカ並みの好景気になると言う確実な根拠があって言ってるんじゃないですか?
私はそれを聞いてみたいんですけど
何度聞いても誰も答えた人がいないんですよね
なんでだろう
日経平均が過去最高値爆走中、賃金も過去最大の賃上げ、体感インフレ30%などなど。
変動金利は5%でお願いします。
異常が長く続くと、これが正常なんだと錯覚に陥りますが、間違ってはいけません。
超低金利こそが異常なんです。
日本を正常に戻しましょう!
>>24787 匿名さん
経済に確実なんてことはないわけで、先がどうなるかなんて誰にも分からないですよ。
専門家だって根拠なんてなく、自分の予想だけで話している人が沢山いますよ。
答えたくないからじゃないですか?
相手にされていないことに気付いてください。
根拠なんて山のように積みあがってるんだけど。。。
まさか、全部気づいていないの?
ガチで危機感ゼロなんだな。。。
事実と想像の区別をつけましょう
あなたが事実だと思っていることの多くはあなたの想像したことなんですよ
スウェーデンが日本に近いらしいですよ。アメリカはリーマンショックで痛い目を見て固定金利で借りてる人が多いから、これだけ金利が上がっても大した問題になってないということで、スウェーデンは日本のように変動金利を借りてる人が大半で色々問題になってるみたいです。
>>24790 匿名さん
金利が上がっていく根拠?
マイナス金利解除されたでしょ?
株価上がってるでしょ?
史上最高レベルの賃上げ中でしょ?
円安進行止まらないでしょ?
逆に聞きたいけど、今の日本の状況で確実に金利が上がると思わない理由は何?
そこに根拠があるなら逆に聞きたいわ。
先進国で唯一、マイナス金利を続けていた日本。
その結果、日本経済は世界に遅れをとった。
このままでは、円がペソになる。
だから、マイナス金利を解除した。
強い円を取り戻すために。
強い日本を取り戻すために。
だから、変動金利は、まだ上がらない。
スウェーデンの結果ではなくて、スウェーデンと韓国位が日本のように変動金利で借りてる人が多いらしいです。
スウェーデンは、日本の円安のように通貨安になったので一気に金利を上げた所、今度は変動金利で借りてる人が困りあまり金利を上げるのは良くないよねってなり、そうしたら今度は通貨安で庶民が物価高に悩むという、今の日本の将来を見てるよう、と思いました。
なので緩和状態を続けるということを言いながら徐々に金利
を上げていく、しかないんだと思います。
ただ個人的には、変動金利の人が困ったからと、救う名目で税金や物価高で間接的に負担が上がるということには反対です。
>>24800 匿名さん
そこは国民性の問題で、やっぱり金利が低い&金利が上がらなければ支払額が少なくて済むという点で、変動金利を選択する人が多いのだと思います。
ただ貴殿が仰るように、大多数の国民が変動金利で借りている以上、その人達に大ダメージを与えるわけにはいきません。
そんなことをしたら今の政府は潰れてしまいますから。
結局、変動金利の人達に被害がない(最小限)になるように、何らかの救済策を講じながら舵取りをしていくことになると思います。
例えば金利が2%上がって支払いに苦しむ人が増えれば、1.5%の優遇策を新たに講じたり。
24802さん
同意。
住宅控除は残高に応じてで還元されるだけだから、変動も固定も関係ないよ
だいたい、住宅ローン借りてない賃貸の人だっているわけだし。迷惑でしかない。
35年完済から50年完済に変更できるとかならあり得るかもしれませんね。
でも実際問題、変動金利が急騰してローン破綻する人が多数発生するような状況が予測されれば、政府も日銀も銀行も何らかの救済措置を求められるのは間違いない。
逆にそこを見逃すようなことをしていては、国民からの信頼を失うことになる。
つまり変動金利はこれからも安泰。
上がっていくのは固定金利のみ。
変動金利が多いから短プラに直結する政策金利は上げられませんってのはさすがに変動の妄想レベル
金利上昇に合わせて住宅ローン控除延長なり拡充とかならまだわからなくもない
というか不動産が作れなく売れなくなったら経済的に痛すぎるだろ
というか消費税見ててもとりあえず上げてからなんとかしましょうって国じゃん日本はさ
変動金利が2%でも高額な住宅ローンを組んで家を買う世の中になれば変動金利も上がっていくんだろうね。
しかし今の物価上昇はコストアップとマイナス金利によるもので、マイナス金利を解除するのですら、物価の上昇ではなく賃金の上昇を条件にして慎重だった。
政府も日銀もデフレの逆戻りだけは避けたいだろう。
変動金利が利上げになり住宅売れずではデフレになるリスクが残ってしまう。余程の数値がでないと判断できないんじゃないかな。
アメリカが利下げを始めたら金利差は縮小する方向。加えて、日本は中国に次ぐ世界2位の外貨準備高で、他所の国とは事情が違うかなぁ
日銀が通貨防衛のために金利を上げるのは無いのでは?
>24801 24807 通りがかりさん
そんな甘い話はないよ。
それだと固定金利で高い金利を払っていた人はなんなんだという話になる。
自分が困るのが嫌なのはわかるが、いくらなんでも妄想がいきすぎている。
ここはあくまで掲示板なので、ここにきている人を味方につけても、銀行の経営方針には届かないよ。
金利が上がれば観念して払うしかないのです。
あなたができることは、デフレを願うのみです。
自分は変動金利だけど金利は変動せず13年間金利0.775%だよ。
植田さんも、住宅ローンの金利が一気に上がることは想定してないとは言ってたよ。だだ、上がらないとは言ってなかったと思う。今のうちに準備しろってことだと思う。確か国会に呼ばれて発言してる動画があった。
変動金利って借りた時よりも下がることってあるんですか?
それはない?
借り換えしない限りは借りた時の金利がずっと続くか、上がるだけ?
日本が経済成長するなら金利はもちろん上がるし、成長しないなら上げられないでしょ。
>24816: 匿名さん [2024-03-24 17:30:57]
植田さんも、住宅ローンの金利が一気に上がることは想定してないとは言ってたよ。
一気に上がるってのが何を指すかわからない以上、考えるだけ無駄。
まあ、一気に3%はないでしょうね笑
準備期間を与えてると思います。
金利が上がると困るならさっさと動くべきでしょうね。
普通に考えて変動金利を上げていって、破綻する人が増えてくればそれ以上は上げない(もしくは下がる)。
もちろんそうならないように慎重に少しずつ上げていくから、不動産業界が冷え込むようなことはしない。
不動産が売れれば、経済は上向きになるわけだから。
家電や家具も売れるし、様々な業界に好景気が波及する。
バブルのような好景気になれば話は別だけど、そうなった時はみんな給料も爆上がりだから問題ない。
自分達の親の世代がそうだったはず。
金利が6-7%でも、職場からどんどん給料やボーナスが出るからローンも払えちゃう。
給料が上がらないで、住宅ローン金利だけが上がるなんてバカみたいなことにはならないから心配ない。
>>24812 匿名さん
2006~2007年というとアメリカのサブプライムローンによる住宅バブルを背景に円高が進み
日経が天井を打ったころですが、それなりに景気は良かった記憶がありますよ
その後、2008年のリーマンショックにより2009年に日経が大暴落しましたが
ちょっと確認してきましたが、2007年は福井総裁が政策金利を2回上げて0.5%になった年ですが、
直に0.1%に戻しています
今回もこうなると予想してるんですか?
>>24823 匿名さん
2000年代はまだまだ日本は世界トップクラスだと自他共に認められていた時代だがそれでも利上げに耐えられなかった
そして現在、当時よりも少子高齢化は著しく借金は数倍になった
こんな状態で金利が急速に上がるとしたら、それこそトルコやアルゼンチンみたいになって変動も固定もクソもない時代になりそう
>>24824 マンション掲示板さん
そうなんだけど当時も10年間金利が上がらないなんて考えられないから固定にすべきという意見も多かったのよ。
今となっては0.775%なんて固定並に高いというのが共通認識だよね。
変動だと0.4%以下じゃないと借りない世の中。
金利上がる上がる言うけど、0.775%でも高いと思う人が多数なのに、変動2%で借りようと思うのかなって素朴な疑問な訳よ。
>>24826 口コミ知りたいさん
もし変動が2%になっていれば、固定はそれ以上の金利になっている。
その時の金利よりも、その後に予測される状況を加味して変動か固定かは判断される。
つまり、何%になろうとも変動を借りる人は一定数は存在する。
中小がどうなるか。
>>24827 マンション検討中さん
一定数では駄目で物件価格が高いまま2%の金利でローンを組む人達が多数と判断がないといけない訳。
しかも物件価格だけじゃなく景気が上向きで給料にも反映されないと2%という金利にはたどりつかない。