住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-04 00:31:03
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 24456 匿名さん

    >>24454 口コミ知りたいさん
    何を言われてるのか分からなかったかな?

    >>24425の言う
    >ごく普通の経済なら変動金利2%は当たり前
    の変動金利が>>24433が言うとおりに優遇金利のことなら
    論理的に破綻してると言っているんだよ

  2. 24457 匿名さん

    あの認識力がSクラスの実力か!
    Sが何を意味するのか もう、分かるよね。

  3. 24458 匿名さん

    >>24456 匿名さん

    優遇金利のことではないんじゃない?

  4. 24459 匿名さん

    話を変えましょう。
    皆さん、アンケートには答えましたか?
    まだまだ回答募集していますので、アンケートへの協力をお願いします。

  5. 24460 匿名さん

    >>24458 匿名さん
    世間一般では、政府日銀が上げると言っている金利は政策金利(変動金利)の事
    これをなぜか優遇金利だと思い込んでいる0.23おばちゃんがいて
    優遇金利2%はごく普通の経済なら当たり前だと意味不明なことを言っているんだよ

  6. 24461 e戸建てファンさん

    固定の人全員頭がおかしいっていう

  7. 24462 匿名さん

    いずれにしても次の焦点は中小の賃上げがどうなるかだ。

  8. 24463 口コミ知りたいさん

    >>24461 e戸建てファンさん

    あんただよ

  9. 24464 口コミ知りたいさん

    株価すげえな。
    今年だけで資産30%増えてる。
    0.02とかの金利じゃ誰も銀行に預けないわ。

  10. 24465 匿名さん

    20年前は半分だったのに…韓国の賃金、日本と逆転

  11. 24466 マンション検討中さん

    >>24452 名無しさん

    日銀ETFでかなり儲けてねえ?

  12. 24467 変動さん

    ソニー銀行を見てみると
    基準金利1.807%
    金利優遇1.41%
    適用金利0.397%

    2003年以降の基準金利の最大値2.801%
    ここまで上がったとしても今より+1.0%程度
    金利は1.4%辺りまで上昇と言うことになる

    このレベルで破綻する様な奴は正直駄目だろ






  13. 24468 マンコミュファンさん

    >>24460 匿名さん
    ここで議論になっている変動金利というのは、基準金利のことだと思っていた。変動金利が上がるということは、優遇金利が縮小されるという方が先なのか?

  14. 24469 マンコミュファンさん

    簡単に書くと、

    国が金利を上げ下げしたい時は政策金利を調整する。

    銀行が金利を上げ下げしたい時は優遇金利を調整する。

    ただそれだけのこと。

  15. 24470 eマンションさん

    >>24467 変動さん
    ソニー銀行の金利推移どこかに転がってないですかね?

  16. 24471 匿名さん

    日本もいずれ・・・。

    トルコ中央銀行 政策金利50%に引き上げ 物価高の見通し悪化で
    2024年3月22日 6時37分 NHK
    トルコの中央銀行は21日、物価高の見通しの悪化を理由に、政策金利を50%に引き上げると発表しました。
    ただ金利の引き上げが物価上昇に追いついておらず、金融引き締めを継続してインフレを抑え込めるかが焦点です。

    政策金利50%に
    政策金利50%に
    政策金利50%に

  17. 24472 匿名さん

    次の判断基準はこれ。

    ・固定を選ぶ人・・・中小の賃金も上がってくると予想する人
    ・変動を選ぶ人・・・中小の賃金は上がらない予想する人

  18. 24473 評判気になるさん

    こんだけ緩和辞めると宣言したのに円安に振れてるのはうえぴょんも想定外だろうな。長年の異常とも取れる緩和で円の信任はもう崖っぷち。変動のバカどもが決定的にかけている視点はここ。





  19. 24474 匿名さん

    >>24473 評判気になるさん
    会見ちゃんと見た?緩和は継続するって言ってる。視点が決定的に欠けているのはあなた。

  20. 24475 匿名さん

    変動は関係ないと言ったりバカと言ったり、何を言いたいかもう、分かるよね。

  21. 24476 通りがかりさん

    >>24470 eマンションさん

    検索すれば普通に出てくるでしょ

  22. 24477 名無しさん

    >>24474 匿名さん

    アホか。
    この局面で緩和辞めるなんて言えるはずないだろww
    だから思慮が浅いんだよwピュアな幼稚園児かよw


  23. 24478 eマンションさん

    >>24471 匿名さん
    ほい。

    スイス 中央銀行が9年ぶりの利下げ発表 0.25%引き下げ1.5%に
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014398741000.html

  24. 24479 匿名さん

    フラットさんは頭の中ぐちゃぐちゃになってるのな。

  25. 24480 匿名さん

    好景気を望む固定さん、不景気を望む変動さん。
    天使と悪魔の戦いは永遠に続く。

  26. 24481 ママさん

    >>24475 匿名さん
    固定の人って、口が悪いのね

  27. 24482 匿名さん

    余裕のなさが如実に現れてますからね。フラットって怖いですね。

  28. 24483 匿名さん

    >>24468 マンコミュファンさん
    >>24456

  29. 24484 通りがかりさん

    フラットって傾向的に低属性とか自営多いから利上げされると返済よりも仕事がキツくなるんじゃねえかな

  30. 24485 口コミ知りたいさん

    >>24480 匿名さん
    利上げで好景気になるという話は初めて聞いた

  31. 24486 匿名さん

    インフレが止まりません。
    体感インフレは30%です。
    賃上げをガンガンお願いします。

    2月消費者物価2.8%上昇 伸び拡大、電気代抑制薄まる
    2024年3月22日 8:34 日経

  32. 24487 口コミ知りたいさん

    ワロタw

  33. 24488 口コミ知りたいさん

    ↑客寄せパンダってことになぜ気が付かない。

  34. 24489 eマンションさん

    >>24488 口コミ知りたいさん
    変動は他のサービスを使ってもらうための客寄せパンダ
    だから銀行は金利を上げられない

  35. 24490 名無しさん

    >>24487
    そんなの騙されるわけないだろう!
    バカにするなって思いたいけど、
    企業もそこまで見え透いたことはしないだろうから
    これが出ることによって業界は急激な金利上昇の歯止めなること祈ります。

  36. 24491 評判気になるさん

    >>24471 匿名さん

    3回くん
    どこに反応してんの?

  37. 24492 マンション検討中さん

    変動金利を上げられないから固定金利を上げて穴埋めする説が現実になってきたね。

  38. 24493 マンション掲示板さん

    >>24485 口コミ知りたいさん
    いやいや、経済の博識をもう少し広げた方がいい。
    もちろん単純な話ではないけれども、基本的には利上げをすれば好景気をになるサイクルが回りだす。
    それが経済専門家の間での一般的な認識。

  39. 24494 マンション掲示板さん

    変動金利は既にチキンレースになっている。
    どこも本音では上げたいけれども、上げる決断ができないのが実際のところ。

    おそらくなんだかんだで、政策金利が上がったとしても新生のようなキャンペーン等で新規借入れはそんなに高い金利にならないようにするだろうね。

    上がっていくのは固定金利。

  40. 24495 匿名さん

    >>24493 マンション掲示板さん
    >経済専門家の間での一般的な認識。
    ソースよろ

  41. 24496 匿名さん

    >>24494 マンション掲示板さん
    チキンレースになってるなら
    SBIの変動金利引き下げに対抗して更に低い変動金利を打ち出したいけど
    下げる決断ができないのが実際のところ、じゃないとおかしいでしょ

    今現在、マイナス金利解除による変動金利(優遇後)を心配する人たちに向けて
    変動金利の引き下げを行うことは注目度が高いから良いパンダになるけど、
    他行はどこまで追随してくるだろうね

  42. 24497 検討板ユーザーさん

    >>24493 マンション掲示板さん
    早くペーパー出して

  43. 24498 口コミ知りたいさん

    >>24493 マンション掲示板さん
    利上げすると景気が良くなる説を論文で証明できるならノーベル経済学賞レベルの話なんだけど。

  44. 24499 契約者さん5

    変動マンは権威に弱いんだねー。
    【有象無象】の典型だな。


  45. 24500 通りがかりさん

    >>24496 匿名さん
    今以上に低い金利を打ち出すところがそんなにあるとは思えない。
    少なくともメガバンクはそんな追随しないと思うけど。
    新生はこのタイミングで低金利を打ち出して、新規顧客を集めたいだけ。
    後々に金利は上げるでしょ。

  46. 24501 マンション検討中さん

    最近はペーパー出して君も出てきたか

  47. 24502 マンション検討中さん

    景気がいいから金利を上げられるであって逆は成り立たんだろ。
    完全な資源輸出国ならあり得るのか?

  48. 24503 名無しさん

    >>24502 マンション検討中さん
    金利を上げる→景気が良くなる→金利を上げる→景気が良くなる

    この好循環を作るための利上げだよ。
    失われた30年を取り戻すために、動き出した。
    やってみれば分かるよ。

  49. 24504 契約者さん5

    金利があがれば2000兆を超える莫大な金融資産に利息がつくということだからな。

    古い教科書どおりの施工しかできない硬直変動マンは今後の金利上昇で叩きのめされるのだろうな。。。。。

  50. 24505 評判気になるさん

    >>24503 名無しさん
    もしかして本気でそう思ってる?w

  51. 24506 マイホーム検討中さん

    結局一番の勝ち組は世帯年収1500万以上、ペアローンで1%前後の35年固定で長期優良住宅を6000~7000万のローン設定で購入し、住宅ローン控除の恩恵を13年間享受している方々。
    それが湾岸タワマンだったら天下無敵だったわけだな。
    当時目先の逆鞘に群がった変動マンたちがどう言ってたか。

  52. 24507 匿名さん

    日本は半社会主義だからね。
    市場経済の原則が通用しない。
    例えば、失われた30年でも、景気のいい業界、業績のいい企業はたくさんあった。
    でも賃金は上がらなかった。
    これが動かぬ証拠。
    日本では普通の経済理論、経済政策が通用しない。

    ではどうすればいいのか?
    ゾンビ企業が退場すれば労働者の賃金があがる。
    だからゾンビ企業に退場してもらうために金利を上げるという流れになる。

  53. 24508 評判気になるさん

    >>24503 名無しさん
    まさかとは思うけどネタで言ってるんだよね?

  54. 24509 名無しさん

    兎にも角にも変動金利が上がるのは間違いない。
    しかも今のままだと、利上げも前倒しにせざる負えない。
    変動さん、現実に、目を、向けろ。

  55. 24510 検討板ユーザーさん

    >>24505 評判気になるさん
    >>24508 評判気になるさん
    ウケ狙いで書いてるだけでしょ
    さすがに本気で書いていたらやばい

  56. 24511 匿名さん

    フラット思考だと常識が通用しないみたい。

  57. 24512 評判気になるさん

    >>24510 検討板ユーザーさん

    ウケ狙いではないでしょう。
    これは0.23による撒き餌。
    0.23に惑わされてはいけない。

  58. 24513 評判気になるさん

    24496さんにも近いですが、マイナス金利解除の報道後からいろんなメディアに出て、変動金利は上がらない、そうそう固定金利には追いつかないって言ってる人がいますね。その人は自分のサイトで変動金利を紹介しています。さらにはネット銀行系では4月にさらに優遇幅を大きくして適応金利を下げると言い出しているところがあります。
    これは完全に撒き餌であって、変動金利にとびつかせてじっくり金利を上げて回収するという狙いでしょうか?その人もインセンティブ目当ての変動金利誘導?と思ってしまいますがいかがでしょうか?

  59. 24514 評判気になるさん

    >>24500 通りがかりさん

    その通りです。
    今はリスクを背負いたく銀行は固定で組ませたくない。
    変動下げ→新規を変動へ誘導→固定上げ→変動上げ
    の流れだと思います。

  60. 24515 匿名さん

    そんな素人考えでは、銀行に悪意があると言ってるようなもんどけどな。

  61. 24516 名無しさん

    去年、変動0.4+団信0.1で組んでスタート
    仮に金利が2%まで上がっても大丈夫なように、キャッシュも準備。上昇するなら、預金利率も上るし、給料もきっと上るでしょう。そこまで騒ぐことでもないかと…
    5超えて8%くらいならまだしも
    今の日本じゃ多分無理でしょうし

  62. 24517 評判気になるさん

    2%に備えて準備しながらびくびくしているくらいなら、どのみちそれはよけた金であって自由に使える金ではないのではじめから1%ちょいの固定に突っ込んでどんどん計画的に繰り上げした方が先が見えてると思うのですが、、。

  63. 24518 匿名さん

    それこそが人それぞれでしょ。

  64. 24519 検討者さん

    人それぞれ、で片付けたらこのスレ不要だね。

  65. 24520 口コミ知りたいさん

    >24515

    悪意があるもなにも、金貸して儲けようとするならそうするでしょ。騙しているわけでもないし、今後金利が上がっていこうとしているわけだし。
    銀行は善意の機関ではないからね。

  66. 24521 検討板ユーザーさん

    >>24503 名無しさん
    景気を冷やすために利上げしている米国は、あなたの理論だと間違いということかな?
    利上げしているからインフレが止まらないと

  67. 24522 戸建て検討中さん

    ここにきて適応金利を下げる(金利優遇幅を大きくする)ということは、今後予想されているような新規の金利優遇幅を順次小さくしていくというだけでなく、いきなり既存の人たちも含め金利を上げるということも起こりうるのでは?
    そうなるとやばいな。

  68. 24523 匿名さん

    どうやら中小の賃上げも政府は本気らしい。
    中小の賃金が順調に上がりだすと、いよいよ変動も。

    賃上げ税制1兆円、岸田首相「適正な価格転嫁、商習慣に」
    2024年3月22日 18:40 日経
    岸田文雄首相は22日、従業員の給与を一定以上増やす際に企業の納税額を減らす「賃上げ促進税制」に関し、全体で1兆円の適用を見込んでいると明かした。
    2024年度の税制改正大綱で創設を決めた新たな繰越控除措置を活用し、中小企業の8割を網羅できると説いた。

    中小企業の8割を網羅できる
    中小企業の8割を網羅できる
    中小企業の8割を網羅できる

  69. 24524 匿名さん

    別にヤバくないんじゃない?
    ここ10年刻みでローン組んだ人だけでも、それぞれ適応されてる金利が違うんだから。

  70. 24525 戸建て検討中さん

    変動がいいか固定がいいかの境目は、2年以内くらいに0.5パー上がるかと、10年以内に2パーを超えるかあたりかね。シミュレーションしたらそんな感じだった。

  71. 24526 e戸建てファンさん

    金利を上げればいきなり景気が良くなると思ってる固定くズがいるわけですが、
    なぜ、金利を上げると景気が良くなるの??
    なぜ今まで金利を上げなかったの??

  72. 24527 マンション掲示板さん

    >>24526 e戸建てファンさん

    馬鹿だからだよ。
    もしくは資本家を儲けさせるためにわかっててわざとやっているか。
    世の中には大きな力があるのよ。



  73. 24528 通りがかりさん

    景気が過熱した場合に利上げ
    景気が減速した場合に利下げ

    利上げ・利下げってこれだけなのに、金利を上げると景気が良くなるなんて珍説を唱えるんだ????
    因果が逆だろ?

  74. 24529 eマンションさん

    >>24510 検討板ユーザーさん
    それが残念なことにXやヤフコメで金利を上げると景気が良くなるとドヤ顔で語ってる奴がいるんだなw

  75. 24530 e戸建てファンさん

    どういう論理で利上げすると景気が良くなるんだろう・・??????

    利上げしたら金を借りにくくなるだけになると思うのだが。

  76. 24531 匿名さん

    政府自民党がここまで本気で賃上げをやるとは思ってなかった。
    せいぜい主要な大企業だけだと思っていた。
    蓋を開ければ禁断の中小の賃上げまでやるようだ。
    これはひょっとしてひょっとするかもしれん。
    変動金利爆上げの予感・・・。

  77. 24532 e戸建てファンさん

    固定の妄想がでると安心w

  78. 24533 e戸建てファンさん

    今は物価上昇に対する賃上げのみでしょうな。
    ローン金利を搾取できるまでの賃上げはまだまだ。

  79. 24534 検討板ユーザーさん

    >>24530 e戸建てファンさん
    一部の人によると利上げで景気が良くなるらしいよ。
    どういう理屈なのは知らないけど。

  80. 24535 マンション掲示板さん

    歴史が証明してるだろ
    現実見ようぜ。

  81. 24536 評判気になるさん

    変動さんは自身の金利が上がることが確定的になって、その現実から目を逸らすのに必死だな。

    株価も連日の記録更新、円安も進む、マイナス金利解除・・・もう、金利が上がらない理由が尽きてきているよね。

  82. 24537 匿名さん

    変動金利が上がるのは最短でも来年1月からだからな。
    それより株高に乗り遅れてる人の方が金利以上の機会損失をこうむっているのが現実。

  83. 24538 匿名さん

    中小、キタアアアアアアアアアアア。
    もう時間の問題。

    連合 “中小企業の平均賃上げ率4.50%” 2013年以降最高に
    2024年3月22日 20時45分 NHK
    労働団体の連合は、ことしの春闘で賃上げの行方が注目されている中小企業の回答状況を公表し、21日時点の賃上げ額は率にして4.50%と2013年以降で最も高くなっていることがわかりました。

    2013年以降最高に
    2013年以降最高に
    2013年以降最高に

  84. 24539 検討板ユーザーさん

    >>24523 匿名さん

    3回くんに勢いがあるな~

  85. 24540 マンション掲示板さん

    >>24538 匿名さん

    現実は厳しい
    3回くん、時給50円位あがったかい?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/92bdf5d2c88f19095e7a7a8abcc0ecae4dec...

  86. 24541 マンション検討中さん

    ネット銀行で変動金利で借りると、5年ルールって適用されないことあるのね。
    こわー

  87. 24542 リフォーム業者さん

    5年ルールあっても総支払額は変わらんぞ

  88. 24543 通りがかりさん

    賃上げ賃上げ言ってるけど、今年だけで終わって来年は賃上げしなかったら意味ないですよね。官製賃上げって雰囲気してます今年の春闘は。

  89. 24544 評判気になるさん

    >>24541 マンション検討中さん

    要らんやろ
    あのルール

  90. 24545 戸建て検討中さん

    5年ルールはない方がいい。
    金利だけ払って元本が減らなくなる。

  91. 24546 検討板ユーザーさん

    中小企業の賃上げが確認される前のマイナス金利解除は失敗だったね。

    「経済的ゆとりない」6割で最高 物価高、7割が懸念―内閣府調査
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2024032201002

  92. 24547 名無しさん

    今年中に一回上げそうな気がします↓ここまで想定より早いペースできたし。やめてほしい。

  93. 24548 匿名さん

    >>24546 検討板ユーザーさん
    中小企業に対するアンケート結果かと思ったら、個人に対するものか

    「金利が上がると物価が上がる」という思い込みが根底にあるから
    マイナス金利を解除すると物価が上がって経済的ゆとりがなくなるはずだなんて
    おかしなこと考えるんだよな・・・

  94. 24549 マンション検討中さん

    >>24547 名無しさん
    政府、財務省、日銀が無能じゃないことを祈るしかないな

    >>24548 匿名さん
    それはインフレの原因次第とか

  95. 24550 匿名さん

    ガス電気は4月から上がるし、増税に次ぐ増税で負担率もいつのまにか50%近くなっているから、賃金が上がっても実感ないんだよね。

  96. 24551 匿名さん

    >>24549 マンション検討中さん
    金利が上がるとコストプッシュインフレになるってこと?
    大丈夫?

  97. 24552 評判気になるさん

    >>24551 匿名さん
    固定さんによるとそうらしいね。

  98. 24553 評判気になるさん

    これから借りる人は、固定と変動の金利差がどれくらいが目安ですか?
    35年借りるとして、どれくらいの金利差なら変動にした方が良い(固定にした方が良い)っていう目安はありますか?

    どっちを借りる方が最終的に得なのか、銀行の人の話を聞いても分かりません。

  99. 24554 匿名さん

    これで中小の賃金が上がってくるとインフレも加速する。
    変動爆上げの予感。

  100. 24555 評判気になるさん

    固定さんの思考が笑われてますよ

  101. 24556 eマンションさん

    >>24547 名無しさん
    市場の想定では、マイナス金利は異例の政策であり黒田退陣とともに終了する
    だったでしょ。

    むしろ一年もよう引っ張ったもんだよ

  102. 24557 通りがかりさん

    >>24553 評判気になるさん

    変動は変化するので未来のことなんて誰もわかりません。
    35年もあるなら選択間違いで何百万、何千万変わってきますよ。

  103. 24558 匿名さん

    低金利時代ならともかく、35年も借金することが異常であることにそろそろ気づいた方が良い

  104. 24559 名無しさん

    >>24517 評判気になるさん

    いや、株が好きだから
    びくびくして?運用中~
    配当で固定資産税払える計算
    ローン控除もあるし、いいじゃんって

  105. 24560 口コミ知りたいさん

    >>24555 評判気になるさん
    固定はアフォってことだなw

  106. 24561 戸建て検討中さん

    >24555

    植田総裁は多分そんなこと思ってないよ。
    勝手なアテレコ妄想。

  107. 24562 評判気になるさん

    植田さんの発言の真意は、単純に日本のマーケッツに混乱をきたさないためのカムフラージュ。
    真意としては、これから変動金利も上げていくということ。
    そして好景気循環のサイクルを生み出して、日本経済を好景気にしていくということ。

    ようやく日本にまともな経済が戻ってくる。
    これから2年後には、固定4%、変動2-3%が目安となってくる。

    今から借りる人は、そこを目安にするといい。

  108. 24563 eマンションさん

    >>24545 戸建て検討中さん

    最初から元金均等で借りる
    金利上がったら操上で元金減らし支払額を変える

    でルールは無視出来る

  109. 24564 匿名さん

    >>24562 評判気になるさん
    >固定4%、変動2-3%
    これは政策金利?それとも住宅ローン金利(優遇後の適用金利)?

  110. 24565 戸建て検討中さん

    適用金利でしょうね。
    いちいち聞かなくても、文脈から考えれば十分わかります。

  111. 24566 匿名さん

    よくフラットさんが言い逃れに使う手法だよね。

  112. 24567 匿名さん

    >>24564 匿名さん
    問いかけ方がバカだ

  113. 24568 マンコミュファンさん

    >>24553 評判気になるさん

    話だけじゃなくて、何パターンもシミュレーションしてもらって数字を見て検討したらいいよ

  114. 24569 検討者さん

    >24567

    確かに。
    聞くなら基準金利か適用金利かだな。
    政策金利と基準金利じゃ1%も違うからな。
    わかってない人の聞き方。
    それで変動金利なんて借りて大丈夫か?

  115. 24570 匿名さん

    >>24565 戸建て検討中さん
    本当に適用金利でいいんだね?
    昨日みたいに言い逃れしないね?

    適用金利が2-3%だとして、その時の基準金利と優遇金利は何%?

  116. 24571 マンション掲示板さん

    上の方に晒されてるのが
    馬鹿なマンクラwwの典型的な思考だな


    ほんと、短絡的すぎて草生えるw

  117. 24572 匿名さん

    さらに、その時の政策金利は何%?

  118. 24573 匿名さん

    指摘されると暴言使うのもフラットさんの手法。

  119. 24574 匿名さん

    優遇金利ってのは?
    金利優遇幅のこと?

  120. 24575 評判気になるさん

    >>24573 匿名さん

    良く見ろw
    最初に暴言を吐いているのは変動マンだぞw
    短絡的で流れが読めないのも変動マンの特徴。

  121. 24576 匿名さん

    固定派は高みの見物。
    変動金利が安い時に固定を選んでるわけだから、初めから総支払いが多くなる可能性は承知している。
    変動金利が安いままだったからと言って恨みを持つわけではない。
    変動金利が上がって来たら固定でよかったと思うだけである。

    対して変動組は金利の動きが支払いに直結するから少しでも上がらないでくれと願うしかない。くだんの件で落ち着かなくなるのは当然。金利が低かった分の貯金でとか配当金で対応とか金策に走っている。
    特に、固定金利だと月々払えないからと変動金利にした人は後がない気持ちになってる。

    この状況では心の余裕が全く違う。
    変動組から暴言が出るのも仕方ない。

  122. 24577 匿名さん

    適用金利が2-3%だとして、その時の基準金利と優遇金利と政策金利は何%なのか
    を聞かれてから30分以上経ったのに、まだ答えられないでいるのか
    また逃げちゃうんだ?

  123. 24578 匿名さん

    暴言を言われたヒドイヒドイって被害者ぶって逃げるつもりなんだ?

  124. 24579 口コミ知りたいさん

    >24578: 匿名さ>

    ここで誰かを論破したからといって、今後のあなたの金利上昇が避けられるわけでもないのに・・・
    落ち着いたほうがいいですよ。

  125. 24580 マンション掲示板さん

    >>24570 匿名さん
    大雑把にだけど、
    基準金利 5-5.5%
    優遇金利 2.5-3%
    だろうね。

  126. 24581 匿名さん

    >>24579 口コミ知りたいさん
    ただ何%になるのか聞かれただけで論破されちゃったんだ?
    普通は何%か答えてそれが論理的におかしいことを付かれて論破ってことになるのに

    なんの根拠も論理もなく
    >これから2年後には、固定4%、変動2-3%が目安となってくる。
    と思いたかっただけなのかな?

  127. 24582 eマンションさん

    >>24576 匿名さん
    結局、そこなんだよね。
    固定の人は借りた時点で総返済額は分かっているから、心に余裕がある。
    変動金利が上がらなかったとしたら、総支払額は固定の方が多くなるのももちろん分かっている。

    固定さんが願っているのは、預金金利や株価の上昇。
    変動金利が上がること自体は、固定金利借りている人には何のメリットもない。
    変動金利が上がるくらい好景気になって、自身にもメリットがあることを願っているわけ。
    仮に変動金利だけが上がって、預金金利は上がらないとか株価は下がるとかそんな状況は誰も望んでいないわけ。


  128. 24583 口コミ知りたいさん

    24580: マンション掲示板さん

    優遇金利2.5-3%だと、今の最大値よりも大きくなりますよ。
    今後も優遇金利は拡大していくという読みでしょうか?

  129. 24584 匿名さん

    >>24580 マンション掲示板さん
    現在の優遇金利は2%程度だから、銀行は優遇幅を広げると考えているわけだね
    基準金利が5-5.5%で現行どおりなら短プラは4-4.5%ってことになるけど、
    その時の政策金利は何%?

  130. 24585 匿名さん

    >>24584 匿名さん
    またおばちゃんは30分以上答えられず、他の人が代わりに答えてくれるだけになりそうだから私が答えるけど、
    1990年頃の短プラが4%だった時の政策金利は4%程度
    ここから推測していいなら政策金利は4-4.5%程度ということになる

    で、ここからが本題なんだけど、
    2年後、政策金利4-4.5%になるような状況を想定して
    それが実現する可能性をどのように考えてるのかな?

  131. 24586 匿名さん

    >>24585 匿名さん
    この春の賃上げ話は本物。
    中小企業もガンガン上げてくる。
    その結果、夏冬のボーナスも業績が良くなるところがほとんど。
    利上げと好景気の好循環が良いサイクルを生み出して、日本経済が復活する。
    可能性としては80-90%はそうなるよ。
    もしWWW3が始まったりすれば、その逆もあり得る。

  132. 24587 マンコミュファンさん

    数字を見るとき、GDPも見て。さみしい感じになるわ

  133. 24588 匿名さん

    岸田政権の真の目的は日本型システムの欧米化かもしれない。
    この失われた30年で分かったことは、
    半社会主義の日本では金融緩和でどんなにジャブジャブにしても景気が良くならない。
    日本最大の難題に取り組むのかもしれない。

  134. 24589 匿名さん

    確か植田さんは、通常の中央銀行に戻るようなこと言ってなかったっけ?

  135. 24590 匿名さん

    少し前までは「マイナス金利解除されない。今の日本じゃそんなことは無理なんだよ。金利は上げられないんだよ,」とドヤっていた変動さん。
    年度内にあっさりマイナス金利解除され、今後は金利上昇が濃厚。

    固定さんに対して「先を読む力がない」などと揶揄していたので、今は「多少上がっても問題ない。固定の方が多く支払うのは明白。」と苦し紛れのコメントが続く。

  136. 24591 評判気になるさん

    賃金上がるって事は物価もあがる
    そもそも人手不足で人件費や修繕費も上がるのだからはたしてどこまで管理費含めた維持費高騰するか先が見通せない時代がくる
    それに変動金利どんどん上がったら、、、
    ギリギリローン組んだ人は安眠出来ないな

  137. 24592 マンション検討中さん

    >>24591 評判気になるさん
    好景気になって変動金利が上がって、人件費等も上がったとしたって、その分給料も増えたり預金金利や株価も上がるから問題ないんだってば。
    固定さんはもう一から十まで説明しないと分からないから、もう少し頭使ってほしい。

  138. 24593 評判気になるさん

    >>24584 匿名さん
    固定さんに答えられるわけないじゃん。

  139. 24594 変動さん

    >>24591 評判気になるさん

    この板では何故か以下の様な扱いなんだな

    変動:ギリギリで借りて35年間払い続ける
    固定:属性が悪くてフラットしか借りられない




  140. 24595 検討板ユーザーさん

    >>24594 変動さん
    自分は属性Sクラスだけど、フラットで借りた。
    結果、当時の変動金利よりも低金利でまさかのフラット0.23%っていう。
    3400万借りて20年ローンにしたけど、10年間はローン減税もあるから毎年0.73%の逆ザヤっていう。
    そして10年経ったら、残りは一括返済予定っていう。

    そのための貯金も2000万貯まったから、あとはのんびり老後の資金を貯め直せば良いっていう。
    自分が預けている銀行は利息が1%ちょいだから、金利が上がって2、3%になるのを楽しみにしているっていう。

  141. 24596 匿名さん

    やはりおばちゃんは
    >2年後、政策金利4-4.5%になるような状況を想定して
    >それが実現する可能性をどのように考えてるのかな?
    には答えられないか

  142. 24597 匿名さん

    >>24592 マンション検討中さん
    自分にとって都合のいいことしか認識できないんだと思うよ
    「マイナス金利解除」と言ったらそれしか認識できないから
    2年後には変動(適用)金利は2-3%になると思い込み
    例え植ちゃんの金融緩和を続けるという発言は認識できないでいる

    ディマンドプルインフレでは人件費等が上がれば当然賃金も上がるし
    金利が上がれば預金金利も上がるのに、
    インフレで物価が上がっても実質賃金が上がらないスタグフになると予想し、
    金利が上がっても預金金利は上がらず物価の下落もないという状態だと予想するんだよね
    なぜそんなにも日本の経済が悪化することを希望するんだろうなあ

  143. 24598 匿名さん

    >>24596 匿名さん
    >>24586

  144. 24599 匿名さん

    >>24598 匿名さん
    え?w
    ああそっか今年の春闘は官製賃上げなどと言われてはいるけどそれは間違いで、
    中小企業は好業績により十分な利益を上げていて
    それを反映した賃金上昇だと思っているわけだね
    そしてそれが今後も続く可能性は80-90%であるため
    2年後には政策金利4-4.5%になると考えていると
    0.23おばちゃんは幸せな夢を見ているんだね・・・

    ちなみに、可能性80-90%というのは何を根拠にして算出された数値?

  145. 24600 匿名さん

    >>24587 マンコミュファンさん
    日本の労働生産性の低さはちょっとね・・・

  146. 24601 匿名さん‐口コミ知りたい

    今後変動金利が上がっても賃金上がるからいいと言われたが、それで固定金利だった時には最強。賃金上がって金利は低金利固定。

  147. 24602 匿名さん

    モゲ澤さんもニュアンスが変わってきましたね。
    最近では優遇幅が2%の今こそ変動金利に借り換えるべきみたいなのを上げてたけど。変動金利が上がるのを折り込み始めた。元々半年前位も、2035年までは上がらないって言ってた人だけども。。

  148. 24603 中古マンション検討中さん

    変動金利で儲けてた業者連中も、これからは発言に気を付けないと

    金利上がってから「私たちは変動マンにさせられた!」運動を始めるからな

    損害賠償とかし始めるぞあいつらw

    人治国家の我が国において、愚かな衆愚連中も集団になると強いからなw

  149. 24604 匿名さん

    ああなるほど、固定を選んだ人は今後金利が上がる可能性があると言った業者に対して
    金利が上がらなかったら「私たちは固定を選ばされた!」運動を始めるんですね
    愚かですね

  150. 24605 匿名さん

    そういえば、オープンハウスもローンの説明するのに前と違う説明?する研修始めた(ふんわりしててすみません)っていうのをテレビだったかで観ましたね。

  151. 24606 中古マンション検討中さん

    >>24604 匿名さん

    馬鹿か?w

    光の戦士(固定民)は、どこまで行っても自責の人間だよ。

    変動金利とかいう、銀行に自分のキンタマを握らせることは断じてしなかった勇者
    あくまで自分の事は自分でコントロールするし、責任も取る。

    変動マンは、銀行にホイホイキンタマを差し出して、

    握り潰される可能性には目をそらし、

    今まで心地よいソフトタッチを享受していた羊。

  152. 24607 匿名さん

    変動金利は、当初の金利が安くて繰り上げ返済し投資もやってて、これから金利が上昇しても固定よりは断然利息支払い額少ないはずなので、金利上がっても大丈夫じゃなんですかね?

  153. 24608 匿名さん

    >>24606 中古マンション検討中さん
    本当に自己責任で固定を選んだなら、なぜそんなにも金利動向が気になるのかな?
    既に固定で借金をした人にとっては今後金利がどうなろうと関係ないのに
    なんでかなあw

  154. 24609 マンコミュファンさん

    >>24607 匿名さん
    それは一部の変動さんだけだと思う。あとは大丈夫の定義にもよるけど、ローン破綻しない=大丈夫なら、多くの人は大丈夫。

    生活は何ら変わらない=大丈夫なら、話は変わってくる。
    借入額にもよるけれども、金利が1%近く上がれば月々の支払いが万単位で増える人もいる。
    そうなればやはり家計のどこかにひじみが出てくる人は少なくないと思う。

    変動金利というのは、所謂ハイリスクハイリターン商品と思った方がいい。

  155. 24610 匿名さん

    >>24607 匿名さん
    金利が「大幅に」上昇する「時期」が借り入れの何年後かによると思いますよ
    以前、固定の人が借り入れ翌年に適用金利5%になった場合について試算して固定有利と言ってましたが
    このくらいの設定になると大丈夫じゃないみたいです

  156. 24611 匿名さん‐口コミ知りたい

    変動金利が上がるのが2035年と言ってるのは、2030年にマイナス金利を解除した場合の話って言ってますよ。だから6年早まってます。

  157. 24612 通りがかりさん

    フラット0.23君の言うことって嘘なんだろ?
    フラット20-35年の最低金利って0.7か0.9くらいだったでしょ

  158. 24613 匿名さん

    >>24612 通りがかりさん
    埼玉りそなの特別金利で0.23でローンを組めたらしいですよ
    ログに詳細があるはずなんで興味あったら探してみて

  159. 24614 匿名さん

    フラットさんはもう金利優遇が切れるので気が気ではない。

  160. 24615 マンコミュファンさん

    フラットは割引ポイントが入れば、かなり金利優遇される。
    今もフラット20は割引ポイントが9ポイント入れば、10年間は0.18%(ただし団信上乗せなし)とかになるはず。

    子供の人数や年齢制限など、割引ポイントのハードルが高いから、なかなか最大割引ポイントを受けられる人は少なそうだけど、条件が合えば0.1-0.2%台になるみたいだね。

  161. 24616 戸建て検討中さん

    株は暴落してもつぎ込んでた金がなくなるだけだが、変動金利は家を担保に株をやってるようなもの。暴騰した時には住む家がなくなることを考えると、やはり2~3%になったところで払える金額設定にしとかないとどうにもならなくなる。
    0.5%だから思い通りの家がつくれたとか言ってる人は、その理想の家を今後手放す可能性さえある自覚はあるのかな?

  162. 24617 検討者さん

    ここに来てるフラットさんは、すでに借りている人なので、これから借りる人の金利優遇がなくなろうがそんなことは一切関係ありません。

  163. 24618 検討板ユーザーさん

    >>24616 戸建て検討中さん
    125%ルールや5年ルールなんて将来に地獄を先送りする制度で、そんなんで浮かれてフルローンで郊外のマンションなんて買った日には

  164. 24619 匿名さん

    このスレを初めて見ましたが皆さん金利(固定か変動か)に詳しいのに驚きました。私はローンを利用した事が無いので、金利と言えば資産を最大限増やすために複利を活用する事しか知りませんでした。今回の株高(政府主導?)で下手な人でも家の代金ぐらいは利益を上げていると思いますよ。金利(固定か変動か)を気にするより、一気に稼いでしまった方が良いですよ。

  165. 24620 口コミ知りたいさん

    よく「変動金利は上がっても2025年から」と楽観視しているひとがいるが、それは金利変更の決定タイミングが4月と10月で、実際の金利変更はその2ヶ月後以降になるから。発表のタイミングからこの4月に間に合わないので今回はなし、次回10月に上昇が発表されます。そしてそれが適応されるのがほれよりあとということになるので、2025年という言い方になってます。
    「日銀が政策を変えても一年は変わらないってことは、実は今後もしばらくは変わらないんじゃないか」は大きな間違いです。仕組み上、間に合わないから2025年になるだけです。

  166. 24621 口コミ知りたいさん

    >>24620 口コミ知りたいさん
    異次元緩和の終了を決め、その反動で金利急騰とならないように手綱を少しずつ緩めようと決めたのが今。

    今後、薬で眠らせていた暴れ牛の目が覚め、それをしっかりとコントロールできるかどうかということ。
    政府と日銀にとっても初めての試みが始まったところ。

    市場に混乱をきたすことなく、固定金利も変動金利も緩やかに、市場を見ながら徐々に上げていくことを狙っている。

    その通りにいけば、変動金利は5年程度を掛けて、1-2%前後まで上昇することになる。
    失敗すれば、2、3年でそこまで上げざる負えない。

    全ては今後の日本経済と政府・日銀次第。

  167. 24622 マンコミュファンさん

    >>24619 匿名さん
    金利といえば複利を活用することしか知らない人がいることに驚きました。下手な人は株高の今でも大損している人もいますよ。株高だからといって、むやみやたらに素人が手を出すものではありませんよ。

  168. 24623 評判気になるさん

    >>24619 匿名さん
    でたよ一平ちゃん。

  169. 24624 匿名さん

    >>24619 匿名さん
    スレ違いなのでさようなら。

  170. 24625 匿名さん

    5000万30年で金利が1%あがると、年間30万くらいの負担増。3000万なら20万くらいかな。
    既に2馬前提の力カツカツでもなければ、なんとでもなる数字に思える。気にしなきゃいけないことは金利じゃなくて、今後収入が増えるかどうかでしょ?昇進・転職のことを考えたほうが有意義だよ。

  171. 24626 口コミ知りたいさん

    金利数パーごときで転職考えるなんて愚かすぎる。

  172. 24627 検討者さん

    今後収入が増えるなら、固定が勝ち組だよ。
    固定は今の給料で返済が成り立ってるわけだから。

  173. 24628 検討板ユーザーさん

    >>24625 匿名さん
    ここの固定さんはなぜか変動金利だけが上がるような前提での話なんだよね。

    変動金利が2%上がっている世の中なら、給与はそれ以上に増えているし、預金金利も上がっている。
    株式投資やNISA等の投資信託も年利10%を軽く超える。

    つまり、変動金利が上がれば収入はそれ以上に増えているということ。
    何の問題もないんだけどね。
    固定さんはそこらへんのことは加味しないのがルールなの?

  174. 24629 eマンションさん

    >>24625 匿名さん
    それが無視できるような負担増なら最初から金利がどうこう言って目先の支払額に飛びついて変動になんかしなくても固定でほったらかしときゃいんじゃねーのって話。
    自分の人生のあっちこっちに不確実性振りまいてドキドキハラハラ楽しむのは勝手だけどね。

  175. 24630 匿名さん

    すでに固定より利払いが少ないのを楽しんでるけどね。

  176. 24631 検討者さん

    >24628

    違いますね。
    変動金利の人も固定金利の人も給料は一様に上がるとすると、みんな返済には余裕が出て来ます。
    しかし、金利も同様に上がる(仮に2パー)ことが考えられると、1パーそこそこで借りた人の方が余裕は大きくなります。
    なので金利が上がる頃には給料も上がる、の恩恵は固定金利こそ受けやすいのです。変動金利は上がった給料分、金利も上がり相殺されてしまうので。
    上がり局面で固定金利がいいのは明白です。
    そして今後上がるのは確実です。

  177. 24632 匿名さん

    >>24628 検討板ユーザーさん
    既に固定金利で借り入れてる人は今後の固定金利の上昇に興味ないだけかと

    私も給与や預金金利の上昇について聞いてみましたが
    彼らが興味あることは、住宅ローン変動金利(優遇後)の上昇だけのようで
    一切反応なかったです

  178. 24633 検討者さん

    >24632

    それはそうです。
    自分はすでに借りていて、金利は固定されて今後支払額は繰上げで減ることはあっても増えることはないですからね。
    他の人の固定金利がどうのという関心はないはずです。

    ただ、金利が上がって困る変動金利さんたちを見て笑っていたいだけです。

  179. 24634 ビギナーさん

    >>24627 検討者さん
    つまり今は固定の惨敗ってことですね?

  180. 24635 販売関係者さん

    >>24633 検討者さん
    今は無駄金を払ってしまった固定さんが笑われているんですよ(笑)

  181. 24636 匿名さん

    >>24631 検討者さん
    具体的に、数値を当てはめて考えてごらん?
    給与50万、変動0.4%で月15万、固定2.0%で月20万返済に当てていて
    金利が2.0%に上がった時に給与51万になったとして、
    変動月20万、固定月20万で負担額はどちらも同じになるって分かる?

    固定はそもそも変動より多く利息を支払っていることが
    固定さんの思考から抜け落ちているんですよ

  182. 24637 検討者さん

    >24634 24635
    今まで無駄金を払っていたことの恩恵、というのまで考えられるかどうかですね。

    >24636
    今までの固定はせいぜい1%そこそこですよ。
    前提を勝手に変えてはいけない。
    それで2%で計算してみてはいかがですか?

  183. 24638 名無しさん

    >>24636 匿名さん
    自分は固定0.23%です。
    当時の変動が0.6%でした。
    固定なのに、変動より支払額が少ないっていう。

    変動さんはリスクを背負って、自分より多くの利息を支払っているっていう。

    その事実を突き付けると、「昔のことはどうでもいい」とか、「嘘つき」とか目を背けるっていう。

    1番支払いが少ないのは、超低金利の固定だよっていう。

  184. 24639 e戸建てファンさん

    24638

    それは住宅ローンじゃないんじゃないですかね。何年に借りた話ですか?
    奨学金とかの話をするスレではないです。

  185. 24640 匿名さん

    このフラットさんは優遇が切れてすでに利上げになってるから、発狂して同じ書き込みをしてしまうようです。

  186. 24641 マンコミュファンさん

    >>24639 e戸建てファンさん
    完全固定金利の住宅ローンです。
    2015年末に契約して、2016年8月が実行月でした。

    奨学金の話なんて、誰もしていないっていう。

  187. 24642 通りがかりさん

    >>24640 匿名さん
    自分の場合は、優遇はまだ切れていないっていう。
    来年で優遇が終わるので、その瞬間に残額は一括返済予定っていう。
    そうすると、完全固定金利で利息分は40万円くらい(だったと思う)で済むっていう。

  188. 24643 匿名さん

    語尾が気になって中身が入ってこない

  189. 24644 匿名さん

    >>24637 検討者さん
    「既に固定金利で借り入れてる人」にしか興味ないんでしたねw

    では、ちょっと複雑になりますが
    5000万を35年元金均等、変動0.4%で月14万、「固定1.0%で月17万返済」、
    14年後、残債3000万になったときに「変動2.0%で13万」、固定1.0%で月10万返済

    分かるかな?
    固定はそもそも残債が多い時に変動より多く利息を支払っているので
    残債が減ってから上がった変動金利と比較しても
    負担額は同じか、上記のようにむしろ変動のほうが有利になったりするんですよ

  190. 24645 匿名さん

    >>24639 e戸建てファンさん
    0.23おばちゃんは変動より固定のほうが金利が低くなった特殊な例を
    一般化して話してるんで混乱すると思いますが
    テキトーに突いて遊んでくださいね

  191. 24646 検討者さん

    >24644

    それは変動金利で14年いけた場合ですね。
    一生懸命シミュレーションして14年だったということですね。
    そりやそれだけ変動金利でいけた人は勝ち組ですよ。固定金利派はそこは保険だと思って見過ごしたでしょうね。
    そもそも、そういう人は当然ですが変動金利でも焦りません。

    でも、最近借りた人はそうはいかないので焦ってみんな注目しているのです。
    5年前後で同じ計算してみなさいよ。
    わかるから。

  192. 24647 e戸建てファンさん

    >24644

    むしろあなたの計算方式だと何年今の変動金利で行けると固定金利より少ないのか、計算してみんなに教えてあげるといい。

  193. 24648 匿名さん

    フラット35の過去最低金利が1.10%なのに本当に固定で0.2%台なんてあり得るのか?
    もしあったらその金融機関以外で借りるやつはみんな馬鹿じゃんてレベルなので相当話題になってると思うが聞いたことがない

  194. 24649 通りがかりさん

    もうさ、5年も10年も前に借りた人は固定でも変動でもどうでもいいのよ。

    ここで議論すべきは、これから借りるなら変動なのか固定なのか?
    どっちを借りるのが勝ち組で、総返済額が少なく済むのかってことでは?

    そこをみんな知りたいんだと思うんだけど?

  195. 24650 匿名さん

    >>24646 検討者さん
    じゃあ7年後に2.0%になったとしますねw
    5000万を35年元金均等、変動0.4%で月14万、「固定1.0%で月17万」返済、
    7年後、残債4000万になったときに「変動2.0%で17万」、固定1.0%で月14万返済

    これで負担額が同じになるのが分かるかな?

  196. 24651 マンション検討中さん

    >>24648 匿名さん
    フラット35の過去最低金利は0.9%(頭金1割以上)。
    フラット20の過去最低金利は0.83%( 〃 )。
    どちらも2016年8月に記録されているね。

    そこから更に0.6%の金利優遇というのは、金融機関オリジナルなのか、もしくは当時の何か優遇制度を利用してなのか。

    でも0.83%だとして、そこから更に75%引きなんてあり得るのか???

  197. 24652 検討者さん

    >24650

    残念ながらそれも違います。
    なぜなら、いきなり2%にならないからです。
    7年後の2%を予想するなら、ざっくり甘めに見ても3年後に1%、5年後に1.5%と段階的に増えていきます。
    つまり、変動金利で7年後まで支払額が増えないのではなく、それまでも少しずつ支払額が増えていきます。
    最終を2%で予想するなら、5年より早いところで逆転します。

    しかし、そもそも最終が2.5%で合ってますかねって考えるといかがでしょうか?

  198. 24653 匿名さん

    適用金利が2.0%になったときの政策金利は5%程度という予想が少し前のレスにあるんだけど、
    5年後に政策金利を5%に上げるほどの好景気になるのなら
    給与は今の倍くらいに、普通預金も2%くらいになってるのかな
    楽しみだねw

  199. 24654 検討者さん

    >24651
    ないよ。
    2016年に起こったことは、「固定金利を0.23%に引き下げた」ではなく、「固定金利を0.23%引き下げた」ですから。

  200. 24655 e戸建てファンさん

    給料が今の倍になってるなら、1%台のの固定金利は完全に勝ちだな。

  201. 24656 e戸建てファンさん

    政策金利+1%が今の短プラ。
    直近は金利優遇幅が2%弱だから、政策金利4%弱で2%は超える。

    少し前は金利優遇幅が1%ちょいだから、その人たちは政策金利3%超えたら2%もありうる。

  202. 24657 匿名さん

    >>24652 検討者さん
    3年後に1%、5年後に1.5%ですねw
    5000万を35年元金均等、変動0.4%で月14万、「固定1.0%で月17万」返済、
    3年後、残債4550万になったときに「変動1.0%で16万」、固定1.0%で月16万返済
    5年後、残債4300万になったときに「変動1.5%で18万」、固定1.0%で月15万返済

    残念だけど、あまり変わらないようですよ?
    必死に固定のほうが有利になる条件を探しているようですが
    必死にならない見つからないほど有利になる条件は少ないようですね

    最終の2.5%の「最終」ってなんですか?

  203. 24658 e戸建てファンさん

    >24657

    これみて変動金利で組む人いるのか?
    自ら答え出ちゃってるじゃん。

  204. 24659 検討者さん

    ほとんどの人は元利金等だと思いますよ。

  205. 24660 匿名さん

    来年、キタアアアアアアアアアアア。

    住宅ローン変動金利上昇、既に借りている人は25年から?
    2024年3月23日 4:00 日経
    借りている変動金利型住宅ローンの金利が上がるのはいつか――。
    日銀のマイナス金利政策解除を受け、読者が最も関心を持つ点だろう。
    変動型ローンは低金利を理由に人気を集めてきただけに関係する人は多いはずだ。

    既に借りている人は25年から?
    既に借りている人は25年から?
    既に借りている人は25年から?

  206. 24661 匿名さん

    >>24658 e戸建てファンさん
    やっぱりここだけしか目に入らなかったかな?w
    > 5年後、残債4300万になったときに「変動1.5%で18万」、固定1.0%で月15万返済

    >>24659 検討者さん
    面倒くさいだけで結果に大差ははないと思いますが
    元利均等が良いと思うなら自分で試算してみてくださいね

  207. 24662 検討者さん

    こちらは5~20年でそれぞれどこまで上がるかを1.5%から0.5%刻みで計算してデータを持ち合わせています。それで固定金利と変動金利を比べています。その後の上がり下がりを多少計算しながら。
    どうなると変動金利が有利かわかっています。
    ただそれは金利の動きの話で、経済がどうなるのかはわかりませんが。
    固定金利の場合は有利不利の概念ではなく、どこまでなら安心料として納得ができるかでしょうね。変動金利がそのまま0.5%で20年行っても納得があれば問題ないですから。変動金利が上がった時のように払えなくなるということは存在しないので。
    素直に知りたいなら言ってくれればいいのに。

  208. 24663 検討者さん

    元金均等と元利金等では減り方が全然違いますよ。そのあたりよくご理解されてから計算されたらよろしいかと思います。

  209. 24664 匿名さん

    >>24663 検討者さん
    だから、ご自分で試算してください
    もしかして算数できないんですか?

  210. 24665 検討者さん

    匿名さん
    その上の24662をお読みください。

  211. 24666 匿名さん

    念のため確認しますが、このスレで既に変動金利で借り入れしている方たちは
    元利均等で借り入れのほうが多いんですか?
    元金均等のほうが返済総額はずっと少なかったはずですが

  212. 24667 e戸建てファンさん

    元金均等の方が金額的に理想的なのは間違いないですが。返済当初の金額が高くなるため、ほとんどの人が元利金等で借りているのが現実です。

  213. 24668 匿名さん

    >>24665 検討者さん
    えっと・・・話の流れから外れたレスだったので読み流していましたが
    変動金利のローン審査では2.0%程度でも返済可能であるかを見ますので
    この程度までの上昇であれば払えなくなると言うことは存在しないのは周知の事実のはずですが

    もしかしてローン審査が何を確認してるのか知りませんでした?

  214. 24669 評判気になるさん

    >>24654 検討者さん
    自分の場合は2015年末に契約(申込)をしたんだけど、その時点ではフラット20スペシャルというのがあって、購入する住宅が住宅性能評価で一定の基準を満たしていると、5or10年間は-0.6%の金利優遇が受けられたっていう。
    自分の場合は耐震等級3というのが該当して、10年間-0.6%になったっていう。
    その優遇は2015年で終わりだったんだけど、契約がされていれば2016年の実行でも適用されたっていう。

    そして我が家の引き渡しが2016年8月で、市場最低金利の0.83%だったっていう。
    そこに、-0.6%が加わってまさかの0.23%っていう。

    一定の条件を満たした住宅購入を2015年末までに申込をして、2016年8月が実行月の人は史上最大のラッキー組っていう。

  215. 24670 検討者さん

    ローン審査は単に年収に応じて何倍とかでやってるだけです。あなたも借りる時に生活費の全てを申告していないでしょ。
    なので手取り月収の20~25%の返済額で金利が0.5から2%になっても金額的には月収ベースでは大した額にもならないですが、実際にはその違いで貯金ができなくなったり生活を切り詰めなければならない人は出てくるわけですよ。
    そこまで加味してローン上限額を設定するような親切な金融機関はありません。
    審査を通ったから何があっても困らないというわけではないのです。

  216. 24671 マンコミュファンさん

    >>24666 匿名さん

    マンションのモデルルームで例示するのが元利均等だから、それで借りる人もいるかも
    金利が0.5未満だと、両者の差の総額は数十万円くらいかな。我が家は、数十万円でも少ない方がいいと思って元金均等にしたよ

  217. 24672 名無しさん

    >>24667 e戸建てファンさん
    自分は固定だけど、元金感動で借りているっていう。
    ローン開始は少し割高で払うけど、段々と支払額は少なくなるっていう。
    でも自分の給与は上がっていくから、年々ゆとりが大きくなるっていう。
    支払い当初は金額が高くなるけど、そこは逆算してゆとりのある返済計画を立てればそれで済む話っていう。
    そのお金を繰上げ返済に使ったり、住宅メンテナンスの費用にしているっていう。

  218. 24673 匿名さん

    >>24667 e戸建てファンさん
    固定金利を選ぶなら元利均等を選ぶのも分かるのですが
    変動金利でせっかく返済額を下げたのだから
    後々の金利上昇リスクも考慮して元金均等で良さそうなのにね

    返済当初の金額を気にすると言うことは、もしかして頭金も入れない設定ですか?
    そういう人たちを相手に固定のほうを選んだ方が良いと言ってるのであれば
    私もそう思いますよ

  219. 24674 マンション検討中さん

    >>24673 匿名さん

    元利均等には125%ルールとかの適用がない
    これが、一部の人にはデメリットに感じられると思う

  220. 24675 評判気になるさん

    >>24674 マンション検討中さん

    ミス。元金均等の誤解です

  221. 24676 eマンションさん

    >>24671 マンコミュファンさん
    それは当初の支払額を少なくして、ローンが払える金額だと錯覚させるためっていう。
    実際は元利金等の方が利息分の支払いが多い分、総支払額は増えるっていう。
    でもみんな木を見て森を見ずで、元利金等を選択するっていう。

    自分はDIKSNだけど総支払額を世帯年収の10%に抑えて資金計画を立てて、もしどちらかが働けなくなってシングルパワーになっても、総支払額が年収の3割に収まるようにした。
    もう少しチャレンジングしても良いって言われたけど、そこは人生七転び八起きだからっていう。

  222. 24677 eマンションさん

    >>24668 匿名さん
    同じ手取り500万でも生活費は家庭によって違うし、その家庭によっては10年後の生活費は学費などで高騰して更に手取り変わってないかも
    そんなところまで銀行は見てない

    老後資金を犠牲にして返済しなくてはいけなくなるかもしれないけど、返せないわけではないから

  223. 24678 マンション掲示板さん

    >>24674 マンション検討中さん
    それは元利金等で借りて欲しいからっていう。
    銀行側は元利金等で貸した方が儲かるっていう。

  224. 24679 検討者さん

    >24673

    その辺は自分にはわかりません。
    ただ、8割近くが変動金利で借りていて、そのほとんどが元利均等というのは、要するに住宅価格の高騰などから目一杯で借りている人が多いのだと推測します。
    余裕のある人だったら、元金均等で返すのが間違いないですよ。そこは同意です。

  225. 24680 匿名さん

    >>24674 マンション検討中さん
    支払いが先送りされるだけって認識がない人いますものね・・・

  226. 24681 e戸建てファンさん

    私が検討していた時に地銀の説明がなかなかうまくて、はじめあたかも銀行が肩代わりしてくれるかと誤解してしまい、聞き返したらちがいました。初めて聞く人には難しいルールです。

  227. 24682 匿名さん

    >>24677 eマンションさん
    手取りが変わらないのに金利と物価が上がる設定ですか?
    一応、今現在、管制賃上げにより手取りは上がることになってますし、
    金利が上がるということは基本物価は下がるか良くて微上げと予想されるのですが
    (アメリカは景気が強すぎて金利を上げても物価がガンガン上がってますが
    あれはあくまで景気が強すぎるからです)
    なぜそんな設定をしているのですか?

    たぶんですが、あなたは貯蓄もなくギリギリでローンを組んだ人を想定してませんか?
    それは変動だけでなく固定でローン組んだとしても将来何かあった時にきつくなりますよ

  228. 24683 評判気になるさん

    5年前に変動金利で9000万円弱借りました。
    が、手元に完済できる資金有り。こんなに借りる必要はなかったのに、住宅ローン減税目当てで借りました。
    こういうのも混じっているから、周りで変動金利が流行りだから…と簡単に選ぶべきではないのだろうね。、

  229. 24684 e戸建てファンさん

    余裕でローン返せる見込みの人はこんなスレに来ないよ。

  230. 24685 e戸建てファンさん

    9000万を0.5%で借りたとして、住宅ローン減税期間の13年で返すとしても、支払利息2,975,353円になりますね。
    9000万手元にある人が、差し引き100万かそこらの減税目当てにそんな面倒なことしますかね?

  231. 24686 匿名さん

    >>24679 検討者さん
    住宅価格高騰が原因で目いっぱい借りることになるのは固定金利を選んでも同じじゃないですか?
    変動か固定かの選択ではなく、
    そもそも頭金も貯めずに目いっぱい借り入れる、いわゆるギリ変ギリ固が危険って話ではないでしょうか

    なんかそのあたりはちょっと論点ズレちゃってないかな

  232. 24687 24683

    >>24684 e戸建てファンさん

    返済総額を最小化したいから、このスレに来たよ
    ローン金利
    住宅ローン減税
    資産運用成果
    のトリプルマッチだから悩むのです

  233. 24688 検討者さん

    >24686

    ギリ変とギリ固は全く意味が違いますよ。
    ギリギリでも固定金利で払えるなら今後のリスクはないです。簡単に言えば生活は苦しくても破綻することはありません。それなら頭金もいらないし(払えているわけなので)、返済額上昇のリスクがゼロなわけですから。物価上昇云々はもちろんありますが。
    一方ギリギリの変動金利では、金利上昇の瞬間にアウトです。
    生活が破綻するリスクが存在するかしないか、全く違うのです。

  234. 24689 24683

    >>24685 e戸建てファンさん

    ペアローン。2人分の減税は大きいと感じました。
    それに、手元資金を投資に回せるから有利。多少の暴落を許せる程度の利益が出ています。

  235. 24690 通りがかりさん

    >>24686 匿名さん
    もちろんどちらも危険ではあるけれど、借入時点で返済できると考えた月額がずっと続くのと、途中で月額が増えるので比べると、後者の方がリスクが高い

  236. 24691 口コミ知りたいさん

    >>24687
    返済総額を最小にしたいなら、はじめから借りなければよい。手元にある9000万つかって。

  237. 24692 名無しさん

    >>24669 評判気になるさん
    そんなラッキーな特殊事例をまるで一般化したかのように語るとか頭クソほど悪いのなお前さんは

  238. 24693 24683

    >>24691 口コミ知りたいさん

    住宅ローン減税で逆ザヤ!に惹かれまして…

  239. 24694 匿名さん

    >>24684 e戸建てファンさん
    私は現金一括派ですけどこのスレに来てますよ?
    結構いろんな人が来るものなんですよw

  240. 24695 検討板ユーザーさん

    >>24692 名無しさん
    このスレッドではずっと建設的な議論がなされずに、変動さんが固定さんを見下しているだけっていうところに疑問を抱いたのが始まりっていう。
    金利が上がらなければ、総返済額が少なくなるのは変動金利なのはある意味当たり前だけど、それでなぜ固定さんをバカにするのか理解できなかったっていう。
    だったらマイノリティではあるけれども、自分のように変動よりも低金利の固定もいるんだよっていうことを伝えたかったっていう。
    そうすることで、ここの議論がもっと建設的なものになってほしかったっていう。

    でも気が付けば自分もいつの間にか、低金利を自慢するばかりの人間に成り下がったっていう。

  241. 24696 通りがかりさん

    24692: 名無しさん
    この方は本当にラッキーだっただけなのか、それともそうとうの切れ者なのかは他人には分からないですよ。羨ましいからと言って口汚く罵るのはいけませんよ。

  242. 24697 匿名さん

    うちは生命保険代りに住宅ローン利用しました。例えば3000万の死亡保険だと今の年齢だと月々1万は超えると思ったから。だけどそんなに死亡保険っている?と思うから80迄借りとかなくてもいいのかな?って思案中。

  243. 24698 匿名さん

    >>24688 検討者さん
    いやいやいや、同じだってw
    以前にも固定ならギリギリでもリスクがないと言ってた人がこのスレにいましたが
    固定なら何があっても安全という思い込みは
    リスクを承知した上での変動選択よりも生活破綻するリスクがありますよ

    頭金を貯めること、返済中でも余裕資金は必ず作ることはしっかりしてくださいね

  244. 24699 匿名さん

    >>24696 通りがかりさん
    スレの上の方にある「レス検索」というところで
    「0.23」で検索してログ読んでみると24692の気持ちわかると思うよ

  245. 24700 匿名さん

    24694: 匿名さん
    私も現金一括派ですが、意外と多いですよ。色々な考えの人がいるな~と思いながら見ています。

  246. 24701 匿名さん

    やっぱり普通は65歳までに完済するのが普通なんでしょうか?その年齢だと死亡保険ってせいぜい数百万だから、勿体ない気もするんですよね。

  247. 24702 匿名さん

    >>24690 通りがかりさん
    ギリ固は月々の返済額が大きいため、貯蓄ができないってリスクがあるんで
    ギリ変とギリ固のドングリの背比べって意味ないと思うよ?

    ギリ固なの?
    もしそうならギリ変よりリスクが低いからなんて考えないで
    家計の見直しや買い替えも含めたローンの見直しをした方がいいよ

  248. 24703 eマンションさん

    >>24688 検討者さん
    ギリギリの固定金利を組むような人だと、賃金が上がらなそうなんだけどね
    そこに物価上昇がくると生活は大変だろな
    ギリ変もまあ同じだろうけど

  249. 24704 匿名さん

    >>24683 評判気になるさん
    住宅ローン減税は限度額あるからそんなに借りても意味無いのでは
    まあ、借りてしまって余剰金を投資した方が効率的だろと言われると正しいけど

  250. 24705 匿名さん

    投資もやってるけど、一応率にしたら10%位利益は出てるんだけど、大きい金額突っ込むのって勇気いりますよね。
    出来れば預金金利が上がってくれればリスク取らなくてよくて安心って所で、金利が上がるのを待ってる方です。
    ここのスレ見てると情報が早かったりするので有難いです。

  251. 24706 匿名さん

    Googleで"フラット20スペシャル"で検索すると
    "フラット20スペシャル"との一致はありません。
    って出るけど本当に存在するの?

  252. 24707 マンション検討中さん

    >>24706 匿名さん
    これかな?

    1. これかな?
  253. 24708 匿名さん

    フラットSじゃないのかな?
    保証型だよね?多分

  254. 24709 24683

    >>24705 匿名さん

    今のところは、銀行預金より個人向け国債のほうが利率が高いですよ。

  255. 24710 変動さん

    >>24666 匿名さん

    元利均等が多いでしょ
    元利均等しか選べない銀行もあるし

    うちは元金均等で払ってる
    今は金利が低過ぎるので総支払額に全く差が無いけど、金利が上がる時のことを考え、少しでも早めに元金を下げておこうと思ってね

  256. 24711 口コミ知りたいさん

    >>24707 マンション検討中さん
    これは0.25%引き下げだから違うと思う。0.6%らしいから。

  257. 24712 変動さん

    >>24701 匿名さん

    一般的な定年の60-65歳までじゃない?
    うちは操上無しなら62歳まで

    死亡保険の話は意味がイマイチ分からない

  258. 24713 マンション掲示板さん

    >>24706 匿名さん
    本人が書いているだけで、事実確認は誰も取れていない=虚偽の可能性が高い

  259. 24714 通りがかりさん

    メガバンクを先駆けにどこもかしくも普通預金0.02まで上げる銀行多いね。
    本来なら顧客取りの為に金利競い合うと思ってたけど。
    この調子なら変動金利上昇率もメガバンクに合わしてくる?

  260. 24715 マンコミュファンさん

    >>24689 24683さん
    何より売却益の3000万円控除の二重取りがうますぎ

  261. 24716 マンション検討中さん

    >>24714 通りがかりさん
    メガバンク系は帳尻合わせしてくるだろうね。
    でも新生銀行のように、ネットバンクや他業種バンク系はチキンレースを続ける可能性が高い。
    なので、メガバンクもそこまで大きくは上げられないはず。
    せいぜい0.1、2%じゃないかと予想。

  262. 24717 匿名さん

    それは違うよ。
    ギリ子は当初は大変だけど、インフレ時代ならどんどん楽になっていく。
    返済額は変わらないのに収入が増えていくから。
    逆に変動は金利分が増えていくから永久にギリ変のまま。
    だから世界の常識は8割が固定。
    ガラパゴス日本だけが変動が8割。
    これから始まるインフレ時代なら、ギリ変とギリ子では、ギリ子の圧勝。

  263. 24718 匿名さん

    ついに底辺争いが始まったか

  264. 24719 匿名さん

    ギリ同士の不毛な争いに加りたい方はこのスレにどうぞ。

  265. 24720 マンション検討中さん

    一昔前、携帯電話で日本だけがパゴス化していた時代があったよね。
    でも今は日本も世界の主流に乗って、スマフォの導入に踏み切った。

    住宅ローン金利でも同じことが起ころうとしている。
    これから変動金利が段々と上昇し始めて、生活が苦しくなる人達が少なからず出てきてニュースになる。
    そこで世界標準の話がTVやネットでも多く報道されるようになって、日本も固定金利が主流となっていく。

    0.6%台で変動を借りて、既に7割近くの返済を終えている人は心配いらない。
    ある意味では勝ち組と名乗って良いと思う。
    あとはここ5年ほどの間に、金利1%未満の固定金利を借りた人達も、勝ち組。

    完全な***確定というのは、ここ3年以内にローンを組んだギリ変さん。
    総支払額はかなり大きく膨らむ可能性がある。
    被害を最小限に食い止めるには、固定への借り換えを検討した方がまだマシ。

    勝ち組の定義は色々な意見があると思うけど、ここ数年で変動金利でローンを組んだ人(残債がまだ沢山残っている人)は、本当に借り換えを検討した方が良い。
    それは専門家も同じ意見。

  266. 24721 マンション検討中さん

    自分もフラットですが、0.61%。
    20年とはいえ、0.23%は凄い。
    専用ページでこんな画面がスクショできますが、見せていただくことは可能ですか?

    1. 自分もフラットですが、0.61%。20年...
  267. 24722 口コミ知りたいさん

    >>24716 マンション検討中さん
    変動は客寄せパンダだからね。
    メガバンクだけが金利を上げたら、上げないであろうネット銀行に客が流れるのは確実だし。

  268. 24723 マンション検討中さん

    >>24721 マンション検討中さん

    良いね

  269. 24724 マンション掲示板さん

    >>24717 匿名さん

    ギリ変は論外
    しかしギリ固の賃金上がるのか?

    この腐れ国家はダメダメだしな

  270. 24725 マンション検討中さん

    ギリ固、ギリ変ってどのくらいの金利で借りてるん?

  271. 24726 匿名さん

    >元利均等が多いでしょ
    >元利均等しか選べない銀行もあるし

    今は選べるようだが、
    私が借りた時は、メガバンクでも三井住友やみずほは、元利均等しか選べなかった。

    >うちは元金均等で払ってる

    私も元金均等で、すでに完済済みです。
    ローン期間が11年と短かったから、元金均等も元利均等も返済額がほとんど変わらなかった。


    元金均等は、25%ルールや5年ルールがありません。
    金利があがれば、すぐ返済額も上がります。
    ただ、借入中は、金利があがることは無かった。
    逆に、銀行から金利引き下げの話があった。


  272. 24727 名無しさん

    自分もフラット検討したことあるから省エネとか耐震とかバリアフリーとかで利下げになることは知ってるが、0.6%利下げってのは聞いたことないなw
    上のSがついて何年間か0.25%利下げだったと思う

    こいつは10年間0.6%利下げなんて荒唐無稽レベルのことを言ってるんだから証明してほしいわ
    早く画像編集アプリ入れようかw

  273. 24728 マンション検討中さん

    >>24727 名無しさん
    本人ではないけど、2015-16年1月に掛けては条件を満たせば最長10年間-0.6%というのはあったみたいだね。
    証拠は見た記憶ないけど、おばちゃんの話とも辻褄は合ってるっぽい。
    https://suumo.jp/journal/2015/02/18/78116/

  274. 24729 匿名さん

    >>24663 検討者さん
    興味本位で元利均等で計算してみましたよ
    何年後に残債がいくらになるかは面倒くさかったんで
    元金均等では3年後1.0%4550万、5年後1.5%4300万、7年後2.0%4000万としたところを
    3年後1.0%4800万、5年後1.5%4500万、7年後2.0%4300万くらいで計算してみるね

    5000万を元利均等で35年借り入れすると変動0.4%で13.4万、固定1.0%で月14.8万返済
    残債4800万になったときに「変動1.0%で14.2万」、固定1.0%で月14.8返済
    残債4500万になったときに「変動1.5%で14.4万」、固定1.0%で月14.8返済
    残債4300万になったときに「変動2.0%で14.9万」、固定1.0%で月14.8返済

    これではあまり差がなく不満に思う人がいると思うので
    もうちょっと早く2.0%になったケースを計算してみたんだけど
    残債5000万で「変動2.0%で17.3万」、固定1.0%で月14.8返済
    残債4800万で「変動2.0%で16.6万」、固定1.0%で月14.8返済
    残債4500万で「変動2.0%で15.6万」、固定1.0%で月14.8返済
    ここまで急激な利上げがあるなら確かに変動ではちょっときついかもしれないけど
    適用金利が2.0%になるときの政策金利は5.0%程度のようですから
    日本でこれが起こりうる可能性は低くないですかね

  275. 24730 匿名さん

    >>24728 名無しさん

    あった、は証明にならないから指摘されてますよね。

  276. 24731 マンコミュファンさん

    >>24730 匿名さん
    すみません、自分は本人ではないのでその証明はできません。
    ただ>>24727さんが「10年間0.6%利下げなんて荒唐無稽レベル」と書いていたので、それそのものは荒唐無稽ではなく、実際にあるみたいですという意味で書きました。

    横ヤリすみませんでした。

  277. 24732 匿名さん

    >>24728 マンション検討中さん
    私も以前裏取りができたんでそういう商品があったことは嘘ではないんだよね
    実際におばちゃんがその商品を買えたのかどうかは分からないけど

  278. 24733 匿名さん

    >>24731 マンコミュファンさん
    気にしなくていいと思うよ
    商品自体があったことは貼ってくれた記事から確かなんだしね
    >平成27年2月9日以降の融資資金受け取り分から平成28年1月29日までの申込受付分までについては、0.6%引き下げるように拡充された。

  279. 24734 匿名さん

    >>24731 マンコミュファンさん
    24727だが実際に0.6%割引があることは知りませんでした、失礼しました
    ただ2015年頃のキャンペーンだからフラットが史上最低金利の頃に適用できたソースが出てこない
    2019年だと保証型とかで0.5%ってのは出てきたが…
    https://www.housingstage.jp/topics/__trashed-3


  280. 24735 マンション検討中さん

    自分も調べてみたけど、フラット35Sは2015年2月から1年間(ただし予算に達したら終了)で条件を満たした場合に0.6%の金利優遇をやっている。

    おばちゃんの言っていることが本当で、

    ①長期優良住宅等の基準を満たした新築で、
    ②2016年1月までに頭金1割以上でフラット20に申し込み、
    ③融資実行月が同年8月だった

    場合は当初10年間0.23%の固定金利ということになる。
    申し込みや実行のタイミング、購入した住宅の仕様等の条件が色々と重ならないと受けられないね。
    嘘っぽい気もするけど、おばちゃんがこのスレに出現し始めたのが昨年頃?
    こんな過去の制度を持ち出して辻褄の合う嘘を作り出すのも腑に落ちない(普通はそんなことに気付かない)。

    そうすると、自身もしくは周りの人間の体験談?を引っ張り出してきているのかなと思う。

    まあ真相はおばちゃんしか分からないわけだが。

    知らんけど。

  281. 24736 マンション検討中さん

    今のフラットは最大10年間1%優遇だけど、子供が4人以上で親が40歳未満で、特定の地域にZEHを建てるとか、条件が複雑な上に借入金額も高くなる印象。
    対象者があまりいない気がするんだよなあ。
    もっと予算を組んでシンプルに優遇してあげる方が、借りる人も増えると思う。

    特に変動金利上昇の可能性が出てきた今からは、低金利で借りられる固定は魅力的だという人も多いのでは?

  282. 24737 匿名さん

    >>24729 匿名さん
    自分は素人なのでよく分からないのですが、変動金利というのはあくまで政府や日銀が主導で上げ下げできるものなのですか?
    例えば株価や為替の場合、ある程度の介入方法はあるにせよ根本的には市場原理で上下するものと理解しています。
    住宅ローン金利の場合、政府や日銀が上げ下げしたい範囲でいくらでも調整がつくものなのでしょうか?

    だとすると、一気に上昇するということはあり得ないと思うのですが。

  283. 24738 匿名さん

    そういう意味では多くの日本型システムが欧米化していく過程かもしれない。
    岸田政権もそれをやろうとしているようにも見える。
    理由は簡単で中小零細の賃金を持続的に上げる方法は3つしかない。

    ・人口急増による高度経済成長・・・もう2度と来ない。
    ・狂乱バブル・・・もう二度と来ない。
    ・日本型雇用から欧米型雇用へ転換んする・・・方法はこれしかない。

  284. 24739 名無しさん

    >>24738 匿名さん
    少し前に、TVで九州周辺に中東にも負けないくらいの油田が海底にあるというニュースを見ました。

    それを掘り起こせば、もしかしたら日本が世界一の産油国になるかもしれないと。
    ただし韓国や中国なども狙っているようで、一筋縄ではいかないような感じでした。

    でももしもそれを日本の技術で採掘可能にできれば、一気に石油王国となり、大富豪が続々と生まれる=半永久的に続く好景気の到来となる可能性はあるのでは?

  285. 24740 変動さん

    >>24726 匿名さん

    新生銀行とソニー銀行は選べなかったと思う
    本審査の時に選べなかった
    じぶん銀行は出来た

    125%や5年ルールは確かに支払額が大きく変わらない点は消費者保護だが、銀行が利息をキッチリ(多めに)取るための手段としか思ってない

    中には5年間金利が上がらないって思ってる消費者もいるんじゃない?

    ローン完済良いね




  286. 24741 評判気になるさん

    月々の返済額にそう差はでなくても中身ちゃんとみないといけないと聞きました
    元金がどのくらい減って利息はどのくらいか

  287. 24742 eマンションさん

    >>24729 匿名さん
    よっぽど経済成長しないとありえないわな

  288. 24743 名無しさん

    >>24723 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    自分はあと2年で優遇が終わるので、そしたら1.21%に戻ります。
    そうなったら一括で返済予定です。

    繰上げ返済した分で100万円くらい浮くので、自宅の修繕費用に回そうと思っています。

  289. 24744 匿名さん

    >>24737 匿名さん
    >変動金利というのはあくまで政府や日銀が主導で上げ下げできるものなのですか?
    指導くらいはできるかもしれないけど、基本、各行独自に行うもの
    ちなみに、短プラに連動して決まると言う基準金利も各行が決めるものであり
    政府日銀が決めるのは政策金利だけ

    私も一気に上昇なんてわざわざ債務者を破綻させるようなことを
    政府日銀も民間銀行もしないと思ってるけど、
    こういう設定をしないと難癖付ける人がいるから計算しておいただけだよ

  290. 24745 匿名さん

    銀行の本音。

    「この日のために、超低金利で養分どもを大量に集めていたのじゃ!」
    「逃さんぞぇ!」
    「ウッシャシャシャシャー」

  291. 24746 匿名さん

    変動にしろ固定にしろ繰り上げ返済する人たちは
    健康状態は大丈夫なのかな
    繰り上げ返済意識するってことはある程度資金があって年齢層も高めだろうし

    自分は持病持ちでフラットしか無理だと思ってたところワイド団信で滑り込めたのでたぶん限界まで繰り上げ返済はしないかなぁ
    たぶん長生きできねぇし(笑)

  292. 24747 匿名さん

    自分は平均0.9%のフラットでローン控除1%13年だから
    インフレの恩恵を目一杯いただく予定。

  293. 24748 名無しさん

    >>24746 匿名さん
    要は繰り上げ返済した後に死亡したり癌になったら、繰上げ返済した分がもったいないことになる可能性ってこと?
    それを考え出したらキリがないけど・・・団信は万が一に備えて入るものだし、大病にならなければその分の費用は浮くわけだし。
    一応、保険で賄えるようにはしているつもり。

    入院・死亡保険
    月額5000円(毎年4割程度は割戻)
    死亡・重度障害:3000万
    入院:1日3万円
    手術:15万円

    がん保険
    月額2500円
    先進医療特約あり

    自分の団信は死亡もしくは高度障害でチャラになるので、上記で大丈夫かなと思っている。
    繰上げ返済しておけば家も資産になるわけだし。

    それよりも繰り上げ返済して借金をなくして、心身共に健康を意識して生きる方が良いかなと。

  294. 24749 口コミ知りたいさん

    125%発動となると、だいたい0.5%→2%な感じですよね。
    みなさん125%ルールは気にされているところを見ると、2%くらいまでの上昇はあり得るという予想でしょうか?

  295. 24750 通りがかりさん

    2%は全然あるでしょ。早けりゃ数年以内。

  296. 24751 マンション検討中さん

    >>24749 口コミ知りたいさん
    125%の適用となるには、かなりの金利上昇が必要。
    そして仮にそうなったとしても、5年間は支払額は変わらない。
    つまり、その間に5年後に向けて備えることができる。
    もちろんその間に借り換えをして、返済計画を立て直すことも可能。

    結論として、5年以内に2%程度まで上昇する可能性はあると思う。
    でもそれだと125%ルールの適用にはならない。

  297. 24752 匿名さん

    フラットで事前審査は変動0.5%で出たのに先週本審査出して審査中の画面を見たら金利が0.8%になってた。既にもう金利上げしてるのか

  298. 24753 口コミ知りたいさん

    現在.5%の方が2%になれば変動金利の方々は支払いがおよそ125%になると思います。
    そうなると確かに125%ルールで月の支払額は変わりませんが、それは銀行が肩代わりしてくれているわけではなく、最終月に回されているだけですよね。となると、元金の残りが後ろに回るので、最終的に支払う金利が上がり総支払額も増えますよね。これのどこに安心があるのでしょう?
    ここだけでなく、やはりみなさん2%はありうると予想されていますし、その先も、となったらかなり負担が増えてきますね。

  299. 24754 通りがかりさん

    いまから1.5パー上がればほぼ2パーなわけだし、すぐだよ。

  300. 24755 検討者さん

    金利集めたサイトで紹介とってる人が、変動金利すすめてるところから考えてもわかる。

  301. 24756 マンション掲示板さん

    >>24754 通りがかりさん
    四半期毎に0.25%上がったとしても、1年半掛かる。
    ただしそんなペースで上がり続けることはあり得ない。
    せいぜい1年で0.5%で、それが2、3年続くということもあり得ない。
    つまり、変動金利が2、3年で2%まで上昇するということはあり得ない。

    そんな急激に金利を上げたら、日本がどうなるか分からないかな?
    ローンを組んでいる人の大半が利用している変動金利を最優先に考えるのは、ごく自然なこと。
    どうしても銀行が収入を増やしたければ、借り換えられない範囲で固定金利を徐々に上げていく。

  302. 24757 検討者さん

    四半期ごとに0.25%までとかいう決まりはあるの?

  303. 24758 検討者さん

    銀行は返せなくなったときのために保証料とって保証会社入れてる。
    払えなくなった人のローンは保証会社に移行して、あとは保証会社と債務者のやりとりだよ。
    だから銀行は痛くも痒くもない。

    借りる人が、みんな変動金利だから大丈夫と勝手に思ってるように、銀行側も周りと同じように上げてしまえば客も行き場がないし大丈夫と思ってる。

  304. 24759 変動さん

    >>24746 匿名さん

    70や80までローン払うわけではないのでそこは重視してないな
    生命保険は若い時から入ってるけど、利率の良い貯蓄みたいな感じ


  305. 24760 マンション掲示板さん

    >>24757 検討者さん
    日本の場合、2000年と2006年に0.5%の利上げをした。
    でも上手くいかなかった。
    ずっと低迷してきた日本経済に、いきなり0.5%の値上げは爆薬のようなものだった。

    なので、次回利上げする時は0.1-0.25%の範囲内で、経済に与える影響を見ながら慎重に判断していくということになった。
    よほどの好景気であれば、四半期毎に0.25%もゼロではないけれど、日本の実体経済がもたないだろうね。

  306. 24761 検討者さん

    なのでそれは別に0.25%までという決まりではないでしょ。2000年、2006年が今と同じなのかよくお考えになるとよろしいかと。

  307. 24762 24683

    実質GDP成長率
    例えば、ニッセイの予測はこんなものです
    <実質成長率:2023年度1.3%、2024年度1.0%、2025年度1.1%を予想>
    この程度の経済成長で、金利が早いペースで上がり続けるのはないと思うのだが。

  308. 24763 匿名さん

    >>24761 検討者さん
    いやいや、次に上げる時は0.1%ずつと決めたんだよ。
    だから今回もゼロ金利に留まった。
    2000年、2006年の時よりも今は円安。

    そんな急激に金利を上げたら、日本経済が破裂するんだってば。
    変動金利に上がってほしいと願う固定さんの妄想通りにはいかないんですよ。

  309. 24764 検討者さん

    誤解されてはいけないですが、自分は変動金利です。

  310. 24765 匿名さん

    >>24758 検討者さん
    だから銀行は一気に金利を上げ債務者を破産せると言いたいわけだね
    で、その後銀行は銀行業を続けられると思う?
    自分は痛くも痒くもないと言って一気に金利を上げた銀行から
    借入しようと思う人どのくらいいると思う?

  311. 24766 匿名さん

    会社経営の経験がない人は顧客を踏みにじっても「その後の」経営に問題はないと考えるんだろうけど
    経営者はそこまでバカじゃないんだよ

  312. 24767 匿名さん

    >>24754 通りがかりさん
    その時の政策金利は5%なわけだけど
    直に上がるような数値ですかね

  313. 24768 匿名さん

    銀行にとってのお客様(商品を買ってくれる人)は変動金利。

    固定金利は、銀行からすれば両替に来た人やコンビニにトイレを借りに来た人と同じ。

    丁寧に対応はしてくれたとしても、大切にすべきがどちらかというのは、誰にでも分かるよね。

    変動金利は上がっていないのに、固定金利はどんどん上がってきている。
    それがどういうことなのか、もう分かるよね。

  314. 24769 検討者さん

    今のローンを組む時も「良心的だから」とかで決めてないでしょ。金利と返済のしやすさとかで決めてるでしょ。担当がいい人だから金利高くてもとかしてないでしょ。
    いい人かどうかはこの場合関係ないでしょ。そしたら金融機関はつぶれるよ。金貸しとは昔からそうです。

  315. 24770 検討者さん

    固定金利が上がって変動金利が上がらないのは、元の仕組みが違うからですよ。別に銀行の感情で決めてるわけではないのです。よく勉強されてはいかがかと。

  316. 24771 周辺住民さん

    銀行にとって、
    変動マンは自らキンタマを差し出してきた羊
    固定マンは自立した狩猟犬

  317. 24772 通りがかりさん

    >24767
    政策金利が5%だと今の金利優遇幅じゃ変動の適応金利は4%超えだよ。

  318. 24773 マンション検討中さん

    >>24770 検討者さん
    仕組みは違えど、変動金利を上げ下げできるのにそれをせずに固定だけ上がってきたということは・・・もう、分かりますか?

  319. 24774 周辺住民さん

    変動マン、状況分かってないみたいだけど、

    今→0.1%

    これが少しでも上がると、上がった分だけ金利上がりますよ。
    バッファはもう尽きたわけです。
    まさに崖っぷちってコト。

    変動マン、もしかしてまだ、金利が上がらないとでも思ってるんじゃないかね…?

  320. 24775 通りがかりさん

    >>24774 周辺住民さん
    だーかーらー

    上がっても一年で0.1%~0.5%なんだってば。
    2.0%になるには、最低でも4年は掛かるってこと。
    借りに四半期毎に0.25%ずつ利上げしたとして、8回連続で利上げすることになるの。

    四半期毎に年末ジャンボ宝くじ買って、毎回高額当選すると思う?
    確率としたらそれと同じこと。

  321. 24776 通りがかりさん

    24773

    これまではマイナス金利だったことと価格競争が起きていたこと。それで変動金利が上がらなかった。いつでも戻せるように短プラは下げずに金利優遇幅で調整してきたのがその証拠。
    マイナス金利は終わった。これからは状況が全く違うんですよ。
    気の毒ですが。

  322. 24777 匿名さん

    >>24772 通りがかりさん
    今の金利優遇幅で現在は
    政策金利-0.1%→短プラ1.475%→基準金利2.475%→適用金利0.4%
    だけど
    政策金利5%→短プラ5%→基準金利6%→適用金利4%ってことかな?

    短プラも各金融機関が独自に決めるものだけど
    政策金利と同じ値にするという根拠を「自分の常識ではそうだから」以外で教えてもらえるかな

  323. 24778 匿名さん

    >>24774 周辺住民さん
    >上がった分だけ金利上がりますよ。
    であれば
    政策金利(今)-0.1%→短プラ1.475%→基準金利2.475%→適用金利0.4%
    政策金利0.1%→短プラ1.675%→基準金利2.675%→適用金利0.6%
    ですか

  324. 24779 周辺住民さん

    >>24775 通りがかりさん

    えっ。これからほぼ確実に金利は上がっていくわけだけど。
    宝くじと同列で考えてるとか、変動マンは、ガチで危機感が足りないね。

    https://x.com/rain0622ame/status/1769833334383722739?s=20

  325. 24780 匿名さん

    >>24769 検討者さん
    担当がいい人かどうかとかそんな末端の判断ではなく、
    銀行として、債権者を破綻させ、全額回収できるかどうか分からない競売にかけるより、
    債権者を今までどおりに労働させてその賃金から支払いを続けさせたほうが
    確実に回収できるんですよ

    聞いたことないかな
    農民は生かさず殺さずって

  326. 24781 匿名さん

    >>24779 周辺住民さん
    ほぼ確実にと言い続けてもう何年?
    ここ10年で見ても、変動金利は上がらなかったよね。
    上がっても0.1、2%レベル。

    固定さんが無駄な利息を払い続けてきた事実は変わらないんだって。

  327. 24782 匿名さん

    >>24775 通りがかりさん
    >上がっても一年で0.1%~0.5%
    もし、日本がアメリカ並みの過熱しすぎた好景気になったとしたら
    アメリカみたいに1年で5%にまで上がったりしますよ
    2022年は半年で2%まで上がってますし

    日本がここまでの好景気になるとはとても思えないけど
    可能性は0じゃないと言われれば0ではないですから

  328. 24783 周辺住民さん

    何言ってんだお前w

    つい最近、日銀が10数年続けた金融緩和止めるといったばかりだろ。

    ガチで現実見て無いのなw

  329. 24784 匿名さん

    >>24782 匿名さん
    そんなに好景気になれば、収入も増えるし株価も上がるからいくらでも払えるでしょ。
    確率がゼロじゃないってことなら、宝くじ3枚だけ買って1等前後賞10億円当たる可能性だってゼロじゃないですよ。

    あなたが将来、アメリカ大統領になる可能性だってゼロじゃないですよ。

  330. 24785 匿名さん

    >>24781 匿名さん
    >>24762に実質GDP成長率予測がありますが
    この予想を見る限りとても「確実に」利上げをするとは思えないんですよね

    利上げをする理由は「過熱しすぎた景気を冷やすため」なんですから

  331. 24786 匿名さん

    >>24784 匿名さん
    >日本がここまでの好景気になるとはとても思えないけど
    ちゃんと読みましょう

  332. 24787 匿名さん

    1年で2%の利上げがあるとか言ってる人には
    日本がアメリカ並みの好景気になると言う確実な根拠があって言ってるんじゃないですか?

    私はそれを聞いてみたいんですけど
    何度聞いても誰も答えた人がいないんですよね

    なんでだろう

  333. 24788 匿名さん

    日経平均が過去最高値爆走中、賃金も過去最大の賃上げ、体感インフレ30%などなど。
    変動金利は5%でお願いします。

    異常が長く続くと、これが正常なんだと錯覚に陥りますが、間違ってはいけません。
    超低金利こそが異常なんです。
    日本を正常に戻しましょう!

  334. 24789 口コミ知りたいさん

    >>24787 匿名さん
    経済に確実なんてことはないわけで、先がどうなるかなんて誰にも分からないですよ。
    専門家だって根拠なんてなく、自分の予想だけで話している人が沢山いますよ。

    答えたくないからじゃないですか?
    相手にされていないことに気付いてください。

  335. 24790 匿名さん

    >>24789 口コミ知りたいさん
    >>24779
    >これからほぼ確実に金利は上がっていく
    と言ってるんですよ

    私はそう言ってる人に根拠を聞いてるんですよ
    あなたには聞いてません

  336. 24791 マンション検討中さん

    >>24787 匿名さん
    おまえバカだろ、2007年あたりの日本がそんなに好景気だった記憶あるか?
    その当時の金利に戻るだけだよ坊や。

  337. 24792 周辺住民さん

    根拠なんて山のように積みあがってるんだけど。。。

    まさか、全部気づいていないの?

    ガチで危機感ゼロなんだな。。。

  338. 24793 匿名さん

    >>24791 マンション検討中さん
    なぜ2007年あたりに限定してるんですか?

  339. 24794 匿名さん

    事実と想像の区別をつけましょう
    あなたが事実だと思っていることの多くはあなたの想像したことなんですよ

  340. 24795 匿名さん

    スウェーデンが日本に近いらしいですよ。アメリカはリーマンショックで痛い目を見て固定金利で借りてる人が多いから、これだけ金利が上がっても大した問題になってないということで、スウェーデンは日本のように変動金利を借りてる人が大半で色々問題になってるみたいです。

  341. 24796 匿名さん

    >>24790 匿名さん
    金利が上がっていく根拠?

    マイナス金利解除されたでしょ?
    株価上がってるでしょ?
    史上最高レベルの賃上げ中でしょ?
    円安進行止まらないでしょ?

    逆に聞きたいけど、今の日本の状況で確実に金利が上がると思わない理由は何?
    そこに根拠があるなら逆に聞きたいわ。

  342. 24797 検討板ユーザーさん

    >>24795 匿名さん

    スウェーデンは2020にマイナス金利やめて
    今4%になってるね

  343. 24798 匿名さん

    先進国で唯一、マイナス金利を続けていた日本。
    その結果、日本経済は世界に遅れをとった。
    このままでは、円がペソになる。
    だから、マイナス金利を解除した。
    強い円を取り戻すために。
    強い日本を取り戻すために。
    だから、変動金利は、まだ上がらない。

  344. 24799 評判気になるさん

    >>24797 検討板ユーザーさん
    日本とスェーデンを一緒にはできないね。
    向こうはヨーロッパだし。

    日本は4年で2%くらいが限度。

  345. 24800 匿名さん

    スウェーデンの結果ではなくて、スウェーデンと韓国位が日本のように変動金利で借りてる人が多いらしいです。
    スウェーデンは、日本の円安のように通貨安になったので一気に金利を上げた所、今度は変動金利で借りてる人が困りあまり金利を上げるのは良くないよねってなり、そうしたら今度は通貨安で庶民が物価高に悩むという、今の日本の将来を見てるよう、と思いました。
    なので緩和状態を続けるということを言いながら徐々に金利
    を上げていく、しかないんだと思います。
    ただ個人的には、変動金利の人が困ったからと、救う名目で税金や物価高で間接的に負担が上がるということには反対です。

  346. 24801 通りがかりさん

    >>24800 匿名さん
    そこは国民性の問題で、やっぱり金利が低い&金利が上がらなければ支払額が少なくて済むという点で、変動金利を選択する人が多いのだと思います。
    ただ貴殿が仰るように、大多数の国民が変動金利で借りている以上、その人達に大ダメージを与えるわけにはいきません。
    そんなことをしたら今の政府は潰れてしまいますから。

    結局、変動金利の人達に被害がない(最小限)になるように、何らかの救済策を講じながら舵取りをしていくことになると思います。
    例えば金利が2%上がって支払いに苦しむ人が増えれば、1.5%の優遇策を新たに講じたり。

  347. 24802 周辺住民さん

    >>24801 通りがかりさん

    そんな都合の良い話は無いよ。

    既に住宅ローン控除の逆ザヤでがっぽり儲けてる癖に
    いざ追い詰められたら被害者ムーブ。

    それは、通らないよ。

  348. 24803 匿名さん

    24802さん

    同意。

  349. 24804 匿名さん

    住宅控除は残高に応じてで還元されるだけだから、変動も固定も関係ないよ

  350. 24805 匿名さん

    だいたい、住宅ローン借りてない賃貸の人だっているわけだし。迷惑でしかない。

  351. 24806 名無しさん

    35年完済から50年完済に変更できるとかならあり得るかもしれませんね。

  352. 24807 通りがかりさん

    でも実際問題、変動金利が急騰してローン破綻する人が多数発生するような状況が予測されれば、政府も日銀も銀行も何らかの救済措置を求められるのは間違いない。

    逆にそこを見逃すようなことをしていては、国民からの信頼を失うことになる。
    つまり変動金利はこれからも安泰。

    上がっていくのは固定金利のみ。

  353. 24808 匿名さん

    変動金利が多いから短プラに直結する政策金利は上げられませんってのはさすがに変動の妄想レベル
    金利上昇に合わせて住宅ローン控除延長なり拡充とかならまだわからなくもない
    というか不動産が作れなく売れなくなったら経済的に痛すぎるだろ
    というか消費税見ててもとりあえず上げてからなんとかしましょうって国じゃん日本はさ

  354. 24809 匿名さん

    変動金利が2%でも高額な住宅ローンを組んで家を買う世の中になれば変動金利も上がっていくんだろうね。
    しかし今の物価上昇はコストアップとマイナス金利によるもので、マイナス金利を解除するのですら、物価の上昇ではなく賃金の上昇を条件にして慎重だった。
    政府も日銀もデフレの逆戻りだけは避けたいだろう。
    変動金利が利上げになり住宅売れずではデフレになるリスクが残ってしまう。余程の数値がでないと判断できないんじゃないかな。

  355. 24810 24683

    アメリカが利下げを始めたら金利差は縮小する方向。加えて、日本は中国に次ぐ世界2位の外貨準備高で、他所の国とは事情が違うかなぁ
    日銀が通貨防衛のために金利を上げるのは無いのでは?

  356. 24811 評判気になるさん

    >24801 24807 通りがかりさん

     そんな甘い話はないよ。
     それだと固定金利で高い金利を払っていた人はなんなんだという話になる。
     自分が困るのが嫌なのはわかるが、いくらなんでも妄想がいきすぎている。

     ここはあくまで掲示板なので、ここにきている人を味方につけても、銀行の経営方針には届かないよ。
     金利が上がれば観念して払うしかないのです。

     あなたができることは、デフレを願うのみです。

  357. 24812 匿名さん

    >>24793 匿名さん
    2006~2007年に何があったか知らん奴が金利がどうこうとかちゃんちゃらおかしい

  358. 24813 eマンションさん

    >>24811 評判気になるさん
    自分は固定金利で、まさかの0.23%っていう・・・

  359. 24814 評判気になるさん

    >24813

    へーベルの吊戸棚のひとみたいに再三ですね。

  360. 24815 匿名さん

    自分は変動金利だけど金利は変動せず13年間金利0.775%だよ。

  361. 24816 匿名さん

    植田さんも、住宅ローンの金利が一気に上がることは想定してないとは言ってたよ。だだ、上がらないとは言ってなかったと思う。今のうちに準備しろってことだと思う。確か国会に呼ばれて発言してる動画があった。

  362. 24817 マンコミュファンさん

    変動金利って借りた時よりも下がることってあるんですか?
    それはない?
    借り換えしない限りは借りた時の金利がずっと続くか、上がるだけ?

  363. 24818 eマンションさん

    日本が経済成長するなら金利はもちろん上がるし、成長しないなら上げられないでしょ。

  364. 24819 eマンションさん

    >>24817 マンコミュファンさん
    変動なんだから上下する。

  365. 24820 評判気になるさん

    >24816: 匿名さん  [2024-03-24 17:30:57]
    植田さんも、住宅ローンの金利が一気に上がることは想定してないとは言ってたよ。

    一気に上がるってのが何を指すかわからない以上、考えるだけ無駄。
    まあ、一気に3%はないでしょうね笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸