- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
>>24078 匿名さん
馬鹿か?日本国は金融資産超過なんだから
金利10パーセントで年間200兆円資産が増える
金利0%でその200兆円が全部消えてなくなる
どちらが景気良くなると思う?足りない頭でよく考えろ?
「超低金利だったここ数十年、景気浮揚しなかった」という事実から
金利を上げれば景気が良くなると単純な思考をしたんだよね
逆をやれば成功すると思ってるなんて社会経験ない人なの?
いやーこいつ(等)すげーな
不景気だったから低金利だったのにそれを因果関係は実は逆なんですと言われたらもう無敵じゃん
そもそも、人文系の学問は定説なんてあってないようなもの。
原爆による人類史稀に見る大虐殺が戦後レジームにより修正され必要な処置だったといわれるように、経済の定説もその時の権力者【国際金融資本】に都合が良いように書き換えられて、何も知らない庶民のモンキーはそれに扇動されるんだよ。
いい加減目覚めろ、馬鹿が
キタアアアアアアアアアアアアアア。
天まで上がれえええええええええ。
↓
日銀が大規模緩和解除へ、19日決定 長短金利操作も撤廃
2024年3月19日 2:00 日経
大規模緩和解除へ、決定 長短金利操作も撤廃
大規模緩和解除へ、決定 長短金利操作も撤廃
大規模緩和解除へ、決定 長短金利操作も撤廃
>>24082 ご近所さん
>金利0%でその200兆円が全部消えてなくなる
大丈夫?
消えてなくなるのではなく、発生しないだけだよ
お金持ちが多額の資産から発生する利息でお金を増やすことができることから
自分も利息でお金を増やそうと思ってるのかな?
それでお金が手に入るから景気が良くなると単純思考しちゃったかな?
日本の景気を良くしたいなら、日本に投資をして日本の生産性を上げ、
日本国内で消費することを考えた方がいいよ
1年~1.5年に0.5~0.75上がる見通し。
ここまでの話を統合すると
微積もできないモンキーが
アメリカ様に操られて
超低金利でがんじがらめにされ
30年の失われた停滞を招いた
というコトだね。
このような無敵の人が一定数沸いてしまうのが世の常。
社会通念とは真逆にも関わらず、固執した思考の偏りを指摘してもそりゃあ無理よ。
その通りだよ。
この失われた30年で判明したのは日本は半社会主義で市場原理、市場経済の理屈が通用しないこと。
市場経済なら、金利を下げれば景気が良くなる。
ところが日本は半社会主義だから市場経済の常識が通用しない。
日本で必要なのは利下げではなく利上げだったんだよ。
理由はゾンビ企業を駆逐するため。
日本で低金利を続けるとゾンビ企業が延命されて低賃金労働者が量産される。
低賃金労働者が量産されているうちはデフレ不況からの脱却は絶対に無理。
これが日本が30年かけて実証したこと。
>>24100 マンション掲示板さん
当時は必要な政策で、恩恵を受けた人はいると思いますが
今の時点では失敗ということになると思います
日本の国内の生産性よりも、円安による海外からの投資に頼った景気浮揚ですからね
>>24105 匿名さん
アベノミクスで実行できたのは金融緩和だけなので成功/失敗を論ずる以前の問題でしょ。
少なくとも「金融緩和だけ」では駄目だということが証明できたのは有益だと思うけども。
>>24104 マンコミュファンさん
オカルトじゃねぇよ。日本国憲法の草案を創ったのはGHQ
その憲法は今に至るまでただの一つも改正されていない。
それこそが、戦後レジームが今も続いているという事を如実に示しているだろう。
少しは歴史を学べ。
まさにオカルトだったんだよ。
半社会主義の日本が市場経済の金融政策をやっていた。
上手くいくことは絶対にない。
これがまさにオカルト。
今の官製賃上げも正に半社会主義を証明している。
こんなことをやっている国は日本以外にはない。
今、反社会主義ではない完全な資本主義国家ってあるんですかね
私が知る限り、どの国でも国政が産業に口だしてるんですけど
日本の最大の問題は、企業業績が良くなっても賃金が上がらないこと。
賃金が上がらなければ消費が増えないから企業業績の更なるアップに繋がらない。
つまり好景気の好循環が起きない。
これが失われた30年の最大の原因。
これを変えるには日本型雇用を変えるしかない。
実行するかどうかは国民と政治家が決める。
モゲレコ?の人も今までは借りるなら絶対変動と押してたけど昨日のテレビでは弱気な発言に変わってるし。
結局また増税かよ。
初任給の引き上げも相次いでいるし、もう金利上昇は待ったなしだね。
変動さん、涙目になっている人が多そうだなー。
自分は8年前(2016年)に固定で組んだけど、大正解になりそうだ。
金利も物件価格も本当に良い時に買えたと思う。
こういうのって、やっぱり日頃の行いなのかも。
固定金利万歳はオカルト脳だったのか。
数学的・科学的な話が一切通じないわけだ。
ついに決まりか。
しかも、マイナス金利だけでなくYCC、ETFなども一気に終了。
予想より規模がおっきいね。
これは天を超えて月までいくかもしれん。
↓
日銀、マイナス金利解除を決定へ 植田総裁が午後会見
2024年3月19日 10:51 日経
日銀は19日の金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を決める方針だ。
長期金利を抑え込むための長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)や上場投資信託(ETF)などリスク資産を買い入れる枠組みもなくす方向だ。
17年ぶりの利上げとなり、大規模緩和は事実上、終わる。
大規模緩和は事実上終わる
大規模緩和は事実上終わる
大規模緩和は事実上終わる
増税で実質賃金が減少してるなか、賃金が上がっても物価も上昇で生活の質は変わらない。
これは年金(とナマポ)の支給額を増やすための布石とまで思えてしまう。
まあ医療費の負担額と救急車の利用料も今後始まりそうだから痛み分けは変わらないか。
まあ、まともに成長している国なら変動2%くらいが普通。
日本をまともな国にしましょう。
適度なインフレ、適度な賃上げ、変動金利5%の国にしよう!
マイナス金利解除後も緩和続くって明言されてるのに固定連中がウキウキで草
ここの固定連中ってフラット?それとも銀行の全期間固定?
もちろん団信か団信相当の保険に入ってるんだよな
固定で0.7の私は勝ち組ですかね?
>>24126 通りがかりさん
自分はフラット。団信デュエットは加入している。
今は団信込み(金利上乗せ?)があるみたいだね。
当時はなかったから、デュエット費用は別に支払い。
デュエットなので少し割高だけど、我が家にはそれがマッチした。
住宅ローン組んでいる人は、団信or団信代わりの保険(就業不能等)は加入しているお思うよ。
>>24127 検討板ユーザーさん
自分はフラットだけど、当初10年間は-0.6%で0.23%。
残り期間は0.83%。
2016年、フラットが史上最低金利の時に借りられてラッシーだった。
固定35年で0.7%?
それなら充分勝ち組ですよ。
日本の物価は日本人には高くなり外国人には安くなる。これは不動産にもあてはまってて、利上げで日本人は家を買えなくなり、現金一括で購入する外国人にはお買い得モードがきた。
>>24130 匿名さん
今後は日本人向けには建売住宅→3Dプリンタ住宅が主流になると予想。コストとしてはかなり安く抑えられるので、住宅の価格破壊が起きそう。
そうなると食物連鎖の要領で、建売も注文もいずれは価格が下落してくる。
金利が上がれば建物価格は下がってくる。
息を吹き返した固定と、必死で抗おうとしている変動さんの戦いが面白いw
結果やいかに?
【速報】日銀 マイナス金利を解除 17年ぶりの利上げ
住宅ローン破綻せず生活さえできれば、みんな勝ち組です。
数年前に契約した人で変動を選んだのはなぜ?
固定と変動の金利差0,3くらいでしたが、0,3でさえもったいないと思ったのでしょうか?
私は大した額借りてないので固定と変動総支払の差が数十万円だったので固定にしました。
借換えネット銀行流出懸念して店頭金利は変えずに新規貸出の優遇幅縮小と固定を上げるだけで
既存は変更無しだそうな
0金利ではなくいきなりプラス金利になったんですね。
不動産株が上がって、銀行株は下がった
変動金利は、ほとんど上がらない!と見てるな
さあこれからは変動さんの嘆きタイムが始まるぞー!!!
うっしゃっしゃっしゃっしゃ。
飯、うまうまー!!!
マイナスから一気にプラス0.1へ
これはデカい。
これは(変動マンにとって)苦しい
これは(変動マンにとって)厳しい
これは(変動まんにとって)恐ろしい
https://x.com/tesuta001/status/1769931485606531550?s=20
https://investment.mogecheck.jp/media/market_report_202403
短期プライムレートは2009年ごろから一定で、マイナス金利導入の2016年ですら変わっておらず、
今回のマイナス金利解除では変わらないという見解。
そして緩和的な金融環境は継続するという日銀総裁の過去発言より、利上げまでは相応に時間を要するのではとの予測。
つまり、現時点で変動金利における基準金利が上がる可能性は低いということか。
(新規借入の優遇金利とか、短プラ非連動のネット銀行系はまだ分からんけど)
かつ、変動で借りていて元本を返せていければ、たとえ次の利上げから金利が上がったとしても影響軽微となる。
以上からまだ変動優位の状態は続くと予想。
>>24145 通りがかりさん
アホか。当面緩和は続ける。というにきまってるだろ
短絡的な馬鹿どもが恐慌に陥らないように手当してるんだよ
このうえぴょんの言う当面は、当面(1か月~数か月)だよ。
>>24144 ご近所さん
今回のマイナス金利解除で変動に影響がほぼ出ないという
見方が大半の中、
次の利上げまで何年か分からんけど、これからも何年も同じように
変動煽りを続けられる人生、ご苦労様です…
これからも心折れることなく、頑張ってください
リートも3%超える上げ
不動産はまだまだ上がる見込みなんだな
不動産は下げ予想きたね
ドル円150.29
日銀「脱マイナス金利」も円安進行 一時150円台に下落
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB193XN0Z10C24A3000000/
>日銀が追加利上げ方針を示さなかったことで、円売り・ドル買いに安心感が強まっている。
追加利上げ方針を示さなかったから円安に動いているのか
市場は細部までちゃんと見てるから、こういう反応になるんだな
>>24148 評判気になるさん
変動金利はこれから上昇していくよ。
来年末には2-3%まで上がっている可能性が高い。
毎月ジワリジワリと上げてくる可能性もある。
勝ち組は2015年以降に金利1%未満で借りた固定さん。
もちろん金利上昇したら一括返済できちゃうような人は覗いての話だけど。
うわーここまでTJDファンが追いかけてきてるじゃんwキッショ
我が家は低価格高性能住宅です。
年末にはけっこう金利上がってそうだね
変動の金利は変わらないとのこと。
住宅ローンどうなる? 変動金利の急な引き上げに配慮
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD18D8B0Y4A310C2000000/
クソ円安で草
円高になるようなコンスタントな利上げはないと判断されたようだな
少なくとも年末変動2%とかはありえないな
やはり固定は上がる。
>一方、長期金利の影響を受けやすい固定型については、「日銀がマイナス金利の解除とともにイールドカーブ・コントロールと呼ばれる枠組みに手を加えた場合、長期金利が上昇するかもしれない。そうなると、これから固定型を借りようとする人の金利は上がるのではないか」と話しています。
【詳しく】日銀 マイナス金利政策を解除 異例の金融政策を転換
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240319/k10014395131000.html
一部の固定終わってるよな~
払い過ぎた利息は戻らないしこれからも継続して払うのは変わらない
同じ苦しみを味わえ~って嬉し泣き(笑)
しばらく変動は変わらず上がってもこいつ等が借りた金利を超えるような事態が訪れるのはいつの日だろうな
6年前に地方銀行で固定35年で借りました。
結果論ですが、今固定で同額借りるよりも安い金利適応でしたので、よかったなと思ってます。
当時、頭金なし、貯金もなかったため、ギリ変になるのは怖かったため固定としました。
ただ、周りには、住宅にお金を使いたいが為にギリ変動で組んでいる方々が多かった印象です。
固定が少数派なのでしかたないですが・・・
インフレが高まって物価高は固定にはキツイので、日銀にはうまく金利を調整して物価高を抑えてほしいと思っています。
>>24160 検討板ユーザーさん
リンク先の記事を読んでないの?
>重要なのは、19日の日銀決定は、2つの点でこの短プラの引き上げを起きにくくする内容になっていることだ。
>無担保コール翌日物金利(ryを0~0.1%程度で推移するよう促すとした。
>翌日物金利が0.1%を超えたときに、短プラ引き上げが広がりやすくなる。
住宅ローンの基準金利(変動)と短プラの関係は流石に知ってると思って省略したけど理解できるかな?
理解できないからタイトルだけ見て、配慮しつつ変動金利を引き上げるなんて恥ずかしいこと言ってるんだよな・・・
変動金利は審査で2%の金利でも返済できることを確認するのに
なぜ25%程度人がギリ変になるのかちょっと疑問なんだけど、
なにか特殊な変動金利を選ぶとギリ変でも借り入れできたりするの?
住宅ローン控除終わっても一括返済できない場合、ガッツリ金利払っていくので一番やばいような気がします。
年末には0,5弱くらい上がってるんだろうな。翌年1パー超え。おそロシア
いやだから翌日物金利を0~0.1%程度で推移するよう促すって言ってるんだけど
直前にレスも読む気がないのか・・・
早速、利上げが来ているね。
↓
【速報】大手銀行が金利引き上げ発表
3/19(火) 15:28配信 TBS NEWS
日本銀行がマイナス金利の解除を決定したことを受けて、大手銀行が金利の引き上げに動いています。
三菱UFJ銀行はきょう午後4時半ごろ、金利を今月21日から引き上げると発表しました。
また、三井住友銀行も、金利を4月1日から引き上げると発表しました。
言うほどギリ変っているか?審査通らないだろ。
>>24170 匿名さん
これだね
【速報】大手銀行が預金金利引き上げ発表 三菱UFJ銀行 0.001% → 0.02%
住宅ローンの変動金利基準は変わらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/39b8fa333cd608296c917cc2d08e0189246d...
普通預金0.02%か・・・大分マシになったね
それと、残念なことに住宅ローン変動金利は変わらずだ
銀行預金金利が20倍!!
変動金利も20倍になればいいのにww
まあ、銀行としても預金金利を上げずに変動を先に上げたら、流石にイメージ悪いからね。
まずは預金金利を上げて外堀を埋めてから、そろそろいいよねということで変動を上げてくるのでは?
日経新聞読んだ?
来年には1%近くなってるよ
まず固定が上がってから変動が上がる。なぜか?先に変動が上がるとみんな固定に逃げるからだ。
固定が3%台に上がって逃げられなくなってから変動も上がるよ。
変動さんはこんなとこでグダグダ言ってる場合じゃないぞ。今のうちに固定に借り換えとけ。
固定さんにとっての利上げって預金金利のことだったんだ。
預金金利が低すぎる
住宅ローン金利の100分の1以下
銀行はじゅうぶん儲けてるから早急にまともな金利に戻すべき
会見聞いたけど、上げていきそうな感じでしたね↓
本来なら景気がよくなれば喜ばしい事なんだけど、それにともなって変動は返済額が増えてくるから素直に喜べないのが辛いな
YCC撤廃で固定金利は上がる
短プラ据え置きで変動金利は変わらず
2年くらいはこんな感じだろう。
その後は景気次第。
ただし見方を変えると、変動金利が上がっていかないということは、
失われた30年が40年50年とずっと続くということで、違う意味で日本自体がやばい。
今まではデフレ不況だったが、これからはインフレ不況=スタグフレーションで、一番ヤバいからね。
老人の現状維持では、いずれ老衰で終わりを迎えるのと同じように、
日本自体も現状維持では、近い将来行き詰まる。
構造転換=新陳代謝しないと国も老衰で終わる。
中小の賃金もおそらく上がっていくから、年末の変動は2%と見ている。
どうやら丸13年間0.775%のローン金利が確定したな。
10月に変動金利か上がったとしても新金利の適用2025年1月から。
12月時点の繰上げしなくても残債は150万予定。6月と12月のボーナスもあるし、9月に個人年金の300万の満期がくるから完全に安全圏。
ありがたや~
>短期プライムレートは1.475%を維持する。
>短期プライムレートは1.475%を維持する。
>短期プライムレートは1.475%を維持する。
[東京 19日 ロイター] - 日銀の政策変更を受け、大手銀行が預金金利を引き上げる。三菱UFJ銀行は19日、日銀の利上げを受けて普通預金金利を0.001%から0.02%に引き上げると発表した。日銀が前回利上げをした2007年2月以来。3月21日から引き上げる。定期預金の利率も見直し、1年物は0.002%から0.025%とする。優良企業に融資する際の最優遇金利、短期プライムレートは1.475%を維持する。同レートは、住宅ローンの変動金利の基準でもある。
短プラ継続、円安進行、長期金利低下、東証REIT指数大幅高
これが世間の評価。変動金利がどんどん上がる未来を夢見てるのはこのスレの固定さんぐらいのもん
変動金利が上がるってことは自分の給料も上がってるだろうから、全く問題ない。
その時固定の人はもしかしたら得してるのかもしれないけど、まあ運が良かったねと思うぐらい。
逆に変動金利が固定金利に追いつかない状況では、固定の人のほうが運が悪かったねと思うくらい。今は固定の人は無駄金を払い続けて運が悪い状態。かわいそうにw
とりあえず、4月の金利見直しで上がるのはなさそう?
次は、10月のちょっと前、9月に盛り上がればいい?
>>24202 マンコミュファンさん
給与が飽和してもいいから首になりにくい安定した労働環境と、
能力さえあれば給与は上がるけどなければ首になる労働環境と
日本人はどちらを好むと思う?
いやいや、日本の労働者の8割は名ばかり正社員と非正規でいつでもクビにできるよ。
このままインフレが進んで彼らの賃金が上がらないと、自民党は政権を失うよ。
裏金とビキニ過激ショーでかなりヤバい。
係長が悪いってことだ
元金均等で借りれば毎月支払額が変わる
ある意味毎月金利が変わった感があるな
>>24223 マンション検討中さん
ぶっちゃけ変動でも固定でも定年まで身体壊さずに働けば困ることはないので、係長あたりが1番どこも良いですよ。
管理者なったら、明日ももちろんサービス出勤ですしw
中国はとっくにバブル崩壊してて、これから世界的にもバブルが弾けそうだから、ある意味日本はマイナス金利を解除しておくのが正解だとは思う。
今後世界恐慌が来た時に打つ手がないのも問題だしね。
そんで、固定金利の人がいなくなった?
4月の時点で変動金利を上げる金融機関はそこまで多くなさそうだね。
でも預金金利を上げるところはかなり増えそう。
預金金利を上げるための資金が必要だよね。
当然、貸し出すお金の金利をそれ以上に上げて、原資を確保するよね。
つまり、その先は言わずもがなだよね。
変動金利は、これから1、2年掛けて段階的に上がっていく。
来年末には2%超えるだろうね。
固定の人は円安になり物価が上がるという意見が多かったので全て間違いではなかった。
しかし結果論かもしれないが円安になり物価が上がるという予想であるならば、全世界株式やSP500を積立した方が固定金利でローンを組むより余程保険になった訳だ。積立額によっては複利の力で一括返済もできたかも。給料上がらない景気後退局面で物価の急上昇でも日銀は金利を上げ続けると本気で信じてたのだろうか。
今回のマイナス金利解除でも給料があがるかを最後まで確認するほど慎重だったのだから目が覚めたろうね。
はなからマイナス金利解除してゼロ金利へという流れ。緩和継続で変動金利はキープが読めたのに固定派の人は何を煽ってたんだか
今までが異次元の金融緩和だっただけで、それを正常に戻すだけのこと。
もちろん段階的にだけれども、一定期間を掛けて変動金利は2%程度までは上がる。
固定は3-4%かね。
結局のところ、35年ローンで繰上げ返済もしない仮定ならば、総支払額が最も少なくなるのはここ数年で1%未満の固定でローンを組んだ人になる計算。
仮に今から35年ローンで組むなら、総支払額が最も少なくなると予想されるのは固定ですか?変動ですか?
これから借りる人が知りたいのはそこなんですよ。
変動さんは自分が組んでいるローンの仕組みもよく分かっていない人がいるんだね。
基準金利と優遇金利くらいは知っておいた方が良いと思うけどな。
>>24248 評判気になるさん
2025年12月、1年8ヶ月後に基準金利が今より1.6%は普通に上がるっしょ
ってことね
来年末か
この年末で0.25%
来年末なら0.50%かな
確かに固定との差分(0.7%分)も貯めてるし、操上用資金もあるから問題ないけど、上がらない方が有り難いわ
変動さんはマイナス金利が永遠に続くと思っていたんだよネ。
〇〇〇〇も発狂してて草
BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは、今春闘の内容は想定よりも強く、物価への波及も強まる可能性があるとし、利上げペースが加速する場合は「2025年末の政策金利は1.0%かそれ以上となる」と分析。その上で、今後の為替レートや4月以降の人件費の価格転嫁次第では、「2度目の利上げが7月に前倒しとなるリスクもある」という。
百十四銀行若手社員で最大12%賃上げ。
これから儲かることを見込んでのことか。
この儲けって一体どこから・・・
固定の方は今後バブル期のような超好景気が来ると想像されているわけですね?
ちょっと無理かな
利上げなのに円安だわ。
結局、現状とほとんど変わらないということ。
マイナス解除という宣言だけ。
ただしインフレは続いていくだろうから、中小の賃金がやばいね。
失われた30年間封印していた賃上げというパンドラの箱を開けてしまった以上、
中小の賃上げもやらざるを得ない。
失敗すれば政権を失う。
チン上げはバブル期並みなのに
どうして低金利が続くと思ってるのか疑問。
モゲは火消しに走り、マンクラは発狂中
界隈がどれだけ低金利にイナゴしていたかよくわかりますね。
賃上げができない中小企業は倒産させればいい
これで賃上げできる中小企業や大企業の人手不足を補うことができる
これのどこが失敗なんだ?
その通り。もはや賃上げ出来ない中小は社会悪である。
大手子会社ですら賃上げされてないのに。
定期昇給の2,000円のみ。短プラなんか上がりっこない。
261、262が正解だが、今の自民党にできるかどうか。
ただ不思議なことにリフレ派=安倍派=ゾンビ企業温存派がグダグダになっている。
偶然なのか影の支配者の力なのか?
自分はもちろん日本再生のためにゾンビ企業を潰して全ての労働者の賃金を欧米並みに上げるべきだと思うが、
さてどうなるか?
>>24261 匿名さん
おおてからみたら、安い下請けだからメリットがある。
仕事失った、人を自社に引き受けけて、雇っても給料高くてメリットなし。
結局日本に強い産業育ってないことが根本原因だよ。
欧米並みに賃金を上げるには欧米並みに企業に投資をし
生産力と競争力を上げなければならない
日本の企業に投資をする日本人はどのくらいいるんだろう
>>24265 マンション掲示板さん
日本の企業が欲しいのは安い賃金で働く奴隷だからね
でも失業した人たちはそれでも働くしかないし、
企業は人手不足解消のために誰かを雇わざるとえない
さてどうなるか?
金利上げて問題が解決できたらとっくにやってるよ。
グダグダこのまま低空飛行だよ。日本はオワコン。
これまで通り変動金利で借りて、ローン控除が続く期間で資産を増やして、その後繰り上げ返済するパターンでいい。
利上げして好景気になったという話は聞いたことがないし論文も存在しない
景気が過熱し過ぎたから利上げするなら理解できるけれども
しかし、まだまだ金融緩和続くとしても、マイナス金利解除でも円安は少し驚きました。これじゃ借金の支払い増えて、日々の支出も増えて二重苦ですね。
アメリカもこれから、経済下がって利下げ方向と言われているが、大統領選の11月でまたトランプなったら、どうなるかわからんし。先は読めないですね。
>>24269 マンション検討中さん
前例がないことは理解できないとか。。。
無能な官僚じゃないんだから。。。
低金利で30年やってきて
一向に良くならなかったんだから
預貯金世界一という事実も踏まえて
金利ある世界の方が日本国の景気浮揚につながる
くらいの推察はしなさいよ。。。
マジで。
>>24270 匿名さん
植田さんがやりたいのは、金利の正常化。
変動金利は2%、固定金利は4%が目安。
固定金利はもう上がっていく手筈を整えた。
あとは少し遅れて、変動金利も上げていく。
17年に及ぶマイナス金利を開錠した覚悟とは、そういうこと。
このままの変動低金利が続くという読みは浅い。
今の発言は、市場に混乱をきたさないためのグラフでしかない。
固定さんはマイナスがゼロになっただけでそんなに焦るなって。
>>24271 ご近所さん
どんなスキームで金利上昇から景気浮揚になるのか
金利上昇で中小企業の借り入れが減ることから始まるスキームを説明できない人が
どうやって理解しているの?
金利がちょっと上がったくらいで倒産する会社は早めに潰して、儲かってる会社に移った方が良い。これからは人口減少の世の中まともな会社は給与額増えてくる。
変動マンに、何で変動にしたのと聞いたら
〇ン〇〇さんがオススメしてたから(`・ω・´)
って言ってたw
>>24275 評判気になるさん
一般的な教科書や常識を勉強してみても
「金利上昇で中小企業の借入金は減少し、景気は下降する」以外のスキームがないんだよ
24274のいうスキームは24274の頭の中にしか存在しないから
24274に説明してもらうしか勉強する方法がないって分かる?
>>24277 職人さん
変動さんってそんなもの。
今の日本じゃ変動金利は上がらないから、変動にした方がお得ですよと言われて鵜呑みにしたのが大半。
結果、2024年3月に利上げの波に飲み込まれたっていう。
住宅ローンについては、ここ数年で1%未満の固定金利が勝ち組。
ちなみに自分はフラット20だけど、当初10年間は0.23%。
残り10年は0.83%だけど、ローン減税が終わったら一括返済しちゃう。
安い金利で固定できたのならそれは勝ちたよね。
しかし世には1.5%とか高い金利で固定してしまっている人達もいるのよ。
その人達は変動金利を選ばなかった理由に日銀が金利をコントロールできなくなり金利急上昇していく言葉を信じてしまったから。騙された自分を認めたくないんだろうね。
>>24280 匿名さん
なるほどねー。
高い固定金利なんて、どうして組んじゃったんだろう?
住宅購入の時期にもよるけど、フラットでもローン減税や住宅性能評価を上手く活用すれば、固定金利でも超低金利になったのに。
たしかに5、6年前でバカみたいに高い固定で組んだ人は・・・自分と同等レベルで低金利の固定さんっているのかな?
ちょっと参考までにアンケートへのご協力お願い致します。
ご自身の住宅ローン金利で、正直にお答えいただけたら幸いです。
もし借入時期なども教えていただけるようでしたら、アンカーつけてのコメント等お願い致します。
変動金利2%って優遇が無くなるだけの事を言ってんのかな?固定の人って分かってないなぁ
固定金利が2%を超えていないのに変動がそれを超えるなんておかしな話だ
>>24281 評判気になるさん
ローン減税を活用して低金利になった
とか正直意味わかんないんですけど
それ低金利になってるんじゃなくて、金利とは別に減税されてるだけじゃ
>>24285 eマンションさん
自分の場合、10年間は-0.6%の金利優遇がありました。
住宅ローン減税は、1%×10年でした。
金利が0.23%なので、10年間は実質0.77%の逆ザヤです。
10年間は確定低金利になった上、減税もフルに受けられたケースですね。
日銀はマーケットが混乱しないように言葉を選んでいるだけで、これからは変動金利も上がっていく。
同時期に借りるとすれば、もちろん変動が固定を上回る金利になることはおそらくない(自分はどうなればそういうケースになるのか分からない)。
ただ同時期に借りた変動と固定の金利が、将来的に逆転(変動の方が高くなる)ケースがこれからは出てくるということ。
変動マンは、この歴史的転換のタイミングで円安に進行してる意味が分からないらしいw
ま、ほんと馬鹿だよなwww
まず新規固定金利が上がらないと話が始まらないな
まあだから、2択にかけるしかない。
・固定を選ぶ人・・・今後の日本が順調に発展し、適度なインフレ、適度な賃上げが続くと予想。
・変動を選ぶ人・・・今後の日本は、今までとあまり変わらず低成長のままと予想。
>>24286 評判気になるさん
いや、それ低金利でなくて住宅購入支援のただの減税だから。
固定だろうが変動だろうが金利高かろうが低かろうがって人も関係なく使うもんだから
「高い固定金利なんて、どうして組んじゃったんだろう?」って人だって当然使ってるよ
銀行の本音。
「この日のために、超低金利で養分どもを大量に集めていたのじゃ!」
「逃さんぞぇ!」
「ウッシャシャシャシャー」
先生、大変です!
かえって円安が止まらなくなっています!
早急に追加利上げをお願いします!