- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
もともとの発端は、ゾンビ企業をつぶすと失業者が増えるからダメだという意見への反論。
ゾンビ企業をつぶした方が経済が好転して失業率が下がるのが本当のところ。
>>22736 匿名さん
一時的に売掛の回収ができなくて倒産するのは黒字倒産で、
それが一時的では済まなくて常に売掛を回収できなくて倒産しそうなのはゾンビ企業
なので税金投入するのは前者だけで良いと思うんですよ
>>22739 マンコミュファンさん
ゾンビ企業ってマスコミが喜んで使ってるだけだけのパワーワードですからね
しっかりした定義はないかと思いますが
本来倒産してたはずなのに資金援助により延命した企業という定義であれば
上記のようになるかと思います
>>22740 匿名さん
理解足りなくて申し訳ないけど、黒字倒産も入るって定義や考えもあるんか?
利益出せる体質なのに援助なく潰れてしまってる黒字倒産と
本来死んでるのに無理に生き永されてるゾンビ企業って
わりかし違うもんに感じるが。
黒字倒産も眉唾なんで気にする必要ない。
本当にちゃんとした黒字なら銀行が融資してくれる。
ゾンビ企業ゆうても他の方も言ってるように公益性のあるものも含まれますからね。
単純にゾンビ企業の淘汰というのも言うのは簡単ですが、NPOなんて必要ないって意見に飛び火していきそうな話題ですね。
>>22744 匿名さん
赤字経営だけど公益性あるから下手に潰すわけにはいかない、って企業とかは難しいですね。
営利団体のゾンビ企業と黒字倒産とNPO。
この辺りは明らかに別物であり、飛び火させる人がアホなだけたと。
まあ、ゾンビ企業を生かしたい人が、論点ずらしで投稿しているだけ。
>>22742 匿名さん
定義はこれではダメですかね?
https://100years-company.jp/column/article-000586/
>ゾンビ企業の定義は明確ではありませんが、
>一般的には、3年以上に渡り、インタレスト・カバレッジ・レシオ(ICR)が1未満の企業と定義されています。
インタレスト・カバレッジ・レシオ(ICR)の定義は
>「営業利益+受取利息配当金」を支払利息で割った数値
なので、黒字でもゾンビ企業に該当することがあります
具体的に数字を入れたほうが分かりやすいと思いますので
例えば、営業利益500万、受取利息配当100万、支払利息700万であれば
ICRは1未満になりこの状態が3年続いていればゾンビ企業ですが、
特別損益が200万あれば税引後当期純利益は100万で黒字です
黒字は税引後当期純利益がブラスであることを言いますから
この会社は黒字企業です
営業利益がプラスの意味は、本業ではしっかり利益を出せているということ
営業外損失である支払利息が多額であるのは、借入金が多いということ
特別利益があると言うことは、固定資産などを売ったということ
黒字企業が事業拡大のために多額の借金をして固定資産を購入したけど
経常利益がプラスになるほどの営業利益を上げることができず
とりあえず固定資産を売って何とか黒字にしているってかんじですかね
こういう企業がちょっと資金繰りが悪くなって倒産しかけたとして
それを政府や金融機関が助けるべきかどうかを考えた時、
投資に失敗したのだから潰しておkていう考えもあると思いますが
本業で利益を上げているなら助けてもいいんじゃないかっていうのあるんですよ
多分、「営業利益が赤字」である企業がゾンビ企業というイメージなんだと思いますが
それならそう限定して言った方が良いと思いますよ
そりゃそうだ。資本金調達して事業してるのに利息分も稼げず資金がなくなるって事業として破綻してるがな。それで黒字倒産とか言ってるならお笑い。
融資の利率なんて平均2%以下だろ。
借入額の2%も稼げてない状態が3年も続いて資金がなくなっていってるならりっぱな赤字企業で、それを救済されてるなら名実共に立派なゾンビ企業だわ
黒字でもゾンビ企業に該当することがある、と
そういう企業の資金繰りが悪くなれば黒字倒産するという2つの説明だったのですが、
それを黒字倒産=利息が払えないと思っちゃったんですね?w
もしかしてゾンビ企業の定義を理解できませんでした?
>>22752 検討板ユーザーさん
たぶんですね、赤字黒字と言った時の利益が
営業利益なのか、経常利益なのか、(税引後)当期純利益なのか
ここがごっちゃになってるから理解できないんだと思いますよ
>>22755 通りがかりさん
ああだからですね、何度も言いますが
営業利益が黒字で、経常利益が赤字で、税引後当期純利益が黒字なんて損益計算書もあるんですよ
この計算書をみて赤字企業なのか黒字企業なのかといったら
普通は最終損益で判断するのでこの場合は黒字企業ということになるんです
あらま。議論のすり替えに乗っちゃってるよ。
>>22756 検討板ユーザーさん
念のために定義をググってみましたが
>黒字倒産とは、商品が売れて帳簿上は利益が出ているにもかかわらず、
>支払いに必要な資金が不足し、倒産してしまうことを言います。
とありますので経常利益が赤字であるという条件ではないようですよ
資金がなくなって潰れると言うより
資金の流れが滞って潰れるってかんじです
昔のあまり重要ではなかったかもしれないですが
今はキャッシュフローって重要なんですよ
>>22757 匿名さん
あほか。企業活動でマイナスが出てるにも限らず固定資産の売却で賄って経営が成り立たず潰れてくよう状況を「私は黒字倒産だから」と言ってるなら本当にめでたいな。立派赤字企業だわ。
大半の定義で黒字倒産は「商品やサービスの販売で利益が出ているにもかかわらず決済資金が不足して支払いが滞り、倒産してしまうこと」の旨を述べてるから調べてみな。自己資産の取り崩しを含むべきか考えてみな。
会社の活動として利益がでてるのに潰れるからわざわざ違う呼び方してんだよ。
あなたのあげたゾンビ企業の定義で営業利益と利率を使って計算してんのと同じこと。
帳簿上黒と言える部分があるから黒字倒産、なんて言ってたら経営立ち行かなくなって資産売却した多くの会社が黒字倒産だわ。、
>>22759 匿名さん
あなたの方が正しいですね。
念の為調べるのをバカにする感性も理解できませんね。
経営が健全なのにフローが滞って潰れるのが黒字倒産です。
経営が破綻してるから潰れるけど固定資産売却して最終損益黒にしたから黒字倒産です、なんて言うのはお笑い種ですね
黒字企業とは何かではなく
黒字倒産とは何かを考えた方が良いかと
黒字倒産ってのは黒字企業が倒産することを指すのではなく
>黒字倒産とは、商品が売れて帳簿上は利益が出ているにもかかわらず、
>支払いに必要な資金が不足し、倒産してしまうことを言います。
この状態を指すわけだから
>>22762 検討板ユーザーさん
黒字=健全のイメージかもしれないですが
財務諸表的にはそういうわけじゃないんですよ
黒字でも不健全な経営状態もありますから
マジでキャッシュフローを知らないんですか?
>>22764 匿名さん
あなた、基本的に黒字倒産と関係ない話をして誤魔化してるだけなんですよ。
ますば黒字倒産がどういう状態か考えたらどうです?
帳簿上黒字な部分があっても不健全な経営状態の会社なら潰れることがあるのは自然なことで、それを殊更黒字倒産とは言わないんですよ。
黒字か赤字かは損益計算書の当期純利益で判断し、
経営の健全性は貸借対照表やCF計算書で判断しないのですか?
私はこれが普通だと思ってたのですが
どう説明すれば理解できるのかいろいろ考えてみてるのですが
>支払いに必要な資金が不足し
これは平たく言うと、
お金はたくさん持ってるけど今手元にお金がないから支払えない
という意味だと言えば分かります?
説明が下手すぎて(笑)
>>22769 匿名さん
あなたは、財務の項目の理解以前に「黒字倒産」が何を指すかを理解する日本語力が足りないんですよ。途中から釣られてるだけかな、とも感じてましたが、まあ釣りにせよ本当に理解できないにせよ、色んな人がいるんだな、って感じました。
ここまででお疲れ様です。引き上げます。
>>22770 評判気になるさん
特別損益は営業損益でも営業外損益でもないからゾンビ企業の定義に含めない
株主は経常利益を重視するのも同じ理由
それと黒字倒産は別の話だと思いますよ
こちらは単に支払いに必要な資金が不足することで起こることですから
マイナス金利解除1月もなさそうですね。
1月予想していた4割の人、晒して欲しいわ。
可能性40%とか言っておけば何回外しても大丈夫
1月はない、と言い切って解除されるパターンを一番恐れる
マイナス金利解除が1月だと予想してた人が4割というのはどこ情報ですか?
1月~3月だと予想してた人が4割いたと聞いているんですが
自分の予想は4月解除で後は打ち止めというシナリオ。
選挙のある政治家が地方の膨大な中小零細を見捨てるのは無理だろうから
中小零細の賃金は上がらない。
最賃の議論を見ても同じことが言える。
今すぐ1500円でもおかしくないのに10年後に1500円とかぬかしているので、
中小零細の賃金はほとんど上がらないという結果になる。
つまり変動も上がらない。
大手企業は中小の賃上げのための価格転嫁を容認しろ、みたいな要請もあったっけな。
逆に言えば現時点では中小は賃上げをできるような価格交渉が進んでないということ。
今年の中小賃上げは無理だべ。
来年以降は知らんけど。
根拠をきちんと示してくれるのなら
どんな予想をしようとそれが外れようと良いと思うんだけどな
>>22783の双日総合研究所チーフエコノミストさんは1月解除予想(12月16日時点)の根拠として
1,米の利下げが前倒しで行われる可能性
2,12月7日の植田総裁のチャレンジング発言
3,パー券問題の長期化でリフレ派が力を失う可能性
4,相場が円高に動いている
を上げていて、
かなり市場関係者寄りで不確定要素が多いけど
これはこれで悪くない予想だと思うよ
下請けの賃上げ原資確保向け、発注側に価格転嫁の協議応じるよう「振興基準」改定へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240118-OYT1T50303/
>振興基準に「労務費の指針に沿った行動を取ること」と追記する。
>原材料費やエネルギー価格の高騰によるコスト上昇分についても、取引価格への「全額転嫁を目指す」と明記する。
政府としてできるのはこのくらい
あとはこれを受けて労働者と中小企業がどう動くかだけど
あまり期待できないでしょうね
中小零細も賃上げしてもらわんと。
↓
去年1年間の全国の消費者物価指数3.1%上昇
第2次オイルショックの1982年以来41年ぶりの歴史的伸び率
2024年1月19日(金) 08:34 TBSテレビ
41年ぶりの歴史的な物価上昇です。
去年1年間の全国の消費者物価指数は前の年から3.1%上昇しました。
第2次オイルショック以来という歴史的な物価高となった去年。
41年ぶりの歴史的伸び率
41年ぶりの歴史的伸び率
41年ぶりの歴史的伸び率
体感的には30%くらいは上がってるけどね。
どうやら今回ばかりは政府も本気のようだわ。
↓
「今夏に可処分所得上がる状況を」と首相
1/19(金) 14:36配信 共同通信
岸田首相は19日、官邸で開かれた会合で「賃金が上がり、可処分所得が上がる状況を今夏には確実につくりあげる」と表明した。
所得が上がる状況を今夏には確実につくりあげる
所得が上がる状況を今夏には確実につくりあげる
所得が上がる状況を今夏には確実につくりあげる
ドル円148.67
また急激に円安が進んでる
そもそも日本は人口急減で慢性的な人手不足なのでゾンビ企業を潰しても失業率が上がることはない。
発展途上国のほうが賃金安いし人口が多いですからね
そのうちそちらで雇うようになるだけだと思いますよ
世界的に人口が減少し始めれば失業率は下がるでしょうけど
予測では2100年に世界人口のピーク、もう少し早い予測でも2060年頃
早い予測で後40年待てれば人手不足でゾンビ企業を潰しても失業率上昇はないかもね
人口減ったらマーケットも縮小するんだから。
>>22790 匿名さん
3回くん
最近元気になってきたね
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-19/S7HVRKDWRGG100
4月にいよいよ悲願達成か
4月にいよいよ悲願達成か
4月にいよいよ悲願達成か
何年「いよいよか」を言い続けたか知らないが、悲願達成しそうだね
変動金利も頑張れば0.25%位上がりそうだね
全国コアCPI、12月+2.3%に鈍化 24年も緩やかに伸び減速との声
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/ZURME2WDBNK47KOQ4LYFVNVTVA-...
>24年のコアCPIの伸び率について、UBS証券の栗原剛・次席エコノミストは、緩やかに減速を続け、24年12月には1.8%まで伸び率が縮小していくとみている。
正直食料品とかの値上げ感じなくなったな
これな。
↓
「ゾンビ企業」25万1000社に急増、 2011年度に次ぐ2番目の多さ
1/19(金) 10:25配信 帝国データバンク
ゾンビ企業率は17.1%に急上昇、前年度比3.6pt増は過去最大
コロナ禍以降、ゾンビ企業が増加している。
最近固定が元気なくてつまらないなあ
変動金利上がるかもね
春闘で大幅賃上げの話が出てきて、株価も上がって良い流れなのに、ここでマイナス金利を解除・利上げしたら日銀は本当に無能なんだなと。
>>22799 マンション掲示板さん
去年の1月から6月ぐらいまで凄い物価上がってたのに今月前年比2.3%ってことは、最近の前月比は年率で既に2%下回ってるんだろうな。
食品は前年度比マイナスになったのか
サービス価格の上昇も限定的
完全にインフレ収束に向かってるな
でもまあ、2024年からCPI上昇は落ち着いていく、って前から予想されてたしね
>>22802 マンション掲示板さん
さすがにそこまで無能ではないでしょ
株価上昇のフェーズまで来たら継続的な賃上げは目の前
このまま2、3年様子見して継続的な賃上げが確認されたらマイナス金利解除の流れと予想してる
大手の賃上げは確実なので、4月にゼロ金利解除はやるでしょうね。
その後は中小の賃上げしだい。
>>22804 ご近所さん
賃上げ効果がCPIに影響を及ぼすのが2026年頃って言ってたしね
あと2年間、物価上昇はあまりきつくないわけだから
高い買い物は今のうちにしておいた方がいいのかも
中小零細を奴隷として使っている大手企業の集まりの経団連が
中小の賃上げがとうなるか注目しているとか言ってるのが笑えるよね。
CPI上昇率が落ちてきて賃上げに影響しかねない状況って記事あったけど。
今組むなら35年とかの長期ローンじゃなければ変動のほうがいいかもしれないけど
10年後なら固定一択になるんじゃないかな
マイナス金利でもCPI前年比2%以下なら利上げは無理だべ
いや、中小零細の賃上げは無理なのは分かっているから、
春にやってしまうと思よ。
そこで打ち止めになるという可能性が高い。
中小零細の賃上げを待っていたら永久にゼロ金利解除はできないからね。
>>22816 検討板ユーザーさん
?
逆イールドのことなら景気後退時に現れることのある現象なので
今後景気後退局面にはいるなら考えにくいことはないかと思うけど、
どういう流れでそんな話になったの?
>>22818 匿名さん
なんかもうマイナス金利解除が目的になってるよね
そもそも景気の改善目的でマイナス金利を導入してるのに、効果が出る前に出たことにして何とか解除しようとする微妙な状態
>>22820 評判気になるさん
マイナス金利により円安を誘導することで景気回復を測ろうとしたアベノミクスが
そもそもの間違いだったって言う話は聞いたことないかな?
アベノミクスの効果は円安誘導とそれによる物価の上昇
でもこれで景気が改善されることはないので、このまま継続しても効果が出ることはないんだよ
結局、現状だとどうにもならないということで、
やっぱり欧米型雇用にするしかないという結論に・・・。
結局**のミクスは
円の価値を下げ資本家が儲かっただけだったな
終わってみれば
先進国で唯一GDPや所得が上がらなかった
凄惨たる結果に終わったら
結局、今の日本は社会主義の失敗(半社会主義だからゆっくりペースで)に向かっているということで、
行き詰まりつつある。
欧米のように普通に解雇されるけど転職もやりやすい社会の方が
新陳代謝が起き経済は活性化する。
ゾンビ企業は消えるけど、普通に起業できる社会。
競争はあるけど、敗者復活もやりやすい社会。
新陳代謝がないということは生物でいえば老化そのものだからね。
社会主義を選ぶか、市場経済を選ぶか、国民が選んだ政治家が決める。
>>22821 匿名さん
効果がまるでないなら今すぐ解除しても影響ないんだからさっさとやれば良いわけだし
賃金上昇など確認しないと解除しないなら、効果や影響が一定程度あるということでは?
>>22827 評判気になるさん
税収上がったのは成果とみていいと思うんだけど、
円安で企業が儲かったということは
その企業が製品の価値を高めたことによる収益の増加ではないわけで
より価値の高い製品を作り収益を上げられるようになることが正常な経済発展であることを考えると
成果でもなんでもないってこと
次につながらないっていうのはそういうことなんだと思いますよ
解除したら良い影響がなくなって困ると言うのと
解除したら悪影響が出ると言うの
大抵の場合では、どう受け取りたいかどう表現したいかの差にすぎない
>>22834 マンション掲示板さん
効果がまるでないわけじゃないんですよ
中身は伴わないとはいえ、物が高く売れるようになりそれに伴って「そこそこ」賃金は上がってるんだからね
一時的にゼロ金利やマイナス金利などの金融緩和政策をするのはいいんだよ
でもそれを延々と続けるのが問題で
どこかで止めないと国内経済は衰退するだけなんだよ
今すぐ解除すれば~っていうけど、何年も続けてきた金融緩和を
何も考えずに辞めれば低金利に慣れた人達が破綻してしまうので
辞めるタイミングを見極めようとしてるのが今の政府日銀だよ
今年もなんだかんだで、変動上がらなさそうだな。
今年はマイナス金利を解除するので精いっぱいでしょうから
住宅ローン変動金利は上がっても0.1とかそんなもんじゃないですかね
そもそも論で日本型システムでは中小零細の賃上げは無理なんで
労働者の8割の賃金は上がらない。
高度経済成長期やバブル期のような極めて稀なことにならないかぎり中小零細の賃金は上がらない。
政府も労組もそれが分かっているから10年かけて最賃を1500円にすると言っている。
10年後の世界の最賃は3000円だから今と状況は変わらないという結論になる。
変動金利の大企業勤めの俺は正直もう給料上がらないでもいい。安定して定年まで勤めてローン返済して子供が巣立てばOK。
所得が増えたところで、増税で帳消しもしくは実質減額か、あわせて物価が上昇することで生活自体が豊かになるわけでもない。
必要なのは生活していくのに安定した所得でしょ。
こんなスレであーだこーだ文句言ってる人は所詮の所得層なんだよな。
インフレなんで一般庶民は手取りが増えないと困ります。
>>22847 評判気になるさん
このまま(アベノミクスを)継続しても
(景気回復という)効果がないならやめれば良い
このまま(アベノミクスを)継続しないと
(低金利に慣れた人たちが破綻するという)悪影響が出るなら
(アベノミクスの)効果が出続けてるわけだけど、
(アベノミクスには景気回復という)効果はないから
このまま(アベノミクスを)続けていても
(景気回復という)効果はない
アメリカを見てれば分かるように
金利を上げると必ずデフレになるわけではなく
インフレ率が下がるだけだったり、むしろ更にインフレが進むこともあるんですよ
要は金利を何%にするか、いつ金利を上げるかで違ってくるんです
>>22852 匿名さん
アベノミクスを継続しないと破綻するような人が大勢いるぐらい収益及び景気に与える影響は非常に大きいのでは。
アベノミクスがないと破綻するような人が出るかどうかの判断を「賃金」で判断する意味が不明では?
アメリカとの比較は無理よ。
日本がなぜゼロ金利なのか理解できてる?
>>22854 匿名さん
そりゃ8%のインフレ率から利上げすれば
インフレ率抑制に働くでしょ
利上げせずとも2%以下のインフレ率になる見込みのところ利上げしたらそりゃデフレへの一歩だわな。
このスレにはマイナス金利を解除することにより
政策金利が0~0.1%になるだろうと言われていることを知らないんですかね
政策金利がこの程度では短プラほとんど動かないですよ
>>22855 マンコミュファンさん
>(アベノミクスには景気回復という)効果はない
あまり知られてないことかもしれないですが
アベノミクスの目的は景気回復だったんですよ
低金利でしか生きていけない中小企業や個人を延々と生かすことが目的ではないんです
低金利により経営や生活を「一時的に」救済するというなら分かるんですが
何年も低金利を継続するとゾンビが半永久的に生き続けることになるので
他の生きている中小企業や個人に悪影響がでます
ゾンビと生者のどちらを優先したいかと言ったら生者ですし、
生者を救うために「一時的に」景気に悪影響がでたとしても
その方がまだマシでしょう
>>22859 マンコミュファンさん
困らせると言うか、
これだけ解除するよ解除するよと告知してるのだから
金利が上がった時に備えて
中小企業は財務の改善を、個人ならギリギリの借り入れを見直し改善を
してくれればいいんですよ
というよりも金利が上がってくれないと困る人がいるような。
金融緩和政策を続けられて困るのは未来の日本人でしょうね
なぜに?
今は利鞘で稼ぐ時代ではなくなってるよ。
低金利で一番困っているのは銀行です。銀行は何としても金利を上げようとしています。一方低金利で一番助かっているのは日本政府です。
財務省は、低金利のまま物価が上昇するのが一番嬉しいだろうね
もう結論は出てるけどね。
中小零細の賃金が上がることはないので、春にゼロ金利解除をやるけど、それで終わり。
>>22874 マンコミュファンさん
このレポートは金利が4%になるという予想じゃなくて仮に4%になったらこうなるという試算。
きちんとレポートを読んでからURLを転載しましょう。
>>22871 マンコミュファンさん
金利のある世界への日本経済の適応力や影響をシミュレーションするために、こういうファンダメンタル、政策金利がこういうペースで上がった場合を想定して、その際どういう世界が待ってるか試算した
って話ですよ。
金利が上がるだろう、こういう世界が来るだろう、って話じゃありませんね。
政府と労組が10年後の最賃が1500円で一致しているので、
中小零細の賃金が上がらないのはほぼ確定と思っていい。
つまり、もう分かるね?
>>22884 匿名さん
日本人がアメリカ人のように、借金して消費しまくったり、
賃上げ交渉のためのデモやストライキなどの行動を積極的に行えるようになれば
アメリカ並みに強くなれるかもしれないですよ
個人事業主が平均年収を下げてるよね
その割に余裕のある生活をしている
リーマンでの年収800と個人事業主の年収450くらいの生活レベルは同じくらいじゃないかな?
リーマンの年収700程度で喜んでいちゃダメだよ
日本の労働者の8割は非正規か名ばかり正社員だからね。
賃金を上げるのは無理だろうね。
非正規を見下す人たちが多いのも賃上げできない原因の一つじゃないかな
この人たちがデモやストライキを起こしたところで誰も応援しないし
応援どころか迷惑だから辞めろと言うでしょう
そもそも労働者を守るべき労組(連合)が非正規を(事実上)相手にしてないからね。
日本はある意味やばいよ。
ゾンビ企業の淘汰が始まっている?
↓
2023年のラーメン店倒産が過去最多に 食材、光熱費、人件費高騰で
[2024/01/22 18:13]
>>22890 匿名さん
価格転嫁できない店が倒産しているようだけど
この「価格転嫁できない」は中小企業が親会社との関係でできないのと違って
消費者との関係でできないだからね
このタイプのゾンビ企業を保護したいなら
価格転嫁された高いラーメンを消費者が買えば解決するでしょう
無理では?
↓
岸田首相、可処分所得増「今夏で確実に」
2024年1月23日 11:48 日経
岸田文雄首相は23日の自民党役員会で「官民が連携して賃金が上がり可処分所得が増える状況を今年の夏には確実につくる」と述べた。
選挙前の公約とは違うんだから
期待してあげても良いんじゃないですかね
実現出来たらみんなうれしいでしょ?
きたね。
↓
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持
2024年1月23日 12:10 日経
日銀は23日に開いた金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の維持を決めた。
マイナス金利政策の解除を見送り、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)や上場投資信託(ETF)買い入れといった措置も現状のまま維持した。
賃上げ・物価の動向をさらに見極める必要があると判断した。
まあ予想通りだよね。
日本の労働者の8割は、非正規と名ばかり正社員。
彼らの賃金を上げるには並の景気では無理。
政府も労組も最低賃金は10年かけてゆっくり上げると言っている。
4月に0金利解除くらいはやるだろうけど、それで打ち止め。
>4月に0金利解除くらいはやるだろうけど、それで打ち止め。
「4月に」「0金利解除」は早すぎるんじゃないですかね
大方の予想でも
「4月に」「マイナス金利解除」だし、
「4月に」「0金利解除」をする根拠も見当たらないからね
ちょっと疑問なんだけど、
なぜ賃金の高い外国へ出稼ぎに行くという話がないんでしょうね
もしくは外国企業が安い労働力で安い商品を作るために日本に工場を作るとか
何かできない理由があるんですかね
>>22898 匿名さん
半導体工場などは国策にもマッチして日本に作ろうって動きはある
ただし賃金が安いとは言えそもそも働き手が足りないし、人材の流動性がないのでなかなか外国企業の日本進出は難しい
>>22899 匿名さん
海外進出していた日本の工場を日本に戻そうって話は聞きますよね
働き手が足りないってことだけど
現在、日本の企業で非正規で低賃金で働いてる人に
少し高い賃金を提示すれば引き抜けると思いますよ?
流動性がないのは正規雇用の人たちであって
非正規はそもそも流動性の高い雇用形態ですからね
>>22900 匿名さん
政府も首相も10年前とは違うメンツですからね
もちろん、初めからできるはずないと決めつけ切り捨てるのもアリですけど
その思考が日本の発展を妨げるなんて考え方もありますから
中途半端なんだよね。
途上国ほど賃金は安くないからね。
外国へ出稼ぎと言っても、非正規や名ばかり正社員レベルの人は英語が話せないし。
まあ、いずれにしても最終的な解決には、
日本型雇用を世界標準の欧米型雇用=ジョブ型に変えるしかないね。
日本型雇用のままで賃金が持続的にあがることはない。
>>22904 匿名さん
日本よりも低賃金の国があるから中途半端といえば中途半端なのかな
話聞いててなんとなく思いましたが、
日本人にはいまだに英語アレルギーがあることが原因なんですかね
今はこちらが現地語を話せなくてもあちらが日本語を話してくれたりするし
他にもコミュニケーションツールがいろいろありますから
言葉に関しては意外と何とかなるんですけどね
年末のチャレンジングみたいなポジティブのキーワードもないから、年内のマイナス金利解除厳しいんでない?
中小企業の賃金状況が確認できるのが6月下旬~7月上旬なので、マイナス金利解除は最速でも7月下旬だよ。
はっきりしているのは4月は中小企業の賃金状況が分からないのでありえないということ。
>>22912 マンコミュファンさん
大企業が賃上げしていて、中小企業にも波及することがさまざまなデータから読み取れれば可能性はゼロではない、みたいなことを日銀が言っていたような。
実現可能性はさておき。
植田日銀総裁
「実質賃金がずっとマイナスである見通しでは、目標達成に遠い」
「実質金利がプラスに転じる見通しなら政策変更は妨げない」
「マイナス金利解除しても極めて緩和的な環境が続く」
「能登半島地震で非常に大きなマイナスの影響があれば、出口判断に影響する」
植田さんってこのスレで発言したらギリ変さん認定されそうだよな笑
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB22ANH0S4A120C2000000/
問 中小企業の賃上げをどこまでみるか。
答 大事な確認ポイントだが、すべての中小の賃金が皆そこそこ上がらないと判断ができないかというと、そうではない。経済全体の平均の賃金の動きにどれくらい影響を与えるかを中心に見ることになる。
平均賃金が高ければ中小企業が賃上げしなくても判断はできるってことか
>>22918 名無しさん
非正規雇用に関して言えば平均年収306万円だそうだよ
https://karu-keru.com/info/career/employment-status/non-regular-employ...
それに、外国企業なら建築費はドル建てだろうから比較はドルでしたほうがいいんじゃない?
日本人にとっては日本国内の物価は高いけど、
外国人から見れば安いからね
ハワイに出稼ぎしている女性が多いらしいね。
>>22917 マンコミュファンさん
3月会合では新しく入る情報をもとに適切に判断していく
4月会合では3月に比べて情報量が増える
と述べてる。7月前後に出てくるのは実際に給与がどうなっていったかであって、
そこを待たないと判断は有り得ないということではない
マイナス金利解除しても、金融緩和続けるって言ってるから、今年マイナス金利解除してもゼロ金利だろうね。
7月のマイナス金利解除が濃厚になりましたね。
>>22919 匿名さん
非正規だけで工場は成り立たないけどね(笑)
欧米から見たら賃金安くても工場建てて利益を出すのは難しいのは明白なんだけど
中国や東南アジア等は海外企業を誘致するために工業団地や開発区があるが、日本はそんな土地も簡単に用意出来無いのが現状だよ
半導体工場も政府が支援したからであって、普通だと実現してなかっただろうな
>>22926 通りがかりさん
名前赤いですけど大丈夫ですか?w
日本が海外進出した時も工場長は日本人であとは現地採用の非正規でしたよ
それから日本では都市部はともかく田舎の土地は二束三文で、そういう地域はだいたい都市計画区域外
10,000㎡未満で特定工作物でなければ開発許可は不要ですからやる気になればできますよ
なので、それ以外の何らかの理由で日本に進出しないんじゃないですかね
>>22927 匿名さん
マイナス金利を解除したら政策金利0~0.1%になるんじゃないかって話ですよね
このくらいの範囲ならマイナス金利解除しても短プラは変わらないそうなので
どっちでもいいんじゃない?
>>22929 匿名さん
元々今の短プラはゼロ金利(実際は0.1%)の時に設定されていてマイナス金利導入した際に変わってないから、0.1%に戻っても短プラはそのまま(の可能性が高いと言われている)
>>22932 マンション検討中さん
日銀総裁が
>仮にマイナス金利を解除することになったとしても、極めて緩和的な金融環境が当面続くということは言えるのかなと。
なんて言ってるからね
マイナス金利が解除されたところで新規も既存も困るほどの変化はないのでしょう
そりゃない。
優遇幅はローン契約時に確定してるから。
>>22935 通りがかりさん
契約書に将来的に優遇幅は変更される可能性があるということは書かれてる?
書かれてないなら既に優遇措置を受けている人は段階的に変更するか、
変更しないという特例が付けられると思うよ
そうしないと騙し討ちになるからね
ゾンビ企業の淘汰が始まっている?
↓
介護事業者の倒産は 過去2番目、休廃業 ・ 解散は 過去最多の 510件
人手不足、物価高で「訪問介護」の倒産は最多更新
2024/01/17 東京商工リサーチ
少し前にこのスレでゾンビ企業の淘汰が話題になったから
全ての倒産がそれに見えるんじゃない?
7月にはマイナス金利が解除されるだろうから借り換えするなら今だわな
医療とか介護みたいな土方仕事は
労働力集約して効率化した方が
国のためになるからな。
あとは医者に偏ってる給与と業務を
看護師、介護士に回せば完璧
ちょっと気になったんですけど
相手を「おたく」と呼ぶの、昔流行った言葉か何かですか?
なんかおもしろくていいですねw
7月はないよ。
7月くらいには中小零細の賃金が上がってないことが分かってくる。
そうなったらもうできなくなる。
やるなら4月までだよ。
>>22948 匿名さん
4月に不意打ち的に上げたら国民不満が高くなるので上げられないでしょ。
7月に上げるというサインは出してるので条件付きにはやるけど7月だったら問題ないとは思うけど。
願望です
4月にマイナス金利は解除
でも金利は0%
これがほとんどの専門家の見立てでしょ
4月にやるかどうかは別にして、7月になったらマズできない。
中小零細の賃金が上がらないのは分かりきっているから。
そもそもだけど
昨年から安定した上昇が見込まれたらマイナス金利解除すると散々言ってたんだものね
いまだに結果が確定してから解除するなんて希望を抱いても無駄だよ
あと5年はマイナス金利と円安誘導でインバウンド消費を当てにしてガンガン稼ぐ。これが欧米型雇用の導入には必須。
今日は銀行株もマイナス金利解除を意識して爆上げしたからね
逆に不動産株は爆下げだよ
ここで散々言われていたように、日本型雇用では賃金は上がらない。
大手でさえ、政府がこれだけ賃上げ賃上げと騒いで、ようやく重い腰を上げた感じ。
もし政府が騒がなかったら大手もこれほどの賃上げはしなかった。
中小零細は政府が騒いでも賃上げしないというか原資がないからできないだろう。
賃金構造基本統計調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b4bd1eb435a4ac16f979fa9c8c91577148...
無理矢理にでも4月にゼロ金利解除に持ってくるかな?
そもそも日銀自体が25年の物価上昇は2%以下と言ってる状況で
現時点でマイナス金利解除は無理だべ
可能性があるとしたら、まず3月にフォワードガイダンスを改訂して4月に解除って感じか
このスレで同じことを延々繰り返している人の意見は、今まで一度も当たったことがない。
ゆえに真逆の結果になると思っていれば100%の確率で当たる。