- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
金利が動く要因ってのも、このスレの人は上がる要因ありきで、下がる要因については言及しない傾向ある。
変動金利は日本のほとんどの企業の収益がさらに悪くなって、借金払えなくなら始めたら、さらにさがるんじゃねか?
ここ読んでると当初固定を
10年固定って書いてる人達の焦りが半端無い
変動の方は焦らなくて良いよ。
短プラはすぐに上がらないと思うし、固定は上がると思いますがそれほど上がらないでしょう。
-0.3%から0.1%に10年固定が変化しているのだから、10年固定は上がっても0.4%プラスアルファでしょうし大した事はない。
各家庭の事情もあるだろうし、それぞれに合った金利を選べば良い。
ただ、固定に借り換えるには8月ごろは良い時期だったとは思う。
2500万借り入れの予定です。変動か固定で迷っています。
変動の場合 住信sbi0.494%月84000の27年
固定の場合 スーパーフラット0.7%(10年目以降1%)月85000の27年
共働きで子どもはおらず、現状だと繰上げ返済が可能ですが妻が休みに入ると厳しい状況です。どなたかご教示ください。
フラットの場合には団信なしで生命保険で補填する予定です。
当初固定以外なら問題無いよ
>>2133 戸建て検討中さん
まず各々手数料を含めた返済総額がいくらになるのかを出してみて、それから変動が10年後にどれだけ金利が上がれば固定と総額が同じになるかシュミレーションしましょう。
おのずと答えは見えてきます。
>>2136 匿名さん
ご返答ありがとうございます。試算してみましたところ、10年後に1%まで金利が上がりそれ以降も変わらないままだと総支払額が同等となりました。そこまで上がるとみるか上がらないとみるかということでしょうか?
>>2137 2133さん
そうゆう事ですね、あくまで大雑把な計算ですが、0.5上がるだけで同等になるのでしたら固定の方が良いように思いますが如何ですか?
27年は長いですから、その程度の差で安心が買えるなら安いと思います。
>>2138 匿名さん
ありがとうございます。団信に相当する200万弱をフラットに上乗せしてみたところ10年目以降の変動金利が2.5近くで同等となりました。少しずつでも繰上げすることでさらに差ができると思い、それならば変動の方が魅力的ではないかという結論に達したのですがいかがでしょうか。質問ばかりですみません。
計算が間違っておりました。変動金利1.75で同等です。
>>2139 2133さん
団信の代わりに民間の収入保証保険は検討されましたか?金額が団信の2/3位になる場合があります。
毎月の返済額分の保険金額に設定して、もしもの時に毎月返済額分の保険がおりる商品です。
また、一括で受け取る事も出来ます。
>>2133 戸建て検討中さん
子供が出来たら繰り上げ 返済が厳しいのであれば、基本的に変動はおすすめしません
金利が上がった時にまとまった金額を返済出来るのであれば変動の方が良いように思います。
ふと思ったのが注文住宅や中古物件を購入した人でネット系の銀行から借りた人どのくらいいるのだろう?注文の場合、ローコストならつなぎ融資が必要なのでネット系だとやり取りが大変、大手HMならつなぎは必要ないが、最終金額がわかるのが遅いのでこれまた大変。中古物件だと借り入れる銀行に司法書士を呼んで、お金の振込みが確認とれ次第すぐ登記登録してもらうのが一般的ではないかと思うのでネット系だとどうするのだろ?
景気は良くないけど金利が上がる、という状況は
どういう風に発生するのかどなたか教えてください。
景気は良くないけど物価が上がるスタグフレーションの発生時に、
政策金利が上がる可能性はあるのでしょうか?
物価の安定を図るために上げるのは日銀の重要な役目?
不況でも上げるでしょうか?
また、スタグフレーション時に長期金利が上がる可能性はあるのでしょうか?
普通、景気良くないなら債券高の金利安になりますよね?
よくわからないので解説願います。
>>2148 匿名さん
元FRB議長のグリーンスパンさんが、スタグフレーションの時に金利は上げざるを得ないと断言しています。それも1〜2%と軽いものではないらしいですよ。
でも今の日本の景気は株価で評価すると上向きである事には間違いがなく、物価は異常な原油安が止まり、円安ですからガソリン価格や輸入食品が上がってきたと感じませんか?
大企業もベアは積極的ではないですが、ボーナスは増えてますよね。
日銀も一月に物価プラス見直しをする方向のようですから続けばデフレからの変換がありそうですね。
ただ、日本は消費税と将来の年金不安があり、消費意欲が低いから一筋縄ではいかないと思います。
結局今の情勢で上がる可能性はあまり無いということだな。
あくまで可能性だが。
景気を引っ張る要因が必要だろね、大々的な。
財政破綻した時は諦めようよ。どうせ固定でも仕事なくて払えなくなるんだしさ。
景気回復っていっても、いまみたいな円安にのっかった輸出企業の業績アップじゃなくて、内需がちゃんと潤ってくる、実態経済の回復じゃないと短プラは上がらんよ。変動で十分。
景気だけの問題かな。
23年ぶりにハガキが値上げ。
円安だから今後もいろんなものの値上げは増えていく。
年金生活者が大量に増えていくのに、預金の利息は、10億預金しても税引後で1万円にもならない。
増税して対策とるか、金利を上げるか。
今でさえ若者や働き世代の負担感は高いから増税は厳しい。
金利上げるか?他にいい方法ある?
①国が財政破綻しても全ての仕事がなくなる訳ではありません。
過去にアルゼンチンなどデフォルトしましたが、失業率100%になった訳ではありません。
②国が財政破綻して国債暴落→円暴落となれば短期金利を急上昇させてくい止めざるを得ません。
起きないと思いますが、起きると仮定するならば固定金利以外選択肢はありません。
変動金利の人は自己破産者が大量発生するでしょう。
変動としては新規の金利が1%になるのを気長に待ちながら
元本が減っていくのを眺める
>>2158
マイナス金利にしたから、やっとこの景気なんですけどね。
金利を上げれば景気が一気に冷え込むことはわかりきってることですよ。
あと、今後も増税路線は続きます。
政策金利は0.5%くらいは上がる「余地」はありますが、その前に消費税を2%上げないといけないので
その影響の方が大きいです。
他の方も同じ意見だと思いますが、あなたの意見は、とても今の日本の経済状況を考えたうえでの発言だとは思えません。
景気を良くして増税する道筋です。
景気が悪いのに金利を上げても失業率が上がるだけですが。
今の景気でも年金生活者の不満は少ないのをご存じないのですか?
現役世代よりも年金生活者の方が優遇されている報道も多いのです。
そもそもですが、年金は現役世代の収入で賄っています。
この構造を抜本的に変えない限りは、景気が悪化しても現役世代と共に年金生活者も煽りを受けるんですよ。
個人的には資産がかなり増えてるからオッケーですよ
変動で3000万ほど元本が残ってますがwww
景気が良くなっても、悪いままでも金利が上がる話が出てくるようなので、変動だと危険と判断し、全期間固定にしようと思います。
ありがとうございました。
変動にしたいけど、将来がわからないので固定にしました。16年8月に25年1.03%で借りました。予定では17年で完済することを考えています。
少子化でGDPも伸びない中、財政を国債で賄う政府が金利を上げる政策は打てないと思いましたが、素人でわからないので怖くて。
いま固定を選択するのは賢いと思います。
ただ経済状況を鑑みずに景気が悪くても金利を上げるという短絡的な意見に疑問を呈しているだけです。
>>2163 匿名さん
>今の景気でも年金生活者の不満は少ない
のは存じてますが、これから不満を持つ状況が
続きますと言っております。
その不満を忘れさせる程、景気が良くなるのは、
いつ頃ですか。
>>2171 匿名さん
さあ、それはわかりませんよ。
今後景気短観の上向き指標は出ますが、それは上を向いた、というだけで良くなったわけではないので。
年金に不満を持つ人はいつでもいますよ。
JALの破綻危機に際しても企業年金にしがみついていた人達がいたのと同じです。
でも破綻したら補償はなくなります。文句を言っても痛み分けしないといけない場合もあります。
来年の予想
フラット…1.7%
変動…0.55%