- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
まあシャインマスカットはさておき、
生活必需品は値上げされても買わなくてちゃいけないから、それを扱う企業は価格上昇のために利益増加。
その代わり庶民は生活が苦しくなり、贅沢品や嗜好品の消費が減り、日本全体としては不景気に。
って感じよね。
一部、特に円安で得する企業が最高益出したりしてるけど日本全体で見たら酷いもんで、まやかしみたいなもんだね。
>>20957 匿名さん
労組がある企業は大体賃上げされてる
今後は労組ないもちろん経団連にも入ってない企業の従業員がどうやって賃上げされていくか、それを政治も考えなくてはならないと思う。
そこが世界と日本の違い。
欧米型雇用は、同一労働同一賃金だから、企業別ではなく職務ごとに賃金が決まっていて=ジョブ型
同じ職務なら他社に行っても同じレベルの賃金だし、職務ごとの労組があってどの企業にいても自動的に賃上げされる。
日本型は言い方変えれば前近代的なシステム。
だから日本は賃金上がらず衰退している。
最高益の企業が続出している一方で日本全体の経済は大して伸びていない
となれば、経営不振に苦しんでる企業も大量にあるということ
労組があれば賃上げされるとか、それ以前の問題
>>20973 通りがかりさん
労組がない中小企業の労働者は合労組とかユニオンとかに入ると良い。時代はもう個人で戦う時代ではない。
合労組やユニオン、インターネットも駆使して戦うべし。
賃上げどころか倒産件数も増加中だよ
>>20974 匿名さん
同じ職務なら他社に行っても同じレベルの賃金だとしたら
欧米企業の雇用が流動的なのはなぜでしょうか?
とこに行っても同じ給料なら会社を変える必要はないし、会社に属す必要もないのでは?
>>20979 買い替え検討中さん
職場を選ぶ理由は、賃金だけじゃないからっていう。
会社に属するのは、そこから給与が出るからっていう。
逆説的に唱えるのならば、働く場所を選ぶことができるっていう。
寒い時には暖かい土地、暑い時には涼しい土地で働きたい人もいるっていう。
日本とは違うシステムだからこそ、日本とは違う多様な働き方ができるっていう。
雇用制度は幕末と同じだよ。
近代化を目指して欧米型でいくか、ガラパゴスの日本型雇用=幕藩体制でチョンマゲ帯刀でいくかの選択。
決めるのは国民が選んだ政治家。
とりあえず来年中頃までは安泰か?
金利が上がるのは致し方ないが、緩やかにお願いしまっさ
年0.1%で10年後1.0%とか
(高田審議委員も、9月の金融経済懇談会で「物価安定の目標の達成に向けた「芽」がようやく見えてきた状況にある。見極めるにはこれからの1年間が重要」)
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/43336?page=2
>>20983 検討板ユーザーさん
このスレッドは、おばちゃんの撒き餌で溢れている。
さあ、あなたも撒き餌に食いついてみよう。
きっとそこに、新しい何かが生まれるから。
おばちゃんと、新しい一歩を、踏み出そう。
感動の瞬間が、あなたを、包み込む。
キモ
当然と言えば当然なんだよね。
日本はインフレでも賃金が上がらない=スタグフレーションなんだから、
景気が良くなるわけがない。
不足してるのは安い賃金で働く奴隷だからな
賃金上げられるのなら、どこかの時点で人は集まるからな。
低賃金のまま賃金上げることができないから人手不足になる。結局根底にあるのは賃金。
ここでも散々言われているが、何故世界で日本だけが賃金が上がらないのかを考えないと。
そんなことは散々議論された上で対策した結果が現状なんだってば
低賃金だから人手不足になるんじゃないよ。
仕事が多すぎるから人手不足なのよ。
賃金を上げれば、人手不足は解消されるよ。
人手が集まれば、売上も上がる。
そこに持っていくのに、資金を注ぎ込めばいいだけなんだけどね。
失われた30年で、みんな臆病者になってしまったんかな。
公務員は馬鹿ばっかだなあ
無駄な業務が多く、売り上げにつながらない仕事が多くて人が足りていないんだよ。
>>20996
>仕事が多いから人を増やそうとしている→増やしたくても低賃金しか提示しない
なぜ低賃金しか提示しないの??そこが重要では?
金はほっとけば生まれるという発想ですか?
>>20997 e戸建てファンさん
公務員の仕事は公務だから、売上に繋がらない仕事が多いのは仕方がない。
公務員が足りていないところは、業務内容に給与が見合ってないか古くからのお役所体質とか人間関係とか、そういったところに理由があることが多い。
>>20999 検討板ユーザーさん
大量の公務をどうこなすかより人間関係のほうが重要だからね
人数はそれなりにいるのに一人に押し付けてみたり、逆に嫌がらせで仕事をさせなかったりして
自分で自分の首を絞めてるのを見たことがあるよ
人手が足りなくて廃業ってのはつまりは、売り上げに対して捻出できる人件費では十分な人が確保できない、ってこと。
金を注ぎ込めるのに仕事量が多くて人が足りてないなら、負担かける代わりに一人当たりの年収増やして耐えてもらうなり、人数増やしたり外注したりして一人当たりの仕事量を減らす道があるわな。
現実は、仕事量の割に利益は少なく低賃金過剰仕事量でしか雇うことができないから、人が集まらないだけ。
人手不足で廃業する代表格が介護施設。
劣悪な環境で低賃金で募集かけて、人手が足りませんとか言ってるのよ。
>>20998 e戸建てファンさん
仕事量に対する真っ当な賃金を支払ったら利益が出なくて会社が成り立たない。
利益相応の賃金を設定すると、仕事量に対して低賃金すぎて人手不足となり会社が成り立たない。
破産による倒産も人手不足による倒産も本質は同じ。
仕事量に対して十分な利益が得られていないため、どこかに無理が出てると言う話。
伸びる産業がないと先細るばっかりでしょ。
半導体誘致やってるって言うけどもっとさっさと動かないと。
増税とか年金の改悪とかはさっさとやるのに。
ほかはズルズル。政治家どれも仕事できなさすぎ。
かと言って今はずば抜けた人もいないし。
経済は人の心が作るって言うけど、名言だわ。
なんだかんだ、誰にでも方向性がわかりやすいというか、勢いある人が必要なんだな。
カリスマ性というか。
田中角栄とかいい例だよ。
ウチは出来高払い、平均の給料は1000万超えるが仕事はキツい。ずっーと人手不足だよー
公務員は知らないけど、民間は仕事量が多すぎるなら
受注する仕事の数を減らせば人出は足りるんじゃない?
つまり、今いる人数でこなせる数の仕事だけを引き受ける
これで企業側は人手不足ではなくなるけど
そもそも仕事量に対して十分な利益が得られていないのだから
更に利益は減ってしまうけどね
今の状況って企業が利益を上げるために
あえて人手不足になるような仕事量を受注してからじゃないの?
>>21009 匿名さん
そらそうだよ
利益を上げるために仕事してるんだから、多少辛いぐらいで仕事が回ってるならそれが一番儲かる。人を雇えば年収500万でも経費は年間1000万以上必要だらね。
ただ、本当に儲けてるなら、その状態でどうしても辛くなった時は受注量減らすなり、人を追加で雇うなりできる。
「人手不足倒産」なんて言ってるのは、予算に余裕がないからそっから追加で人を雇うことも売り上げも減らすことも出来ず、ブラックを強いた結果従業員も離れてしまう会社。
仕事=受注
と考えてしまうのは公務員発想なのかな?
業務に無駄があるという観点がないのか。
人がいないなら仕事を減らせ というのは受注を減らせという意味だけではない
日本企業が海外と違うのは、変化できない点
業務改善ができていない会社が人手不足&賃金改善できていない
反対に業務改善できている会社はそうではない。最たる例がトヨタでしょう
年収釣り上げれば優秀な人材でもひょいひょい釣れるわ。
キーエンスなんて40代で墓が建つなんて言われてるのに求人倍率は50倍とかで、高学歴集団だからね。
公務員こそ無駄な業務が多い。
度々話題になる無駄な緊急通報、役所で長時間怒鳴る日本語の通じないジジイ、、、
それらが全部無くなれば公務員の数を減らせるが、無くなるどころか増えている。かといってその無駄な人たちの対応を拒否すると次のターゲットがスーパーやコンビニになる。
公務員は倒産なんてのは極々少数の例外を除いて皆無だし、賃金も民間基準と言う名のもと、良くも悪くも安定してるから、ここでグダグダ言っても関係ないわな
>>21011 買い替え検討中さん
ここで業務の無駄を改善すればとか方法論や可能性について話し合ってもしょうがないし。ここ金利スレだよ?
ここで話してるのは「人手不足倒産というのは金がないことによる倒産で不景気を示すものなのか、不景気とは別問題なのか」ってことでしょ。
金を使えばなんとかなる、なるのにしないで倒産する、なら結局は資金不足の話、ってこと。
なので人を増やす(金を使う)なり、受注量を減らす(収入を減らす)といった方法があるでしょって言われてるの。
業務改善で費用を抑えられるかどうかとかは、単なる個別の企業の話であって、人手不足倒産の示す意味合いの話からは外れてる
大手から公務員に転職したけど給料は半分くらいになったよ。正確に言えば、大手の家賃補助や保険割引等の福利厚生がごっそり無くなって雀の涙程度の手当になったから、基本給はそこまで変わらなくても手元に残るのは200万は減ってる。残業も出来ない(しても残業代出ない)し、成果という概念がないからボーナスもがっつり減った。
その代わり有給や育休産休は取りやすいし家族の時間が倍以上に増えたから、それ目的で転職した。
>>21014 匿名さん
過去、無駄をカットしようと何度も改革してはいるけど
なぜか必要な業務をカットし無駄な業務を残してしまうしね
苦情対応については専門の部署を置いてもいいと思うけど
担当者の精神が病むだろうな
まず業務時間中にこの掲示板に書き込んでいるような医療系公務員をカットすべき。
というか、服務規程違反だろう。埼玉に苦情入れる必要あり。