- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
>>20860 匿名さん
そんな風に余裕があって楽しんでる状態じゃないのは、ここの人見てればわかるでしょ。
自分の選択のせいで損してる現状が辛くて、なんとか変動の方が損な選択になって欲しい、って気持ちで必死なのよ
>>20863 匿名さん
あなたの解釈は知らんけど、ここは「固定は無駄だと思う人」と「変動は怖いと思う人」の集まりであって、悩んでる人が来るのを意図した場所ではない。もちろん勝手に来て情報収集するのは好きにすればよいけど、それが主旨ではないな。
>>20866 匿名さん
いや、あなたの認識力が他の人よりもずれているというか、劣っているのかと・・・。
みんなスレタイからして、建設的な議論の場だなんて思ってないですよ。
マウント取りながらも、真偽不明の論調等を放り込んでいるひともいるっていうだけで。
>>20863 匿名さん
こんなところで情報交換や情報収集しようと思っているような人はあんたくらいだろうな。
普通の人ならこんな匿名掲示板で情報交換しようとは思わない。
せめて金融機関やFPなど金利に詳しい人に話を聞くなり、自身で本を読んで理解を深めるなり、まともな人ならそういった方法で十分なはず。
誰が書いたかも分からない怪しい書き込みを、情報と捉えているのであれば貴殿は情報弱者と言わざるを得ない。
必死にマウント取ったつもりになって自己満足したい人なんて
ただの可哀想な人なんだから放っておいてあげましょう
>>20871 eマンションさん
少し前の日本総研の予想だけど
住宅ローン変動金利が2%上昇すると日本経済の消費は0.5%下がる
なんてのはあるんですけどね
https://www.sankei.com/article/20231107-NHJKCJH4IJCK3CB5XAJ3RLUVC4/
地銀の利益を優先するか日本経済全体を優先するか
日銀はどう対処するだろうね
金利が1度上がったら上がり続けると思ってるアホ多すぎやんね
仮に上がっても波考えたら余裕で変動1択で議論する価値もないでごんす
今現在目の前で米債券市場の長期金利が下がってきてると言う事実すら認識できないんですよ
アメリカがあれだけ金利を上げ続けても好景気が収まらない原因の一つに
住宅ローンを組む人の9割が固定で金利上昇に対する耐性があったと言われてますから、
アメリカとは逆に変動が多い日本では
金利上昇に対する耐性が低く好景気は続かない
つまり金利を上げ続けることはできないと見た方がいいでしょうね
国からしてみれば固定組まれようが変動組まれようが知ったこっちゃない
上の方が書いている通り、金利変動が米国よりもより景気に直接響くので、変動・固定知ったことではない、という乱暴な考え方は少なくともしてないと思いますよ
>>20881 マンション検討中さん
そうですね、国の方では固定と変動を借りる割合が4:6程度になることを理想としています。
これは全体的なバランスを取るための指標でしかないので、実際にはもう少し変動の割合が多くなっているのが現実です。
そして住宅購入に関しては地域活性や経済効果も大きいため、国も住宅ローンの動向は注視しています。
知ったこっちゃないなんてことは絶対にあり得ません。
予想に反して、円高、長期金利低下の流れになってきた。
やはり変動は当分上がらないような気がしてきた。
国「125%ルールあるんだから金利上がっても生活できるでしょ」
変動民安心の125%
>>20884 マンコミュファンさん
125%ルールというのは、急激に支払いが増えないようにするためのまやかしですよ。
実際は125%以上上がることもあるけど、当面の間は支払額が25%増しまでになるように先送りするだけです。
>>20886 マンコミュファンさん
5年ルールや125%があるから安心とか思ってるやつはバカだろ
そもそも支払いが125%になるには金利上昇がどのくらいある時なんだ?
>>20888 名無しさん
利上げの判断ってのは景気も指標にするんだよ。外部要因のインフレだけじゃ決まらない。
アメリカで言うと、利上げによって景気にストップがかかったらその後の利上げも止まる。
アメリカの住宅着工件数とか雇用統計みたいな指標が発表されるとドル円レートが動くし、FRBの声明でも景気に関するコメントが必ず含まれるでしょ。
中古の希望地をウォッチしてるけど、今まで売れてなかったところが急に下げてきたり、売れてるのか表示がなくなったりして動きが出てきたような。
駆け込み買いみたいなことになってるっぽい??気がする。
アメリカ
CPI 前年比3.2%上昇、時間あたり賃金前年比4.3%上昇、GDP年率5%プラス
→利上げ終了観測
日本
CPI 前年比2.8%上昇、名目賃金前年同月比1.3%上昇、GDP年率2.1%マイナス
→?
まあ経済的には多少厳しいところがあっても、YCCとマイナス金利は遅かれ早かれ解除されるだろ。
平時にやるもんじゃない、異常な金融政策だからね。
日銀の視点も「利上げが必要な経済状態だから利上げを行う」ではなく
「金融政策の正常化ができる経済状態までもう少し」って感じでしょ
そっから先、固定さんが望むほどの利上げが続くかはまた別問題
正常化するなら急いだ方が良いと思われる。
今の日本のコアCPIは3%前後であり、正常化を行うのに世論の支持がある
2023年度末には2%前後になる可能性が見込まれているので、
今を逃すと正常化のタイミングを完全に逃すことになる
>>20896 匿名さん
まあ物価上昇は2%以下になるだろうね。その後はゼロ金利、通常の緩和でじっくり経済回復を目指すしかない。
日銀は賃金も上昇して経済が循環して、マイナス金利解除プラス金利にしても物価が上がる強い経済を作ってから引き締めしたかったんだろうけど、もう今からじゃ無理でしょ。正常化だけでもしておくしかないのでは。
>>20896 匿名さん
それはない。マイナス金利を解除したら、よほどのことがない限りは戻さないよ。一度上げた消費税を下げるのと似ている。
世界的な大恐慌などにでもならない限りは、今の政府日銀はマイナス金利を解除したら後戻りはしないと思っていい。
だからしないんでしょうね。
なんとかマイナス金利のうちに景気改善しておきたいわな。今解除したら利上げが続かない。だから引っ張る。
解除しても継続して景気回復が続くならとうに解除してる。
>>20901 匿名さん
利上げって継続して行わなければいけないものなのかな
過熱しすぎたインフレを抑えることが目的なんだから
過熱しすぎてなければ継続的に利上げする必要はないんじゃないかな
>>20902 匿名さん
ゼロ金利なのに利上げを必要としない経済状態って、いわゆる不景気だよ
将来他国も不景気になってさらに景気が落ち込んだら、またマイナス金利とかに手を出すことになる
また、金利差があると円安が終わらない。
ある程度の政策金利を設定しても景気が維持できる程度の経済状態は、本来は必要
ドル円148.76
順調に円高方向に進んでいるね
>>20904 匿名さん
ゼロ金利後に継続して利上げが必要とならないってのは、その程度の景気改善だったってことでしょ
その程度の景気改善なのに引き締めに走って、設備投資などを再度減少させて、不景気を長引かせるって話
>>20906 ご近所さん
利上げは過熱しすぎたインフレを抑えるためのものですよね?
だとすると、継続した利上げが必要としない程度の景気改善というのは
インフレが過熱しすぎない景気ということでいいことじゃないんですか?
>>20908 マンション検討中さん
一般的かどうかというのは判断が難しいですが、日本語として「好景気を収める」という表現は誤用ではありません。あなたのいう違和感というのが、文法としてなのであればの話ですが。
>短期金利の上昇は当面+0.1%~+0.2%に留まり、10年国債利回りの中期的な落ち着きどころは+0.8%~+1.0%程度と予想される。
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2023/fis/kiuchi/1115
>>20910 マンコミュファンさん
今の金融政策は異例だから経済良くなくてもマイナス金利解除はするかも。でも、それやった場合でもゼロ金利または多くても金利0.1%にしか上がらないから経済への影響は大きくないよ、って話だね。
大体同意するわ。
そもそも素人に同意されても・・・
日本語が苦手な人が多いようですね
円高、長期金利低下、マイナス成長、賃金上がらず・・・。
祭りは終わった。
変動金利は永久に低金利かもしれん・・・。
>>20917 匿名さん
これから観光産業は元気になっていくと思う。
実際に日本人は見向きもしない場所が、観光地として外国人に物凄い人気の場所が全国各地にできている。
観光立国として、まだまだ成長していける。
あとは技術だよね。
日本はまだまだ、V字回復できるホテンショルがあるよ。