住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 10:07:55
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 20051 匿名さん

    >>20050 マンコミュファンさん
    増税した分を国民に還元するとか言ってなかったっけ?
    それと金額にもよるかな
    定額減税になるらしいけど、一人2000円とかだったら何も起こりそうにない

  2. 20052 口コミ知りたいさん

    >>20051 匿名さん
    所得減税して、しれっと金利政策は上昇する方向に持っていくと思うよ。色々なところで、国民の負担(支払い)が増えるようにして、半強制的にお金を動かすということ。

    もう、分かるよね。

  3. 20053 匿名さん

    >>20052 口コミ知りたいさん
    金利政策は上昇する方向というのは金融緩和を終了するということかな?
    しれっというか
    岸田総理は所得税減税するとは言っていたけど
    金融緩和を終了することを止めるなんて一言も言ってないですし、
    既に金融緩和を縮小する方向に進んでいるので今更ですよ

    今回の所得税減税と金融緩和の解除は関係ない話じゃないですかね

  4. 20054 検討板ユーザーさん

    >>20053 匿名さん
    いや、関係している。
    金融緩和をすすめて住宅ローン金利も引き上げて、そこから出る不満を口封じするための方法が所得減税だね。

    つまり、金利上昇は、既定路線。
    もう、分かるよね?

  5. 20055 匿名さん

    こんな感じで手段と方法を混同して考えてるんだよな。
    散々指摘されても理解できない人には何言っても無駄。

  6. 20056 おばちゃん

    >>20055 匿名さん
    多分、変動金利が上昇してほしくてたまらないだけっていう。
    自分は固定金利0.23%だから、高みの見物っていう。

  7. 20057 匿名さん

    いろんな面で残念な人であることは分かる

  8. 20058 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  9. 20059 おばちゃん

    >>20057 匿名さん
    残念だろうがなんだろうが、私は勝ち組っていう。
    そしてもうすぐ障害年金ももらえるっていう。

  10. 20060 匿名さん

    関わっちゃいけない人?

  11. 20061 匿名さん

    どんなにローンの勝ち組でもインプラント入れられないようじゃなぁ。

  12. 20062 名無しさん

    >>20058 おばちゃん
    くさそうで草

  13. 20063 匿名さん

    昼間の書き込みの8割はおばちゃんだろ

  14. 20064 匿名さん

    変動金利が上がる可能性が高くなればなるほどアラシ行為が異常になっていく。
    困ったものだ。
    冷静に投稿してほしい。

  15. 20065 匿名さん

    すまん夜も書いてるんだな

  16. 20066 匿名さん

    >>20065 匿名さん
    もうみんな、おばちゃんの書き込みに、目が、釘打ち。

  17. 20071 管理担当

    [No.20067~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  18. 20072 匿名さん

    依頼から1時間も経たずに削除してくれたか
    相変わらず対処がはやい

  19. 20073 匿名さん

    自分が予想していた10倍界王拳、変動0.3、固定3%が実現するかも・・・。

    日銀、金利操作の再修正論 長期金利「上限」1%接近で
    2023年10月21日 19:22 日経
    日銀で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の再修正論が浮上している。
    米金利上昇に伴い国内の長期金利も上がり、7月の修正で決めた1%という事実上の上限に近づきつつあるためだ。
     月末に開く金融政策決定会合で議論する見通し

  20. 20074 匿名さん

    おばちゃん暴れたの?だいぶ削除されてるけど、何があった?

  21. 20075 匿名さん

    いつものマッチポンプな一人芝居をしていた

  22. 20076 口コミ知りたいさん

    まあおばちゃんのローンはどうでも良いが、DNAが残っている話が嘘であって欲しい
    あんなのが増えるのは勘弁してほしいよ

  23. 20077 匿名さん

    固定か変動かなんて問題よりもこの2年くらいの建築原価の高騰の方が圧倒的に購入者にとっては痛い
    2018年から2023年の5年間で同地区同等物件でマンション価格で1割強から2割程度、戸建住宅で2割前後価格が上がっている
    2018年頃は2020年の東京オリンピックが終わればマンション相場は下がるなんて言われてたのに結果として2018年あたりの契約したマンションが最もコストパフォーマンスが高くなっている
    ただでさえ物件価格が高騰しているのに金利が上昇しては固定も変動もたまったものじゃない、本当に国民の8割程度までが所得上昇を実感できるような日本にならなきゃ潰れてしまう。これだけ所得上昇が実現してるように報道されているのに所得上昇を実感してるのは2割にも満たないという悲しい現実

  24. 20078 匿名さん

    だから?

  25. 20079 匿名さん

    >>20078 匿名さん
    きっとおばちゃんだからスルーでOK

  26. 20080 匿名さん

    フラット35もそうだけど住宅ローン減税も要件が変わるみたいだから、新築が購入出来る層は限定されてくるんじゃないかな。空き家が増えて人手も不足するので、リノベして循環させる方向へ持っていくしかないんだと思う。円安もあり輸入も買い負けてしまってる状態なんじゃないかと。
    かといって一気に人口増えても、例えば日本語が出来ない難民人ばかり増えてもニューヨークみたいになっても困るしね。

  27. 20081 匿名さん

    もうおばちゃんしか書かなくなったな
    スレを正常化したいと本気で思っているなら
    おばちゃんはこのスレから出ていくしかないよ

  28. 20082 匿名さん

    >>20081 匿名さん
    そういうあんたも、おばちゃんなんだろ?改行のクセですぐ分かる

  29. 20083 匿名さん

    おばさん、おばさん、って何言ってるの?
    何と戦ってるの?

  30. 20084 匿名さん

    スルー&削除依頼で対処しましょう

  31. 20085 匿名さん

    >>20083 匿名さん
    レスを少し読み返せば分かるだろ。
    おばちゃんという名の荒らしがやってきたんだよ。
    おばちゃんの目とか口の写真を見なかったのか?

  32. 20086 匿名さん

    たしかに今の日本では住宅ローン金利は超低金利で、変動も固定も多少上がったとしてもまだ低金利。
    だったら住宅そのものの高騰に対する対策を重点的に。
    つまり、ZEHや長優住への補助。
    これをMAX500-1000万レヴェルに上げれば、住宅購入に踏み切る人も増えるはず。

  33. 20087 匿名さん

    固定金利は既に上昇し始めており、まだまだ緩やかに上昇を続けるだろう。
    問題は変動金利。
    早ければ4月頃から金利上昇との予測もあるが、あったとしても微々たるものだろう。
    ギリ変さんと呼ばれる人達が対応できないほど急激な上昇は、政府も防ぎたいだろう。

    というよりも、日本にはこの先変動金利を上げていけるだけの体力はもうない。
    もし変動金利を上昇させるというならば、日本近海でオリジナルのレアメタルが見たかったとか、超画期的な未来志向型技術が開発されたとかだろう。

    今もこれからも、住宅ローンを組むなら変動一択。
    固定金利はハンマーコング。

  34. 20088 匿名さん

    固定は銀行プロパー融資の審査が通らなくて
    仕方なくフラットで借りられた人達用だね

  35. 20089 匿名さん

    中東でアメリカ軍のミサイルが配備され、アメリカではシナゴーグの理事長が刺殺された。
    イスラエルとパレスチナから始まった負の連鎖は、徐々に世界へと広がりつつある。
    第五次中東戦争は、現実のものとなりつつある。

    石油価格は更に高騰し、中国、ロシア、北朝鮮の動きにも拍車が掛かるだろう。
    もう日本だけが、見て見ぬふりはできない。

    その時は、近い。

  36. 20090 匿名さん

    >>20089 匿名さん
    そういうことを言うなら、過去の中東戦争や外国の事件で日本の金利が大きく影響を受けた例を示してくれないかな?無いと思うけどw

  37. 20091 口コミ知りたいさん

    >>20090 匿名さん

    1990年代には都市銀行で8.5%だったこともあるよ。
    天安門事件やベルリンの壁崩壊、色々なことがあったよね。

  38. 20092 匿名さん

    今度はバブル期の金利と外国の事件を結び付けてきたか
    マジでバカなのか?

  39. 20093 匿名さん

    バカを相手にしてるとあんたもバカだと思われるよ?

  40. 20094 匿名さん

    チェルノービリ原発の爆発もあったね。日本でも放射能の雨が降り注ぐと言われ、ニュースでは毎日のように放射能のことをやっていた。あとはやっぱり昭和天皇の崩御という出来事が、日本の住宅金利を大きく押し上げた一因。

  41. 20095 匿名さん

    公序良俗に反するという理由でいけるかな

  42. 20096 匿名さん

    >>20093 匿名さん
    想像を絶するレベルの低い返事が来たのでもう書き込まないです。

  43. 20097 匿名さん

    >>20096 匿名さん
    あんたもレベルは高くなさそうだから、その方が良い

  44. 20098 匿名さん

    削除基準まではいかないと判断されたか
    スレスレを狙ってくる荒らしの対処は長引くものなので
    根気よく続けていきましょう

  45. 20099 匿名さん

    >>20098 匿名さん
    明らかな荒らし投稿なら削除依頼、私見だとしても何らか金利に関する話題なら別にいいのでは?的外れな意見だとしたら、そこを指摘して議論になるわけだし。

  46. 20100 匿名さん

    根拠のない妄想を私見というのもなんだかね・・・
    でも削除するかどうかを決めるのは運営なんで運営の判断に任せるよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸