- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
インフレの流れが定着したら、遅かれ早かれ変動金利も上がるだろう。
財務省と関係の深い緊縮派の岸田さんが総理であり続けたら変動金利の上昇は早まるだろう。
変動金利の上昇を送らせたいなら、次の選挙で岸田派、財務省出身の議員にNOを突きつけたほうがいい。
長期金利がジワジワ1%くらいいきそう。
フラット予定者は針のむしろだわ。
フラットの実効金利が予定より高くなった場合に契約解除ってできましたっけ
>>20003 マンション検討中さん
短期金利はそのうち上がるだろうけど、住宅ローンの変動金利はどうなるだろうね
金融機関によっては現状維持をすることもできるようだし
住宅ローンの変動金利に関しては一部の政治家を止めさせたところで影響は薄いんじゃないかな
震えて眠ってます。
↓
長期金利0.845%まで上昇 約10年ぶりの水準
2023年10月20日 9時21分 NHK
20日の債券市場では日本国債を売る動きが強まり、長期金利は、午前8時50分ごろに0.845%をつけ、2013年7月以来およそ10年ぶりの水準まで上昇しました。
長期金利の上昇圧力がさらに高まっています。
いよいよか?
↓
日銀金融政策の見通しを「YCC撤廃、マイナス金利解除」に変更
政策変更による「株安、円高」などのリスクは? 三井住友DSアセットマネジメント
10/19(木) 12:17配信 THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)
●日銀の金融政策について、来年4月にYCCが撤廃されマイナス金利も解除されるとの見方に変更。
●変更理由は弊社の賃上げ予想引き上げとインフレ予想の上方修正、日銀の「主な意見」も一因。
金融業界は更に賃上げ率を上げるのか
それは羨ましいな
>>20010 匿名さん
医療・福祉業界も急激な物価高に対応しきれないため、次回の医療保険改定で賃金引き上げに繋げられる大幅な改定を要望している。会社員のように売上げを伸ばせれば良いけど、そうはいかない。かろうじてコロナワクチン接種会場などは補助金が出るので、日当25000円で人材を確保。それでも休みを潰したり有給使ってアルバイトになっちゃう。
おばちゃんはコテハン外さないで
>>20005 マンション掲示板さん
フラットも7年前ならワキワキドクドクで待てたのに。
自分の場合は史上最安金利になって、なんと20年で0.83%、最初の10年は0.23%っていう。
団信費用は別に掛かるけど、それでも安心して夜眠れるのはでかいっていう。
0.32の変動だけど安心して夜眠ってますよw
>>20015 口コミ知りたいさん
みんながみんな、そうじゃないっていう。
そして来年4月からは、いよいよ変動金利も上昇しそうっていう。
固定のみんな、いよいよ反撃の時がきたっていう。
今こそ私に続いて立ち上がれっていう!!
今の時代、必死に不安を煽っても効果はあまりないだろうな
一昔前の昭和の人たちはどうだか知らないが
むしろ目の前の固定金利の上昇のほうが不安だ
今契約したとしても実行は早くても年末
今月は既に上がっている
今後YCCとマイナス金利の解除が確実になった時点で
固定は更に上がるだろう
イエメンがイスラエルにミサイル攻撃。
紛争が広がりだしたな。
>>20017 匿名さん
まあ今までが低すぎるだけであって、固定金利は実質35年なら3%前後、変動金利は1.5-2%くらいで良いんじゃないかと思うけどバルブの頃のような6-7%まで上昇すると破綻する人達も出てくるだろうけど、3%くらいの利息は払おうよ。慈善事業じゃないんだからさ。
たかが金利3%くらいになったくらいで破綻するくらいなら最初から買うなと言いたい。
イスラエル推しのアメリカにイラクからテロ予告あったみたいだが、日本もこの先何があるか分からないよ。
アメリカ株もやばいんじゃね?
どうしても今すぐ住宅を買わなければいけないのは借家を追い出されそうな高齢者くらい
今までの低金利ならローンを組んで購入するのもアリだったけど
借金してまで住宅を買うという風潮を買えるのもいいかもね
それに、せっかく金利が上がるというのだから
この機会に住宅購入資金を貯めつつそれを運用してみるのもいいんじゃないかな
契約時期の異なる変動金利と固定金利を比較しても意味がない
今現在や今後1年くらいで住宅ローンを組む人は間違いなく変動金利の方がいい
ちなみに過去30年くらい遡ってみてもどの地点でも固定金利の方が総金利額が低くなったという事はない
しかし今後固定金利の利率が0.7%程度まで低下することがあればそこは固定金利が選択肢にあがるかもしれない
>>20024 匿名さん
もちろん固定金利の利率が絶対的に低ければそれは選択肢になるけど、要はその時期の固定と変動の金利差、そして変動金利上昇のリスクを天秤に掛けてどちらを取るかなんだよ。
数字そのものが絶対的なわけではない。
固定が0.7だったとしても変動が0.1だったりしたら変動一択だろうね
>>20023 匿名さん
そもそも高齢者はローン組めないっていう
そして賃貸より購入の方が固定費削減につながるくらい低金利だからむしろローン組んだ方が運用に回せるキャッシュ増えるっていう
フルローン組んで手元に残った現金、ローン減税で還付される還付金で国債でも買えば攻守最強やな
俺は400万くらい逆ザヤで浮くんだけど0.23おばさんはどのくらい返ってくるの?
住宅ローンは65歳までの人が組めるけど、
65歳は高齢者じゃないと言われればそうかもしれないな
フラットで20年固定なんていう意味の分からない契約している人はいませんよね?
知人は、奥さんが亡くなってから自分の終活でマンションを売って賃貸に移ったんだよ
高齢者でも借りれるんだな
>>20036 検討板ユーザーさん
シニア向け賃貸マンションというのもあるけど
普通の賃貸でも大家さんがいいと言えば借りられる
私が知っている80過ぎのおばあちゃんも賃貸に住んでるよ
>>20036 検討板ユーザーさん
うちの父も80になったけど、マンション借りて住み始めるっていう。
保証人とは別に、同じ市内に連絡が取れる身内が必要という条件つきっていう。
やっぱり若い人と同じようには借りられないっていう。
機構祭があああああああ。
いよいよか?
↓
一時1ドル150円台に 日米中央銀トップ発言受け円安・ドル高進行
10/20(金) 21:25配信 毎日新聞
1年限定?での所得税減税の話が出てきたけど、やばいね。これやるとなると、やっぱりYCCは撤廃せざるを得ない。変動金利も上がるね。でも固定も上がる。金利差はもう少し広がりそうだ。
所得税減税にはYCC撤廃が必要だという根拠が不明
更にそれを原因とした変動金利の上昇の根拠も不明
コテハン付けて書いてくれ、おばちゃん
ズレたレスを返すからおばちゃんだとすぐにわかるんだよ
ハマスが即時停戦を求めているようだ。相当追い詰められているが、イスラエルはハマス殲滅までとことんやる気だね。
もう、どうなるか、分かるよね。
>>20045 匿名さん
自分は0.23%の固定金利で、あと2年でローンも完済っていう。
あと去年はコロナになったけど、入院扱いになって1日3万5千円の保険金が貰えたっていう。
その後にコロナが入院扱いじゃなくなったけど、医療従事者だと入院扱い(コロナ治療薬を処方)してもらって、入院給付金受け取る人もいたっていう。
>>20049 匿名さん
所得税減税する財源をどこから持ってくるかにもよるかなと。
新規国債となれば、急激にとはいかなくても結局は円の強度は下がっていく。
そうなると、長期的にはインフレ(スタグフレ)にゆっくりと進んでいくかなぁという気はする
>>20050 マンコミュファンさん
増税した分を国民に還元するとか言ってなかったっけ?
それと金額にもよるかな
定額減税になるらしいけど、一人2000円とかだったら何も起こりそうにない
>>20051 匿名さん
所得減税して、しれっと金利政策は上昇する方向に持っていくと思うよ。色々なところで、国民の負担(支払い)が増えるようにして、半強制的にお金を動かすということ。
もう、分かるよね。
>>20052 口コミ知りたいさん
金利政策は上昇する方向というのは金融緩和を終了するということかな?
しれっというか
岸田総理は所得税減税するとは言っていたけど
金融緩和を終了することを止めるなんて一言も言ってないですし、
既に金融緩和を縮小する方向に進んでいるので今更ですよ
今回の所得税減税と金融緩和の解除は関係ない話じゃないですかね
>>20053 匿名さん
いや、関係している。
金融緩和をすすめて住宅ローン金利も引き上げて、そこから出る不満を口封じするための方法が所得減税だね。
つまり、金利上昇は、既定路線。
もう、分かるよね?
こんな感じで手段と方法を混同して考えてるんだよな。
散々指摘されても理解できない人には何言っても無駄。
いろんな面で残念な人であることは分かる
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
関わっちゃいけない人?
どんなにローンの勝ち組でもインプラント入れられないようじゃなぁ。
昼間の書き込みの8割はおばちゃんだろ
変動金利が上がる可能性が高くなればなるほどアラシ行為が異常になっていく。
困ったものだ。
冷静に投稿してほしい。
すまん夜も書いてるんだな
[No.20067~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
依頼から1時間も経たずに削除してくれたか
相変わらず対処がはやい
自分が予想していた10倍界王拳、変動0.3、固定3%が実現するかも・・・。
↓
日銀、金利操作の再修正論 長期金利「上限」1%接近で
2023年10月21日 19:22 日経
日銀で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の再修正論が浮上している。
米金利上昇に伴い国内の長期金利も上がり、7月の修正で決めた1%という事実上の上限に近づきつつあるためだ。
月末に開く金融政策決定会合で議論する見通し
おばちゃん暴れたの?だいぶ削除されてるけど、何があった?
いつものマッチポンプな一人芝居をしていた
まあおばちゃんのローンはどうでも良いが、DNAが残っている話が嘘であって欲しい
あんなのが増えるのは勘弁してほしいよ
固定か変動かなんて問題よりもこの2年くらいの建築原価の高騰の方が圧倒的に購入者にとっては痛い
2018年から2023年の5年間で同地区同等物件でマンション価格で1割強から2割程度、戸建住宅で2割前後価格が上がっている
2018年頃は2020年の東京オリンピックが終わればマンション相場は下がるなんて言われてたのに結果として2018年あたりの契約したマンションが最もコストパフォーマンスが高くなっている
ただでさえ物件価格が高騰しているのに金利が上昇しては固定も変動もたまったものじゃない、本当に国民の8割程度までが所得上昇を実感できるような日本にならなきゃ潰れてしまう。これだけ所得上昇が実現してるように報道されているのに所得上昇を実感してるのは2割にも満たないという悲しい現実
だから?
フラット35もそうだけど住宅ローン減税も要件が変わるみたいだから、新築が購入出来る層は限定されてくるんじゃないかな。空き家が増えて人手も不足するので、リノベして循環させる方向へ持っていくしかないんだと思う。円安もあり輸入も買い負けてしまってる状態なんじゃないかと。
かといって一気に人口増えても、例えば日本語が出来ない難民人ばかり増えてもニューヨークみたいになっても困るしね。
もうおばちゃんしか書かなくなったな
スレを正常化したいと本気で思っているなら
おばちゃんはこのスレから出ていくしかないよ
おばさん、おばさん、って何言ってるの?
何と戦ってるの?
スルー&削除依頼で対処しましょう
たしかに今の日本では住宅ローン金利は超低金利で、変動も固定も多少上がったとしてもまだ低金利。
だったら住宅そのものの高騰に対する対策を重点的に。
つまり、ZEHや長優住への補助。
これをMAX500-1000万レヴェルに上げれば、住宅購入に踏み切る人も増えるはず。
固定金利は既に上昇し始めており、まだまだ緩やかに上昇を続けるだろう。
問題は変動金利。
早ければ4月頃から金利上昇との予測もあるが、あったとしても微々たるものだろう。
ギリ変さんと呼ばれる人達が対応できないほど急激な上昇は、政府も防ぎたいだろう。
というよりも、日本にはこの先変動金利を上げていけるだけの体力はもうない。
もし変動金利を上昇させるというならば、日本近海でオリジナルのレアメタルが見たかったとか、超画期的な未来志向型技術が開発されたとかだろう。
今もこれからも、住宅ローンを組むなら変動一択。
固定金利はハンマーコング。
固定は銀行プロパー融資の審査が通らなくて
仕方なくフラットで借りられた人達用だね
中東でアメリカ軍のミサイルが配備され、アメリカではシナゴーグの理事長が刺殺された。
イスラエルとパレスチナから始まった負の連鎖は、徐々に世界へと広がりつつある。
第五次中東戦争は、現実のものとなりつつある。
石油価格は更に高騰し、中国、ロシア、北朝鮮の動きにも拍車が掛かるだろう。
もう日本だけが、見て見ぬふりはできない。
その時は、近い。
今度はバブル期の金利と外国の事件を結び付けてきたか
マジでバカなのか?
バカを相手にしてるとあんたもバカだと思われるよ?
チェルノービリ原発の爆発もあったね。日本でも放射能の雨が降り注ぐと言われ、ニュースでは毎日のように放射能のことをやっていた。あとはやっぱり昭和天皇の崩御という出来事が、日本の住宅金利を大きく押し上げた一因。
公序良俗に反するという理由でいけるかな
削除基準まではいかないと判断されたか
スレスレを狙ってくる荒らしの対処は長引くものなので
根気よく続けていきましょう
根拠のない妄想を私見というのもなんだかね・・・
でも削除するかどうかを決めるのは運営なんで運営の判断に任せるよ