住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-10 17:23:33
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 19381 匿名さん


    固定の金利上昇リスクを持つのは貸出側。

  2. 19382 マンション掲示板さん

    流石にそのレベルの高金利になったら固定の「情勢によっては金利変えるかも」文言が発動するってことやろ。
    3%位なら大丈夫だと思うが。

  3. 19383 評判気になるさん

    >>19382 マンション掲示板さん

    嘘松乙
    フラットにそんな文言はない。

  4. 19384 匿名さん

    「変動金利が上がるかも」の話題。

    そもそもが「借入金額が少ない」「短期で返す」「返済余力がある」人向けの借り方なんですよね。

    変動金利は。

    それを「お得だから」と、リスキーな組み方で組ませた方も組んだ方もどちらも悪い。

    と、思ってしまう。
    辛口かもしれないけども。

  5. 19385 e戸建てファンさん

    アメリカで変動金利はお金持ちしか審査が通らない。

  6. 19386 匿名さん

    不景気で金利高騰局面だと銀行も破綻リスク高いよね。そうなるとローンって他行で組み直しになるのかね。

  7. 19387 通りがかりさん

    Q. マイナス金利が解除されると住宅ローンはどうなる?
    マイナス金利が解除されると、変動金利型の住宅ローン金利が上昇し、ローン返済の負担が増えることになります。

    変動金利型の金利が上がるのは、短期金利の変動に応じて半年ごとに金利が見直されるためです。住宅ローンの種類には、固定金利型と変動金利型がありますが、固定金利型は、長期金利に連動し、ローン契約を結んだ時点の金利が契約で定められた期間の終了まで続きます。

  8. 19388 通りがかりさん

    >>19384 匿名さん
    まぁ実際資産なし返済比率25%以上のギリ変は変動派の俺でも擁護できないわ

  9. 19389 匿名さん

    今日も固定さんは無駄な利息を払ってしまったのか。

  10. 19390 匿名さん

    1%金利違うと1万5~8千円ぐらい毎月無駄になるね

  11. 19391 マンション掲示板さん

    >>19383 評判気になるさん

    すまんフラットは考慮してなかった。
    固定を「選択した」話だと思ってたから。

  12. 19392 通りがかりさん

    きたああああああああああああ。

    異次元緩和、3つの柱に同時終了説 日銀正常化一気に?
    2023年10月1日 4:00 日経
    「(今回決まった政策修正は)出口への一歩ではない」。
    日銀が9月27日に公表した7月金融政策決定会合の議事要旨にそんな発言が記されていた。

    日銀正常化一気に
    日銀正常化一気に
    日銀正常化一気に

  13. 19393 匿名さん

    出口への一歩ではない
    出口への一歩ではない
    出口への一歩ではない

    といえばいいのか?

  14. 19394 匿名さん

    なぜクエスチョンマークをわざわざ外すんだ?
    こうだろ

    日銀正常化一気に?
    日銀正常化一気に?
    日銀正常化一気に?

  15. 19395 通りがかりさん

    フラット、きたああああああああああ。
    もうどうにも止まらない!

    2023.10.01 ARUHIマガジン編集部
    住宅ローン金利速報|2ヶ月連続上昇! 2023年10月の【フラット35】
    この10月から、食品や日用品、光熱費、家電、火災保険料、郵便物などさまざまな品目の価格が上がります。
    さらなる値上がりに家計への影響が気になる中、2023年10月の【フラット35】金利はどうなったでしょうか。
    動向をお伝えします。
    2023年10月の【フラット35】金利
    融資比率9割以下・返済期間36~50年の金利は2.18%と、前月から0.13ポイントの引き上げとなりました。

  16. 19396 名無しさん

    固定あがりすぎ。
    でも変動も怖い。
    もう賃貸のままでええわ。
    という人が増えるかも。
    まあインフレ時代は家賃も上がっていくから同じだけどね。

  17. 19397 匿名さん

    固定は上がり過ぎ、変動は先行き不安、インフレに追いつかない所得、更に建築費の高騰。ローン控除縮小。もう家の買い時は完全に過去のもの。これからは中古、郊外、リノベが精々。老後に向けて新NISA枠を埋めることが大切。

  18. 19398 坪単価比較中さん

    >>19396 名無しさん
    変動は危険だと考える人たちの中ではそうする人が増えるでしょうね。

  19. 19399 口コミ知りたいさん

    3回繰り返しくんのキタアアアアア
    とか見てると、妙に安心感が出てくるわ

  20. 19400 購入経験者さん

    日経なんか信じるやついつのか

  21. 19401 匿名さん

    マネタリーベースを増やしまくったんだから、長期にわたってインフレは続くと思う。

    インフレになれば、当然金利は上がる。

    変動金利でも残り10年以下であれば、勝ち逃げできると思う。残り20年以上ある変動の人は、いつでも返済できるようにキャッシュを増やしておいたほうがいい。

  22. 19402 匿名さん

    10年程度で変動金利が今の固定1.5%を上回るんじゃないかって予想ですよね
    私も今の日本の状況を考えるとそのくらいがリーズナブルだと思います

  23. 19403 匿名さん

    >>19194
    こちらのアンケートへの投票ありがとうございました
    やはり、マイナス金利の解除により政策金利が0%になった程度では
    変動金利はほぼ変化なしと考える人が4割と一番多いですね

  24. 19404 名無しさん

    >>19396 名無しさん
    固定上がる、変動ももちろん上がる、
    でも景気回復して賃金も上がってるから先行きの不安は少ない

    これが好景気引き締めの本来あるべき姿なんだけどね
    実質賃金落ち続けてる日本では持てない考え方

  25. 19405 匿名さん

    一応、一部の人たちの賃金は上がったようだけど
    それでも今後賃金が下がるか現状維持かもしれないと感じれば
    消費者は家計を引き締め今後のインフレに備えようと考える
    政府が望むようにインフレに備えて投資をしようなんて思わないんだよ

  26. 19406 匿名さん

    実質レベルで賃金上がってる層はごく僅かだろうね。
    俺も1割くらい上がってるが物価上昇は1割どころじゃないからなぁ。

  27. 19407 口コミ知りたいさん

    岸田君も植田君も大変だ。アベノミクスの尻拭いで超絶ウルトラCの経済政策を求められるのだから。
    住宅ローン、問題は短期金利が急上昇して変動が堪えられなくなったときにすでに長期は天井になっていて固定化が困難だっていう事実だろうね。こういう簡単な理屈が全く理解できていない連中が大量に住宅ローン破綻するんだよね。

  28. 19408 匿名さん

    現状から考えて発生確率はごく僅かしかない「短期金利が急上昇する」
    「固定への乗り換えが困難である」というケースを想定してるわけだけど、
    変動から固定への「乗り換え」が困難であるなら
    より低価格の住居への「住み替え」など様々な対所法を考えた方がよくないかな?

  29. 19409 通りがかりさん

    破綻者が増えて、中古物件が溢れかえって物件価格が下がるというダブルパンチ

  30. 19410 匿名さん

    ローン破綻者が大量生産されて一番困るのは生ぽ受給者が増えて財政が圧迫する政府、
    ひいては日本国民じゃないですかね

    ただの想像ですけど、ローン破綻者が大発生しないように
    50年ローンへの乗り換えキャンペとか何かしらの対策をすると思いますよ

  31. 19411 匿名さん

    やばい。
    150円いきそう。
    どうする?

  32. 19412 ご近所さん

    >>19409
    なんでも中古住宅の在庫がかなり積み上がってきたそう

  33. 19413 ご近所さん

    >>19410
    親戚が最近大手ハウスメーカーで50年ローンを勧められたそう。
    すでにそっちの方向に動いてるよ

  34. 19414 匿名さん

    新築のほうは地方の物件であってもまだ期を重ねるごとに値上げしてるようですね

  35. 19415 通りがかりさん

    ヤバい。

    住宅ローン「フラット35」2か月連続で金利引き上げ
    2023年10月2日 14時52分 NHK
    長期金利の上昇を背景に、長期固定型の住宅ローン「フラット35」の最も低い金利が今月から2か月連続で引き上げられました。
    引き上げは2か月連続です。
    すでに「フラット35」で住宅ローンを借りている人は、借り入れたときの金利で固定されているので負担が増えることはありません。
    長期金利の上昇を背景に大手銀行の間でも、今月適用される住宅ローンの固定金利を引き上げる動きが相次いでいます。

  36. 19416 匿名さん

    固定終了のお知らせ
    固定終了のお知らせ
    固定終了のお知らせ

  37. 19417 通りがかりさん

    まだ終わらない。
    まだまだ上がるよ。

  38. 19418 匿名さん

    固定は国債の問題があるからどっかで止まるだろ。
    しかしマンション価格上がりすぎて、今の低金利でも40歳過ぎて家を買うなら生涯賃貸の家賃とトントン位なんだが、変動が2%3%になる程金利が上がったら皆賃貸派になって建築業界死ぬんじゃねえ?

  39. 19419 通りがかりさん

    >>19418 匿名さん
    賃貸住宅建設需要が増えて、人手不足の建設業界は需要増に応えきれない未来が見えますw

  40. 19420 eマンションさん

    >>19406 匿名さん

    うちは人が減り残業が増えて上がっただけ
    これだと意味がない

  41. 19421 戸建て検討中さん

    このままだと変動金利0.3、フラット3%の10倍界王拳が現実に?

  42. 19422 匿名さん

    キタアアアアアアアアアアアアア。

    植田日銀、2%へ揺るがぬ信念 確信なら「一気に動く」
    植田日銀半年 近づく出口
    2023年10月3日 5:00 日経
    日銀の総裁に植田和男氏が就任して9日で半年となる。
    7月には長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の運用を柔軟化し、黒田東彦前総裁が口をつぐんできた金融緩和の出口にも言及し始めた。
    四半世紀続いたデフレとの戦いの総仕上げ

    一気に動く
    一気に動く
    一気に動く

  43. 19423 匿名さん

    >>19422 匿名さん
    もはや様式美すら感じるw

  44. 19424 通りがかりさん

    ここの人たちの論調では固定が上がるから追随して変動も上がるはずとのことですが、今月りそなは固定をあげて変動を下げましたね

    これの意味するところとは?

  45. 19425 匿名さん

    10年債の表面利率、0.8%に引き上げ 10年ぶり高水準

  46. 19426 匿名さん

    これが固定終了の始まり
    これが固定終了の始まり
    これが固定終了の始まり

  47. 19427 マンコミュファンさん

    >>19423 匿名さん

    彼が出てくると何故か安心感を感じる

    一気に0%に上げるんかな?

  48. 19428 匿名さん

    >>19422 匿名さん

    こういう記事も目をそらさず読んどけよ

    https://jp.reuters.com/markets/treasury/CD6Z2WVOPJIENHC5FWS2K72T3Q-202...

  49. 19429 通りがかりさん

    >>19424 通りがかりさん

    どうみても客寄せパンダ。
    この先リスク負いたくない銀行が変動を集めるのは自然のこと。
    金融緩和解除もされてないのに今上がるわけない。

  50. 19430 匿名さん

    >>19428 匿名さん
    フラットの1.2%で借りてるけど、低金利が続いてほしいと願ってるよ。
    金利が上がれば不動産価格の下落圧力になるからね。
    結構大きな駅から徒歩7分の戸建だから下がることはないだろうけど、もっともっと値段が上がってほしい。

  51. 19431 匿名

    変動が1.5%になったら首くくらなきゃいけない人は気をつけて。以外と早いよ。
    19424なんて住宅ローン金利のしくみも長短金利の関係性も全くしらないお馬鹿。

  52. 19432 名無しさん

    >>19429 通りがかりさん
    じゃあなんで逆に他の銀行は追随して変動下げないのかな?
    リスク許容できるってこと?

  53. 19433 匿名さん

    だから
    >以外と早いよ。
    の根拠は?
    根拠はないけどなんとなくそんな気がするというだけで
    早い早いと言い続けてるだけのお馬鹿さんなのかな?

  54. 19434 マンコミュファンさん

    住宅ローン金利の仕組みも知らないお馬鹿さんは固定さんのほうが多い気がするけどなw
    とくに来年末2%とか言ってる奴ww

  55. 19435 匿名さん

    >>19432 名無しさん
    「人寄せパンダ」というのは人目を引く商品ということ
    りそなは人目を引く商品を使って客を集めようという戦略だというだけで
    他社がそれを真似するかどうかは他社の戦略次第でしょう

  56. 19436 戸建て検討中さん

    ヤバい。
    150円が秒読みに。

  57. 19437 通りがかりさん

    銀行からしてみれば一人でも変動客が多いのはありがたい訳で金利が上がろうが下がろうが損はすることはない。

    この先金利が上がり、住宅ローンの需要は鈍るであろうと先読みして今変動を金利下げてでも必死で集めてるんじゃないの。

    今変動下げるのは別に変な事ではないと思います。
    むしろ戦略としては納得できます。

  58. 19438 匿名さん

    ローン破綻が増える状況になると不動産も下落圧力がかかるため銀行の貸し倒れリスクも上がります。
    ゆえに実はローン利用者と銀行は一蓮托生の関係だったりもする。

  59. 19439 通りがかりさん

    まぁ銀行も審査通して貸してる訳でローン利用客に破綻されても銀行にも責任あるわな。

  60. 19440 マンコミュファンさん

    今のうちに大量に変動を囲ってジリジリ上げる方が旨味があるかな~
    半年ごとに0.1%上げて10年で2.0%とか

  61. 19441 評判気になるさん

    >>19439 通りがかりさん

    銀行は保証会社から弁済してもらえるからリスク無しでは?

  62. 19442 匿名さん

    >>19440 マンコミュファンさん
    借り手側としては、初めの10年でできるだけ返済しておくか、
    10年以内に繰り上げ返済するかの対応をするしかないですね

    そもそも金利が安かったから現金で支払うよりも借り入れた方が有利と言われていたのだから
    金利が高くなったらローン組まずに現金一括で買うのがいいかもしれない

  63. 19443 匿名さん

    保証会社といっても保証できる許容量にも限度があるわな。

  64. 19444 戸建て検討中さん

    >>11348とか
    1年前の固定さんの叫びを見るとニヤニヤしちゃう

  65. 19445 マンション検討中さん

    >>19444 戸建て検討中さん

    まだ今年は終わってないから(震え声)

  66. 19446 匿名さん

    >>19411 匿名さん

    150円いった
    別にどうもせんな

  67. 19447 匿名さん

    >19446

    150円になったと思ったら、すぐ148円台に下がった。
    まさか、介入?

  68. 19448 口コミ知りたいさん

    >>19447 匿名さん
    介入だろうけどもう2,3発ぶっ込まないとあっという間に150円になりそう

  69. 19449 匿名さん

    今日も固定さんは無駄な利息を払ってしまったのか。

  70. 19450 匿名さん

    金利が上がると言い続けながら、実際は最も高い金利を払っているんだから最早落語レベルの話だよな。

  71. 19451 マンション掲示板さん

    >>19448 口コミ知りたいさん

    介入じゃないって見解が出てるが

  72. 19452 eマンションさん

    >>19422 匿名さん
    会員記事読めなくて中身を把握すらしてないのに記事引用するの恥ずかしいよ
    5chで記事タイトルだけでレスする人と一緒

  73. 19453 検討者さん

    介入?

  74. 19454 匿名さん

    さあどうする?

    円150円、ドル独歩高が震源地 粘る米経済にマネー集中
    (2023年10月4日 6:42更新) [日経]
    円安が止まらない。
    対ドルの円相場は3日、2022年10月以来1年ぶりの円安・ドル高水準となる1ドル=150円台に下落した。
    ドルはユーロなど他の通貨に対しても上昇しており「ドル独歩高」の中で円売りが広がる構図だ。

    円安が止まらない
    円安が止まらない
    円安が止まらない

  75. 19455 検討板ユーザーさん

    >>19454 匿名さん
    冗談w抜きに円安は止まらないでしょうね。円安が進んで物価が上がってても、金利はアリバイ程度しか上げないと思います。だから益々円安が進むってのが当分続くと思います。

  76. 19456 通りがかりさん

    国債は落ちるナイフか 日銀と市場、再び攻防戦へ
    植田日銀半年 近づく出口
    2023年10月4日 5:00 日経
    日銀はどこまで長期金利の上昇(国債価格の下落)を容認するのか。
    債券市場で日銀の植田和男総裁の姿勢を試す動きが目立ち始めた。
    長期金利は3日に一時、0.780%と約10年ぶりの水準を付け、日銀の事実上の上限(1%)にじわり近づいた。緩和の出口を織り込み始めた市場との攻防戦が植田氏を待ち受ける。
    債券は買えない
    「ようやく思い描いてきたように長期金利が上がってきた。

    長期金利は10年ぶりの水準
    長期金利は10年ぶりの水準
    長期金利は10年ぶりの水準

  77. 19457 匿名さん

    日本が金利を上げないからではなく
    アメリカの景気が収束しないからという理由で
    当分の間は円安が進むと思うよ

  78. 19458 評判気になるさん

    住宅ローン減税分くらいは上がってもOKじゃなかろうか

  79. 19459 匿名さん

    長期金利はこのまま1%超えまでジワジワいきそう。
    これからフラットの人はメンタル大変そう。
    毎月上がっていくかも。
    昨年フラット平均0.9%の自分でさえ、0.5%からジワジワ上がっていくのを見ていてハラハラしてたからね。

  80. 19460 匿名さん

    せっかく上がったドル円もまたジワジワと下がってきてますね

  81. 19461 匿名さん

    先生! インデックス投資が!

  82. 19462 評判気になるさん

    >>19454 匿名さん

    3回くんが出てくると安心感が半端ないね

  83. 19463 検討板ユーザーさん

    >>19458 評判気になるさん

    だな

  84. 19464 匿名さん

    9月末の権利落ち日から、
    福沢さんをはじめ、どんどん人材の流出が進んでいる。
    なんとか止められないだろうか。



  85. 19465 匿名さん

    長期金利がどんどん上がっていく・・・。
    フラット申し込み済みで実行前の人たちは毎日震えて眠っている・・・。

  86. 19466 匿名さん

    毎月金利変動するのがフラット
    本審査で決まった優遇幅固定の銀行融資
    金利変動リスクが無いのが後者

  87. 19467 匿名さん

    日銀が抑え込むことが出来るまではね

  88. 19468 匿名さん

    >>19461

    ブラックウェンズデイか?
    ブラックオータムか?

  89. 19469 匿名さん

    フラットの人は気が気じゃないね。
    自分もフラットだけど、7年前は良かったよ。
    0.83%で、10年間はそこから-0.6%。
    つまり0.23%で、1%のローン減税があるから毎年0.7%の逆ザヤっていう。
    つまり、固定金利なのに変動金利よりも金利が低いっていう。
    自分より金利が低い変動金利、当時は皆無だったっていう。

    今は更に安い変動金利も出てきたね。
    でも固定だから、安心感半端ないっていう。

  90. 19470 通りがかりさん

    君はもう眠っていてくれ

  91. 19471 口コミ知りたいさん
  92. 19472 通りがかりさん

    いよいよか?

    日銀、年内にYCC撤廃の可能性も-クラリダ元FRB副議長
    2023年10月5日 9:05 ブルームバーグ
    米連邦準備制度理事会(FRB)の副議長を務めたリチャード・クラリダ氏は、日本の物価上昇が予想より持続的であると分かれば、日本銀行が年内にもイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策を撤廃する可能性があるとの見解を示した。

  93. 19473 名無しさん

    先生! 長期金利が止まりません!
    なんとかしてください!
    フラット予備軍が大変です!

  94. 19474 評判気になるさん

    >>19472 通りがかりさん

    ご苦労さま

  95. 19475 匿名さん

    3回繰り返さなくなったな

  96. 19476 匿名さん

    世界の常識の中で生きている外人は日本の特殊性を知らんからね。
    日本型雇用では賃金はほとんど上がらないから、短期金利も上げられない。
    このまま変動0.3%、固定3%になると予想している。

  97. 19477 通りがかりさん

    >>19475 さん

    自分の意見だと何も書けないからネタになる記事を待ってんだよ

  98. 19478 名無しさん

    >>19476 匿名さん

    それなー
    でもガラパコス化という割には独自に発達した文化をポジティブに捉えないのはなんでだろう
    ぶっちゃけ世界の常識に合わせたところで格差広がるだけだし少子高齢化の日本の衰退を本気で止めたいなら移民受け入れるしかないのに

  99. 19479 匿名さん

    >>19478 名無しさん
    日本は1000年以上前から外国文化を取り入れることで国内の文化を発展させているんで
    外国文化のほうが優れているという深層心理が働くんだと思うよ

  100. 19480 口コミ知りたいさん

    >>19476 匿名さん

    ぷwそこまで10年もの上がった後は

    個人に.3で貸す動機なんて無いよ。

  101. 19481 匿名さん

    >>19480 口コミ知りたいさん
    短期金利が低ければ銀行は資金調達をしやすい
    銀行が資金調達をしたいという状況下であれば動機がないってことはないと思うよ

  102. 19482 匿名さん

    いやいや、いい悪いを言ってるんじゃないよ。
    世界で日本だけが賃金が上がらない理由を言ってるだけ。
    決めるのは国民が選んだ政治家。

  103. 19483 匿名さん

    日本はごく一部の世界的企業のみが稼げるだけで、実態経済はすでに先進国から落ちてるからでしょうね。

  104. 19484 匿名さん

    いよいよ変動金利も上がっていきそうですね。
    変動さん、もう、目が、釘打ち。

  105. 19485 匿名さん

    目が、釘打ち。
    目が、釘打ち。
    目が、釘打ち。

  106. 19486 匿名さん

    目が釘付けと言いたかったのかな
    それともどこかの方言?

  107. 19487 名無しさん

    固定さんの書き込みは糖質っぽくて、なんか怖い
    無駄な利息払い続けてると精神的に不安定になるの?

  108. 19488 マンション検討中さん

    まだまだか?

    ◇住信SBI丸山社長 ・(金利上昇の)転換の時期を見通すのは難しい ・短期金利が上がっても、住宅ローンの水準は低いままで維持したい…

    住宅ローンの水準は低いままで維持したい
    住宅ローンの水準は低いままで維持したい
    住宅ローンの水準は低いままで維持したい

  109. 19489 通りがかりさん

    そりゃ上がると言えば客が逃げてくわなぁ。
    本音は・・?

  110. 19490 匿名さん

    10年以内に変動金利が2%程度に上昇しても問題なく返済できる余裕があるのであれば圧倒的に変動金利を選ぶのが得
    そもそも変動金利の審査は3%くらいで査定しているから浮いたお金(利息)を浪費しなきゃ大丈夫なんだろうけど浮いた利息を浪費してたのなら金利上昇に耐えられなくなる
    今現在の状況でフラットや固定を選ぶのは変動金利の審査に通らなかった人か浪費癖のある人の安心材料くらいにしかならないのではないか?
    フラットで1%を切ってた頃にフラットを選択した人たちは多少利息を多く払っても安心を買ったといっても納得できるが流石に現状の金利差では安心料としては高すぎるだろう

  111. 19491 匿名さん

    まあ、変動金利は、属性高い人に高額オプションを売るための呼水で使えるからね。
    属性高い人は破綻リスクが低いから、ローンでの儲けはなくてもいいというスタンス。
    それに変動金利は必ずしも全ての人が最安金利で借りられるわけじゃないからね。

  112. 19492 匿名さん

    >>19486 匿名さん
    メガバンクの総裁の発言をdisったってことでしょw

  113. 19493 口コミ知りたいさん

    20年越しでようやく劇場版見れそうだから
    ローン破綻して死んでもいいわ。


  114. 19494 匿名さん

    ガンダムSEED?

  115. 19495 匿名さん

    元金均等の変動で、頭金を100%入れるのがベスト。

  116. 19496 マンション検討中さん

    >>19495 匿名さん
    一括払いとは違うのですか?元金均等で変動、頭金100%だと税金も多く戻ってくる感じなのでしょうか?
    ちょうどローンを組むところなので、不動産屋の営業マンに元金均等の変動で、頭金100%だとローン組めますかと聞いたら、なんか話が通じず・・・

  117. 19497 通りがかりさん

    なんなのだこれは

  118. 19498 マンション掲示板さん

    >>19497 通りがかりさん
    なんなんだおまえは?

  119. 19499 匿名さん

    利上げしたら変動金利で借りている住宅ローン債務者が不利益になる!→ その通りですが、これだけのインフレで利上げしないと銀行にお金を預けている預金者も不利益ですよね。どっちの数が多い?ものは一方的に考えるべきではない。また経済と金融はファンダメンタルズに沿って判断すべき。

  120. 19500 匿名さん

    だから?

  121. 19501 匿名さん

    「変動金利vs固定金利」みたいになってるけど、固定金利で借りた人は金利の動向なんて気にしてないと思うよ。今フラット35を返済中の人の中で、金利が高い時期に借り入れた人でも、せいぜい2-3%とかでしょ。

    変動金利の人が意識しないといけないのは、違う時期に借りた変動金利の人だと思うよ。「変動金利vs 変動金利」で議論したほうが有意義だと思うけどな。

  122. 19502 匿名さん

    >>19501 匿名さん
    >>19484とかものすごく気にしてるようですよ?

  123. 19503 eマンションさん

    たしかに金利が上がらないと預金してる人は不利だもんな。アメリカなんて預金ですら4パーとか付くし

  124. 19504 匿名さん

    今の政府は国民に投資をさせたがっているのだから
    預金金利を上げようとは思わないでしょう

  125. 19505 匿名さん

    預金なんて言ってるのは老害のジイさんくらいだぞ。投資で増やせよ。

  126. 19506 検討板ユーザーさん

    >>19501 匿名さん

    固定金利で借りて高い金利払ってると感じてる奴が、安く借りてる変動を煽りたいがために金利を気にしてるんだよ

    何故変動が違う時期に借りた変動を気にする必要が?

  127. 19507 マンコミュファンさん

    >>19495 匿名さん

    頭金を100%ってなに?
    購入額の10%以上頭金等でローン利率が変わる事はあるが
    100%だと一括購入やん

  128. 19508 通りがかりさん

    同じ変動組でも金利の上がり下がり気にしない変動とこの先不安で仕方ない変動がいるんだよ。

  129. 19509 マンション検討中さん

    別に高齢者は投資で儲けようと思ってないよ。
    タンス預金が怖いからただ銀行に預けるだけ。

  130. 19510 名無しさん

    国民資産の7割が預金だからかなり大きな話だぞ

  131. 19511 匿名さん

    これからは銀行は安全に資産が守られるってので客から金取る時代になるんだから、増やすなら投資が当たり前になる。
    預金で増やすなんて考えは古臭いよ。

  132. 19512 マンコミュファンさん

    >>19507 マンコミュファンさん
    おそらくだけど、今ある預金を全額頭金に注ぎ込むということ。
    そうすることで、総返済額の利息分が減らせる。
    元金均等にすることで、多少は利息分も少なくなる。
    まあローン減税分も含めて計算するとややこしいけど、単純に一番利息分の支払いが少なくなる方法は100%支払うということかな。

    でも実際は手元にある程度の現金を残しておいた方が何かと助かるとは思う。

  133. 19513 匿名さん

    そもそも銀行は多くの人から資金を集めて事業投資をすることが目的だったのに
    もう銀行が銀行の役割を果たさなくなってきているんですよね

    でも、資金を預かり管理するといって手数料を取りながら
    預かった資金を運用して利益を上げるという理屈は理解しがたいよ

  134. 19514 匿名さん

    >>19512 マンコミュファンさん
    ローン控除額って残債に対して0.7%じゃないですか?
    頭金100%で支払ったなら残債は0だから控除も0になりそうだけど
    そういう計算ではないんですか?

  135. 19515 匿名さん

    移民が増えててタンス預金なんてしてると簡単に狙われるよ。外国系の犯罪グループは躊躇ないからね。

  136. 19516 匿名さん

    普通、タンス預金してる人は「自分はタンス預金してます」なんて公言しないから
    それを理由に狙われるわけじゃないと思うよ
    単に盗みやすい家、多額の現金を自宅に置いてそうに見える人等が狙われるだけでしょ

  137. 19517 匿名さん

    >>19514 匿名さん
    年末時点の残債額の0.7~1%。
    頭金で預金100%支払っても、残債があればもちろんその額に応じて控除は受けられる。

  138. 19518 匿名さん

    日本人が家に金を置いてるかどうかってのが肝

  139. 19519 匿名さん

    >>19517 匿名さん
    もしかして頭金100%の解釈が違うのかな
    例えば5,000万借り入れたとして、
    頭金100%と言ったら借入金5000万+手数料110万を最初に支払ったではなく、
    借入金5000万のみ支払って手数料110万分はローン返済するってこと?

  140. 19520 マンション検討中さん

    別に強盗だけじゃない。
    火災や津波とかでも灰になる。

  141. 19521 匿名さん

    自分の場合、7年前にフラット20でローンを組んだんだけどその時の金利が0.83%だったっていう。
    しかもそこから10年間は0.6%の優遇があるから、実質0.23%の固定っていう。
    あと3年経ったら、残債を一括で支払ったら固定金利なのに利息分が超絶少ないっていう。

    最近は0.1~0.2%の変動金利も出てきたけど、当時は変動の最低金利でも0.5%台だったっていう。

  142. 19522 匿名さん

    >>19520 マンション検討中さん
    つ家庭用耐火性金庫

  143. 19523 匿名さん

    >>19519 匿名さん
    違う。
    今ある預金を全額(100%)、頭金に回すということ。
    そうすることが、その人にとっての利息の支払いは一番少ない(普通に支払っていく前提であれば)ということ。
    理論上の最強(最も返済額が少なくなる)方法ということだよね。

  144. 19524 匿名さん

    >>19523 匿名さん
    ちょw
    じゃあ預金100万しかない人なら
    5000万借りて頭金100万支払って残り4900万を返済していくわけだね?
    >>19495で頭金100%入れるのがベストと言ってるけど
    ベストでもなんでもないよそれ

  145. 19525 匿名さん

    こうなるとローン減税をフル活用するには幾らの借り入れとローン金利、そして年収いくら以上、という基準が欲しいよね。

  146. 19526 匿名さん

    >>19524 匿名さん
    そのとおり。
    その人にとっての、ベストな(総返済額が最も少なくなる)方法ということ。

  147. 19527 匿名さん

    当たり前だけど、ローン減税がなければ利息なんて払うだけ無駄だよね。
    結局貧乏人は借金して家を買うしかないから不毛な議論になりがち。

  148. 19528 匿名さん

    >>19524 匿名さん
    頭金100%というのは借入金額に対する比率ではなく、今ある預金(支払える予算)にいくら注ぎ込むかということ。

  149. 19529 匿名さん

    >>19525 匿名さん
    ローン減税フル活用の意味は、13年間年40万の控除を受けるという意味でいいかな?
    だとしたら残債に0.7%を掛けて40万以上になるよう残債額を調整すればいいだけだから
    13年後に残債約5715万になるように組めばいいよ

  150. 19530 匿名さん

    どっちだと思う?

    頭金100%といったら

    1. 19531 eマンションさん

      >>19529 匿名さん
      そこなんだよね。
      結構な額を借り入れる人じゃなきゃ、満額回答は得られない。
      でも借入額が3000万だとしても、返済期間にもよるけどトータルで150万くらいは恩恵あるのでは。
      利用しない手は、ないよね。

    2. 19532 検討板ユーザーさん

      >>19530 匿名さん
      そもそもだけど、頭金100%という言い方がおかしい。
      借入金全額を頭金で払うということなら、ローンを組むということにならないと思うけど。

      >>19495の言い回しが分かりにくいけど、手持ちの金を全額頭金に回すことを推奨していると理解した。

    3. 19533 匿名さん

      頭金100%(預金全額)はできなかったなぁ。
      頭金多いに越したことがないのは理解できるけど、やっぱり手元に現金を残しておきたくて数百万は残した。
      結果的には100%いっていても問題なかった(ローン開始から今までにまとまった支払いがなく、貯金もできた)けど、ある程度は手元に残しておきたくなるよね。

    4. 19534 匿名さん

      万が一に備えて現金を用意しておくのが普通ですからね
      ローンの支払いとして有利になるからなんて理由で
      手持ちの現金全てを頭金にしようと考える人はほとんどいないでしょう

    5. 19535 匿名さん

      >>19534 匿名さん
      理想と現実は、違うよね

    6. 19536 匿名さん

      >>19532 検討板ユーザーさん
      危険な推奨ですよね
      なぜこれを理想とするのか理解しがたいです

    7. 19537 匿名さん

      >>19536 匿名さん
      理想というか、あくまで総支払額が最も少なくするための理屈という話なのかなと。
      現実にはなかなかできないよね。

    8. 19538 匿名さん

      できるできないではなく、
      「してはいけない」んですよ
      手持ちの現金全てを頭金にするのは所謂「ギリギリ」でローンを組むということ
      変動でも固定でも絶対やっちゃいけないヤツです

    9. 19539 匿名さん

      >>19538 匿名さん
      してはいけないわけではないですよ。
      一定の収入があれは、一時的に手元のお金が0になっても問題ありません。
      例えば頭金支払った直後、ボーナスが支給されるケースなど。
      ギリギリでローンを組むケースとも限らないですよ。

      もちろん手元に残しておいた方が、何かと便利ではありますが、絶対にそうしなくてはいけないということはありませんよ。

    10. 19540 匿名さん

      >>19539
      一定の収入ってどのくらいよ
      まともな社会人なら万が一の為に半年生活できる程度の現金は手元に残してるもの
      >「一時的に手元のお金が0になっても問題ありません」って万人相手に言える事じゃない

    11. 19541 匿名さん

      >>19540 匿名さん
      例えば毎月の収入が3桁の人や、夏or冬の賞与で3桁の人などは大丈夫とされています。
      もちろん、収入が少ない人は難しいですけどね。
      あくまで理論上の話だから、そんなに気にしないでも大丈夫かと。

    12. 19542 匿名さん

      >>19541 匿名さん
      屁理屈にしか聞こえない

    13. 19543 匿名さん

      住宅ローン減税分を考慮して、十年後に一括繰り上げ返済で、支払い金額が一番少なくなる方法を銀行でシミュレーションしてもらったよ
      結果、ペアローン、元金均等、保証料型一括前払いにした
      ちなみに、フルローン。手元の資産は運用してます

    14. 19544 匿名さん

      3000万円を3%で運用しても10年で1000万円の利益だからね
      手付け以上の金額を頭金に回すのはもったいないよ

    15. 19545 匿名さん

      ってことは3000万を3%のローンだと10年で1000万の利息ってことだよね。

    16. 19546 匿名さん

      >>19545
      大丈夫か?運用の利息は複利で増えるが返済の利息は元金が減る分減っていくんだぞ
      しかも3%のローンって・・・・

    17. 19547 匿名さん

      >>19521 匿名さん

      良かったねていう

    18. 19548 検討板ユーザーさん

      >>19533 匿名さん

      理解しねえだろそんなアホな考え
      頭金に持ち金100%つぎ込むって発想持つ奴皆無だわ

    19. 19549 匿名さん

      なんかどうでもいいわ。
      細かいことに白黒させすぎでどっちも考え方にゆとりが無い。

    20. 19550 匿名さん

      この人の言う「理想」は危機管理意識を捨てることが前提にあるんですよね
      理論上、危機管理意識を捨てることは可能と言われれば可能だけど、
      そんな人はバカとしか言いようがない
      >>19533のケースは運が良かったケース
      有り金全部叩いて数千万を掛けたギャンブルなんてやろうと思っちゃいけない

    21. 19551 匿名さん

      >>19546 匿名さん
      3000万円を3%で運用しても10年で1032万円の利益
      3000万を3%の(10年)ローンだと10年で495万の利息

      1%で計算すれば若干差は縮まるけどそれでも差は約2倍あるね

    22. 19552 匿名さん

      そして運用では、損をすることがないというキラキラ想定。

    23. 19553 名無しさん

      >>19550 匿名さん
      貯蓄なし、頭金なしでフルローン組む人よりはマシだけど、それに近いかもね。
      まあ3000万借りて100%突っ込んで頭金2900万、100万だけローンっていうくらいなら大丈夫だけど、それなら一括で買うか。
      いずれにせよ頭金に預金全額突っ込む場合は、かなり緻密な計算が求められてくるよね。

    24. 19554 匿名さん

      >>19552 匿名さん
      さらにはローンでも金利が3%から変動しないという願望設定w

    25. 19555 匿名さん

      >>19543 匿名さん
      フルローンで10年後一括返済するなら、元利金等だろ。

    26. 19556 匿名さん

      >>19554 匿名さん
      変動金利だったとしても、どちらも同じ変動をするのであれば
      結果は同じになるのは普通分かるでしょ

      分からない人もいるようだけど

    27. 19557 匿名さん

      >>19556 匿名さん
      どちらも同じ変動という、現実的にはあり得ないご都合主義w

    28. 19558 匿名さん

      >>19553 名無しさん
      貯蓄ナシ頭金ナシのフルローンと
      貯蓄全額頭金のローンの比較ですね

      マシっていうのは支払う利息のことを言っているんだろうけど
      万が一に備えるという危機管理意識のなさはどちらも同じでやってはダメ

      あなたが言っていることは緻密な計算ではなく単なるギャンブルです

    29. 19559 匿名さん

      金融資産だけで5000万あったとしてもリスク資産に運用できるかなって思えるのは300万位かな。。
      3000万あって全て振り向けるのは心理的に無理。

    30. 19560 匿名さん

      アンケート作成してみました

      1. 19561 匿名さん

        >>19558 匿名さん
        変動でローンを組むという時点で、ギャンブルみたいなものですよね。
        そこに緻密な計算があることでOKとするならば、頭金100%いくのも緻密な計算の上なら大丈夫ですよ。
        一つの選択肢として、選ぶ人は少ないにせよありです。

      2. 19562 検討板ユーザーさん

        貯蓄から頭金に出すか、残してその分減税終了年に繰り上げかで比較するもんじゃねーの?
        俺はフルローン組んだけど団信残したいしそこまで繰り上げもしないよ

      3. 19563 匿名さん

        >>19557 匿名さん
        運用利率のほうが不利に変動していったとしても
        2倍の壁を超えるには借入直後に運用利率の5倍程度ないと難しいかと

        こちらの想定のほうが現実的にありえないご都合主義じゃないですか?

      4. 19564 匿名さん

        >>19559 匿名さん
        ポートフォリオ的には6割から8割を運用に回せというけど
        ちょっと抵抗ありますよね

      5. 19565 匿名さん

        >>19561 匿名さん
        変動を組む人は、まず固定での利息支払い分を計算し、
        差額を貯蓄して万が一に備えるという危機管理を行っていたりしますよ

        あなたはまず「危機管理」について勉強しましょう

      6. 19566 匿名さん

        >>19565 匿名さん
        ギリ変さんがどれくらいいるのかご存知ないですか?
        変動を組む人の中にはそんなことを全く考えないでフルローンを組んでいる人もいるんですよ。
        固定で組む人の方が、危機管理(リスク回避)という点では共通していますね。

      7. 19567 匿名さん

        >>19566 匿名さん
        >>18299によれば25%ですよ

        ギリ変と危機管理意識のある固定の比較であれば固定ですが、
        ギリ変とギリ固の比較であればどちらも危機管理意識はないのは当然でしょう

      8. 19568 匿名さん

        一番危機管理意識が薄いのは
        固定だから安心だと思い込んで貯金を全額頭金に入れるような人でしょう

      9. 19569 検討板ユーザーさん

        その25%ってド素人のライターが勝手に思い込んでるだけやろ

      10. 19570 匿名さん

        >>19566
        まあ実際のところギリ変と言われる層は存在するだろうけど融資する側の銀行などは3%以上の金利を想定して返済可能と判断してからじゃないと審査通さない
        だから変動は通らないが固定は通るという現象が起こってる

      11. 19571 匿名さん

        なぜ勝負のついた問題に負け側が食って掛かってるの?

      12. 19572 検討板ユーザーさん

        フラットでしか借りれなかった雑魚固定さんの怨霊が住んでるんです

      13. 19573 匿名さん

        決して固定を選ぶことが悪いと言ってるわけじゃないんですよ
        問題なのは固定を選ぶ人たちが
        具体的な数値を挙げない、計算をしない、調べない、勉強しない
        という点です

        数千万もの借り入れをするんですよ?
        緻密な計算をすればい大丈夫とか、固定を組んでさえいれば大丈夫とか、
        どこかの偉い先生が固定が良いと言ってるからとか
        そんなふんわりした判断をするのは止めましょうよ

      14. 19574 匿名さん

        仮想ギリ変動を相手にしている時点で固定の程度が知れてる。

      15. 19575 職人さん

        これ以上金刷りたくないし、円が弱すぎるし、何も買えられない自民政治
        あと2-3年もすればさらに悪化して未曽有のスタグフレーションだよ。
        そうなったら金利は4-5パーセントになる。
        変動バカ共は、支払いが10-15万あがって生活きつくなるだろうが、自己責任だからね、

      16. 19576 マンション掲示板さん

        >>19552 匿名さん

        3%は、現金7割、先進国株インデックス3割で運用しても実現できるレベルだから、損することは稀だと思う
        それでも10年目に損していたら繰り上げを先延ばしすればいいだけだし

      17. 19577 匿名さん

        >>19575 職人さん
        >金利は4-5パーセントになる。
        この数値の根拠は?

      18. 19578 匿名さん

        スタグフレーションになった場合
        ギリ変だけでなくギリ固も生活きつくなるんだよ?

        余裕のある変動とギリ固の比較なら
        生活きつくなるのはギリ固のほうだということを認識しましょう

      19. 19579 匿名さん

        これが仮想ギリ変を相手にしている人の本音ですね。
        無駄な利息を払い過ぎてて気が触れてますね。

      20. 19580 マンション検討中さん

        低金利しか知らない若造。

      21. 19581 匿名さん

        1990年頃の政策金利が6%ほどあったということでしたら
        ちょっとググることができれば老若男女問わず知ってますよ

      22. 19582 eマンションさん

        >>19560 匿名さん

        私は変動
        固定と同じ1.5-.2.0%になっても返済能力は問題ないっていう

      23. 19583 マンコミュファンさん

        >>19555 匿名さん

        元金均等返済の方が微妙に総支払額が少ないのに?

      24. 19584 口コミ知りたいさん

        >>19566 匿名さん
        日本人は過剰にリスクを嫌う傾向があるけどね
        「なんとなく怖いから固定」って単にマナーリテラシーが低いか、思考停止してる人の割合も多いと思う

      25. 19585 匿名さん

        >>19583 マンコミュファンさん
        金利<住宅ローン控除で所謂逆ザヤなら?住宅ローン控除を加味しないなら総返済額が一番少ないというのは分かるけど、住宅ローン控除を加味してとなると、やたら金利が高いとか返済額が途中で変わるとか、何か特殊な事情があるのかなと。
        今の変動金利なら概ね0.7%以下で借りられる人が多いだろうから、そうすると元利金等返済を勧められるのが普通かなと。

      26. 19586 匿名さん

        >>19584 口コミ知りたいさん
        自分はまさにそれ。
        夫婦で医療系専門職で、正直なところマネー(だよね?)リテラシー含めて経済や資産運用などの知識も疎い。
        で、借りた当時はフラットの金利も低かったからそっちにした。
        10年間0.6%で、10年後に残債一括返済の予定。
        あと2年でローンもなくなる。
        資産はそんなにないけど、あと20年で老後資産貯め直すっていう。

      27. 19587 通りがかりさん

        >>19583 マンコミュファンさん
        マネーリテラシーが乏しい人の典型かな。

      28. 19588 販売関係者さん

        医療土方が家なんて買ってんじゃないよ。
        国民が重負担にあえいでるのはお前らが50兆円だの100兆円だの湯水のごとくコストとして垂れ流してるからなんだってことを理解しろ。

      29. 19589 検討板ユーザーさん

        この掲示板ってホント令和の考えが出来ない老害多いよなぁ
        しみじみ思う

      30. 19590 匿名さん

        >>19588 販売関係者さん
        コロナ期間中はとてもお世話になりましたっていう。
        コロナの電話受付、1日7万円っていう。
        しかも電話で状態確認の電話3分くらいするだけで、プラス2千円/件っていう。
        普段の仕事もコロナ手当が出た上、臨時ボーナスごっつぁんですっていう。
        おかげで、ローン返済の貯蓄もがっぽり貯められましたっていう。

      31. 19591 通りがかりさん

        >>19588 販売関係者さん

        >>19588 販売関係者さん
        でも自分達が頑張ったから、コロナ危機を乗り越えられたっていう。
        医療従事者、みんな頑張ってたっていう。
        コロナバブルは終わったけど、おかげで医療保険改正で医師会と看護協会の思惑通りになるっていう。

      32. 19592 匿名さん

        もうなくなっちゃんだね。
        東京S銀行の預金額全部を預金金利で借りられる住宅ローン。

        預金>>ローン額
        しか使えないが、
        預金を残したまま、
        全額を借りて頭金として払い、
        住宅ローン控除で、1%の控除を受け、
        10年たったら、預金で返す。





      33. 19593 マンション掲示板さん

        本気で、金融リテラシーゼロなのに税金のプールで豪遊してるゴミ糞共が国を滅ぼしそうだなw

      34. 19594 匿名さん

        >>19593 マンション掲示板さん
        真面目な話、新型コロナの騒動は医師会と看護協会(看護連盟)の思惑通りにやられた感は否めない。
        コロナ患者を受け入れている病院なんて、コロナ病棟にマスク付けて出入りするだけ(患者と関わらなくても)3千円/日の手当とか、今でも続けているもんな。
        病院中が結託して、事務員も誰も構わずコロナ病棟に用事があって出入りするようにして、補助金がっぽり。
        コロナを受け入れていなくても、ワクチン接種や電話対応などでほとんどの病院は潤ったはず。

      35. 19595 名無しさん

        >>19583 マンコミュファンさん
        あまり優秀でない担当者さんにあたっちゃったんだと思われる。
        もう少し、自分でも勉強すると良いと思う。

      36. 19596 検討者さん

        どうも世界情勢がヤバい。
        台湾侵攻が始まるとハイパーインフレ、金利急騰になる可能性が高い。
        変動金利も暴騰する。

      37. 19597 匿名さん

        なんかもう不安を煽ろうと必死過ぎて笑う

      38. 19598 匿名さん

        イスラエル情勢も危険で危ない感じがする。
        世界情勢が不安定になってくると、金利は上昇してくる可能性が高い。
        変動金利さん、もう、目が、釘抜け。

      39. 19599 匿名さん

        固定派も空想妄想願望ではなくエビデンスに基づいて変動派を黙らせればいい
        変動派は過去の実績と現状という間違いのないエビデンスがあるから対話にならんだろ

      40. 19600 匿名さん

        >>19599 匿名さん
        だって日本ではここ数十年、変動金利の上昇なんてないじゃん(単発的なものはあったにせよ)。
        エビデンスもクソもねぇんだよ。
        変動金利は上がらない。固定金利は既に上がっている。
        これがこれから先も続くだけ。

      41. 19601 販売関係者さん

        正常性バイアスかかってるだけのバカで草も生えないw

      42. 19602 匿名さん

        本当に、支払いが困難になるほどの変動金利に一気に上がることの根拠が明示されている状況下で、
        それでも変動金利を選ぶなら正常性バイアスがかかってると言えるんだけど、
        根拠を示さずに「一気に上がる」と連呼し続ける人がいるってだけの状況下では
        逆にそれを信じちゃう人の方がアブナイ人ですよ

      43. 19603 匿名さん

        そう言いながら高い金利での支払いご苦労さん。

      44. 19604 販売関係者さん

        >>19602 匿名さん
        お前、本当に大丈夫か?
        先ず、去年だけで10年モノの国債金利幾ら上がったか言ってみ?笑
        金融リテラシーゼロで愚鈍なのは、日本政府の教育が悪いから仕方ない。
        少しづつ、お勉強していこうなっ!

      45. 19605 匿名さん

        >>19604 販売関係者さん
        おまえ、会社で周りに相手にしてもらえないからこんなところでイキッてんのか?
        人としての成長曲線が誰かにYCCでもされているのか?
        現実社会に、目を向けろよっ!

      46. 19606 匿名さん

        >去年だけで10年モノの国債金利幾ら上がったか
        https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/index.htm
        昨年(令和4年1月4日0.104~令和4年12月30日0.454)だけなら0.35の上昇ですね
        で?

      47. 19607 匿名さん

        販売関係者、営業かな?
        日曜日の午後なんて大忙しじゃないのか?
        そんなに今は売れ行き悪いのか?
        それともおまえのとこに客が来ないだけか?

      48. 19608 検討板ユーザーさん

        まだまだ余裕で変動1択だお
        仮に来年買ったとしても変動かな

      49. 19609 検討板ユーザーさん

        >>19608 検討板ユーザーさん
        余裕でというか、数年前なら変動か固定で選択の余地はあった。
        今は固定が選択肢としてない状況だよ。
        変動金利の中で、メガバッグにするのかネット系やスマホ系バンクにするのかって感じだよ。

      50. 19610 匿名さん

        まあ固定は今も昔も終わってるからな。

      51. 19611 マンション掲示板さん

        >>19610 匿名さん
        昔は良かったよ。
        フラットだと優遇があって、変動金利よりも金利が低くなるっていう。
        あの頃は固定の選択肢もあったっていう。

      52. 19612 eマンションさん

        >>19596 検討者さん

        久々に出たな、ハイパーインフレ
        3回くんについで安心感あるわ~

      53. 19613 マンション検討中さん

        >>19612 eマンションさん
        3回くんとは?

      54. 19614 名無しさん

        >>19611 マンション掲示板さん

        それを借りた人はここに出てくる必要なんか無いっていう。

      55. 19615 匿名さん

        確かにね。フラットさんがそれやっちゃうと他の固定を見下した発言になるからね。

      56. 19616 販売関係者さん

        俺はフル団信付き、当初10年0.6、その後1.1 住宅ローン減税1.3が13年の超絶最強固定だけど、変動は上がってほしいと思ってるよ。イキり変動マンが気に喰わないから、支払い増えて涙目になってほしいw


      57. 19617 匿名さん

        >>19616 販売関係者さん
        自分は当初10年0.6%、11年目以降1.2%。
        住宅ローン減税は1%の10年で夫連団別。

        10年経ったら残債一括返済予定で、利息や保証料や夫連団などで3400万借入でトータル3700万くらいの返済。
        変動ならもう少し返済額少なくなったけど、夫連団がないからフラットにした。

        一括返済の目処もついたので、あとは金利が上昇してくれることをひたすら願う。
        資産運用もやっているしね。

      58. 19618 匿名さん

        フラット(実行待ち)まじでやばいよ。
        ネタでなく、毎日震えて眠っているよ。

        長短金利操作に早くも再修正観測 市場で浮上、日銀警戒
        2023年10月8日 5:00 [日経]
        市場関係者から日銀が10月の金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の再修正に動くのではないかとの声が出ている。
        米金利の上昇などで国内の長期金利が上昇し、日銀が7月のYCC修正で定めた1%という事実上の上限に近づきつつあるためだ。
        「市場環境次第だが、10月会合で10年金利の上限を1.5%まで引き上げる可能性は高まっている」。

        10年金利の上限を1.5%まで引き上げる可能性は高まっている
        10年金利の上限を1.5%まで引き上げる可能性は高まっている
        10年金利の上限を1.5%まで引き上げる可能性は高まっている

      59. 19619 匿名さん

        >>19614>>19615はなぜ>>19611が出てくる必要ないとか他の固定を見下してる
        なんて感想を持ったのか分かる人いたら解説ヨロ

      60. 19620 匿名さん

        >>19600
        よく読んでからコメントした方が

      61. 19621 マンション検討中さん

        可能性とかいう無益な情報

      62. 19622 匿名さん

        どんどん上がれ長期金利!!!
        どんどん震えろ実行待ち固定!!

      63. 19623 評判気になるさん

        固定にタネを撒こう

        https://media.moneyforward.com/articles/8961

      64. 19624 マンション検討中さん

        >>19622 匿名さん
        今一番恐怖におののいてるのは、実行待ち固定さんなのは間違いないですね

      65. 19625 匿名さん

        予想通りというか予定通りというか。
        ロシア戦争>中東戦争>東アジア戦争>大惨事世界大戦
        いよいよ可能性が高くなってきた。

        経済的には、ハイパーインフレ>変動金利の暴騰かな。

      66. 19626 匿名さん

        これが噂のハイパーインフレ君?
        ハイパーインフレの到来を待ち望んでいる人のように感じるのだけど
        マゾヒストなの?

      67. 19627 匿名さん

        放っておきなさいよ。対岸の火事だと思い込んでいる間抜けだから。

      68. 19628 匿名さん

      69. 19629 口コミ知りたいさん

        うちは変動が上がって、払えなくなった人が売った築浅の家を狙って待機しているよ。
        はやくあがってくれないかな?

        現金で買うので金利の心配はご無用

      70. 19630 マンション検討中さん

        >>19629 口コミ知りたいさん
        それはそれで、相場上がってしまって現金で買い損なった方ですか?ってDisられそうですね

      71. 19631 匿名さん

        >>19629 口コミ知りたいさん
        変動金利の上昇と、管理費修繕積立金の値上げが重なると、手放す人が増えそう

      72. 19632 検討板ユーザーさん

        そんなクソマンション買いたいと思うのか?

      73. 19633 匿名さん

        投資目的では買わないかもしれないですが
        実需目的であればインフレで管理費修繕積立金が上がっても
        気に入れば買うと思いますよ

      74. 19634 e戸建てファンさん

        >>19629
        じゃあずっと買えないね。ずっと金利上がってないし。コロナもウクライナ戦争も影響無いもんな。

      75. 19635 e戸建てファンさん

        >>19616
        変動がイキり続けるのを一生見つめてるといいよwww

      76. 19636 匿名さん

        アメリカがウクライナとイスラエルに関わっている今は、中国にとっては2度とこない最大のチャンスだよね?
        つまり、アレだよね?

      77. 19637 評判気になるさん

        >>19626 匿名さん

        いや
        ただのハ”カ

      78. 19638 マンコミュファンさん

        >>19636 匿名さん
        中国が台湾に侵攻して、北朝鮮とロシアも結託。
        つまり、第三次世界大戦開戦。
        日本も対岸の火事ではなくなる。
        もう、どうなるか、分かるよね?

      79. 19639 通りがかりさん

        >>19638 マンコミュファンさん

        ハ”カは別スレへ行け

      80. 19640 評判気になるさん
      81. 19641 匿名さん

        これは終わらないだろうね。
        ウクライナも終わる気配ないし。
        そして次は・・・。

        イスラエル ガザ地区“完全包囲する”と圧力
        2023年10月10日 5時15分 NHK
        イスラム組織ハマスによる大規模な攻撃への報復作戦を進めるイスラエルは9日、ハマスが実効支配するパレスチナのガザ地区への空爆を続けるとともに「完全に包囲する」として圧力を強めています。
        さらにイスラエル軍は過去50年で最大規模の30万人の予備役を動員したと発表

        過去50年で最大規模の30万人の予備役を動員
        過去50年で最大規模の30万人の予備役を動員
        過去50年で最大規模の30万人の予備役を動員

      82. 19642 匿名さん

        >>19641 匿名さん

        いよいよ、変動金利上昇に、目が、釘打ち。

      83. 19643 通りがかりさん

        >>19641 匿名さん

        3回くんが出てくると安心感が溢れてくるな~

        https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/RLXRWGD5S5M73IVKBAYY2E3NLU-...

        真似てみっかな~

        米追加利上げの必要なし
        米追加利上げの必要なし
        米追加利上げの必要なし

      84. 19644 検討板ユーザーさん

        >>19626 匿名さん

        3回くんとハイパーインフレくん、あとはキタアアアアアくん

        全部同じ奴かもね

      85. 19645 匿名さん

        日銀が2023年度の消費者物価上昇率の見通しを、7月に示した前年度比2.5%から3%近くに上方修正する検討に入った

        https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0c838c8e6fb7e4f187abb70a66736579b9...

      86. 19646 匿名さん

        かなりやばい。

        イラン関与の有無重要に 中東全体流動化に懸念 ハマス攻撃
        10/11(水) 7:09配信
        イスラエルが関与を認定してイラン関係の権益を標的とした軍事行動に踏み切れば、戦火が広がり、中東情勢全体の流動化が懸念される状況だ。
        米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は8日、ハマスやレバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラの幹部の話として、ハマスによる7日の大規模攻撃はイランと事前協議の上、その承認の下に実行に移されたと報じた。

      87. 19647 評判気になるさん

        >>19646 匿名さん
        もう、第三次世界大戦は、始まっている。
        フィフィも、そう、言っている。

        金利がどうなるか、もう、分かるよね。

        目が、釘打ち。

      88. 19648 マンコミュファンさん

        つまんねえことばっかよく書けるな

      89. 19649 検討者さん

        そして次は?

        NATO、ウクライナと中東「同時対処可能」 国防相会合
        2023年10月12日 5:35 日経
        【ブリュッセル】北大西洋条約機構(NATO)は11日の国防相会合で、ウクライナ支援を継続する方針を確認した。
        イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突で、米国などは二正面の対応を迫られる。
        ストルテンベルグ事務総長は記者会見で「我々には異なる課題に同時に対処できる能力と強さがある」と強調した。

      90. 19650 検討板ユーザーさん

        金利が上がって欲しくないからって戦争祈ってるの笑えるわ

      91. 19651 匿名さん

        むしろ戦争が始まれば金利が上がるんじゃない?

      92. 19652 匿名さん

        おそらく各地の紛争は広がっていき、世界的に不安定な情勢となるのは間違いない。
        このままだと、金融・経済も不安定な情勢となるのは避けられない。
        世界規模での、金利上昇局面が、もう、すぐ、底。

      93. 19653 デベにお勤めさん

        >>19650 検討板ユーザーさん
        上がって欲しくて戦争祈ってるんでしょ

      94. 19654 匿名さん

        地上戦ほぼ確定だろう。
        そして次は・・・。

        イスラエル、挙国一致政権を樹立へ 地上侵攻に備え
        2023年10月12日 1:01 日経
        【イスタンブール=もも子】イスラエルのネタニヤフ首相は11日、中道右派野党を率いるガンツ前国防相と挙国一致政権をつくることで合意した。
        司法改革などの争点を棚上げし、イスラム組織ハマスとの本格的な地上戦に備える。

      95. 19655 匿名さん

        イスラエル国防相「総攻撃に移行する」と宣言 パレスチナとの衝突で死者1900人超え
        10/11(水) 11:46配信
        イスラエルとパレスチナの衝突による死者は1900人を超えています。
        イスラエルのガラント国防相は「総攻撃に移行する」と宣言しました。

        「総攻撃に移行する」と宣言
        「総攻撃に移行する」と宣言
        「総攻撃に移行する」と宣言

      96. 19656 マンション掲示板さん

        なんか固定は好景気を願ってる一方で、変動は低金利のために不景気を願うおかしな人達、みたいな主張あったよな。

        現実は金利上がって欲しいあまり、紛争や戦争で死者が出てるのをイキイキと語るヤバい人たちよね。

      97. 19657 匿名さん

        いや違うよ
        本当に、賃金上昇を伴う好景気になるんなら良いけど、
        日本の社会構造を考えたら実質賃金が上昇するのはごく一部のみ
        大半は実質賃金が上昇しないまま物価高と高金利で生活が苦しくなるだろうことを考えたら
        いっそ昔のデフレ時代のほうがまだマシだって言ってたんだよ

      98. 19658 匿名さん

        デフレ低金利を願うなって言う>>19656なら
        当然、ごく一部だけじゃなく全員の実質賃金を上げられるんだよな?
        今すぐにでもやってくれないか?

      99. 19659 検討板ユーザーさん

        2.5から3にしても一般人からしたら余裕で体感10%超えてんだよなぁ
        日銀が何が何でも金融緩和を続けたいって意思表示にしか思えないや、ってか政府と日銀って全く連携取ってないんだな

      100. 19660 匿名さん

        パレスチナでの戦争は拡大する。
        ハマスが抹殺されるまで続くだろう。
        その過程で周辺国がどう出てくるか。
        地上戦が始まれば、どうなるか分かるよね。

      101. 19661 匿名さん

        イランが相当なバックアップをしていると思われる。
        ガザ地区でハマス相手の地上戦を行うということは、イスラエル軍も相当な苦戦を強いられるだろう。

        国際情勢は不安定に向かって、突き進んでいる。
        金融情勢は、もう、悪化の一途。

      102. 19662 匿名さん

        戦争特需で景気が良くなる国もあるのにな

      103. 19663 評判気になるさん

        3回くん
        ハイパーインフレくん
        キタアアアアアくん
        欧米くん

        相変わらず元気だな~
        安心感が半端ないね

      104. 19664 匿名さん

        ここまでイキイキする人も珍しい

      105. 19665 匿名さん

        >>19663 評判気になるさん
        新人の釘打ち君も。

      106. 19666 名無しさん

        ウクライナ、イスラエルが泥沼化して、
        二度と来ない絶好のチャンスとして中・が動く可能性が高い。
        真面目な話、備えましょう!
        オススメは地方の郊外に低燃費の広い戸建を建てて畑も用意すること。
        仕事はテレワークで。
        自然豊かな静かなところでのんびり農ライフはいかが?

      107. 19667 マンコミュファンさん

        >>19658 匿名さん

        >>19656は単なる固定さんの頭の可笑しさと支離滅裂さを揶揄してるだけでしょ

      108. 19668 三本木典子

        >>19666 名無しさん
        三本木です。
        いいですね、郊外での農LIFE、憧れます。
        三本木、そう思いますけど。

      109. 19669 口コミ知りたいさん

        変動マンガクブルでワロタ

      110. 19670 三本木典子

        >>19669 口コミ知りたいさん
        三本木です。
        変動の人は皆、どっしり構えていると思います。
        むしろ固定金利の人の方が、何年も上がる上がると言い続けて変動金利が上がらないから地団駄踏んでいるように見えて滑稽です。
        三本木、そう思いますけど。

      111. 19671 匿名さん

        【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】日本で最初に飢えるのは東京(大都市圏)
        2023年10月12日
        「世界で最初に飢えるのは日本」という本のタイトルが衝撃を与えたが、「日本で最初に飢えるのは東京」などの大都市圏だということも忘れてはならない。
        ロシアがウクライナの穀物積出港の攻撃を7月から再開し、インドは世界の輸出の4割を占めるコメの輸出の多くを7月から停止し、紛争に備えて中国は人口14億人が1年半食べられるだけの穀物を備蓄するために買い占めているという(一方、日本の穀物備蓄能力は1.5~2カ月だ。
        この点でもまったく危機への備えに雲泥の差がある)。
        さらに、イスラエル・パレスチナ紛争も勃発した。国際情勢はさらに悪化している。

        日本で最初に飢えるのは東京
        日本で最初に飢えるのは東京
        日本で最初に飢えるのは東京

      112. 19672 三本木典子

        >>19671 匿名さん
        三本木です。
        三本木の住まいは埼玉なので、まだ大丈夫そうです。
        東京の次はどこなのでしょう・・・気になるニュースです。
        三本木、そう思いますけど。

      113. 19673 eマンションさん

        >>19671 匿名さん
        食料自給率低い日本だと、地方の方が物流機能しなくて先に飢えると思うんだけど、その辺はどういう理屈なんだろ?

      114. 19674 三本木典子

        >>19673 eマンションさん
        三本木です。
        地方の方が農家も多いため、食料自給率がわずかながら高いのが日本です。
        なので、東京が最初に飢えてしまうのです。

        三本木、そう思いますけど。

      115. 19675 匿名さん

        そもそも物流が機能しなくなると都市部は壊滅しますよ。

      116. 19676 三本木典子

        >>19675 匿名さん
        三本木です。
        そもそもそんな話は誰もしていませんが?
        三本木、そう思いますけど。

      117. 19677 匿名さん

        インフレになれば、金利は上がる。経済の基本。
        2015年~2022年の期間であれば、固定金利で借りた人が勝ちになると思う。
        テーパリング中だけど今でもYCCで強引に長期金利を抑えてるんだから、今も固定金利のほうが勝率は高いんじゃないかな?

      118. 19678 匿名さん

        ±1.0%の設定に対して現在0.8%にしかなってないから
        強引に抑え込んでいるという印象は受けないんだけどな

      119. 19679 匿名さん

        固定がまくるか、変動が逃げ切るかってところでしょうね。
        利上げが遅れるほど固定は不利ですから。

      120. 19680 マンション検討中さん

        去年あたりに、どこかの専門家が2028年までに台湾有事が起こるとか言ってたけど、ほぼシナリオ通りになりつつあるのが怖い。
        日本の住宅にもミサイルが飛んでくる日がくるのか。

      121. 19681 匿名さん

        自分も習が異例の3期目だから、この3期内に必ず台湾侵攻すると思っていた。
        ウクライナ侵攻から始まって全てシナリオ通りに動いているように見える。
        そして、アメリカがウクライナとイスラエルの二方面で余裕が無くなって中国にとっては最大のチャンス。
        というか、そうなるように中国が裏で動いていたのだろうね。

      122. 19682 口コミ知りたいさん

        色んなキャラ出てくるな
        1人でやってるなら疲れるだろうな~

      123. 19683 名無しさん

        >>19677 匿名さん

        そもそも勝ちの定義が分からんのだが
        そこを教えてくれん?

      124. 19684 マンション検討中さん

        今思えば、日本が防衛費増額したのが、こういうのを見越してだとすると納得する。

      125. 19685 eマンションさん

        >>19683 名無しさん
        総支払額。

      126. 19686 匿名さん

        いよいよか?

        イスラエル軍 数日以内に地上侵攻か 緊迫度増す
        2023年10月13日 6時05分 NHK
        イスラエル軍は、イスラム組織ハマスが実効支配するガザ地区への激しい空爆を続けるとともに、地上侵攻も辞さない姿勢を強めていて、安全保障に詳しい専門家は、早ければ数日以内に地上侵攻が始まる可能性があると指摘しました。

        数日以内に地上侵攻が始まる可能性
        数日以内に地上侵攻が始まる可能性
        数日以内に地上侵攻が始まる可能性

      127. 19687 マンション検討中さん

        今回のイスラエル紛争の件で中央銀行総裁会議にて植田総裁発言の「エネルギー価格や金融市場への影響を懸念する発言」もあったということです。
        はたして、どういった内容なのか

      128. 19688 匿名さん

        いよいよ、金利暴騰へのカウントダウンが、今、始まろうとしている。

        もう、誰にも、止められない。

        金利のグラフに、目が、釘打ち。

      129. 19689 評判気になるさん

        >>19685 eマンションさん

        総支払額が少なかったら勝ちか、まあ一つのしひょうではあるが

        3000万30年で借りて、
        固定3600万
        変動3500万
        これだと変動の勝ち?

        個人の価値観で変わるけどな

        勝ち負けとか言ってる時点で***感が半端ない

      130. 19690 匿名さん

        今後、アメリカは2正面のみならず、3正面、4正面対応が必要になっていくる。
        中国にとっては千載一遇のチャンス。
        あとはどうなっていくか?
        もう分かるよね?

      131. 19691 口コミ知りたいさん

        情勢が低金利につながるか高金利につながるかを議論するのはまあ良いとして
        戦争について嬉しそうに囃し立てるのは辞めときなよ。
        人として。

      132. 19692 マンション掲示板さん

        >>19691 口コミ知りたいさん

        こいつ等人やめた猿だから

      133. 19693 匿名さん

        戦争になれば金利がどうなるかは猿でも分かるので、重要なのは戦争になるかどうかなのでは?
        変動さんは現実から目をそらしたいのでしょうか?

      134. 19694 匿名さん

        ウクライナでも、イスラエルでも、沢山の人が、命を、落とす。
        その数だけ、金利は、、、

        もう、分かる、よね

      135. 19695 マンション掲示板さん

        >>19693 匿名さん

        戦争に喜んでる猿の方が現実から目を背けてると思うけどな
        冗談抜きに憐れでならない

      136. 19696 マンション検討中さん

        ど正論パンチ

      137. 19697 匿名さん

        第一次オイルショックのときも第二次オイルショックのときも、公定歩合は9%だったらしい
        中東は平和でなければ困るよねー

      138. 19698 検討板ユーザーさん

        >>19694 匿名さん
        金利下がってますよね?

      139. 19699 マンション検討中さん

        近々やってくるマイナス金利解除もそうですが、戦争によるインフレ。イスラエルが万が一、今回の紛争で核でも使えばオイルショックも現実味がでてきます。
        変動さんには悩みのタネが増えたのではないでしょうか。

      140. 19700 匿名さん

        真面目な質問です。
        世界大戦や台湾有事になるとハイパーインフレの可能性が高いと思いますが、
        ハイパーインフレになると変動金利はどうなるのでしょうか?

        イスラエル軍、ガザ北部から24時間以内退避を国連に通知
        2023年10月13日 12:21
        ラエル軍がパレスチナ自治区ガザ北部のすべてのパレスチナ人に対し、ガザの南部へ24時間以内に退避するよう国連に通知したと報じた。
        イスラエルはガザへの空爆を続けており、近く地上侵攻に着手する恐れがある。

      141. 19701 匿名さん

        さあねぇ。

      142. 19702 匿名さん

        もう、この流れは止められないね。
        世界各地で紛争や戦争が起き、その流れで世界経済はどんどん不安定になっていく。
        そうなると日本経済も巻き込まれるのは避けられない。

        変動金利は、急激に上昇する可能性が、高い。
        30年前に、戻る可能性が、高い。
        あるいは、それ以上になる、可能性もある。

        さあ、終わりの時が、今、始まろうとしている。

      143. 19703 匿名さん

        でも真面目な話、日本が巻き込まれない範囲で世界各国で紛争や戦争が起こるのは日本経済復活の騎馬家財になる。
        戦後復興に、日本の技術が、役に立つ。

      [PR] 周辺の物件
      バウス板橋大山
      カーサソサエティ本駒込

      同じエリアの物件(大規模順)

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      [PR] 周辺の物件

      サンクレイドル西日暮里II・III

      東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

      6980万円・7940万円

      2LDK

      50.02m2・52.63m2

      プレディア小岩

      東京都江戸川区西小岩2丁目

      6400万円台~8200万円台(予定)

      3LDK

      65.96m2~73.68m2

      総戸数 56戸

      サンクレイドル南葛西

      東京都江戸川区南葛西4-6-17

      3900万円台~5900万円台(予定)

      2LDK・3LDK

      58.01m2~72.68m2

      総戸数 39戸

      リーフィアレジデンス練馬中村橋

      東京都練馬区中村南3-3-1

      6858万円~9088万円

      3LDK

      58.46m2~75.04m2

      総戸数 67戸

      サンクレイドル浅草III

      東京都台東区橋場1丁目

      4800万円台・6600万円台(予定)

      1LDK+S(納戸)・2LDK

      45.14m2・56.43m2

      総戸数 72戸

      ヴェレーナ大泉学園

      東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

      5798万円~7298万円

      3LDK

      55.04m2~72.33m2

      総戸数 42戸

      ユニハイム小岩プロジェクト

      東京都江戸川区南小岩7丁目

      未定

      2LDK~2LDK+S(納戸)

      45.12m2~74.98m2

      総戸数 45戸

      イニシア東京尾久

      東京都荒川区西尾久7-142-2

      5500万円台・6300万円台(予定)

      2LDK・3LDK

      43.42m2~53.6m2

      総戸数 49戸

      リビオシティ文京小石川

      東京都文京区小石川4丁目

      未定※権利金含む

      1LDK~4LDK

      35.89m2~89.61m2

      総戸数 522戸

      カーサソサエティ本駒込

      東京都文京区本駒込一丁目

      2LDK+S・3LDK

      74.71㎡~83.36㎡

      未定/総戸数 5戸

      ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

      東京都足立区梅島2-17-3ほか

      未定

      3LDK

      55.92m2~63.18m2

      総戸数 78戸

      クラッシィタワー新宿御苑

      東京都新宿区四谷4丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.88m2~208.17m2

      総戸数 280戸

      レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

      東京都江戸川区東葛西6丁目

      未定

      1LDK~4LDK

      45.18m²~114.69m²

      総戸数 78戸

      リビオ亀有ステーションプレミア

      東京都葛飾区亀有3丁目

      4290万円~9490万円

      1LDK~3LDK

      35.34m2~65.43m2

      総戸数 42戸

      オーベルアーバンツ秋葉原

      東京都台東区浅草橋4丁目

      1LDK~3LDK

      34.63㎡~65.51㎡

      未定/総戸数 87戸

      ヴェレーナ西新井

      東京都足立区栗原1-19-2他

      5568万円~7648万円

      3LDK

      66.72m2~72.74m2

      総戸数 62戸

      バウス板橋大山

      東京都板橋区中丸町30-1ほか

      8980万円

      4LDK

      73.69m2

      総戸数 70戸

      バウス氷川台

      東京都練馬区桜台3-9-7

      7398万円~1億298万円

      2LDK~3LDK

      52.27m2~70.96m2

      総戸数 93戸

      ジオ練馬富士見台

      東京都練馬区富士見台1丁目

      6090万円~9590万円

      2LDK~3LDK

      54.27m2~72.79m2

      総戸数 36戸

      リビオタワー品川

      東京都港区港南3丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.1m2~130.24m2

      総戸数 815戸

      [PR] 東京都の物件

      イニシア日暮里

      東京都荒川区西日暮里2-422-1

      6900万円台・7900万円台(予定)

      1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

      50.11m2~66.93m2

      総戸数 65戸

      オーベル練馬春日町ヒルズ

      東京都練馬区春日町3-2016-1

      8148万円~9448万円

      3LDK・4LDK

      70.07m2~80.07m2

      総戸数 31戸

      ルジェンテ上野松が谷

      東京都台東区松が谷2-58-2

      6690万円

      2LDK

      55.06m2

      総戸数 32戸