住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 12:47:27
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 19251 マンション掲示板さん

    つまりシティバンクがまた日本を荒らすという事でよろしいか?

  2. 19252 匿名さん

    何を聞いても理解できそうにないから
    そう思っているほうが幸せかもね

  3. 19253 通りがかりさん

    やばい。
    149円いきそう。
    150円が発動水準という話もある。
    心の準備を!

  4. 19254 口コミ知りたいさん

    >>19248 匿名さん

    バンガードが戻ってくるかもね
    それで、今日は銀行株が下がったんだ

  5. 19255 名無しさん
  6. 19256 匿名さん

    固定さんは今日も無駄な利息を払っちゃったね。

  7. 19257 通りがかりさん

    これな。

    「執拗な円安」が日銀にマイナス金利解除を迫る
    2023/09/25 18:00 東洋経済

  8. 19258 匿名さん

    >>19254 口コミ知りたいさん
    昨日の銀行株の下げは金融緩和が遠のいたことに対する利確売りみたいだよ
    昨夜の日本株ADRが下がってるから多分今日も売り優勢

  9. 19259 検討板ユーザーさん

    春闘と総選挙までマイナス解除問題はおあずけ!

  10. 19260 通りがかりさん

    いよいよか?

    円下落、一時1ドル149円台に
    2023年9月26日 15:08 日経

  11. 19261 匿名さん

    そろそろ日銀砲発動ですかね

  12. 19262 検討板ユーザーさん

    2023年9月現在、ネット銀行、大手銀行は変動金利を下げ続けるなど競争は激しいですが、徐々に潮目は変わりつつあります。なぜなら、地方銀行を中心に金利を徐々に上げる金融機関が現れ始めたからです。

    -ダイヤモンド不動産研究所

  13. 19263 検討板ユーザーさん

    金利タイプの変更は金利上昇が激しくなってから検討する人が多いかと思いますが、その頃には、変動金利も固定金利も上昇しています。特に固定金利の方が先に上昇するのが一般的なので、金利タイプ変更時の金利上昇幅はこれ以上になるでしょう。

    -ダイヤモンド研究所

  14. 19264 匿名さん

    >>19263 検討板ユーザーさん
    この記事だね?
    変動金利の上昇に備えよう! 住宅ローン変動金利の新常識(下)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/94671140725b45c180239fcc6296b511c26e...

    後々固定に変更することに備えるなら、
    変動金利が低くても固定金利が高い金融機関で借りてしまうと
    変更時に増える差額が大きくなるし、
    かといって他行に乗り換えようとすると手数料が大きくなるんで
    金融機関を選ぶ時には固定金利も確認しておこう
    って趣旨で書かれた記事のようだよ?

  15. 19265 通りがかりさん

    1ドル150円がトリガーかもしれん。
    備えよ!

  16. 19266 通りがかりさん

    これな。

    【住宅ローン】「変動金利」が「固定金利」より金利が高くなる現象
    2023/9/26

  17. 19267 変動金利

    >>19264 匿名さん

    ありがとです

    愛媛銀行は0.013%上げたんやね
    半年ごとにやれば年間0.026%、10年で0.26%か
    こんなレベルの上げなら歓迎なんやがな~

    怖い怖い~

  18. 19268 変動金利

    >>19266 通りがかりさん

    なんか冴えんオッサンやな~

  19. 19269 マンコミュファンさん

    もはや固定を勧めてさえいれば誰かれ構わず、って感じだな

  20. 19270 通りがかりさん

    あと1円で・・・。

  21. 19271 匿名さん

    >>19270 通りがかりさん
    日銀砲発動ですね
    去年と同じくらいの効果があれば
    5円ほど円高方向に動いてくれますかね

  22. 19272 匿名さん

    >>19271 匿名さん

    一時しのぎだけどな

  23. 19273 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/35ada3fde0013595f80b77aec1bac7a91cf3...
    >委員の一人は2%の物価目標の持続的な実現について「はっきりと視界に捉えられる状況になっており、来年1~3月ごろには見極められる可能性がある」との見解を示した。

    今年は現状維持だろう。
    来年はどうかはわからないけど、緩和ストップの方向性ではあるかと思う。

  24. 19274 マンション検討中さん

    変動35年借りたてマン、、、

  25. 19275 eマンションさん

    >>19264 匿名さん

    ダイヤモンド不動産研究所の記事を見ると、近い将来変動金利が上がりそうですね。

    銀行は十分に変動金利の人達を囲いこんでから、金利を上げて稼ぐことを検討し始めてるだろう。
    固定金利が上がって固定に逃げられないようになるのを見計らってから、ドカーンと・・・

  26. 19276 匿名さん

    「金利が上がりそう」から「金利がドカーンと(上がる)」へのすり替え構文はもう飽きましたよ

  27. 19277 匿名さん

    金利に関するニュースでYahooのコメントを見ると、「もし変動金利があがったら、変動金利で借りている人を救済する必要がある」みたいなコメントがある・・・
    そんなの自己責任でしょ。変動金利に金利上昇のリスクは承知して借りてるんでしょ。何言ってるの?

  28. 19278 検討板ユーザーさん

    固定という選択肢がある中、変動を選んだ自己責任でしょ。
    そもそもギリ変は借金して買うものじゃない。

  29. 19279 マンション掲示板さん

    知らんけど、ヤフコメへの文句はヤフコメでやれよ。
    このスレでそんなこと言ってる人ほとんどいないのに、なぜわざわざここで言う?

    ドカーンと上がる可能性よりほぼ上がらない可能性の方が高いから期待値で変動選んだだけで、上がったら上がったで対応するわ

  30. 19280 検討板ユーザーさん

    >>19273 匿名さん
    委員の一人ってどうせ田村さんでしょ。日銀唯一のタカ派で有名。

    >何人かの委員は、大規模緩和策に関し「今回の柔軟化は出口への一歩でなく、粘り強く緩和を進める姿勢に変わりないことを明確に説明する必要がある」と言及。また、「2%(の物価目標実現)が見通せる状況に至っておらず、マイナス金利政策の修正にはなお大きな距離がある」との意見もあった。

    こっちの複数意見のようなハト派が多数なのが今の日銀。

  31. 19281 通りがかりさん

    これがポジショントークというやつか

  32. 19282 通りがかりさん

    やばい。
    150円、いきそう。

  33. 19283 匿名さん

    今日も固定で無駄な利息を払ってるんだからイライラするのよ。

  34. 19284 職人さん

    >>19280 検討板ユーザーさん
    タカ派な意見(委員の1人)とハト派な意見(何人かの委員)が同じ記事にある中
    1人の意見の方だけ引用して「緩和ストップの方向性」とか言い出すのはよくわからんよな

  35. 19285 匿名さん

    固定で無駄な利息を払っていれば、よくわからない書き込みもするさ。

  36. 19286 評判気になるさん

    >>19275 eマンションさん

    仮に今固定1.5%、変動0.5%として、
    逃げられない固定って何%を考えてんの?

  37. 19287 検討板ユーザーさん

    ついこの前まで全員一致が対立してきた。金融緩和解除への大きな前進。
    今後タカ派が増えてくるだろう。

  38. 19288 eマンションさん

    まあ田村さん自体は昔からタカ派なんだけどね。
    しかもタカ派って言っても今の情勢で緩和終了すべきなんてタカ派理論をお持ちなのでなくて、1月以降にそういうデータが出てくる可能性があるねっていう、予想や見込みが緩和終結派なだけよね。

  39. 19289 通りがかりさん

    やばい。
    いきそう、150円。

  40. 19290 通りがかりさん

    秒読み?

  41. 19291 マンション検討中さん

    ま、日銀がドラスティックな引き締めを行うなんて考えてる人は殆どいないってこっちゃ
    覚悟を決めて最大でできることがマイナス金利解除程度。0.1%しか変わらなくてそこで打ち止め。
    それなら円よりドル持った方が良いのは当然の帰結。

  42. 19292 匿名さん

    >>19291 マンション検討中さん
    その考え方がお年寄りの間に広まれば
    更に円安が加速すると言われてますけど大丈夫ですかね

  43. 19293 マンション掲示板さん

    まず実効的な少子化対策も社会保障費の抑制もとれてない時点で利上げしようがしまいが詰んでる。

  44. 19294 評判気になるさん

    ただ、日本がドラスティックに利上げしないにせよ、アメリカの利上げは最大であと一回、その後は利下げの未来しかないだろうから、円をどんどんドルに変えるのもこれまたリスク。

    日本は引き締めが遅くなりそう、アメリカは利下げが遅くなりそう。そのバランスで150円ぐらいになってる。日米の状況と方向性が変わらないと、多少牽制の動きを見せても急激な為替の動きはしばらくないかと。

  45. 19295 匿名さん

    都合の悪い話は無視して別の話にすり替え
    結局文句だけ言って満足する

    これで詰まないと思う方がどうかしている

  46. 19296 検討板ユーザーさん

    もし自分がこの先、住宅ローン借りるなら絶対固定。

  47. 19297 マンション検討中さん

    >>19296 検討板ユーザーさん

    良いんじゃない

  48. 19298 匿名さん

    こんなところでする書き込みの時点で自信のなさの表れだよな。

  49. 19299 評判気になるさん

    まあ別に固定でもわるかないと思うぜ。
    1.3%と0.3%として変動も0.5~0.8%位までは余裕で上がるだろうしもっと上がるかもしれん。
    3000万20年借りて100万200万の差ならもっと上がる可能性を気にしなくて住む為の安心コストとして払える額だろう。

    俺なら変動にするがな。

  50. 19300 匿名さん

    10年前までに変動金利で借りている人は、勝ち逃げできる可能性が高いと思う。
    それ以降に変動金利で借りている人は、固定金利で借りている人と比べて損する可能性が高いと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸