住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 21:12:42
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 18205 通りがかりさん

    バブル前のインフレ状態が当たり前だった頃、私はまだ子供だったが物価が高くなるという実感は電車賃と散髪の値段が上がるので感じていた。今はまだその2つは上がってないね。昔のように人件費由来の値上げはまだ生じていないようだ。

  2. 18206 名無しさん

    >>18202 ご近所さん
    制度が終わることによる影響なんて事前に分かりきってるんだから試算に入ってないわけがない

  3. 18207 検討板ユーザーさん

    そういや高橋洋一大好きさんによる数字の提示はどうなった?

  4. 18208 匿名さん

    7月の修正では円安抑制効果が全くなくて、逆に円安が進んだから、政府要請による円安抑制(インフレ抑制)を日銀はやらざるを得ないだろうね。

  5. 18209 マンション掲示板さん

    >>18208 匿名さん
    で、今の円安だとどれぐらいのインフレ予定で、何円を目標に円安対策にして、それが達成されるとどれくらいのインフレ抑制効果が見込めるんだ?

  6. 18210 匿名さん

    ドルの持ち高調整が始まったらしいけど
    円買い方向に進むってわけでもないのか

  7. 18211 匿名さん

    >>18185 マンション掲示板さん
    そういうことではなく、変動は危険だ今すぐ固定に切り替えるべきと言えるくらいだから
    今すぐ固定に切り替えないといけないような利上げを予想してるわけでしょ?
    それなのに来年変動5%とか自分に対してすら説得力のない数値ばかりだしてるじゃないですか

    一体どんな数値で考えて今すぐ固定に切り替えるべきと考えたのか
    と聞けば分かりますか?

    >>18187
    はーい

  8. 18212 マンション検討中さん

    >>18211 匿名さん
    妥当な数値決まってないのにシミュレーションするのが無意味って言いたいだけかと
    固定にしろとか変動が危ないとか主張してるわけじゃないと思いますよ

  9. 18213 匿名さん

    >>18212 マンション検討中さん
    スレを読んでないのですか?
    ずっと固定にしろとか変動が危ないとか主張してる人たちがいて
    その人たちは今後変動は固定を超えるから固定のほうが有利だと主張してますよ?
    だから一体、いつ、どのくらいの利率になるのか聞いてるんですよ

    じゃあ質問を変えます
    妥当な数値が決まってないのになぜ固定のほうが有利だと主張できるのですか?

    私がシミュレーションした数値では変動が有利とになりましたので
    どんな数値であっても固定が有利になるわけではありません
    妥当な数値が決まってないのなら私が用いた数値が妥当でないとも言えないはずです
    なのにこれをありえないと完全に否定して固定が有利だとなぜ言えるのですか

  10. 18214 匿名さん

    ちなみに私がしたシミュレーションというのは>>17490です
    追試がしやすいようにとても単純で分かりやすいものを採用していますので
    今後変動は固定を超えるから固定のほうが有利だと主張する人たちは
    これを叩き台にして固定有利になるケースを考えてみませんか?

    算数が苦手で計算できないというのでれば
    使用する数値は今年度(1年目)は変動0.3、固定1.5はこのままで
    来年度(2年目)以降の変動の数値をそれぞれ決めてくれれば
    代わりに計算してあげますよ

  11. 18215 匿名さん

    >>18214 匿名さん

    うるさいなぁ、暴食してとんでもない臭いになってる俺のすかしっぺでも喰らえ!オラッ!!

  12. 18216 匿名さん

    これな。

    現預金が10年で2割減も? インフレ下のリスク
    2023年8月19日 5:00 日経
    様々なモノやサービスが値上がりする昨今。
    日々の買い物はもちろんだが、この状態が続くと預金などにも影響があるという。
    インフレで何が起きるのか。
    数字で探ってみた。

    一部の固定型金利は上昇
    「日々の物価高にローン負担増まで重なってはたまらない。
    繰り上げ返済をすべきだろうか」。
    東京都内在住の40代会社員は、インフレ下で変動型で契約している住宅ローンの金利上昇を心配する。

    総務省によれば消費者物価指数

  13. 18217 匿名さん

    意地でも数値出してきませんねw
    参考までに、2年目以降の変動の数値が毎年0.4%ずつ上昇するケースでは
    変動と固定の総支払額が同じになるんですよ
    つまり、変動が毎年0.4%以上上昇し続けるなら固定のほうが有利となるんです

  14. 18218 匿名さん

    固定にもいろいろあるからね。

    ARUHI スーパーフラット
    (4ポイント以上)
    年0.830%~
    35年

  15. 18219 匿名さん

    >>18218 匿名さん
    いろいろあるから、変動と固定の比較ができるようにするために、
    特定の場合を設定して、シミュレーションをするんですよ

    私は10年変動0.3%固定1.5%の設定で計算しましたが
    18218さんがその設定で計算したいならそれで比較すると良いですよ

  16. 18220 匿名さん

    過去20年
    真剣に考えて様々なリスクを考慮して選んだ固定金利さんと何も考えず能天気に変動を選んだのか固定を選んだのかも理解せず変動を選んでいた変動金利さん
    現状としては熟慮した固定さんが能天気な変動さんよりも大損してきた過去があり今後もしばらくは同じような状況が続く可能性が高い
    そうすると自分の方が賢いと思っている固定さんとしては馬〇鹿〇の変動さんよりも損をするって事に我慢がならないのは理解できる

  17. 18221 匿名さん

    今でもフラットなら1%以下なので、これから組むなら洋一さんが言っているようにギャンブル変動は怖いですね。

  18. 18222 匿名さん

    これからは金利上がるしかないから。
    ①景気浮揚シナリオ→加熱抑えるために日銀利上げ 金利上昇
    ②景気停滞シナリオ→日銀による国債買い支えが限界に達し、円の信認が毀損され、金利上昇
    ③景気下落シナリオ→衰退国になり、国際価値が暴落、金利暴騰

  19. 18223 名無しさん

    変動さん焦ってるww
    支払い増えて乙ww

  20. 18224 通りがかりさん

    中露や中東見てると、これからは戦争の時代になる可能性が高い。
    少なくともインフレは止まらないと思う。

  21. 18225 通りがかりさん

    >>18222 匿名さん
    金利が上がって一番困るのは政府・日銀。金利を上げないのが最優先。円安・インフレはどこまでも容認、景気はちょっと考える。っていうのが本音だと思う。今まで金利を上げてないのが何よりの証拠。

  22. 18226 匿名さん

    >>18221 匿名さん
    全期間固定といいながら初めの10年だけ0.8%でその後1.3%に引き上げられ、
    団信任意、保証料なし、自己資金は3割を要求されるやつですね

    フラットを最短の15年で組むケースと
    変動が毎年0.3%ずつ上昇して15年後に4.5%になるケースとの比較では
    フラット有利となりました
    変動は7年目の金利2.1%になった時点で残金を繰り上げ返済したほうが良さそうです

  23. 18227 匿名さん

    今は超低金利でグロス上がってるんだから、平均返済期間も長く取らないとね。
    30年で再計算ヨロ。

  24. 18228 匿名さん

    >>18227 匿名さん
    上記の条件下では15年でフラット有利となりましたので
    更に期間が延びても当然フラット有利となります
    変動の繰り上げ返済時期は12年目の3.6%になった時点となりました

    この程度の計算も自分でできないんですか?

  25. 18229 匿名さん

    え?上の人間は些末な計算なんてしないよ。するのは判断。
    ほれ、30年で変動と固定の差分を出しなさい。納期は30分な。

  26. 18230 検討板ユーザーさん

    これまた痛々しいのが出てきたな

  27. 18231 匿名さん

    >>18220 匿名さん
    このスレの固定押しの人たちを見ていると
    何も考えてないのは固定金利さんのように見えますよ

    固定であればローンを組んだ時点で金利も支払額も確定するから
    それ以上考える必要がないと考えれば納得もできますし、
    そういった点も固定金利の利点だと思います

    変動の人は借り入れ後も金利の変動を常に気にして
    支払総額が固定を超える時点を予想して繰り上げ時期を考えなきゃですから
    大変だなと思います

  28. 18232 匿名さん

    >>18229 匿名さん
    870万ですが、この差分に何か意味があるんですか?

  29. 18233 匿名さん

    それとなぜ30年?
    フラット35は最長35年ですから長くとらないといけないのであれば
    35年で試算したほうがいいんじゃないですか?

  30. 18234 匿名さん

    1990年頃のバブル景気の時には変動9.0%だったそうですけど
    今から30年後に同じような好景気になる可能性ってどのくらいあるんでしょうね

  31. 18235 検討板ユーザーさん

    >>18233 匿名さん

    35年でしたければご勝手にどうぞw

  32. 18236 匿名さん

    >>18235 検討板ユーザーさん
    私は10年または15年程度で比較すれば十分だと考えてますよ
    長期間で計算しないとダメだと言ってるのは>>18227さんなんですが
    話の流れを読むことすらできないのですか?
    そんなんで今後の金利変動を考えることできるんですか?

  33. 18237 名無しさん

    変動さんのシミュレーションはいつも都合がいいからね。
    変動は上がる時は一気にくるからね。
    毎年0.4%なんていう想定自体が間違い。

  34. 18238 匿名さん

    固定にするしかない層で固定と変動比べてもしょうがないです。
    選択出来るのに固定を選ぶ層は精々15~20年での返済を見込んでると思いますよ。
    資産運用の為の資金調達代わりにしてる人はまた違うでしょうが。

  35. 18239 販売関係者さん

    アメリカの住宅金利は7%超えだぞ。

  36. 18240 匿名さん

    >>18238 匿名さん
    資金運用でしたらこんな試算をしてみました

    某大手銀行から1000万借り入れ手元に残った1000万をどのくらいで運用したら
    元が取れるか
    条件は団信あり(保険料支払いナシ)、保証料なし、住宅ローン控除0.7%
    10年固定0.78%で借り入れた場合は総支出(控除含む)は1026万4000
    10年間で2.64%以上の運用が損益分岐点

    10年変動0.345で毎年0.3ずつ金利上昇する場合では
    7年目に固定を超えてしまうので自分の性格上前年に繰り上げ返済するだろうから
    総支出額は1025万7500で
    6年間で2.575%以上の運用が損益分岐点

    あまり大差はないのでどっちを選んでもよさそうですが
    今後の金利の上昇が確実であれば
    固定でより長く運用したほうが有利ですよね

  37. 18241 匿名さん

    >>18237 名無しさん
    この条件下では毎年0.4%で変動と固定が同じになるという結果になったんですよ
    つまり、これ以上の勢いで一気に上がるなら固定有利と言ってるんですよ?
    これのどこが変動に都合がいいんですか

  38. 18242 匿名さん

    >>18239 販売関係者さん
    1990年ごろの日本は9%でしたよ?
    現在の日本が、1990年ごろの日本や今のアメリカくらいの好景気になれば
    このくらいの金利にはなるかもしれないですね

  39. 18243 匿名さん

    てかこの固定さんって歩み寄りの姿勢で出された意見に対しても全て反対してるだけで中身がないじゃない。

  40. 18244 検討板ユーザーさん

    上がる時は一気に来る
    バブルみたいな景気がまた来る
    この辺りの根拠を知りたい。

  41. 18245 名無しさん

    上がる時は一気に上がると言ってたのは高橋洋一先生の動画。
    あと変動はギャンブルとも言ってた。

  42. 18246 匿名さん

    >>18245 名無しさん
    旗色が悪くなって他人のせいにするのは情けなさすぎですよ

    アメリカが2022年初めから半年の間に政策金利を4%ほど上げたのは
    2021年からCPI(総合)が上がり続けて
    2021年は4%、2022年は8%もあったからですよね

    それを見て日本でも同じように上がる時は一気にくると言ってるんでしょうけど
    日本でこんなCPIの数値を実現できると考えての事なんでしょうかね

  43. 18247 匿名さん

    物件5000万、頭金準備500万で減税期間13年間

    ①フラット35で預金500万残して100%借りると
    1.86%月々16.2万返済⇒預金500万のみ積立なし
    13年後 500万と借入残高3509万

    ②フラット35で頭金投入して借りると
    1.72%月々14.3万返済⇒預金0から差額毎月1.9万積立
    13年後 300万と借入残高3134万

    ③変動で預金500万残し100%借りて
    0.219%月々12.4万返済⇒預金500万+差額毎月3.8万積立
    13年後1,100万と借入残高3188万

    やっぱり安全な返済プランは余裕がある③かな

  44. 18248 匿名さん

    >>18247 匿名さん
    なるほど、固定金利で月々返済する金額を設定しておいて、
    そこから変動金利分を支払い、残りを貯蓄する
    金利が固定を上回ったら貯蓄していたお金を返済に充てるかんじですね

    これなら金利の変動に振り回されることなく
    落ち着いて次の手を打って行けそうですね

  45. 18249 職人さん

    >>18213 匿名さん
    数値が妥当かどうか決まってないのに試算してどうすんの?
    固定さんが一気に5%あがるなんてアホな試算出しても納得しないでしょ?
    まずは説得力のある数値とやらを決める必要があるんだよ

    ってのが話の始まり。固定とか変動とか以前の話。
    まあ一人で無意味なシミュしてれば良いですよ。
    結局数値に納得してない人はシミュ自体ガン無視になるから、無意味なだけ。

  46. 18250 匿名さん

    >>18249 職人さん
    試算なんですから当然5%もアリですよ
    ですから四の五の御託を並べずに
    固定と変動を比較できるように条件を設定して計算してくださいね

    来年変動5%という予想が妥当かどうかと話であれば
    その予想を妥当だと考える人は少ないようですが、
    ちゃんと頭を使って条件を設定するなら
    「現実はそれより低くなるだろう」ということが試算から分かりますので
    無意味ではないと思いますよ

  47. 18251 匿名さん

    今って変動金利の商品性変わってて
    優遇幅固定金利って感じ優遇幅マイナス2.1%固定で返済中変わらない

  48. 18252 名無しさん

    住宅価格はますます上がるね。

    建設業の賃金、低すぎなら行政指導 24年問題で国交省
    2023年8月20日 16:38
    国土交通省は建設業の賃金のもとになる労務費の目安を設ける。
    とび職や鉄筋工などを念頭に職種ごとに標準的な水準を示す。
    ゼネコンなどが下請け企業に著しく低い単価を設定している場合に国が勧告など行政指導する仕組みも検討する。

  49. 18253 匿名さん

    >>18251 匿名さん

    変動マン、それ前からや。

  50. 18254 匿名さん

    >>18252 名無しさん
    住宅価格が高すぎて購入を断念した人たち向けに
    賃貸住宅供給を増やす動きになってきてるのに
    更に新築価格を上げしてきますかね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸