- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
今賃金が上がってるかだけでなく
例えばプラス1%の金利に引き締めた後にも賃金上昇が続く状態か
ってことよね
あとは、平均で賃金が上がっているとして、自分の賃金が上がるかも重要です。
>>18022 匿名さん
さすがに日本全体で上がっているかが問題で、個人の状態は知らんがなと言う感じですが。
逆に平均が上がってないのに「私の周りは上がってます」とか言う人も知らんがなだし。
30年給与が上がらなかった日本で、ようやく2%ベアが生じたら即引き締めに走るとか、どんだけ賃上げが嫌いなんだって感じだな
賃金以上に物価が上がるくらいなら
賃金そのままで物価が下がってくれる方が生活はしやすいからね
結局価格転嫁して賃上げできる大手や競争力の高い企業とそれ以外の二極化で格差が広がるだけの話
ギリ固かギリ変かで争ってる場合じゃないw
で、固定さんは2014年度、2015年度のインフレ率はどの程度だと見込んでるんだ?
>>18007 e戸建てファンさん
まあGDP上がること自体は良いんだけどね。
なんでGDPが上昇したか、それは日本の経済の強さを表すものなのかどうか、そこまでは考えた方が良いかと。
>>18030 マンション検討中さん
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&s=...
2014年は2.76、2015年は0.80のようです
最近は経済の知識がある人ほど固定を勧めるようになってきてるな
固定を組ませた方が銀行は儲かるからね
>>18032 匿名さん
2014年以降がどこにあるかはともかく、それは変動さんの期待するインフレ率でしょ
固定さんはインフレ率が今後も2%以上続くと見込んで利上げを主張してるんだから、何かデータを持ってるはず。
来年は2024年、再来年は2025年だって気づいてない?
組んだ時の変動金利が固定金利を上回り、利払いが逆転すると思っている人(①)は固定を選択。
組んだ時の変動金利が固定金利を上回ることはない、もしくは上回っても利払いが逆転することはないと思っている人(②)は変動を選択。
実質はこの差だけだよ。ただこの25年間は①の選択者の勝率が見事にゼロってこと。これからもそれが続くかどうかは未来のことなので確定要素ではないけど、過去の事実は変わらない。
過去が異常だったからな
変動で組む人は繰り上げ返済の準備しておいた方がええ
固定は多分この数年の世界情勢を見て10年先を予想することを諦めたから固定なんだよね。
円安でインフレが高すぎるから利上げって言い続けてるんだから
少なくとも数年先までのインフレ率の推定値とそれに対する円安の寄与度のデータを、根拠付きで持ってるはずでしょ
>>18038 匿名さん
本来固定は金利の上下に一喜一憂したくない人が選ぶものだから将来的な金利なんて予想する必要ないんだけどね
なぜかここには固定なのに金利動向が気になって仕方ない人が集まってる気がするけど
固定で組んだ意味よ
ローン組んで金利上がらず10年とか経ったら、もう利払い逆転は望み薄だからね
少しでも早く上がってくれなきゃ払い損になるから気になってしょうがないのよ
金利の動向が面白いからだよ。
失われた30年で超低金利が続いていたが、ようやく動きだしたから、どうなるのか興味があって見ている。
去年までは、あと10年は今と同じ超低金利という意見が多かったが、最近はそういう意見はほぼ消えている。
投資をやってる人は、住宅価格、金利、債券、株などの動向にはとても興味があるからね。
時間が経つほど変動の金利上昇も加速度的に上がらないと、固定と変動との利払い差がひらく一方だからね。そりゃ焦るだろうし意見も過激になるよ。
2024年 インフレ率
とかでググってみれば良い。
野村とか三井住友みたいな名の知れた機関が推計出してるから。
具体的にどのくらいのインフレ率になるかまで考えて
変動はヤバイとか言ってるわけじゃないんじゃないかな
インフレ=変動ヤバイ
と短絡思考してるだけでしょ
高橋洋一さんとか専門家が言っても信じない
信じたくない変動
とりあえずググって上に出た3つのインフレ率前年度比予測値
年度末か年か、年間平均か最終月か、とかの差分はあるかも知んないけど、細かい条件は見てない
IMF
2023年2.73、2024年2.19、2025年1.58
三井住友
2023年2.4、2024年1.1、2025年0.6
野村
24年末0.8%程度
>>18046 マンション掲示板さん
春闘では結果を高らかに公表した一部企業のみのデータで集計される。
一方で、厚労省が8月8日に公表した6月分毎月勤労統計では、労働者全体の給与ではベアに相当する値は1.4%増ぐらいだったとされる。
現実的には賃金上昇も目標とするインフレ率にすら届いてなくて、しばらくは実質賃金低下の見込み
名目GDP12パーはすげえな
ガソリンや電気代の補助金かなければインフレ率かなり高かったらしいね
コンビニ弁当のインフレやべぇんだよね。
麺類600円、おにぎり150-300円 弁当に至っては700円がデフォになっとる。
スーパーで500円で売っていた牛ステーキ肉は1000円以上がデフォになりました
体感100%インフレです
体感インフレ率が固定さんの限界
>>18057 名無しさん
でもそれって2024年度、2025年度のインフレ率低下に寄与するものではないしな
何なら2023年で補助してた分、2024年の見込みが普通より高くなってるはず
電気代は9月から値下げと聞いてるけど
どのくらいさがるんだろうね
補助分くらいに下がってくれるならありがたいんだけどな
>>18062 匿名さん
補助金は2022年から始まってるから、CPIを0.1%押し下げてるのは2022年。
2023年6月から段階的に廃止されるから、2023年と2024年のCPIは若干押し上げられてる。
ってのが正しいかな。
変動民は岸田を支持するしかない。増税・景気後退で金利あげれないように。まともな奴が首相になったら財政政策見直しして金融は引き締め。この10年金融政策だけに依存しすぎてる。
借り入れ3000万でも変動と固定の金利差は1%以上あるから、初年度だけでも元本の減りと利息差だけで30万以上固定が多く払ってるってのもエグい話だよな。
しかも掛け捨てとしての支払いだから固定さんの目が血走るのも仕方ないかな。
首相変わって景気改善して財政政策見直しして引き締めするのが、ローン残高減る前に完了すると良いですね
いよいよ?
↓
最低賃金「目安超え」21県 人手不足、地方に上昇圧力
2023年8月16日 2:00 日経
2023年度の最低賃金を決める都道府県の審議会で、国の審議会が示した目安に上乗せするケースが広がっている。
日本経済新聞の集計では15日時点で21県が上乗せを決めた。
鳥取、島根が目安を7円上回るなど地方で異例の上げ幅が目立つ。
物価高や人手不足が賃上げ圧力となっている。
>>18071 マンション掲示板さん
正社員の旦那とパート主婦という家庭モデルにおいて、物価や税金が増えて旦那の収入は上がらない中、パート時給が上がったおかげで以前のように生活が送れてるんじゃないかな。
逆に言えば、最低賃金を政府主導で上げてるせいで、物価上昇に比して正社員の賃上げ圧力が弱まっているとも考えられる。
平均給与が上がっていない感じなのは主婦とか高齢者とかが働くようになって平均を押し下げていることがおおきいんだよ。
正社員の平均給与はかなりあがっている
大手の正社員は全体の2割程度なのでどうでもいいです。
男性の平均給与だけ見ても1997年より低いぐらいだから安心しとけ
統計データとか見るのが苦手な人が多いようですね。
統一棄民党ってとんでもない政党だよな。
ブライダル森、インモラル今井、エッフェル松川
こんな特権意識丸出しのオババ連中が新たな利権を作る事だけに心血を注いでいる
そりゃ30年成長しないわけだ。
ブライダル補助金は最低だな。
思いっきりブライダル業界に金を流すためだけの策。
なにが少子化対策だよ。外人向けだし
5年間で固定の方が130万から140万円程度、変動より多く利息を払うということですよね。
この掛け捨ての金額が保険として高いのか安いのかと思うかは大きな要素だと思います。
変動も秒読み段階になっているので、これから組むならますますセオリー通りで。
いつでも繰上げできる人は変動、いつでも繰上げできない人は固定。
いつでもとまでは言わず、ローン減税終わる13年後に繰り上げ返済できるなら変動でいいよ。
いやだから・・・。
秒読みだと思う人は固定にすれば良いし、金利逆転までには時間かかると思うなら変動にすりゃいい。
個人的には日本の政策金利が1%とかになる未来が秒読みでくるとは思えんが、
少なくとも向こう3年間でインフレ率は1%半ばまで落ちる試算だからね。
その後インフレ率2%まで持ち直し、さらに安定的に2%超えたと判断されるには時間が必要。
その前にはマイナス金利解除やYCCの撤廃という引き締めイベントによるインフレ率低下圧力を乗り越える必要あるしな。
マイナス金利解除自体は変動金利に影響与えないけど、引き締め効果は強いだろうね。
うちも0.7で35年だから金利変動に怯えてる変動が滑稽でな。大手ハウスメーカーからの提携地方銀行ね
まあ言うてしまえば「うちは変動で既に15年返したからもうリスクないよ、固定さん無駄金乙」って言うようなもんだわな。
借りる時期で条件や選べる商品が変わるのは仕方ない
いや、今のインフレはすごいよ。
いろんなものが値上げされている。
体感的には20%くらいのインフレ。
賃上げも続いているから、当然賃上げ原資の値上げも続く。
今年やっと賃上げが始まったかどうかなのに
続いているとはどう言う意味なのか
体感20%の人に理屈を求めるのが間違い
ジャップは家賃に規制入れてるから諸外国の如く数字に出ないだけだよ。
日銀はそういう指針だと理解した上でコアCPIで2%を目標としてるんだから、指針の定義に文句言っても無駄無駄。
ガソリン価格がガンガン上がっている。
住宅ローン減税も2024年度から大幅に変わるらしい。
住宅性能で3000万以下はゼロとか、今迄は新築なら住宅ローン減税は当然だったのにね。
銀行はどこで稼ぐんだろうね。
人口減少、住宅ローン減税が無くなれば案件も少なくなるに決まってるし。日銀当座預金金利か海外展開かかなあ。。
ドル円146円か
なんかもう何やっても焼け石に水じゃね?
先生!
円安が止まりません!
インフレが止まりません!
植田さんの面目丸潰れです!
どうなるのでしょうか?
金利を上げないと円安は止まらない
円安止めないとインフレはおさまらない
さてどうする
うるせぇなぁ 庶民は黙ってろ!!
ワイらは税金で良い思いさせてもらうは。
増税!増税!増税!!
最近、逆に思えてきている。
逆説的だが、日本は超低金利を続けているから停滞から脱することができないと思えてきている。
経済の基本でいえば景気を良くするには金利を低くするのだけど、それは市場経済がちゃんと機能している場合。
日本は、半社会主義と言われるように日本型雇用、官僚支配など市場経済が半分しか機能していない。
だから教科書通りにいかない。
超低金利によって、本来淘汰されるべきゾンビ企業が淘汰されない、ゾンビ官僚ゾンビ利権が延命し続けている。
病気で言えば、本来必要な手術をやらないまま点滴や輸血で延命しているようなもの。
必要な手術をやった上で点滴や輸血で健康体に戻するのが正しい治療法。
日本は失われた30年で必要な手術を先送りしてきた。
このままだとやばいかもしれない。
その手術の成功率はごく僅かじゃないですか?
同じ死ぬならごく僅かの可能性にかけようという考えも分からなくはないけど
日本人の気質を考えたらそれを受け入れられる人は少ないでしょう
激しい痛みを受けながら死ぬ恐怖より
痛みを和らげながらじわじわと死に至る安楽死を選ぶ国民性であることも
考慮したほうが良いかと思いますよ
手術に耐えきれる体力の無い患者に手術を行おうとしてはいけないでしょう
まずは患者の体力回復につとめるべきでしょうよ
手術はある意味簡単です。
なんせ世界の常識、世界標準に合わせるだけなので。
ただ手術である以上、痛みは伴いますので麻酔と痛み止めをどのくらい使うかだけです。
痛み=既得権を破壊することになるので既得権者を抑えられるかどうかという点。
難しいというより政治決断できるかどうかにかかっています。
実は体力は十分あるのです。
今までは歯医者に行きたくない子供が、お腹痛い、頭痛いと嘘を言っていたのと同じだったのです。
麻酔と痛み止めでゾンビ企業ゾンビ官僚ゾンビ利権を破壊できたとしても
その後生き残った部分だけでどうやって再生していくかを
具体的に考えている人いますか?
破壊するだけ破壊して後は誰かが何とかしてくれるはずでは
もがき苦しんで死に至るだけ
手術だけを麻酔と痛み止めでごまかして行うだけなら
初めから痛みを和らげてじわじわ死に至る安楽死のほうがマシじゃないですかね
>>18117 販売関係者さん
やはりあとは誰かが何とかしてくれるはずと考えているんですね・・・
でしたら、手術を始めた後に何が起こっても一切文句は言わないと約束することはできますか?
手術って途中で止めたり変更したりするとかなり危険なんで
せめてそのくらいの覚悟はあって欲しいなと思います
>>18119 販売関係者さん
”俺”ではなく”俺ら”ですか?
1人ではできないからみんなと協力してというのは分かりますが
その協力をどうやって得るのか、大きな術後に協力できる人がいるでしょうか
今からどう再生するかを考えているのではなく
その時になってから行き当たりばったりで何とかしようというのですか?
もうちょっと計画的に考えませんか?
じゃないと手術に賛成できませんよ