- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
マンションはトータルで見ると増税ですよね。
今から組むから固定だろうな
路線価と市場価格の乖離が大きいものを修正するとなると、将来的には
タワーに限らずに多くのマンションが増税の対象になりそうですね。
そもそもですがマンションは固定資産税が高いですよ。
もしかして、普通のマンションはRCやSRCという構造上強固な建築物であるから
評価額が高い=固定資産税が高いということですか?
でもこれって構造によるものなんで
戸建てでもRCで作れば同じように固定資産税は高くなるんですよ
とにかく固定資産税が安くなればいいのであれば
木造戸建てが良いと言えばそうだと思います
YCCなんてことをやらなければ、「変動金利も固定金利も同じリスクである」と市場が判断しているということになるんだけど。
黒田さんによるYCCとETF買いは余計だった。市場が決めるべきものをコントロールしようなんて愚かすぎる。長期先の金利なんて誰にも分からない。将来の企業の経営状態なんて誰にも分からない。
去年あたりは10年先という意見も多かったが、最近は完全になくなったね。
団塊ジュニア世代の大量退職がある10年後にならないと賃金が上がらないとか言って。
それだけ早まったということ。
固定金利は横ばい~ちょい上げの手探りな感じだな
まあ0.25→0.5で上がりすぎてろくに選ばれてなかったしこんなもんか。
いよいよだな。
↓
大手企業の賃上げ、3.99% 経団連集計、1992年以来の高水準
8/4(金) 15:00配信 朝日新聞デジタル
経団連が4日発表した大企業の春闘の回答・妥結状況(最終集計)は、定期昇給と賃金を底上げするベースアップをあわせた賃上げ率が3・99%だった。
1992年以来の高水準だ。
>>17687 検討板ユーザーさん
今年の春闘は物価高を踏まえて定期昇給2%にベア3%、合わせて5%が目標だったはず
つまり今年のベアの結果は2%上昇ぐらい。
4月のコアCPIは前年3.4%上昇だから実質賃金は下がるんだろうけど、日銀はこれが今年度2%ぐらいまで下がっていくと見込んでいる。だからまあトントンになるんだろうね。
なので、単純に考えれば今年の春闘結果が、引き締めに向けた最低ライン。
(少子化とか中小の賃金とかコアCPI以外の指標とか細かい話は色々あるけど)
来年以降、物価上昇が今年ほどではなくなったときに、今年と同程度のベアが得られるのかって話が、今はまだわからんね。
チン上げは政府が国策として強力にやっていくからね。
そしてチン上げの原資が必要だから企業は値上げせざるを得ない。
おそらく日銀の想定以上にインフレとチン上げは進むだろう。
労組は何もしてない役立たず。
円安で大企業が最高収益連発したからね。トヨタとか今も恐ろしいことになってる。
逆に中小企業は円安で苦しんでるから、日本全体の賃金はどうなったやら
銀行のお偉方の発言面白いな。これ変動金利が動くこと見込んでいるね
いくつかの大きな会社が最高益を出して、好調の会社と苦しい会社はあれど平均的には成長し、ベア2%定期昇給2%のペースで賃上げが続き、インフレしつつも実質賃金も上がる(少なくとも下がらない)
給与上昇は中小にも波及し、物価が上がっても給与も上がってるので「そんなもんか」と受け止められる。
それが安定的なインフレ2%で、景気が上向いてる社会。日本人が長らく忘れてる感覚だね
物価上がって生活が苦しいって連日ニュースになって、実際に実質賃金は下がり続けてて、4%の賃上げがもの凄いって感じてしまうのが日本の現状
日本の給与水準は30年前と一緒だからね
給料が上がっていくのが当然の社会なんてシルバー近くの人しか経験したことない
対照的だよね。
・デフレ不況を願う変動さん
・好景気を願う固定さん
不況を願ってると思ってるのは固定さんだけでしょ。
現実を語る変動と、願望を語る固定の構図にしかなってない。
インフレ→景気抑制で金利上昇
現状維持→国債買い支えできず信用棄損、円暴落で金利上昇
デフレ→国力衰退で途上国並みの貧困国に、金利も途上国並みに上昇
変動マン、地獄のトライアングル。
結局この固定さんって、変動金利が上がって欲しいという願望を結果にして目的を後付けしてるだけなんだよな。
不況を願ってるわけじゃないんだよね
好景気と言ったって物価高が酷くて実質賃金は下がるわけだし
それくらいなら今のままかいっそデフレのほうがまだマシ
そこまで変動勢を煽り続けないと心の安定を保てないくらいなら、さっさと変動金利で借り換えすればいいのにと思いますね。
>>1インフレ→景気抑制で金利上昇
現状維持→国債買い支えできず信用棄損、円暴落で金利上昇
デフレ→国力衰退で途上国並みの貧困国に、金利も途上国並みに上昇
変動マン、金利上昇ケルベロスに捕食される寸前。
次はマイナス金利解除の話題がかなりでてきてますね。長期金利1%からは上げるにも色々な壁があるらしく先に短期マイナス解除と書いてましたが、大丈夫でしょうか?
年末から来年初頭には変わるよ
それ去年も一昨年も書いてあったな、
そろそろ上がるとか、近いうちに上がるとかでなく
時期を明確にした点は評価できる。
「上がるとは言ったけど、いつ上がるかは指定してない。。。」みたいな人ばかりだからな。
いや、当たってるでしょ?
去年の年末から春というのは、長期金利のことで当たった。
今回の年末から春というのは、短期金利のこと。
当たるかどうかは春まで待つしか無い。
一年前のレスを見ても、固定さんの冷静なYCC収束予想が目立ちますね。
一年前なんて円安だからすぐに利上げ、黒田が辞める3月に利上げ、ってずっと連呼してたぞ
以下、7年も前に今のスタグフを予想してた固定さんのレスです。
先を見通す力は、固定さんに軍配。
2154 匿名さん 2016/12/23 08:46:56
削除依頼
景気だけの問題かな。
23年ぶりにハガキが値上げ。
円安だから今後もいろんなものの値上げは増えていく。
年金生活者が大量に増えていくのに、預金の利息は、10億預金しても税引後で1万円にもならない。
増税して対策とるか、金利を上げるか。
今でさえ若者や働き世代の負担感は高いから増税は厳しい。
金利上げるか?他にいい方法ある?
7年前にも金利が上がると騒いでいるのにいまだ上がらず。
この人相当無駄な利息を払い続けていますね。
これな。
早くも追加を迫られている。
↓
日銀修正かき消すドル高 米金利上昇、国債格下げが拍車
2023年8月5日 19:55 [日経]
円相場を決める主導権が日本から米国の金融市場に移っている。
米国債の格下げなどで米金利が上昇し、ドルの運用メリットが強まった。
機関投資家に加えて個人投資家もドル買いを進めたことが、足元の円安を主導している。
円安阻止を狙ったとされる日銀による長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)修正の効果がかすみ出している。
もう変動金利選んでる人達は固定を選んでる人を正論で煽るのはやめればいいのに
実質的に固定よりも利を得てるんだから満足だろ
>>17715 口コミ知りたいさん
格下げってのは長期リスクが上がり人気が落ちる結果金利が上がるのであって、格下げで運用メリットが上がってドル高って凄い理屈ね
格下げ時点より円高になってる気するが。
なかなか高いレベルで拮抗してていいね
7年前に書いている人と今書いてる人は違うだろw
そんな熱続かないぞ
日本は完全なスタグフレーションだからね。
この先どうなるか?
大勢の固定さんが願望のまま自分理論で上がる上がる言い続けて、そのまま姿を消していったんでしょうな。
自民政権のままじゃゆっくり沈没してくだけだろうね~。
行政コストが膨れ上がってるんだよ。
税金の半分以上、巨大医療利権と、チューチュー団体と、クソ官僚がガメてるからね。
もう国債刷ってごまかすのも明確に限界来てるので、
国債格付け下がったら、金利爆上がり。変動マン終わりの始まりだよ~。
スタグフレーションって難しく考えるけど、結局不景気の亜種だからね
日本としては不景気だから給料が上がらない
諸外国は好景気だから物価は上がる
って話。
なので解決策はとにかく景気を海外並みに改善することで、デフレ対応が基本筋。
日本のガラパゴスをわかってない人が多いからね。
日本は世界のどこもやってない日本型雇用。
世界の常識は欧米型雇用。
日本型雇用では、通常の好景気では賃金は上がらない。
景気うんぬんではなく構造的な問題なんだよ。
7年前も金利が上がると言い続けてる人は、結局上がらず無駄な利息を垂れ流し続けているんだよね。なぜなら上がると思い込んでいるため変動に借り換えできないから。これ借り換えをしてると自尊心が相当やられていることになる。
さらに、では7年前と別人となるとまったく同じような書き込みをしているわけで、学習能力がないというか、固定組む人のマインドって相当ヤバくないか?ということになる。
今から組むなら固定を勧めるけどな
>>17728 匿名さん
私が知り合いにアドバイスするなら変動を勧めます。何といっても借り入れ当初の利子払いが一番大きな差がつくところですから。で今後の金利上昇リスクに備えるなら、元金均等で借りてギリギリローンズリスクは避け、元本をとにかく減らす。なおかつ初回が一番しんどくて、毎月どんどん支払いが減る。万が一ローンきつくなっても、月の支払い減らす手段は色々取れる。
固定はどう考えても銀行へのお布施。
最初から結論は出ている。
クリ上げ返済出来る人は変動。
クリ上げ返済出来ない人は固定。
普遍の真理。
初めから繰り上げ返済ができることが分かっているなら
借入期間を短くしたりいっそローンを組まない方がいいんじゃないですか?
逆鞘だからでは?
うちは元金均等の35年フルローンですね。
全力を出せば今すぐ半額返済できますが、そんな無駄なことはせず運用してます…。
よく運用という言葉が使われるが、運用して必ず利益が出るわけではない。
8割の人は運用で損をしている。
これが投資の世界。
>>17731 匿名さん
逆鞘のローン控除がある
流動資産をもつこと自体がメリット
団信がメリット
1%運用できるだけでプラス
とか色々あるけど、
逆に、固定でも変動でもいいけど、貯蓄一切なしのローンなんですか?
すなわち、持っていた貯金は全部ローンの借入期間短くするために突っ込み済み?
周りでもときどき、貯金全突っ込みしてローン極小化または現金購入という人がいる。
属性は十分で最低金利でフルローン借りられるのに。
理屈を超えた価値観の部分なんだろうなと思う。
日本国債の金利が1%になったら国債を買えばいいの?
全力を出せば今すぐ半額返済って何が面白い?
とりあえずここ3年で変動利率2パーくらいまでは見といた方が良い
長期投資は勝率が高いから投機じゃないというけど
勝率が高いというだけで必ず勝つわけじゃないのは同じ
それを投機ではないから大丈夫と思ってしまうのが投資のこわさだね
せめて余裕資金で投資すればいいものを・・・
銀行とローン会社を儲けさせるためにご苦労様です
石橋を渡らないどころか叩きすらしなそう
現金資産も投資も等しくリスクがある、分散が大事
そんな原則も分かってない人とこれ以上話すのは無意味ね
繰り上げ返済の資金すら持たない固定さんが投資について語ってるとか笑えるな
一切運用・投資せずに貯金してるだけの層なら借入額減らすために貯金突っ込むのは別に間違いではない。
いわゆる
>クリ上げ返済出来ない人は固定。
に話が戻ってきただけですな
「余裕」資金って聞いたことありませんか?
使う予定のない余裕資金で投資をすれば、例え10年20年塩漬けになったとしても
支払のために含み損を抱えたまま利確する必要もないし
損失分を借り入れて支払いをする必要もないんですよ
現金を持っていながらローンを組む人が相手なら
銀行とローン会社はリスクなく確実に儲けることができる
一番得をしてるのは銀行とローン会社ですよ
>>17750 匿名さん
銀行が得するのが嫌だって考えがまずおかしいかと。
銀行側は0.4%でも手数料が入ってくるので万々歳。
借りる側は0.4%の低金利で流動資金が得られる上にローン控除でそれ以上に戻ってきて万々歳。
お互いの利害が一致すれば契約は成立する
投資云々は価値観で好きにすれば良いけど、現金を手元に置いておくとしても
今のローン控除逆鞘状態だと「お金があってもローンを組む」一択だし、
ローンなしの一括支払いはリスク云々以前の「お馬鹿さん」な状態だぞ
流動資産、ローン控除、団信
どれか一つでも0.5%の金利を払う価値が十分以上にある。
これから変動で組むのは怖いわ。
セオリー通り、いつでもクリ上げできる人のみ。
後の人はフラットで。
20年間インデックス投資を継続して損になってる人はいない
投資というのは時間を味方につけることが何よりも大事
なので、ローンを組まずに家を買うために、積み上げてきた投資を崩す人は殆どいないんですな
リスクが変わるから、ポートフォリオの調整は必要になるけどね
問題はマイナス評価の時に資金が必要になったらどうするか?
世の中、自分の都合通りにはいかんて。
安全な資産ってのはなく、金融商品は全て価値が変動するリスクを抱えてる。
インフレの現金価値目減りリスクと
デフレの投資資産評価額目減りリスク
歴史的にそれぞれの実現可能性がどれくらいか。どちらかに全賭けしてるか分散させてるか。変動金利が極端にあがるのはどちらのリスクが実現する時か
まあ、現金安全神話も良いけど、色々考えておきな。
全てのリスクに完璧に備えるなら、貯金もないくせに借金して家を買うこと自体リスクだぞ。明日仕事を失うかもしれない。賃貸にしときな。
結局自分が「ここまでは妥当に対応可能だろう」ってのが各自線を引いていて、
資産を持ってる人は線の引き方に余裕があるだけ。
たからさ、ここで噛みついている人は資金に余裕がないってだけのことでしょ。
自身がそんなだから不安を煽って仲間を増やしたいのでしょうね。
日本はまさに今、円安とインフレで円の価値が目減りして悲鳴が上がってるところ
投資って本来リスクを分散させることなんだけどね
日本だとリスクを背負って金を増やすギャンブルみたいに捉えてる人多いよね
今日銀行の人が変動はここ数年間でバク上がりするからあまりおすすめしないと言われて迷ってきた・・・
銀行は高金利で貸したいに決まっているので当然そう言いますよね。
どっちに掛けるかは自己責任ですね。
一般的には金利が安いからと言って変動を進める銀行マンが多いだろうね。
その後金利上がったからって銀行にはリスクないし。
結局、
どっちの主張をする人もいる、考えるのは大事だけど一人の話に振り回されて悩むのはアカン
ってこと
変動はリスクを借り手が持ち、固定はリスクを銀行が持つので、銀行が変動を勧めないのは珍しいですね。
>>17764 匿名さん
固定はリスクを銀行が持つから避けるって考えがオメデタイ。そんな都合の悪い商品を貸し手側が用意するわけがない。
基本的な長期金利の値に加えて、将来金利が上がるリスクを踏まえて
予め多めに固定金利に上乗せしてるってだけの話
元々リスクがないから妥当な値段なのが変動で
リスクがあるからリスクの振れ幅の分を含めて借り手に要求するのが固定
保険が大元が得するように金額設定されてるのと一緒。
リスクはいずれも消費者に転化してるから、銀行としてはどちら選んでもらっても構わないんだよ
まあ、数年以内に金利がホイホイ上がるという見解なら
銀行が35年ローン1%台で貸すわけないよね。
ローンってのは最初の10年で全体の利子の半分相当を払うとされる。
10年金利の2倍以上に固定金利を設定してる時点で、単純に考えると10年間で35年分ぐらいの利子は取れてるんだな。
一方で、ローン完済までの期間は平均16年とされる。
なので、長期で利率が固定されても、結局平均16年ぐらいで戻ってくる。
ローン控除のある10年間(今は13年)は高い利息を払ってくれて、そこが終われば数年で全額戻ってくる
そんな諸々のデータを踏まえて金利を設定するのが、銀行のローン業務。
なので、固定に対する銀行のリスクなんて無駄な心配だし
10年終われば繰り上げ返済すりゃいいだろ、ってのがまともな感覚。
ローン控除期間終わったら繰り上げできるやつは変動
できないやつは固定、
自己破産したいドMはギリ変
ローン控除終わったあと全額繰上げできなくても
金利の影響が程よくなるぐらい繰り上げできれば良いからね
やっぱり固定は最初の10年の利子支払いが大きすぎる
ローン控除期間終わったら繰り上げ返済って当然正しいことというような雰囲気で語られるけど、金利低い限りはそのままダラダラ返した方が遥かに得だと思うんだよなあ。
平均16年で完済か。
確かに16年もすると子供の進路も決まって、念の為に貯めておいたまとまった金額を放出する時期なんだろうな
変動のリスク分を固定さんが払ってくれているので、ありがとうと伝えたい。
後に上がる金利を固定さんの分まで払ってくれる変動さんにありがとうと伝えたい。
流石にそれは金利上がってから言わないと苦しい
ウクライナ、台湾とかなり長期的に戦争が続く可能性が高い。
特需で日本に空前の好景気がくるかもしれん。
短期金利もどんどん・・・。
とにかく少しでもリスクがあるものは嫌だ!と言ってプレミアムを支払ってくれる人たちのお陰でお得な物件やローンを享受できるので感謝しています。
17781さんみたいに逆張りしてくれる人がいるおかげで変動は低金利で済むのでありがたいですね。
>>17779 通りがかりさん
危機管理という概念を知ってます?
僅かのリスクだからと言って保険に入らない上に万が一に備えて貯蓄もしないって人をどう思います?
リスクが僅かであってもそれに見合った対策はしておくもので
20年間継続して損をしてる人はいないと思い込んで何もしないのは危険なのですよ
しかし地方都市に住んでるとこの1年で明らかにマンション市場が萎んできてるんだが、東京はまだまだなんかね?
地方による。
もう少し円高にする為に長期金利を1%に誘導するだろうね。
そして次はいよいよ・・・。
景気が回復しきったと判断されてないのに円安だけのためにマイナス金利解除したら
景気回復が余計に遅れ、プラス金利がますます遠のくよ
まあ植田さんはここの固定さんが言うような安易な発想で利上げはしないだろうから
無用な心配だけど
以前は今のように長期も実質1.0になるとは誰も思ってなかったのがこの数年でなりましたもんね。
>>17787 マンション掲示板さん
利益を得られるはずだったのに得られなかった機会損失のことですね
事業として運用するなら機会損失は極力さけたいところですが
個人なら資産を減らさないことのほうが重要だと考えているので
機会損失についてはあまり考慮してないです
インフレリスクが~とよく聞きますが
インフレ時は賃金も増えますから
しっかり仕事して所得増やす方が重要じゃないでしょうか
まあ実際は黒田末期から緩和縮小は始まっているわけで。
植田さんもやったし。
ある程度の賃上げにも目処がついたから、あとはインフレを抑えれば悲願の実質賃金プラスになる。
インフレを抑えるには円高にするしかない。
そこで植田さんは動いたわけ。
報道されているように動いたけど今回は失敗して円高にはならなかった。
植田さんはおそらく再挑戦するだろう。
実質賃金+は政府の強い要請もあるし。
さらに緩和を縮小して10年国債1%を目指して、円高誘導するはず。
そして実質賃金が+になれば、いよいよ短期金利を・・・。
年末、年始あたりにマイナス金利を終了させるって話が出てきてるね。
インフレって賃上げ圧力だから、インフレ抑えたら賃上げ弱まるだけなんだけどね。
実質賃金プラスになるほどインフレ率下げたらコアCPIなんて2%に遥かに届かないし。
今の実質賃金マイナスってのは、結局外部要因のコストプッシュインフレとそれに追いつかない若干の賃上げであって、国内経済の弱さを示すことに他ならない
国内経済が弱くて利上げができないと見透かされてるから円安が進む。
原因無視して、円安だけ見て引き締めだの利上げ言っても無意味よ。
>>17797 名無しさん
資産にもいろいろありますが、
不動産などの物であればインフレ時は資産価値は上がり、
逆に資産が現金であればインフレ時は資産価値は下がりますよね
資産が現金のみという偏った資産の持ち方をしてる人でなければ
トータルの資産価値は業者が言うほど下がらないんじゃないでしょうか
目減りするということだから現金資産の話ですよね
余裕資金であればリスクを取って運用したほうが良いとは思いますが
支払予定のある資金を個人が投資するのはどうかなって思います
それをするくらいならせっかくインフレで賃金があがるなら
しっかり仕事して稼いだ方が安全ではないですか?
わかっとらんね。
コストアップインフレでは物が売れず企業も利益が増えないから賃金は上がらない。
いわゆるスタグフレーションで最悪のインフレ。
今の日本が陥っている。
これを変えるには、政府が強力に賃上げを要請しつつコストアップインフレを抑える必要がある。
コストアップインフレの原因は円安だからこれを抑えようとするのは当然。
そして目標は賃金上昇による緩やかなインフレという正常な好景気なんだよ。
政府も日銀も目指しているのはこれで、やっていることは至極当然の基本的なこと。
植田さんは必ず次の手を打ってくるよ。
>>17804 通りがかりさん
春闘自体、物価高を反映して要求賃上げ率のアップとしてるし、企業も物価高も踏まえて賃上げするのに加えて、
コストプッシュでも、粗利益を保ったまま価格上昇した結果、割合として収益が上がり、それが賃上げに跳ねるんだよ。
植田さんは緩和を続けると言っており、市場も日銀の対応から利上げは遠いと見てるからこそ円安が進み、実質賃金は低下中。
利上げに向けた目標インフレ率は2%。来年以降のインフレ率見込みは2%以下なのに、今の元凶はインフレとしてそれを抑えたら、結局本来のインフレ目標から離れるだけ。
全体的に、願望だけで実態がついてきてない。
主張の根拠が「円安だから引き締めに決まってる」ってだけ。
固定さんの頭が弱いのは今に始まったことでもないし。
都合よく解釈したい気持ちは分かるが、報道されている通り、植田さんは円高を狙ってやったのです。
賃金上昇に対してインフレ率が高いから実質賃金は下がっていく。
インフレ率を下げに行ったら目標インフレ率に届かない。
つまり景気回復が足りてない。
なので利上げは遠い。
だから円安。
そんだけの話よ。
結局利上げなんかしない。
そんな態度が市場からみて明白だから円安になるんだよ。
「植田さんは必ず次の手を打ってくるよ」
なんて思うのはいいけど、それが利上げだと安直に考えるのは固定さんぐらいだから。
解釈は自由なのでお好きにどうぞ。
自分に都合よく解釈した方が精神衛生上もいいですし。
ただ真実は報道されている通り、植田さんは円高を狙ってやったのです。
今日も円安が止まりませんね
植田さんは円高望むけど引き締めはできなかった。
市場は、日銀が利上げはしない意向が明らかと判断したため、円安が進んだ。
それこそニュースの通りだけどな。
これ以上でもこれ以下でもない。
インフレ率と賃金上昇足りないまま、円安のためだけにマイナス金利を解除するのは別に構わんけどね、変動金利に影響しないし。景気減速してプラス金利遠のくだけだよ。
え?
日銀は修正したよ。
ただ足りなかっただけ。
足りないから市場の反応が薄かっただけ。
足りなかったわけだから、植田大魔神は目的(円高)を達成するまで再修正するでしょ。
しかし変動さんは事実を事実として受け入れられないほど追い詰められているのか?
どんなに都合よく解釈しても事実は変わらんのに。
マイナス金利を0にするのも危険ですかね
知識ゼロの素人なのですが変動金利はどのくらい上がるのでしょうか?
先月初めてのローン審査通って安心していましたが不安です。
ちなみに今は0.20%で団信含めて0.25%です。これが1%とかになるのでしょうか
住宅の売れ行き次第じゃないですか?
金利を上げ過ぎると誰も買えなくなりますから
それなりに売れるギリギリの金利までしか上げられないんじゃないかな
無理に動かずとも外の金利が下がれば円安も解消されるわけで。粘り強く緩和を継続してそれを待つってのが植田さんのスタンスなんじゃないの。
>>17815 通りがかりさん
足りないから再修正するって考えが一般的なら円安進まないですから。ここから円高に進むの決まってるんだから。
マイナーな自分理論なこと、少しは理解した方が良いですよ。
インフレ率は24年度1.9%見込み、実質賃金絶賛低下中。
それが現実。
いやいや、一般的とか私の考えではなくて、日銀や政府の考えですよ。
いろんな理屈を考えるのは自由ですし止めませんが、決定権と実行権は政府と日銀にあります。
その日銀と政府は社会情勢を前提に決定しているので、状況が悪化する方向に舵を切ることこそがお上のリスクになる。
あなたはそう考えるかもしれないが、政府日銀はどうでしょうか?
すでに黒田さんの最後から緩和の修正は始まっているので、このまま進める可能性が高いですね。
賃金も上がっているし。
政府も最低賃金を上げたり公務員の賃金を上げたりガンガン進めています。
このままいけば・・・。
その願望が当たっているのを見たことがない。
それが答えかと。
短期金利は年末から来春くらいかな?
>>17828 匿名さん
首都圏の新築マンションに限ってみると、販売戸数はピーク時の1/5以下ですよ。
首都圏の人口は減ってないし、世帯数は増えている。
日本全体で見ても総人口は減っていますが、世帯数は今も増え続けていますよ。
昔ほど売れないのは当然ではないのです。需要はあるが高くて買えない人がたくさんいるんだと思います。
これ以上、戦略なき金融緩和を続けても、貨幣価値毀損からのコストプッシュインフレに、実体経済と賃金上昇が追いつかず実質賃金が減少続けるだけ
植田さんも当然気づいているとはおもう
当然でしょ。
あなたのような素人と同じなわけないじゃない。
金融緩和続けると言いながらも徐々に終えていくしかない。多分年末くらいにはマイナス金利も終わる
こうして願望が積み上げられていく
いつもの妄想ですからね。
固定さんの逆いっておけば間違いないです。
お互いに妄想し合って自己満足し合えるって
平和な世界だね
まあここで相手を言い負かしたら利上げのタイミングが変わるわけでもないし、好きなように考えればいいんでないの。
もうすぐ利上げとか、このスレでは年中出てる話だから
また言ってるな、ぐらいに思っておけば良いのよ
今の日本の最大の問題はコストプッシュインフレなので、日銀が改善=円高誘導に動くのは当然なんだけどね。
難しいことは1つもないのに変動さんは・・・。
・固定さんは金利がどう動こうが関係ないので冷静に現状分析できる。
・変動さんは金利が上がって欲しく無いからどうしてもバイアスがかかってしまう。
自分は冷静だ、自分の判断は当然のことを言っているというのは
妄想癖のある人の常套句だね
円安→利上げが当然で、何も難しいことはない
シンプルな頭で羨ましい
日本の緩和出口戦略の困難さとか、黒田の遺産で次期総裁は外れくじとか
色々言ってた人達に聞かせてやりたいね
なぜか自分にはバイアスがかかってないと思い込んでしまうのが、金利が上がってほしい固定さんの特徴だね
難しいことは1つもないんじゃなくて
難しいことをちゃんと考えずドル円しか見てないだけ
ほとんどの人は公正に物事を判断することができないからね
自分と自分の仲間にとって有利な事実しか見えないし
有利な判断しかできないものなんだよ
日本銀行が長期金利をより柔軟に管理するとしたことで、短期金利の見通しが揺らぎ始めている。スワップ・トレーダーは、世界最後のマイナス金利政策が8カ月後にも終了すると予想している。
だってさ
シンガポールのオーバーシーズ・チャイニーズ銀行の金利ストラテジスト、フランシス・チャン氏は「われわれは日銀が年内、そうでなければ来年早々に政策金利をマイナス0.1%からゼロに引き上げる可能性を見込んでいる。インフレの背景を考えると、マイナス金利政策はもはや適切ではないかもしれない」と話した。
変動マン、いよいよ土俵際ですね
笑
マイナスからゼロになっても固定より少ない利息なんたが、たくさん無駄な利息を払い続けているとどこかでバグるのか。
ポジショントークなんて右もあれば左もあるよ
黒田変更に伴いマイナス金利解除、からゴールが1年ずらされただけ。
今回のYCC修正が利上げが近づいたことを示すなら、修正後から円安に転ぶわけがない
YCC修正だ!これは年内に金利上がる!
円を売らなきゃ!
って円安になるのか?意味不明。
想定と現実に食い違いがあるなら、想定の方を疑いなよ
無理ですよ。
このスレの格言『固定は盲目である』を地でいく好例ですから。
年末マイナス金利終了
マンションは原価の3-4割に過ぎない工事費が1.2倍になっただけで
売値は2倍になりましたね。
調達金利がマイナスから0になったら、金利の先高観も相まって
変動金利は一体何%上がるんでしょうねぇ ((´∀`))ケラケラ
高みの見物、キモティーーーーーーーーーー(#^.^#)ーーーーーーーー!!
そんなにしないよ
妄想だけで気持ち良くなれるのは羨ましいね。
固定さん曰く冷静でバイアスない現状分析とは程遠いが。
報道によれば植田さんは円安阻止のために修正に動いたとのことだ。
ただし成功しなかった。
であるならば、普通に考えれば植田さんは再度、修正に動くということになる。
いわゆるリベンジだ。
高橋洋一さんは金利はあがると予想しているよ。YouTubeで「高橋洋一、金利」を検索してごらん。
政府の内情をよく知っている高橋洋一さんの言葉は信頼に値するよ。
円安だけを気にすれば良いなら、最初からマイナス金利解除なりプラス金利にするなり好きにすれば良い。
そこまで踏め込めず、YCCの撤廃すらできず修正だけに留まざるを得なかったのはなぜか考えな。
そんな植田さんのどうにかして緩和を続けようとする態度が市場に見透かされて、今円安に動いてるんだよなー。
そう思いたいんだろうな。変動で残高まだ多い人は今月中に固定への乗り換え検討してもよいかも
金利上がる時は、賃金も上がってるからって理由の人もいるんだそうだけど、賃金上がっても税金社会保険料も上がるからね。年収高い人は税金が高くなったりして思うように手元に残らないとかね。
精神的には気楽かもね。放置でいいからね。
年内に緩和を終わらせる気があるなら、円安で苦しんでる状態なのに「緩和を続ける」なんて嘘つく意味が全くないし
緩和効果を衰えさせるわけにはいかないって判断してることに他ならない
基本中の基本を知らない人が多いが、中央銀行の1番の仕事はインフレ退治。
今の日本は悪いインフレ。
今後の日銀が何をしていくか?
もう分かるね?
>基本中の基本を知らない人が多いが、中央銀行の1番の仕事はインフレ退治。
それが妄想なんだよ
ここ数日張り付いてる固定さんはあまりにも内容が稚拙すぎてな
固定のイメージを悪くするための変動さんの成りすましじゃないかと
基本中の基本を妄想と言われても・・・。
異世界人ですか?
インフレ率ってのは昨年比だからね
円安及び海外の物価上昇によるインフレへの影響は単発的なものであり、今年がピーク。
円安が原因のインフレなら、来年は今以上に円安にならないとインフレが続かない
アメリカは物価上昇の収束が見えて、来年からは利下げがみこまれてる
なので来年以降のインフレ率低下を見込んで政策を検討する日銀の考え方は、合理的
マイナス金利が終わると各社が住宅ローンの優遇金利を引き締めだす。
つまり、新たに変動金利を組む人が不利になるってこと。
すでに変動を組んでいるひとは金利が0以上になってから影響を受けだす。
つまり、まとめると
固定(新規)→来月から金利が上がりそう
変動(新規)→年末くらいにマイナス金利が終了して上がりそう
固定(既存)→影響なし
変動(既存)→来年春くらいから金利が上がりそう
こんなかんじと見ている
元関係者の高橋洋一さんが変動はやばいと発言して話題ですね。
先になるかわからないけれども、先取りしていけば、短期も上がると思います。短期プライムというものがあって、そこも上がるでしょう。住宅ローンの変動金利は短期プライムと連動するのです。そうするとそこも上がってきますね。今年中には支払い利息の金額が、いままでより2倍~3倍になるのではないでしょうか。
>>17873 匿名さん
そのくらいの時期を考えるのが普通ですよね
今の固定金利を変動金利が超えるのはその時期より更に先だから
それまでに残高を大幅に減らせるなら
変動の方が有利ということになりませんかね
>>17876
大幅に残高を減らせるならそうでしょ。
そもそも変動は金利が上がったときに残高を減らしたり、返済しちゃえるなら金利が安い分だけ有利な仕組みだよ。
ギリギリの返済額で変動組んでいるのは金利が上がると詰むってだけ
>>17877 マンション検討中さん
ギリギリでローンを組まされた被害者はそうでしょうね
話が混乱してるようですから
ギリギリでローンを組まされた変動金利の人と
金利が変動することを考慮した上で有利な返済方法として変動金利を選んだ人とを
分けて語った方がいいんじゃないですか?
それとですね、
>金利が上がる(日銀が政策金利を上げる)
と言うのではなく
>変動金利が今の固定金利をいつ超える
かを論じたほうがいいんじゃないですか?
日銀が政策金利を上下させることは当たり前のことなんで
金利が上がると予想しただけでは
いつ、どれだけ上げても必ず当たるんですよ
これでは胡散臭い占い師と同じですよ
政府が強引に賃上げ誘導しているので、コストプッシーインフレから賃金上昇インフレに移行しつつあるというのがもっぱらの噂です。
そうなるといよいよ・・・。
>>17881 匿名さん
「しつつある」という「噂」が、「そうなったら」
そうでしょうね。
そこには誰も異論ないと思います。
賃金上昇に移行したという指標が出たら良いですね。
このままインフレが定着するようだと、
ほんと固定金利で目一杯ローン組んどいてよかったなぁってしみじみ
最大のインフレ対策は、やっぱ借金
円安酷いねー。
日米の金融政策の差が浮き彫りだからな。
インフレを止めるには円安を止めるしかない。
それが日銀のお仕事。
FRBは利上げ続行、日銀は緩和を継続で、金利差は今後も広がる。結局これが市場の判断。
年末利上げなんて言ってるのはポジショントークしてる人ぐらい。
これな。
↓
【マイナス金利】終了近い【トレーダーの予測】
2023/8/10
金融の専門家とかがおおく言っとるのに?
金融の専門家とやらが決定権を持っているのかい?
確かに金利が上がるっていう見方が最近増えたよね。
でもこの前、モゲ澤が、3000万位で金利8.5%位まで上昇して固定の利息位になる、って言ってたから、住宅ローンに関しては大した問題ではないのでは?
2025年問題とかあるし、個人の住宅ローンなんかに国もかまってはいられなくなるだろう。
専門家の予測が100%当たると信じてる人がいるのか
一回地獄の蓋があいたら、そこからは早いよね。
変動マン、審判の刻wwww
地獄の門の向こう側から固定さんが変動に手招きしている。
道連れにしたいわけですね
為替への個人の影響なんて基本大したことない。
専門家を有する機関勢がどう判断するかだよ
専門家の多数派がどう判断してるかは、市場の動きをみれば良くわかる。
都合の良いポジショントークだけピックアップするより、市場が実際にどうポジションを構えたかを見た方が良い。
専門家よりも超富裕層の方が為替への影響が大きいんじゃないかな
大きな資産を持つ者が勝つのが資本主義の世界ですから
物価上昇ゼロの山は動くか 日銀政策の次の焦点に
日銀ウオッチ
2023年8月11日 5:00 日経
日銀は7月の金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正に踏み切った。
消費者物価の上昇率は1年以上2%を上回って推移し、賃上げ率もおよそ30年ぶりの水準まで高まった。
一見すると日銀は物価目標の達成に自信を深めつつあるように思える
うちも米国の資産たくさん持ってるから円安はありがたいけどどこかで円高に触れそうだから利確に迷うね。
加谷珪一氏
「このまま日銀が今の政策を続け継続的な賃金上昇が実現しない場合、国民が果てしなく貧しくなり政府が得をする。インフレ時代は物の値段が継続的に上がっていきますから、現金を持っていると損をするわけです、つまり銀行預金の額は、物価が4%上がってますから物価が上がった分『実質目減り』してることと同じことです。逆に借金してる人は2年後10年後でも(金利が上がらなければ)同じ額を返せばいいわけですから、借金してる人は得するわけです、ですのでインフレがずっと続くと『預金をしている国民が損をして、大きな借金をしている政府が得をする』簡単に言うとそういう図式になるんです。これって『国民の預金に税金を掛けて政府の返済に回した』ことと全く同じなんですよ、経済学的意味で全く同一なんです
Youtubeリンク張る人ってどこのスレッドでも嫌われてる印象
なんか葡萄臭い
高橋洋一さんは日銀の人だし適格な指摘だよ
「的確」を間違える人に言われてもね…
短期-1のままなのに10年が1になってイールドカーブの傾きが急になったから
早晩是正される可能性高い 短期は変動幅が広く、10年以上に跳ねることもある
ま、本質を突いた言説ですね。変動マン、そろそろ、現実、見ようぜ。
これな。
↓
住宅ローンは変動か固定か?日銀政策から読み解く!
日本で逆イールドになるって考えずらいけどね。
無いとも言い切れないかも。何が起こるか分からないしね。
逆イールドはアメリカでなって話題になってたな
>>17913 内覧前さん
そもそも政策金利に合わせて市場が金利を決めるのが当然のところ、日銀が長期を押さえこんでいるのが「異常な」金融政策って言われてた。
それが、押さえつけが無くなってきて自然な状態になってきたら、傾きを是正とはどう言うこっちゃ?
世界でもほとんど例のない異常な金融緩和が、普通のマイナス金利政策に是正されてきただけかと。
まあYoutubeなんて外れても責任あるわけでないし、基本アクセス稼げればいいんだよね
日銀の政策を真っ当に解説しても他の動画と差別化できないから極端な持論言う人ばっかりなのよ
変動マン、8分の動画も見れないほど追い詰められてるのかwww
まあ、せめてマイナス金利が0になってから騒げばいいのでは?
変動金利がまったく上がらないまま高い金利を払い続けてる固定さんが、藁にもすがる思いでポジショントークや逆張り意見を集めてくるけど、日銀に裏切られ続ける。
このスレって本当昔から同じ流れだから。
マイナス金利が0になった頃には固定金利がすでに高くなっているかも
アホみたいな煽りに対して、そのようなレスしてるから固定さんにしてみれば焦っているように見えているのではなかろうか。
こんな所で騒いだところで金利への影響なんてゼロなので静観していればいいのに。
金利はすぐ上がるとかの動画を出してる人って
大体「日銀の今の政策は間違ってる」とか「今の緩和はこんな風に異常」とか主張を普段からしてる人なんだよね
政策が必要だと考えて実施してる日銀側とは、考えがスタート地点から違うから予想が当たらんのよ。さっさと緩和終了することが良いこと、って思ってるからね。
高橋さんの動画を見ると、変動金利は上がる時は急激に上がると言ってましたが、そういうものなのでしょうか?
変動金利はギャンブルと言ってました。
高橋さんは元日銀の偉い人だよ。その人が言ってるのはその辺の自称専門家とは違って信ぴょう性が高い
違った。日銀じゃなくて財務官僚だった。
髙橋洋一(たかはし よういち、1955年〈昭和30年〉9月12日 - )は、日本の経済評論家、数量政策学評論家、元大蔵・財務官僚。学位は博士(政策研究)
経済評論家、数量政策評論家としての評論分野はマクロ経済学、財政政策、金融政策であり、その他、年金数理、金融工学、統計学、会計、経済法、行政学、国際関係論でも評論している第1次安倍晋三内閣においては経済政策のブレーンを務めた[自由民主党所属の衆議院議員・中川秀直のブレーンであったともされる。大阪維新の会のブレーンであり、かつては大阪市特別顧問も務めていた。
FPとかが言うのとは重みが違うよな
スーパーエリートだぞ。
FP、自称住宅ローン専門家とはぜんぜんレベルが違うよね。
東大卒の元財務官僚で、アベノミクスの仕掛け人 <<<<<< えふぴーwモゲちぇんくwwマンクラwww
なのが、変動マンなんだよな 失笑
どっかの宗教団体の信者みたい
千日を忘れないでね!
円安が止まらない。インフレが止まらない。
日銀の物価見通しは外れそう。
次の一手は?
何の根拠もない短プラ上がらん教より
原理原則に従った洋一の言説の方が説得力あるでしょう。
変動マン、いい加減、現実見ようぜ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
いまだに東大とか官僚とかの肩書で盲信しちゃう人がいるんですね
未だに
というか
人間の世界なんて
何を言うか
より
誰が言うか だろw
ま、社会経験の乏しい変動マンにはわからんのだろうね 爆笑
盲信する人間が多い世界では教祖が言ったことが絶対でしたものね
今まで自分たちがそうしてきたから今後もそうなるかと言ったら・・・
狭い世界での社会経験しかない人には分からないでしょうね
①東大卒、アベノミクスの仕掛け人、元財務官僚で日本の金融施策の表も裏も知りつくしている、日銀現総裁とも面識有り、ノーベル経済学賞を取った教授に師事
②えふぴーw(少し勉強すりゃ取れるショボイ民間資格持ってるだけw)
②モ〇ちぇ〇く(変動金利比較サービス運営w変動信者が増えるとウハウハw)
③まんくらww(ただのクソ素人w)
誰の言う事を信じますか? 失笑
固定神の系譜かな?
千日も忘れないで!
変動でギリギリまで借りたアホは自分の都合の良いことを言うことを信じたいんだろうな。
いつどれだけ上がるかは読めないが実際に変動が上がった段階で固定に借り換えれば十分間に合うよ
それだけ固定はハンディキャップがでかい
いや、変動が上がるタイミングでは固定がかなり上がってしまってるでしょ。つまり手遅れ
固定に乗り換えるなら今月がチャンス
来月からはかなり上がる
早ければ年末と思っていたが、もっと早まるのか?
とかいうてる間に変動はさらに下がるのであった
固定であろうと変動であろうと
ギリギリのローンは問題あるから改善すべきだと思うけど
具体的にどう改善すればいいんだろうね
今はまだ不動産が高いから売って一旦完済し、
余裕のあるローンが組めるくらいの不動産を買いなおせばいのかな?
エリートの言ってることだから正しいんだぞという発想、めちゃくちゃ田舎者臭いですよね。そうそう田舎ってそういう感じだったな…と思い出しますね…。
春に変動0.32%低すぎキタコレと思って組んだけど
今月0.29%…いったいどこまで下がるんだ?
で、変動金利っていくらぐらい上がるんだよ?
今より1%ぐらい上がるんか?
いつ頃よ?
予測でも良いから語ってくれよ誰可
今後、インフレや賃金上昇がすすむとすれば、
これからローンを組むなら、ギリ子はいけそう。
ギリ変はやばい。