住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 23:17:35
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 17361 評判気になるさん


    ゾンビ企業が多いから労働者の賃金が低く抑えられていると言われているので、ゾンビ企業を整理した方がいいのですよ。
    困るのはゾンビ企業の経営者(=自民党の支持者)だけど仕方ない。

  2. 17362 匿名さん

    持続的な賃上げを実現するには、岸田さんも言っているように構造的に賃上げがされるようになる=日本型雇用から欧米型雇用への転換が必要だけど最難関の課題だからね。
    政治の本気度で決まります。

  3. 17363 名無しさん

    長期金利上限、事実上1%
    日銀総裁「緩和の持続性高める」 金利操作を柔軟に
    2023年7月29日 2:00 [日経]
    日銀は28日の金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正に踏み切った。
    長期金利の上限の0.5%は「めど」とし、1%を事実上の上限とする。
    植田和男総裁は決定会合後の記者会見で「金融緩和の持続性を高めるため」と狙いを説明した。
    日銀は国債を無制限に毎営業日購入する「連続指し値オペ」の利回りを1%に引き上げる措置も決めた...

    長期金利上限、事実上1%
    長期金利上限、事実上1%
    長期金利上限、事実上1%

  4. 17364 入居済みさん

    よくわからんけど、10年国債1パーで買えるのに、個人に.2とか.3で貸し付ける意味あんの?

  5. 17365 匿名さん

    >>17357 匿名さん
    今回の結果で利上げが近くなったって判断されるなら
    近い未来の利上げに備えて円高になるはずだわな。
    結果はむしろ逆。
    やってる感は出してみたけど実際は緩和を続けたい、そんな植田日銀の消極的な姿勢が透けて見えるからな

  6. 17366 マンション検討中さん

    >>17364 入居済みさん
    それは固定金利の理屈だね。
    長い時間貸すのと利益の分、今の金利にプラスして貸すのが固定金利
    プラスしない分、短期金利が上がったら合わせて金利を上げるのが変動金利

    あと、上限が上がるってのはコントロールする機会が激減するだけで、実際に10年国債が1%になるわけではない。

  7. 17367 匿名さん

    税収が増えれば国債発行額が少なくて良くなるから、税収増やしたいわけなんだよね。インフレにさせれば消費税税収が増え、賃金上げて扶養内で働けなくして社会保険料収入増やし、その他相続税退職金への課税増額させよう、それでプライマリーバランスを良くしようってことなんじゃない?
    そしたら金利も上げなくて済む。

  8. 17368 入居済みさん

    >>17366 マンション検討中さん
    ここの商品特性じゃなくて、全体のポジションどうとるかの話ね。

    例えば、確実に国から10年年利1パー取れる商品があるのに
    信用力の劣る個人に年利0.2とか0.3で35年貸し付ける意味あるのか?ってコト。

  9. 17369 マンション検討中さん

    >>17368 入居済みさん
    だから、短期金利が上がったら合わせて金利を上げられるのが売る側にとっての意味。
    10年金利が固定されるのはメリットでありデメリットでもある。

    アメリカが3年前利上げ前に例えば固定2%35年で貸していたら、今も受け取れる金利は2%。
    変動で1%で貸してたなら、今6%とかになってるだろうね。

  10. 17370 入居済みさん

    要はリスクを借り手に押し付けられるから変動競争が活況なんだろうけど
    このまま長期金利が上昇続けて3-4パ~とかになったら
    流石に変動の超低金利は維持しなくてもよくなるだろう。
    その時刈り取られるのは、変動で借りてるパンピーだよ。

  11. 17371 eマンションさん

    と言っても前回10年国債金利が3%超えてた頃からずっと短プラは低いままほとんど動いてないんですよねえ

  12. 17372 名無しさん

    銀行が採算スレスレの超低金利でローンを売ってるのは他で儲けるためだからね。
    高額な保険とかを条件にしている。
    チラシの100円卵に釣られてスーパーでこっそり値上げされている他の商品を買っている消費者と同じ。
    ビジネスだからね。
    利益がない商売はやらないよ。

  13. 17373 検討板ユーザーさん

    短期金利はマイナスだから0.3でも十分に利益
    銀行からしたら、半年ごとに短期金利に上乗せした利率で新たに借りてる、ってだけの話。
    要はその時の金利状況に合わせた妥当な利益を得るのが変動金利

    35年金利を固定されるのは銀行にとってのリスク。
    銀行が背負うリスクの分、値段が釣り上がるのが固定。

  14. 17374 匿名さん

    なんだかんだで過去20年間近くは固定金利選択者の掛け捨て安心保険は安心以外の実利を生まず
    現状10年以上変動金利を返済している人は今後3%程度まで上昇したとしても変動金利のままの方が得で
    植田新総裁に代ってからの日銀の動向はよほど日本の景気が良くならない限り変動金利が上昇する局面になく過去10年くらい変動金利の危険性を煽り続けてる人たちの予測がはずれ続けている現状

    しかしこの状態が今後50年は続かないと断言する

  15. 17375 匿名さん

    >個人に年利0.2とか0.3で35年貸し付け
    というのは何の貸付ですか?
    現時点でのフラット35は1.5%前後ですからフラット35ではないですよね

  16. 17376 名無しさん

    いずれにしても賃金上昇は目前まできているから、今日明日という意味では無いが変動が上がるのも時間の問題と言える。
    インフレ自体は体感的には20%だし。

  17. 17377 匿名さん

    >>17371 eマンションさん

    10年国債金利3パーまで来たら短プラ一気に上がるんじゃね?

    1. 10年国債金利3パーまで来たら短プラ一気...
  18. 17378 eマンションさん

    >>17376 名無しさん

    エネルギ価格に税金湯水のように注いでるからね。
    アレがなくなった瞬間、コアCPI4パー位になるんじゃね。

  19. 17379 匿名さん

    >>17368が10年国債とフラット35の比較をしているとして、
    現在の10年国債が0.5%、フラット35が1.5%
    10年国債が1%になったらフラット35は2%超えるでしょうから
    貸し付ける意味ありませんか?

  20. 17380 匿名さん

    >>17378 eマンションさん
    9月分の電気料金値下げ ガスも大手4社すべて値下げ
    https://www.fnn.jp/articles/-/564179

    補助金はなくなるけど原材料価格の下落により値下げになるみたいですよ

  21. 17381 マンション掲示板さん

    >>17377 匿名さん

    そこまでの段階になる頃には給与水準も相当上がってるだろうし残債も減ってるしで、上がったとしてもまあ問題ないかなという感じ。

  22. 17382 匿名さん

    結局のところ変動は景気にニュートラルに動くからリスクは自分でとるのが前提だが、固定は銀行にもリスクが発生する分、最初からリスク分のローンを債務者に上乗せして組まされているだけの話。

  23. 17383 eマンションさん

    >>17381 マンション掲示板さん

    そうか?
    賃金上昇率は40年来だし
    10年ものの利回りも去年だけで.5ポイント上がったんだゾ。

  24. 17384 マンション掲示板さん

    >>17383 eマンションさん

    自分の給料も上がってるのでそれほど問題ないですね。
    しかしその語尾の「ゾ」を片仮名にする書き方、相当の歳に見えますが60代以降の方とかですか?

  25. 17385 通りがかりさん

    大企業(というかきちんと利益を出せてる会社)に限るが、給与はどんどん増えてる。仕事はいくらでも取れるのに、人が確保できなくて受注をセーブしている会社が世の中に結構あるので、人手の確保は切実な問題。金で解決できるならと賃上げラッシュが始まっている。企業に必要な人材っていう条件はあるが、今後賃金は結構な勢いで上がっていくと思う。賃金上がる→物価上昇の本格的にインフレ時代になると思う。

  26. 17386 評判気になるさん

    とりあえず短プラ、ひいては変動金利は政策金利が利上げしない限りは上がらない
    今回長期金利が上がると言うのは、不自然に押さえつけていた10年金利の押さえつけを減らすってだけ
    何か短プラに対する影響も意味合いもあるわけではない

    そんなの市場の人はみんな理解している
    だからこそ会合の前後で円が全く上がってない

    この件で変動がどうこう言う人がいたら、それは単なるポジショントークだね
    まったく市場のコンセンサスが得られてない意見なのは、上と同様にドル円のチャートが示している

  27. 17387 評判気になるさん

    >>17378 eマンションさん
    CPIは所詮前年比だから、エネルギー価格も上がり続けない限り意味がないんだよな

    外部要因で単年だけ急激に上がっても、景気を表さない数字だし「持続的な2%上昇」にあたるものでないから、「来年以降はエネルギーの影響がなくなり1%台に戻る見込み」とか言われるだけで終わり

  28. 17388 eマンションさん

    一夜明けて。日銀はドル円向こう一週間135円想定だったと思うけど、引け値は141円。これは緩和縮小にもかかわらず円安アタックが現実味を帯びてきて、日銀は緊張してるとおもうわ。円安是正には虎の子のマイナス金利をいよいよいじらないとダメだろうな

  29. 17389 名無しさん

    自分の予想では、早ければ年末くらいから変動が上がり始める。

  30. 17390 匿名さん

    NY円、反落 1ドル=141円15~25銭 日銀会合受け
    https://www.nikkei.com/article/DGXZASM7IAA05_Z20C23A7000000/

    政策の見直しは想定よりも小幅であり、
    日本の債券相場も大きな動きにならなかったと市場は判断したんだね・・・

  31. 17391 入居済みさん

    ギリギリ変動マン、もちつけw
    はよフラットに借り換えしといた方が良いぞwww

  32. 17392 匿名さん

    まだ変動のままで大丈夫ってことだよね?
    今回はイールドカーブをいじるのを止めたってだけで
    マイナス金利は継続するんだから

  33. 17393 名無しさん

    >>17392
    まだって変動のままで大丈夫だよね?って根本がわかってない。

    変動が上がる頃には固定はあがってしまってるから乗り換えは手遅れですよ。

  34. 17394 マンコミュファンさん

    もう国債金利0.571なんだね。

  35. 17395 口コミ知りたいさん

    どれぐらいの期間低金利でいてくれれば大丈夫か、って感じでしょうね
    すなわち、ローン控除が終わる13年間のうちに変動金利が上がる可能性がどれぐらいか、13年以降繰り上げ返済がどれぐらいできるか

    とな。
    既に数年返済してる人は、以前はローン控除期間も短いし、すでに残額も減ってるから、繰り上げ返済も視野に入れれば変動逃げ切りでしょう。

    今後買う人はどうでしょうね。悩むところ。

  36. 17396 匿名さん

    >>17393 名無しさん
    今の固定金利をフラット35の1.5%として、
    現在の変動金利0.3%が1.5%を超えるのは何年後と予想されますか?
    1.5%を超えるのが30年後なら残債はほとんどないですから
    変動のほうがいいということになりますよ

  37. 17397 匿名さん

    それはどうかな、無知すぎ

  38. 17398 匿名さん

    >>17394 マンコミュファンさん
    それは長期金利である10年国債のことですよね
    長期金利が上がったからと言って短期金利が上がるわけではないですよね?

  39. 17399 通りがかりさん

    国債買えば0.57になるんだよ。
    銀行が個人にそれより安い金額で金貸す意味は?

  40. 17400 匿名さん

    >>17397 匿名さん
    よーく考えてみてください
    30年後に1.5%を超えるということは30年間は1.5%より低い金利なんですよ
    最後の5年間だけ1.5%より高い金利になるけど
    その時には残債はほとんどないから金利が高くとも支払う利息は少ないことは分かりますよね?

    最初から35年間1.5%で支払い続けるより支払額が低くなるの分かりません?

  41. 17401 eマンションさん

    >>17396
    スイスは少し前まで日本と同じマイナス金利だったけど今は1.75まであがってるよ。

  42. 17402 口コミ知りたいさん

    今までの金利が異常だったということが理解できない可哀想な人か

  43. 17403 評判気になるさん

    そもそも変動はギリギリ資金の人が使うもんじゃないからな。

  44. 17404 匿名さん

    >>17399 通りがかりさん
    10年国債が固定金利0.57%
    10年(住宅ローン)固定金利が1%
    (住宅ローン)変動金利が0.3%

    個人に固定金利で貸すなら10年国債より利益ありますよね?
    変動金利との比較は比較をすること自体に意味がないかと

  45. 17405 匿名さん

    変動はこれから爆上がりするから国債買うより
    安い金利のうちに囲い込むほうが儲かりますね

  46. 17406 匿名さん

    >>17403
    それな。
    リスクを自分でとるから安いだけなのに。
    俺みたいにいつでも返せちゃう資金があるやつが使うんだよ。

  47. 17407 匿名さん

    >>17401 eマンションさん
    それは政策金利ですよね
    日本では安定して賃金が上昇しなければ政策金利を上げないようですけど
    賃金が安定して上昇すると期待していいんですか?

  48. 17408 匿名さん

    >>17406 匿名さん
    資金に余裕があるならローンは組まずに現金一括払いですよ

  49. 17409 匿名さん

    このスレみてて思うこと。
    ギリギリの固定は精神衛生が悪化する。

  50. 17410 匿名さん

    精神衛生上もっともいいのはローンを組まないことかと

  51. 17411 マンコミュファンさん

    今の低金利なら現金で買える金あってもローン一択
    ローン控除もあるしね。うちもそうした。
    変動金利がやばくなったら返せば良いだけ。

    変動ギリギリで借りたやつはマジやばいと思うわ

  52. 17412 マンション掲示板さん

    大量生産大量消費みたいな時代はもう来ないでしょうし、税金は増えるでしょうし、市民には節約癖がついてるでしょう。
    何もせずとも景気過熱が抑制されるような状況で爆発的な利上げなんてあるものでしょうか。

  53. 17413 匿名さん

    人手不足が深刻だからね。
    需要は減るだろうけど作りても不足する。
    実質賃金マイナスなのに事実上金利上昇容認は、海外の金利がまだ軒並み上がるから、今のうちに下げられる余地を作っておこうって考えとか色々言われてるけど。
    出口なんてないよねって皆思ってるよね。
    海外に援助ばっかりしてちゃんと回収出来てるのかね?
    国債買い手いなくなるとどこかに引き受け(海外)頼むんじゃないの?

  54. 17414 名無しさん

    これからはフラットも困るよね。
    新築だと家が完成するのに1年程度。
    ただしフラットが実行されるのは1年先の完成後。
    家が完成してから、金利が高くなったからやめますができない。
    自分は去年実行だったけど実行されるまでは毎月の金利動向がかなり気になった。
    フラット金利が上がった下がったで一喜一憂の日々だった。

  55. 17415 マンコミュファンさん

    別にやめますはできるだろ

  56. 17416 匿名さん

    >>17401 eマンションさん
    スイスは日本みたいに賃金上がってないんでしょうか

  57. 17417 評判気になるさん

    人手不足での賃金アップもだけど、為替やら海外のインフレの影響も大きいからね。
    とりあえず円安をおさめないと、それにはマイナス金利の修正が必要
    そもそも一時的なつもりだった歪な政策だしな

  58. 17418 匿名さん

    一時的と言いつつ既に7年もマイナス金利を続けましたからね
    これだけ続くとこの歪んだ状態が正常ってことになりそう

  59. 17419 匿名さん

    >>17417 評判気になるさん
    結論ありきではないですか?
    コストアップインフレに対して、利上げで対応するというのもまた歪なように思えます。

  60. 17420 匿名さん

    >>17411 マンコミュファンさん
    低金利だからローンを組んで手元に残った現金を運用したほうがいいって考え方ですよね

    一度計算してことがあるんですが、5000万を10年変動0.3%で借り入れるとするとローン会社に支払う手数料は100万と利息80万ほどになり、
    手元の現金を年500万ずつ返済にあてながら残金を0.7%で10年運用してトントン
    ローン控除を考慮しても利益を出すならそれ以上で運用しなければならないわけで
    個人はその運用リスクを負うのにローン会社は運用リスクなしで180万儲けると考えると
    思うほどお得とは思えないです

  61. 17421 デベにお勤めさん

    0.7%で運用なんてアホでもできるが・・・

  62. 17422 マンション検討中さん

    >>17420

    こんなかんじだね。投資とかしたことない人かね?
    0.7%とか・・・

    日本の国債買0.57%
    ソフトバンクの社債2%(倒産リスク少しあり)
    日本の年金運用3.59%
    アメリカの国債4%(為替リスクあり)
    米国株期待値+7%(変動リスクあり)

  63. 17423 匿名さん

    ギリギリ変動マンは投資の知識も経済の知識も皆無のようだ。
    変動を否定しているわけじゃない。
    ギリギリで借りる変動はやっちゃだめって言ってるだけなんだけどな。

    変動使うなら金利があがっても耐えられるだけの資金もしくは収入があることが絶対条件。

  64. 17424 匿名さん

    いずれにしても、年末までに変動金利も上がると見ている。

  65. 17425 購入経験者さん

    >>17423
    それね。変動は絶対あがらないって考えて借りてるやつが多すぎる。

    ハウスメーカーお抱えFPとかに騙されてるとしか

  66. 17426 匿名さん

    変動が組んだ時の固定より絶対に上がると思ってる人と、どっこいどっこいだな。

  67. 17427 匿名さん

    >>17422 マンション検討中さん
    運用は会社型DCとたまに株の売り買いするだけで、
    DCは2%前後、株は4,5年に一度、2倍くらいに利益載った時に利確するくらいです・・・
    でも、一般人の運用なんてこんなものじゃないですか?

  68. 17428 匿名さん

    >>17425 購入経験者さん
    そんなリテラシー極低の人はしてこのスレ見てないと思う。

  69. 17429 検討者さん

    短期金利もそろそろ動きあるんですかねー。怖い

  70. 17430 マンコミュファンさん

    そうか?かなりやばいレベルのやつが書き込んでいるようだが。

  71. 17431 匿名さん

    金利上昇 円安・株高に転機
    日銀金利操作、1%で株2000円安も 市場は均衡点探る
    2023年7月30日 2:00 [日経]
    金融市場で円安と株高にブレーキがかかりそうだ。
    日銀が28日、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の運用を柔軟にし、長期金利が上昇(債券価格は下落)したためだ。
    人為的に抑えられてきた金利が比較的自由に動くようになり、市場は新たな均衡点を探ることになる。

  72. 17432 匿名さん

    >>17424
    さすがに年末までって言うともう5ヵ月しかないし変動が上がるとしても今の段階で政策金利も引き締めてないと無理でしょ
    次の金融政策決定会合(10月)で政策金利見直しがあっても来年の3月以降ってのが現実的じゃない?
    ただ見直しがあったとしてもマイナス金利が2%程度に上がっても変動金利の上昇にはならない少なくとも3%くらいにならなければ変動金利は上がらない
    マイナス金利を辞めれば今のネット銀行の0.2%なんてのはなくなって0.4%くらいにはなるかもしれない

  73. 17433 匿名さん

    >>17432
    願望かもしれんが、知識なくて恥ずかしいレベル

  74. 17434 匿名さん

    変動は年に2回(4/1と10/1)しか変動しないって知らないんだろうな

  75. 17435 匿名さん

    煽るだけなら誰でもできるからなぁ

  76. 17436 匿名さん

    本当に知識があるのなら、変動金利が上がるのは政策金利が何パーセントになった時なのかくらい言えばいいのにね

  77. 17437 マンション検討中さん

    マイナス金利がゼロ金利になっても変動は変わらない。
    ゼロ金利がプラス金利になれば変動は上がる。
    それは現在の短プラがゼロ金利で計算されているからです。

  78. 17438 匿名さん

    それなら政策金利3%なんて遠い未来ではなく
    0.1%程度であっても変動金利は上がるわけですね

  79. 17439 匿名さん

    最終的には国が何とかしてくれるんじゃない。
    コロナ蔓延の時もゼロゼロ融資とかしてくれたし。いきなりじゃなく一定期間猶予とかあるんじゃないかな。

  80. 17440 匿名さん

    >>17439 匿名さん
    とりあえず、返済が滞る前に、銀行に相談するんじゃないですか。

  81. 17441 マンション検討中さん

    短期プライムレートって何で決まるか知ってる?
    各銀行の胸三寸だよ

    ww

  82. 17442 匿名さん

    当面動きはないから何も変わらず。
    今回も固定さんが1人妄想に振り回されてテンパってただけ。

  83. 17443 口コミ知りたいさん

    >>17439
    そんな甘い考えで大金借りるやつすげえな。
    変動使うなら金利あがっても返せるやつだけ借りろよwww

  84. 17444 口コミ知りたいさん

    >>17441
    ネット銀行とかさらに短期プライムレートに連動さえしてないしね。

    ちなみにJAとか長期プライムレートに連動する変動もあるんだよ。

  85. 17445 戸建て検討中さん

    変動金利の決まり方を教えてください。
    例えば、ある銀行が利益を増やしたいから短期金利に関係なく変動金利を上げたれとかできるのでしょうか?

  86. 17446 匿名さん

    >>17444 口コミ知りたいさん
    あると言ってもレアなもので、ここで話題にしている変動金利のことではないですよ

  87. 17447 購入経験者さん

    >>17455
    銀行によっては可能。
    例えばauじぶん銀行は金利を以下で決めると公表している。

    auじぶん銀行が住宅ローンの貸出資金を調達するためのコスト
    auじぶん銀行が住宅ローンの審査・販売に必要な事務および営業コスト
    auじぶん銀行の収益および金融情勢など


    auじぶん銀行の収益ってのがあるから考え方一つだよ。

  88. 17448 購入経験者さん

    PayPay銀行はこれな

    市場金利を考慮し、当社における貸出金(ご融資金)の調達コスト、営業コスト(お申込受付や 審査体制にかかる人員コストなど)、収益状況を勘案し、当社において基準金利を決定いたします。

  89. 17449 購入経験者さん

    >>17444
    調べたら長期プライムとか短期とか全くしらずに借りている人も多いようだね。

  90. 17450 匿名さん

    そりゃ自業自得だよ。
    電力自由化で格安で電気に飛びついた者たちの悲惨さもあるから。

  91. 17451 戸建て検討中さん

    なるほど。
    ということは、最安金利で呼び込んで貸して、貸した後は他社へ乗り換えさせない程度の利上げをしてくる可能性もありますね。
    乗り換えだと100万くらいかかるから簡単には乗り換えは難しい。
    そこを狙って・・・。

  92. 17452 買い替え検討中さん

    すでに某社とかは住宅ローンは赤字で提供していると言われているからな

  93. 17453 匿名さん

    単独での利上げは簡単ではないよ。
    他社に乗り換えられるから。だからローン以外の囲い込みで収益を確保している。
    かといって政策金利以外で一斉に利上げすると違法になる。

  94. 17454 評判気になるさん

    みずほ銀行が先立って動き出したね

  95. 17455 口コミ知りたいさん

    >>17454
    すでに手数料とってるし、乗り換え時も手数料、登記費用掛かるから乗り換え敷居は高めなんだよね。

  96. 17456 匿名さん

    組んだ時の固定より変動の方が総利払いが多くなったってケースは今までゼロなのかね?
    (バブル時代はそもそも固定金利自体がなかったので、ここ30年の話だとは思うけど)

  97. 17457 匿名さん

    みずほの社長が「自分なら固定」ってポロリしてたよね。

  98. 17458 匿名さん

    そりゃねえだろ金利上がってこなかったんだから

  99. 17459 通りがかりさん

    >>17457
    金持ちは、心の安寧を優先するんじゃない?

  100. 17460 匿名さん

    政策金利(1997年時の公定歩合)1.0%の頃から変動金利の基準金利は変わっていないということは政策金利1.0%越えあたりから基準金利に影響があると思われる
    ただしネット銀行の台頭などで金融機関間での競争激化の影響から各行の優遇幅が大きくなり政策金利1.0%越えになっても変動金利は上昇しない可能性もある

    日本において住宅ローンは超低金利であっても貸し倒れ損失率が極めて低い為、金融機関にとって安定的な収益源になってる

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有三丁目

未定

1LDK~3LDK

35.34m²~65.43m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3890万円~5568万円

3LDK

57.1m2~73.67m2

総戸数 75戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5870万円~8340万円

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

1億2,480万円

3LDK

70.20m²

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2