住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-21 18:03:07
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 16921 マンション検討中さん

    >>16919 周辺住民さん
    いつまで緩和継続するのかとか、変動一択が将来変わる可能性あるのかとか、意見を戦わしたらいいじゃんと思った。けどこのリアクションじゃ議論にならないな。私も緩和継続当分続く派だしw

  2. 16922 周辺住民さん

    >>16921 マンション検討中さん
    それ、大きなネタとやらの前からずっとやってる内容を繰り返してるだけで
    大きなネタとやらが全然議論に影響してないじゃん

  3. 16923 匿名さん

    議論することがあるから議論する人間となんか議論したいから話題を捻り出す人間で話が合うわけもない。

  4. 16924 名無しさん

    議論するのは問題ない。
    ただし結論は出ているからね。
    日本は変わらない=賃金は上がらない=変動一択。

  5. 16925 匿名さん

    宗教が混じっていると議論にならない。

  6. 16926 ご近所さん

    いやでも、6月に緩和路線が変わるはず、とか主張してる人いた気がするな
    その人にしてみれば大きなサプライズネタであって、なぜ状況が変わったのか考察と議論が必要なんじゃないか
    大抵の人にしてみれば「そりゃそうだ、知ってた」ぐらいのネタだけど

  7. 16927 名無しさん

    そもそも緩和やめたところで短プラは動かない(量的緩和導入前からずっと一定)んじゃないのというのが定説だけど、それすらも乗り越えて短プラ3%とか行く現実的な状況ってどんなのなんでしょうね。

  8. 16928 マンション検討中さん

    みんなに言っておくけど変動は今年中に上がるよ

  9. 16929 入居前さん

    短プラの話?

    マックの値段が短プラ5パーだったバブル期に寄ってきたので、そろそろ上がるよ。

  10. 16930 名無しさん

    日本の最大の問題は、日本の賃金が上がらない理由を多くの人が知らないこと。
    賃金が上がらないことが問題だということは多くの人が認識しているけど、
    なぜ上がらないかを正しく理解している人は少ない。

  11. 16931 マンション検討中さん

    ろくに売り物もなくなってきた工業国で賃金上がるわけなくねえ?

  12. 16932 匿名さん

    住宅ローン選ぶ時って金利がすべてじゃないから固定金利と変動金利の話なんて盛り上がらない。サラリーマンで年金健康保険税金目一杯取られて担保価値高いけど割高な都心のタワマンをネットバンクの変動金利で買ってもなあ。変動金利と固定金利の差が無さすぎてお金ある人ほど関心が薄れてる。

  13. 16933 ろろろろろん

    住宅ローンの素人です。本審査まで通って契約した後、ローンで借りた金をどのように使ったのか詳細について領収書や見積書などを銀行に提出しないといけないですか。

  14. 16934 匿名さん

    給与増えないのは社会保障費を好き放題増大させて、国際金融資本への売国進めた、統一棄民党の所為だよ。

  15. 16935 坪単価比較中さん

    >>16933 ろろろろろんさん
    普通に考えて融資の実行と物件の決済は同時に行われるんだから自由に使えるわけないだろ

  16. 16936 評判気になるさん

    >>16933 ろろろろろんさん

    ここに住宅ローンのプロなんて皆無です

    一瞬だけ貴方の口座に金が入るだけです
    そのまま同時に支払われます
    詳細などは契約時に出してるでしょ(笑)
    住宅ローン以外に使おうとするなら詐欺ですよ

  17. 16937 マンション検討中さん

    >>16928 マンション検討中さん

    基準金利にどのくらい影響力しそうなの?

  18. 16938 通りがかりさん

    >>16930 名無しさん

    教えて下さい

  19. 16939 名無しさん

    スタグフレーションが進行する日本。
    やばい。

    CPI2%割れ遠く 日銀見通しも上振れへ
    2023年6月23日 11:59 日経
    消費者物価指数(CPI)の上昇率が、日銀が物価目標とする前年同月比2%を上回る状況は今後も続きそうだ。
    6月以降の電気代引き上げや9月末の政府のガソリン価格抑制策終了が響く。
    日銀は2023年度の物価見通しで上昇率2%割れを見込んでいるが、上方修正を強いられそうだ。
    総務省が23日発表した5月の全国CPI(生鮮食品を除く)は前年同月比3.2%上昇した。
    原材料価格や物流費、人件費の高騰を反映

  20. 16940 匿名さん

    そもそも普通に生活してたらガンガン上がる生活必需品の値段で、インフレ率2パーなんてぶっちぎってるって気づくはずなんだけどな。わざと見えないふりしてるんだろうな。

  21. 16941 名無しさん

    植田さんも就任早々、見通しをど外しか。
    学者も大したことないわ。

  22. 16942 マンション検討中さん

    年内に変動金利あがるよ。

  23. 16943 名無しさん

    ないでしょうね。
    日本は(労働者全体の)賃金が上がらないから短期金利を上げられないのです。

  24. 16944 匿名さん

    またアホが釣られてるよ。
    金利が上がるって買いておけば簡単に釣れるから楽なもんだ

  25. 16945 匿名さん

    俺も変動金利は少なくとも50年以内には0.25%くらいは上がると確信している

  26. 16946 マンション検討中さん

    俺は年内に変動金利が上がることを確信してるよ。

  27. 16947 匿名さん

    景気は過熱していなくて、まだら模様で、少し上向きかなと言うところなので、
    短期金利を上げて腰折れさせないでほしい。
    そうでなくても、コロナ融資の返済で廃業・倒産が増えていくのに。
    まあ、ゾンビは死んだ方がいいですが、ゆっくりと。

  28. 16948 通りがかりさん

    >>16944 匿名さん

    買ておけばか、アホが書いてんだな
    あっ買いてんだな、だった

  29. 16949 匿名さん

    円安、インフレが全く止まらない。
    植田さんも予想をど外し。
    日本はスタグフレーションが進行しかなりやばい。
    変動一択。

  30. 16950 マンション検討中さん

    物価上昇は今年度半ばにかけて落ち着いていくって話で、まだ年度始まって2ヶ月だしな。
    結局海外のインフレ落ち着き依存でしょ
    海外のインフレが落ち着けばコストプッシュ自体も落ち着き、海外が利下げに向かえば円安による材料高も落ち着く。

    日本は不景気続いてて、外部要因のインフレだから、慌てて動けない状態なのは継続中。

    誤算があるとすれば、アメリカの金融政策が、市場が予想してたよりも効果が遅れてることだろうね

  31. 16951 マンション検討中さん

    物価上昇は今年度半ばにかけて落ち着いていくって話で、まだ年度始まって2ヶ月だしな。
    結局海外のインフレ落ち着き依存でしょ
    海外のインフレが落ち着けばコストプッシュ自体も落ち着き、海外が利下げに向かえば円安による材料高も落ち着く。

    日本は不景気続いてて、外部要因のインフレだから、慌てて動けない状態なのは継続中。

    誤算があるとすれば、アメリカの金融政策が、市場が予想してたよりも効果が遅れてることだろうね

  32. 16952 匿名さん

    不動産Gメンが緊急動画あげてるな

  33. 16953 マンション検討中さん

    やばい変動があがっちゃう

  34. 16954 匿名さん

    日本は変わらない=賃金も上がらない=短期金利はずっと低いまま=変動一択。

    労働市場改革、霞が関で「すれ違い」 冷めていた官僚
    2023年6月26日 5:00 [日経]

  35. 16955 通りがかりさん

    絶対と言ってますが万が一上がったらなんていうの?

  36. 16956 買い替え検討中さん

    変動金利があがることは間違いないけど問題はいつ、どれくらい上がるかだね。
    かなりやばい水準まできてるのは確かだから7月の会合で決まっても不思議ではない

  37. 16957 匿名さん

    株が調整に入った今は、上げてほしくない。
    YCC解除位でなんとか。

  38. 16958 マンション検討中さん

    本審査変動で通ってるけどフラットも考えたほうがいいな

  39. 16959 マンション検討中さん

    固定通すにしても今のフラットはねえだろ。
    りそなか新生にしとけ。

  40. 16960 匿名さん

    手数料も確認した方が良いですね。
    またフラットなら、頭金を増やすと利率が下がる。

  41. 16961 匿名さん

    >>16955
    1年以内にでも「変動が上がる」と言い続けている人達が変動金利が上がっていないことに対して何も言っていないのと一緒で「変動は上がらない」って言ってる人も万が一上がったとしても何も言わないんじゃないかな?
    所詮自己責任問題なので一々言い訳する必要ない

  42. 16962 匿名さん

    日本もいずれ・・・。

    誤算の利上げシナリオ、世界に試練 政策金利は6%迫る
    2023年6月29日 2:58 日経
    【シントラ】世界の中央銀行がインフレ沈静の見極めに苦慮している。
    急ピッチの連続利上げにもかかわらず、物価の基調が衰えない懸念が強まっているためだ。
    利上げの終結を見通せず、市場もシナリオの修正を迫られる。
    金融引き締めの長期化は膨張した債務の返済リスクに直結し、世界経済は試練を迎えている。

    政策金利は6%迫る
    政策金利は6%迫る
    政策金利は6%迫る

  43. 16963 通りがかりさん

    止まらない円安、止まらないインフレ=スタグフレーション。
    既に失われた30年。
    一向に変わる気配のない日本型システム。
    このままで日本は大丈夫なのでしょうか?

  44. 16964 匿名さん

    福沢さんのよい派遣先はないでしょうか?

  45. 16965 匿名さん

    >>16963 通りがかりさん
    円安インフレどんどん進行しても景気さえ良くなればスタグフレーションにはならない。で、個人的には多分これから日本は空前の好景気になると思っています。ただその恩恵にあずかるのは一部の人に限られると思っているので、どうやってそちら側に入るか思案中です。

  46. 16966 eマンションさん

    >>16964 匿名さん
    私も知りたいw

  47. 16967 匿名さん

    外国から見たら日本は安い投資先だからね。
    割安株をいくつか持っていれば期待できるんじゃない?

  48. 16968 匿名さん

    大多数の庶民がインフレで買い物を控えているのに、空前の好景気??
    異世界転生ですか?

  49. 16969 eマンションさん

    >>16968 匿名さん

    「一部の人に限られる」って書いてるからね
    それを好景気と呼ぶのかは知らん(笑)

  50. 16970 匿名さん

    >>16969 eマンションさん
    そそ、日本全体の統計上で消費が伸びてれば好景気。
    庶民の暮らし向きは関係薄いのよ。

  51. 16971 マンション比較中さん

    そりゃ単なる格差社会だ
    現実は日本全体での実質賃金が落ちているわけで、仮に一部の人が底上げしてようが日本全体の統計としては悪くなってる方向

  52. 16972 匿名さん

    全くの逆で、これから日本には未曾有の大不況がくるかもしれん。
    円安、人手不足でインフレが止まらないのに、日本型雇用を変えないから労働者全体の賃金はほとんど上がらない。
    いわゆるスタグフレーションで、不況の中で一番やっかいなのがスタグフレーションと言われている。
    スタグフレーションから抜け出すには、戦争や革命が起きないと無理なのでは?

  53. 16973 匿名さん

    財務省の犬が総理をやっている時点で無理よ。

  54. 16974 通りがかりさん

    >>16972 匿名さん
    人手不足で賃金が上がらないわけがない。賃金を上げられない会社がつぶれるだけだよ。で、賃金も上げられない利益を上げられない会社は退場していき企業業績は全体としてよくなる。結果として皆さん言うように格差は広がるよ。だからどうやったら***にならないか必死で考え行動する必要がある。

  55. 16975 e戸建てファンさん

    >人手不足で賃金が上がらないわけがない。

    世界の常識ではその通り。
    ただし世界で日本だけが失われた30年で賃金が上がらない。
    理由は簡単で世界で日本だけがガラパゴスの日本型雇用をやっているから。
    そもそも世界には正社員なんていう概念が無いということすら知らない人が多い。

  56. 16976 匿名さん

    ニュースで流れる町のおばちゃんに景気を聞くと、どんな時でも、景気が悪い。

  57. 16977 匿名さん

    固定が上がる局面で大して上げずに優位だった新生だが、下がる局面でも動かないので微妙になってきたな。

  58. 16978 検討板ユーザーさん

    7月は各銀行がこぞって固定金利下げてきたな。

  59. 16979 e戸建てファンさん

    世界の常識が通用しない日本。
    困ったものです。
    日本では当たり前の「正社員」という概念は世界にはありません。
    こんなことも知らない人が大半です。
    幕末の町人が世界の常識を知らなかったのと同じ。

  60. 16980 デベにお勤めさん

    りそなの35年固定金利がかなり安いな
    この金利で契約できるなら変動よりもよい

  61. 16981 変動金利

    とりあえずまだしばらくは変動金利は上がらないってことで良いかな~
    ひと安心だわ

  62. 16982 匿名さん

    りそなはガンのみ特約がないのがな。

  63. 16983 口コミ知りたいさん

    >>16981
    議事録みた?もうだめだ上げろ!!って言ってる委員もいるよ。

  64. 16984 変動金利

    >>16983 口コミ知りたいさん

    そりゃあ居るだろね
    居ても緩和維持はしばらく既定路線との認識

  65. 16985 匿名さん

    世界中でインフレ、利上げをしてるのに日本だけ意地を張ってるのはなぜですか?

  66. 16986 e戸建てファンさん

    世界で日本だけが賃金が上がっていないから。
    理由は世界で日本だけが世界のどこもやってない日本型雇用を続けているから賃金が上がらない。

    病気怪我で言えば、出血が止まらない人に輸血だけして延命しているようなもの。
    いつまでも続かない。
    まずは止血=日本型雇用を欧米型雇用に変えることが必要。

  67. 16987 匿名さん

    単に少子高齢化と福祉負担がデカいからやろ。
    稼ぎ手が減って特産もろくにない島がどうやって賃金上げろと。
    雇用制度いじったところでパイの配分が変わるだけの話。
    国が貧しくなってるんだよ。

  68. 16988 匿名さん

    稼ぎが減ってるのに生活レベル落とせずに借金重ねて財政維持。
    結果として利上げすると国債生活が破綻するので上げられない。

    低金利が輸血なら雇用制度の変更は昇圧剤で心臓に血液集めてるだけだよ。結局は母数増やさないとどうにもならん。

  69. 16989 e戸建てファンさん

    これが日本の現実。
    現実を見よ!


    日本の最低賃金は韓国以下、豪州の2分の1 専門家「差は開く一方」
    2023年6月30日 21時00分 朝日新聞デジタル
    海外の先進国と比べ、日本の最低賃金(時給)の低さが際立ってきた。
    物価の違いがあることに加え、他国の方が引き上げ率が日本より大きいためだ。
    主要先進国だけでなく、韓国よりも低く、豪州と比べると2分の1以下になっている。

  70. 16990 検討者さん

    海外に出稼ぎするか、輸出するか、海外資産に投資するか、とにかく海外で稼がないとどうしようもないですね。

    海外から見ると、日本の株や不動産は割安みたいですが。

  71. 16991 e戸建てファンさん

    どこに問題があるのかを見つけるのは簡単。
    世界で日本だけがやっていることを探せば賃金が上がらない理由がわかる。
    世界で日本だけが賃金が上がらないのは、世界で日本だけが特殊なことをやっているから。
    世界で日本だけがやっているのは、「正社員」と「多重下請け」。
    この2つは世界には無い。
    この2つをやめるだけで日本は劇的に変わる。
    変わると言っても世界の常識に合わせるだけなので恐れることはない。

  72. 16992 匿名さん

    日本しかやってないことは他にも色々ある。
    原因は一つではないよ、その一部ではあるだろうけどね。
    生産性が低い層を切り捨てる前に生産性ゼロの逃げ道をどうにかしないと結局賃金が上がっても負担が増えるだけじゃないか?

    まあなんぼ精鋭化しても数がおらんことには個人はともかく国としての経済は持ち上がらんのさ。

  73. 16993 e戸建てファンさん

    いよいよか?

    SBI新生銀行、預金5割増の衝撃 動かぬ金利に風穴
    金利再起動㊤
    2023年7月4日 5:00 [日経]
    四半世紀にわたる日銀の金融緩和で凍り付いていた日本の金利が動き出した。
    日銀は2022年12月に長期金利の上限を0.5%に引き上げ、さらなる政策変更の可能性を探る。
    金融機関は「金利のある世界」に備え、預金獲得や融資の戦略を練り直し始めた。
    金利の再起動は日本の金融をどう変えていくのか。

    金利のある世界
    金利再起動
    金利のある世界
    金利再起動
    金利のある世界
    金利再起動

  74. 16994 匿名さん

    積み上がった国債を何とかしないと無理じゃないですかね。
    見つめなきゃ借金を。

  75. 16995 e戸建てファンさん

    どうにかしてから、どうにかしてから、どうにかしてから・・・。
    そして失われた30年が40年以上へ・・・。

    部屋を掃除してから、お風呂に入ってから、気が散らないように漫画を読んでからテスト勉強をやる!

    昔から言われるダメなやつの典型。

  76. 16996 匿名さん

    順序がおかしいという話でしょ。
    雇用制度の変更、金利の上昇でメリットを受ける個人・法人の視点でしかモノが言えてない。
    デメリットを被るのが国という曖昧な存在だから想像できないのかもしれないが、結局は労働世代の負担を増やす結果につながる。

    例えに乗っかるならバイトの徹夜明けにそのままテスト勉強始めるようなもんだ。

  77. 16997 e戸建てファンさん

    どうにかしてから、何とかしてから、どうにかしてから、何とかしてから・・・。
    でも具体策を何も言えない人。

    リストラ候補の第一位。

  78. 16998 通りがかりさん

    上を見れば分かるが、日本型雇用の最大の問題は、
    批判はするが対案を出せない無能正社員を量産してしまったこと。
    これでは生産性はガタ落ち。
    もう答えは分かりますね?

  79. 16999 匿名さん

    少子化対策と高齢者・働かない層の社会保障の削減が優先というだけだよ。まさしく出血を止める手ということだな。
    雇用制度の変更は現状では自転車操業を長く続けるためのその場しのぎにしかならん。

    まあ掲示板でくっちゃべってる我々が国策を云々すること自体笑い話でしかないが。その立場になる努力なしに口だけほざいてる分際でな。

  80. 17000 匿名さん

    もう四の五の言ってる段階ではない。
    順序がどうの準備がどうの言ってる場合ではない。
    一刻も早く欧米型雇用への転換が必要。

    子ども世帯数が初の1千万割れ
    7/4(火) 15:20配信 共同通信
    厚生労働省は4日、2022年国民生活基礎調査の結果を公表した。
    児童(18歳未満の未婚者)がいる世帯数は991万7千で初めて1千万世帯を下回った。
    全世帯に占める割合も、19年の前回の大規模調査から3.4ポイント低下し18.3%と過去最低を更新。
    少子化の加速が改めて示された。
    イーロン・マスク氏「日本はいずれ消滅する」とツイートした。

  81. 17001 匿名さん

    ここはスレタイも読めない者の集うスレか

  82. 17002 匿名さん

    しょうがない、ここはリストラ候補の吐き出しの場なんだからさ。

  83. 17003 匿名さん

    この欧米型雇用マンずっといるけどなんで固定変動スレに居着くんだろうな?

  84. 17004 匿名さん

    賃金と短期金利は密接な関係があるから。

  85. 17005 匿名さん

    てかあのような同じ書き込みを続ける人って社会的に阻害されているか障害があるってのが通説ですよね。
    ある程度の信用があって自己肯定感の高い人は時間の無駄遣いはしません。
    世の中に対する屈折した感情の成せる業ですね。

  86. 17006 通りがかりさん

    早く金利上がってくれないかなぁ?
    日本だけ超低金利って異常ですよね

  87. 17007 匿名さん

    金利を上げるためのハードルが何一つ解決されてないからなあ。
    金利上げ下げを経済政策の一つとして使う余裕もないんだよ、今の日本って。

  88. 17008 匿名さん

    え?
    ほとんどのハードルは解決されているよ。
    企業の7割は景気がいいと言っているし、インフレも進んでいる。
    あとは賃金が上がるだけ。
    まあ最大の難関だけどね。
    ガラパゴスをやめて世界標準の欧米型雇用に転換すれば賃金が上がる。
    世界で賃金が上がっていないのは日本だけ。

  89. 17009 匿名さん

    金利あげると国債の利息の支払い増えて財政さらに悪化、国債は暴落、日銀破綻と地獄のデスロードが待ってます

  90. 17010 匿名さん

    マンション安くなる以前にハイパーインフレになるよ。
    ネットで見たけどハイパーインフレのトルコの住宅ローン月利2.2%、5000万を10年借りて支払いは合計で1億4000万円だってさ

  91. 17011 匿名さん

    一番のハードルが国債に頼った財政であることを理解できないなら口を噤みなよ。
    金利上げたらこれだけいいことがある、じゃなくてこれだけいいことがあるのになぜ政府は金利を上げようとしないのか?から考えた方がいいぜ?

  92. 17012 匿名さん

    んなことは分かってるうえでスレを盛り上げるために書き込みしてるんだが。
    軽く煽るだけでチミのように食いつく情弱がいるのよ。

  93. 17013 通りがかりさん

    ヒント、日本以外の国の国債は?

    どこも同じ。
    日本だけが特殊というのは井の中の蛙の幻想。

  94. 17014 匿名さん

    市場では「植田日銀総裁はハト派路線を貫いているものの、国内のインフレ圧力は拭えず、早晩イールドカーブ・コントロールの政策変更に動く可能性が高いとみる向きが増えている。これが銀行セクターの買いの拠りどころとなっている」(ネット証券アナリスト)とする。ここにきて、出遅れていた地銀株にも投資資金の流入が目立っており、バリュー株物色の地合いを後押ししている。

    目ざとい投資家のお金が集まってき始めている

  95. 17015 マンション検討中さん

    馬鹿の振りして馬鹿にされてりゃ世話ねえと思うけどね。
    結局雇用規制云々は妄言なんやね?

  96. 17016 匿名さん

    いらっしゃい

  97. 17017 匿名さん

    結局、結論は日本は変わらない変われない。
    賃金も上がらない。
    変動一択。

  98. 17018 マンション掲示板さん

    >>17017 匿名さん

    いやいやこれからは固定一択

  99. 17019 匿名さん

    いよいよか?

    みずほ銀行、さらば住宅ローン競争
    金利再起動㊦
    2023年7月6日 5:00 [日経]
    「むやみやたらに金利競争の世界には入っていかない」。
    5月、みずほフィナンシャルグループの木原正裕社長は機関投資家らを前に、住宅ローン戦略の見直しを宣言した。

    むやみやたらに金利競争の世界には入っていかない
    むやみやたらに金利競争の世界には入っていかない
    むやみやたらに金利競争の世界には入っていかない

  100. 17020 検討者さん

    変動1%、固定2%でも充分低金利だよね。

  101. 17021 ご近所さん

    賢いのは今の安い固定金利で借りちゃうことだな。今の固定金利はかなり安い。
    変動はその金額以下で行ける期間がどれだけあるか・・・

  102. 17022 匿名さん

    岸田政権は退職金の税金を増やしていって正社員の旨みを減らそうとしているね。
    いずれ正社員は無くなるだろう。
    というか、正社員という概念があるのは世界でも日本だけで、しかもこれが今の日本衰退の元凶になっている。
    一刻も早く正社員をなくすべき。

  103. 17023 匿名さん

    正社員かどうかなんてどうでもよくて、解雇のルールを見直してくれれば。いまは解雇しにくすぎる

  104. 17024 匿名さん

    解雇規制はEUも厳しいところは多い。
    (アメリカは極端に緩いが)
    やはり重要なのは、長期間勤務することのメリットを減らすしかない。
    長期間勤務することのメリットがあればあるほど労働移動は起こらない。
    退職金や年功的賃金は直ちに廃止すべき。

  105. 17025 匿名さん

    新人とベテランで給料違うのは分かるけど、独り立ちして仕事するようになった後は年功で昇級は要らんよな。
    退職金も意味が分からん。

  106. 17026 名無しさん

    >>17025 匿名さん
    退職金は雇う側には大きな意味がある。

  107. 17027 匿名さん

    もらう側も税金が安くてお得。

  108. 17028 匿名さん

    これからの世界情勢を考えると、防衛費はいくらあっても足りない。
    退職金の8割を税金で没収すべき。
    長期勤務優遇を無くして労働移動を促すことにもつながるので一石二鳥。

  109. 17029 通りがかりさん

    もう手遅れらしい。
    変動一択。

    英エコノミスト誌、日本経済は高齢化で「頭脳停止」がすでに始まり、少子化対策も「政府は無力」と結論
    Jul. 03, 2023, 07:50 AM 英エコノミスト誌

  110. 17030 匿名さん

    最新の記事がこれな

    円は対ドルで急激に持ち直す見通しだと、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の欧州グローバルマーケッツ・リサーチ責任者、デレク・ハルペニー氏は指摘。日本銀行が7月の政策会合でイールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)の調整に動く可能性が高いとの見方を示した。

  111. 17031 職人さん

    副総裁がこんな事言ってるし、そろそろなのはそうだろうね。

    日銀の内田真一副総裁は日本経済新聞とのインタビューで、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正について「金融仲介や市場機能に配慮しつつ、いかにうまく金融緩和を継続するかという観点からバランスをとって判断していきたい」と述べた。

  112. 17032 評判気になるさん

    >>17031 職人さん
    口先だけで対応したいんです。金利は極力上げたくないのが本音。皆さん分かってるでしょ?

  113. 17033 通りがかりさん

    まあ、実質賃金がマイナスのうちは短期金利を上げるのは無理だろうね。

  114. 17034 変動金利

    >>17031 職人さん

    どうでしょうね~

  115. 17035 通りがかりさん

    順序が準備がと言ってたら何も変わらない。
    やれるところからやるしかない。
    これからの日本は軍備増強に莫大な費用がかかるから、退職金に大増税するしかない。
    退職金と年功賃金が無くなれば、1つの会社にしがみつく必要性がなくなるから欧米並みに労働移動が起きるだろう。
    それが日本型雇用から欧米型雇用への移行につながる。

  116. 17036 匿名さん

    こないだ後釣り宣言してたのにまた欧米型雇用ガーやってんの笑うわ。

  117. 17037 名無しさん

    仕方ないよ。
    日本を復活させるには日本型雇用を変えるしかないのだからね。
    政府もいろいろ始めている。
    スローペースだけどね。
    ジョブ型、同一労働同一賃金、失業給付、退職金の増税などなど。
    転職しやすい労働市場へ環境を整備しつつある。

  118. 17038 口コミ知りたいさん

    >>17031 職人さん
    金融緩和の継続が必要、YCCの修正でなんとかしたいけどそれすら難しく苦労してる
    ってのしか伝わってこないんだが。

    引き締めに入って利上げされるのはいつのことやら、って感じね。

  119. 17039 マンコミュファンさん

    経済の専門家の中ではやばいぞって言う人が増えてきてるな

  120. 17040 坪単価比較中さん

    「いつか」が100年後とかだったらそりゃあるかもしれないけど
    アメリカの賃金インフレがどれほど凄いか分かってるんだろうか
    もし日本が同じ状況になったら(ならないと思うけど)、上がりまくった給料で住宅ローンなんてさっさと早期返済してしまえばいいだけ

  121. 17041 マンション掲示板さん

    いつかが100年後でも嘘は言ってないもんね
    専門家がこんな中身ゼロな発信していいのだろうか

  122. 17042 匿名さん

    自称専門家よりも賢い方がおみえですね笑笑

  123. 17043 マンコミュファンさん

    すげえよな。専門家に上から目線のやつとかさ。

  124. 17044 マンション掲示板さん

    立場を見て発言を見ない素晴らしいお方が皮肉っておられるね。

  125. 17045 購入経験者さん




    変動マン、脚が震えてるぞ。



  126. 17046 マンション検討中さん

    専門家がみんな見解が一致して日本の金利が時間の問題で5%上がる、なんて予想してたら円高バンバン進んでるわ

  127. 17047 名無しさん

    国債利回りがまた上限近くまできたな

  128. 17048 通りがかりさん

    エミンは日経平均30万円になると言ってる人だからなあ。そりゃいつかはなるかもしれないけど…って話。

  129. 17049 マンション検討中さん

    10数年後にアメリカみたいに給料上がって金利が上がるなら大歓迎だけどな。
    その頃にはローン残高なんて減りまくっててローン減税期間も終わってて、ローン利率なんてどうにでもなれ、だろ。

    本当に経済を見通す力がある専門家なら、いずれ上がるじゃなくていつ頃までに上がるかの見解をだせや。
    時間の問題なんてぼやっとした表現じゃなくて、時間が問題なんだよ。

  130. 17050 マンション検討中さん

    国債利回りとかドル円見てると今月の会合でYCC廃止を予想してる機関がおおいのかも

  131. 17051 名無しさん

    YCCやめると言っても、長期金利だけのコントロールをやめるだけかも。
    短期は全労働者の賃金が上がるまでは上げられないでしょ?

  132. 17052 匿名さん

    判断が難しいけどどちらも近くに止めざる得ないと思われ。
    歪な状況を続けば弊害の方が大きくなる

  133. 17053 匿名さん

    WBSでもYCCの修正が今月の会合であるかもみたいなこといってた

  134. 17054 通りがかりさん

    長期金利の操作だけやめるのでは?
    そうなるとフラットが一気に。
    ((((;゚Д゚)))))))

  135. 17055 名無しさん

    フラットだけではなく固定金利は大きく上がるわな。
    だから今の時点で固定金利確定できるならそれがおすすめなの。

  136. 17056 匿名さん

    でも0.5%に比べて0.4%台前半で余裕がありますよ。

  137. 17057 匿名さん

    こんなけ国債の空売り軍団が群がってるし今月はやらないと予想。

  138. 17058 名無しさん
  139. 17059 マンション掲示板さん

    厚労省7日発表の名目賃金1人あたりの現金給与総額(5月)が前年同月比2.5%増と、前月の伸び率を上回った。生鮮食品を除く消費者物価指数(CPI)上昇率も昨年4月以降、物価目標の2%を上回り続ける。「賃金上昇を伴う形での物価安定」という目標に近づいた

  140. 17060 名無しさん

    長期金利のコントロールはやめるかもね。
    短期は低いままにするだろうけど。

  141. 17061 匿名さん

    >>17059
    7月でYCC辞める理由ができてるね。
    辞めざる得ないだろう

  142. 17062 マンション検討中さん

    最近は新聞もテレビも7月の会合での金利政策変更(YCC廃止とは言ってない)の話題でもちきりだね。
    17057がいうようにみんなが予想して空売り筋が群がっているタイミングでやらないと思うよ。やるならいきなり

  143. 17063 通りがかりさん

    やっても修正だよね。
    まずは長期金利のコントロールを止めることから。
    フラットが爆上りするかもしれない。
    短期は実質賃金が上がるまでは無理では?

  144. 17064 eマンションさん

    なんで?金利上げれば実質賃金上がるよ。

  145. 17065 匿名さん

    17059のデータは実質賃金上がってるんだよ。
    変更する理由はすでにできた。

  146. 17066 マンション検討中さん

    どちらにしても今から変動組むのは危険だし、固定組むなら変更前に確定しないと一気に上がる

  147. 17067 口コミ知りたいさん

    小出しに修正すると毎回、会合前に空売り筋が群がってくる感じになるから、やるなら短期も長期も一緒に撤廃でしょ。

  148. 17068 マンション掲示板さん

    みんな7月に修正するとおもってるから外してくるに一票

  149. 17069 匿名さん

    現在の変動金利が0.4%程度、固定金利が1.0%程度
    今固定1.0%で借りたとして、今後変動金利が1.0%を超えるくらいに
    金利を上げてくる可能性ってどのくらいあるんでしょうね

  150. 17070 販売関係者さん

    日銀は本当に政策変更を行う気でそれがリークしているんじゃね?ってレベルでドル円動いてる

  151. 17071 販売関係者さん

    >>17069
    変動1%超えなんて普通にあるでしょ。今固定で確定できるならそれが正解

  152. 17072 販売関係者さん

    日本だけ他国と違って圧倒的に金利が低くなっていて、不景気になったときにできることが限られてしまうことがやばい。インフレの間に金利をあげないと死ぬ。

  153. 17073 坪単価比較中さん

    海外勢「日銀の金融緩和維持は理解不能だ」

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB038HW0T00C23A7000000/?n_cid=SNS...

  154. 17074 口コミ知りたいさん

    日銀総裁変わる前も過剰に不安を煽る人が増えましたね。

  155. 17075 デベにお勤めさん

    簡単に金利を上げられないから、黒田の負の遺産と呼ばれ、多くの候補が逃げ、ハズレくじを拾いに行ったと言われてるんだよ
    緩和維持が理解不能だなんてのは単なるポジショントーク

    困難なのはわかるけど、やったほうが良いというのならまだわかる

  156. 17076 評判気になるさん

    >>17065 匿名さん
    実質賃金の意味わかってる?
    CPIはおよそ4%ぐらいで上昇していて、給与が2.5%増ってのがどういうことが考え直した方が良い

  157. 17077 購入経験者さん

    17072の言ってることがポイントだな。
    金利を今あげないと今後景気が悪化したときに取れる手段が限られてしまう

  158. 17078 マンション掲示板さん

    円高が急激に進んでるね。
    これYCC廃止が漏れてるでしょ?

  159. 17079 検討板ユーザーさん

    先週変な動きしてたから米国株とか売って日本円に変えた。タイミング最高だったね。
    YCC廃止なら銀行株でも買おうかな。

  160. 17080 匿名さん

    いよいよなの?

  161. 17081 匿名さん

    銀行株はもうYCC廃止を織り込んだのかかなり上がってるよな

  162. 17082 匿名さん

    日銀YCC修正観測に為替が反応しているだけだから
    今月末の金融政策決定会合を見てからの方が安全じゃない?

  163. 17083 匿名さん

    というか、長期金利については黒田さんの最後から始めているから、植田さんでもやるだろうね。
    短期をいじるかどうかは分からない。

  164. 17084 匿名さん

    発表があったら遅いからな

  165. 17085 匿名さん

    今短期金利まで上げてしまったら逆イールドが解消されなくなりますか?

  166. 17086 評判気になるさん

    やるなら一気だよ。何度も為替を上下させるのはよくない。

  167. 17087 匿名さん

    現在の日本の政策金利(短期)は-0.10%、
    長期金利は10年国債のことで0%を中心に変動幅±0.5%程度

    昨年はこの長期の変動幅±0.25%程度が±0.5%程度に拡大されたわけだけど
    今回も長期の変動幅を広げるだけなのか、それとも短期のマイナス金利を修正してくるか
    って話をしてるんですよね

    長期の変動幅を広げるだけと予想している人は
    YCC修正、つまり短期(2年国債)より長期(10年国債)の方が金利が高くなるよう
    誘導するのに長期の変動幅を広げるだけで可能と考えているのですか?

    短期のマイナス金利を修正すると予想してる人は
    対ドルの円相場に連動しやすい2年国債は政策金利に敏感に反応するからという考えですか?

  168. 17088 eマンションさん

    この人は7月に長期を1パーまで上げると予想してるね

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-14/RXQF71T1UM0W01

  169. 17089 eマンションさん

    消費者物価(生鮮食品を除くコアCPI)上昇率の見通しが従来の1.8%から2%台半ばに上方修正される公算が大きいとし、「それだけ物価見通しを上げるのにYCCを維持するのは無理がある。何らかの修正を行うだろう」とみる。円安進行の一服で、政策修正が為替対応とみられることも回避できるとした。具体策としては、長期金利の変動幅を現在の上下0.5%程度から1%程度に拡大することを挙げた。

    今月の会合で政策修正を見送り、その後に一段と物価が上振れるような状況になった場合、長期金利の上限を意識した国債売りに対して日銀は厳しい状況に追い込まれる可能性があるとみている。物価や賃金の動向については、最近の数カ月間で多くの変化が生じており、今後もサプライズが起こる可能性は否定できないという。

  170. 17090 匿名さん

    >>17089 eマンションさん
    足元の物価の強さを踏まえたYCCの弾力化措置であり、金融政策の正常化とは一線を画した対応になると予想。正常化には来年の賃上げに向けた動きをもう少し見極める必要があるなどと説明すれば、「あと半年は時間が稼げる」とも述べた。

    ここの部分を引用されてないですけど、あまり価値のない発言ですか?
    ちょっと日本語的によく分からないところもありますけど
    ・金融政策の正常化のための措置ではない
    ・半年後の、賃上げを見てから正常化する

    今回の長期の変動幅を±1.0%程度にするのはCPIの強さを背景にしたYCCを弾力化であって
    正常化は来年するってことですか?

  171. 17091 マンコミュファンさん

    単なるその人の予想だからそんな真剣に捉えないでも

  172. 17092 口コミ知りたいさん

    だな

    最近の数カ月間で多くの変化が生じており、今後もサプライズが起こる可能性は否定できないという。

    こうやって書いてあるからいくらでも逃げれる笑

  173. 17093 匿名さん

    みなさんいろいろ予想されてるようですから
    どう考えてるのかなって思ったのですけど
    真剣に考えてるわけでもないのですね

  174. 17094 eマンションさん

    野球の順位予想とか競馬の予想屋レベルでしか当たらんよ。だってウエポンの気持ち次第なんだから

  175. 17095 匿名さん

    そのつもりで聞いてますから大丈夫ですw

  176. 17096 口コミ知りたいさん

    >>17086 評判気になるさん
    一気に為替を上下させる方が良くないだろ

  177. 17097 ご近所さん

    まあYCC修正して、ようやく第一歩って感じね
    要は異次元の緩和が、普通の大規模緩和になるって話。
    植田さんが就任した際にまず着手するかって言われたところにようやく入れるのかな、と。

  178. 17098 マンコミュファンさん

    まずマイナス金利を辞めると思う

  179. 17099 匿名さん

    まずは長期金利のコントロールをやめるのでは?
    副作用が大きすぎるので。
    長期金利は市場にお任せで。
    フラットの金利を3%にする?

  180. 17100 eマンションさん

    トレーダーの約8割は日銀のYCC修正があると予想。一方で、ドル円はそれをほぼ織り込んでいると考える人が多い

  181. 17101 匿名さん

    長期金利のコントロールだけでは効果はかなり限定的だぞ

  182. 17102 匿名さん

    限定的であるから、6か月後の来年初めに正常化すると予想してるのでしょう

  183. 17103 通りがかりさん

    まずは長期金利のコントロールを止めて、実質賃金が上がってきたら短期金利を上げるのでは?

  184. 17104 口コミ知りたいさん

    増税でむしろ下がるまであるかもですが。

  185. 17105 名無しさん

    コロナ始まって終わるまでで変動って上がったの?

  186. 17106 マンコミュファンさん

    どちらにしても変動がちかく上がるのは間違いない

  187. 17107 e戸建てファンさん

    >>17106
    いつもそう聞くが上がったことあるのかね?

  188. 17108 マンコミュファンさん

    今までが異常な経済政策やってただけだからな。
    過去は関係ない

  189. 17109 匿名さん

    そう言い続けて早15年が経ちました。
    過去は関係ないと言いつつ今まで金利は上がりません。
    同期の変動さん達が早々に上がっていく状況に年間365日、悔しさをぶつけるのはこのスレしかないのです。

  190. 17110 匿名さん

    短期金利は実質賃金が上がるまでは無理では?
    YCCの修正は、まずは長期金利のコントロールをやめるところからだと思う。
    長期金利は今後、2%3%になるかもしれん。

  191. 17111 マンコミュファンさん

    実質賃金など関係ありません。過去も関係ないのです。
    ただ短期金利が上がりさえすれば私は満足です。

  192. 17112 eマンションさん

    >>17111 マンコミュファンさん
    いつか必ずあなたが満足する日が来ますよ!
    将来短期金利は上がります!
    (いつとは言っていない)

  193. 17113 e戸建てファンさん

    >>17108
    いつもそう聞くが上がったことあるのかね?

  194. 17114 マンコミュファンさん

    変動ギリギリまで組んじゃったバカはいないよな?

  195. 17115 通りがかりさん

    変動金利だけど世帯年収の4倍弱しか借りてないので変動金利が万が一2%とかになっても全然返せる。まあならんと思うけど。

  196. 17116 通りがかりさん

    いずれにしても、まずは長期金利のコントロールの中止。
    その後、実質賃金の上昇を見ながら短期金利を動かす。

  197. 17117 匿名さん

    マイナス金利はマイナスであることに意味があるのだから
    今の-0.1%から更に下げることはないでしょう

  198. 17118 匿名さん

    政策金利をあげとかないともし不景気になったときに取れる政策がないぞ。
    マイナス金利なんて景気のどん底でやるものをずっと引っ張ってきてるからおかしなことに

  199. 17119 販売関係者さん

    とりあえず固定は7月の会合で大きく動くだろうな。
    変動は年末くらいかな?
    今ローンを組むなら固定が上がる前に確定してしまうのが正解。
    変動はやめておけ

  200. 17120 匿名さん

    他に政策がないということですけど本当なんですか?
    素人考えでは思いつかなくても、頭のいい人が何か考えそうな気もしますが
    絶対にありえないと言い切れる理由があるんですか?

  201. 17121 購入経験者さん

    ほんこれ
    変動は死ぬわ

  202. 17122 通りがかりさん

    日本は大手から賃金上げるために便乗値上げを続けているからね。
    いよいよ変動が上がる時代に入っていくかもしれん。
    震えて眠れ。

  203. 17123 匿名さん

    結局それが書きたくてずっと煽ってる
    可哀想な人

  204. 17124 職人さん


    ぶっちゃけ金利操作でインフレ率は制御できんだろ。
    ゾンビ企業の延命とイキり変動マンのためにしかなってないから、即刻上げるべき。

  205. 17125 通りがかりさん

    ただし、実質賃金が上がらないままで短期金利を上げたら政権がもたないだろうね。
    日銀は政府の子会社と言われている。
    岸田さんがOK出すかな?

  206. 17126 ご近所さん

    岸田は財務省の犬だからな。
    財務省的にはこのままマイナス金利はまずいと考えてるだろうからOK出すでしょ

  207. 17127 通りがかりさん

    14年前に変動、6年前に変動の優遇幅を相談で拡大、3%想定して差額分を半年ごとに返済額軽減してたけど、逃げ切れそうで良かった。これからの人は難しい采配だけど、俺は変動択一だと思うけど。日本で変動を5%なんかしたら、中小が半分壊滅するわ。

  208. 17128 名無しさん

    岸田のアドバイザーの人は中小企業が多すぎる
    淘汰しろって考えだぞ?

  209. 17129 マンコミュファンさん

    ゾンビ中小存続させても経営者しか幸せにならないからな。

  210. 17130 匿名さん

    >>17127 通りがかりさん
    今-0.1%なのにいきなり5%はないんじゃないですか?
    変動金利を上げるなら頑張っても0%じゃないですかね

  211. 17131 通りがかりさん

    いずれにしても、まずは長期金利のコントロールをやめるところから始まる。
    短期金利はその次。

  212. 17132 口コミ知りたいさん

    >>17118 匿名さん
    マイナス金利で不景気になるようなら、プラス金利だったらより最悪の不景気になってたって話
    政策は基本的に早めにやる方が効果が強い
    政策を取っておくために金利を上げる、なんて素人の意味不明な浅はかな話
    そんな主張をしてる専門家は見たことない。

  213. 17133 マンコミュファンさん

    まあ変動でもいざとなれば返せちゃう人は良いと思うよ

  214. 17134 匿名さん

    将来の返金額の変化に不安を感じるのであれば
    固定で返済額を確定しちゃった方が精神衛生上いいんじゃないですか?

  215. 17135 匿名さん

    >>17133
    それね。ギリギリで変動組んでるやつは自業自得

  216. 17136 職人さん

    >>17130 匿名さん

    あの。。。
    立て続けに増税ぶち込んでくる
    国民大嫌いな鬼のキシダ政権と財務官僚が
    変動マンや中小民の事気に掛けると思いますか??

    彼ら、自分らが良い思いする事しか頭にないですよ…。

  217. 17137 匿名さん

    >>17136 職人さん
    -0.1%からいきなり5%はないんじゃないかって言ってるんですが・・・
    -0.1%から0%だってかなり思い切った利上げですよ

  218. 17138 マンション掲示板さん

    エミンの説も一理あるとおもう。
    数年後日本の変動金利が5%とかになる可能性も0じゃない。

    それでも大丈夫、リスク取れるって人だけが変動で借りてもよいと思う。

  219. 17139 匿名さん

    スレ趣旨から外れるけど日本は借金を1200兆円も溜め込んだのだから
    いつか誰かが増税に着手しなきゃいけないことは分かっていたことじゃないですか?
    それがちょうど今の政権に当たったというだけですよ

  220. 17140 口コミ知りたいさん

    中小潰れたら生活保護増える&税収減るんじゃないですかね。岸田的には増税で賄えばいいのかもしれませんけど。

  221. 17141 匿名さん

    >>17138 マンション掲示板さん
    変動金利が5%なら銀行の定期預金も5%以上になりますよね
    それはそれでちょっと楽しみ

  222. 17142 匿名さん

    >>17140 口コミ知りたいさん
    15年もマイナス金利を続けたのに更に続ける必要がある企業に合わせていたら
    日本は永遠にマイナス金利のままにならないでしょうか

  223. 17143 通りがかりさん

    >>17139 匿名さん
    借金は返して減らすほかに、薄めて減らす方法がある。インフレになれば借金は実質減る。政府(日銀も)はそれを狙ってるから金利上げない(上げたら国が借金金利で苦しくなる)で、円安・インフレ誘導を必死でやってる。

  224. 17144 マンション比較中さん

    >>17136 職人さん
    自分らが良い思いするためだけなら、大企業は最高益が頻出して、大量の国債金利の価値が担保できてる低金利の方が都合良いんですが。
    だからアベノミクスの大規模緩和なんてのが始まって、緩和派筆頭の植田さんが岸田政権に指名されたのよ。

    それで苦しむのは物価高に悩む庶民

  225. 17145 マンション掲示板さん

    低金利では国債の魅力がないかね

  226. 17146 匿名さん

    国債は安全性が高いのが魅力ですから低金利のままでもかまわないです

  227. 17147 マンコミュファンさん

    アメリカの国債金利とかと比較してみろって

  228. 17148 匿名さん

    為替リスクを考えたらやはり日本の国債の方がまだマシ

  229. 17149 匿名さん

    >>17143 通りがかりさん
    実質減るのではなく、円の価値が下がり一時的に減った気がするだけじゃないですか?
    借金が減った気になって返済しないでいる内に円の価値が元に戻ったら元通りになりますから
    結局返して減らさない限り減らないんじゃないでしょうか

  230. 17150 マンション掲示板さん

    アメリカ債4パーだぞ。為替リスク考えても圧倒的にアメリカ債の方が魅力的

  231. 17151 通りがかりさん

    >>17149 匿名さん
    円の価値が下がってインフレが進むと、名目の税収はどんどん増える。一方名目の借金額は変わらない。しかも低金利で借金額は増えない。だkらインフレになると借金返すのがどんどん楽になるのですよ。
    昔(バブルまで)はこの理屈でサラリーマンは住宅ローンをホイホイ組んで家を買ってた。金利は高かったがインフレ進行して収入がどんどん増えてたから成り立ってた。

  232. 17152 マンコミュファンさん

    国債の空売りがすごいらしいからな

  233. 17153 匿名さん

    >>17151 通りがかりさん
    確かに、税収71兆円越えと最近のニュースにありましたものね
    解説ありがとうございます!

    とすると、インフレのタイミングで増税して更に税収を増やせば
    更に大きく返済できそう
    最近の増税ラッシュはそういうことなんですかね

  234. 17154 匿名さん

    >>17141
    ファンタジーだな
    変動金利の利率と銀行定期預金の利率が同じになるならギリ変以外はみんな賛成だろう
    現実的には変動金利5%程度だった頃の10年定期預金は大体2%弱ってところですね

  235. 17155 通りがかりさん

    これからの世界情勢を考えると莫大な防衛費が必要。
    C国を考えると、いくらあっても足りないくらい。
    退職金は全て税金で没収するくらいのことをしないと。

  236. 17156 匿名さん

    ちょっとググってきましたが
    https://mon-ja.net/181203-08_deposit-rate/
    1991年ごろの1年定期が6.08%
    https://stock-marketdata.com/boj-japan-central-bank-policy-rates
    1991年ごろの政策金利(変動)が6%だったようです

    別の年代の話だったらすみません

  237. 17157 デベにお勤めさん

    米ドルのMMFに預けてるけど年利4.5%くらい
    日本の国債なんて固定だと0.05%とかだぜ。
    日本円で運用するのが馬鹿みたい。

    長期運用する事考えれば為替リスクなんてしれてるよ。

  238. 17158 名無しさん

    何のかんの言っても円安とインフレでは支持率が落ちる。
    インフレで食費にも事欠き、飯が食えない…! そういう方に、数か月でも我慢しろというのは、どだい無理なものでしょう。
    植田氏の考えは、経済の実態が見えていない学者然とした考えなんですよ。
    だから問題を更に生じる前に、また外力で動かされる前にYCCを修正しておくべきです。

  239. 17159 通りがかりさん

    固定が大変そう


    植田日銀悩ます物価変調の兆し 先行指標に漂う不安の影
    2023年7月17日 12:00 [日経]
    日銀による金融緩和修正の思惑もあり、春以降の円安基調に急ブレーキがかかっている。
    市場動向や政治情勢も考えたうえで、日銀が長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を見直す可能性は否めない。
    ただ金融政策運営の目的である物価の先行きには不安の影もちらついている。
    「金融緩和の枠組みの見直しに本格的に着手することなど考えられない。
    年内は緩和策の柔軟化措置としての長期金利の変動許容幅の拡大しか...

    年内は長期金利の変動許容幅の拡大しか
    年内は長期金利の変動許容幅の拡大しか
    年内は長期金利の変動許容幅の拡大しか

  240. 17160 通りがかりさん

    >>17158 名無しさん
    だから賃上げが大事になってくるんです

  241. 17161 マンコミュファンさん

    すでに固定で組んでる人には影響ない話だからな。
    これから固定で組もうとしてる人には大きいね。
    変動も遠からず動くだろうし、これからローンを組む人は大変だ

  242. 17162 通りがかりさん

    昨年、平均0.9%でフラットで組んだので平穏な日々。
    インフレで賃金が上がるほど得になる。
    最近借りた人とこれから借りる人で変動の人はメンタルが大変だろうね。

  243. 17163 口コミ知りたいさん

    精神衛生のためと割り切って固定を選択した人はこんな所にいないのではというジレンマ

  244. 17164 匿名さん

    それが理解できないメンタルなので固定なんですよ。

  245. 17165 マンション検討中さん

    今年12月に実行になるが変動が固定か。悩む

  246. 17166 通りがかりさん

    12月までには変動金利の優遇幅は縮小されてるかもなあ

  247. 17167 匿名さん

    固定が上がってから変動が上がる。
    変動いっぱいで借りてる人なローン地獄になる。

  248. 17168 評判気になるさん

    >>17162 通りがかりさん

    フラットって平均0.9%とかあるんだね

  249. 17169 通りがかりさん

    >>17165 マンション検討中さん
    同じくらいの時期に実行ですが、おそらく固定にします。

  250. 17170 通りがかりさん


    フラットは当初10年とそれ以降で金利が変わるので、平均という書き方になります。

  251. 17171 販売関係者さん

    12月だと固定がかなり上がってそうだよ。
    固定で組むつもりなら今金利を確定できる銀行がないか探すべき

  252. 17172 匿名さん

    金利上昇前にローンが組めるように
    新築マンション販売の前倒しが起こりますかね

  253. 17173 坪単価比較中さん

    たぶんそんな猶予期間はないよ。

    10月から上げるよってアナウンスする感じではない。
    YCC廃止とか修正ね、ってなった次の月の金利から大きく動き出す。

  254. 17174 坪単価比較中さん

    これの2022年12月の感じだね。このときは10年国債0.25%上限から0.5%上限に変更した。

    https://www.aruhi-corp.co.jp/rate/transition/

  255. 17175 匿名さん

    なるほど、そうすると今月末の決定会合で1.0%上限と発表した翌月、
    つまり8月販売開始の新築マンションスすら間に合わないんですね

  256. 17176 通りがかりさん

    次は0.75%かな?

  257. 17177 匿名さん

    長期金利幅0.25%→0.5%でフラット35は1.3%→1.8%なら
    長期金利幅0.5%→1.0%ならフラット35は1.8%→2.8%くらいにあがるんだろうか

  258. 17178 マンション検討中さん

    >>17163 口コミ知りたいさん
    変動が上がってくれないと「固定金利は無駄じゃない」になっちゃうから、ソワソワしてるんですよね

  259. 17179 匿名さん

    >>17167 匿名さん
    YCCで無理やり下がってた固定金利がYCC解除で上がった場合に適用できる話じゃないよ
    その話の成り立ちを考えればわかるはず

  260. 17180 名無しさん

    コストコが日本の賃金を上げてくれるかもしれん。
    そして賃金が上がれば、いよいよ変動が・・・。

  261. 17181 匿名さん

    やばい。
    一般庶民の賃金が上がらないのにインフレが止まらない。
    完全にスタグフレーションのドツボにはまっている。
    韓国にも賃金を抜かれていて、日本はやばいかも。

  262. 17182 匿名さん

    マイナス金利とかずっと続けてたアホだからな

  263. 17183 マンコミュファンさん

    ハイエナが群がって参りました

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-17/RXYQ5NT0AFB401

  264. 17184 通りがかりさん

    変動に決めました。 
    さて、あと一億頑張ろう…

  265. 17185 周辺住民さん

    日銀の消費者物価見通し
    2023年度:1.8%上昇
    2024年度:2.0%上昇
    2025年度:1.6%上昇
    これが、2023年度が上方修正、2024年度が下方修正されるんじゃないか、って話よね。
    YCCとマイナス金利やめて、利上げまでいける経済状態か。

    ちなみに2022年のインフレ率はアメリカ8%、欧州9.2%、日本2.5%
    アメリカや欧州が必死に利上げしていた理由が良くわかる。

  266. 17186 通りがかりさん

    体感では20%くらいのインフレだけどね。

  267. 17187 周辺住民さん

    >>17180 名無しさん
    なんか草
    日本で30店舗少々しかなくて、ネットで見る限りだと正社員の年収400万ぐらいなのに
    バイト時給がちょっと良いとこんな風に考える人出てくるのなw

  268. 17188 職人さん

    >>17186 通りがかりさん
    日銀が政策の判断材料に>>17186の体感を生かしてくれるなら、今年中に政策金利5%ぐらいになるかもね

  269. 17189 職人さん

    そもそも。都合の良いように数字を誤魔化す統一棄民党政権が出してる指標なんて信用できない。
    税負担率も欧米とは算出式が異なっていて、実際より低い値が出ているらしいし。

  270. 17190 口コミ知りたいさん

    >>17189 職人さん
    インフレ率は民間含め多くの機関が算出するから
    0.2%とかの上下ならともかく、大幅な改ざんは無理よ

  271. 17191 ご近所さん

    >>17189 職人さん
    個人が信用しようがしまいが、その数字で政策が動くのでは?

    数字が誤魔化されてないなら、実際にその数値が足りてないわけだし、
    数字が誤魔化されてるなら、実態はどうあれ利上げする意思がないってことだし

  272. 17192 買い替え検討中さん

    そもそもインフレ「率」は昨年からの比で出すから、今年額を誤魔化したら来年のインフレ率が上がるだけなんだけどな
    例えば実際のインフレ率が8%なのに3年連続で2%とかにしてたら、実態との乖離額が恐ろしいことになるよ

  273. 17193 匿名さん

    今のインフレが2%とか、とても信じられない。
    ステルス値上げ(中身減らして価格は少しだけ上げる=大幅値上げ)をちゃんと計算にいれてるの?

  274. 17194 匿名さん

    ダウンサイジングのことならちゃんと計算に入れられてるよ

  275. 17195 坪単価比較中さん

    >>17193 匿名さん
    CPIの計算はそこまでアホじゃない

  276. 17196 匿名さん

    値段が上がってるものしか見ないからだね
    値段が上がってないものも含めて、全体で物価上昇を見れば2.5%ということ

    例えばだけど、食品でもマヨネーズが2割上昇!とかはニュースになるけど、年間のマヨネーズ消費量は大したことないからインフレ率に与える影響はわずか、米の値段が上がってない事実の方が大きい、とかね

  277. 17197 職人さん

    >>17192 買い替え検討中さん

    永遠に誤魔化し続けるのが 統一棄民党政権でしょう。

  278. 17198 デベにお勤めさん

    20%のインフレとか、2年続いたら1.5倍近くの物価上昇だからなw
    年収380万出費300万で生活してた人が、年収570万手取り450万にならないとやっていけない計算

  279. 17199 買い替え検討中さん

    >>17197 職人さん
    じゃあ永遠に変動金利は変わらないってことですね

  280. 17200 職人さん

    だいたい、家賃がほぼ半分のウエイト締めるコアCPIなんて指標自体、
    行法で家賃上昇縛られてる日本に馴染まないんだよ。

    庶民の生活に直撃するエネルギー・食品はコアCPIじゃ除かれてるし、
    CPIでも20パーに過ぎない。

  281. 17201 デベにお勤めさん

    >>17200 職人さん
    コアCPIを調べ直した方が良い

  282. 17202 評判気になるさん

    【コアCPI】
    消費者物価指数(CPI)のうち、すべての対象商品によって算出される「総合指数」から生鮮食品を除いて計算された指数のことを示す通称。
    正式名称は生鮮食品除く総合指数。
    生鮮食品とは、生鮮魚介、生鮮野菜、生鮮果物のこと。

    生鮮食品を引いただけだから、エネルギーは含まれているようですね

    ちなみに
    【従来のコアコアCPI】
    食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数
    【新コアコアCPI】
    生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数

  283. 17203 評判気になるさん

    エネルギー高によってCPIが上昇しているイメージだったけど
    今はむしろエネルギー価格は下落してるんだね
    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75219?site=nli

    生鮮食品→、食品↑、エネルギー↓が最近の傾向だから、
    CPIを高く見せたいなら生鮮食品とエネルギーを除いた新コアコアCPI
    CPIを低く見せたいなら食品(種類を除く)とエネルギーを除いた従来のコアコアCPI

    今議論されているCPIは食品が含まれてる指標なの?

  284. 17204 匿名さん

    一般庶民は賃金が上がらないので、どんどん苦しくなっていきます。


    国内小売りの7割、値上げ
    今年度、衣料・雑貨にも波及
    2023年7月19日 2:00 [日経]
    国内スーパーや専門店などの小売業の値上げがさらに広がる。
    日本経済新聞社がまとめた2022年度の小売業調査によると、回答企業全体のうち68.8%が23年度に商品を値上げするとした。
    メーカーの値上げや水道光熱費の上昇を商品価格に転嫁する。
    値上げは毎日の生活に欠かせない食料品にとどまらず、衣料品や雑貨にも広がる。

    スーパーや専門店などの小売業の値上げがさらに広がる
    スーパーや専門店などの小売業の値上げがさらに広がる
    スーパーや専門店などの小売業の値上げがさらに広がる

  285. 17205 匿名さん

    >>17204 匿名さん
    一応賃金は上昇すると予想されているようですよ
    >一方、下落が続いていたサービス価格は22年8月に上昇に転じた後、
    >23年5月には前年比1.7%まで伸びを高めている。
    >今後は賃上げに伴う人件費の増加を価格転嫁する動きが一段と広がることが予想される。
    >23年のベースアップが2%程度となったことを考慮すれば、
    >サービス価格の上昇率は2%台まで高まるだろう。
    >これまで長期にわたって値上げが行われていなかった分、
    >今後のサービス価格の上昇ペースは非常に速いものとなる可能性がある。

  286. 17206 匿名さん

    岸田政権の支持率がやばい状況になっている。
    インフレ対策をちゃんとやってますってやらないと終わるな。

  287. 17207 名無しさん

    >>17203 評判気になるさん
    一番議論に出てくるのはコアCPI。
    要は物価を上げること自体が目標というよりは、経済状態を見る指標として物価の指数があるって話だからね。生鮮食品は景気より気候に左右されるから、景気を判断するための指数としてはノイズになる。

  288. 17208 匿名さん

    >>17207 名無しさん
    今は生鮮食料品の価格が安定してるからCPIとコアCPIはほぼ同じ
    経済状況としての消費者物価指数は3%程度ってことでいいわけですね

  289. 17209 匿名さん

    今年後半から2024年にかけてコアCPIが下がるというのは
    円安により高騰していたエネルギー価格と食品価格の上昇が
    そろそろ収まるということなんでしょうけど
    実感できるようになるのはいつ頃なんでしょうね

  290. 17210 マンション掲示板さん

    >>17209 匿名さん
    あくまでCPI上昇が今より落ち着くって話で、CPI自体は上がり続けるわけだから、物価上昇の収束を実感する日は来ないだろうね。
    ~が値上げ!ってニュースは出るけど、均せば2%上昇って日々が続くかと。

  291. 17211 匿名さん

    >>17210 マンション掲示板さん
    既に円安により高騰していたエネルギー価格はマイナスに転じていて、
    次は同じ理由で高騰していた食品価格がマイナスか0になるはずですよね?

    そして次にCPI上昇の主役になるのがサービス価格(人件費)ということだから
    今後のCPI上昇は庶民にとって悪い事ではないんじゃないですか?

  292. 17212 口コミ知りたいさん

    >>17211 匿名さん
    多分それが植田さんの考える理想的な物価上昇ですよね。
    今のインフレは他国の物価上昇及び利上げ、エネルギー価格上昇のコストプッシュによるインフレで、景気改善を表していない。

    他国のコストプッシュが落ち着きつつある中、賃金上昇を伴うインフレが生じてることが確認されれば、景気改善が示されて引き締めフェーズに入る、と。

  293. 17213 匿名さん

    >>17212 口コミ知りたいさん
    いろいろ悪く言われてますけどCPI指標がおかしいわけでも
    上田さんの方針がおかしいわけでもないんですよね

    ただ、昨夜の発言のように来週の決定会合での金融緩和継続を匂わせて
    一気に円安に動かすようなのは止めて欲しいです・・・

  294. 17214 検討板ユーザーさん

    >>17213 匿名さん
    狙って円安誘導していると思います。

  295. 17215 評判気になるさん

    >>17213 匿名さん
    どちらに転ぶか気配も見せないまま当日発表するより、匂わせる程度に発表していった方が、市場のショックも少なく動きも若干緩和されるのでは?

  296. 17216 匿名さん

    そんなにショックが欲しいのかい?
    だいたいこういうこと言ってる人に限って自分に火の粉が降り掛かると大騒ぎするんだよな。

  297. 17217 匿名さん

    緩やかな変化がいいです

  298. 17218 匿名さん

    YCCの修正や廃止、マイナス金利の終了はゲリラ的にやる必要があるからな・・・
    今はYCCの修正を織り込んだ動きだから7月はやらないかもね

  299. 17219 通りがかりさん

    やっぱりないみたいね。
    噂が先行しただけ。

  300. 17220 マンション比較中さん

    そらそうよ。目標は安定的な2%インフレだし
    YCCとマイナス金利でようやく2%前後の物価上昇な段階なのに、今引き締めしてどうすんのよ。
    YCC解除しただけで2%下回って、今後マイナス金利解除すら遠い未来になるだけよ

  301. 17221 口コミ知りたいさん

    会合の度に煽りが増えそう
    寄せては返す波のように

  302. 17222 匿名さん

    会合1つの憶測で騒いでる間抜けが1人いるだけでしょ。あれのどこに精神衛生の安定があるのか。
    とにかくやべー奴って認識を広げているだけで、固定で組むと人生おかしくなる典型。

  303. 17223 匿名さん

    ショートしている外資が噂を探しているだけでは?

  304. 17224 匿名さん

    >>17222 匿名さん

    一人いるだけで、典型なのですね。

  305. 17225 マンション検討中さん

    外資がYCC修正を予想して必死に空売りしてるのに間抜けが一人って世間知らずもいいとこ笑

  306. 17226 ご近所さん

    一部の人、見たいものしか見ないのが良くないな
    当のCPIが日本だけ明らかに低く、当の植田さんが2%に達してないって発言してるのに
    日本の発表した数字なんて信用できない、コアCPIは意味がない、海外勢はこう言ってる。
    なんて考えじゃちょっと。

    そら色んなポジションで色んな考え持ってる人、探せばいくらでもいるだろうけど
    結局、コアCPIを主の判断材料にして植田さんが主に判断するのが金融政策なんよ

    昨日の植田さんの発言受けても円安の動きなんて1円2円程度でしょ
    植田さんは就任前から一貫した発言で緩和維持に動いてるから、実際は市場にとってそこまでの衝撃的な発言でもないんだよ。
    勝手に騒いでる人が周りにいるだけ。

  307. 17227 職人さん

    え?皆君の言ってる事はすべて理解した上でそれぞれのポジションや
    その日の気分によってレスしてるだけだけど…。もっと肩の力抜こうや。

  308. 17228 匿名さん

    それにしても素人のこう思いましたレスが多すぎる。
    こんなだからスレから人が離れていくんだよ。

  309. 17229 坪単価比較中さん

    お前も素人やないかい!!!

  310. 17230 職人さん

    >>17225 マンション検討中さん

    外資はいつも負けるからね。
    あいつら、日本の内部事情理解してないよ。

  311. 17231 ご近所さん

    >>17228 匿名さん
    素直に指標という客観的な値と、それを元にした日銀の声明を元に判断すれば良い

    自称専門家のポジショントークなんていらない
    どうせ当たらんのだから

  312. 17232 匿名さん

    たかだか匿名掲示板に何を期待してるんでしょうね
    素人が思っただけのことを言う場だなんて分かり切ったことでしょう?
    それを踏まえた上で予想を楽しみましょうw

  313. 17233 検討板ユーザーさん

    とりあえず植田さんは変更に対して保守的なことが良くわかる。
    向こう5年の任期間で、変動が固定を超えるほど利上げすることはないだろ

  314. 17234 通りがかりさん

    >>17220 マンション比較中さん
    いわゆるオーバーシュート・コミットメントってやつね

  315. 17235 匿名さん

    体感的には20%のインフレだけどね。
    日用品から食料品まで軒並み上がっている。

  316. 17236 名無しさん

    結局、日本は実質賃金が上がるまでは動けないということかな。

  317. 17237 匿名さん

    1都3県 上半期マンション平均価格8873万円 過去最高値
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230720/1000095005.html

    金利が現状維持されてもマンション価格が上がるなら結局買えないですよ

  318. 17238 マンション検討中さん

    >>17237 さん
    都心の一般人とは無縁の億ションとか、一般人が参考にするデータを出す上では外れ値と考えた方が良いかと。

  319. 17239 匿名さん

    億ションだけが高値を更新していて、都心の一般人向けマンションは現状維持
    今後も維持し続けることを願いたいですね

  320. 17240 販売関係者さん

    ウッドショックとか物価高あるから現状維持とまではいかんと思うけど
    投資用マンションの高騰率は別次元のレベルになってるよね

  321. 17241 匿名さん

    古沢氏は、YCCは世界で日本しか実施していない「かなりイレギュラーな政策」で、どこかの時点で見直す必要があるとも指摘。YCC修正が金融引き締めではないと市場との対話を進める中で、年内の可能な限り早い時期が望ましく、9月や10月の可能性に言及した。手法としては、長期金利の変動幅を現在の上下0.5%程度から徐々に拡大するのではなく、一気に撤廃するのが好ましいと語った。

  322. 17242 マンション比較中さん

    YCC解除は政策金利への影響がないのに引き締め効果があってインフレ率下がるから
    早いうちに行うなら変動民にとっても万々歳では。利上げが遠のくわけだし。

    固定民にとっても引き締めしたという事実で脳汁出るだろうし、みんな幸せ。

  323. 17243 ご近所さん

    これから固定で借りようと考えてるやつは不幸せだろ

  324. 17244 匿名さん

    ドル円が急に1円以上円安方向に動いたけど何かあった?

  325. 17245 匿名さん

    日銀がycc解除に動くと見込んでたけど見込みが外れそうということで円安に動いたらしいよ

  326. 17246 名無しさん

    これな。

    労働市場の流動化と構造的賃上げには職務給(ジョブ型)制度拡大が必要
    2023/06/29 野村総合研究所

  327. 17247 匿名さん

    このニュースが流れたらしい。誰だよ関係筋って。
    口かるすぎ。

    https://jp.reuters.com/article/japan-economy-boj-idJPKBN2Z10GF

  328. 17248 匿名さん

    もし関係者だったらその前にFX仕込んでおいて話せば簡単に大儲けできるよな。
    為替ってインサイダー的な取締りないの???

  329. 17249 職人さん

    外資(バカ)共がまた負けたのか。正しかったのは俺だな。

  330. 17250 名無しさん

    外資は日本がガラパゴスということを知らないからね。
    (同じ意味で、日本人は世界の常識を知らない)
    世界の常識から見れば、日本は普通に賃金が上がっていくのが当然なんだけど、
    困ったことに日本型雇用は世界の常識とは別世界なので、インフレでも景気が良くなっても賃金が上がらない。

  331. 17251 口コミ知りたいさん

    素朴な疑問なのだが、バブル時の賃金はどのように説明できるのだろうか。労働時間が長かったってだけ?

  332. 17252 名無しさん

    日本型雇用でも賃金が上がる場合が2つだけある。
    人口が急増する高度経済成長期とバブル期。
    この2つは例外的に日本型雇用でも賃金が上がる。
    問題は、高度経済成長期とバブル期は2度と来ないということ。
    だから日本型雇用のままでは賃金は永久に上がらないと言える。

  333. 17253 通りがかりさん

    >>17251 口コミ知りたいさん
    正社員の賃金は(金融・不動産等一部を除いて)あんまり変わってない。バブル期より賃金水準か低く見えるのは非正規雇用と高齢者の再雇用が増えたことが大きいんじゃないかな?

  334. 17254 匿名さん

    >>17252 名無しさん
    そうすると、ニッセイ基礎研究所の予想などでは今後賃金が上昇するといってる根拠は何?ってなりますね

  335. 17255 マンション掲示板さん

    >>17253 通りがかりさん
    そうなんですか?羽振りが良かったのなんて一部の人だけだったんですかね。それとも社会保険料やらで取られる額が少なかっただけか。

  336. 17256 名無しさん

    賃金が上がると言っても、どこを言ってるのかで変わります。
    政府が強くお願いしているから、大手の正社員の賃金は上がっています。
    ただし労働者全体の賃金は上がっていません。
    政府が強くお願いしたから賃金が上がるというのは世界の常識から見れば異常なことです。
    日本以外の国は政府がお願いうんぬんではなく市場原理によって賃金が上がっています。
    これが世界の常識なんです。
    だから政府もお願いではなく、「構造的に賃金が上がるようになることを目指す」と言っています。
    目指すと言っていますが、実現できるかは分かりません。
    構造的に賃金が上がるようにするには、日本型雇用をやめて世界標準の欧米型雇用に転換する必要がありますので。
    日本が根本的な改革をするには大きな外圧がないと無理でしょうね。
    明治維新や敗戦レベルの。
    難しいでしょうね。

  337. 17257 マンション掲示板さん

    最近中小の賃金が上がったってニュース見たような

  338. 17258 匿名さん

    物価上昇への対応などを理由に、中小企業の6割で賃上げを実施予定https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2023/05/kokunai_03.html

    残り4割は上げる予定なしってことだから
    この人たちが賃金上がらないと言ってるだけなんですかね

  339. 17259 通りがかりさん

    >>17255 マンション掲示板さん
    羽振りよく使っていたのは交際費。自腹ではなく会社のお金。

  340. 17260 e戸建てファンさん

    1%らしい。


    日銀で理事や調査統計局長などを務めた早川英男さん。
    今回日銀がYCCの修正に動く可能性があると指摘します。
    具体的にはYCCの変動幅を、いまの「プラスマイナス0.5%程度」から「1.0%程度」に拡大するのではないかと見ています。
    早川さんは、このところの消費者物価の上昇は、原材料などの輸入物価の上昇から、人件費などを反映したサービス価格の上昇に移りつつあり、今の物価上昇率は日銀の想定を上回っていると指摘します。

  341. 17261 匿名さん

    今度は修正予測か・・・また為替が大きく動くんかな

  342. 17262 匿名さん

    >為替ってインサイダー的な取締りないの???

    為替は取引規模が大きすぎるので、インサイダーが適用されないようです。

  343. 17263 匿名さん

    単に上がるだけではダメみたいですね。
    物価も賃金も「持続的に上がる」ことが確認できないと金利は上げないらしい。
    当分無理でしょうね?

  344. 17264 匿名さん

    金融緩和の修正はある程度ゲリラ的にやる必要があるからみんなが予想しているタイミングではやりにくい。
    だから嘘情報流したって可能性もある

  345. 17265 匿名さん

    >>17262
    日銀関係者の立場だったら為替で大儲けできるな笑

  346. 17266 匿名さん

    >>17264 匿名さん
    なぜゲリラ的にやる必要があるの?
    嘘をついて市場を混乱させるメリットってなに?

  347. 17267 匿名さん

    ヒント:金融機関がどう動くのか考えればわかる。

  348. 17268 匿名さん

    妄想を書き連ねて楽しんでるだけって答えてもいいんですよ
    ここは匿名掲示板ですからね

  349. 17269 匿名さん

    いずれにしても上げるのは長期から。
    短期金利はまだまだ余裕。

  350. 17270 ご近所さん

    >>17264 匿名さん
    植田さんはフォワードガイダンスの産みの親なんですが

  351. 17271 評判気になるさん

    >>17258 匿名さん
    賃上げ行わないが26%、現時点では未定が12%ぐらいだったよ
    仮に半分がむしろ賃下げだとしても、労働者全体の賃金は上がってると考えるのが自然だと思うけどね。

  352. 17272 評判気になるさん

    >>17265 匿名さん
    当然、職員全体に「職務上知ることができた秘密を利用した金融取引等の禁止」の規制がある。

    一般企業だったら、大企業でも為替に影響を与えるレベルのが殆どできないから
    「職務上知ることができた秘密を利用した金融取引」というのができないと判断される。

    日銀の上位層なら、為替に影響を与える情報を知り得ることが当然可能なので、
    FXも「職務上知ることができた秘密を利用した金融取引」に当たるよ。

  353. 17273 匿名さん

    金融機関勤務だと、外貨預金などの為替取引は服務違反にはならないが、FXや投機的取引は、服務違反としてるところが多いんじゃないかな。インサイダーはどこに勤めていても犯罪だけど。そもそも証券会社と取引する際に、反社とインサイダーは確認事項じゃなかったっけ?

  354. 17274 周辺住民さん

    植田日銀って一貫して「緩和を続ける」と言い続けて、実際に緩和を続けてるだけよな。
    周りが勝手に騒いで予測して裏切られて、セルフサプライズ食らってる

  355. 17275 口コミ知りたいさん

    >>17274 周辺住民さん
    確かに植田さんはぶれてない。

  356. 17276 匿名さん

    黒田さんの最後で長期は上げたんだから、植田さんもそのうちやるでしょ?
    まずは長期から。
    というか長期のコントロールはやめてもいいのでは?
    いっても2%くらいでしょ?

  357. 17277 デベにお勤めさん

    まあぶっちゃけ日銀の買いオペを0.5%を許容幅にしたとは言え、0.5%に張りついてるわけでもないしね

  358. 17278 匿名さん

    少し前までマイナス金利仲間だったスイスがすでに1.75パーまであげてるんだな。
    日本もこうなりそ

  359. 17279 買い替え検討中さん

    スイスって物価と給与が元々世界トップレベルだからな
    向こうからしてみたら、仲間扱いされても、、、って感じでは

  360. 17280 匿名さん

    金融緩和がおわったら一気に上がりそうな予感

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

1LDK~2LDK

33.22m2~63.42m2

未定/総戸数 37戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5870万円~8340万円

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

1億2,480万円

3LDK

70.20m²

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸