- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
結局固定は当初も全期も良く変動する
安定の変動
変化の固定
変動は気が付いたら元金が減っていないことになると怖い。
知らないうちに茹で上がっている。
まあ、最近無いけれど。
>変動は気が付いたら元金が減っていないことになると怖い
固定の方が金利が高いのでそれは固定でしょ
新生銀行の紹介があったページを見ると、
金利は融資日ではなくて契約日に決まるとある。
今年の3月はこれで助かったひとがいたでしょうね。
当初固定終了後って大概金利跳ね上がるもんだけど繰り上げか借り換えで取りっぱぐれるだけだと思うんだがなんでそんな設定にするんだろうな?
日本はもうダメだ。
変動一択。
↓
総人口12年連続減、1億2494万人 総務省22年推計
2023年4月12日 14:03 日経
総務省は12日、2022年10月1日時点の人口推計を発表した。
総人口は21年10月と比べて55万6000人少ない1億2494万7000人だった。
減少率は0.44%で、12年連続のマイナスとなった。
出生児数が死亡者数を下回る自然減少は16年連続になった。
15歳未満の人口は28万2000人減の1450万3000人で少子化に歯止めがかからない。
労働の担い手となる15~64歳の「生産年齢人口」は29万6000人減の7420万8000人だった。
総人口に占める割合は59.4%で過去最低を記録した21年と同じとなった。
社会保障の財政基盤の弱体化や働き手不足による経済成長の鈍化を招く可能性がある。
以前、地元の地銀が固定金利型の繰り上げ返済は違約金ありってんでネット銀行に変えたんだけど、ああいう違約金って一般的なん?
3月黒田さんが辞めたら
4月新総裁が正式に就任したら、とかずっと言ってた固定さん、最近元気ないね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB130MH0T10C23A4000000/
日銀の植田和男総裁は12日(日本時間13日)、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議後に開いた記者会見で、日本の消費者物価指数の先行きについて「今年度半ばにかけて2%を下回る水準に低下していく」との見解を示した。G7の会合中、「日銀は物価目標の持続的・安定的な実現を目指し、金融緩和を継続すると述べた」ことも明らかにした。
日本型雇用を変えない限り賃金は上がらないからね=変動一択。
日銀は金融政策をいじれるけど、日本型雇用を変えることができるのは政治だけ。
日本は変わらないよ。
最低賃金も年10円ずつ上げているけど、このペースだと欧米に追いつくのに100年以上かかる。
つまり賃金は永久に上がらない=変動一択。
とうとうauじぶん銀行が変動金利0.1%台に突入。
大幅に金利が下がりました。
ほんとだ、キャンペーンはじまってた
0.1%とはなかなか凄いな
年齢収入物件すべて微妙な場合0.1%台の金利ってどの位になるの?0.4%とか?
2021年12月に契約したときは、変動0.38%でこれが事実上の底値なんて言われてたけど、この金利の動きは予想出来なかったね。さらに下がるとは…
住宅ローン金利、auじぶん銀行が0.1%台 競争が過熱/日本経済新聞 2023年4月14日
KDDI系でインターネット専業のauじぶん銀行は14日、借り換え向けの変動型住宅ローン金利を引き下げた。一定の条件を満たせば、適用金利が0.196%となる。0.1%台は同行で過去最低水準となる。借り手の8~9割が割安な変動金利を選ぶなか、借り換え需要を取り込もうと金利の引き下げ競争が激しくなっている。
金利で稼ぐビジネスモデルではなく、手数料と借入条件で稼ぐモデルだろうね。
手数料と加入条件で200万くらい?
属性が低くて固定しか選べない人は別として今の現状と情勢でしっかり考えて固定を選ぶ人ってどのくらいの割合でいるんだろう?
あえて固定を選ぶ人は3%くらい。
賢い人は変動金利で安く借りて金利が上がれば繰上げ返済する。
>今の現状と情勢でしっかり考えて固定
今の現状と情勢で焦って固定は多そう
変動で金利が低いうちに金貯めて繰り上げ返済に備えるのが一番。
まぁ金利は上がるどころかどんどん下がってるけどな。
>変動で金利が低いうちに金貯めて繰り上げ返済に備えるのが一番
変動で金利が低いうちに差分を投資。
日本は変わらないよ。
変わって欲しいけど失われた30年から最近までを見ると、日本はどうやっても変わらない国になった。
50年先も変動は超低金利のまま。
余裕の変動一択。
これからで考えるなら後5年低金利がもてば問題ないでしょうね。
>>16639 戸建て検討中さん
そんな悲観しないでw
生産人口減っていう大きな圧力で日本は変わらざるえないから。よくなるか悪くなるかは判らないけど日本社会は大きく変わるよ。
NHKで日銀異次元の金融緩和のドキュメントやってたけど
量的緩和政策で積みあがった資産の売却に30年かかるって中の人が言ってた、
政策金利をあげるどころじゃないって
急げ!
↓
Appleが米国で銀行口座 年利4.15%、全米の10倍超
2023年4月18日 6:07 日経
【シリコンバレー=中藤玲】米アップルは17日、同社のクレジットカード利用者向けに、年4.15%の利率で銀行口座の提供を始めたと発表した。
米ゴールドマン・サックスが貯蓄口座の提供と管理を担う。
利率は他の銀行より大幅に高く、金利競争が激しくなる可能性もある。
4.15%の預金利回りは、0.3%台にとどまる貯蓄口座の全米平均の10倍以上となる。
AppleCardは、日本ではリリースされていなかったと思います。昨年末情報ですが。
固定オワタ。
↓
住宅ローン金利競争過熱 先高にらみ優遇拡大
auじぶん銀、実質マイナス圏 住信SBI銀も下げ
2023年4月18日 2:00 日経
住宅ローン金利の引き下げ競争が熱を帯びてきた。
インターネット専業のauじぶん銀行では住宅ローンに付く団体信用生命保険(団信)の保険料を考慮すると、最優遇金利が実質的にマイナスとなった。
3月に上場した住信SBIネット銀行も金利下げに動く。
長期金利に連動する固定型の先高観が強まり、受け皿となる変動型で優遇幅の拡大競争が起きそうだ。
新規の人だけですよ
じゃあ、ここにいる人には、ほとんど、関係ないですね。
住宅価格が上がるが給与は変わらないというところから、変動金利が下がるというのは以前から分かっていたこと。
今さらって感じですかね。
結局その時々の相対的な金額っていうのは変わらないようになっているのです。変動は。
スタートは固定であとから変動で契約した人が、変動になったら1.9%提示されたらしい笑
ちょっと前にも話にでてたけど当初期間固定あけの金利はそんなもんでしょ。
あれは固定期間で返済予定だけど月々の返済額と期間に猶予を持たせるためのモンだ。
appleは金融業でどう収益を上げるつもりなのでしょうね。
新規事業のキャンペーンのつもりでしょうか
またフラットが上がるか?
固定はもう国が補助せんとどうもならん気がするな。
10年金利は4月最初より上がっているので、このままだと上がるでしょうね。
でも0.5%に張り付いているわけでもなく、まだまだ低水準です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html
自民圧勝!
日本は変わらない=賃金も上がらない。
変動一択。
上がるのはフラットばかり。
変動は更に下がってるね
参院選 敗れた人たち
敗戦の弁
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/85992.html
反省はしていないようなので、一安心
auの0.1%台の審査が通るレベルなら変動でも良いけど、0.5%以上の微妙な金利なら固定でもありかな。