住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-06 18:16:56
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 16319 匿名さん

    預貯金金利が低くなってから、日本は、失われた30年になり、経済成長していない。
    預貯金金利を上げることが、日本経済の復活の鍵となる。

  2. 16320 通りがかりさん

    失われた30年でも日本は変われなかった。
    日本はおそらく破綻するまで変われないだろう。
    太平洋戦争も原爆落とされるまで変われなかった。
    この先30年も変われない=賃金も上がらない。
    つまり変動金利は永久に超低金利のまま。
    これから住宅ローンを組むなら変動一択。

  3. 16321 名無しさん

    不動産売買に日本人が執着し始めたせいでしょ
    そんなもん延々と売り買いしたところで成長せず中身がないんだよ
    それに気付かず好景気だーバブルだーと思い込んじゃったわけ
    衰退してんのにね

  4. 16322 匿名さん

    島国で農耕民族なので不動産への執着は昔から。
    最近は執着がむしろ少なくなってきているように思います。
    北海道の原野商法に引っかかるのは日本人ではなくて外国人が多そう。

  5. 16323 マンション検討中さん

    >>16316
    もうスレタイでの議論は出来なくなっちゃったからなあ
    少なくとも半年前くらいなら「黒田退任後は」とか「円安対策で日米の金利差を」なんて変動金利上昇の可能性のある話が出来ていたが完全に変動金利上昇の目がなくなってからは自制が効かなくなったんだろうね

  6. 16324 匿名さん

    20年後、30年後の金利なんて誰が分かるの?
    本来、長期金利は市場が決めるべきもの。
    黒田さんの長期金利のコントロールは恐ろしいことだと思う。ソフトランディングできるといいけど。

    1~2%の固定で借りている人は安心して人生設計できると思う。
    10年ぐらい前までに変動で借りた人は勝ち逃げ出来そう。

  7. 16325 匿名さん

    次の日銀総裁は、伝統的な手法を重視するということなので、
    早々にYCCとゼロ金利は修正されるかもしれませんね。
    あとQTも
    今のインフレは一時的なものとの見解の様ですが、来年になっても止まらないと
    金利でのコントロールが効きにくくなって、それから慌てても今の欧米のようになるかもしれません。

  8. 16326 e戸建てファンさん

    無理ですね。
    日本は欧米と違って賃金が上がらないのでどうにもならない。
    スタグフレーション。
    政府がお願いして多少は上がるだろうが、気休め程度。

  9. 16327 匿名さん

    上位20パー位は結構賃金上がるんじゃないの。
    マンション買える層もその上澄みだから、金利上げても大丈夫。

  10. 16328 名無しさん

    >>16322
    土地への執着とお金を得るために不動産を利用することは別物

  11. 16329 匿名さん

    来年になっても物価が落ち着いていなければどうするかですね。
    賃金上昇は数値目標には入っていないので、上昇傾向がみられれば良しとするかもしれません。

  12. 16330 匿名さん

    少し前まで韓国を見下ろして安堵感を得ていたのに完全に負けちゃったねぇ

  13. 16331 口コミ知りたいさん

    叩いてほしそう

  14. 16332 匿名さん

    スレとは関係ないけれども、韓国には頑張ってもらわないと。前線が対馬になると困ります。

  15. 16333 通りがかりさん

    無理だろうね。
    実質賃金が過去最大の下げ状態だから、金利は上げるどころか下げる状況だし。
    この失われた30年で日本は改革ができないことが明確になったから。
    日本型雇用を変えないと賃金は上がらないから、この先も賃金は上がらない。
    これからローンを組むなら余裕で変動一択。

  16. 16334 マンション検討中さん

    >>16333
    それでも固定でしか住宅ローンを組めない人っているからね
    うちの職場の20代半ばの今年3人目が生まれた夫婦がフラット35でしか借りれなくて仕方なしにフラット35で住宅ローンを組んでたが全く先の事とか考えてなさそうで凄いと思った
    色々とアドバイスしたかったけどイケイケで家を建ててたので水を差して恨まれるのも嫌なので黙ってみてた
    年収400万ちょっとで立て続けに子供が生まれてるので専業主婦家庭に35年ローンで3500万の借入ってARUHIもなかなかえげつない

  17. 16335 名無しさん

    友達に何人もいます
    マイホーム破綻離婚

  18. 16336 マンション検討中さん

    >>16334 マンション検討中さん

    その後輩は何でフラットでしか組めなかったの?

  19. 16337 匿名さん

    >>16334 マンション検討中さん
    借りるのとCF変わらんのだったら買えばええやん。

  20. 16338 名無しさん

    賃貸なら破綻することもないし安定してるんよね
    マイホームと金利ってやっぱり糞だわ!

  21. 16339 名無しさん

    賃貸の方がリスクが高いから新築したよ。
    家賃はインフレとともに上がっていくからね。
    自分の家じゃないから自由にいじれないし。
    入居時、更新時、退去時にボッタくられるし。

    若いうちは転居の可能性が高いから賃貸でもいいけど、
    中高年になったら自分の理想の家を新築するのが一番いい。

  22. 16340 戸建て検討中さん

    地銀はやばいかも。

    SVB破綻は対岸の火事か 危うい債券依存、金融庁警鐘
    シリコンバレーバンク(SVB)が10日、日本の預金保険機構に相当する米連邦預金保険公社(FDIC)管理下に入り、事実上破綻した。
    市場で運用する有価証券で抱えた多額の含み損が直撃し、信用不安による預金流出が流動性危機を招いた。
    この破綻劇は日本にとっても対岸の火事と言い切れない。
    ビジネスモデルは日本の地銀と似通っており、金融庁も警戒を強めている。
    「含み損問題が経営破綻に直結してしまった」。

  23. 16341 評判気になるさん

    賃貸のリスクとはw
    家賃は法律で上がらないし、今時ボッタクリもいないし、何より金利がないのが大きい

  24. 16342 検討者さん

    破綻者は2割以上いるとかいう話ある
    破綻しなくても家のせいで金策で苦しんでるのは5割以上
    マイホームなんか買うと地獄にいくわよ

  25. 16343 ご近所さん

    >>16342 検討者さん
    2割でなく、2%の間違いでは?

  26. 16344 名無しさん

    大家が事業用ローンで買って貸してる物件なら、住宅ローンよりも高い金利が家賃に含まれていますが

  27. 16345 匿名さん

    支出を減らしたいのならボロ屋の賃貸一択。
    不人気の郊外戸建ても借りたほうがいい。
    人気エリアで高品質の家に住みたければ買った方が安い。
    なのでよっぽどの貧乏人とケチ以外は住宅ローン組んで家買ってますよね。

  28. 16346 戸建て検討中さん

    >>16344
    国の借金は国民の借金と同じ理論

  29. 16347 検討者さん

    インフレ時代は固定で住宅購入がデフォ。
    インフレだと家賃も上がっていきます。

  30. 16348 匿名さん

    >>16344 名無しさん
    相場を無視して値付けはできないでしょう。大家の資金計画は関係ないですね。

  31. 16349 マンション検討中さん

    今回のアメリカの銀行破綻円高は日本にどう影響するんだろうか。

    アメリカに利上げ慎重論が出て円高が進み、日本の利上げ圧力が減る?
    アメリカに利上げ慎重論が出てインフレが進み、日本のコストプッシュによる物価高につながり、日本の利上げ圧力が高まる?
    銀行破綻程度ではアメリカの利上げ判断に影響を与えず?

  32. 16350 匿名さん

    銀行破綻の影響で、日本の長期金利が下がってますね。
    このままだと4月の固定利率にも影響しそうです。
    ここだけ見ると3月に融資を受ける人は少し高くついたかもしれないですね。

  33. 16351 戸建て検討中さん

    日本は変われない国だから変動一択でいいよ。
    賃金はほとんど上がらないだろうし。

  34. 16352 匿名さん

    後輩くん年収400万ならフラットでいいのでは…?あとは奥さんや自分の実家が太いとか。
    車代、食費、子育てにかかる費用、さらに頭金も入れてもらって金利下げてるかも?
    どちらにせよその年収の低さで変動にする方が余剰資金ないだろうから危ないと思いますが…。

  35. 16353 匿名さん

    原因はともかく、今年は節分天井彼岸底の格言に近い。
    このあとも、年度末に向けて相場は下がりそう。
    手じまいが早すぎたと思っていた人は、対応が正しかったと喜んでいるでしょうね。

    このあとは、相場のカネとタコの糸は出し切るな を踏まえつつ押し目買いでしょうか。

  36. 16354 名無しさん

    >>16338 名無しさん
    家賃が払えなくなるリスクは無いの?
    ローン破綻した人が物件を競売にかけられた先に辿り着くのが賃貸(公団?)なんですけどね。

  37. 16355 匿名さん

    >>16343 ご近所さん
    >2割でなく、2%の間違いでは?

    感覚的に十分大きいということなので20%なのかと思います。
    エネルギー充填120%といっしょです。

  38. 16356 名無しさん

    金利払うヤツは馬鹿だよ

  39. 16357 匿名さん

    >>16354 名無しさん
    ローン払えなくなって競売の物件って滅多に出ませんよ。こういうのは交渉しやすいから狙ってるんですが。住宅ローンでも事業用ローンでも借りたもの勝ち。

  40. 16358 検討者さん

    体感では20%のインフレ。

    ハウス食品、「バーモントカレー」再値上げ 6月から
    2023年3月14日 14:15 日経

  41. 16359 匿名さん

    10年金利が、0.25%を下回りました。

  42. 16360 マンション検討中さん

    金利上がりそう→固定金利上がる
    金利が上がった→固定金利上がる
    金利が下がった→注視して見守る

    だからなぁ。
    いやそこは金利下げてよ。

  43. 16361 匿名さん

    このままいけば4月は固定金利が下がるってことでしょ。

  44. 16362 変動金利

    いつから金利上昇だろう
    ドキドキする

  45. 16363 匿名さん

    頭金相当を定期預金したまま借りてその分も減税享受できるのに対して
    頭金1割入れないと金利がさらに高くなり金利差7.7倍
    このまま10倍差になるのも近そう

    1. 頭金相当を定期預金したまま借りてその分も...
  46. 16364 匿名さん

    以下の金利は2.22%

    1. 以下の金利は2.22%
  47. 16365 匿名さん

    >>16364 匿名さん
    実際にフラット使う人はルート違うし物件も違うから(S付くやつ)全然金利違うけど。

  48. 16366 マンション検討中さん

    >>16336 マンション検討中さん

    希望額がフラットでしか借りれなかった
    地銀の変動だと3000万弱しか無理みたいでフラットで借りたと言ってた
    地元の地銀で無理ならネット銀行や大手都市銀行はまず無理だって住宅メーカーの担当者に言われたらしい

  49. 16367 検討者さん

    まあ、日本は賃金が上がらないから変動一択。
    最近も賃上げ賃上げと言われているけど、上がるのは大企業の正社員がメインで
    労働者全体ではほとんど上がらない。
    理由は日本型雇用だから。
    欧米型雇用に転換すれば市場原理で上がるようになる。

  50. 16368 匿名さん

    というか、マンション買うような与信ある層は大幅賃上げされてるでしょ。
    なので金利上げてOK.

  51. 16369 匿名さん

    今朝のニュースで、冷戦終結以降は、政治体制を問わずに
    経済性の高い資源サプライチェーンがつくられて、ディスインフレが進んだ。
    今後は東西分離により、西側でのチェーンとなる。よって、資源高によるインフレは継続する。
    住宅ローンなどへの影響は想像にお任せします。とりあえず潮目は変わったようです。

  52. 16370 匿名さん

    郊外の戸建をフラットで借りて買うのが一番リスキー

  53. 16371 匿名さん

    ウクライナは東西どっちになるのだろう。
    空母を売ったり、中国との結びつきも強い。
    戦争が落ち着くと、昔のイギリスのチャーチルの様にゼレンスキーは失脚・野党落ちするかも。
    そもそも、汚職の国だし、いろいろダークサイドが暴かれて失脚はありそう。
    そうすると次は東側寄りの政局が強くなって、東西分裂して、西半分はポーランドに併合とか。

  54. 16372 匿名さん

    >>16370 匿名さん
    別にフラットでも金利低けりゃええやん。

  55. 16373 匿名さん

    属性が良いとフラットより低利で銀行プロパー融資で長期固定借りられるからね
    フラットみたいに定期預金解約して頭金入れないと金利が高くなるなんていうアホなことも無いし
    預貯金はそのまま融資うけられる

  56. 16374 匿名さん

    >>16373 匿名さん
    属性良くても担保価値だったりセカンドハウスだったりでフラット使うことありますよ。
    >定期預金解約して
    今どき定期預金してる人ってお付き合いぐらいでしょ。普通はしない。

  57. 16375 匿名さん

    0.289%変動はスゴイ
    この優遇幅が欲しい

  58. 16376 匿名さん

    >>16374 匿名さん
    年齢や総資産額にもよるのではないですか。
    どちらも高くなるほど、流動性の高い資産額は大きくなる。

  59. 16377 e戸建てファンさん

    日本が欧米型雇用に転換できれば、欧米と同じように賃金が上がるけど、
    今の指導者では無理だろうね。
    戦争レベルの激変が起きないと日本は大改革ができない。
    よって変動一択。

  60. 16378 匿名さん

    欧米か!

  61. 16379 匿名さん

    大多数の中小企業では、年功序列も、ベースアップもないし、ジョブローテもないので
    すでに欧米型のジョブ型雇用になっているのでは? しらんけど。

  62. 16380 通りがかりさん

    日本人はなんでも欧米を真似て失敗してガラパゴス化してる
    単純に白人より知能が低いんだと思う

  63. 16381 匿名さん

    16380に対する欧米雇用押しの方の見解を希望
    同じ投稿じゃないのをお願いします。

  64. 16382 口コミ知りたいさん

    大企業と一括りにするのはやめてくれませんか。
    弊社は一般的には大企業らしいが数千円でやった感だしてやがりますよ。

  65. 16383 e戸建てファンさん

    欧米推しではない。
    もう少し詳しく言えば、日本の最大の問題は、正社員と非正規という身分制度があること。
    欧米にはこのような身分制度はない。
    多くの国が近代化の中で身分制度をやめたのは、身分制度は社会を衰退させるから。
    ところが日本は労働者に身分制度を作ってしまった。
    これが日本衰退の最大の原因。
    結論を言えば、すべての労働者を無期雇用にするか、すべての労働者を契約社員にするか、どちらかに統一することが答えになる。
    今の日本の身分制度では、
    正社員に対しては、もしやめたら非正規に転落するぞと脅して安く長く使おうとする。
    非正規に対しては、頑張ればもしかしたら正社員になれるかもと期待させたり、非正規奴隷なんだからと安くて当たり前と言って、安く使い捨て。
    使用者側からすれば都合のいい制度だが、社会全体から見ると衰退の元凶となっている。
    そもそも身分制度というのは権力者が民を支配するために形成されたもの。
    日本はいまだに前近代的な制度が存在する。
    これで社会が発展するわけがない。

  66. 16384 匿名さん

    そんなの過去スレを読めば書いてある。
    同じ話を蒸し返す必要もない。

  67. 16385 匿名さん

    55歳以上のバブル期入社で、バブルの頃は~が口癖でその後たいして実績上げてない人達が定年になるから日本はそろそろ変わるよ!
    ほんとあの世代不要、出社しかしてない

  68. 16386 物件比較中さん

    55歳以上って60まであと5年もあるけど…。
    今定年延長で再雇用で65まではいるよね?
    てことはあと10年は変わらない。
    長いなー。
    再雇用でくる人でいい人はほとんどいない。性格悪くて仕事したくない人ばっか。やる気ないなら辞めればいいのに…。

  69. 16387 匿名さん

    銀行が破綻すると変動金利はどうなるの?

  70. 16388 匿名さん

    バブル期入社は、バブル当時は新人なので、こき使われて、就職は良かったが、おいしい思いは言われるほどしていない。
    経費でおいしい思いをしたのは、もう退職済みのもっと上の世代。

  71. 16389 匿名さん

    バブル期入社が問題だとすると、既に管理職定年になっている。
    今の管理職の中心は、バブル後から氷河期世代なので、変化があってしかるべきでは?

  72. 16390 匿名さん

    >>16349 マンション検討中さん
    利上げしたら銀行が潰れると証明してくれたからね。
    これで利上げはなくなったと考えるべき。

  73. 16391 評判気になるさん

    ただそうなると、インフレを止められないと言うことになる。
    まあ、金のばらまきをやめればいい。
    低所得者だけに金を配ってインフレ対策をするしかない。

  74. 16392 匿名さん

    インフレ対策での利上げと、個別の銀行問題はわけないと。
    インフレ対策が不十分なここで利上げをやめると、他の銀行も危ないとなって不安が広がってしまう。

  75. 16393 評判気になるさん

    いずれにしても春闘を見ていると、賃上げになるのは、全労働者の1割程度。
    全体では相変わらず実質賃金は下落基調のまま。
    結局、日本の賃金は上がらない。
    住宅ローンは変動一択。

  76. 16394 匿名さん

    ・大企業 1400万人
    ・中小企業 3350万人
    大企業の従業員数って、全体の約40%なんですよ。

    https://majorc-sidework.com/daikigyo-chyusyokigyo-teigi/

  77. 16395 匿名さん

    >>16394 匿名さん
    見つけたページをそのままコピペしましたが、計算すると30%ですね。

  78. 16396 名無しさん

    大企業といっても従業員はピンキリだからね。
    大企業の従業員でも賃金が上がるのは一部の従業員のみ。

  79. 16397 匿名さん

    ベースアップってのは全従業員対象ですよ。

    変動マン、いよいよ土俵際まで追い詰められましたね。
    ま、今からでもフラットあたりに乗り換えたら?もう既に金利2パー弱だけどな

    ((´∀`*))ヶラヶラ

  80. 16398 名無しさん

    大企業1400万人には非正規が膨大に含まれているのです。

  81. 16399 マンション検討中さん

    春闘平均でベア2%以上なんて結果的に出てたっけ?

  82. 16400 匿名さん

    >>16394
    その記事の定義だとうちの会社も大企業だけどベースアップどころかコストアップと超巨大企業の締め付けでボーナス減が続いてるんだけど・・・

  83. 16401 匿名さん

    >>16397
    ガンバレヨー

  84. 16402 名無しさん

    もう答えは出ているのにね。
    日本型雇用のままでは、永久に賃金は上がらない。
    たとえ団塊世代が大量に退職しても賃金は上がらない。
    外人と非正規で穴埋めするだけ。
    それが日本型雇用だから。

  85. 16403 匿名さん

    >>16398 名無しさん
    >大企業1400万人には非正規が膨大に含まれているのです。
    非正規を5年だったかを超えて雇用すると無期雇用に転換の話が出るので
    普通は直接雇用はしないでしょう。
    派遣社員は、派遣元に雇われているので、派遣先の従業員数には含まれません。

  86. 16404 匿名さん

    >>16396 名無しさん
    ここは春闘とかの経験が無い人が多いのでしょうか。

  87. 16405 評判気になるさん

    不思議なのは固定が審査からキンショウまでの間に変動する幅より、
    変動が35年間で変動する幅の方が狭い

  88. 16406 匿名さん

    >>16405 評判気になるさん
    長丁場なので、お楽しみはこれからです。

  89. 16407 匿名さん

    >>16406 匿名さん
    待ってる間に完済されたら、、、

  90. 16408 マンション検討中さん

    公務員を参考にした給与体系なので公務員が上がらんと給料上がらん。

  91. 16409 匿名さん

    >>16408 マンション検討中さん
    公務員は、民間の賃金動向を反映するのでしょう。
    よくわかりませんが、周回遅れ?

  92. 16410 匿名さん

    >>16407 匿名さん
    楽しみがなくなるだけです。

  93. 16411 名無しさん

    いくら屁理屈をこねても実質賃金は30年は上がらないから。
    変動一択。

  94. 16412 匿名さん

    属性に問題ある人達はフラットがギリギリ借りられるかどうか・・・
    なので高利率固定になってしまう。

  95. 16413 匿名さん

    金利の形態によらず、余裕のないのは大変ということでしょうか。

  96. 16414 匿名さん

    過去の固定金利(35年全期間)が1.0%くらいだった頃0.5%くらいの変動金利と比較して固定金利の方を推してた方は間違いではないし変動金利を選んだとしても間違いではない、どちらも何に重きを置くかでどちらも選べた選択肢
    今現在や今後5年間程度の間に新規で住宅ローンを組むなら変動一択

    変動派は変わりなく一定の思考状態・意見になるだろうが固定派はどの時点で固定金利を組んだかによって勝ち組にも***にもなり発言の意味合いが変わる

    全期間固定1.0%くらいで組んでる人は変動金利を選んでる方に比べ安心と言う保険を得られているので***ではない
    すでに10年以上全期間固定金利で支払い続けてる人は情弱か***
    今後数年以内に全期間固定を組む方は低属性か情弱

    そんな事よりも固定変動に関係なく本気で35年間かけて住宅を取得しようとする方が問題、25~30年くらいで完済できるくらいの余裕をもって35年ローンを組むのが正解

  97. 16415 匿名さん

    >>16414 匿名さん
    もう少し勉強しましょう

  98. 16416 検討者さん

    日本は国民だけでなく国としても老化している。
    改革できずに現状維持しかできない。
    このままゆっくり衰えて、いずれ死を迎える。
    賃金も永久に上がらない。
    住宅ローンは変動一択。

  99. 16417 匿名さん

    結局、1.0%で全期間固定金利組んだ人が勝ち組だわな

  100. 16418 匿名さん

    >>16414 匿名さん
    よくわかりませんが、伏字が多いということからも品が無いのはわかります。

  101. 16419 匿名さん

    インボイスで、物価が上がり、…で、短期金利が上がる?

  102. 16420 匿名さん

    不動産買わない人が住宅ローンを語ってるの?
    買ってからお気持ちを述べてほしいなあ。

  103. 16421 評判気になるさん

    米国の銀行破綻で利上げ派がだんまりでワロタw

  104. 16422 匿名さん

    利上げすれば銀行が儲かるとかいう思想だからなあ

  105. 16423 マンション掲示板さん

    利上げで変動金利がどんどん上がる思想だったし

  106. 16424 マンション検討中さん

    長期金利が上がれば短期も上がるとかずっと言ってた奴、どこ行ったんだろうな

  107. 16425 マンション検討中さん

    というか長期金利も下がったしな

  108. 16426 マンション掲示板さん

    利上げしろと言ってた馬鹿は今の状況をきちんと説明しろよ

  109. 16427 ご近所さん

    変動金利は春と秋の年2回、政策金利で銀行が決定
    ・政策金利 FRB4.75% イングランド銀行4% ECB3.5% 中国人民銀行3.65% 韓国銀行3.5% 日本銀行-0.1%
    マイナス金利だったスイス中銀が利上げ、ECBは金融危機でも0.5%ポイントの利上げ
    世界的な金利上昇の流れの中で日本だけがマイナス金利を維持できるか難しい。上がらなかったら別の形で影響がある
    今は嵐の前の静けさ

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835

  110. 16428 匿名さん

    今は、双六で「一回休み」ですね。
    このあと、「邦銀大手に飛び火」「XX終結で特需」とかの目が出ると状況が変わります。

  111. 16429 匿名さん

    不動産買わないんだったら金利について持論を述べるよりポイ活とかウーバーイーツの配達とかした方が儲かりますよ。

  112. 16430 ご近所さん

    >>16429 匿名さん

    住宅ローンを組んでる人間より、組む必要がないと考えている人間の方が金利動向を把握しているとは皮肉なもの

  113. 16431 匿名さん

    郊外の戸建て買って一生住み続ける人と10年スパンでタワマン住み替えてる人じゃ属性も資産も違うからねえ。

  114. 16432 口コミ知りたいさん

    こんなところに後者はいないでしょうがね。

  115. 16433 匿名さん

    >>16429 匿名さん
    頭金を貯めているんですか? 頑張ってください。

  116. 16434 匿名さん

    >>16433 匿名さん
    貯める程の頭金入れる人いないよ。

  117. 16435 eマンションさん

    >>16430 ご近所さん
    投資家は何も理解できてないけどね。
    何回日銀に負けたら己が無能だと気が付くのか。

  118. 16436 匿名さん

    まあ 基本的に外資とか国内投資家なんてクソ雑魚なんだよな。
    東大卒の金融キチガイ集めた日銀に勝てるわけない。

  119. 16437 匿名さん

    >>16436 匿名さん
    相手は日銀じゃないでしょ。
    それに10年かかって目標達成できなかった何を恐れるのでしょうか

  120. 16438 ご近所さん

    >>16435
    >>16436

    まあまあ
    Uberでマックでも注文して落ち着けよ

  121. 16439 口コミ知りたいさん

    ところが世界と日本の大きな違いは、日本はガラパゴスということ。
    世界は、インフレと賃金上昇が同時に進むという当たり前の状況。
    ところが世界で日本だけが失われた30年で賃金が上がらない。
    上がるどころか、過去最大に実質賃金が下がっている。
    だから、世界の常識が日本には通用しない。
    日本が世界標準の欧米型雇用であれば、他国と同じようにインフレと同時に賃金も上がった。
    ところが日本は、世界のどこもやってない(前近代的な)日本型雇用なのでインフレでも多少景気がよくなっても賃金は全く上がらない。
    賃金に関しては世界の常識が通用しない。
    よって日本は永久に賃金が上がらない=短期金利は永久に低いまま、という結論になる。

  122. 16440 匿名さん

    >>16439 口コミ知りたいさん
    過去に生きてますね。未来も見た方が良いです。

  123. 16441 匿名さん

    大卒初任給、知らない間に30万の所が多くなりましたね。リーマン不況時の1。5倍です。
    対して、コンビニバイトは1000円程度 10円単位の端数でしのぎを削っている状況

    もはや、貧富の「格差は世界一なのでは?数万程度のオコヅカイ上げて生かさず殺さず、本当に残酷な政府だなと思いますね。

  124. 16442 匿名さん

    Amazonの大量解雇が欧米型雇用の典型ですな。

  125. 16443 マンション掲示板さん

    >>16441 匿名さん

    何社ぐらいあるの?

  126. 16444 匿名さん

    >>16441 匿名さん
    それ残業代込のところじゃないですか?
    20年前もサイバーエージェントなんか28万円とかだったよ。

  127. 16445 匿名さん

    いいとこだけ言ってもまるで意味がない。
    全体で語らないと。

  128. 16446 匿名さん

    うちIT系中堅ベンチャー入社で給料は中小並みだったけど
    SOや自社株(未公開)で配当利回り10%超年収1割増しぐらいで、やっとまぁまぁ
    その後、上場して1部からプライムに株価10倍以上になり配当利回りはかなり下がったけれど、
    それでも、新卒公務員や上場企業入社なんかよりずっと美味しい感じ
    一般従業員でこれだから経営層はもっと美味しいけど、気楽な一般でもいいやって感じ
    ベンチャーは額面給与だけとは限らないからね、よくよく見ないと

  129. 16447 戸建て検討中さん

    ところが世界で日本だけが失われた30年で賃金が上がらない。
    上がるどころか、先日の発表でも過去最大に実質賃金が下がっている。
    これが現実。
    変動金利は永久に上がらない。

  130. 16448 匿名さん

    その分アメリカはインフレと賃金上昇で企業収益が圧迫されており、対策として簡単に従業員を解雇している現実がある。

  131. 16449 ご近所さん

    変動金利は永久に上がらないと朝から必死で喚くとはそれだけ気持ちに余裕がないということ
    ご近所さんは事実ベースの有益な情報をUPしてマンションさんを見るだけ

  132. 16450 検討者さん

    必死とかではなく現状分析しているだけ。
    もちろん自分としては、日本が改革を断行し、日本型雇用から欧米型雇用に転換した方がいいと思っている。
    そうすれば、企業の競争力もアップし、労働者の賃金も上がっていく。
    そして失われた何十年を脱することができる。
    そうしなければ日本は終わってしまうから。

    ただし今の日本が改革を断行できるとは思えないからね。

  133. 16451 匿名さん

    変動マン、朝から必至だね。
    そんなに余裕ないの?
    月々1-2万の出費ケチったばかりにQOLダダ下がりだね。




  134. 16452 口コミ知りたいさん

    煽りが痛々しいですよ。

  135. 16453 検討者さん

    実質賃金4.1%減、過去最大の下落 物価高響く
    2023年3月7日 8:30 (2023年3月7日 10:07更新)

  136. 16454 匿名さん

    欧米の銀行破綻で金融不安の時期は、とりあえず、YCCをやめる好機とニュースでやっていました。
    いま、日本が短期金利を上げると金融危機の引き金になりかねない。

  137. 16455 匿名さん

    >>16454 匿名さん
    YCCやめても、長期金利が急には上がらないと考えられるから。

  138. 16456 周辺住民さん

    今買いオペより低水準で安定してきてるからね

  139. 16457 マンション検討中さん

    というか今の水準なら固定金利は下がらんとおかしいだろ

  140. 16458 匿名さん

    そんな状況だから、YCCやめるには好機ですね。
    黒田総裁の時に0.25→0.5にしたら、0.5に張り付いた時とは違いますからね。

  141. 16459 匿名さん

    資産が無いのに金利を語るのって何故?
    持論を述べるよりトレンドに乗った方が儲かるよ。
    お金増えた方が楽しいのにね。

  142. 16460 匿名さん

    >というか今の水準なら固定金利は下がらんとおかしいだろ
    将来上がる危険性に保険をかけてまた上がるんじゃないかな?

  143. 16461 匿名さん

    金利語っても1円にもならんのだから、金利動向の予測から個別株やリートの戦略を土日は練りましょう。

  144. 16462 匿名さん

    ここは金利を語るところ。

  145. 16463 匿名さん

    >>16462 匿名さん
    金利だけ語る人は机上の空論ばかりで実態と合ってないです。

  146. 16464 e戸建てファンさん

    日本は変わらないよ。
    日本型雇用を変えなければ賃金は上がらない。
    よって永久に賃金は上がらない。
    変動一択。

  147. 16465 買い替え検討中さん

    >>16464 e戸建てファンさん
    買い替えを検討しているものですが、変動でなくあえてフラット35で借りようとしています。金利は3倍近いですがローン費用が1/4ぐらいです。だいたい3年以内に全額返済するなら総支払額はフラット35のほうが安くなります。変動一択とか言わず、ローンの使い方で柔軟に検討して選んだほうがいいですよ。
    ちなみに私は日本は変わるし雇用も変わるし賃金も上がると思ってます。

  148. 16466 口コミ知りたいさん

    3年で返す、返せるならローン組むこと自体考え直すべきなのではないですか。

  149. 16467 買い替え検討中さん

    >>16466 口コミ知りたいさん
    ローンを組んで買う→自宅を売却→ローンを完済(1~2年の見込み) です。
    住み替えだとこれが一番損しない方法だと思ってます。特に今回は3LDK→2LDKのダウンサイジングなので購入金額<売却金額の予定です。もっといい方法買い替え方法あったら教えてください。

  150. 16468 評判気になるさん

    米国が最悪の見本を示してくれたので利上げもYCC撤廃もできなくなったね。

  151. 16469 匿名さん

    YCCは解除できるでしょう。
    というか解除しても金利が上がらないので解除の好機です。

  152. 16470 e戸建てファンさん

    >ちなみに私は日本は変わるし雇用も変わるし賃金も上がると思ってます。

    私も希望としては、欧米型雇用に転換し、インフレと賃金上昇が同時におきる当たり前の市場経済にすべきだと思っています。
    ただし失われた30年を見ると、日本は構造改革できない国になったことがわかります。
    現状維持と小手先の改革を繰り返し、かえって複雑骨折のような状態です。
    本来なら、もっと早くポキっと骨折して、しっかり治療した方が良かったのですが出来ませんでした。
    大手術になるけど、しっかり治療して健康を取り戻すという決断ができませんでした。
    日本は変わらないのです。

  153. 16471 通りがかりさん

    >>16467 買い替え検討中さん
    戸建てだと出来ない事ですね

  154. 16472 匿名さん

    >>16471 通りがかりさん
    売りにくいだけで、戸建てでも同じではないのですか?

  155. 16473 匿名さん

    >>16465
    短期だと住宅ローン減税分200万ぐらいマイナスになるよ
    繰上分、定期か投信のままで寝かせておいたほうが200万得かな

  156. 16474 買い替え検討中さん

    >>16473 匿名さん
    売却益が出るので特別控除のほうを使うので、ローン減税が使えないのでローン組んで寝かせるメリットは得られないのです。

  157. 16475 匿名さん

    少額なんだ誤差程度だね

  158. 16476 検討板ユーザーさん

    >>16472 匿名さん

    戸建だと売買価格が下がるでしょ

  159. 16477 匿名さん

    >>16473 匿名さん
    >定期か投信
    お付き合いで買う作戦?
    本当に欲しくて買う人いないのに。

  160. 16478 匿名さん

    買替で譲渡益がでて特例を使うと、住宅ローンの控除が使えないのですね。
    勉強になりました。
    売却で赤字になったら、さかのぼってローン控除を申請することになるのですね。

    居住用の家屋や敷地(居住用財産)を譲渡した場合の特例チェックシート
    https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/topics/check/r01/pdf/16...

  161. 16479 匿名さん

    4月のフラットは下がるよね?

  162. 16480 匿名さん

    そら普通に考えれば。
    でも長期金利は0.25超えて0.3くらいだからそこそこ高い。

  163. 16481 マンション掲示板さん

    変動金利で0.2%以下になった方いますか?

  164. 16482 e戸建てファンさん

    日本は変わらないよ。
    賃金は永久に低いまま。
    このまま失われた30年が40年50年と続いていくだけ。
    政府が賃上げをお願いするとかいう恥ずかしい国は世界で日本だけだよ。

  165. 16483 eマンションさん

    >>16482 e戸建てファンさん
    しゃ~ない
    仕事出来るやつは独立や副業で自分で稼ぐ。

    低賃金のやつは金も無いから転職も出来ん
    なので政府がお願い!
    でも物価高と賃金上昇で経済はいい感じ
    あとは55歳以上の仕事ができない上司が定年になれば若くて仕事が出来る人にお金が回るさ

  166. 16484 匿名さん

    歳をとるとだんだん仕事に対する意欲が減衰する。
    今の55歳以上が定年になることには新たな仕事しない55歳が生まれている。

  167. 16485 マンコミュファンさん

    意欲より体力の衰えが気力に作用してる
    栄養剤無しでは難しくなってるが効果が切れた時のギャップが酷いしだんだん強いやつでないと効かなくなってきた
    睡眠障害もあるのかもしれないが医者いくのも億劫

  168. 16486 戸建て検討中さん

    日本は変わらないよ。
    よって賃金も上がらない。

  169. 16487 検討者さん

    >>15598
    まじっすか!4月に変動上がるんですか!

  170. 16488 マンション掲示板さん

    むしろ変動金利はまだ下がるよ。

  171. 16489 検討板ユーザーさん

    来月はフラット下がるかな?

  172. 16490 匿名さん

    金利下がってもマンションは高いし、土地は安くても建物は高いしで買いにくいのは変わらない。
    金利高くても不動産価格が下がったら買いやすくなるけど、建築コスト下げるの無理やと思う。

  173. 16491 検討板ユーザーさん

    不動産価格は上がるから買えるんじゃないかな?
    下がる前提だとローンは組めない

  174. 16492 マンション検討中さん

    実需で諸経費含めて最終的に賃貸と変わらないなら不動産価格上がらなくてもいいんでは?
    むしろ固定資産税上がるの嫌だな

  175. 16493 匿名さん

    でも購入後に大幅に下がるのは嫌でしょう。
    転勤などで住み続けられなくなった場合にも、含み損が顕在化するとめんどそうです。

  176. 16494 匿名さん

    不動産価格というか建築コスト高で上がってる訳だしねえ。
    土地は余ってるのにマンション用地足りてないというのもある。

  177. 16495 匿名さん

    固定の1ヶ月の変動幅がすごい!変動金利分くらい変動する

    引用
    代表的な固定期間10年の基準金利は5行がいずれも前月から引き下げた。引き下げ幅は三井住友銀行が0.3%、りそな銀行が0.29%、みずほ銀行が0.25%、三井住友信託銀行が0.18%、三菱UFJ銀行が0.13%。

     固定10年の最優遇金利はりそなが1.39%、みずほが1.2%、三井住友信託銀が1.19%、三菱UFJ銀が0.95%、三井住友銀が0.89%。

  178. 16496 口コミ知りたいさん

    >>16495 匿名さん
    高値掴んで借りた人悲惨だな

  179. 16497 匿名さん

    不動産価格も変動する訳だから金利だけ議論しても何にもならんのですよ。

  180. 16498 匿名さん

    固定が4月に0.2%下がったと言っても1年前に比べるとまだ0.2%高い。
    とはいえ、まだまだ安いので、マンション価格が大きく下がるとかは無いのでしょうね。
    マンション高いといっても、需要がそんなに盛んなわけでもないので

  181. 16499 買い替え検討中さん

    >>16495
    フラット35も0.2さがったな。3月に実行したは時期的に多いと思うけど可哀想・・・・

  182. 16500 マンション検討中さん

    お目当て物件買えたんだから可哀想とは限らないよ
    抽選外れたり買い逃したりしたら本末転倒

  183. 16501 匿名さん

    固定のキンショウまでの変動幅が凄いね
    ひと月でも変動の金利分動く

  184. 16502 匿名さん

    そう、毎月変動幅が大きくて約定金利が高値掴みすると無駄に多く払う羽目になる

  185. 16503 匿名さん

    いいところの抽選に当たって住んでる人ローンの金利気にしてないよね。
    住宅購入がメインであって、住宅ローンの金利なんかどこでも誤差って思ってる人が高所得層には多いのでしょう。
    貧乏な人が何年で何円違うって騒いでるだけ。リセール無い家買っちゃう方が大損なんだが。

  186. 16504 マンション検討中さん

    0.2戻したところもある、だからなぁ。
    固定20はどこもろくに下げてないし。

  187. 16505 匿名さん

    >>16503 匿名さん
    >リセール無い家買っちゃう方が大損なんだが
    いくらくらいの物件の金額でいくらくらいのキャピタルを想定していますか?

  188. 16506 匿名さん

    >>16505 匿名さん
    ほぼ同タイプ、同価格の賃貸に出てる部屋の家賃と比べてます。
    家賃払うより得な位の価格で売れたらいいくらいにしか思ってない。

  189. 16507 マンション検討中さん

    金利気にしてお目当て買い逃すのって実需は辛いと思う

  190. 16508 評判気になるさん

    日本は変わらないよ。
    (労働者全体の賃金は)永久に賃金は上がらない。
    よって、永久に変動一択。

  191. 16509 匿名さん

    >>16508 評判気になるさん
    今から5年ぐらいなら変動一択だけど、本当に20年30年かかって返すつもりなら固定のほうがいいかもよ。確実にインフレになるし、インフレなら金利は上がる。だから長期的には確実に金利は上がるから固定という選択肢もなくはないと思う。そもそも賃金が上がっていかない人はマンションなんて購入できない。
    変動固定どっちがいいかは30年後に答え合わせしましょうw

  192. 16510 評判気になるさん


    短期金利は労働者全体の賃金が上がらない限り、上げられない。
    日本で賃金が上がるのは労働者の2割程度。
    よって、変動一択。

  193. 16511 匿名さん

    >>16510 評判気になるさん
    労働者の2割も賃金が上がればマンション購買層はほとんど賃金が上がる側だと思います。それに金利は労働者の賃金を見て上げ下げするものではないですよ。
    なので変動一択ではないですねw

  194. 16512 マンション掲示板さん

    経済が上向いてないのに金利上げてもその場しのぎにしかならんと思うけどなあ。

  195. 16513 評判気になるさん

    え??
    短期の政策金利は、労働者全体の賃金が上がらない限り上げませんよ。
    基本の木ですよ。
    よって変動一択。

  196. 16514 匿名さん

    え?短期金利操作のトリガーはインフレ率ですよ。
    卵は1年で1。5倍になりました。インフレ率50パー
    よって固定一択 変動マン爆死。

  197. 16515 匿名さん

    >>16514 匿名さん
    確かに金利はお金の価値を表すものだから、インフレ率に連動する。なので金利は上げざるを得なくなると思う。
    だけど早々に上げられない諸事情がすぐには解消しないから、短期的には大きく金利は上げられないと思う。だから変動・固定は個々の事情に応じて柔軟に選べばいいと思います。一択っていうと金利が賃金に連動って言ってる人と同じレベルになっちゃいますよ。

  198. 16516 通りがかりさん

    経済の教科書的にはそうなんですが、日本は世界の常識が通用しないからね。
    教科書的にはインフレになると賃金も連動してあがる。
    これが世界の常識でそのようになっている。
    ところが日本はガラパゴスの日本型雇用でインフレになっても賃金が上がらない。
    短期の政策金利は、労働者全体の賃金が上がらない限り上げられない。
    よって変動一択。

  199. 16517 匿名さん

    >>16516 通りがかりさん

    >短期の政策金利は、労働者全体の賃金が上がらない限り上げられない。

    →金利上げないと困るのは低所得者層 なので固定一択

  200. 16518 通りがかりさん

    短期と長期は分けて考えないとダメだよ。
    長期金利=フラットはガンガン上がってるし。

  201. 16519 マンション掲示板さん

    今の日本のインフレは経済成長の結果じゃなくて海外情勢の結果だからねえ。
    金利を上げられる余地はあんまないと思うよ。

  202. 16520 匿名さん

    >>16519 マンション掲示板さん

    そんなことないよ。現に長期金利は昨年1パー位あがったでしょ。
    短期上げて困るのはゾンビ中小と変動マンなので、こいつら犠牲にすればOK.

  203. 16521 匿名さん

    まだ小学生レベルのくだらない議論をやってるのか。

  204. 16522 匿名さん

    固定金利で多めに金利払おうが変動金利が上がって支払額上がろうが影響ない人が家買ってるの。
    そもそも住宅ローン組むのって、貯金して将来に買えるものを先に買ってる訳なんですよ。グレードの高い家に早く住めて満足してて金利のことなんかすっかり忘れてる。
    貧乏なのに金利情勢を調べてるのってほんま無駄なんで、ポイ活とかやってて下さい。

  205. 16523 匿名さん

    ここは金利を語るところ。

  206. 16524 匿名さん

    子育て支援でローン金利を補助するとか言ってますが、
    早く決めないと、買い控えがおこりそうです。

  207. 16525 マンション掲示板さん

    子育て支援も子供3人以上とかのレアケースじゃなくてまず2人からはじめとけよと。
    やってます感を出したいだけに見えるわ。

  208. 16526 匿名さん

    >>16523 匿名さん
    不動産も株も為替もやらないのに金利を語る=時間の無駄。
    家の掃除でもした方が得になるよ。

  209. 16527 匿名さん

    >>16526 匿名さん
    実行してください。 掃除の方ね

  210. 16528 通りがかりさん

    自分も希望としては、日本が失われた30年から脱出して、 景気がよくなって賃金が上がって欲しい。
    ただ残念ながら日本は構造改革できない国になってしまった。
    ある意味、年をとって活力を失った老人と同じ状態。
    本当なら、痛みを伴う改革を断行し、世界標準の欧米型雇用を取り入れて、他の国と同じように賃金が上がるようにすべきなんだけど今の日本を見ていると無理だろうね。
    よってこのまま現状維持=賃金上がらない=短期金利は低いまま=変動金利一択という結論になる。

  211. 16529 通りがかりさん

    政府の子育て何ちゃらでフラットがどれだけ優遇されるのか。それ次第でフラットも申し込もうと思う。
    ちなみに今年末に完成予定です

  212. 16530 匿名さん

    0.3%台ならあり

  213. 16531 通りがかりさん

    子育て世帯はフラットがどのくらい優遇されるのか気になります。場合によっては借り換えもありですかね?

  214. 16532 評判気になるさん

    子育て世帯の優遇ってこども3人からとか見たぞ

  215. 16533 通りがかりさん

    自民党、やっぱりやってるふりですね。子育て支援やる気なさすぎ。3人からとか笑

  216. 16534 eマンションさん

    3人とかここで見たぞ

  217. 16535 名無しさん

    今年も普通に入社式が行われている。
    入社式なんて世界のどこもやってない日本のガラパゴス。
    日本は変わらない。
    日本型雇用も変わらない。
    よって賃金は永久に上がらないので短期金利も上がらない。
    よってこれからも変動一択。

  218. 16536 口コミ知りたいさん

    >>16531 通りがかりさん
    当然場合によっては借り換えもありだけど、どうせそんな「場合」は来ないから

  219. 16537 マンション検討中さん

    3人ってやってるフリにしかみえねえよなあ?
    せめて2人からやろ。

  220. 16538 マンション検討中さん

    えっ本当に子供3人いる家庭が対象なの?
    それなら変動でいいわ

  221. 16539 通りがかりさん

    名目が広い家が必要な人向けの支援らしい

  222. 16540 マンション掲示板さん

    >>16538 マンション検討中さん

    3人はこのスレ限定情報

  223. 16541 名無しさん

    賃金は上がらない。
    変動一択。

    大企業製造業の景況感、5期連続悪化 日銀3月短観
    2023年4月3日 8:53 日経
    日銀が3日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、前回の12月調査から6ポイントの悪化だった。
    悪化は5四半期連続。

  224. 16542 評判気になるさん

    >>16540
    いやテレビの報道でこども3人以上世帯への優遇って言ってた。

    そもそもまだたたき台の段階だから詳細までは決まってなさそうだけど

  225. 16543 評判気になるさん

    >>16541
    春闘の状況知らないの???

  226. 16544 マンション検討中さん

    インフレを上回る程賃上げしたところがどれだけあっただろうか。

  227. 16545 口コミ知りたいさん

    >>16544 マンション検討中さん
    大手企業はベア満額回答の所が多かった。潮目は変わったと思う。労働人口の減少で優秀な人材は物凄い取り合いになってる。近いうちに人手不足で事業縮小する会社が多発する状況になると思う。そうなったら賃金爆上がりする。ただし優秀な人材に限るけどw

  228. 16546 匿名さん

    毎月の手取りが増えても生活レベルは変わらんよ。サラリーマンで羽振りがいい人はボーナスが多い人。

  229. 16547 名無しさん

    ずっと言われているけど、短期金利に影響のある賃金は労働者全体の賃金だからね。
    一部の労働者の賃金が上がっても短期金利には無関係。
    実質賃金が過去最大の下落状態では、どうにもならんよ。
    政府がいくら賃上げをお願いしても焼石に焼き芋。
    よって変動一択。

  230. 16548 サラリーマンさん

    賃金なんて上がらなくていいんだや
    物価が下がればいいだけ

  231. 16549 匿名さん

    賃金は上がるべき。
    普通の国が普通に経済成長すれば自然に賃金が上がる。
    日本が失われた30年で賃金が全く上がらないのは正に異常な状態。
    何としても変えるべきだが、今の政治を見ていると大改革は無理だろうね。
    よって、賃金は上がらず結果として変動一択。
    そしてこのまま途上国に逆戻り。
    将来は、お隣の大国に占領されているかも。

  232. 16550 匿名さん

    勤め人で給料上げたい人がやる事は二つ
    1)売上を増やす
    2)コストを下げる

    政府ガーとか経営者ガーって言ってないでネ

  233. 16551 匿名さん

    >>16550 匿名さん
    2)コストを下げる → 自分の給料を下げてもらう

  234. 16552 口コミ知りたいさん

    無能な経営者が言いそうなこと

  235. 16553 匿名さん

    「経営者ガーって言ってないで」でしょ

  236. 16554 通りがかりさん

    賃金は上がるべきって、その分物価も上がったら意味無いの分かってる?

    期待すべきは「差」を作るところなのよ。

  237. 16555 戸建て検討中さん

    ここは金利のスレなんで。
    個別の賃金の話はスレチだよ。
    金利に関係するのは労働者全体の賃金。
    間違えないように。

  238. 16556 周辺住民さん

    日銀は5日、日本経済の需要と供給力の差を示す「需給ギャップ」が2022年10~12月期でマイナス0.43%だったとの推計を発表した。マイナスは11期連続。日銀は22年度中にプラス転換すると見込んでいるが、新型コロナウイルス後の需要回復の遅れが浮き彫りになった。植田和男次期総裁にとって、10年続いた異次元緩和の修正に向けたハードルになる可能性がある。

    植田氏は2月の国会での所信聴取で、日本の基調的な物価上昇率は「需給ギャップの改善や中長期の予想インフレ率の上昇に伴って緩やかに上昇していく」と述べていた。日銀推計の需給ギャップも需要回復の弱さを映しており、足元の物価上昇がコストプッシュによるものであることを裏付ける。

  239. 16557 検討者さん

    日本はどうにもならんよ。
    解決策(=欧米型雇用への転換)はわかっているのに実行できる政治家がいないからね。
    実質賃金が過去最大の下落状態なのに需要が回復することはない。
    よって変動一択。

  240. 16558 マンション掲示板さん

    生産力皆無な層に手厚く、働き蟻が割を食う社会じゃなぁ。

  241. 16559 マンション検討中さん

    >>16558 マンション掲示板さん
    だから物価も賃金も上がっていくのがまともな社会の第一歩。労働の価値を上げるにはインフレが必要。

  242. 16561 検討板ユーザーさん

    目的は景気回復であって、景気回復の結果インフレになるからインフレ率は景気の指標の一つにされてるって話
    コストプッシュのインフレは景気回復を表してないから意味なし。

    実際の景気の悪さは実質賃金や需給ギャップの値に現れてきてる

  243. 16562 匿名さん

    >>16561 検討板ユーザーさん
    デフレって資産家に有利で労働者に不利だから、たとえコストプッシュのインフレでも労働の価値を上げるのには寄与するので意味がないことはないと思います。デフレが続くよりましだと思いますよ、まじめに働く人にとっては。

  244. 16563 マンション検討中さん

    コストプッシュのインフレは労働の価値の向上にほとんど寄与しないぞ
    単に経費があがった分値段も上がって、営業利益はほとんど変わらない
    営業利益が上がるとしたら、単に原価率を一定にしてどさくさ値上げをしてるだけの話。
    実際に実質賃金はダダ下がりであって需給ギャップも低下し続けている
    景気の悪さが数値で表れてる以上、願望で何かを言っても無駄よ

  245. 16564 戸建て検討中さん

    変動一択。

    今年2月の「実質賃金」11か月連続で減少
    物価上昇に賃金追いつかず
    4/7(金) 8:31配信 TBS
    物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が11か月連続で減少したことがわかりました。

  246. 16565 匿名さん

    時間あたりの単価は上がっているが、働き方改革で、労働時間が減っているので、トータルの賃金は上がっていないとビジネスニュースでやっていました。ステルス賃上げ
    時間あたりの単価が上がっているので、景気回復してくると、トータル賃金も上がるということでしょうか。

  247. 16566 e戸建てファンさん

    いえ、賃金は月給なので労働時間が減っても賃金は減りません。
    実質賃金は大きく下がっています。

  248. 16567 評判気になるさん

    >>16565 匿名さん
    10年近くベアなんてほとんど行われておらず、来年度以降からようやくごく一部の大企業が物価高に値しない程度のベアを行った
    って状況なのに、時間あたりの単価が上がっていると考える根拠がわからんのだが

  249. 16568 匿名さん

    “ステルス賃上げ”のナゾ

  250. 16569 マンション掲示板さん

    うちは働き方改革で残業扱いになる仕事が増えて手取りが1割くらい上がった。

    まあ物価はもっと上がってるけどな。

  251. 16570 匿名さん

    働き方改革で、定時退社日が増えて、必要性が低い仕事を洗い出して、労働時間短縮を行いました。結果、残業も減ってはいますが、精神的な余裕はなくなった。

  252. 16571 匿名さん

    >>16562
    その発想すごいな
    原因と結果という関係性を一切無視する新しい発想だ

  253. 16572 匿名さん

    残念ながら世界は景気後退のターンに入っている。
    つまりもう分かるね?

  254. 16573 通りがかりさん

    固定の干しっての顔が真っ赤っかになってるってことですね

  255. 16574 通りがかりさん

    黒田さん任期終えたな~
    何か変わるか?

  256. 16575 通りがかりさん

    植田さんの発言みてると何も変わらない。
    理由は簡単で、インフレになっても賃金が上がらないから。
    安倍総理のブレーンの浜ちゃんも日本は教科書通りにはいかないと言っている。
    その通りで、日本型雇用という前近代的な雇用慣習は世界でも日本だけ。
    だからどんなに優秀な人がやっても賃金は上がらない。
    岸田総理も一時期はジョブ型ジョブ型と言っていたが最近は何も言ってない。
    結局日本は変わらない=日本型雇用のまま=賃金は上がらない。
    よって変動一択。

  257. 16576 匿名さん

    >>16572 匿名さん
    長期投資の買い場ですね。

  258. 16577 マンション掲示板さん

    雇用形態がどうだろうと社会保障制限しないと無理でしょ。
    所詮利益の分配先・比率が変わるだけだし。

  259. 16578 名無しさん

    世界景気もそろそろ終わりなのでインデックス投資も一旦終了。

  260. 16579 通りがかりさん

    >>16578 名無しさん
    仕込みしなきゃ

  261. 16580 匿名さん

    米雇用統計が強い。
    利上げが続きそうだが次は5月以降くらいなので、
    良い情報にはそのまま反応してしばらく株は上がるんじゃない。

  262. 16581 匿名さん

    >>16578 名無しさん
    個別株にしとけばよかったのに何故?

  263. 16582 匿名さん

    インデックスの方が万人向け。

  264. 16583 匿名さん

    >>16582 匿名さん
    下がり続けたらどうすんのよ。寝とくの?
    おっさんでもここ10年しか投資キャリアが無い人は楽観的で羨ましい。

  265. 16584 口コミ知りたいさん

    必死すぎだし場違い

  266. 16585 匿名さん

    >>16583 匿名さん
    損切して、大底に備える。

  267. 16586 匿名さん

    >>16583 匿名さん
    投資は余裕資金でするもの。
    マンションの資金計画は余裕をもってするもの。

  268. 16587 名無しさん

    >>16583 匿名さん
    何十年キャリアあってもインデックス積立投資続けてればプラスにしかなってないはずなんだが

  269. 16588 e戸建てファンさん

    明日から長期金利上がっていくな

  270. 16589 戸建て検討中さん

    地方選でも自民の圧勝だな。
    日本は変わらない=賃金も上がらない。
    変動一択。

  271. 16590 匿名さん

    >>16587 名無しさん
    お金って使わなかったら意味ないんですよ。資金効率悪すぎますよ。時間軸が長すぎてお金いらない時にお金増えたり、お金いる時に元本割れたりで無駄。

  272. 16591 マンション検討中さん

    日銀総裁変わってもマイナス金利継続みたいだな。
    とりあえず引き続き変動が正解。

  273. 16592 変動金利

    >>16591 マンション検討中さん

    ありがたやです
    せめてあと10年変動の上昇幅が0.5%以下であればと願う日々

  274. 16593 マンコミュファンさん

    >>16592 変動金利さん

    自分も変動でローンを組んでいますのでありがたいです。
    反面、あと10年も変動があまり上昇しない状態が続いてたら、この国雅ますます世界に取り残されている気がして逆に怖い。。。

  275. 16594 口コミ知りたいさん

    意外とフラットにもチャンスが来たぞ!
    子育て支援の割引と低金利で団信込みで0.8%くらいはいけそう
    でも変動の倍だけどね!

  276. 16595 評判気になるさん

    ですね。
    変動が上がらないということは日本の賃金が上がらないということを意味する。
    つまりずっと低成長で失われた30年が40年50年と続いていくことを意味する。
    将来は完全に途上国に逆戻り。

    世の中、都合よく、いいとこどりはできない。
    真綿首茹でガエルになるか改革を断行するか。
    決めるのは国民と政治家。

  277. 16596 匿名さん

    >>16594 口コミ知りたいさん
    金利差を「倍」って言ってもねえ…
    定期預金の金利は普通預金の○倍って言わないでしょ。

  278. 16597 周辺住民さん

    いやいや、会見聞いてなかったのか?
    植田はお飾りで、実質操ってそうなのは副総裁二人
    特に氷見は相当利上げしたいように見えたぞ。

  279. 16598 匿名さん

    >>16596 匿名さん
    言いますよ。ネット銀行のHPを見るとわかります。

  280. 16599 匿名さん

    >>16598 匿名さん
    そりゃ銀行は情弱に商品売りたいんだから都合よく書くでしょ。

  281. 16600 匿名さん

    >>16599 匿名さん
    金利で「XX倍」とかの記載があるということですね。
    そういった記載をどう判断するかは消費者側の問題です。

  282. 16601 匿名さん

    >>16595
    誤)>変動が上がらないということは日本の賃金が上がらないということを意味する
    正)変動が上がらないということは日本の賃金が上がっていないということを意味する

    鶏が先か卵が先かではなく明らかに実質賃金上昇が先で金利上昇が後発でなければならない
    実質賃金上昇がみられないまま金利上昇では景気後退するだけ
    今は一部企業において名目賃金上昇の兆しは見えているが国全体としての実質賃金の上昇には程遠いのが現状

  283. 16602 匿名さん

    植田さんは、桂歌丸に似ているという人もいます。

  284. 16603 匿名さん

    当初固定の動きがよくわからないんだけど。
    期間終了後は申請がなければ変動金利となり店頭金利から1.0%割引ます、みたいな説明の場合は変動金利に移行した場合の店頭金利ってその時点での変動の店頭金利なの?

  285. 16604 マンション掲示板さん

    当初固定終了して変動金利になった時の金利がその時点の当初固定の基準金利ベースになるとしたら、当初固定終了後に当初固定選択した時の金利はどうやって決めるんだよ?

    まあ当初固定終了後の金利は比較記事でも変動金利の基準金利が元々低いネット銀行とメガバンクを優遇幅だけで比べてたりしてるから混乱するのは分かるが。

  286. 16605 匿名さん

    >>16600 匿名さん
    他行は年0.001%だけど楽天銀行の普通預金の金利は20倍の年0.02%貰える!!!みたいな。
    100万円だと税金引いて8円が160円になるだけなんだが。
    住宅ローンの金利差も金額にしたら気にならない人もいるし、35年トータルで何円違うとか大騒ぎする人もいる。
    35年借り続けてボロ家に住み続けるんだろうか。

  287. 16606 変動金利

    >>16593 マンコミュファンさん

    確かにそうやね
    借入3000万で金利0.6%UPで年18万UPですが
    給料が年30万とか上がった方がありがたいね

    給料上がって金利上昇なら文句は無いけどね~

  288. 16607 変動金利

    >>16603 匿名さん

    その時点の店頭金利やね
    今は変動の店頭金利は2.75%とかだが、その固定期間が終わった時に店頭金利が4%なら、金利3%ってことでしょ

  289. 16608 マンション掲示板さん

    例えばau自分の固定終了後は-0.8%、新生は-0.7%だが変動の基準金利は2.341%と1.55%だから今当初固定期間が終わったとすれば実際は1.541%と0.85%となる。

    …本当か?自分で書いてて新生の固定期間終了後金利が安すぎて不安になってきたぞ。

  290. 16609 匿名さん

    新生の場合は、変動と当初固定で基準金利が異なるようです。
    当初固定で変動に移行した場合の現在の基準金利1.9%-2.55%です。
    昔に検討した時は、固定→変動は、変動になった時の優遇がないと聞いてました。
    いま見ると、小さいにせよ優遇はありますね。ただ、基準金利が高いのでずっと変動に比べると、変動になった後の金利は高い。
    借り入れが多い時期は固定で安心をということなのだろうが、将来に変動に変わるのは賭けですね。まあ元金が十分減っていればどちらでも大差ないのでしょうが。

    https://www.sbishinseibank.co.jp/retail/housing/interest/interest_rate...

  291. 16610 マンション掲示板さん

    すると新生で固定期間終了後に再度当初固定を選択した時の金利はどうやって決まるんだろ?
    まあ大概当初固定選ぶ人は固定期間で返済するか終了後に借り換えるんだろうけどさ。

  292. 16611 口コミ知りたいさん

    結局固定は当初も全期も良く変動する

    安定の変動
    変化の固定

  293. 16612 匿名さん

    変動は気が付いたら元金が減っていないことになると怖い。
    知らないうちに茹で上がっている。
    まあ、最近無いけれど。

  294. 16613 匿名さん

    >変動は気が付いたら元金が減っていないことになると怖い
    固定の方が金利が高いのでそれは固定でしょ

  295. 16614 eマンションさん

    >>16609 匿名さん
    当初固定と変動で店頭金利が違うなんてのはどこもだけど、新生は固定期間後に固定の店頭金利をベースにした変動になるってこと?
    それって最悪じゃんね

  296. 16615 匿名さん

    新生銀行の紹介があったページを見ると、
    金利は融資日ではなくて契約日に決まるとある。
    今年の3月はこれで助かったひとがいたでしょうね。

  297. 16616 匿名さん

    >>16614 eマンションさん

    固定金利の期間ごとに、変動金利の基準金利が決まっている。
    と、いうことと思います。間違っていたらごめんなさい。

    1. 固定金利の期間ごとに、変動金利の基準金利...
  298. 16617 eマンションさん

    当初固定終了後って大概金利跳ね上がるもんだけど繰り上げか借り換えで取りっぱぐれるだけだと思うんだがなんでそんな設定にするんだろうな?

  299. 16618 匿名さん

    >>16613 匿名さん
    >>変動は気が付いたら元金が減っていないことになると怖い
    >固定の方が金利が高いのでそれは固定でしょ

    変動の5年ルール、125%ルールに関する話です。

  300. 16619 匿名さん

    >>16618 匿名さん
    どんな文脈でそう判断できるんですか?
    国語的に教えて

  301. 16620 匿名さん

    日本はもうダメだ。
    変動一択。

    総人口12年連続減、1億2494万人 総務省22年推計
    2023年4月12日 14:03 日経
    総務省は12日、2022年10月1日時点の人口推計を発表した。
    総人口は21年10月と比べて55万6000人少ない1億2494万7000人だった。
    減少率は0.44%で、12年連続のマイナスとなった。
    出生児数が死亡者数を下回る自然減少は16年連続になった。
    15歳未満の人口は28万2000人減の1450万3000人で少子化に歯止めがかからない。
    労働の担い手となる15~64歳の「生産年齢人口」は29万6000人減の7420万8000人だった。
    総人口に占める割合は59.4%で過去最低を記録した21年と同じとなった。
    社会保障の財政基盤の弱体化や働き手不足による経済成長の鈍化を招く可能性がある。

  302. 16621 匿名さん

    >>16612
    最近無いって言ってるけど過去にはあったの?

    >>16619
    日本語じゃ無理 独自の脳内変換機能が必要

  303. 16622 匿名さん

    以前、地元の地銀が固定金利型の繰り上げ返済は違約金ありってんでネット銀行に変えたんだけど、ああいう違約金って一般的なん?

  304. 16623 マンション検討中さん

    3月黒田さんが辞めたら
    4月新総裁が正式に就任したら、とかずっと言ってた固定さん、最近元気ないね

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB130MH0T10C23A4000000/

    日銀の植田和男総裁は12日(日本時間13日)、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議後に開いた記者会見で、日本の消費者物価指数の先行きについて「今年度半ばにかけて2%を下回る水準に低下していく」との見解を示した。G7の会合中、「日銀は物価目標の持続的・安定的な実現を目指し、金融緩和を継続すると述べた」ことも明らかにした。

  305. 16624 e戸建てファンさん

    日本型雇用を変えない限り賃金は上がらないからね=変動一択。
    日銀は金融政策をいじれるけど、日本型雇用を変えることができるのは政治だけ。

  306. 16625 e戸建てファンさん

    日本は変わらないよ。
    最低賃金も年10円ずつ上げているけど、このペースだと欧米に追いつくのに100年以上かかる。
    つまり賃金は永久に上がらない=変動一択。

  307. 16626 マンション検討中さん

    とうとうauじぶん銀行が変動金利0.1%台に突入。

    大幅に金利が下がりました。

  308. 16627 匿名さん

    ほんとだ、キャンペーンはじまってた
    0.1%とはなかなか凄いな

  309. 16628 匿名さん

    年齢収入物件すべて微妙な場合0.1%台の金利ってどの位になるの?0.4%とか?

  310. 16629 匿名さん

    >>16623
    現状を受けても変動煽りを続けるのは自分の傷口に塩を塗るような行為だから余程のドMでもない限り大人しくなっちゃう

  311. 16630 通りがかりさん

    2021年12月に契約したときは、変動0.38%でこれが事実上の底値なんて言われてたけど、この金利の動きは予想出来なかったね。さらに下がるとは…

  312. 16631 マンション検討中さん

    住宅ローン金利、auじぶん銀行が0.1%台 競争が過熱/日本経済新聞 2023年4月14日

    KDDI系でインターネット専業のauじぶん銀行は14日、借り換え向けの変動型住宅ローン金利を引き下げた。一定の条件を満たせば、適用金利が0.196%となる。0.1%台は同行で過去最低水準となる。借り手の8~9割が割安な変動金利を選ぶなか、借り換え需要を取り込もうと金利の引き下げ競争が激しくなっている。

  313. 16632 評判気になるさん

    金利で稼ぐビジネスモデルではなく、手数料と借入条件で稼ぐモデルだろうね。
    手数料と加入条件で200万くらい?

  314. 16633 匿名さん

    属性が低くて固定しか選べない人は別として今の現状と情勢でしっかり考えて固定を選ぶ人ってどのくらいの割合でいるんだろう?

  315. 16634 検討板ユーザーさん

    あえて固定を選ぶ人は3%くらい。
    賢い人は変動金利で安く借りて金利が上がれば繰上げ返済する。

  316. 16635 匿名さん

    >>16634 検討板ユーザーさん
    まだ金利上がってないから繰り上げ返済してないのでは?

  317. 16636 匿名さん

    >今の現状と情勢でしっかり考えて固定
    今の現状と情勢で焦って固定は多そう

  318. 16637 検討板ユーザーさん

    変動で金利が低いうちに金貯めて繰り上げ返済に備えるのが一番。
    まぁ金利は上がるどころかどんどん下がってるけどな。

  319. 16638 匿名さん

    >変動で金利が低いうちに金貯めて繰り上げ返済に備えるのが一番

    変動で金利が低いうちに差分を投資。

  320. 16639 戸建て検討中さん

    日本は変わらないよ。
    変わって欲しいけど失われた30年から最近までを見ると、日本はどうやっても変わらない国になった。
    50年先も変動は超低金利のまま。
    余裕の変動一択。

  321. 16640 匿名さん

    これからで考えるなら後5年低金利がもてば問題ないでしょうね。

  322. 16641 eマンションさん

    >>16639 戸建て検討中さん
    そんな悲観しないでw
    生産人口減っていう大きな圧力で日本は変わらざるえないから。よくなるか悪くなるかは判らないけど日本社会は大きく変わるよ。

  323. 16642 匿名さん

    NHKで日銀異次元の金融緩和のドキュメントやってたけど
    量的緩和政策で積みあがった資産の売却に30年かかるって中の人が言ってた、
    政策金利をあげるどころじゃないって

  324. 16643 戸建て検討中さん

    急げ!

    Appleが米国で銀行口座 年利4.15%、全米の10倍超
    2023年4月18日 6:07 日経
    【シリコンバレー=中藤玲】米アップルは17日、同社のクレジットカード利用者向けに、年4.15%の利率で銀行口座の提供を始めたと発表した。
    米ゴールドマン・サックスが貯蓄口座の提供と管理を担う。
    利率は他の銀行より大幅に高く、金利競争が激しくなる可能性もある。
    4.15%の預金利回りは、0.3%台にとどまる貯蓄口座の全米平均の10倍以上となる。

  325. 16644 匿名さん

    AppleCardは、日本ではリリースされていなかったと思います。昨年末情報ですが。

  326. 16645 検討者さん

    固定オワタ。

    住宅ローン金利競争過熱 先高にらみ優遇拡大
    auじぶん銀、実質マイナス圏 住信SBI銀も下げ
    2023年4月18日 2:00 日経
    住宅ローン金利の引き下げ競争が熱を帯びてきた。
    インターネット専業のauじぶん銀行では住宅ローンに付く団体信用生命保険(団信)の保険料を考慮すると、最優遇金利が実質的にマイナスとなった。
    3月に上場した住信SBIネット銀行も金利下げに動く。
    長期金利に連動する固定型の先高観が強まり、受け皿となる変動型で優遇幅の拡大競争が起きそうだ。

  327. 16646 匿名さん

    >>16645 検討者さん
    優遇幅なので、これから新規で借りる人だけですか。
    それとも変動なので既に借りている人にも波及するのでしょうか。

  328. 16647 坪単価比較中さん

    新規の人だけですよ

  329. 16648 匿名さん

    じゃあ、ここにいる人には、ほとんど、関係ないですね。

  330. 16649 通りがかりさん

    住宅価格が上がるが給与は変わらないというところから、変動金利が下がるというのは以前から分かっていたこと。
    今さらって感じですかね。
    結局その時々の相対的な金額っていうのは変わらないようになっているのです。変動は。

  331. 16650 周辺住民さん

    スタートは固定であとから変動で契約した人が、変動になったら1.9%提示されたらしい笑

  332. 16651 マンション掲示板さん

    ちょっと前にも話にでてたけど当初期間固定あけの金利はそんなもんでしょ。
    あれは固定期間で返済予定だけど月々の返済額と期間に猶予を持たせるためのモンだ。

  333. 16652 通りがかりさん

    >>16643 戸建て検討中さん

    日本でも1.0%位でやってくれや

  334. 16653 匿名さん

    appleは金融業でどう収益を上げるつもりなのでしょうね。
    新規事業のキャンペーンのつもりでしょうか

  335. 16654 マンション掲示板さん

    またフラットが上がるか?
    固定はもう国が補助せんとどうもならん気がするな。

  336. 16655 匿名さん

    10年金利は4月最初より上がっているので、このままだと上がるでしょうね。
    でも0.5%に張り付いているわけでもなく、まだまだ低水準です。

    https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html

  337. 16656 評判気になるさん

    自民圧勝!
    日本は変わらない=賃金も上がらない。
    変動一択。
    上がるのはフラットばかり。

  338. 16657 通りがかりさん

    変動は更に下がってるね

  339. 16658 匿名さん

    >>16656 評判気になるさん
    立民勝ったら悪夢の再来になる
    コワ

  340. 16659 匿名さん

    参院選 敗れた人たち
    敗戦の弁

    https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/85992.html

    反省はしていないようなので、一安心

  341. 16660 マンション検討中さん

    auの0.1%台の審査が通るレベルなら変動でも良いけど、0.5%以上の微妙な金利なら固定でもありかな。

  342. 16661 口コミ知りたいさん

    変動一択。

    国内景気判断、4月据え置き 倒産「増加がみられる」
    2023年4月25日 9:08 日経

  343. 16662 マンション掲示板さん

    なんか引き締めの気配が微塵もないから、すっかりコメもなくなったな

  344. 16663 マンション掲示板さん

    なんか引き締めの気配が微塵もないから、すっかりコメもなくなったな
    議論にならないというか

  345. 16664 eマンションさん

    いうたら国が長期金利にだけハンデ付けたような状況なんで勝負にならんよ
    それこそ住宅ローン控除が1%逆ザヤになる場合は0.7%とかにならねえ限りは

  346. 16665 名無しさん

    結局日本は変わらんよ。
    失われた30年が40年50年と続いていくだけ。
    その頃には完全に途上国にも抜かれて。

  347. 16666 マンコミュファンさん

    >>16664 eマンションさん
    5、6年前ならフラットも逆ザヤになってた時期があったわ。
    固定でも1%切ってたから、結構借りてる人もいたはず。

  348. 16667 坪単価比較中さん

    AI様にお聞きしました。

    住宅ローンのフラット35で逆ザヤと呼ばれる現象が起きたのは、2016年9月の金融政策決定会合後から始まりました。この時、日本銀行がマイナス金利政策を導入したことで、銀行の預金金利がマイナスになり、銀行が貸し出しを行う際の資金調達コストが上昇したため、一部の金融機関が住宅ローンの金利を引き下げたことが原因です。これにより、逆に借りることで金利手数料を得ることができる逆ザヤ状態が生じました。ただし、この状態は一時的であり、現在では金利水準が回復しているため、逆ザヤ状態は解消されています。

  349. 16668 坪単価比較中さん

    AI様にお聞きしました。


    住宅ローンのフラット35で逆ザヤと呼ばれる現象が起きたのは、2016年9月の金融政策決定会合後から始まりました。この時、日本銀行がマイナス金利政策を導入したことで、銀行の預金金利がマイナスになり、銀行が貸し出しを行う際の資金調達コストが上昇したため、一部の金融機関が住宅ローンの金利を引き下げたことが原因です。これにより、逆に借りることで金利手数料を得ることができる逆ザヤ状態が生じました。ただし、この状態は一時的であり、現在では金利水準が回復しているため、逆ザヤ状態は解消されています。

  350. 16669 匿名さん

    AI様は、何か言っていることがおかしいような。

  351. 16670 匿名さん

    日本はひどいスタグフレーションだわ。
    永久に変動一択だわ。
    上がるのはフラットばかり。

    4月の東京都区部物価、3.5%上昇 3月から伸び率拡大
    2023年4月28日 8:35 日経
    総務省が28日発表した東京都区部の4月の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が104.8となり、前年同月比3.5%上昇した。
    伸び率は3月の3.2%から拡大した

  352. 16671 e戸建てファンさん

    家の価格が上がれば変動金利は下がるし、
    家の価格が下がれば変動金利は上がる。
    ただそれだけ
    価格が変わっているだけ

  353. 16672 匿名さん

    >>16671 e戸建てファンさん
    じゃあ、現在は家の価格が上昇しているので、金利が下がって、
    さらに家の価格上昇するということですね。
    それがバブルがはじけるまで続くということでしょうか。

  354. 16673 匿名さん

    過去の金融政策の検証に1年半もかけるとさ。
    何も変わらない。

  355. 16674 口コミ知りたいさん

    >>16671 e戸建てファンさん
    不動産価格は変動金利に影響されるけど、金利は不動産価格に影響されるわけではない。

  356. 16675 e戸建てファンさん

    住宅価格が上がっ手金利がそのままだと借りられる額が少なくなる又は借りられなくなるから、
    必然的に金利を下げて借りてもらうしかないでしょ

  357. 16676 e戸建てファンさん

    ごめんごめん、住宅ローン金利は住宅価格に影響されるって書けばよかった

  358. 16677 匿名さん

    >>16675 e戸建てファンさん
    政策金利が上がった場合、ローンの金利も上げざるを得ない。金融機関が好きに下げられるものではない。

  359. 16678 変動金利

    いや~
    ありがたいね
    最低あと5年変動金利が上がらないことを祈りまっさ~

  360. 16679 周辺住民さん

    >>16677
    ここで言っている金利とは優遇金利を含めた金利です
    各金融機関が好きに設定できます

  361. 16680 マンション検討中さん

    日銀のおかげでまたしばらく変動金利が上がらないことは確定したから、住宅ローン組む人は早く変動金利で組んで今のうちにどんどん返済して行くのが賢いと思う。

  362. 16681 匿名さん

    自分の予想では、今後30年間は変動金利は0.2%のままで推移する。

  363. 16682 通りがかりさん

    変動金利はフラットの毎月の変動幅くらいで推移する感じだよ

  364. 16683 検討板ユーザーさん

    数年以上前にローン組んでいてある程度の繰上げ資金もある人なら、変動の逃げ切り固定の払い損
    ローン控除があって残債も多い時期に金利が低いのは大きい。
    10年以降は金利が上がろうとも繰上げ返済すれば、最初の時期に比べて利子は軽微

    これから組む人はまあ悩むところよね

  365. 16684 e戸建てファンさん

    >>16680
    今のうちにどんどん返済というのは繰り上げ返済を示していますか?
    そんなもったいないことしないでしょ普通

  366. 16685 匿名さん

    >>16684 e戸建てファンさん
    金利が上がった時に備えて、蓄財するのでしょうね。
    FPさんに相談すると、繰り上げを勧められそうです。

  367. 16686 ご近所さん

    >>16684 e戸建てファンさん
    早くローン組んで返し始めるタイミングを早くしろ
    ぐらいの話だと受け取ったけど

  368. 16687 匿名さん

    >>16684 e戸建てファンさん
    老後にローン返済のために働かなければならないのは避けましょう、ってことかと思います。
    返済の資金のある人が前倒し返済はいらないでしょうね。

  369. 16688 検討者さん

    変動は上がる気配がないので、のんびり返します。
    若いうちには若いうちにしかできないことがあります。

  370. 16689 職人さん

    実際するかどうかはともかく、ローンの多くを繰り上げ返済できるぐらいの資金は所持しておくもんでしょ、変動借りるなら
    繰り上げ返済の資金を確保したら若いうちにしかできないことを行う費用もなくなってしまうなら、そりゃ所謂ギリ変ってやつだ

  371. 16690 匿名さん

    今の日本は職人さんのような余裕のある若者は少ないのですよ若いうちに将来の所得アップの為にスキルアップや資格取得などやる事はたくさんあるんです
    それとも若者はローンの多くを繰り上げ返済できる程貯えてからローンを組めと?
    賃貸の家賃を払うくらいならと購入に踏み切る若者はギリ変だと?

  372. 16691 匿名さん

    >>16690 匿名さん 若者はローンの多くを繰り上げ返済できる程貯えてからローンを組めと?
    賃貸の家賃を払うくらいならと購入に踏み切る若者はギリ変だと?

    答えはYES。多くの日本人は既に裕福ではありません。家や車もローン必須は背伸びしすぎ。

  373. 16692 検討者さん

    転居するつもりが無いなら家賃よりローンの方がメリットが多数。

  374. 16693 匿名さん

    今は転居するつもりがなくても転居せざるを得なくなるのが常。ローンは慎重にしましょう。

  375. 16694 名無しさん

    短期金利も来年にはマイナスなくなるかもしれないなーと思ってしまう。

  376. 16695 匿名さん

    またフラット変動しましたね

  377. 16696 匿名さん

    >>16693 匿名さん
    30年転勤族してますが、転勤のたびにマンションを売って買ってを5回ほど繰り返しました。その経験でいうと、買わなかったほうがよかった(購入金額ー売却金額>その期間の賃貸想定金額)だったのは10万人規模の地方都市の時1回だけです。あとは賃貸でなく購入して正解でした。東京(2回売買)に限ると2回ともすごく儲けさせてもらいました。ローン組んで買ったほうがLOQはもちろん経済的にもお得です。

  378. 16697 匿名さん

    >>16696
    タイミングですよね私も3度買って2度売ってますが1回目は3500万で買ったマンションが6年住んで3200万で売れました月6万くらい家賃で新築3LDKに住めた事になります
    2回目は4700万で買ったマンションが2年住んで5000万で売れました
    今住んでるマンションは郊外に4000万くらいで買って4年住んでますが4000万くらいでは売れそうです郊外でも値が落ちてないのに驚きです
    今4000万で買い換えようと思うとかなり狭くなってしまうので4年くらい前の物件は安かったんだなと痛感しています

  379. 16698 マンション検討中さん

    変動金利は上げようと思っても上げられないんだよね。少なくとも今後10年は変わらない。

  380. 16699 匿名さん

    >>16696 匿名さん 16697 匿名さん

    転居の際に上手く売り抜けられて良かったですね。でも都市部で立地の良いマンション限定の話です。地方都市だったり微妙な立地、注文住宅ではそうはいきません。大手の注文住宅の話ですが、現在では建物のみですら総額5000万未満では建てられないそうです。高騰する住宅を手に入れようとして、身の丈に合わないギリ変ローンを組むなら身を滅ぼします。

  381. 16700 匿名さん

    相変わらず下手くそな煽りだこと

  382. 16701 マンション検討中さん

    >>16690 匿名さん
    変動金利借りるなら裕福な資金を所持した上で家を買うか、
    金利が数パーセント上がっても返済及びライフプランに問題ないレベルの物件に抑えるか、でしょ

    低金利なのを前提にして、やることやったら金がなくなるようなローンを組むのは紛れもないギリ変。
    そりゃ時代のせいでもなく、単に物件選びが無謀なだけ。

  383. 16702 通りがかりさん

    >>16694 名無しさん
    まあマイナスなくなっても短プラは変わらないけど

  384. 16703 検討者さん

    ローンを組むことで購入資金を貯める時間をゼロにすることができるわけだ。
    ローンで時間を買えるならローン組んだほうがいいでしょ

  385. 16704 匿名さん

    >>16703 検討者さん
    ギリ変でなく身の丈にあった物件ならね

  386. 16705 匿名さん

    金利を下げているのは景気をよくするためで、景気が正常に循環し始めたら金利も変動するのですが、この掲示板を見ていると、デフレが長かったせいか変動金利は変わらない神話ができていて準備していない人が多い様に感じて、他人事ながら心配になります。

  387. 16706 口コミ知りたいさん

    日本はガラパゴスだからね。
    世界の常識が通用しない。
    団塊世代が退職すると労働者が不足して賃金が上がるという人もいるが大間違い。
    日本の労働市場は市場原理が働かないので労働者が不足しても賃金が上がらない。
    だから失われた30年40年になっている。
    日本型雇用から欧米型雇用へ転換すれば賃金が上がるが日本は大改革は無理だろう。

  388. 16707 匿名さん

    いまだに高度成長期やバブルの夢を追いかけている人の戯言。

  389. 16708 マンション掲示板さん

    日本で欧米型雇用を導入しても首切りを盾にされて低賃金で使われるだけでしょうしねえ。
    そもそも資源のない島国が人口減って売りにできる産業もろくにないでは経済失速して当然ですわ。

  390. 16709 マンション検討中さん

    >>16705 匿名さん
    景気や経済の状態を見れば直近10年とかで引き締めをどんどん進められる状態ではないから、変動優位なのは揺るぎないと思う。

    ただ、結局は日銀の匙加減で決まるからね。例えば景気は悪いけど政策金利は上げて、代わりに別の手段で緩和を強化する、とかいう可能性も0ではない。

    固定金利は無駄だと思うけど、準備なしのギリ変は無謀だとも思う

  391. 16710 検討者さん

    無知な人が頓珍漢なことを言ってる。
    欧米型雇用はジョブ型雇用で職務給だから、職種によって賃金が決まっている。
    クビとかで賃金がどうこうという世界じゃ無い。
    日本以外は欧米型雇用で賃金が毎年上がっている。
    30年間賃金が上がらないのは世界で日本だけ。

  392. 16711 匿名さん

    >>16710 検討者さん
    フランスで年金の改正でもが起こっている理由をご存じですか?
    ジョブ型で賃金が決まって首になることもなければ、デモなんか起こりませんよ。
    またリスクリングも必要ないですね。欧米の労働者は自分の価値を上げるのに必死です。
    おっしゃっていることは社会主義のように聞こえます。

  393. 16712 e戸建てファンさん

    金利は永久に上げられない。
    変動一択。

    FRB議長「我々は間違いを犯した」 相次ぐ銀行破綻で
    2023年5月4日 7:06 日経
    【ワシントン】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は3日の記者会見で、銀行破綻が相次ぐ現状について聞かれ「我々が間違いを犯したことは十分に認識している」と述べた。
    金融監督についての責任について言及したもので、今後は規制・監督の強化を急ぐ考えを示した。

  394. 16713 匿名さん

    >>16712 e戸建てファンさん

    なんで?

  395. 16714 マンコミュファンさん

    >>16710 検討者さん

    職種による賃金決める時に今以上の額にして貰えるとは思えないって事では。

  396. 16715 マンション掲示板さん

    >>16710 検討者さん

    アンタ浅い知識で語ってるだけにしか見えないね

  397. 16716 戸建て検討中さん

    いえいえ、簡単な話ですよ。
    失われた30年で日本だけが賃金が上がらない。
    日本以外の国では賃金が上がっている。
    理由は簡単で、日本型雇用は市場原理が働かないから。
    欧米型雇用では市場原理が働くので賃金が上がります。
    それだけの話です。
    難しい話ではありません。
    日本が日本型雇用をつづける限り賃金は上がりません。
    それだけの話です。
    このまま日本型雇用を続けるのか、欧米型雇用に転換するのかは、国民が選んだ政治家が決めます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7148万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~2億1900万円

1LDK~3LDK

42.88m2~71.88m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5498万円~7598万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3880万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

6,980万円~1億3,790万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸