住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-17 08:03:27
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 16171 名無しさん

    >>16170 匿名さん

    そんなに高い金利なんてあったんだ~
    借りたの8年前だが0.5だったから初耳~

  2. 16172 e戸建てファンさん

    変動金利はこの27年間、ほとんど変わっておりません。
    変わっているのは優遇金利ですよ!
    固定の皆さん少しは勉強してください!

  3. 16173 匿名さん

    >>16163 マンション検討中さん
    これ。政府としても日銀としても引き締めできる状況なら引き締めするだけで良い。それはアベノミクスの成功、景気の改善、異次元の金融緩和政策の成果であり、円安対策や物価高の批判への対策でもあるんだから

    それが簡単に引き締めできない状況だからアベノミクスは失敗、次期日銀総裁は外れくじ、出口戦略が困難と言われてる

  4. 16174 マンション検討中さん

    >>16173 匿名さん
    > 出口戦略が困難と言われてる
    言っているのはアベノミクスの恩恵を受けられなかった少数派だと思いますよ
    その少数派が記者やエコノミストだったりするが、、
    すでに借金して不動産持ってる人は大なり小なり恩恵は受けている。

  5. 16175 マンション検討中さん

    どちらかというと金融緩和の影響を受けている人が多いからこそ、緩和を止めにくいんだけどな

  6. 16176 匿名さん

    金融緩和をやめて実利を得るのは、金融機関ぐらいじゃないのでしょうか。
    精神的な快楽を得る人はいるでしょうが。きっと現在不幸な人たちでしょうね。

  7. 16177 匿名さん

    >>16170
    優遇金利の幅は各行で違うので8年前に1.0%くらいの銀行もあったかもしれませんが
    変動金利の大半は0.5~0.6%ではなかったでしょうか?
    少なくとも2000年以降では変動金利は1.0%未満(基準金利2.45%~2.8%)で推移しています
    ちなみに変動金利=基準金利-優遇幅で優遇幅は概ね2%前後です

  8. 16178 口コミ知りたいさん

    >>16177 匿名さん

    仮に変動金利の基準金利が2.5%から3.0%に上がっても今借りてる人は1.0%も超えない
    3.5%になっても1.5%も超えない
    そう考えると変動選ぶけどね
    今の0.3-0.4%でギリギリって人は論外

    上がらないとして借りる奴はただの馬鹿
    ここまで上がると想定してから借りるのが普通
    ヤバいなら一括返済可で借りるのは最強

    って感じかな

  9. 16179 匿名さん

    >>13178
    基準金利が3.5%にもなる好景気を味わいたいけどなあ
    その時は少々変動金利が上がろうと好景気で下支えされてるから大半の変動金利者も屁でもないだろう

  10. 16180 検討板ユーザーさん

    >>16179 匿名さん

    30年前のバブル崩壊辺りやな
    田舎のガキンチョには好景気なんか分からんかったな

  11. 16181 評判気になるさん

    インフレは進むけど、日本型雇用だと大多数の労働者の賃金はほとんど上がらないからね。
    完全なスタグフレーションだわ。
    日本はやばいかも。
    政府が賃上げをお願いするとか市場経済ではありえないよ。

  12. 16182 匿名さん

    現状に追加して、失業率アップと賃金ダウンが重なるとスタグフレーションですが、
    そうはなってません。

  13. 16183 マンション掲示板さん

    >>16182 匿名さん
    日本に不満だらけの人は国全体を見ずに自分の周辺環境が全てだからなぁ
    16181さんの周辺ではスタグフレーションが起こってるんだと思う
    逆に賃金も上がって景気回復してるし利上げすべきだと主張する人もいるがそれもご自身の周辺での話に過ぎない

  14. 16184 匿名さん

    1970年代に起こったオイルショックは、
    中東戦争により、産油国が原油の減産とともに原油価格を上げ、
    供給が減ることで物価が上がりコストプッシュインフレが起こり、不景気になった。
    スタグフレーションとなった。

    今回は、露ウ戦争に伴い原油が少なくなり、
    円安も相まって、輸入コストが上がった。
    もともとデフレ状態であった日本では、
    デフレ不景気の中、輸入コスト増によりインフレが加わり
    完全なスタグフレーションになったと言える。

  15. 16185 評判気になるさん

    完全にスタグフだよ。
    インフレもすごいし。
    体感的には、10%20%は普通に値上がりしているよ。
    2%4%なんてどこの話だよ。

  16. 16186 匿名さん

    老いるショックで大変なのはわかりました。
    個人の問題なので頑張ってください。

  17. 16187 匿名さん

    体感で20%普通に値上がりしてるってどこの国の話だ?
    大げさに話したいときは具体的な数字出してたらすぐ嘘だとばれるからあいまいな表現にすることをオススメする

  18. 16188 口コミ知りたいさん

    ハンバーガーが50円から150円になったんファぞ。インフレ率300%じゃねえか!!!

  19. 16189 匿名さん

    これまでも玉ねぎや葉物野菜が天候不順で季節によって倍とかになってますね。
    日本はデフレと思っていたら、超インフレだったのですね。驚きです。

  20. 16190 匿名さん

    身の回り見渡してみると、結構インフレ進んでるよな。

    ラーメンは700円位が相場だったのに、今は普通に1200円位するし
    マクドのハンバーガーは50円から150円になってるし
    コンビニ弁当も350円位で大盛だったのが600円位でスッカスカになってるし
    デリヘルなんかも2010年くらいは2万円で美女が来たのに、今や4万でも年増とか地雷が多い

  21. 16191 匿名さん

    この10年でマンションも2倍になってる
    早めに買えた人は二次取得もできるが、一次取得組はかわいそう
    フラット郊外戸建がきつよね

  22. 16192 マンション検討中さん

    >>16188
    おまえは所得のすべてをそのハンバーガーに使ってるのかww

  23. 16193 口コミ知りたいさん

    良いインフレと悪いインフレは区別しなければね。

  24. 16194 匿名さん

    戦争による資源・食料不足が主原因なので良くは無いでしょう。
    身近な問題は食料高を質を落として対応すると体に悪そうなことでしょうか。

  25. 16195 検討板ユーザーさん
  26. 16196 評判気になるさん

    備えよ!

    筆者は、今の日本経済はバブル崩壊後、最悪の時代を迎えていると考えている。
    これまでの「失われた30年」は、長期にわたる景気の低迷であり、またリーマンショックやコロナ不況などがあったが、一時的なショックであり早晩収束するという見通しがあった。
    だが、現在、景気が低迷する中での物価上昇という、最悪の経済状況と呼ばれる「スタグフレーション」が発生しており、しかも根本的に解消するめどが立っていない。

    今の日本経済は最悪の時代を迎えている
    今の日本経済は最悪の時代を迎えている
    今の日本経済は最悪の時代を迎えている

  27. 16197 匿名さん

    >>16196 評判気になるさん
    で、どうしろと。備えよ!と言われても困りませんか?

  28. 16198 匿名さん

    とりあえず住処は所有権でゲットしておく、衣類はユニクロで済ます、食もダウンスケールしておく、金借りるときは固定金利にする くらいでしょうか。私も食に関しては贅沢しないよう気を付けてます。

  29. 16199 マンション検討中さん

    衣食は贅沢しようとしないけど金利は無駄に払うんだな

  30. 16200 マンション掲示板さん

    >>16197 匿名さん
    固定派だとまたトイレットペーパー買い占めすることが備えるって事だと思う!

  31. 16201 評判気になるさん

    まあ答えは出ていて、世界標準の欧米型雇用に転換すればいいだけ。
    全ての問題が解決する。
    答えは出ているんだけど、明治維新、戦後改革に匹敵する日本大改造になるから、
    実行できる政治家がいない。
    まあ社会主義の失敗を(日本は半社会主義だから)ゆっくりやっていくことになる。

  32. 16202 匿名さん

    金利が必要な買い物は辞めろ
    背丈に合う買い物をしろ
    これが一番の備え

  33. 16203 口コミ知りたいさん

    変動が0.28
    フラットの1月から3月の金利上昇が0.28

    3月に金利上げるなんて厳しいことするよ!
    フラットしか借りれない人を苦しめすぎ

    1. 変動が0.28フラットの1月から3月の金...
  34. 16204 評判気になるさん

    スタグフは、底辺になるほど地獄だからね。
    物やサービスの価格はどんどん上がっていくのに、賃金は上がらない。
    金利も上がるからローンも組めない。
    国民の多数は底辺庶民だからね。
    日本には底辺庶民のためのまともな政党がないし。
    やはり日本終了のシナリオしかない。

  35. 16205 eマンションさん

    >>16204 評判気になるさん
    あなたの思いは立民、共産、れいわが聞いてくれるから安心


  36. 16206 匿名さん

    正直日本は一度徹底的に滅んで良いと思う
    人間として間違った成長をしてしまったと思う
    日本人は人間と言うより畜生に近いと思う

  37. 16207 匿名さん

    >>16204 評判気になるさん
    >国民の多数は底辺庶民だからね。
    >日本には底辺庶民のためのまともな政党がないし。

    多数なら与党になってますね。
    ないということはニーズがないのではないですか。

  38. 16208 匿名さん

    人口動態でも高齢層が多数派を占め、今と自分が良ければそれでいいって考えの人も結構な割合でいるので改革は困難でしょうね。
    かつ出生数は減り続け、未婚者も多い時代に至っては後世のことなんかは他人事ですよ。

  39. 16209 通りがかりさん

    今は幕末に似ている。
    ガラパゴスになっている雇用と教育を欧米化できるかどうか。
    できなければ日本は終わる。

  40. 16210 匿名さん

    >>16204 評判気になるさん
    自民党も底辺には優しいよ。
    どの政党も金持ちには厳しい。累進課税じゃなくて人頭税にしてほしい。

  41. 16211 匿名さん

    >>16209 通りがかりさん
    雇用の流動化を上げるには、景気が良いのが前提になる。
    求人が無ければ、転職もできない。特に地方、中小企業では。
    都会、大企業では、年功の削減、退職金の確定拠出化などで環境は整ってきている。
    新規事業などでの中途採用や転職をしやすくする必要がある。

  42. 16212 通りがかりさん

    全然わかっとらんね。
    景気なんか全く関係ない。
    もっと根本的な問題。
    欧米型雇用の基本は、ジョブ型雇用と同一労働同一賃金なんだよ。
    この2つが実現できないと、何をやっても景気が良くなっても賃金も上がらないし全体的な流動化もおきない。

  43. 16213 匿名さん

    いやたくさん支援してもらえてるのは主に非課税世帯とか生活保護世帯ですよね?そんな人たちは住宅ローンなんか組まないんだからこのスレに関係ない話ですよ。

  44. 16214 匿名さん

    >>16213 匿名さん
    住宅ローン組んだ後所得減らして非課税世帯にしてるよ。自営最強。

  45. 16215 匿名さん

    >>16212 通りがかりさん
    だから、何のために欧米化するのかって話ですよ。

  46. 16216 匿名さん

    おっ久々に間抜け(16215)が釣れてる。これでエンドレスモード発動!

  47. 16217 匿名さん

    隙自語いらないです笑
    そもそもそういう調整して非課税世帯にした家庭の話をしてないのわかりません?

  48. 16218 名無しさん

    幕末の日本人は活気に溢れて外国と戦う気概もあったよ
    今の日本人にはそれがない
    流されるがまま

  49. 16219 匿名さん

    >>16218 名無しさん
    敵が攻めてきたからでしょ。
    それまでは太平でのんびりしていた。

  50. 16220 名無しさん

    現代人は敵が攻めてきても戦わんでしょ
    日本男性では戦いきれないよ

  51. 16221 匿名さん

    >>16220 名無しさん
    なぜそう思うのですか?
    また、あなたは戦わないのですか?

  52. 16222 通りがかりさん

    逆なんだよね。
    景気が良くなってから日本型雇用を変えるというのが、そもそも無理なんだよ。
    日本型雇用では持続的な賃金上昇はない=持続的な景気回復はない。
    だから景気が良くなってから日本型雇用を変えるという考えは永久に実現しない。

    病気で大手術が必要になった時、元気になったら手術すると言ってるのと同じ。
    手術しないと病気が治らない=元気にならないのに、元気になってから手術というのは論理矛盾なんだ。

    今の日本は部屋の整理をしてからテスト勉強する、風呂に入ってから勉強する、少し寝てから勉強するとか言って
    先延ばししているアホ学生と同じレベル。

  53. 16223 匿名さん

    黒田総裁は置き土産として、長期金利の変動上限を撤廃する可能性があるみたいだね。仮に撤廃すると即1%超えかな。固定金利は4月以降大幅に上昇しそうだな。フラットは2%半ばあたりだろうか。

  54. 16224 通りがかりさん

    そして、植田さんになったらいよいよ短期金利も・・・。
    もう分かるね?

  55. 16225 マンション検討中さん

    フラットと銀行の事前審査通過したけど35年固定か変動かどっちにするべきか。

  56. 16226 匿名さん

    >>16225 マンション検討中さん
    今後はマンションの下落が予想されるので購入すべきではない。
    購入する場合は、十分な自己資金を持ったうえで実需で購入すべきです。
    その場合は、変動か固定かは大きな問題ではないです。
    ローン減税の逆さやとか融資実施時の金利などが気になるとかなら
    実需以外では買わないのがいいんじゃないでしょうか。

  57. 16227 通りがかりさん

    この失われた30年で分かったのは日本は身を切る改革ができないということ。
    大多数の労働者の賃金は永久に上がらないだろう。
    上がるのは一部の企業だけ。
    よって日本の賃金は永久に上がらない=持続的な好景気はおとずれない。
    つまり結論としては、変動金利一択。

  58. 16228 匿名さん

    >>16226 匿名さん
    住宅ローンだったら住民票移すから一応全部実需の体裁なんですがね。

  59. 16229 匿名さん

    海外からのコストプッシュが終わったとしても需要が上がって継続的に値上げされる状態が景気回復によるインフレだからな

    今なんてコストプッシュで値上げして消費者の購買意欲がどん底の状態でしょ
    コストプッシュが終われば物価上昇も止まるのは必然

  60. 16230 匿名さん

    フラットはどこまで上がるかな?
    3%は行かないと思う、、、

  61. 16231 マンション検討中さん

    3%は無理だろうなあ、そもそも変動が全く上がっていかない中で高利率フラットが存続できるのかも疑問
    フラット存続の為にも2%程度までが限界じゃないかな?

  62. 16232 匿名さん

    >>16231 マンション検討中さん
    フラットしか借り入れができない人がいるのも事実

  63. 16233 匿名さん

    長期金利は未来の短期金利

  64. 16234 匿名さん

    >>16233 匿名さん
    んなこたない
    10年前の長期金利は0.85%とかだったけど、その後10年間短期金利が0.5%を上回ったことなんてご存知の通り一度たりともない

  65. 16235 匿名さん

    三菱UFJ信託が7パ~賃上げらしい。
    こんなんバブル崩壊後初。金利も上がるやろ。
    正常性バイアスは棄てとかないと、痛い目見るぞ。

  66. 16236 eマンションさん

    >>16235 匿名さん

    どのくらい上がりそう?

  67. 16237 通りがかりさん

    >>16235 匿名さん
    インフレ率に影響するのはベアだぞ

  68. 16238 匿名さん

    なんつーか。この一連の流れでタガが外れた感じがするんだよね。
    より格差は深まるだろうし、治安は悪化の一途。金利も当然上がる。

  69. 16239 匿名さん

    >>16235 匿名さん
    2023年のベースアップは全体で0.9%程度の見込み
    https://www.dlri.co.jp/report/macro/212312.html

    業界最高水準の賃上げでニュースにもなるような例外の、定期昇給も含めた額だけを取り上げてもしょうがないでしょ

  70. 16240 通りがかりさん

    これな。
    永久に変動金利は上がらないかも。

    実質賃金4.1%減、1月で過去最大の下落 物価高響く
    2023年3月7日 8:30 日経
    厚生労働省が7日発表した1月の毎月勤労統計調査によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比4.1%減った。
    10カ月連続の減少で、1月としては遡れる1991年以降で過去最大の減少幅だった。
    物価上昇が歴史的な水準に達し、賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。

  71. 16241 名無しさん

    体感では、10%20%のインフレなんだよね。
    大袈裟ではなく、普通に感じる。

  72. 16242 匿名さん

    >>16240 通りがかりさん

    永久に政策金利を上げるほどの好景気は来ないということですね。
    暗い未来予測ですね。

  73. 16243 匿名さん

    円はもはや紙屑

  74. 16244 匿名さん

    ずっと不景気続いて、いよいよ円の信認が怪しくなってきたら金利上がらないか?
    信認されてない途上国の金利高いよね。それと同じ理屈。

  75. 16245 名無しさん

    まあ、万物の真理だけど、環境に適応できない=自己変革できないものは滅びるしかない。
    生物も国も同じ。
    氷河期に適応できなかった生物は絶命したし、競争力のない国は、欧米の植民地になり発展途上国になる。
    日本も欧米型の社会システム(特に雇用と教育)に転換できれば生き残れるが、
    既得権と既成概念が邪魔して変革できず現状維持のまま。
    日本はこのままゆっくり衰退していく可能性が一番高い。
    つまり、これから住宅ローンを組むなら変動一択。

  76. 16246 名無しさん

    つーか、変動金利を上げるどころか、今は下げることが必要ということだろうね。
    実質賃金が過去最大の下落なんだから普通に考えれば今は利下げのターン。

    実質賃金4.1%減、1月で過去最大の下落 物価高響く
    2023年3月7日 8:30 日経新聞
    厚生労働省が7日発表した1月の毎月勤労統計調査によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比4.1%減った。
    10カ月連続の減少で、1月としては遡れる1991年以降で過去最大の減少幅だった。
    物価上昇が歴史的な水準に達し、賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。

    実質賃金、過去最大の下落
    実質賃金、過去最大の下落
    実質賃金、過去最大の下落

  77. 16247 匿名さん

    利下げ? 
    まだ早いですが、金利で対応するのであれば逆ですね。

  78. 16248 匿名さん

    ここにいる人米国株のインデックスファンドで永久に増えるって思ってる人複数いたから金利の話もあてにならん。
    お金持ってない人と不動産買ったことの無い人ばかりなんでしょ。

  79. 16249 匿名さん

    Fake情報に対する耐性はつきますね。レベルはともかくとして。

  80. 16250 匿名さん

    安くてもいいんで今お金借りて不動産買ってからあーだこーだ言いましょう。

  81. 16251 匿名さん

    >変動金利を上げるどころか、今は下げることが必要ということだろうね。
    >実質賃金が過去最大の下落なんだから普通に考えれば今は利下げのターン。

    実質賃金の下落を預貯金利息で補うためにも、
    預貯金金利のアップを望む。


  82. 16252 匿名さん

    変動また下がるかな?
    0.25とか

  83. 16253 匿名さん

    実質賃金が過去最大の下落なわけだから、変動金利はマイナス金利にすべきでは?

  84. 16254 匿名さん

    >>16253 匿名さん
    なるほど、じゃあ、実質賃金が上がったら、その分金融機関に上納してくださいね。

  85. 16255 マンション検討中さん

    預金金利なんか5倍になっても誤差みたいなもんだろ

    今あえて固定で借りるならどこが一番ましなんだ?

  86. 16256 匿名さん

    >>16251 匿名さん
    実質賃金の下落分を預貯金の金利で賄える程の現金預貯金を保有している上に実質賃金が下落している層に身を置く16251はおそらく高齢者

    プロファイリング
    ケース1 75歳以上 現金預貯金30億円超 資産家の何代目か 地方都市郊外在住
    ケース2 頭の悪い30代独身男性
    ケース3 固定金利利用者
    このどれかには必ず当てはまる

  87. 16257 匿名さん

    >>16256 匿名さん
    脊椎反射的に反対しているのだと思いますよ。

  88. 16258 匿名さん

    皆さん年収と金融資産はどんくらいあるの?

  89. 16259 匿名さん

    >>16258 匿名さん
    予想では年収00万未満 金融資産ほぼ無しで論破されるないし自滅すると、
    このタイプがこのスレでは投資家になる

  90. 16260 匿名さん

    住宅ローン組んだことない、家買ったことないのかなーっていうのはすぐ分かりますよね。現状の取引習慣だと無理やろーってご意見が出てくる。

  91. 16261 通りがかりさん

    庶民の賃金はどんどん下がっている。
    生活が苦しくなっている。
    政府は金利を下げるべき。

  92. 16262 ご近所さん

    >>16260 匿名さん

    だから、それが必要ないと言ってるんだろうが笑
    何をやってるんだ

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835

  93. 16263 匿名さん

    >>16262 ご近所さん
    自宅賃貸で節税して借入金で不動産買うのが一番利益出せるよね。

  94. 16264 匿名さん

    >>16263 匿名さん
    文が簡潔すぎてよくわからないが、契約違反で即時全額返済を迫られる気配がある。

  95. 16265 匿名さん

    >>16264 匿名さん
    どこにも住宅ローン使うって書いてないよ。
    わざわざ数年居住する人はいるけど。

  96. 16266 口コミ知りたいさん

    悪徳商法みたい

  97. 16267 戸建て検討中さん

    体感では10%20%のインフレ。
    金利を下げてくれ!

  98. 16268 匿名さん

    >>16267 戸建て検討中さん
    木を見て森を見ずになっていませんか。
    もっと全体を見ましょう。もしくは鈍感力をあるかと思います。

  99. 16269 名無しさん

    >>16267
    鈍感すぎる
    50%くらい上がってる

  100. 16270 マンコミュファンさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/312a98d5bf9edbda1871ac2fdd867a4b8ec1...

    当たり前の記事ですが、変動でしか希望額をかりれないのはリスクですね。

  101. 16271 マンション掲示板さん

    変動だとどこがいいんだろうな
    5%offが全期間になったイオン銀行か?

  102. 16272 検討者さん

    安い変動は審査基準高いから、借りられるだけでもそれなりの属性ってことだと思います。

  103. 16273 匿名さん

    >>16269 名無しさん

    例えば何がいつに比べて50%上がってんの?

  104. 16274 匿名さん

    自身で調べたら、アホウデスカ

  105. 16275 匿名さん

    答えられるわけがない。わかってて聞くな。 ってことでしょうかね。

  106. 16276 検討板ユーザーさん

    フラットと変動どちらを選ぶべきなのか

  107. 16277 通りがかりさん

    失われた30年で分かったことは日本は大きな構造改革が出来ない国。
    明治維新や敗戦のように戦争レベルのことが起きないと変われない。
    よって賃金もこの先30年は上がらない。
    これからローンを組むなら変動一択。

  108. 16278 評判気になるさん

    フラッ動

  109. 16279 周辺住民さん

    >>16277 通りがかりさん
    いや、経済的に敗戦して、戦争レベルの変化が起きそうで心配なんですが。
    なので、これから組むなら(1%台なら)固定一択。

  110. 16280 名無しさん

    スーパーの食材は軒並み50%くらい上がってるな

  111. 16281 検討者さん

    これな。

    2月企業物価8.2%上昇
    輸入物価の上昇を価格に転嫁する動きは長期化しており、依然として高水準での推移が続く。
    2023年3月10日 8:54 日経

  112. 16282 匿名さん

    >>16279 周辺住民さん

    仰る通り。経済敗戦したら日本という国の信認がガタ落ちとなる。
    それは円の価値の毀損につながり、金利が爆騰するトリガーとなりえる。
    既に国債保有率は50パーを超え危険水域と言える。
    のんきに屁をこきながら変動組んでるノーテンキさんは想像力が足らない。


  113. 16283 マンション検討中さん

    >>16282 匿名さん

    そうなったら固定で借りてようが賃貸すんでようがリストラ多発でみんな終わるから大丈夫やで。

  114. 16284 匿名さん

    >>16283 マンション検討中さん

    金利爆上げしても深刻に痛むのは中小とか変動マン位だぞ。

  115. 16285 名無しさん

    >>16280 名無しさん

    だからよ~
    何がいつに比べて50%なんだ?

    例えばだ
    俺はセブンイレブンで牛乳よく買ってる
    一年前は210円だったが今は230円位だから10%は上がってることは確かだ
    50%ってことは300円超えなんだがな

    1年前に比べて50%値上がったものもあるかもしれないが、例を挙げて説明してくれんか?

  116. 16286 匿名さん

    >>16285 名無しさん

    勝どきのタワマンなんかは2年で50パ~上がったよ。

  117. 16287 口コミ知りたいさん

    サプライズで金利が上がると煽ってた人もいましたね。今度は経済崩壊、敗戦で金利高騰煽りですか。

  118. 16288 検討者さん

    ハイパーインフレで、固定さんの借金がチャラに。
    わーい!
    変動さんの金利は1000%に。

  119. 16289 匿名さん

    円が紙くずになるから金利が上がっても借金はチャラみたいなもんになるだけだよ。

  120. 16290 匿名さん

    >>16286 匿名さん
    不動産の価格は眺望や駐車場の有無、共用施設の内容、駐車場の倍率でも決まってくるんで、特定のマンションの特定の部屋の価格比べても意味ないですよ。

  121. 16291 匿名さん

    変動さん 両極端なんだよなぁ笑
    金利爆上げといっても10パ~とか20パ~はありえんからな?
    アメとかイギリスみたいに4-5パ~が限界だよ。

    変動さんが借入金のほぼ倍額返済必要になって、贅沢できなくなって、クルマ手放して、教育諦めて、ローン返済するだけの生活を強いられるくらいの変化しかないよ。ププッ笑

  122. 16292 匿名さん

    まあ、そうなる前に固定より低い利息でローンが終わってるから心配しなくて大丈夫。
    そう地団駄踏むなって。

  123. 16293 匿名さん

    5年ルールや125%ルールで毎月の返済額が変わらなないのでスグに破綻はしないですね。
    終盤で残金が膨らんでいることに気が付くので、それまでの5年10年は幸せです。

  124. 16294 匿名さん

    今の経済情勢から変動は0.25%くらいまで下がるかな?

  125. 16295 名無しさん

    お前の予想今まで当たったことあんのかよ
    それが答えだ

  126. 16296 匿名さん

    >>16294 匿名さん
    夢を見るのは素敵なことです。

  127. 16297 口コミ知りたいさん

    >>16285 名無しさん
    卵は凄いよ。
    2倍近くになってる。

  128. 16298 名無しさん

    野菜とかも倍近いのチラホラあるだろ

  129. 16299 口コミ知りたいさん

    極端な固定さんがなんか言ってる

  130. 16300 匿名さん

    卵なんか良い例で、価格高騰は鳥インフルの影響なんだが、アホは利上げすれば価格が下がると思い込んでいるんだよ、これが。

  131. 16301 評判気になるさん

    鳥インフルの影響とか小学生でも知ってるだろw
    誰も価格が下がるとは思ってないと思うぞw
    お前ほどのバカはいないw

  132. 16302 マンション掲示板さん

    まあ固定も一旦ちっと戻しそうかな?コレは

  133. 16303 匿名さん

    固定がアホでないことを願うよ。

  134. 16304 通りがかりさん

    >>16297 口コミ知りたいさん

    確かに1年前の1.8倍ぐらいだな

    >>16298
    野菜もありそうだな

    少しマトモな意見が出てきた

  135. 16305 変動金利

    >>16293 匿名さん

    あんなルールで大丈夫とか言ってギリギリ変動で借りてる奴はマジでアホ

  136. 16306 e戸建てファンさん

    日本はどうやっても変わらないよ。
    賃金は永久に上がらない。
    世界の賃金はどんどん上がっているのに、日本だけが過去最大の下げ。
    どれだけ日本が異常なのかわかる。
    異常なのに誰も何も言わない。
    日本の欠点である島国根性まるだし。
    住宅ローンは永久に変動一択。

  137. 16307 マンション検討中さん

    アメリカの金利上昇が鈍化しそうやね

  138. 16308 匿名さん

    >>16306 e戸建てファンさん
    その理屈で日本に不動産買っちゃうのがよく分からん。

  139. 16309 マンション検討中さん

    >>16305
    変動金利で借りてる人で5年ルールや125%ルールを当てにしてる奴なんていないでしょルールの内容すら理解してない人の方が多い
    そもそも125%ルールが適応されるほどの金利上昇なんてありえないので実質125%ルールなんて無いのと同じ

    >>16306
    平均賃金はなかなか上がらないけど個人で考えたら十分所得が増えている人は大勢いる 所得が増えて日本に不満の無い層が日本を動かしているから変わりようがない
    自衛手段で自分や身内だけでも所得が増えるようにするしかない
    不満はあっても何も言わない層は選挙にもいかないしそれはそれでいいんじゃないかな?本気で何か変えたいと思えば不満に感じる層が選挙に行くしかない
    これだけ情報が蔓延してる世の中で未だに自ら情報を取りに行こうとせず何の努力も行動もしない人は取り残されるしかない これはある意味欧米化してると言える

  140. 16310 匿名さん

    >>16456

    >プロファイリング
    >ケース1 75歳以上 現金預貯金30億円超 資産家の何代目か 地方都市郊外在住
    >ケース2 頭の悪い30代独身男性
    >ケース3 固定金利利用者
    >このどれかには必ず当てはまる

    75歳以上でもなく、預貯金30億円もない、資産家でもなく、地方都市郊外には住んでいない。
    既婚者である。
    変動金利で完済済みである。

    すべて外れ。

  141. 16311 e戸建てファンさん

    お子様理論。
    自分のまわりではー、自分の友達はみんなー。

    大人は国が出したデータで考える。

  142. 16312 名無しさん

    >国が出したデータで考える
    それ高校生くらいやろ
    大人は自分で考える
    あ、日本人は自分の考え、他人任せだったねw

  143. 16313 マンション掲示板さん

    自分の稼ぎと貯蓄で払えるかどうかしか見てないな。
    日本の経済がどうとかどうでもいいのです。

  144. 16314 ビギナーさん

    変な関西弁の葡萄がご迷惑をおかけして申し訳あひません。
    放置でお願いします

  145. 16315 評判気になるさん

    あひあひ~w

  146. 16316 匿名さん

    なんかスレの劣化が激しい。
    これ以上は劣化しようがないと思っていたのですが、劣化は果てしないのですね。

  147. 16317 匿名さん

    劣化の度合いは固定金利の変動幅に比例する

  148. 16318 匿名さん

    >>16317 匿名さん
    >劣化の度合いは固定金利の変動幅に比例する

    変動金利の固定度合いに比例する…かも

  149. 16319 匿名さん

    預貯金金利が低くなってから、日本は、失われた30年になり、経済成長していない。
    預貯金金利を上げることが、日本経済の復活の鍵となる。

  150. 16320 通りがかりさん

    失われた30年でも日本は変われなかった。
    日本はおそらく破綻するまで変われないだろう。
    太平洋戦争も原爆落とされるまで変われなかった。
    この先30年も変われない=賃金も上がらない。
    つまり変動金利は永久に超低金利のまま。
    これから住宅ローンを組むなら変動一択。

  151. 16321 名無しさん

    不動産売買に日本人が執着し始めたせいでしょ
    そんなもん延々と売り買いしたところで成長せず中身がないんだよ
    それに気付かず好景気だーバブルだーと思い込んじゃったわけ
    衰退してんのにね

  152. 16322 匿名さん

    島国で農耕民族なので不動産への執着は昔から。
    最近は執着がむしろ少なくなってきているように思います。
    北海道の原野商法に引っかかるのは日本人ではなくて外国人が多そう。

  153. 16323 マンション検討中さん

    >>16316
    もうスレタイでの議論は出来なくなっちゃったからなあ
    少なくとも半年前くらいなら「黒田退任後は」とか「円安対策で日米の金利差を」なんて変動金利上昇の可能性のある話が出来ていたが完全に変動金利上昇の目がなくなってからは自制が効かなくなったんだろうね

  154. 16324 匿名さん

    20年後、30年後の金利なんて誰が分かるの?
    本来、長期金利は市場が決めるべきもの。
    黒田さんの長期金利のコントロールは恐ろしいことだと思う。ソフトランディングできるといいけど。

    1~2%の固定で借りている人は安心して人生設計できると思う。
    10年ぐらい前までに変動で借りた人は勝ち逃げ出来そう。

  155. 16325 匿名さん

    次の日銀総裁は、伝統的な手法を重視するということなので、
    早々にYCCとゼロ金利は修正されるかもしれませんね。
    あとQTも
    今のインフレは一時的なものとの見解の様ですが、来年になっても止まらないと
    金利でのコントロールが効きにくくなって、それから慌てても今の欧米のようになるかもしれません。

  156. 16326 e戸建てファンさん

    無理ですね。
    日本は欧米と違って賃金が上がらないのでどうにもならない。
    スタグフレーション。
    政府がお願いして多少は上がるだろうが、気休め程度。

  157. 16327 匿名さん

    上位20パー位は結構賃金上がるんじゃないの。
    マンション買える層もその上澄みだから、金利上げても大丈夫。

  158. 16328 名無しさん

    >>16322
    土地への執着とお金を得るために不動産を利用することは別物

  159. 16329 匿名さん

    来年になっても物価が落ち着いていなければどうするかですね。
    賃金上昇は数値目標には入っていないので、上昇傾向がみられれば良しとするかもしれません。

  160. 16330 匿名さん

    少し前まで韓国を見下ろして安堵感を得ていたのに完全に負けちゃったねぇ

  161. 16331 口コミ知りたいさん

    叩いてほしそう

  162. 16332 匿名さん

    スレとは関係ないけれども、韓国には頑張ってもらわないと。前線が対馬になると困ります。

  163. 16333 通りがかりさん

    無理だろうね。
    実質賃金が過去最大の下げ状態だから、金利は上げるどころか下げる状況だし。
    この失われた30年で日本は改革ができないことが明確になったから。
    日本型雇用を変えないと賃金は上がらないから、この先も賃金は上がらない。
    これからローンを組むなら余裕で変動一択。

  164. 16334 マンション検討中さん

    >>16333
    それでも固定でしか住宅ローンを組めない人っているからね
    うちの職場の20代半ばの今年3人目が生まれた夫婦がフラット35でしか借りれなくて仕方なしにフラット35で住宅ローンを組んでたが全く先の事とか考えてなさそうで凄いと思った
    色々とアドバイスしたかったけどイケイケで家を建ててたので水を差して恨まれるのも嫌なので黙ってみてた
    年収400万ちょっとで立て続けに子供が生まれてるので専業主婦家庭に35年ローンで3500万の借入ってARUHIもなかなかえげつない

  165. 16335 名無しさん

    友達に何人もいます
    マイホーム破綻離婚

  166. 16336 マンション検討中さん

    >>16334 マンション検討中さん

    その後輩は何でフラットでしか組めなかったの?

  167. 16337 匿名さん

    >>16334 マンション検討中さん
    借りるのとCF変わらんのだったら買えばええやん。

  168. 16338 名無しさん

    賃貸なら破綻することもないし安定してるんよね
    マイホームと金利ってやっぱり糞だわ!

  169. 16339 名無しさん

    賃貸の方がリスクが高いから新築したよ。
    家賃はインフレとともに上がっていくからね。
    自分の家じゃないから自由にいじれないし。
    入居時、更新時、退去時にボッタくられるし。

    若いうちは転居の可能性が高いから賃貸でもいいけど、
    中高年になったら自分の理想の家を新築するのが一番いい。

  170. 16340 戸建て検討中さん

    地銀はやばいかも。

    SVB破綻は対岸の火事か 危うい債券依存、金融庁警鐘
    シリコンバレーバンク(SVB)が10日、日本の預金保険機構に相当する米連邦預金保険公社(FDIC)管理下に入り、事実上破綻した。
    市場で運用する有価証券で抱えた多額の含み損が直撃し、信用不安による預金流出が流動性危機を招いた。
    この破綻劇は日本にとっても対岸の火事と言い切れない。
    ビジネスモデルは日本の地銀と似通っており、金融庁も警戒を強めている。
    「含み損問題が経営破綻に直結してしまった」。

  171. 16341 評判気になるさん

    賃貸のリスクとはw
    家賃は法律で上がらないし、今時ボッタクリもいないし、何より金利がないのが大きい

  172. 16342 検討者さん

    破綻者は2割以上いるとかいう話ある
    破綻しなくても家のせいで金策で苦しんでるのは5割以上
    マイホームなんか買うと地獄にいくわよ

  173. 16343 ご近所さん

    >>16342 検討者さん
    2割でなく、2%の間違いでは?

  174. 16344 名無しさん

    大家が事業用ローンで買って貸してる物件なら、住宅ローンよりも高い金利が家賃に含まれていますが

  175. 16345 匿名さん

    支出を減らしたいのならボロ屋の賃貸一択。
    不人気の郊外戸建ても借りたほうがいい。
    人気エリアで高品質の家に住みたければ買った方が安い。
    なのでよっぽどの貧乏人とケチ以外は住宅ローン組んで家買ってますよね。

  176. 16346 戸建て検討中さん

    >>16344
    国の借金は国民の借金と同じ理論

  177. 16347 検討者さん

    インフレ時代は固定で住宅購入がデフォ。
    インフレだと家賃も上がっていきます。

  178. 16348 匿名さん

    >>16344 名無しさん
    相場を無視して値付けはできないでしょう。大家の資金計画は関係ないですね。

  179. 16349 マンション検討中さん

    今回のアメリカの銀行破綻円高は日本にどう影響するんだろうか。

    アメリカに利上げ慎重論が出て円高が進み、日本の利上げ圧力が減る?
    アメリカに利上げ慎重論が出てインフレが進み、日本のコストプッシュによる物価高につながり、日本の利上げ圧力が高まる?
    銀行破綻程度ではアメリカの利上げ判断に影響を与えず?

  180. 16350 匿名さん

    銀行破綻の影響で、日本の長期金利が下がってますね。
    このままだと4月の固定利率にも影響しそうです。
    ここだけ見ると3月に融資を受ける人は少し高くついたかもしれないですね。

  181. 16351 戸建て検討中さん

    日本は変われない国だから変動一択でいいよ。
    賃金はほとんど上がらないだろうし。

  182. 16352 匿名さん

    後輩くん年収400万ならフラットでいいのでは…?あとは奥さんや自分の実家が太いとか。
    車代、食費、子育てにかかる費用、さらに頭金も入れてもらって金利下げてるかも?
    どちらにせよその年収の低さで変動にする方が余剰資金ないだろうから危ないと思いますが…。

  183. 16353 匿名さん

    原因はともかく、今年は節分天井彼岸底の格言に近い。
    このあとも、年度末に向けて相場は下がりそう。
    手じまいが早すぎたと思っていた人は、対応が正しかったと喜んでいるでしょうね。

    このあとは、相場のカネとタコの糸は出し切るな を踏まえつつ押し目買いでしょうか。

  184. 16354 名無しさん

    >>16338 名無しさん
    家賃が払えなくなるリスクは無いの?
    ローン破綻した人が物件を競売にかけられた先に辿り着くのが賃貸(公団?)なんですけどね。

  185. 16355 匿名さん

    >>16343 ご近所さん
    >2割でなく、2%の間違いでは?

    感覚的に十分大きいということなので20%なのかと思います。
    エネルギー充填120%といっしょです。

  186. 16356 名無しさん

    金利払うヤツは馬鹿だよ

  187. 16357 匿名さん

    >>16354 名無しさん
    ローン払えなくなって競売の物件って滅多に出ませんよ。こういうのは交渉しやすいから狙ってるんですが。住宅ローンでも事業用ローンでも借りたもの勝ち。

  188. 16358 検討者さん

    体感では20%のインフレ。

    ハウス食品、「バーモントカレー」再値上げ 6月から
    2023年3月14日 14:15 日経

  189. 16359 匿名さん

    10年金利が、0.25%を下回りました。

  190. 16360 マンション検討中さん

    金利上がりそう→固定金利上がる
    金利が上がった→固定金利上がる
    金利が下がった→注視して見守る

    だからなぁ。
    いやそこは金利下げてよ。

  191. 16361 匿名さん

    このままいけば4月は固定金利が下がるってことでしょ。

  192. 16362 変動金利

    いつから金利上昇だろう
    ドキドキする

  193. 16363 匿名さん

    頭金相当を定期預金したまま借りてその分も減税享受できるのに対して
    頭金1割入れないと金利がさらに高くなり金利差7.7倍
    このまま10倍差になるのも近そう

    1. 頭金相当を定期預金したまま借りてその分も...
  194. 16364 匿名さん

    以下の金利は2.22%

    1. 以下の金利は2.22%
  195. 16365 匿名さん

    >>16364 匿名さん
    実際にフラット使う人はルート違うし物件も違うから(S付くやつ)全然金利違うけど。

  196. 16366 マンション検討中さん

    >>16336 マンション検討中さん

    希望額がフラットでしか借りれなかった
    地銀の変動だと3000万弱しか無理みたいでフラットで借りたと言ってた
    地元の地銀で無理ならネット銀行や大手都市銀行はまず無理だって住宅メーカーの担当者に言われたらしい

  197. 16367 検討者さん

    まあ、日本は賃金が上がらないから変動一択。
    最近も賃上げ賃上げと言われているけど、上がるのは大企業の正社員がメインで
    労働者全体ではほとんど上がらない。
    理由は日本型雇用だから。
    欧米型雇用に転換すれば市場原理で上がるようになる。

  198. 16368 匿名さん

    というか、マンション買うような与信ある層は大幅賃上げされてるでしょ。
    なので金利上げてOK.

  199. 16369 匿名さん

    今朝のニュースで、冷戦終結以降は、政治体制を問わずに
    経済性の高い資源サプライチェーンがつくられて、ディスインフレが進んだ。
    今後は東西分離により、西側でのチェーンとなる。よって、資源高によるインフレは継続する。
    住宅ローンなどへの影響は想像にお任せします。とりあえず潮目は変わったようです。

  200. 16370 匿名さん

    郊外の戸建をフラットで借りて買うのが一番リスキー

  201. 16371 匿名さん

    ウクライナは東西どっちになるのだろう。
    空母を売ったり、中国との結びつきも強い。
    戦争が落ち着くと、昔のイギリスのチャーチルの様にゼレンスキーは失脚・野党落ちするかも。
    そもそも、汚職の国だし、いろいろダークサイドが暴かれて失脚はありそう。
    そうすると次は東側寄りの政局が強くなって、東西分裂して、西半分はポーランドに併合とか。

  202. 16372 匿名さん

    >>16370 匿名さん
    別にフラットでも金利低けりゃええやん。

  203. 16373 匿名さん

    属性が良いとフラットより低利で銀行プロパー融資で長期固定借りられるからね
    フラットみたいに定期預金解約して頭金入れないと金利が高くなるなんていうアホなことも無いし
    預貯金はそのまま融資うけられる

  204. 16374 匿名さん

    >>16373 匿名さん
    属性良くても担保価値だったりセカンドハウスだったりでフラット使うことありますよ。
    >定期預金解約して
    今どき定期預金してる人ってお付き合いぐらいでしょ。普通はしない。

  205. 16375 匿名さん

    0.289%変動はスゴイ
    この優遇幅が欲しい

  206. 16376 匿名さん

    >>16374 匿名さん
    年齢や総資産額にもよるのではないですか。
    どちらも高くなるほど、流動性の高い資産額は大きくなる。

  207. 16377 e戸建てファンさん

    日本が欧米型雇用に転換できれば、欧米と同じように賃金が上がるけど、
    今の指導者では無理だろうね。
    戦争レベルの激変が起きないと日本は大改革ができない。
    よって変動一択。

  208. 16378 匿名さん

    欧米か!

  209. 16379 匿名さん

    大多数の中小企業では、年功序列も、ベースアップもないし、ジョブローテもないので
    すでに欧米型のジョブ型雇用になっているのでは? しらんけど。

  210. 16380 通りがかりさん

    日本人はなんでも欧米を真似て失敗してガラパゴス化してる
    単純に白人より知能が低いんだと思う

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸