住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 13:15:12
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 15905 マンション掲示板さん

    賃金上昇がやっとのことで始まったのに利上げでブレーキ踏んでどうすんの。それこそ5年後に言ってください。

  2. 15906 e戸建てファンさん

    景気が良くなることを願って、値引き交渉しないようにしたわ。
    経済回すためなら当然。
    少し高くてもガンガン使うよな?みんな?
    光熱費なんかもケチってないよね?

  3. 15907 匿名さん

    今の30代くらいの人はずっと不況下で生きてきたのでちょっと回復傾向にあればまだまだ景気が良いとは言えない状態でも景気が良くなったと感じるのではないかな?
    50代半ば以上の高齢者はバブルや高度成長を経験しているのでバブルは論外としても景気が良いというのはどのようなものかを実感しているので現状が景気が良いとは言えないとわかってる
    高インフレと賃金上昇ってコストプッシュ型のインフレと大企業中心の労働者全体の2割程度の者でしかもベアではなく温情による賃金上昇
    こんな状態を景気回復なんて言って利上げによる景気減速政策に舵を取ったらそれこそ崩壊するよ

  4. 15908 戸建て検討中さん

    つまり、普通の緩和=変動金利1%くらいにするのでは?

    異次元緩和を「普通の緩和」へ 植田和男氏、検討
    2023年2月12日 12:00
    「金融緩和の継続が必要だ」。
    政府が次期日銀総裁に起用する方針を固めた植田和男氏(元日銀審議委員)は10日、そう語った。

  5. 15909 戸建て検討中さん

    異次元緩和に厳しく辛口 新総裁候補、視線の先にある「出口」の難路
    2023年2月10日 20時53分 朝日新聞
    植田氏が発案した時間軸効果とは、日銀がゼロ金利政策を長期的に維持することをあらかじめ約束することで、市場の予想により強く働きかけ、緩和効果を大きくすることを狙ったものだった。
    この政策手法はその後、長期的に金融政策の維持を約束する「フォワードガイダンス」と名前を変えて米欧の中央銀行も導入するようになった。
    そんな植田氏を、当時の速水総裁は高く評価し、「将来の総裁候補にもなりうる」と周囲に語っていた。
    その植田氏は、黒田東彦総裁のもとでの異次元緩和をどう見ているのか。

  6. 15910 匿名さん

    なんか固定さんの書き込みって妄想と言ってもいいくらいのレベルにまで落ちてるよな。

  7. 15911 匿名さん

    >>15908
    変動金利1%を普通の緩和ってどんな思考?かなりの緊縮じゃないと変動1%になんてならない
    予想や推察なら良いが妄想や願望はいただけない

  8. 15912 名無しさん

    変動金利1%って?
    基準金利が1%ってことか?(笑)

  9. 15913 マンコミュファンさん

    とりあえずこれっくらいで良いんじゃね?

    5年後に基準金利0.25%プラス
    10年後に基準金利0.5%プラス

  10. 15914 マンション比較中さん

    金利の調整ってのは手段であって目的ではない。
    異次元の金融緩和ってのは、異次元の経済状態があって起きてること。
    そこを解決もせず利上げすれば良いってのは「正常化」ってのはほど遠い。

    金融緩和の正常化というのは、経済を改善して、一般的な金融緩和で対応できるようにするところからでしょう。
    「金融緩和の正常化の方法を検討」「緩和の継続が必要」というのは矛盾する話ではない。

  11. 15915 e戸建てファンさん

    各報道見てると、黒田緩和を単純継続では無いようだね。
    まず長期金利を0.75、1%にした後、短期金利を上げていくようだ。

  12. 15916 匿名さん

    就任前というか、まだ候補者の状況なので、マスコミが勝手に言っているだけですね。
    とりあえずは、総裁が決まって何かコミットするまでの株価が心配です。

  13. 15917 匿名さん

    金利次第で不動産価格がどうなるか誰も興味ないのが怖すぎます。

  14. 15918 不動産業者さん

    固定の人がウソばっか言ってる
    根拠の無いウソ情報を流布するのはダメですよ

  15. 15919 マンション検討中さん

    利上げ無いと思ってる奴なんて最早少数派だろ。
    最早バブル期以上のインフレ率達成してるわけだが。

    1. 利上げ無いと思ってる奴なんて最早少数派だ...
  16. 15920 匿名さん

    GDPデフレータは、マイナスと思いますが、最新だとインフレ対策が必要なレベルになったのでしょうか?

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149200U2A111C2000000/

  17. 15921 通りがかりさん

    相場の動きは一致してないね。
    為替は緩和継続予想で円安。
    株は利上げ予想で全体が下がり銀行上げ。
    どっちが正しい?
    まあ為替=短期では緩和継続で、株=中長期では利上げと言うことか。

  18. 15922 匿名さん

    不動産買わない人、自宅を1回買いました位の人が金利にあれこれ言ってもなあ…
    株触る人ならともかく、時間の無駄って思わないの?

  19. 15923 匿名さん

    為替は、なんだかんだ言っても、FRBの影響が大きいですよね。
    振り回されている感がすごい。

  20. 15924 戸建て検討中さん

    学者で、日銀の審議委員のときも1人だけ違う意見を出したりしているから、
    黒田緩和をそのまま継続は絶対にやらないだろうね。
    おそらく独自色を出してくるに違いない。
    おそらく気持ち的には、異次元緩和の後始末をして名を上げる意気込みだろうね。

  21. 15925 匿名さん

    審議委員の時は出口戦略で、意に沿わない結果となり、失敗しているので、
    今回は、名誉挽回と考えているかもしれませんね。

  22. 15926 マンコミュファンさん

    >>15918 不動産業者さん
    まあそもそも報道も市場も予想が当てられないから為替が急激に変動するわけで。

    今回植田さんが選ばれるの予想してた人だって殆どいなかったのに、今回選ばれた意図はこうだから今後こうなります!なんて言ったところで説得力のカケラもない。

  23. 15927 匿名さん

    金利について語る人は泥臭さが無いのでお金持ってない。
    ニュースを見て持論を述べても1円にもならない。
    お金借りて不動産買わないの?

  24. 15928 TJD3冠

    どうやら異次元の緩和終了させるようですね。今すぐではないみたいですが慎重に異次元を終わらせ普通の緩和に持っていく。

  25. 15929 匿名さん

    固定さんの書き込みなんて逆張りの一点のみで、ここ10年で一度も当たったことがないんだから、それが全てでしょうね。

  26. 15930 eマンションさん

    >>15915 e戸建てファンさん
    今0.5%の10年国債が0.5-1.0%か
    いつ頃だろう?
    来年度新総裁就任で早々に0.5%なのかな?

  27. 15931 eマンションさん

    >>15930 eマンションさん

    間違えた
    0.75%だった

  28. 15932 匿名さん

    ここにいる人は、誰一人として何十年も死んだことがない。
    実績から判断して、誰も死にません。

  29. 15933 検討板ユーザーさん

    >>15932 匿名さん
    皮肉ってるつもりでしょうが的外れです。やり直し。

  30. 15934 匿名さん

    いいかげん固定さんに反応せずに生温かく見守ることの出来るスレになりたいものですね

  31. 15935 匿名さん

    >>15919
    だからそのインフレはコストプッシュ型で経済成長型ではないと何度言えば

  32. 15936 匿名さん

    それが理解できていれば、固定さんの書き込みにはあんなことにはならない。
    そこまで思考を進めないと、あなたもその程度ってことになるからね。

  33. 15937 匿名さん

    「固定さん」っていうのが何なのか分からんのだが。
    1軒目変動、2軒目フラットで固定なんじゃないの?
    自営で所得下げてる人はフラットでも得してるし変動でも固定でもどっちでもいいのに。

  34. 15938 マンション検討中さん

    GDPと利上げの要否は関係ありませんよ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

  35. 15939 匿名さん

    >>15938 マンション検討中さん
    「GDP」ではなくて、「GDPデフレータ」ですよ。

  36. 15940 匿名さん

    知らないことを知らないのは困ったものです。

  37. 15941 検討板ユーザーさん

    止まることのない煽り合いの螺旋

  38. 15942 e戸建てファンさん

    植田氏の教え子コール氏、日本国債利回りは1年で4倍になる可能性

    植田和男氏が日本銀行の新総裁に就任すれば、日本の10年国債利回りは向こう1年で4倍になり2%に達する可能性がある。マネックスグループのイェスパー・コール氏がこうした見方を示した。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/45827a4c53d7fe39b259197dd7dabae47aee...

  39. 15943 匿名さん

    結局ここを見てると、
    ①金利上昇して苦しむ変動さんを見たい固定さん



    ②高金利で借りてる固定さんを罵る変動さん

    がそれぞれの視点からあーだこーだ言ってるだけで、中身のない議論が大半。
    そうではなくて、自分はこういう理屈で固定or変動を借りたとか、この先は●●だからどうなると予想しているということを、素人にでも分かりやすく書ける人はいないのかな?
    そういう内容の方が、よっぽど有用だと思うんだけど。

  40. 15944 匿名さん

    そんな議論は最初の1000レスくらいで語り尽くされていますよ。
    今同じことを延々と繰り返しているのは、ここが広告収入をあてにした掲示板だからです。
    IPの一部分も表示されない匿名なので、煽って軽く炎上させていればいいんです。なので他のスレッドも似たような状況になっています。

  41. 15945 匿名さん

    >>15944 匿名さん
    つまり、広告収入を得たい人達がわざと煽って炎上させているということですか?
    ここに書き込むことで、広告収入なんて得られるのですか?

  42. 15946 匿名さん

    >>15945 匿名さん
    AdSenseもCriteoも貼ってあるじゃん。

  43. 15947 検討板ユーザーさん

    陰謀論とか好きそう

  44. 15948 匿名さん

    てか掲示板が広告だらけじゃん。なにを今更。

  45. 15949 匿名さん

    >>15946 匿名さん
    つまり、広告主(業者)が書き込んで炎上させて稼いでいるということ?
    本当ですか???

  46. 15950 検討者さん

    うがった見方はやめましょう。
    単に、将来の金利動向、経済動向などを予想しあって楽しんでいるだけだよ。
    変動さんをどうこう、固定さんをどうこうとか、そんな気持ちはサラサラないよ。

  47. 15951 匿名さん

    >>15949 匿名さん
    広告主からしたらCTR上がるの嫌やろ。

  48. 15952 匿名さん

    >>15951 匿名さん
    どうして?
    CTRが高いのは広告が有効だったということでしょ。
    このスレからのアクセスが有効かはともかく。

  49. 15953 検討者さん

    まあ、異次元緩和は、栄養剤と痛み止めだからね。
    一番必要なのは大手術=構造改革=欧米型雇用への転換。
    なのに大手術は怖い、痛いからって、栄養剤と痛み止めで延命してきた。
    その結果が失われた30年で賃金が全く上がらず。
    今の日本型システムのままで賃金が上がることはない。
    200年に一度の、人口激増による高度経済成長、バブル経済、戦争特需などレアケースでしか賃金は上がらない。
    そろそろ重い腰を上げないと間に合わなくなる。

  50. 15954 匿名さん

    >>15952 匿名さん
    流入するユーザーの質が低いのにコストだけ発生して損。

  51. 15955 匿名さん

    >>15954 匿名さん
    じゃあ、広告を出さなきゃいいのでは?

  52. 15956 匿名さん

    掲示板はミクル運営だから、手広くやってて薄利多売だと思う。故に閲覧と書き込みが多いほど、実績として広告収入を得るシステム。

  53. 15957 匿名さん

    >>15955 匿名さん
    AdSenseやCriteo触ったことありますか?
    仕組み分かってますか?

  54. 15958 検討板ユーザーさん

    広告云々はもういいですよ
    どうせ平行線でしょ

  55. 15959 匿名さん

    変動が変動するのは基準金利が変わる時なので、推移を見て個人で判断ね
    私は変動派
    理由は推移がこれだから
    引用元  https://www.nomu.com/loan/column/takada/20140402.html

    1. 変動が変動するのは基準金利が変わる時なの...
  56. 15960 匿名さん

    金利より手数料気にした方がいいよ。

  57. 15961 匿名さん

    状況はあまり変わっていないとはいえ、推移を見てという根拠が10年前の記事というのはなんとも。

  58. 15962 匿名さん

    広告の話になると不都合らしい。

  59. 15963 マンション検討中さん

    フラットと変動両方事前通ったがどっちにしよう

  60. 15964 口コミ知りたいさん

    >>15961 匿名さん
    認識されている通り最近だろうが推移は変わらないのだから重箱の隅ですよ。

  61. 15965 匿名さん

    ここにいる人楽天の社債大好きだよね。
    金利は市場の評価みたいなこと言われても誰も気にしてない。
    3728億円の赤字決算で2500億円の社債発行なんですが。

  62. 15966 匿名さん

    >>19593
    >一番必要なのは大手術=構造改革=欧米型雇用への転換
    その大手術って成功率10%未満の長危険な大手術だよね、ほぼ失敗が目に見えてる大手術って大博打打てないのは当然でしょ
    成功する大手術があるのならとっくに政府も日銀も手を打ってる

  63. 15967 匿名さん

    >>15965 匿名さん
    でも、即日完売だったようですよ。

  64. 15968 検討者さん

    可能性が低い大手術に挑戦するか、座して死を待つか、
    選択するのは国民が選んだ政治家。

  65. 15969 匿名さん

    >>15968 検討者さん
    選択肢が間違ってますね。そもそもなんで二択なのでしょうか。

  66. 15970 匿名さん

    >>15965 匿名さん
    売り上げは2兆円弱ありますね。

  67. 15971 匿名さん

    >>15970 匿名さん
    設備投資しているとはいえ現預金の減り方が極端ですね。

  68. 15972 検討者さん

    植田日銀、10年緩和の出口担う 市場のゆがみ限界に
    岐路の異次元緩和
    2023年2月15日 2:00 日経
    政府は14日、経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏を次期日銀総裁に起用する人事案を国会に提示した。
    10年続いた異次元緩和は発行済み国債の半分を日銀が買い占めるという異常事態を招き、市場のゆがみも限界に近づいてきた。

  69. 15973 匿名さん

    経済音痴の日経が言っても説得力無いなぁ

  70. 15974 匿名さん

    >>15971 匿名さん
    ニュースでは、楽天銀行、証券の上場などで資本充実させるとか。
    株は変動が怖いけれど社債で2年は、本業堅調もありつぶれることは無い様に思っています。

  71. 15975 匿名さん

    楽天株上がってますね。
    三木谷さんの発表が良いほうに取られたのでしょうか。

  72. 15976 匿名さん

    >>15975 匿名さん
    自己資本率4.0%なのに!

  73. 15977 匿名さん

    最近発表のあった某商事は、35%位でした。
    どれくらいが適正かわかりませんが、6.5%→4%は大きいですね。

  74. 15978 匿名さん

    >>15969
    座して死を待つのではなく、可能性は低いが自然治癒の可能性や新薬の開発など色々な選択肢はある
    他の選択肢を排除し現状は100%間違ってると言って10%に掛ける過ちはかつて民主党政権を選択し失敗した過去がある

  75. 15979 口コミ知りたいさん

    治療は行うでしょ
    でもその治療法が「利上げ」となる必然性はない

  76. 15981 検討者さん

    自然治癒を願っていたら、失われた30年になっているのに。
    まだ気づかないの?
    墓は死ぬまで治らない?

  77. 15982 匿名さん

    >>15975 匿名さん
    今日は結局 株価は7.7%アップでしたね。
    株価情報を見ると1倍ちょっとだったPBRが明らかに大きくなっている。

  78. 15983 販売関係者さん

    不景気に対しては利下げを含む金融緩和、景気過熱に対しては利上げを含む引き締めを行う
    誰でも知っている経済政策の原則

    不景気に直面して金融緩和をしたが中々上手くいってない
    これに対して金融緩和以外の対処を検討するなり、金融緩和のDetailを見直すなりするのはわかる

    不景気だけど金融緩和してもうまくいかない、だから利上げしよう
    これはもはや意味不明

  79. 15984 検討者さん

    迫られる脱・日銀緩和頼み 政府は成長の約束果たすとき
    岐路の異次元緩和
    2023年2月16日 2:00 日経
    ・金融緩和の恩恵に甘え政府の財政規律は緩んだ
    ・成長戦略、財政健全化の政府約束は果たされず

    迫られる日銀緩和頼み
    迫られる日銀緩和頼み
    迫られる日銀緩和頼み

  80. 15985 変動返済中さん

    3月の固定は何%になるかな?
    キンショウが多い月なので下がって欲しい

  81. 15986 口コミ知りたいさん

    脱は「日銀緩和」ではなくて「日銀緩和頼み」にかかってるんでしょ

  82. 15987 評判気になるさん

    >>15985
    フラット35の機構債はさらにあがってるな。

  83. 15988 マンション掲示板さん

    利上げで儲かるのはどうでもいい金融業だけでしょ?
    マネーゲームの的にならん程度の変動幅がありゃいいんじゃねえの。

  84. 15989 匿名さん

    >>15988 マンション掲示板さん
    利上げで円高進まないの?

  85. 15990 eマンションさん

    >>15981 検討者さん
    あたまわるいな
    金融緩和だとか色々な手を打ってるから今の現状程度の落ち込みで済んでるんだよ
    なぜ毒薬を飲めば治るなんてアホな事信じてるんだ?

  86. 15991 匿名さん

    情弱だな

    住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル 勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと(MBSニュース)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/41d2fc7d6d833a9eb98a2bfdd0b4b9eef57a...

  87. 15992 匿名さん

    変な国だよな
    20年で資産価値を失って、30年で建て壊しする国で35年ローンて…

    この仕組みを理解してて金を出す日本の銀行が異常なのか、すぐ駄目になるゴミ住宅を増産するハウスメーカーが異常なのか、いつまでも見て見ぬ振りで是正しない国土交通省が異常なのか、騙され続ける間抜けな施主が異常なのかもはや分からん

  88. 15993 マンション検討中さん

    1月 首都圏マンション販売戸数-37.1%

  89. 15994 匿名さん

    >>15992 匿名さん
    低金利なので長期間借りた方が得と考える人が多いからでしょう。
    金利が上がると変わってくるかもしれませんね。
    余裕のないローンを組む人が購入する物件は、値下がるかもしれません。
    タワーマンションと郊外物件がさがるかも。

  90. 15995 匿名さん

    >>15992 匿名さん
    ローンを組むなら10-15年で返済するのが適切だよね。
    住宅ローン減税も10-13年だし、35年での返済は長過ぎるわ。

  91. 15996 ご近所さん

    金利そのものの議論は無意味だからあのスレッドに注目だよね

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835

  92. 15997 匿名さん

    10年ローン組むのと35年ローンを10年で返済するの全く意味違いますよ。
    もっと借り手に有利な長期間のローン増えて欲しいよね。

  93. 15998 通りがかりさん

    全ては地場工務店、中小企業を延命させるため。

    中国、22年の住宅価格14年ぶり下落 景気回復の重荷に
    2023年2月17日 2:00 日経

  94. 15999 匿名さん

    >>15998 通りがかりさん

    不動産は中国政府の資金源だからでしょう。
    景気が悪くて不動産が下落ではなくて、不動産が下落したので景気が悪くなるのがお国柄

  95. 16000 e戸建てファンさん

    ローンを組むなら35年で返済するのが適切だよね。
    住宅ローン減税も10-13年だから、なるべく長期の35年で組んで、ローン控除を最大限享受するのが常識。
    完済する時期は好きにして。

  96. 16001 ご近所さん

    ローン期間が長い分には返済なんていつでも好きな時期にやればいいんだから
    ローンの長くて文句言う意味がわからん
    同じ金利で50年ローンがあったらそっちに飛びつくわ

  97. 16002 匿名さん

    遅くとも50代前半で完済する計画で借りるでしょ
    借入前の相談会とかでも先々のライフプランとか老後貯金とか
    グラフで説明されるじゃない
    それを踏まえたうえで住宅ローン減税期間が支払金利より還付が多いから
    残高維持するために35年ローンで借りる考え
    30代半ばで借りて減税期間10年過ぎたら繰り上げて16年目には完済すると
    ちょうど良い塩梅

    1. 遅くとも50代前半で完済する計画で借りる...
  98. 16003 匿名さん

    >>16002 匿名さん
    35年とかのローンが普通になってから35年も経っていないですよね。
    完済債権の年数だけでなくて返済中の年数も無いと現状はわかりません。
    n数が239と162と大きく異なるのも怪しい。

    まら、返済完了の年齢は、金融機関によるけれど79歳とか80歳ですよね。
    そういう需要もあるということ。資産が無いと危険だけれど。

  99. 16004 e戸建てファンさん

    詳しいデータは出ないけど戸建てローンの1割以上は破綻してるとも言うし払えなくなる人は想像以上にいるんだろうね
    n数が違うのって・・・

    そのデータは金利が高くて消費税がなかった時代の人達も入ってるんだね
    この辺の違いでも返済計画は変わるだろうし、今は給料が安くて家はかなり高くなってるし状況が昔とは結構違いそう
    今の人達はゆっくりとしか返済できない気がする

  100. 16005 マンション検討中さん

    >>15995 匿名さん
    10年とか15年等でローン組んでしまうと住宅ローン減税で損をしますが仕組みは理解してますか?

  101. 16006 変動金利

    ドル135円か
    2月末には120代前半と見ていたが外れたな

    変動金利はまだ変わる気配は無いな(笑)

  102. 16007 マンション検討中さん

    >>16004 e戸建てファンさん

    仰る通りだと思うわ。アベノミクスって庶民にはとんでもない時限爆弾だよ。

  103. 16008 匿名さん

    繰り上げ返済するから貧乏なんだよ。
    簿記なんて商業高校でもやるよ。

  104. 16009 匿名さん

    話題のchatGTPに「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?」と入力してみた。
    あまり面白くない。

    固定金利と変動金利の選択は、借り手にとって非常に重要な決定であり、その選択は借入の返済計画やリスクマネジメントに影響を与えます。個々の状況によって異なりますが、固定金利と変動金利それぞれにはメリットとデメリットがあります。

    固定金利は、金利が借りた時点で固定されるため、返済期間中の利息が変わらないことが最大のメリットです。これは、借り手が将来の返済金額を正確に予測でき、返済計画を立てることが容易であることを意味します。また、変動金利が急激に上昇した場合にも、借り手はその影響を受けることがありません。一方、固定金利は、金利が下がっても利益を享受できないため、高い金利で借りた場合には返済額が高くなる可能性があります。

    一方、変動金利は、市場金利に応じて変動するため、金利が低い時期には低い返済額で済む可能性があります。また、変動金利は、金利が低下した場合には金利が低下する可能性があるため、返済期間中の総利息が少なくなる可能性があります。しかし、市場金利が上昇した場合には、返済額が増加することがあり、予期せぬ支払いが発生する可能性があります。

    総じて言えることは、借入の目的や返済計画、市場金利の予想など、多くの要因によって最適な金利選択が異なることです。自分の状況に合わせて、借入金額、返済期間、金利などを慎重に検討することが重要です。

  105. 16010 通りがかりさん

    ChatGTPは、AIの専門家から見るとイマイチらしいね。

  106. 16011 e戸建てファンさん

    GPTでしょw

  107. 16012 通りがかりさん

    >>16010 通りがかりさん
    匿名掲示板のらしいねというクソ程役に立たない情報

  108. 16013 通りがかりさん

    一級建築士でChatGPTに興味を持って動画を出してる人もいる

  109. 16014 匿名さん

    >>16011 e戸建てファンさん
    GとPがあるとGDP,GNPのためかGTPで違和感なかった。

  110. 16015 通りがかりさん

    もっともらしい回答はくるけど、ズバリ正解というのは少ないらしい。
    政治家の答弁にはいいかも。

  111. 16016 名無しさん

    政治家の答弁って言い得て妙だなw
    濁した解答しか出来ない忖度AI君

  112. 16017 名無しさん

    高橋さんが言うには、誰が総裁になろうが子会社の社長の日銀は親会社が利上げ方針なので利上げで決まりらしい。その方針にしていく人が選ばれるらしいです。

  113. 16018 マンション検討中さん

    >>16009 匿名さん

    これ、相当に正しいな

  114. 16019 検討者さん

    間違いではないけど核心は全く言わない感覚
    政治家の答弁?

  115. 16020 検討者さん

    絵文字使ったら?になったサーセン

  116. 16021 eマンションさん

    >>16019 検討者さん

    質問が核心を言っていないから。
    収入、資産、年齢、家族構成、借入金額を指定していたら、明確な回答が来そう。

  117. 16022 匿名さん

    >>16017 名無しさん
    景気を悪化させて、失業率を上げるのは、親会社の意向ではないですね。

  118. 16023 匿名さん

    >>16022
    失業率が上がるくらい利上げするんですか?

  119. 16024 匿名さん

    だからすぐには上げられないだろうし、当面はYCC調整変更くらいでしょう。

  120. 16025 口コミ知りたいさん

    せっかく賃上げ圧力かけたのに利上げでブレーキ踏んだら親会社が刈りとれなくなっちゃうでしょうが

  121. 16026 匿名さん

    >>16023
    利上げ(政策金利)→景気後退→失業率増加の流れになるから政策金利は上げられないって事じゃない?
    短期金利はマイナス金利政策継続で長期金利はYCCの金利許容幅撤廃はありそうだけどね

  122. 16027 マンション掲示板さん

    >>16026 匿名さん
    1.0%ぐらい?

  123. 16028 口コミ知りたいさん

    総裁が決まった途端にすっかり静かになってしまいましたね。

  124. 16029 名無しさん

    すぐではないが短期もマイナス解除になっていくでしょうね

  125. 16030 匿名さん

    >>16029 名無しさん
    長期が上昇しているのは、そう予想しているからですね。

  126. 16031 匿名さん

    >>16029
    10年先か20年先か分からないけど団塊Jrの50歳くらいの人が引退して労働人口が激減し始める15年後くらいからは所得増大も顕著になって最低でもマイナス金利なんてことはなくなってると思う

    >>16030
    長期金利は全く関係ないのでは?

  127. 16032 マンション検討中さん

    就任後YCCを修正して緩和の正常化が予想される、マイナス金利はすぐに解除はされない
    これが大方の予想でしょ

    問題はマイナス金利を解除して、さらにプラス金利になるまで何年かかるか
    これは今測ることはできない
    ただ、変動が固定を超えるほどの、マイナス金利解除後0.5%を超えるような利上げが行われる未来は相当先だと思うけどな

  128. 16033 e戸建てファンさん

    >>**の星
    労働人口が激減すると所得増大???なんで??
    所得絶対量が増えたところで、相対的な金の価値が下がらないと金利はあがりませんよ。

  129. 16034 匿名さん

    変動の金利0.28%がどれくらい上がるかな?

  130. 16035 匿名さん

    自分の信じる宗教の話をしている方が居られるようです。
    超理論なので理解しようとするのも反論も無意味ですね。

  131. 16036 eマンションさん

    >>16034 匿名さん

    借りる時の変動の優遇幅の話?
    借りてる変動の基準金利の話?

  132. 16037 匿名さん

    >>16036 eマンションさん
    ここのスレでは区別できない人がほとんどですが、今回は「借りる時の変動の優遇幅の話?」こちらの方だけで考えています。

    「借りてる変動の基準金利の話?」ではなく
    なぜなら基準金利は凍結中なのでいつ解けるかは不明なので

  133. 16038 e戸建てファンさん

    なぜなら の使い方がとても変。
    文章が全面的に変。
    なので?

  134. 16039 匿名さん

    >>16033
    労働人口が減れば労働力確保の為賃金上昇になるのは普通の事ですよ
    良い人材や資格保有者程奪い合いが始まります

  135. 16040 賃貸住まいさん

    これからは生涯労働が基本
    金利変動することよりも確実

  136. 16041 匿名さん

    >>16037 匿名さん
    凍結は「解け」ないな(笑)

  137. 16042 匿名さん

    >>16039 匿名さん
    経済規模が変わらずに労働人口が減ると賃金は上がりますね。
    半年くらい前のアメリカの状態が近いと思いますが、現在は落ち着きつつあります。
    過渡期の一時的な現象ということと思います。
    労働人口が減れば経済規模も小さくなります。経済が衰退したら賃金が上がるのですか?

  138. 16043 口コミ知りたいさん

    >>16041 匿名さん
    個体が液体には解けないけど、凍結は解除されるので解けるよ

  139. 16044 匿名さん

    AI様に変動金利の優遇幅についてお聞きしました。
    ----
    変動金利型の住宅ローンの優遇幅は、金融機関によって異なりますが、
    一般的に以下の要因が影響します。

    金融市場の状況:金融市場の状況によっては、変動金利が上昇することがあります。
    金融機関は、このような状況に備えて、優遇幅を増やすことがあります。

    顧客の信用リスク:金融機関は、借り手の信用リスクに応じて、
    優遇幅を設定することがあります。
    信用リスクが高い顧客には、高い優遇幅が設定されることがあります。

    金融機関の業績:金融機関の業績が良い場合、競争力を維持するために
    優遇幅を増やすことがあります。
    逆に、業績が悪い場合は、優遇幅を縮小することがあります。

    顧客のニーズ:金融機関は、顧客のニーズに合わせて、
    優遇幅を設定することがあります。
    たとえば、若い世代の顧客向けには、低い優遇幅を設定することがあります。

    以上のような要因に加えて、金融機関の営業戦略や政府の政策によっても
    優遇幅が変化することがあります。
    個々の金融機関によって異なるため、複数の金融機関を比較検討することが重要です。

  140. 16045 口コミ知りたいさん

    3末までのキンショウの人はどうする?
    私なら変動一択
    ガン団信も必須

  141. 16046 匿名さん

    >>16031 匿名さん
    >長期金利は全く関係ないのでは?

    長期金利は、将来の短期金利の影響を受けます。
    長期金利が上昇しているのは、将来短期金利が上昇すると市場が予想しているから。

  142. 16047 通りがかりさん

    >>16046 匿名さん

    その将来がいつ頃でどのくらい上がるか
    気になるな~

  143. 16048 匿名さん

    逆イールドにならないと時機にでしょうね。

  144. 16049 匿名さん

    固定金利で「住宅ローン」を組んだ人を襲う「ヤバすぎる未来」…負担額が1000万円増える可能性も(現代ビジネス)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b4583332762537e5cb26ef8d70b6b8d43b63...

  145. 16050 匿名さん

    >>16049 匿名さん
    ローンを組んだ時にわかる話ですね。タイトル負け

  146. 16051 検討者さん

    変動は負けた

  147. 16052 戸建て検討中さん

    フラットが2%超えそうだ。
    このままだと変動一択になりそう。
    ただ変動も年後半くらいから毎年上がっていく可能性が高いからメンタル的にはきついよね。
    数年前以前に変動で借りた人は逃げ切りできるかも。
    自分は昨年にフラットで平均0.9%で借りてしまったから、のんびり返していく。

  148. 16053 通りがかりさん

    >>16050 匿名さん

    ローンを組むとわかるが
    審査から金消までに時間がかかるのでその期間に固定金利が変動するリスクが高いって話ですよ!
    マンションだと2年間かかる事もあるので固定の変動リスクに注意

  149. 16054 eマンションさん

    >>16052 戸建て検討中さん
    フラット内格差を煽り出した

  150. 16055 匿名さん

    もはや既存の固定が新規の固定にマウント取りにいってるだけのスレ。

  151. 16056 検討者さん

    これからはどっちも大変ということでしょう。
    固定は実行されるまでが不安。
    変動は借りた後がずっと不安。
    要するに超低金利時代は終わったということ。

  152. 16057 ああああ

    これまでも

    これからも

    金融***銀行の一人勝ち

  153. 16058 マンション検討中さん

    >>16056 検討者さん
    金消まで時間があるような新築マンションの場合は複数のローン審査を通して近くなってから判断すればよろしいのでは?
    2年後引き渡し物件のローンを2年前から決めてしまう必要はない。

    それとは別に、アメリカは予定より長く高く利上げを実施していきそう。
    日本の物価上昇は先月ピークとの日銀の見通しだけど、そんなことないと思う。

  154. 16059 マンション検討中さん

    日銀の見通しは甘すぎると思うよね。何をもってインフレ落ち着くなんて判断してるんだろうか。

  155. 16060 匿名さん

    >>16058 マンション検討中さん
    おっしゃるように金利の先高観はあるので、問題は固定・変動のどちらでも現在よりは上がるだろうということですね。

  156. 16061 マンション検討中さん

    >>16039 匿名さん
    同じ景気で労働人口がいきなり減ればその通りだけど
    少子化で労働人口が減るのは景気減速と市場の縮小を伴うので、そうはならない

  157. 16062 口コミ知りたいさん

    日銀は金融緩和継続だってさ。
    自称投資家の皆さんはまた負けたね。

  158. 16063 名無しさん

    >>16062 口コミ知りたいさん
    緩和継続だと株価下落も延期された訳なので、投資するにはよい状況です。

  159. 16064 通りがかりさん

    今緩和終了宣言したら海外の売りがヤバヤバになる

  160. 16065 匿名さん

    今朝のニュースにて
    コロナで個人の貯金が増えて、今はそれが消費に向かっている。
    個人の貯金が企業に移っている状態。
    企業は借りなくても必要な投資資金が手元にあり、個人はリベンジ消費びための資金がある。
    よって、金利が上がってもなかなか景気が減速しない。
    何となく納得。

  161. 16066 匿名さん

    水道光熱費の高騰が始まってるから、今後消費は減ります。

  162. 16067 検討者さん

    キタアアアアアアアアア。

    植田氏、物価上昇2%実現なら「政策正常化に踏み出す」
    2023年2月24日 10:24 日経新聞

  163. 16068 匿名さん

    >>16065 匿名さん
    貯金ではなく金融資産のことではないの?

  164. 16069 eマンションさん

    >>16067 検討者さん
    日経お得意の願望記事w

  165. 16070 匿名さん

    >>16068 匿名さん
    区別が必要?
    記憶で書いているので。用語は適当です。

  166. 16071 匿名さん

    >>16067 検討者さん
    >植田氏、物価上昇2%実現なら「政策正常化に踏み出す」

    安定的に物価目標を達成するまでは、緩和を続けるって話ですね。
    今は一時的で、来年は2%を下回ると予想してませんでしたか。

  167. 16072 マンション検討中さん

    総裁交代と同時にドラスティックに変えたくないだけでしょう。
    恐らく近い将来物価見通し上げてくると思います。今の2パーに届いてない数字も怪しい。
    総裁交代したあと市場の虚を突いて物価見通しが2パー超えたからと金利上げるのでしょう。

  168. 16073 口コミ知りたいさん

    エスパーちゃんが多いこと。

  169. 16074 周辺住民さん

    >>16069 eマンションさん
    いや、実際そう言ってるよ。
    ただし、
    >2%の物価目標は「持続的・安定的に達成するには時間がかかる」と説明した。
    って前提があるだけで

  170. 16075 ご近所さん

    コストプッシュの物価上昇であって景気改善のインフレではない
    まあ大体予想通りの見解だな

  171. 16076 名無しさん

    就任する前に緩和やめるなんか言えるわけないでしょ。
    反対されるでしょ
    4月以降の発言に注目ですね

  172. 16077 検討者さん

    2%どころか、今の体感では、10%20%は上がってるよ。

  173. 16078 ご近所さん

    >>16077 検討者さん
    コストプッシュでね

  174. 16079 匿名さん

    >>16055
    少し前までは変動利用者を不安煽りするだけのスレだったのに明確にマウント取れる相手が見つかって矛先を切り替えたのかな?

  175. 16080 職人さん

    ドル円は円安に進んでるな

    サプライズで一気に動くと言うより
    緩和継続の方向性が示されから、その方向に向かって着々と進んでる感じ

  176. 16081 匿名さん

    FIREは年4%の運用なんて言ってたのに、インフレが年4%なら8%以上は叩き出さないといけない。同時に現金価値は20年で半額以下になる。老後2000万は4000万以上が必要。詰んだな・・・。この先数年は変動有利だけど、インフレが続けば20年後は固定の圧勝。

  177. 16082 匿名さん

    >>16081 匿名さん
    4%って資産切り崩さない計算だから、ゼロで死ぬんだったら平気。

  178. 16083 口コミ知りたいさん

    >>16081 匿名さん
    頭悪すぎん?
    コストプッシュの一時的なインフレだから緩和を続けるってだけで
    年4%のインフレを20年続けたいなんて誰も考えてないし、
    20年後のローン金利がどうかなんて大半の人にはどうでもいいぞ

  179. 16084 変動金利

    とりあえず変動上がっても+1.0%まででお願いしまっさ~
    1.5%以下なら固定で借りてると思えばええだけやし

  180. 16085 マンション検討中さん

    今年固定金利が下がることってありうると思う?

  181. 16086 匿名さん

    >>16081 匿名さん
    よくわかりませんが、インフレ4%であれば、金利も上がるのでしょう。
    預金金利は上がらなくて、変動ローンの金利だけあがるというのはどんな理屈でしょう。

  182. 16087 匿名さん

    一時的なインフレか果たしてどうか、賃金が上がればインフレは持続する。現時点で固定で借りていれば20年後でもインフレの影響はないけど、変動はモロに影響を受けることになる。資産が数千万程度なら切り崩し始めたら底をつくのは時間の問題だよ。預金金利が上がり始める状況なら、本当に変動では苦しくなってくる。

  183. 16088 匿名さん

    >>16087 匿名さん
    賃金も上がっているなら、問題ないのでは。

  184. 16089 匿名さん

    >>16085
    確立としてはかなり低い
    新総裁予定の植田さんは金融緩和継続(政策金利マイナス金利政策)継続でYCCを長期的には撤廃と言う考え方だから長期金利(10年国債)の変動許容幅の縮小はなくても拡大はありえる
    今後10年くらいの見通しとしては変動金利上昇は景気が上向けばあり得る、固定金利はじわじわと最大3%程度までは考えられる(根拠としてはYCC解除でも20年国債30年国債は5%になり得る事はないから。なるとすればバブル景気再来)

  185. 16090 e戸建てファンさん

    相変わらず自称医療系公務員はバカなこと言ってんのか

  186. 16091 一括組

    金利どんどん上げれ

  187. 16092 匿名さん

    >>16085 マンション検討中さん
    去年の今頃は(確か)世界の金利上昇で日本も上がると推測してか上昇しましたが
    夏ごろには下がりましたね。
    今年もYCC解除期待で上がってますが、日銀総裁が替わってもすぐに変化がなければ
    下がるかもしれません。一時的でしょうが。

  188. 16093 匿名さん

    >>16075 ご近所さん
    今の状況で利上げしたら企業の倒産が相次いで国民の生活が終わるわなw

  189. 16094 匿名さん

    とりあえず、コロナの融資がひと段落つくまでは、利上げはできないでしょう。

  190. 16095 e戸建てファンさん

    医療系公務員ってこれのことかな?
    >>14406 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん
    >>14459 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん
    >>15201 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん
    >>15384 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん
    >>15426 さいたま医療系プロ市民(公務員)47歳 さん

    最低だ

  191. 16096 e戸建てファンさん

    体感的には、10%20%のインフレだけどね。
    食品や日用品の値上げがすごい。

  192. 16097 匿名さん

    >>16095 e戸建てファンさん
    枯れ木も数の賑わいといいます。
    大人の社交場に子供がいるのはどうかと思いますが。

  193. 16098 匿名さん

    >>16093 匿名さん
    日銀の金融政策がどうなるかは分からない。
    でも今月初めに金融機関には利上げの用意をせよと通知をしていて、春以降の企業向け融資は利上げのお知らせを出し終わってる。
    信金系は個人向けの変動も春から上がるって聞いた。

  194. 16099 マンション掲示板さん

    >>16096 e戸建てファンさん
    つまり体感で景気を語る人の話なんて的外れってこっちゃ

  195. 16100 匿名さん

    指標がいくつか前提にあって、それら指標と経済状態の相関をもとに目標を2%に定めていて、その指標が最新だと4%って話

    それを指標が4%でも体感的には20%!とか言っても意味ないわな
    お前の体感の前提に目標値を2%にしてるわけじゃないんだから

  196. 16101 入居済みさん

    >>16097
    それがどうも50歳手前のええお歳の方らしいです

  197. 16102 e戸建てファンさん

    電力会社も3割4割値上げすると言ってるし。
    数%のインフレってどこの国だよという感じ。
    日本はデフレから一気にハイパーインフレになるかも。

  198. 16103 匿名さん

    4%前後のインフレは数年続きそうですね。20年続いて平均4%なら価格2倍で現預金価値は半減。
    老後ははっきり言ってヤバい、年金や預金利息は追いつけない。来年からのNISAは満額投資が必要か。

  199. 16104 職人さん

    つーか不動産は10年で3倍、300パ~のインフレしてるんだぞ。
    これが今後はあらゆるところに波及してくんだワ。
    日銀も本音はさっさと引き締めたいのであろう。
    物価見通し上げないのは政府からの圧力とおもわれ。

  200. 16105 匿名さん

    >>16104 職人さん
    >つーか不動産は10年で3倍、300パ~のインフレしてるんだぞ。
    嘘情報ですね。
    https://corporate.tas-japan.com/community/column/testcate_a/2021/08/23

  201. 16106 職人さん

    >>16105 匿名さん

    アークヒルズ仙石山レジデンスは坪400位から買えましたヨ。

  202. 16107 匿名さん

    てか大陸系の人達が現金で一括購入しているだけだから、その価格高騰に利上げしても効果はほとんどないんだよ。

  203. 16108 匿名さん

    上昇しているものの例を挙げても、不動産全体が同じように上昇していることにはなりません。

  204. 16109 匿名さん

    >>16107 匿名さん
    謄本見る限り借入金作って買ってる日本人もいますよ。
    現金で買えるけど借りてる人も多そうですが。

  205. 16110 匿名さん

    個で語るより大局で見なされ

  206. 16111 マンション検討中さん

    全体で年間20%インフレしてたら破産者が大量に出てるわ

  207. 16112 匿名さん

    本来であれば長期金利は市場が決めるものであり、固定金利(長期金利)と変動金利(短期金利)のリスクは同じと考えられる。

    しかし、黒田さんは市場の原理に逆らい長期金利を強引に押さえ込んできたから、訳が分からない状態になっている。長期先の金利なんて誰も分からないのに、黒田さんは神にでもなったつもりなのか?ソフトランディングできるのか?

    長期固定金利1%前半で住宅ローンを組めた人はラッキーだったということになるが。

  208. 16113 名無しさん

    今の2%手前の固定でも安いと思いますけどね。変動が安すぎるだけで。

  209. 16114 職人さん

    >>16104 職人さん
    根拠のないデータから意味不明な推測を介して流れるように陰謀論にもってく
    匿名掲示板の鑑のようなコメント

  210. 16115 名無しさん

    >>16112 匿名さん
    長期金利は10年金利、固定金利は35年金利が固定される。リスクは同じとは考えられない。

    固定金利では、そのリスクは銀行側が背負ってる。その分、将来金利が上がることも見越して金利が高く設定されてる。
    なので真っ当に行けば固定の方が払い損になるのは当たり前。胴元がリスクを背負って不利になる商品なんて基本的にない。

  211. 16116 匿名さん

    >>16112 匿名さん
    短期と長期はリスクは同じではないですね。
    変動は短プラ、長期は長期国債相当で資金口達したものに銀行の利益・経費などを積んで金利がきまります。
    ローンを組む側のリスクとしては変動の方が大きくなります。
    変動は短期で原子調達のため、将来の利息がどうなるかはわかりません。
    銀行は、融資原資の調達方法が違うだけで、リスクはローンを受ける側に負わせるので貸し倒れなどを除いてリスクはありません。

  212. 16117 匿名さん

    知人が住宅ローンの話してたのを聞いてたのですが、10年固定1.05が1人、3年固定0.7が2人でした。10年や3年の固定って金利高いし変動なのに金利の旨みがない気がするのですが、そんなもんですか?

  213. 16118 eマンションさん

    インフレが継続的に2%達成できる状況になって初めてYCC撤廃か
    植田さん、思った以上に緩和派ですね

  214. 16119 匿名さん

    >>16118 eマンションさん
    ソースはChatGPTですか?

  215. 16120 マンション検討中さん

    >>16111 マンション検討中さん

    昭和の狂乱物価がそれですね。オイルショック→インフレ→賃金上昇→さらにインフレ

    これが来るのかどうか?

  216. 16121 デベにお勤めさん

    >>16120 マンション検討中さん
    まあ少なくともこれまでは来てないし、現状この先も来ない見通しだから緩和継続って話なんだけど

  217. 16122 マンション検討中さん

    >>16117 匿名さん
    何年も前は、期間固定(特に10年以下)は変動より圧倒的に金利が安かったんですよ。

  218. 16123 匿名さん

    >>16120 マンション検討中さん
    今の資源・穀物高の状態をオイルショックと同じとしたとしても
    その前から金融緩和しているが、効果が薄く、これ以上の緩和は難しい状態で
    逆に緩和の出口が議論されている。
    同じルートには入りそうもないですね。

  219. 16124 匿名さん

    >>16122 マンション検討中さん

    何年も前ではなく最近の話です汗
    築2、3年か新築です。

  220. 16125 匿名さん-戸建て全般

    >>16122
    条件を揃えたら同じくらいまででしたよ。
    一部の方が特殊な条件で固定の方が安いって言っているだけです。

  221. 16126 匿名さん

    >>16122 マンション検討中さん
    当初固定の2年とかは安かったよ
    変動の優遇幅はマックスで幅が縮まることを前提にしたり、フラットの割引を割引後からもう一度割り引いたりね

  222. 16127 匿名さん

    引用
    大手銀行5行は28日、3月の住宅ローン金利を発表した。

     金利動向を踏まえ、代表的な固定期間10年の基準金利は4行が引き上げた。上げ幅は三井住友銀行とみずほ銀行が0.05%、りそな銀行は0.04%、三井住友信託銀行は0.02%。一方、三菱UFJ銀行は0.07%引き下げた。

     固定10年の最優遇金利は、みずほ銀が1.45%、三井住友信託銀が1.37%、りそな銀が1.28%、三井住友銀が1.19%、三菱UFJ銀が1.08%。変動金利は全行が据え置いた。 

  223. 16128 e戸建てファンさん

    >>16126
    ごめんごめん
    変動の優遇をMAXで受けられない属性の人の事を無視していたよ。
    よく気が付きましたね。私はぜんぜん気にしませんでした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

1LDK~2LDK

33.22m2~63.42m2

未定/総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5870万円~8340万円

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~123.58m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3890万円~5568万円

3LDK

57.1m2~73.67m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有三丁目

未定

1LDK~3LDK

35.34m²~65.43m²

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸