住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 07:59:57
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 15151 匿名さん

    今回上げたらさすがにね大変なことなるしね、総裁変わったタイミングかな

  2. 15152 口コミ知りたいさん

    債券市場の機能不全続く 日銀、異次元緩和に限界近づく
    2023年1月19日 2:00

  3. 15153 評判気になるさん

    このままいくと住宅ローンの変動金利は「2~3倍」に上昇する 高橋洋一が解説
    1/11(水) 17:30配信
    数量政策学者の高橋洋一が1月11日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。
    約40年ぶりの高水準で上昇した東京23区の消費者物価指数について解説した。
    東京23区の12月の消費者物価指数が4.0%上昇、40年8ヵ月ぶり高水準

  4. 15154 評判気になるさん

    >>15153 評判気になるさん
    今が0.3%台だから、0.6~1%くらいになる予想なのかな。
    それくらいなら全然問題なさそうだけど。

  5. 15155 評判気になるさん

    変動の平均は、0.5 - 0.6くらいだから、1.5 - 2.0%では?

  6. 15156 匿名さん

    今後変動と固定の金利差がさらに広がるでしょうね。
    そのうち長期の固定金利自体が廃止されるかもしれません。

  7. 15157 匿名さん

    >>15148 匿名さん
    自分で連打したやつって、更新するとすぐ戻るよ

  8. 15158 匿名さん

    固定が3-4%ににって、変動も2%くらいまで上がると良いのかな。
    それくらいならローン破産する家もそこまで多くないだろうし、でもローンで苦しむ人の姿もそれなりに見られると思う。
    上がり過ぎてみんなが苦しむのは良くないけど、一定数は変動金利上昇で苦しむ人の姿が今の日本には必要。

    そうは思いませんか?

  9. 15159 匿名さん

    他人が苦しむ姿が必要だと言ってるから世の中に満足できないんですよ。

  10. 15160 マンション掲示板さん

    他人が苦しんでる姿見て気持ちよくなるのは病気じゃろ

  11. 15161 匿名さん

    苦しむ姿を想像して喜ぶのは、きっと、不幸な人でしょうね。

  12. 15162 匿名さん

    でもこのまま異次元緩和は続けられません。
    どこかで引き締めに舵を切る時が必要です。
    もちろん日本全体が好景気になって、給与もしっかり上がれば万々歳ですが、少子高齢化が進む日本では給与は上がらずローン金利だけ上がる人が一定数出てしまうのは避けられません。
    国全体として良い方向に向かうにせよ、そういう段階は絶対に出てきてしまいます。
    痛みを伴う人を出さずにやり過ごすことは、まず無理ですよ。

    そうは、思いませんか?

  13. 15163 匿名さん

    >>15160
    >>15161
    誰も気持ちよくなるとか喜ぶなんて書いてないだろが怒怒怒

  14. 15164 マンション掲示板さん

    別に他人が不幸になるのを見たがるのは、でもいいけどさ
    嫌いな個人相手とかなら分かるけど不特定多数の不幸を望むってのは…

  15. 15165 マンコミュファンさん

    一昨日くらいまでそんな人達が嬉々として煽りまくってましたがな

  16. 15166 匿名さん

    まぁ海外のクソハゲタカ共は日本の国内事情にまで精通してないからな。
    こいつらの考えてる事って意外と単純。逆張りすりゃ大儲けできそう。

  17. 15167 TJD3冠

    私は4,5年前固定で借りました。大した金額ではないので変動でも良かったのですがHMから金額差を聞くと100万ある無しの差でしたので固定で借りました。10年後に一括返済するので本当にどちらで借りても大した違いではなかったと思っています。

    変動で借りて金利が上がる局面が来たとき不安で不安でいったいいくらまで上がるのか、自分が突然働けなくなって金利が急上昇したらと考えたら恐い。変動が上がるぞ上がるぞと煽られ続ける35年なんて怖いですよね。
    お気持ちわかります。

  18. 15168 評判気になるさん

    >>15146 匿名さん

    お前みたいな奴が少なく、下がれって祈りが多いだけの話(笑)

  19. 15169 匿名さん

    祈って金利が変わるわけないですね。
    そんなお力があるなら、「戦争終われ」とか「株上がれ」とか祈ってほしい。

  20. 15170 TJD3冠

    昨日日銀が緩和を継続すると言っていましたが私はこう思います。
    上げない上げないと言い続け民衆達は上がらないのかなと油断した隙に、突然長期金利を上げるパターンだと思いました。

    そうなると次は変動金利も同じパターンで上がるのではと思っています。
    本当に上がらないといいですね。

  21. 15171 匿名さん

    >>15158 匿名さん
    ローンで苦しむ人の姿もそれなりに見られる=受け身
    金利上昇で苦しむ人の姿が今の日本には必要=痛みを伴う改革

    ということでしょう。
    それらを見たがっているということではないのだと思います。

  22. 15172 マンコミュファンさん

    >>15169 匿名さん
    祈りが通じることもありますよ。
    神通力というやつです。
    もちろん100%ではないにせよ、祈ることで行動が変わる。
    行動が変われば結果が変わる。

    そういうことでは?

  23. 15173 TJD3冠

    電気代が月約1万上昇で年間10万負担増

    変動金利も月2万上昇で年間の24万負担増

    生活費も年間7、8万増加で

    年間40万以上の負担増。カツカツじゃない家も家手放さないといけない人も増える世の中になりそうですね。

  24. 15174 検討板ユーザーさん

    >>15173 TJD3冠さん
    電気代などローン以外の部分での支出も増えますよね。
    苦しむ人がどんどん出てくる世の中になるのかなあ???
    どうなるんでしょうね。
    怖い反面、楽しみな部分もあり、複雑な気分です。

  25. 15175 匿名さん

    苦しむ人が増えるってことは不景気が続くってことでもある。

  26. 15176 匿名さん

    すでに世界的な景気減速に入ったから祈ることくらいしか出来ることないよ。

  27. 15177 ご近所さん

    給与があがらず不景気も続いてる中、何を目的に引き締めするのか
    って話ですよ

  28. 15178 TJD3冠

    給料は上がってますよ いま政府が必死に給与上げるようにやってます

  29. 15179 匿名さん

    >>15177 ご近所さん

    大手は軒並み最高益、マンション価格は10年で2倍、あっちこっちで再開発ビル乱立、今年からは大幅な賃上げ(王手)
    どこが不景気なんですか?格差が広がってるだけだよ。

  30. 15180 マンコミュファンさん

    好景気化の兆しが見えた程度でしょ

  31. 15181 マンション掲示板さん

    2倍は言いすぎやろ
    1.2~1.5倍位じゃね

  32. 15182 匿名さん

    >>15168
    15146は15144をディスってるんだろ

  33. 15183 マンション検討中さん

    2月の楽天の変動金利上がる模様。短期プライムレートに連動していない商品があるなんて知りませんでした笑。楽天以外にもあるらしいので確認が必要かも。

  34. 15184 検討板ユーザーさん

    >>15183 マンション検討中さん
    どこに書いてある?
    どれくらい上がる?

  35. 15185 通りがかりさん

    >>15183 マンション検討中さん

    おっ
    出てきたな短プラくん(笑)

  36. 15186 匿名さん

    確かな情報か知らんが楽天ならあり得ると思えるくらい今楽天経済圏が瀕死の状態だな
    一体どこで楽天はつまづいたんだろう

  37. 15187 匿名さん

    >>15186 匿名さん
    楽天モバイルで着服があって、下請けの資金繰りが悪化しているってニュースがあった。
    その関係もあって、楽天金利では上昇に踏み切った可能性がありそう。

  38. 15188 評判気になるさん

    >>15179 匿名さん

    最高益のところや賃上げしてるところがニュースになるだけで平均給与は全然上がってないぞ
    日本の景気が上がってるなら日銀も黒田も批判を浴びながら無理やり金融緩和を続ける必要ない。
    「日銀の成果」と胸を張って引き締めにかかれば良いだけ

  39. 15189 通りがかりさん

    >>15183 マンション検討中さん

    楽天だけじゃなくてネットバンクはそうゆうとこまぁまぁありますよね。地銀が一番いいわ

  40. 15190 評判気になるさん

    >>15186 匿名さん
    2月から0.04%基準金利があがってますね
    まあシュミレーション見る限り35年3000万でも月々50円程度の差ですけど。

  41. 15191 匿名さん

    これからあがるとこ増えそう

  42. 15192 匿名さん

    変動金利が上がり始めたってことが重要

  43. 15193 匿名さん

    楽天銀行の資金の調達コストが上がったってことでしょうかね。
    つまり楽天グループの信頼性が下がってきているということでしょうか。

  44. 15194 評判気になるさん

    キタアアアアアアアアアア。
    これで賃金が上がってくればどうなるか?
    もう分かるね?

    消費者物価22年12月4.0%、41年ぶり上昇率 通年は2.3%
    2023年1月20日 8:33 日経

  45. 15195 匿名さん

    なんで銀行株が上がっているかを考えればわかることです。
    そう思っている人が多いというだけですが。

  46. 15196 匿名さん

    三〇谷があれだけ好き放題やってりゃそうなるわな。

  47. 15197 匿名さん

    楽天の社債の案内が出てますが、仮条件が2-4%と良いのが不安になります。

  48. 15198 匿名さん

    変動金利が変動するのはソニー、楽天って事だね

  49. 15199 TJD3冠

    黒田総裁が4月初旬任期満了する前にYCCを自分の手で撤廃するぞー。
    固定に切り替える方は今が一番金利の安い状態ですよ。更に上がる前に切り替えしたほうが良さそう。

    私が借りた0,8%の固定の時代はもう来ない

  50. 15200 評判気になるさん

    このまま黒田が後始末せずに退任になると、
    やり逃げ黒田として、歴史に名を残すことになる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸