住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 19:12:04
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 1406 匿名さん

    わかるなぁ、すでにかりた変動さんのその焦る気持ち

    やっちまったなってやつだな

    でも固定に借り換えればまだ大丈夫

  2. 1407 マンション検討中さん

    変動金利を希望で
    楽天銀行、SBIネット銀行で申し込んで
    どちらも仮審査通ったけど、ネット銀行ってのがネックで
    選びきれない。地元の地銀は金利高いし…

  3. 1408 匿名さん

    >>1406 匿名さん
    なんで焦るの?
    変動の方が低いだろ。

  4. 1409 匿名さん

    >>1408
    また阿保が出てきた。

  5. 1410 匿名さん

    >>1400
    あえて反応するけど、家(マンション)自体がインフレに強い商品。
    さらに固定金利を選ぶということは
    「インフレに強い+インフレに強い⇒インフレになった時大儲けできるがデフレで大損」
    変動金利を選ぶということは
    「インフレに強い+インフレ、デフレの利幅が小さい⇒インフレになれば小さい儲け、デフレでも小さい損」
    ということになる。
    変動のほうが振れ幅が小さいから、リスクが小さい=堅実となる。

    >>1401
    逆転といっても5000万を35年で借りて変動0.65%、固定1.2%としても5年変わらないだけで元本の減りが130万変わる。元本130万の差は残りの30年を1.5%で返して同じくらい。
    固定1.5%との比較だと5年で元本が270万変わるからもう逆転は不可能。
    6年前に言ったときもいろいろ言われたけど、当時固定で借りた人はもう逆転不可能な状態。


  6. 1411 匿名さん

    私は残20年変動から20年固定に借換えましたが金利は0.77%です。
    変動が0.875%でしたから、借換えに躊躇はなかったです。
    今が固定は最後の好条件と思います。
    12月以降は厳しくなりそうだから皆さん間に合うと良いですね。
    大手からネット銀行に借換えでしたが、気になりませんでした。
    借りるだけで預金するわけでなく、アメリカみたいにローンが債権化され売られる訳でもないからね。

  7. 1412 匿名さん

    >>1411 匿名さん
    0.875で変わらなかった変動から
    なぜ変動に変えなかったの?

  8. 1413 匿名さん

    >>1410 匿名さん

    >>1410 匿名さん
    逆転不可能かどうかはあくまで現時点での状況に基づく推測に過ぎません。

  9. 1414 匿名さん

    >>1412 匿名さん

    今後上昇しない保証がないからでしょ。
    あなたが保証してくれるの?
    上昇したら補填してくれるの?

  10. 1415 匿名さん

    >>1414 匿名さん
    大丈夫か?焦りすぎ

  11. 1416 匿名さん

    >>1410 匿名さん
    変動の方がリスク少ない??
    頭大丈夫?

  12. 1417 匿名

    >1411 匿名さん
    残高残期間わからないけど僅か0.1程度の差で借り換えって今後変動の金利が余程上がらない限り絶対費用倒れになるケース。
    雀の涙程度の金利差のみに傾注して全体の採算考えられなかったの?仮に残高2000万だとしたら抵当権設定抹消費用で少なくとも15万以上、印紙代2万、ネット銀行ならかからないかもだけど担保調査手数料3〜5万、それから新たにかかる保証料と戻り保証料の差額負担(ネット銀行特有くゆの手数料なら戻りなし)
    金利0.1パーの差でこれらの借り換えにかかる費用ペイ出来るのに何年かかる?ってか絶対無理だろ。
    一般論で言われる借り換え対象条件とされる「残高1000万以上金利差1パー以上残期間10年以上」を完全に無視したある意味勇者(ボランティア?)

  13. 1418 匿名さん

    >>1417 匿名さん

    残期間は書いてある通り20年、残債は3800万ぐらい。手数料を入れると、変動そのままよりただ一ヶ月分余分に払うだけ。
    十分変動に対するリスクヘッジになっているけどね。
    能天気に変動金利が20年変わらないとは思ってないから、借換えしました。
    最初から変動だったので、その時は固定はかなり高かったので、十分変動の恩恵は受けました。
    後で今が借換えのタイミングだったと後悔したくなかった。

  14. 1419 匿名さん

    >>1415 匿名さん
    当初10年固定、10年後完済するから心配ご無用。

  15. 1420 匿名さん

    もうすぐ10年で減税終わるし
    最近家を買い替えしたくなってきたので、久しぶりに覗いてみたのだが
    今って20年固定で0.77で借りられるんだ!安くなったねぇ
    自分も0.875で7年前に借りたけど、そこまで安かったら固定で借てたかも
    ちなみに変動で借り替えるといくらになるんだろう?
    借り換えは、リスクもう無い自分には手数料の無駄だから実際にはしないけどね

  16. 1421 匿名さん

    イエレンは12月利上げに自信を見せてるし、日欧では久々にインフレ期待が出てきた。
    さて、日本の金利はどうなることやら。

  17. 1422 匿名さん

    >>1420 匿名さん

    変動だと0.5切ってるよ

  18. 1423 匿名さん

    >>1421 匿名さん
    ですね。今月、来月あたりまでが固定の最後の低金利ボーナスかもね。

  19. 1424 匿名さん

    12月はソニーも上がっているし、10年超の固定金利は今後上がり続けそうな感じですね。
    大統領がかわるだけで、アメリカの金利上昇が金融界の規制緩和や、車の燃費規制緩和、公共事業投資期待などに対しての市場反応するのがすごいし、日本まで金利上昇圧力がかかっていくものなんですね。

  20. 1425 匿名さん

    >>1423
    固定で4月に完成なんだが・・・うぅ

  21. 1426 匿名さん

    >>1425 匿名さん

    まだ、銀行間の競争はあると思います。
    チキンレースの状況になっているかもしれませんが、4月までトランプ相場は続かないので上がった後少し下がるところぐらいでは?

  22. 1427 匿名さん

    >>1426
    何の根拠もない気休めやん。

  23. 1428 匿名さん

    来月から0.1%ずつあがると仮定し0.5%四月融資で上がりますが、それでも2.3年前の金利条件ぐらいですよ。
    嫌なら変動で借りといて様子見つつ、二番底を探すのがいいのでは?

  24. 1429 匿名さん

    >>1428匿名さん
    さすがにそれはないわ。日銀が長期金利を0%程度にコントロールすると言ってる以上
    上限は0.1%程度でしょ。
    日銀が0.5%を容認したらそれこそテーパリングとみなされて、国債暴落でそんな
    レベルの上げじゃすまないよ。

  25. 1430 匿名さん

    そう、だから仮に0.5%上がったと仮定しても、長い歴史のなかでは異常な低金利なんだし、そんなに上がらないと思う訳だから心配は無用。
    しかし、指し値オペしても10年国債利回りプラスなのは気になりますが。

  26. 1431 評判気になるさん

    3月末引き渡しで金利次第で4月にする予定だけど固定金利の上昇が怖すぎる。。

  27. 1432 匿名さん

    >>1430 匿名さん

    >しかし、指し値オペしても10年国債利回り
    >プラスなのは気になりますが。

    指し値オペが機能していると言えるのかな?
    そもそも金利コントロールなんて無理なんじゃ

  28. 1433 匿名さん

    新規の固定金利の上昇
    当初固定明けの変動、固定金利の上昇
    基準金利の上昇

    さて起こるのはどれ?

  29. 1434 匿名さん

    >>1433 匿名さん

    新規の固定金利の上昇はすでに15日ソニーがあがっているから、来月は多分メジャーもあがるよ。
    ちなみにソニーは20年は0.05、20年超は0.08上げてますね。

  30. 1435 匿名さん

    >>1432 匿名さん

    日銀は長期金利をコントロールすることは可能だと思います。
    今までも日銀の金融緩和で長期金利は最低水準まで下がりました。
    今はアメリカの影響で上がってきていますが、例えまだ上がったとしても十分下げられる能力は残っていますよ
    ただ日銀だけではいいインフレにするのは無理だっただけ、、、

  31. 1436 匿名さん

    ちなみに15日は10年国債利回りが久しぶりにプラス圏で終値がついた日。
    ソニーの金利決める人は悩んだろうな。
    いまはその時より高めで安定しているから、固定金利は上がるでよろし?

  32. 1437 名無しさん


    20年以上は0.1以上上げてくると思うよ。月内に変更してるところもあるくらいだし。地銀だけど

  33. 1438 匿名さん

    月内にさげる事は分かりますが、上げるのはローン契約予定の方々が怒りそうですね。
    私も20年以上は0.1%あがると思います。
    10年固定も0.05%ぐらいあがるのでは?

  34. 1439 匿名さん

    >>1426 匿名さん
    希望を持てるコメありがとう。そうなる事を祈るよ。

  35. 1440 匿名さん

    潮目が変わったんだ…

  36. 1441 マンション検討中さん

    変動にしようかなー

  37. 1442 購入経験者さん

    変動にしなよ 変動がいいよ 変動が最高 変動 変動 この辺でどお?

  38. 1443 匿名さん

    リスクを取れる資金力があるなら変動の方が金利低くて良いよね
    何十年も返済続けなきゃ返せないような金額借りる場合はともかく、基準金利が1%単位で
    上がる事は普通に考えたら数年間はまずないだろうし、将来的に金利上昇がヤバそうなら
    さっと繰り上げして身軽になれば無問題

  39. 1444 匿名さん

    1000万ぐらいならいざとなればすぐ繰り上げできるが、変動の方はいくら借りているんだろう?
    借りる時はあっという間に完済するつもりだったが、子供が出来ると途端に繰り上げ返済が思うようにいかないし、預金が増えるペースは鈍る。
    2000万以上収入があるが、現実考えて返済は固定でゆっくりまったりが一番。

  40. 1445 匿名さん

    >>1443 匿名さん
    当初10年固定の方が安いよ。

  41. 1446 匿名さん

    三井住友信託で30年固定を来月実行だけど,来月は+0.1以上は上昇しそうで残念.
    30年固定が金利1%未満なら固定のままで,それ以上だったら変動にしようかな・・・

  42. 1447 匿名さん

    変動は常に金利に怯えての生活。
    下がることがなく、いつ上がるかしかない訳ですから。
    固定は安心。
    繰り上げたければすれば良いし、計画的に返済しても良いし。

  43. 1448 匿名さん

    結局その人の好みの問題。
    変動派、固定派とも、互いを説得できていない。
    自分の考えを述べているだけ。
    それでいいと思う。

  44. 1449 匿名さん

    >>1447 匿名さん
    間違ってますよ

  45. 1450 匿名さん

    例えば10年で返済可能だとする。
    これだけ低金利の固定だと、10年後でも繰り上げ返済はあり得ない。
    貯まった残債相当分の金額を自分や家族の為に使うも良し、運用するも良し。
    もし金利が上がれば、利確しながら、定期預金で増やすなんて今では想像も出来ない運用をしているかもしれない。

  46. 1451 匿名さん

    定期預金は金利が何パーセントでも増えないよ〜〜
    その分あれが進むからね〜

  47. 1452 匿名さん

    >>1448

    数年以上前に住宅ローン組んだ人の場合、金額的には変動の方が
    得だったことは明らか。
    でも固定を選んだ人はそんなこと気にしていない人も少なくないと思う。

  48. 1453 匿名さん

    アメリカの長期金利上昇に伴って日本の長期金利上昇の可能性ありますね。
    いま固定にしておかないと大変な後悔をするかもしれない。

  49. 1454 匿名さん

    んなこたーわからん。
    しかも、いまからの固定ってのが一番損する可能性もある。

  50. 1455 匿名さん

    当初固定明けが恐怖

  51. 1456 匿名さん

    >>1454 匿名さん

    固定金利はもう下がらないってこと?

  52. 1457 匿名さん

    日銀が金利上昇を抑えきれなくなった時が怖いね。
    国債暴落やハイパーインフレの可能性も考えられる以上、固定が安心。

  53. 1458 匿名さん

    固定が8月以下になることはもう今後無いんじゃないかなぁ。
    でもそれに近くなることはありえる。
    今の金利上昇ってアメリカの実態のないトランプ期待に引きずられた形なだけだから、期待が裏切られれば簡単に元に戻りそう。

  54. 1459 匿名さん

    日銀は長期金利が高くなるときに、毎回指し値オペしたと報告するのかね。
    いくらなんでも制限はいつかするだろう。
    もし、するする詐欺でやりすごそうとする事があったら市場反応ははげしくなるだろな。

  55. 1460 匿名さん

    スイス中銀がユーロ/スイスフランの上限を決めてて、それを撤廃したときの動きを思い出してもらえたらわかると思うんだが、強力な力で抑え込んだものは、その力が取り払われたときに凄まじい荒れ方をする。

    スイス中銀より強い力を持つ日銀が抑え込みをやめるとき、下手を打ったら?想像もできない反動になるだろうね。
    もちろん、下手を打たない可能性もある・・・が、最悪な状況になる可能性もある。

    保険ってのは、自分の力だけでカバー出来ないものに対してかけるものだからね。ちょっと金利があがって損する~レベルじゃなく、どんなに確率が低くても生活が壊れるレベルの事態を防ぐ意味で固定にする選択は間違いじゃないよ。

    もちろん、一括で返済できるレベルの方は金利が一番低いもの借りればいいと思う。
    人それぞれプラン、資金力あるだろうからね。

  56. 1461 匿名さん

    >>1460 匿名さん

    ごもっとも。

  57. 1462 名無しさん

    長期金利0.040。すでに日銀コントロールできてない

  58. 1463 匿名さん

    0.1%程度までは許容範囲だから0.040%でコントロールされていないというのは
    気が早い。

  59. 1464 匿名さん

    先行きが不透明になってきたので、このあたりで保険として固定にしておくのは有りかな。

  60. 1465 マンション検討中さん

    ソニーの変動金利5年目ですけど
    向こう10年位は変動のままですね。

    変動金利が3%とかになる場合って
    どのような世の中なのか想像できない。

  61. 1466 匿名さん

    >>1465 マンション検討中さん

    いたって普通の世の中でしょう。
    ただインフレ傾向で、固定は5%近いということ。
    しかもそれが当たり前のように感じられますよ。

  62. 1467 匿名さん

    >>1465
    マイナス金利になるなんて想像できなかったのと同じようになるときはなりますよ。
    ブレグジットやトランプなど過去の経験則が通用しないことが増えてきたしね。

  63. 1468 匿名さん

    >>1465 マンション検討中さん
    3%じゃなくても1%を超えるだけでも当初10年固定の方が断然良いよね!

  64. 1469 匿名さん

    アメリカが住宅ローンがフレディマック30年固定で4%超えてます。
    想像出来ないわけではない。
    だから変動は急いで返済しなきゃ。
    わたしゃ全期間固定の鈍行列車なので、のんびり行きます。

  65. 1470 匿名さん

    ボーナスタイム終了!

  66. 1471 匿名さん

    >>1465
    私もそう思ってる。

    >>1467
    なるときはなるでしょうね。
    でもならないだろうと思ってる。

  67. 1472 匿名さん

    残期間が20年以内の人って
    期間終了まで変動で良いんでは?

    何が起これば0.5が4%になるか
    誰も説明できないでしょう。

  68. 1473 匿名さん

    >>1472 匿名さん

    何で3%や4%の極端な例を持ち出すのかな?
    じゃあ1%だったらどうなの?

  69. 1474 匿名さん

    アメリカと日本で住宅ローンの仕組み違うから、
    アメリカのように、変動金利の優遇幅は減るだろうけど、いきなりバカみたいに上がらないよ仕組み的に。

  70. 1475 匿名さん

    >>1473
    残期間15年で金利0.6だけど
    近い将来、変動金利が4%くらいになるって話じゃないと
    変動→固定にするメリットがないため。

    1%? そんな低金利なら
    変動のままでしょ。

  71. 1476 匿名さん

    変動4%なんてバブルじゃあるまいし、ありえないよ。
    あっていまの金利に+1%。
    まーありえないかな、あのシャープが潰れるくらいだしね。

  72. 1477 匿名さん

    >>1475 匿名さん
    10年固定0.45%で返済中の自分は勝ち組だね。
    8月入居のマンションだったら0.35%でもっと勝ち組だったけど。

  73. 1478 匿名さん

    >>1477 匿名さん
    10年明けで何%?

  74. 1479 匿名さん

    低金利固定のボーナスタイムは終わったのか、、
    優遇幅の縮小が来たら、新規に借りる方は変動であれ、固定であれ焦るだろうな

  75. 1480 匿名さん

    >いきなりバカみたいに上がらないよ仕組み的に。

    いわゆる先送りだから銀行も安心だね。

  76. 1481 匿名さん

    >>1478 匿名さん
    どこを計算すればいいかわかりません…

  77. 1482 匿名さん

    >>1473 匿名さん
    >じゃあ1%だったらどうなの?

    それまでにどれくらい元本が減っているかで判断
    店頭金利が0.5上がる時に何が起きてるか?
    他の資産がどうなっているか?

    そこらへんで総合判断

    とりあえず今年も順調に元本は減ってる

  78. 1483 匿名さん

    >>1477 匿名さん
    借金してる時点であなたは勝ち組ではない
    あなたは下の上くらい

  79. 1484 匿名さん

    1483は古い発想だね。
    この低金利なら借金は財産で、貴方の言う上に属する人たちにとって借りれるだけ借りるのが正解。
    手元資産を手厚くし、状況に応じて繰上返済や投資にまわし、万が一の出費に備える。
    現実的にも賃貸と違い返済しながら住んでいる家が自分のものとなり、減税で定期預金の利子より大きなお金が10年間入ってくる。
    1483は高金利で固定とかで借りて、借り換えする費用もなく借金イコール悪なんて概念が思考にこびりついた人かな。
    上に属する人になりたいなら、もっと勉強しいろいろな人の意見を聞かないと、それこそ下に属する人から抜け出せないよ。
    頑張ってください。

  80. 1485 匿名さん

    >手元資産を手厚くし、状況に応じて繰上返済や投資にまわし、

    低金利を財産と言いながら、繰上返済を考えるなんて頭悪すぎ。
    数十年まるまる運用だろ。

  81. 1486 匿名さん

    >>1481 匿名さん

    10年固定だと、10年後に金利の優遇幅が減るかと思うから、10年後適用金利は何%になるのかな?今0.45%で目先めっちゃ得だとしても、10年後1%くらいになるときつくないかな?


  82. 1487 匿名さん

    借金している時点で勝ち組じゃないとか
    この低金利なら状況を考えずに、数十年まるまる運用が頭良いとか
    頭の固い人達ってどこにでもいるんだねぇ

  83. 1488 匿名さん

    >>1487 匿名さん

    1484の、どこが論理矛盾は、もう理解できましたか。

  84. 1489 匿名さん

    >>1478 匿名さん
    完済予定!

  85. 1490 匿名さん

    >>1483 匿名さん
    税額控除を考えれば1%以内で借りれるなら借りなきゃ損。
    常識。

  86. 1491 匿名さん

    二つの住宅ローン合計6500万あります。
    低金利はありがたいですね。
    全期間固定ですが、この時代に借りれて本当に良かったです。

  87. 1492 匿名さん

    >>1490 匿名さん
    予想通りのつっこみありがとう、おつかれ

  88. 1493 匿名さん

    相変わらずぎりへんども熱いな

  89. 1494 匿名さん

    みんな自分が正しいと思ってる奴ばかりだな(笑

  90. 1495 検討板ユーザーさん

    >>1494 匿名さん

    さすがに間違ってると思いながら多額の借金しないもんな

  91. 1496 匿名さん

    住宅ローン控除は10年間だけだし、たかが30万、40万の控除の為にキャッシュで楽々購入できる方が借りるかな?
    所詮、政府と銀行の購入促進策に踊らされているだけ。

  92. 1497 検討板ユーザーさん

    意外にこの住宅ローン控除年末調整とかで返ってくると結構うれしいんだよな。

  93. 1498 匿名

    >1496
    余程の金持ち以外年間30万でも40万でも払った税金戻るのは嬉しいと思うんだが。
    それが年々低減してくにせよ10年間だからね。
    踊らされようが何だろうと現実なんだからケチつける理由は何処にもない。

  94. 1499 匿名さん

    私は青色申告だが、散々払っている所得税などの税金に対し、医療費控除、保険控除、寄付控除とともに誤魔化されたように戻ってくるだけの感覚。
    配偶者控除が貰えないからその代わりぐらい。

  95. 1500 匿名さん

    >>1496 匿名さん

    10年で400万円貰えるんだから美味しいですよ。

  96. 1501 匿名さん

    金もらいながら保険に入ってるようなものなので普通はローン組むのではないかなと

    さらに金持ってる人ほどそういう節約術をキチンとやるイメージ

  97. 1502 匿名さん

    経費にもないかとならない立場で
    賃貸+車所有
    このパターンは最強

  98. 1503 匿名さん

    自宅兼事務所でビル持ち
    賃貸収入あり
    車は運転手付き
    このトランプパターンが最強です。
    確か住宅ローン借りるときの条件は、住居スペースが半分以上だっけ?

  99. 1504 匿名さん

    来月固定がどんだけあがるかなー

  100. 1505 匿名さん

    今日あたり何らかのメジャー銀行の12月金利が発表されそうですね。
    20.30年固定は相当あげそうですが、10年固定も据え置きは厳しそう。

  101. 1506 通りがかりさん

    当初固定明けの金利はガツっと上がります。

  102. 1507 匿名さん

    >>1506 通りがかりさん

    当初10年固定とか借りる人は、そんなこと分かりきったうえで借りてるから何の問題もない。
    10年間低金利メリットを最大限享受して、10年後に住み替えるか繰上返済するから何の問題もない。

  103. 1508 匿名さん

    10年固定の方々は私の周りでも10年以内に住み替えている方が多いようです。
    大規模修繕を避けるのか、子供が増えた為、子供の進学先に合わせたりだとか。
    都心のマンションだとそれなりにすぐ売れるようですが、供給過剰になっているベイエリアは厳しいかも。

  104. 1509 匿名さん

    >>1507
    >>1508

    窮地ですね!

  105. 1510 匿名さん

    >>1509 匿名さん

    何の問題もない!

  106. 1511 匿名さん

    10年で住み替えても元がとれるってこと?

    家買うときって手数料とかなんやらでお金かかるけど、

    まぁ、元が取れなきゃ10年で引っ越す計画なら賃貸にしておくよな。。

  107. 1512 匿名さん

    10年前に当初固定10年を借りた友人がいる人が偶然二人居て
    すでに住み替え借り換えが終わってる事実

    偶然ってすごいですねwww

  108. 1513 匿名さん

    10年前の固定だと金利が高かった。
    借り換えのメリットは大きいけど、借り換えないとデメリットが大きい。とも言える。

    それでも借り換えで新規と同じ最低金利はなかなか取れない。

  109. 1514 匿名さん

    >>1507だけど、税額控除メリットを享受するために住宅ローンを借りるんだから10年間安けりゃそれでいいって話。
    10年後には完済できる預貯金があるんだから金利が高ければ完済すればいいし、低ければ完済せずに安定運用してもいいし、住み替えたくなったら住み替えればいいし。
    何の問題もない。

  110. 1515 匿名さん

    12月の金利マジかよ
    やばいな

  111. 1516 匿名さん

    12月の金利もう発表されていますか???

  112. 1517 匿名さん

    >1511
    10年前は2006年、この年はマンション仕様が高くて価格が安い
    丁度お買い得物件だらけだから今売れば購入価格がそれ以上
    で売れる物件がゴロゴロ。
    特に今の新築は高騰をリカバリーするために1割以上面積減らして
    売ってるからなおさら希少。
    10年経ってれば問題物件かどうはわかるから当時の姉歯のような
    ものも淘汰されるし。。
    てことでタダで住めてローン分が貯金となれば諸経費なんて
    吹っ飛ぶくらい儲かったやうなもんだろな。

  113. 1518 匿名さん

    12月なのに暑いな
    大変だわ、こりゃ

  114. 1519 名無しさん

    まだ発表されてなす

  115. 1520 名無しさん

    >>1517 匿名さん

    まじか。10年前にそこまでよんで数千万投資できてるやつはすごいわ。目の前の金利の若干の上げ下げを気にしている俺には到底真似できん。

  116. 1521 匿名さん

    10年当初固定固定明けでしっかり得したらしいwww

  117. 1522 匿名さん

    12月、三菱東京は10年固定は据え置き。
    超長期は0.05%上げ。
    コレならOK!特に俺は10年固定予定だし。

    http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_economy/articles/000088897.html

  118. 1523 匿名さん

    想像以上に金利上がらなかったわ。

  119. 1524 匿名さん

    >>1523 匿名さん

    3月まではこんな感じで行きそう。

  120. 1525 匿名さん

    >>1524 匿名さん

    3月なにかあるんですか?
    トランプ就任?

  121. 1526 匿名さん

    >>1525 匿名さん

    年度末です。各行が我慢比べをするならとりあえずの節目になります。

  122. 1527 匿名さん

    全期間固定だから、いくらでも上がっていいよ
    預金金利急騰しないかな

  123. 1528 匿名さん

    全期間固定の人は安心感のために大分高いお金使ったね。

  124. 1529 匿名さん

    >>1528
    またへんなの出た。

  125. 1530 匿名さん

    >全期間固定の人は安心感のために大分高いお金使ったね。

    この5年間だいぶお金使ったけど元本なかなか減らないんだよ…
    借り換えたほうがいいかな?

  126. 1531 匿名さん

    >>1530 匿名さん

    フラット35だと団信を別に考えないといけなくて比較難しいから、
    民間固定で比較すると、固定30年と変動で金利差が1.2%くらい。これから金利あがると考えて、まずは優遇幅減る流れで、そっから実金利上昇だけど、どこまで上がるかだよね。実金利の上げはあっても0.5%だと自分は思ってるから、固定じゃなくて、変動でいいかなって自分は思ってます。


  127. 1532 匿名さん

    >>1528 匿名さん
    1527ですが、変動から9月に全期間固定に変更しました。
    安心が一番。
    変動が不安になってしまう感覚は私も経験しましたから分かりますよ。
    固定にする代償が高いか低いかはその人の生活レベルにもよりますね。
    収入が低いギリ変さんは大変かも。

  128. 1533 匿名さん

    >>1532 匿名さん

    変動から固定の切り替えで金利は何%あがりましたか?

  129. 1534 匿名さん

    ここしばらく30年固定と変動の金利差が最優遇だと0.5%以下だからなー。
    銀行によっては一時期差が0.2%とか数年前からすると信じられない事態。
    安心料としてはそう高い金額では無いと思う人が増えるのも当然。

  130. 1535 匿名さん

    >>1533 匿名さん
    固定にした方が0.105%下がりましたよ

  131. 1536 匿名さん

    1535ですが、詳細としては
    変動残20年 0.875%元金均等から固定20年0.77%元金均等に変更です。
    そのまま繰り上げしなければ手数料などで20万ぐらい余計にかかりますが、トランプ相場の為替で40万利確しましたので特に気にしてません。

  132. 1537 匿名さん

    >変動残20年 0.875%

    現在変動は0.5%くらいですが
    すでに借りてる変動なぜ0.5%にならなかったのか銀行に聞いてみました?

  133. 1538 匿名さん

    1535です。
    銀行に聞いたら店頭金利が変わらないためとのことです。

  134. 1539 匿名さん

    >>1536 匿名さん

    下がって固定にできるならメリットしかないですね。いいですね。

    自分は固定にしたら間違いなく金利上がるだろうから、悩んでます。

    でも、先のレスにあるように、今なら固定にしても1万ちょっとしか上がらないんで、安心出来るように固定にした方が良いかな、、、

    迷ってます。

  135. 1540 匿名さん

    >>1536 匿名さん
    残債がいくらかわかりませんが、0.1%の金利差でしたら
    借り換え手数料とトランプ相場の利確40万の計60万を繰り上げしてしまった方が得策のように感じます。

  136. 1541 匿名さん

    >銀行に聞いたら店頭金利が変わらないためとのことです

    理解できましたね
    変化しない訳を知っても固定にするとは
    銀行からすると手数料ありがとうって感じですね。

  137. 1542 匿名さん

    現金残すことのメリットがありますから。
    繰り上げ返済ばかり考えて、生活貧しいのは寂しいよ。

  138. 1543 匿名さん

    >>1541 匿名さん
    元々変動は三菱でしたが借りた時は勿論優遇金利は最大でもらいましたが、一度決まった優遇金利は絶対にここは変えませんよ。

  139. 1544 匿名さん

    >>1541 匿名さん

    変動が変化しないって思ってるところで、話にならんぞ
    どういう説明を受けて変動でかりたの?
    変化の変に動くの動だぞ

  140. 1545 匿名さん

    >>1542 匿名さん
    ローン減税が終わる10年を過ぎてしまえば、長期間借り入れて金利を払うよりもローンを全額返済してしまった方がお得ですよ?

  141. 1546 匿名さん

    >>1545 匿名さん

    机上理論では得ですが、実際あなたはできそうですか?
    10年間夫婦だけなら良いですが、子供が私立の幼稚園、小中高、大学へ行く場合は繰り上げれないですよ。
    事業の資金など現金は何かと必要ですよ。
    それこそ繰り上げする必要性が少ないのは低金利固定のメリットですよ。

  142. 1547 匿名さん

    当初10年固定で10年後に完済しま〜す。

  143. 1548 匿名さん

    それはバランスかと。
    借金はないにこしたことはないですから。

  144. 1549 匿名さん

    >>1547 匿名さん

    正解!

  145. 1550 匿名さん

    >>1547 匿名さん
    頑張ってください。
    でも私なら12月以降実行なら10年固定より変動かな。
    みずほは10年固定上げましたから、他銀もチキンゲームに付き合わなくなり1月から上がりそうですね。

  146. 1551 匿名

    >>1550 匿名さん
    10月実行済です。
    8月実行が良かったけど、マンション完成が10月だったので…

  147. 1552 匿名さん

    変動でどこまで今後、実質の2.475から金利上がると思います?

  148. 1553 匿名さん

    固定だけど、オリンピック前にも関わらず、結局の所景気は良くならず
    トランプ景気も雲行きは怪しい。
    今後5年で0.5%金利が上がると考えても、実際には厳しいかな。とは思う。
    変動も固定もそのままでも問題はないと予想。

  149. 1554 匿名さん

    毎年上がる上がるって言って結局上がらないから、5年後も上がらないと予想してます。

  150. 1555 匿名さん

    上がる要素より、上がらない要素の方が多いからね。
    まあ上がっても簡単に返済できるくらいの資産は持ってましょ。ってことで。

  151. 1556 匿名さん

    結局今年も
    変動は上がらなかったって事実で良いのかな?

  152. 1557 匿名さん

    無担保コール翌日物が今マイナス0.054%だけど、今年の4月以降ジワリと上がる傾向がみられています。
    さらに日銀が2%のインフレ達成したと勝手に判断すれば、今から20年ぐらい前のバブルがはじけてかなり経過しすでに冷え切っている平成7年の短期プライムレートが1年で3%から1.6%まで変動しているところをみると、今の短期プライムレート1.475%はそこまでいっても不思議はないかと。
    つまり、店頭金利4%から2.6%。
    今の日銀なら景気回復したと無担保コール操作をしてもおかしくないと思います。
    中央銀行が政府と独立していない日本ですから。

  153. 1558 匿名さん

    来年も固定との差額分で投資信託でも毎月買おう

  154. 1559 匿名さん

    >>1558 匿名さん

    そんな数千円しか差が出ないのに。
    変動ギャンブラーならちまちました投資しないでもっとゼロサムゲームのデイトレやFXなんかの投機しないと。

  155. 1560 匿名さん

    >>1559 匿名さん
    いやいや、毎月2万くらい差がありますから。

  156. 1561 匿名さん

    2万を35年続けたらいくらかな…

    良し来年も続けよう!

  157. 1562 匿名さん

    毎月の固定費2万って結構高いんですよね。これプラス携帯とかネット、保険の精査、車関係とかで節約すれば、毎月4.5万貯金できるから、悩みどこですよね。。

  158. 1563 匿名さん

    車はレンタル
    スマホを格安SIM
    金利を0.5%(団信込み)

    45000円/月だと物件価格にすると1500万

  159. 1564 匿名さん

    生命保険も医療保険も要らない。
    子供ができたら保険に入らなきゃというのは頭の悪いおバカさんの考え。
    実際は高額療養費制度があるから問題ないよ。

  160. 1565 匿名さん

    >>1564 匿名さん
    高額療養費制度って月の支払いマックスがどんだけかかっても、4.4万(所得によるけど)ってこと?

  161. 1566 匿名さん

    また金利急騰中だな。
    結果的に12月組もでも中長期的には勝ち組かもね。

  162. 1567 匿名さん

    医療保険は貯蓄があれば入らなくても良いかもしれんが扶養家族がいる人なら生命保険は必須だろ。
    年齢や年収にもよるけど万が一死んだら今後何十年間で家族を養うために使うはずだった億単位の収入が途絶えるんだぞ。
    ローン付帯の団信だって住居費こそチャラにしてくれるけど生活費教育費はその分だけじゃ全然足りないからな。

    まあ独身なら身辺整理葬式代程度の貯蓄で十分だけど。

  163. 1568 匿名さん

    昔からこのスレを参考にしている変動ですが、低金利のおかげで完済の目処が立ちました。
    このスレから卒業します。ありがとうございました!

  164. 1569 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    ずっと変動金利だから、完済寸前までこのサイトが気になって覗いていたんですね。
    結局変動金利は恐かったんですね。

  165. 1570 匿名さん

    >>1560 匿名さん
    ローンをいくら、何年、変動、固定の金利差はいくらで計算しています?
    ネットの変動とどっか地方の信金とで比べてません?

  166. 1571 匿名さん

    >>1570 匿名さん

    ローンは4000万の35年
    銀行は三井住友信託銀行
    優遇幅はMAX
    変動金利=0.6%
    固定30年金利=1.925%

    変動の毎月支払い=105611円
    固定30年の毎月支払い=130970円

    と計算してます。




  167. 1572 匿名さん

    普通当初引き下げ30年固定で借りません?
    12月でも0.95%
    普通はそこまで高くなるまでにかりてるけど
    そんな一番高くなるプランでどやされても

  168. 1573 匿名さん

    >1569
    固定の変動に右往左往するのが楽しかっただけでは?
    変動でよかったと思いたいのが人の心理というやつです。

  169. 1574 購入検討中さん

    あと10年程度で完済なら今後も変動一択でしょ。
    うらやましい。

  170. 1575 匿名さん

    >>1570 匿名さん

    多分今日借りた人ばかりでは無いみたいですよ

  171. 1576 匿名さん

    >>1572 匿名さん

    たしかに、、当初引下げの30年固定がベストな気がしてきた。借り換えでなんとかならんすかね?

  172. 1577 匿名さん

    >>1576 匿名さん

    固定1.925%は高いですね。私も今年8月にネット系銀行に借り換えました。20年以上固定1.004%で、借換手数料は30万ちょっとでしたかね。変動は0.5%未満もありましたけど、従来、変動と固定の差は1%程あったのが、0.5%ぐらいにまで縮まっていましたので、固定がかなり有利な状況と判断しました。

  173. 1578 匿名さん

    >>1577 匿名さん
    そうですか。
    当初引下げ30年なら実質金利借り換えで0.95%(優遇幅MAX)ならありかなと。

  174. 1579 匿名さん

    >>1577 匿名さん

    手数料からみると新生?
    かなり良い時期に借換えましたね。
    手数料が安いから、住友信託とトントンになったり、家事手伝いなんかのサービスがついてたり、介護団信があったり良い銀行ですよね。

  175. 1580 匿名さん

    >>1579 匿名さん

    新生、住信、ソニーと比較して、最終的にソニーにしました。
    新生は事務手数料が安いし他にないサービスも良かったのですが、長期固定明けの金利優遇がなくなる?またはローン残高が500万を切ると金利優遇がなくなる?とかいう条件があったので外しました(もしかすると私の勘違いかもしれないです)。一気に繰り上げできるか不安だったので。
    住信sbiは金利は1番有利でしたが、最初の書類の送付案内がソニーより不親切だったので外しました。

  176. 1581 匿名さん

    >>1571
    毎月の返済額のみで比べると分かり難い
    返済元金で比べるべき

    5000万35年0.5% 月々129,792円、うち元金108,959円
    5000万35年1.0% 月々141,142円、うち元金 99,476円
    5000万35年1.5% 月々153,092円 うち元金 90,592円

    0.5%と1.5%だと元金の減りは4万違う
    0.5%と1.0%でも元金の減りが2万違う
    如何に早く元金を減らすかが重要なのに固定を選ぶ理由がわからない


  177. 1582 匿名さん

    >>1581 匿名さん
    結局変動がオススメってこと?

  178. 1583 匿名さん

    ようは金利が上がるかの考え方次第。
    2016年4月のallaboutの500人ぐらいの調査では
    「今後の金利について」10年先はどうなると思うかの問いには、住宅購入者の46.1%、住宅購入予定者の58.5%が上がると答えている。購入者の22.5%が変わらない、20%がわからないと答えています。
    大多数が上がると考えているのが普通であり、返済期間から固定か変動を柔軟に選び、変わらないと考えている少数派は絶対変動。
    ただ4月調査なので、今は金利が変わらないという方はさらに少数派になっていると思いますが。

  179. 1584 匿名さん

    >>1581 匿名さん

    変動といいながら将来の金利上昇リスクを全く考慮していないけど大丈夫なの?
    そもそも固定を選択してる人は考え方が違う。もし将来金利が上がったら返済そのものに困るという話だから。

  180. 1585 匿名さん

    >>1581 匿名さん
    その計算で確定するなら、そりゃあ0.5の変動にするわなぁ
    早く元金を減らすだけが重要という考えは一理あるがすべてでは無い。

  181. 1586 匿名さん

    >>1584 匿名さん

    金利上昇のリスクに備えて
    元本を減らす

  182. 1587 匿名さん

    少し余裕あって固定の金利でも問題ない、けど上がって生活が苦しくなるのは嫌
    →固定
    金利あがった場合も一括返済できるなど余裕がある
    →変動

  183. 1588 匿名さん

    将来金利が変わらないという方はマイノリティになりつつありますが、そのような方は変動でよろしいかと。
    ただ、元金を減らすことに執着するのであれば元金均等返済にすればいい。
    私は固定ですが元金均等返済です。
    今は余裕もあるし返済は多くても問題なく、将来管理維持費の増加も考えると自宅にかけるお金全体を均等にしたいから。

  184. 1589 匿名さん

    >>1587 匿名さん
    金利があがった場合も一括返済できるなど余裕がある
    →変動より低い10年固定一択

  185. 1590 匿名さん

    >>1589 匿名さん

    間違いないが、富裕層オンリーの財テク

  186. 1591 匿名さん

    変動の金利が変わるには2種類有る
    1)新規の金利の変化
    2)既存の金利の変化

    2)がどのようなケースで、何パーセントになるか?
    ソニーの本物の変動以外で

  187. 1592 マンション検討中さん

    >>1591 匿名さん
    それは誰もわからない。
    マイナス金利も予想外だし、それを判断できる人いたらびっくり。

  188. 1593 匿名さん

    変動→固定30年当初引下げに住宅ローン変更した場合、当初引下げの割引もしてもらえるんですかね?

    ちなみに変動で借りた時、優遇幅はMAXもらってます。
    銀行は三井住友信託です。

  189. 1594 匿名さん

    >>1593 匿名さん

    当初引き下げの割引き?

  190. 1595 匿名さん

    >>1591 匿名さん

    普通は店頭金利が変わります。
    短期プライムレートプラス1%が基本。
    優遇金利幅は契約時のものなのでそれは変更にはならないし、銀行間で変わる。
    結局、上がる局面では全員上がる。
    最初に優遇金利幅だけ変わるは信じないほうが良い。
    銀行は上げたいのだから。

  191. 1596 匿名さん

    変わらないのは固定のみ

  192. 1597 匿名さん

    >>1594 匿名さん

    はい。


  193. 1598 匿名さん

    >>1597 匿名さん

    当初引き下げって他銀からの借換えや新規の方が対象ですよ。
    固定にするなら住信SBIに借換えたら?

  194. 1599 匿名さん

    >>1598 匿名さん
    なるほど、借り換えの手数料で100万くらいかかるんですねー、ならまだ変動でいいかなー

  195. 1600 匿名さん

    >>1599 匿名さん

    もう少し早かったら金利が低かったのに残念。
    手数料はシュミレーションした?
    戻ってくる保証金も考えてる?
    あと変動でも良いんじゃね

  196. 1601 匿名さん

    心配するな
    変動で大丈夫
    俺固定だけど

  197. 1602 匿名さん

    >>1600 匿名さん
    保証金戻ってくるんだー、変動でも良いんだけど、固定30年当初引下げと数千円しか変わらないから、そっちがいいなーって思って。。

  198. 1603 匿名さん

    >>1584
    変動⇒金利が上がったら困る
    固定⇒金利が上がっても困らない
    と誤解していませんか?

    固定も変動も、金利の上昇は不動産価値上昇になるんだからプラスなわけで、
    変動で借りている人だって金利が上がったほうが良い
    過去に金利上昇局面(バブル)で破産した人なんかいないでしょう

    ものすごい田舎で、バブルになっても資産価値向上が望めず、
    金利変動の影響のみを受ける場所なら別ですが

  199. 1604 匿名さん

    >>1603 匿名さん
    固定なら尚良いですね。
    変動と大して差がない or 期間によっては変動より低い今の状況なら。

  200. 1605 匿名さん

    同じとこに住む限り不動産価値はあまり関係ないのでは。売却前提ならそうかもしれないけど、売却後に購入する物件も価値上がってたら意味ないね。

  201. 1606 匿名さん

    >>1605 匿名さん

    正にその通り
    金利が上昇して自宅売却しても、賃貸の値段もあがりにっちもさっちも。
    バブルの時に自宅売却して、田舎に都落ちをした方がどれだけいたか。
    固定は安心感が半端なく変動とは違う。

  202. 1607 匿名さん

    >1606
    >固定は安心感が半端なく変動とは違う。

    前に以下のデータを提示してくれた人がいて、金利差1%で元本のヘリが毎月4万年間50万も違うことを教えてくれたのに・・・・・・金利が変わらないことのみで安心感とするのはいかがかな。
    現にこれまでの固定は、金利一定でずっと安心のはずが、どんどん金利が下がっていって自分の選択を悔やみつつ、動いて裏目に出ることを恐れて借換することもままならず、挙句の果てはマイナス金利・・・と日々ストレスにしかならなかった。
    一方、日々金利上昇に脅かされるはずの変動は、金利上昇の気配もなく、少ない返済額で固定より多くの元本を減らし、余ったお金を教育やレジャーに振り向け、人生を謳歌している。
    リスクを避ける(ことにはならなかった)代わりに多くの返済を背負った固定が、今後も一向に金利が上がらずストレスを抱えながら生きていくのを見るなんてないことを祈っています。

    5000万35年0.5% 月々129,792円、うち元金108,959円
    5000万35年1.0% 月々141,142円、うち元金 99,476円
    5000万35年1.5% 月々153,092円 うち元金 90,592円

    0.5%と1.5%だと元金の減りは4万違う
    0.5%と1.0%でも元金の減りが2万違う

  203. 1608 匿名さん

    >>1607 匿名さん

    過去のことはどうでもいいです。
    これからが大事なので。
    金利が底を打ったかどうかという状況で、金利差が小さいなら固定の方が安心感があるのは当たり前です。
    安心感と損得を混同してませんか?

  204. 1609 匿名さん

    >>1607 匿名さん

    変動が変わらないと思っているマイノリティの方の意見ですが変動でよかったですね

  205. 1610 マーさん

    >>1607 匿名さん

    どれとどれを差し引きしたら4万になるのですか?

  206. 1611 匿名さん

    5000万円もローンを組む人そういないので一般的に考えると

    2500万円の借入

    0.5%(ネット系)で月々65000円

    1.1%(フラット35当初10年)で月々72000円

    って感じかな

    最大で考えても月々7000円

    ネット系の変動で借りれば確かに差はでるが

    地銀の変動だと0.775%+0.2%の保証料辺りが多いはずなので

    これなら正直殆ど差がないので固定の方が良い気がする

  207. 1612 匿名さん

    私も変動5年目に固定へ切り替えました。
    これから新規で借りている方が変動か固定にするか難しい選択と思います。
    しかし、アメリカの固定金利だけでなく、ドイツ、イギリスも上がっており固定金利の上昇基調が世界的に続く可能性が高いと言われています。
    日本はイールドカーブコントロールをしていますが、それが円安誘導になっておりどこかでアメリカから圧力がかかるはず。
    固定金利にするなら今のうちにという事は変動絶対の方も理解していると思います。

  208. 1613 匿名さん

    >>1611 匿名さん
    地銀だと保証料を考えるのに
    フラットの団信は考えない人の
    リスクマネジメント

  209. 1614 匿名さん

    確かに。。。見たいものしかみてないかんじ。。

  210. 1615 匿名さん

    借り替えで1200万件186兆規模だそうですが、自分の場合借換えても元々15年ローンで残11年。抵当権書き換えやら手数料引くとトータルで40万数万位(月数千円)しか節約出来ないので手間など考えて借り替えは中止しました。

  211. 1616 匿名さん

    >>1609 匿名さん
    でも、ここ10年間変動が変わってないのは事実。

  212. 1617 匿名さん

    >>1613 匿名さん 書いてないだけで団信込みで当初10年1.1%

    そのくらい察してください

  213. 1618 匿名さん

    当初固定→当初固定の借り換え
    手数料ガッポリ

  214. 1619 匿名さん

    まっ、結局景気良くなる感じないから変動あがらないんだろうな。

  215. 1620 匿名さん

    >1603といい、大丈夫か?
    変動の方はいざとなったらガツンと返せるんだろうしもっと余裕持っていいのでは。

  216. 1621 匿名さん

    はい。全然余裕ですよ?
    他の変動の方もあまり書き込みしてないみたいですよね。

  217. 1622 匿名さん

    >>1618 匿名さん
    銀行にとって一番儲からないのは、当初10年固定で10年後に他行に借り換えられることだって分からないの?

  218. 1623 匿名さん

    >>1621 匿名さん
    変動の人は分が悪いから…

  219. 1624 匿名さん

    >>1623 匿名さん
    そうですね。新規で借りるなら固定だと思います。
    私は0.875%の変動ですが、当時の固定は2%超えていたので分という意味では得してます。
    10年固定が低いので借り換えも考えましたが、元が低い金利で借りているので旨味がないです。


  220. 1625 匿名さん

    固定が主流になってきた。
    変動の方はジワジワ不安になり、まず心が変動してきている。
    間違いない。

  221. 1626 匿名さん

    変動金利当面変わらないから。

    固定の人ってやっぱり無駄な保険とかたくさん入られて、無駄な出費されてるんですか?

    http://toyokeizai.net/articles/-/147733?display=b

  222. 1627 匿名さん

    >>1626 匿名さん
    変動金利って、当初固定10年より高いよね。無駄な出費多いですね。
    しかもこれ以上下がることは無くて、何かあれば急騰リスクも背負って大変!
    ウチはヨメと2人満額800万の住宅ローン控除受けて10年後に手元資金で
    全額返済予定ですよ。

  223. 1628 匿名さん

    >>1627 匿名さん
    そんなに焦らなくても

    うちは気楽な変動ライフ満喫中

  224. 1629 匿名さん

    >>1627 匿名さん
    何かってなにがあるの?なにかあがる要素ある?

  225. 1630 匿名さん

    確かに。
    書き込みの流れからは、固定側の方が焦っている感じになっていますね。

  226. 1631 匿名さん

    固定とか保険って日本人の心配性の心理を利用した良い商品ですよね。

  227. 1632 匿名さん

    >>1628 匿名さん
    もしかして、トランプショックの円安効果とか期待してる?全部アメリカからの結果だから。円安でアメリカの景気悪くなったら、すぐ円高の政策するから!笑

  228. 1633 匿名さん

    なにかあったとき、固定は良くも悪くもどうしようもないけど、変動なら銀行のさじ加減ひとつで持ってかれちゃうよね

    金利は短期も長期もあがるとしか考えられないんだけどね

  229. 1634 匿名さん

    なんだか、すごい不安の裏返しのレスしてますよね?

  230. 1635 匿名さん

    >>1633 匿名さん
    変わらないってありませんか?

  231. 1636 匿名さん

    >>1634 匿名さん
    不安ていうか、現実をちゃんとみてるんですが、、
    固定の方ですか?
    上がるのが不安だから固定にされたんですよね?
    上がる要素教えてください。

  232. 1637 匿名さん

    >>1636 匿名さん
    煽りに反応する人は不安なんだな。と思います。
    煽る方も不安なんだと思います。

  233. 1638 匿名さん

    >>1637 匿名さん
    煽るとか不安だからとかじゃなくて、知らないことがあれば教えて貰いたいたげで聞いてるんです。
    私は変動で借りているのですが、本当に固定にした方が良い理由があるなら今すぐ固定にしようと思っているので。。

  234. 1639 匿名さん

    >>1638 匿名さん

    10年固定の方が安いから。

  235. 1640 匿名さん

    ぶっちゃけ、今調子いい自動車業界も今後は下げ目だし、日本が景気良くなる可能性はほぼないよ。結果金利上げようないよ。

  236. 1641 匿名さん

    >>1639 匿名さん
    10年で返済できないんで。

  237. 1642 匿名さん

    当初固定さんの焦り
    当初固定終了時が恐怖みたい…
    あなたはどっち?
    1)終了前に完済
    2)終了時にまた当初固定に借り換え

  238. 1643 匿名さん

    想像じゃなくて金利が上がる要素教えてください。

  239. 1644 入居予定さん

    金利が上がる要素、確かに明るい見通し側ではなさそうだけど、
    国債暴落リスクとかの負の観点からするとありそうではあるよね…
    国の格下げリスクもささやかれているし。
    そうなると政府のコントロールもクソもないから。

    ちなみに自分は変動・固定のミックスなので、
    どちらに肩入れ、という話ではなく、中立的に考えてです。

    まあ、金利が上がらないと思えば変動選べばいいし、
    不安なら固定(10年固定の方が安いという理由もアリ)を選べばいいし、
    どっちが悪い、無駄って話なんじゃないんじゃない?
    将来の話をするなら。
    確かに過去の話は結果が出てるけど。

  240. 1645 匿名さん

    >>1644 入居予定さん
    国債の暴落とか国の格下げとかって現実的じゃないから。


  241. 1646 匿名さん

    日経新聞によると
    政府の公式文書で唯一、金利予測を明示した「中長期の経済財政に関する試算」。理論値ではあるが、国債の価格下落(金利上昇)が急速に進むことを想定している。大胆な金融緩和や機動的な財政支出などを続けた場合の「経済再生ケース」では、2020年に3.4%まで上がると計算した。
    とあります。
    ヘェ〜怖いですね。

    いま借換えの方は今は70から80%が固定を選んでいるみたい。三菱の場合は90%以上が固定を選んでいる状況との事。

  242. 1647 匿名さん

    >>1644 入居予定さん
    国の格下げってどんだけ落ちるんですか!?東南アジアなっちゃうとか?

  243. 1648 匿名さん

    >>1644 入居予定さん
    あくまでも理論値ね。それに金融緩和を続けた場合ね、そんな破綻するまで続けないだろ。良いバランスとるよ。

  244. 1649 匿名さん

    >>1642 匿名さん
    終了時に完済します!

  245. 1650 匿名さん

    >>1643 匿名さん

    いま、変動が上がる要素はありません。
    ただ、住宅ローンは20年超とか長期間借り入れするものですから、その間に何が起こるか誰にも予測不能ですよね。だから、将来が分からないからこそ固定化をする意味があるんです。

    政治経済もそうですが、地震などの天災や戦争も金利に影響を与えうるリスクです。しかも、国内だけのものではない。

    逆に上がらないと予想できている方は変動のままで何ら問題ないです。その分リスクを引き受けているのでリターンを得て当然です。

    ただし、いまは固定と変動の金利差が縮小してるから、皆さん悩ましいんですよね。

  246. 1651 匿名さん

    三菱東京UFJ銀行が国債入札の特別参加者の資格を返上
    もう、すでに流れは始まってたんですよ。
    イールドカーブコントロールが終了するときはいつか?
    案外、日米金利差が円安を起こすのは明らかなので、選挙中に元安、円安を是正させるといったトランプの圧力であっさりと終わったりして。

  247. 1652 匿名さん

    >>1646 匿名さん

    2024年だと4.4%と試算。ベースケースだと1.9%。
    税収も増えるし、年金生活者にもいいことだよ。

  248. 1653 匿名さん

    >>1648 匿名さん

    破綻したら3.4%ではすまないよ

  249. 1654 匿名さん

    >>1647 匿名さん
    既に中国や韓国より下ですから、格下げになるようなことがあれば1段階ならマレーシア、2段階ならタイと同じですね。

  250. 1655 匿名さん

    >>1653 匿名さん

    破綻したらハイパーインフレで元本もろとも一瞬で完済だから、金利なんかどうでもよくなるよ。

  251. 1656 匿名さん

    日本破綻したら自己破産するわ。

  252. 1657 匿名さん

    >>1654 匿名さん
    マレーシアとかタイなら常夏で良いけど日本の冬寒いから嫌だわ

  253. 1658 匿名さん

    >>1652 匿名さん

    家にかかる負担は変わらず、預けた預金は増える。物価は上がっているが、給料は増える固定には単なる想定内のシナリオの一つ。
    自宅売却し、田舎から長時間かけて出社。子供の転校や生活の質が下がり家族からあの時なんで固定に借換えなかったのと責められる変動には最悪シナリオ。

  254. 1659 匿名さん

    >>1652 匿名さん
    よくわからねーんだよ、ベースケース1.9%ってなんだよ?

  255. 1660 匿名さん

    そんなに心配しても仕方がない。
    俺たちがコントロールしてるわけでもないし、日本が終われば俺たちは海外に出稼ぎに行くしかなくなる。

  256. 1661 匿名さん

    >>1658 匿名さん

    どうかな、タイムラグはあるだろうが、 給料も上がるだろうし、建築費も上がるシナリオだから、変動は損でもないし徳でもないよ。
    固定に変えておけば、とってもお徳になるシナリオであることは間違いないが。

  257. 1662 匿名さん

    >>1660 匿名さん
    そだな。中国いこう

  258. 1663 名無しさん

    現在の変動で返済かつかつな人は即死だね
    固定は変動との差額で安心を買っている

  259. 1664 匿名さん

    >>1661 匿名さん
    給料なんて大して上がるわけないじゃん。現実みてくれよ。

  260. 1665 匿名さん

    >>1659 匿名さん

    内閣府が、シナリオを二つのケースで試算しているのさ。

    http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/h28chuuchouki7.pdf

  261. 1666 匿名さん

    昨年末もこんな感じなってましたね。みなさん落ち着いて昨年末と金利比較してみてください。

  262. 1667 匿名さん

    まあ、インフレになっても給料が上がるのは名目上だけで、実際は物価は上がるは、増税に次ぐ増税で手取りは下がる一方だからね。
    変動は危険だと思うけど、固定の自分も安泰だとは思ってない。

  263. 1668 匿名さん

    >>1664 匿名さん

    もしインフレなら給料も多少は上がるでしょ、
    あくまで内閣府の試算であって、必ずしも現実になるわけじゃないから。

  264. 1669 匿名さん

    >>1665 匿名さん
    読んでみたけどベースラインの1.9%ってGDPの話?
    どこ読めばいいの?

  265. 1670 匿名さん

    >>1668 匿名さん
    もしな!想像の話はやめてくれ

  266. 1671 匿名さん

    そもそも固定にしておけば問題ないと思ってる人は少数派だよ。
    変動よりはリスクが少ないってだけで、今後の社会情勢によっては金利差で一喜一憂してるのなんて米粒みたいな話になる可能性もあるんだから。

  267. 1672 匿名さん

    >>1671 匿名さん
    それ言ったらこのレス盛り上がらないから

  268. 1673 匿名さん

    >>1672 匿名さん
    確かにそうだね。すまない。
    どちらかにはっきり分かれて戦わないと面白くないんだったw

  269. 1674 匿名さん

    >>1669 匿名さん

    GDP???
    名目長期金利でいいだろ

  270. 1675 匿名さん

    >>1674 匿名さん
    5年前のこの予測は当たってんの?

  271. 1676 匿名さん

    >>1670 匿名さん

    内閣府の試算の話だろ。
    財政破綻の話よりはまだまだ現実的。

  272. 1677 匿名さん

    インフレ目標の未達原因として、原油価格の低下、世界情勢とあったが、原油価格は上がってきたし、イタリア選挙の問題はあるがイギリスのEU離脱問題もそれ程影響はなく、日本を含めて世界の株価は上がり傾向。
    ここにいる誰よりも経済の事がわかっている方の試算に近づいているのかも。

  273. 1678 匿名さん

    >>1675 匿名さん

    予測? 試算だろ。
    あるなら、政府の予測ってやつをだしてみろよ。

  274. 1679 匿名さん

    来年新規借入で、当初固定の予定です。

    変動はいよいよヤバいっすよ。
    これから金利上がる要素がまさに出てきたところだね。

    日銀の動きはともかく、JGB10年物長期金利は今年2016年、
    数十年周期の歴史的な底入れ局面の可能性大だから。

    11月にはMACD線がゴールデンクロス。
    今後も上昇継続に違いないでしょー

  275. 1680 匿名さん

    国(国債)の格下げ、現実的じゃない、って?
    むしろ格下げのほうが現実的だろ。
    日本の国債なんてつい最近消費税延期して、
    格付けが弱含みに変わったばかりだし、
    トリプルBになったらスペイン・イタリアと肩を並べる水準だよ。
    (中国・韓国よりは既に下)

    日銀の国債購入も一杯一杯だって言われてるのに、
    何を楽観視してるのか理解できないわ。
    日銀国債購入の出口戦略がお粗末なことになりそうなのはわかっていて、
    以下の記事でも言われているのに。

    http://www.weekly-economist.com/2016/11/22/%E7%89%B9%E9%9B%86-%E3%82%8...

  276. 1681 匿名さん

    新規で変動を選ぶには勇気か蛮勇が必要
    固定が上がるような状況になっても日銀が無担保コールレートを低くコントロールするから短プラは変わらないと考えるのも分かるが・・
    日銀、銀行が低金利をずっと提供してくれると信頼しすぎでは?

  277. 1682 通りがかりさん

    当初固定終了時の金利が上がってたらどうしよう…
    ここ読んでたら寝れなかった…

  278. 1683 匿名さん

    今は10年固定を選ぶのも、借換えが同じ低金利で出来るか分からないから変動と同じリスクを背負うし、借換えしないと1.25%ルールも適応されない。
    10年が0.45%に対して20年が0.9%である理由。

  279. 1684 匿名さん

    >>1682 通りがかりさん

    当初固定終了時の変動との優遇幅の差なんてせいぜい0.5%でしょ。大した差じゃないじゃん、
    と釣られてみた。

  280. 1685 匿名さん

    >>1682 通りがかりさん

    優遇幅は変動と同じだ

    1. 優遇幅は変動と同じだ
  281. 1686 匿名さん

    なんだかんだ、10年固定より変動の方が金利は低いんだね。
    10年間の金利固定があるだけで、やはり考え方は変動と10年固定は同じものとして扱ってもよさそう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸