- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
ドルは140円辺りまで調整し
145円ぐらいまで上がり、後はなだらかに落ちていきそうだな
黒田さん退任する頃には120-130円ぐらいに落ちついてるかもしれない
異次元の金融緩和に効果なし
長期間続く日本の景気低迷は金融政策では対処できないほど深刻
早く経済が衰退している事を認めて次の政策を国民に提示しないと時間が経過するばかり
>>13818 匿名さん
昨日の日経マネーの学びで同じようなことをやってましたね。
一時的にせよ初期に大きな金利上昇があると話が違うなと思って見てました。
あと、遺産相続は、配偶者特別控除が1.6億円あるのは初めて知りました。
父が亡くなったときは、とりあえず母に全額相続させるのが良いかな。
失われた30年の原因は金融政策じゃないからね。
根本原因は、世界のどこもやってない日本型雇用にある。
日本型雇用=賃金が上がらない、競争原理が働かない。
財界も労組も、高度経済成長期やバブル期の成功体験から脱却できず改革できずにいる。
(たまたま道で1万円拾ったアホ子が、いつも同じ道でまた1万円が落ちてないか確認してしまうのと同じで、単なる偶然ということが理解できない)
さらに本来は敵対関係の財界と労組が日本型雇用については利害が一致してしまっているのが致命的。
日本はこのままガラパゴスを変えられずに衰退していく可能性が高い。
・キヤノン会長「成功体験から脱却できない人は必要ない」
・「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
円売りポジションの解消が進んでるな
ホンマに米金利上昇は鈍化するんか?
アメリカのCPIがピークを過ぎて、円も巻き戻るとすると
黒田路線は継続でしょうか。
そうなる可能性は高いかと。
韓国は利上げの影響で、ローン破綻と不動産価格の下落によって大不況が起き始めている。
異次元の金融緩和を続けても景気回復も賃金上昇もしないなら無意味
景気回復が必要な時に金融引き締めは無いですね。
13828のご指摘の通り、景気が良くない所で為替のために利上げしたお隣は
変動金利が上がって大変になりそうです。ここで利下げもできないのでどうするのでしょうかね。
https://money1.jp/archives/93253
>>13819
>遺産相続は、配偶者特別控除が1.6億円あるのは初めて知りました。
父が亡くなったときは、とりあえず母に全額相続させるのが良いかな。
一次相続だけならそうだが、
母が死んだときの二次相続での相続税額は高くなる。
トータルの相続税額を考えて誰がどれだけ相続するか考えよう。
>>13829 匿名さん
「金融緩和を続けて景気回復、賃金上昇してない」ことは金融引き締めをする根拠には全くならないこといい加減理解して。
寒い冬に暖房をつけても部屋がいまいち暖まらないからといって、冷房をつけますか?
日本の緩和策が正しかったことが証明されつつありますね。
13829さんの根拠のない主張を見ていると、とても日本人の書き込みとは思えません。
異次元の金融緩和には効果がない(効果がなかった)と言ってる人の脳の動きはどうなってるんだろうか?
プラスの効果として見えないだけであってマイナスを抑制する効果に対しては完全無視
労働人口減少・高齢化社会の進行・世界における新興国の台頭など日本はもっと衰退や疲弊していてもおかしくない 資源も乏しく狭い日本で今の地位を保てていることに大いに貢献してるはずなんだが成長しか評価せず維持に関しては放っておいても維持できるというお花畑脳が蔓延してる
この20年間以上日本が金融引き締めに動いたら間違いなく今の日本の地位は保てていないはずだがここに来て日本を破綻させようとする無能勢力が中途半端な知識を元に叫んでるのが恐ろしい
金利を上げる事が『悪』ではない 経済成長においては必要な要素の一つであることも間違いない、しかし今の日本では間違いなく弊害の方が大きい
日本も適正に金利を上げられる状況にならなければならないのであって、金利を上げるという結果だけを先行させた場合は金利上昇の弊害だけが現れる
金利を上げられない理由を理解するのは難しい事ではないし
今金利を上げる事がどれだけ愚かなことかを理解するのも難しい事ではない
ただし住宅ローンについてはすでに借り入れてる人は情勢を注視しておくだけで性急に動く必要はないが、今後住宅ローンを組む方は今の固定金利が低いうち(35年1.2%以下)に固定で組んでおくのがお勧めだと思う
それが理解できない、もしくは認めたくないから13829の発言になるのでしょう。
そもそも思考の次元が低い人と議論が噛み合わないのは仕方がないので今後は同じやり取りをするだけです。
下層帯思考レベルの人は切り捨てるのも必要かと。
現状に不満のある人は、現状が変わることを望むと思います。
その変化の結果、さらに不満が増す。
日本が失われた30年、40年をやっている最大の理由は、
日本低迷の原因がわかってないから。
もっというと金融政策が原因で日本の低迷が続いていると勘違いしているのが最大の理由。
原因の理解が間違っているのだから、どうにもならない。
胃ガンで胃が痛いのに、胃もたれで胃が痛いと思い込んで胃薬を飲み続けているのと同じ。
胃薬飲めば多少は痛みは改善するかもしれんが、それで胃ガンが治ることはない。
日本低迷の原因は金融政策の失敗ではないので、いくら金融政策をいじっても日本は低迷から脱せない。
日本低迷の原因は世界のどこもやってない日本型雇用にある。
日本型雇用の失敗は社会主義の失敗と似ている。
同じ企業に長くいると評価される(賃金が上がる=退職金も増える)市場原理が働かない。
>>13831 匿名さん
兄弟は複数人いるが、実家は昭和の新興住宅地で広いが不便なので、相続しても誰も住まないと思われます。
金融財産は、母が言い出さない限り、兄弟での相続は、母の老後不安を増すことになるので無いかなと。
ずっと見てるけどe戸建てファンさんって賢そうだけど視野が狭いね
自分の知ってる世界が全てで自分の知ってる知識が全てだって感じ
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
この言葉を持ち出す人は賢くないよ100年以上前の発言であり人類の歴史上この100年では今まであり得なかった発展や事件が起こってるのだし、この20年ではその前の80年では考えもつかなかったような事が起こってるのだから
歴史からも経験からも学びさらにそれを上回る『創造・予測』と言った未来志向の方が重要なのに
>13840 匿名さん
その言葉では、「歴史」は「過去含めた他人の経験」を指しています。「歴史」⊃「経験」です。噛み砕けば、賢者は愚者よりも多くの情報に基づいて判断するということです。
このビスマルクの言葉の価値は今も変わらないと思います。予測をするにも、材料が多いに越したことはありませんから。
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」としつこく叫び続けている人からは何も学べないということはよく分かりました。
>>13841
発言や文章などの価値というのは多角的に物事を見ればころころと変わるものです
他人の物を盗むとか人を○すというような明らかに悪い事だと思われるものも見る視点が変われば善だと捉えられることもあります
13841さんのようにいろんな名言格言を自分の中で良い物として消化できる方は大丈夫ですが言葉一つを取って不変のものと判断し思い込むことの行きつく先が宗教戦争
ちなみにビスマルクの「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」は賢者は失敗する前に歴史から学ぶので失敗しないようにする。愚者は自分が失敗してはじめて気づくという例えであり、「失敗」を悪い事、愚者の行いと定義していますが現代では過去に例のない事柄や技術が多くあり歴史から学ぶことよりも失敗から学び新しい技術や知識を得る事の方が重要なのです
現代において失敗を愚者の行いとする明言は過去のものであり失敗の積み重ねこそ新しい未来への糧となっているのです
ところでここは何のスレ?
>ところでここは何のスレ?
というくらい、もう議論することがほとんどない状況です。
これから前と同じこと書き出す人が現れて、まったく同じようなやり取りを繰り返しコメントを増やしているだけですね。
書き込みが増えないと広告収入も伸びないので運営も大変ですね。
>>13843 マンション検討中さん
ビスマルクスレかな?
ちなみにビスマルクが愚者扱いしてるのは歴史と"同じ"失敗を繰り返す人だからね。失敗自体を否定しているわけではないですよ。
歴史を学び他人の失敗を学び、新しい失敗をして歴史を積み上げていく。それでいいじゃないですか。
無理にドイツのおじさんを叩くこともないでしょう。
別にビスマルクの名言を叩いてるんじゃないのでは?ビスマルクの大昔の名言をしたり顔で持ち出す人をディスってるだけだと思う
>>13845
広告収入はアクセス数です。
しかもこのスレッドの書き込みなんてしれているので心配ご無用。
他人の心配より自分の心配をしてください。
そろそろ経験から学習してくださいよ
NHKで変動金利引き下げのニュースやってました!
0.298?まだ上がらない感じですね。
>>13849 マンコミュファンさん
専門家「変動金利はリスクを抱えていると意識する必要がある」ともあります。
バランスを取ったニュースですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221112/k10013889081000.html
円高ぎゃああああああああ。
年初に比べれば全然円安
ミクロの為替変動報道は字面だけの印象操作
問題は、その低金利で借りられる人がどんどん減っているということ。
スーパーで激安の特売品があったとしても、先着5名とかなら意味がない。
最低金利は客寄せパンダで実際は・・・。
もう分かるね?
先着10億人ぐらいの状態のようですが
記事で利用者の声として以下がありました。代表的なのかはわかりませんが、
経済的に過渡的な状況にあり、内需依存の業種は、業績改善の場合も賃上げまで時間がかかるので大変なのかもしれないですね。
「新型コロナの影響で多少、収入が減ってしまった中で、物価高となり、
まずは1か月の支払い額を減らしたいと思いました。」
また、au, みずほ,新生と企業への貸し出しが厳しいそうなところが並んでいるのは
金融機関側も短期的な業績改善を迫られているのかな。
失われた40年になろうとしているのに、まだ業績がとか言われてもね。
永久に無理でしょ。
実際に何社も審査出して購入した経験が複数ある人と、ネットで見た金利を元に固定だ変動だぎゃーぎゃー言ってる人だと全然感覚違いますからね。
特にフラット嫌いない人多いけど、高所得で使ってる人いるのに。売り物件の謄本からググったら結構いい仕事してる人出てくる。その人らに「フラットは属性ガー」って言えますか?
2030年ごろに労働人口が減るから賃金が上がると言ってる人もいるけど、無理でしょうね。
日本型雇用は市場原理が働かないので。
今でも人手不足の業界はありますが、人手不足でも全く賃金が上がりません。
人生100年時代。
経験者を非正規で再雇用します。
日銀緩和に迫る量の限界 国債保有100%超が招く混沌
2022年11月14日 4:00 [日経新聞]
日銀の金融緩和政策に限界が迫ってきた。
外国人らの国債売りがかさみ、長期金利の指標となる新発10年物国債のすべてを買い入れざるを得ない状況に追い込まれつつある。
緩和の副作用がこれまで以上に大きくなる可能性があり、債券市場では日銀が政策を修正せざるを得ないとの見方がじわじわと広がってきた。
11月2日、日銀のある発表が債券市場関係者に衝撃を与えた。
低金利でリセール悪い物件買っても意味ないし、借りれなくて高金利で買ってもうまく出口があれば利益は出せる。あんま金利に拘ってもしゃーないよ。
>>13859
フラット35には超優良属性の方が少数いる一方、変動では希望額満額に届かなかったので審査の緩いフラット35で借りてるという方や希望額云々以前に変動では借りられなかったが最後の砦のフラット35だけは審査が通ったという方が大半を占めるので属性が悪いという固定観念を持ってる方が多そう 中には超優良属性の方がいるとは知らない人もいるんだろうなと
フラット35の超優良属性の方は地銀の変動金利と同等の金利で35年組めてる方もいるんですよね(当然しっかり団信にも加入しています)
フラット35を借りる属性をかたるのに、少数の優良者より多数の属性を対象にするのは当然。
属性が悪い人の最後の砦という理解は誤りではない。
今朝のニュースで3大メガバンクが30%?の減益とありました。
住宅ローンは銀行から見るとリスクの低い商品だそうなので、パイが小さくなる中で優遇して少しでも囲い込みたいのでしょうか。
>>13868 匿名さん
他人の属性を批評するより、自分が上手く借り入れて物件売買していけばいいんですよ。子どもが大学行くとき借りずに買うとか色々やり方あるよ。田舎の金持ちが日吉に買ってて近すぎんかと思ったり。
異次元緩和が10年続くって異常だよ
今当初固定とかで組むよかフラットの方が安くない?
Sの引き下げがあればだけど
賃金が上がるまで緩和を続けるというが、言うのは簡単だけど、
もしあと20年も30年も賃金が上がらなかったらずっと緩和を続けるということ?
そんなことが可能なの??
大丈夫じゃないから上げれないだけだからなあ
持ち直さないならそのまま沈没するだけでしょ
金利安いとこの当初固定20年でもフラット35の方が金利安いしな。
固定10年とかなら別だが。
賃金が上がらないのに「金利上がれ!」または「金利上がる」と主張する人達の思考が理解できない。
そうは言っても日本型雇用では賃金が上がらないのは明白だし。
失われた30年で30年かけて実証してるんだから。
あと何十年やれば分かってもらえるの?
経済のことをまったく理解できてないから、もありましたね。
賃金上げれないような経済状態で利上げしたって借金経営の会社潰すだけだと思うけど国としてなんか利上げするメリットある?
>借金経営の会社潰すだけだと思うけど国としてなんか利上げするメリットある?
それが狙いなんです。
今の日本に必要なのは、雇用改革とゾンビ企業を潰すこと。
この2つをやらない限り日本の未来はありません。
ついに始まるのか?
備えよ!
↓
ロシア軍ミサイル、ポーランドに着弾で2人死亡か
2022年11月16日 4:48 (2022年11月16日 6:42更新)
ロシア軍は15日、首都キーウをミサイルで攻撃した。
東部ハリコフや北部ジトーミル郊外でも爆発があり、全土のインフラ施設などを狙った、従来と比べても大規模な攻撃があったとみられる。
ポーランドは北大西洋条約機構(NATO)加盟国で、加盟国の民間人がロシア軍の攻撃で死亡したとすれば、初めての事例になるとみられる。
北大西洋条約の5条は一つの加盟国に対する攻撃をNATO全体への攻撃とみなし、加盟国は攻撃された国の防衛義務を負う集団的自衛権を定める。
そこを理解できないから日本は失われた30年になっているのです。
いい加減、重い腰を上げないと、失われた40年50年・・・その前に日本が終わってしまいます。
結局、景気が良くなったら賃上げする、業績が良くなれば賃上げするというのが最大の間違いなんです。
日本型雇用は世界のどこもやってないガラパゴス。
市場原理が働かないから普通の経済理論の常識が通用しない。
景気が良くても次の不況に備えて賃上げしない、人手不足でも外部の安い労働力を調達して賃上げしない、というのが経営者の思考。
このおかしな思考を実行できる最大の理由は日本型雇用にあります。
日本が世界標準の欧米型雇用なら、こんなことにはなりません。
自ら欧米型雇用の会社やってみれば?
外野から不満言ってても意味ないでしょ。
欧米型雇用っていわゆる働き盛りにもっと賃金出さないと成り立たないし国内じゃ既存企業に競争力で負けるんじゃない?
今の日本って収入落ちてるのに生活レベル落とせずに借金する元スポーツ選手みたいなもんだし高齢者福祉から削らんとしょうがないと思うよ
必要な人手が安く調達できれば安く調達するのは当たり前なのでは。
欧米型雇用では違うといっているのでしょうか?
欧米型雇用=全員非正規社員 ってことでしょうか。
いえ、欧米型雇用は世界標準の雇用形態です。
世界の常識です。
日本型雇用は完全なガラパゴスです。
そもそも欧米には労働者を正規非正規に区別(差別)する習慣はありません。
そんなことをやったら社会問題になります。
日本が遅れているだけです。
幕末に士農工商やチョンマゲが当たり前だと思っていた日本が明治維新で欧米に合わせたようにすればいいのです。
雇用については、今の日本は士農工商チョンマゲ状態です。
いつまで続けるのでしょうか?
遅れているから特殊だからは制度を変えて上手くいく保証にはなりませんよ
その制度を採用することでどういう変化が起きるのかを想定しないと
つまり、日本は今でも江戸幕府を続けていけばよかったと言うことですね。
未来は誰にも分かりません。
保証がなければ何もできないなら、物事は何も進みません。
ガラパゴスか世界標準かの二択なら、世界標準を選ぶしかありません。
失われた30年を経験して、さらに現状維持を続ける方がリスクが高いのです。
ぶっちゃけ雇用形態は今の日本の状況の原因の一部ではあっても全てではないので、そこだけ外国にあわせても改善は難しいでしょうね
そもそも想定通りにいくかどうかはともかく、なにも考えずに他国がやってるから真似しようは無責任かと
経済の話だと思っていましたが、宗教の話だと分かりました。
布教頑張ってください。お力にはなれませんが。
誰も主張に同意してくれないから匿名の掲示板でクダを巻く。
保証だとか、ちゃんと考えてとか言うのは、失われた30年以上になってからは無理ですね。
20年前ならいいですが。
ここまで来たら検討するという言い訳で先送りはできません。
失敗を恐れずに構造改革をやるしかないのです。
検討検討であと何十年先送りすのですか?
できないことを言ってても無理ゲー
給与体系だけ真似れば言い訳じゃないですね
欧米型はヒラが昇進して管理職になるわけじゃないのでかなり抜本的に会社の構造を変えないといけないし、日本型前提に働ける年齢を搾取済みの50歳前後の人員をどう扱うかも難しいですよ
幕末はギリギリのタイミングで欧米化に成功したから、その後はなんとかやってきたけど、
今また士農工商チョンマゲのガラパゴスにこだわるなら日本は終わるよ。
構ってほしいのー?
欧米型雇用の主張は分からなくもないが
そんな貴方は外資で働いてるのかい?
なんか普通に日本企業で働き、給料が低いのをグダグダ会社や国のせいにして文句言ってるだけに見えるんだが
日本人は貯金や保険が大好きな癖に、住宅ローンだけはなぜか変動が多数派で笑える
アクセル踏むとこ間違えてんだろ
市場と密に会話をしている人は、細かな金利動向で対応できますが、
そんな手間をかけていられないので、借りた後はそのまま放置です。
というか答えは出ているんだけどね。
・賃金が上がるまでは緩和政策を続ける。
・しかし日本型雇用のままでは労働者全体の賃金は決して上がらない。
・かといって永久に緩和政策を続けるのも無理。
つまり、もう分かりますね?
答えは日本型雇用を欧米型雇用に変えるしかないという結論です。
>>13907 e戸建てファンさん
大企業ガンガン上がってるでしょ。
特にアベノミクスの恩恵受けてきた企業群がやばい
デベ、ゼネ、商社とかは平均年収200ー500上がってるんじゃないの
労働者全体が上がらないと日銀は動かないでしょうね。
>>13908 匿名さん
ローンを借りた後は、問題なければ、そのまま放置ですね。
返済額が増加したり、長年ローンを返済した後に歳をとってから元金が減っていないと気が付くのとか困るので、許容できるなら、固定かなと思います。
もちろん、3%とか5%とか極端に金利が高くないのが前提です。
e戸建てファンさんって結局手段としての代案を出さずに結果としての代案だけ出す野党みたいな思考なの?
手段を語らず結論だけ語るならもっと風呂敷を大きく広げたらいいのに
そもそもここは経済・政策がこういう動きをしてるから変動がーとか固定がーとかいう話をするところであって、日本はどういう政策を取るべきかみたいな話をされても反応に困るんですよ。
そういう話がしたけりゃ政治家になるしかないです。