- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
誰も今から未来はわからんから。正解は35年なり先にならんとわかりません。お互いに批判しすぎ
実質賃金6ヶ月連続マイナス。
結局、日本型雇用のままでは何をやっても賃金は上がらない。
失われた30年が40年、50年と続いていくだけ。
その前にどうなるか?
もう分かるね?
春闘賃上げの環境はできたということですね。
あとは企業ごとの状況と対応次第
>>13772
大学の同級生なんかを見ても新卒で入社した会社で20年も務めてる奴なんてほとんどいないし、新卒で入った会社の同時期入社の連中を見てもずっと残ってるのなんてほとんどいない
地方公務員なんかも中途採用枠なんかが多くなってるし一体どういった業種で日本型雇用ってのが残ってるんだろう?
>一体どういった業種で日本型雇用ってのが残ってるんだろう?
定年後まで続く長期返済の住宅ローンを抱えてる人の願望の中にしか存在しない
>>13775
自分の身の上の不満を何かの理由を付けて国や他人のせいにしたい人の中にも存在する
就職も退職も転職も誰にも制限されない 所得が増えないのは所得を増やさない自分の能力不足、努力不足、適応不足のどれかであって国や制度のせいではない
その証拠に所得が増えている人も多数存在する 自分で勝手に所得が増えないグループにいるだけなのに文句を言う奴多すぎ
いつの間にやら新卒の初任給1.3から1.4倍くらいになってるのね。
大企業賃金も来年大幅増、インフレ待ったなし。円安でついに30年ぶりに日本経済復活の足音を感じる。変動マン、好景気を恐れて震えて眠る。
>>13777
大学を卒業して20年目の42歳です。東京で就職し最初は29歳で転職、2度目は36歳で地元の西日本の地方政令市に転職しました。
ちなみに設備系建設業です
好景気を恐れるってどんな世界観だよ
好景気になって所得が増えるのなら少々金利が上がろうがインフレになろうがかまわないってのが日本人の総意で固定変動なんて関係ない
まあ言ってる事のすべてが支離滅裂だから煽りなんだろうけど
高級住宅街だけど道路は陥没...橋はボロボロ...『私道なので補修費6億円は住民負担』市に移管求めるも「ハードル高すぎる」住民嘆き
こういったのが将来のマンションだと思うと怖いな。
潰れてもいい会社を日本は潰さないからね。
かといって新陳代謝を促して流動性を高めようと思っても、それほど雇用がないのもまた現実なわけで
失業率が上がればセーフティネットも拡大するから広く増税として搾取される世の中の出来上がり。
持つ者はシンガポールなど税制の低い国に逃げ、持たざる者が互いを罵り合うことで傷を舐め合う惨状。
てか賃金上昇フェーズに入ったけど、増税モードに突入してるぞ?
今回の企業増収は輸出関連企業の利益もあるけど、大方の見解は国のばら撒きの成果ってのが主になってる。
>>13782
残債5000万くらいあって0.5%から一気に5.5%に上がれば最初の利息額は20万くらい上がるね
しかしそういうファンタジーを持ち出すから議論にならなくなるんだよ
せめて「10年で少しづつ3%上がったとしたら」みたいなほんのわずかでも可能性のある話を例えにしないと
>>13788 匿名さん
新卒の初任給20パーも上がってるんだぞ。ほんの少し前は夢物語と言われてた話が現実になってきてる。いい加減自身の正常化バイアスに気づけ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
うーん。
利上げより増税の方が現実的かな。
いよいよ始まるのか?
おまいら、準備はできているか?
↓
世界最大級ヘッジファンド、最悪の市場危機を警告
2022年11月8日 14:50 [日経新聞]
世界最大規模のヘッジファンドの一つであるエリオット・マネジメントは、世界は「ハイパーインフレ」に向かっており、第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する可能性があると警告した。
第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する
第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する
第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する
世界は「ハイパーインフレ」に向かっており
世界は「ハイパーインフレ」に向かっており
世界は「ハイパーインフレ」に向かっており
今偉そうなこと言ってる有識者の5年前の見解を見てみな
現在の情勢を理論だって予測できてる人なんて皆無でしょ
せいぜい、こうなったら良いなって願望が、過程はボロボロでたまたま結果が近くになってるぐらい
本当に経済を見通せるなら誰にも何も教えず、全力で投資・投機して稼ぐ方が良いわ
ヘッジファンドにできるのは、ポジショントークで煽って資金力で稼ぐぐらいのもんよ
で、何が言いたいのかさっぱり伝わらない。
どのみち自分のポジショントークに持っていきたいだけでしょ。
実際に投資で成果を出せない人が金融を語っても時間の無駄。
最低でも資産2億住宅ローン残高1億みたいな人じゃないと戯言でしかない。
そういや利回り5%なんて楽勝みたいな人いたけど今大丈夫なのかな。
単一の商品でそれだけ確実に出せると信じてるのがなんとも…
まず、海外では物価上昇はコロナ禍前から起きており、コロナ禍とウクライナ戦争だけが原因ではない。
今度の春闘で連合は5%、ゼンセンは6%の賃上げを要求する。
これで大企業の賃上げが進めば、賃上げとインフレの好循環という日銀の目標を完全達成し、金融政策の正常化は図られていくことになると思う。
あ、中小のことは見てないよきっと。
ただ、大企業の正社員は全労働者の2割しかだからね。
全体の賃上げにはつながらないから、実質賃金のマイナス傾向は続くだろう。
変動マンガクブルで草
>>13798 マンション検討中さん
UAゼンセンって知らなかったのですが、派遣請負と医薬を均して6%となると業種によって要求のばらつきが大きくなりそうですね。
繊維・衣料、医薬・化粧品、化学・エネルギー、窯業・建材、食品、流通、印刷、レジャー・サービス、福祉・医療産業、派遣業・業務請負など
https://uazensen.jp/%e7%a7%81%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%ae%e7%9b%ae%e6%a...
5000万円を35年借りたとして、五年後にどうなるか
・変動金利0.4%
月127,595円×60=7,655,700円
五年後のローン残43,165,251円
・固定金利1.2%
月145,851円×60=8,751,060円
五年後のローン残43,974,172円
変動が五年で支払った金額は1,095,360円も少ないのに、ローン残高は808,921円も多く減っている。
変動の人が五年後に100万円繰上げ返済すると、残30年は
金利0.4のままだと月124,623円
金利が1に上がると月135,927円
金利が1.5に上がってようやく月145,823円と固定金利のレベルに追い付く。
ローンは目先の低金利、重要だと思うけどな。
すでに10年以上変動で住宅ローンを返済してる人は一気に4%まで変動金利が上がったとしても住宅ローン借入時に35年固定を選んだ場合よりも総金利は低くなる
5年~10年くらい変動で返済してる人は3%までは許容範囲
5年未満なら2%まで上昇すると考えるなら今のうちに借り替えの検討もあり
これから住宅ローンを組む人は1%以下で35年固定を組める優良属性であれば固定一択
>>13799 e戸建てファンさん
大企業の賃上げは、国家地方両公務員の賃上げとニアイコールだからね。
そして、来年の10月には最低賃金の30円程度の値上げは既定路線。
よって名目賃金は上がる。
>>13805
退任後すぐに利上げの動きが出て住宅ローン変動金利に反映されるのに3か月弱かかるから3か月後くらいになるけど0.8-1.0%なら十分考えられる
その前に1か月かからず固定金利には反映されるから変動が0.8-1.0になるころには固定は1.5-2.0%くらいになってる事になる
固定が1.5-2.0%になってあわてて借換えを考えるか今現在固定でも低金利なうちに借り替えておくかは個人の判断
利上げ(金融引締)の動きが出たとしても日本経済の動向から短プラが3%にまで上昇することは考えにくいから変動金利も直近5年くらいは上限2%くらいだと思う
バブル期のような短プラ8%とかありえないけどバブル期のような好景気を経験してみたい気もする
>>13799
その大企業の基準は?
全労働者のうち大企業の正社員が2割だとすると資本金4000万以上の企業が大企業という扱いになってしまいます 日本国内の法人企業数約160万社の内資本金1億円を超える企業割合は2%未満であり一般的な大企業の定義である『資本金3億円以上かつ社員数300人以上』の大企業の正社員に限れば全労働者のうち4%にも満たないのですが
全労働者の3%だけの賃金を上げて、労働者の賃金は上がっていると言っているのですか!
許せん!
時期によって違うにせよ、借り入れから10年,13年は0.7%,1%が控除されるので
多少の金利の違いや変動はこれでかなりカバーされますね。
無理をせずに許容できる範囲で、できるだけお得に借りたいということなのだと思って議論を見させていただいています。
あと、事務手数料も大手銀行が2%超えなのに対して、物件や勤務先の提携だと1/10以下だったりして驚きますね。
>多少の金利の違いや変動はこれでかなりカバーされますね。
多くの人にとって住宅ローン控除が適用される期間は約定期間に比べてかなり短いので、控除期間終了後の金利負担増を考慮した返済シミュレーションが必要でしょう。
>>13798 マンション検討中さん
賃上げが進めば、ね。
ここ5年の春闘では4%の要求をしてきてるし、今年5%にしたのも物価高による影響が理由だから
結局はここ数年通り、って感じよ
世界は世界大戦時のような激変期に入っている。
数年後の金利はとんでないことになっているかもしれん。
国債は無限に発行できるの?
うん、国債ような気がする。
↓
国債発行残高993兆円 9月末、1000兆円目前に
2022年11月10日 14:18
ドルは140円辺りまで調整し
145円ぐらいまで上がり、後はなだらかに落ちていきそうだな
黒田さん退任する頃には120-130円ぐらいに落ちついてるかもしれない
異次元の金融緩和に効果なし
長期間続く日本の景気低迷は金融政策では対処できないほど深刻
早く経済が衰退している事を認めて次の政策を国民に提示しないと時間が経過するばかり
>>13818 匿名さん
昨日の日経マネーの学びで同じようなことをやってましたね。
一時的にせよ初期に大きな金利上昇があると話が違うなと思って見てました。
あと、遺産相続は、配偶者特別控除が1.6億円あるのは初めて知りました。
父が亡くなったときは、とりあえず母に全額相続させるのが良いかな。