住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 22:37:14
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 13681 匿名さん

    家計や産業全般に影響する食料品とエネルギーコストを除外する必要はない。
    物価指数は国が都合がいいように対象とする品目を選別しているから要注意。

  2. 13682 匿名さん

    サービスコスト≒人件費が上がっていないということ。
    ここで、金利を上げると賃上げとは逆の圧力が働きます。

    政府日銀や慣習に疑問を持つのは良いですが、なんでも反対は思考停止の一種です。

  3. 13683 口コミ知りたいさん

    >>13682 匿名さん

    でも10年以上金融緩和した結果上がったのはアセットの価値とごく少数の企業賃金だけだよね。

    金融緩和しても意味ないんだよ。

  4. 13684 匿名さん

    >>13677

    インフレというよりか、完全にスタグフレでしょう。

  5. 13685 通りがかりさん

    >>13683 口コミ知りたいさん
    金融緩和してなかったら賃金が下がっていたと考えることもできますよ。
    少なくとも金融引き締めは賃金を下げる免罪符になってしまいますね。景気を抑制するお墨付きを与えるわけですから。

  6. 13686 名無しさん

    >>13674 匿名さん

    観光地で働く者ですが
    外国人旅行者はマスクせず元気に歩き回ってます
    当然している方も居ます
    これから本格的に増えお金を落として行ってもらいたい

  7. 13687 e戸建てファンさん

    日本型雇用は景気良くなっても賃金上がらないからね。
    賃金を上げたかったら世界の常識である欧米型雇用に変えるしかない。
    日本型雇用というのは身分制度だからね。
    同じ現場で同じような仕事をしていても、
    親会社、子会社、孫会社、正規、非正規などで賃金がまるで違う。
    まさに身分制度そのもの。
    世界でこんな時代遅れをやってるのは日本だけだよ。
    だから30年も40年も賃金が上がらない。
    しかも欧米型雇用について知らない人がほとんど。

  8. 13688 匿名さん

    >金融緩和してなかったら賃金が下がっていたと考えることもできますよ。

    異次元の金融緩和を始めた頃にはそんな考えは一つもなかった。
    金融緩和の失敗を棚に上げて緩和策を変えない為の脅し文句に過ぎない。
    アベノミクスの失敗を認めたくない勢力がまだ存在するようだ。

  9. 13689 匿名さん

    だからといって金融を引き締めれば所得が上がると考えていること自体がどうかしてるけどね。

  10. 13690 通りがかりさん

    アベノミクスが失敗してようがしてなかろうがこの状況で金融引き締めする道理があるのかな。
    失敗だったから逆のことしてみましょうとでも?

  11. 13691 匿名さん

    増税すれば市中に回る資金は減るし、インフレでも減るので、引き締めに繋がるよ。国民が気づかぬ内にね。

  12. 13692 匿名さん

    たばこ税とかですか。 吸わないので構いませんが。

  13. 13693 匿名さん

    >だからといって金融を引き締めれば所得が上がると考えていること自体がどうかしてるけどね。

    デフレ対策のための異次元金融緩和がアベノミクスなら、インフレ対策には金融引き締め。
    アベノミクスの成果は着実に上がっているってあの方も強弁してなかった?
    賃金が上がらなくても気にしてなかったようだったけど。

  14. 13694 匿名さん

    所得上げて利上げするよか、所得上げて増税する方が合理的。

  15. 13695 変動金利

    住宅ローン上がるのはまあしょうがないとして
    5年で1%位の緩やかな上昇でお願いしますわ~

  16. 13696 匿名さん

    適用金利が変わっても毎月返済額は5年間固定という5年ルールがあるので
    とりあえずは大丈夫ではないでしょうか。
    元金が減らないだけで、当面は返済に困ることはないです。

  17. 13697 匿名さん

    Twitterは全社員の半数を解雇。さすが欧米型雇用。
    日本もこれくらい簡単にできるようになればモチベーション上がるんだけど。

  18. 13698 匿名さん

    アメリカの移民問題のニュースを見ていると、
    移民に賛成の意見で、移民は低賃金でやりたがらない労働を担う社会のために無くてはならない存在なのだいうのがありました。

  19. 13699 変動金利

    >>13696 匿名さん

    あのルールて銀行が利子を多く取るためのものとしか考えてないけどね

    >元金が減らない
     厳密に言えば返済出来てないって事だけど(笑)

  20. 13700 匿名さん

    >>13699 変動金利さん
    金の卵を産むガチョウなので死んだり逃げたりしない様にしているのでしょう。
    5年後猶予ができて利用者はハッピー、その分利息が積みあがっているので銀行もハッピー

  21. 13701 匿名さん

    利息制限法もあるからローン利用者は結構優遇されていたりする。

  22. 13702 匿名さん

    >>13698 匿名さん
    イギリスもEU離脱で移民を制限したが、低コスト労働力が必要で昔の植民地から調達しています。

  23. 13703 匿名さん

    欧米型の雇用って聞こえはいいけど、行き着くところいかに安い労働力を確保するかって話になりますよね。

  24. 13704 eマンションさん

    4半期で0.5くらいのペースであがるよ

  25. 13705 匿名さん

    また願望ですか

  26. 13706 匿名さん

    固定で組んだからさっさと金利爆上げしてほしい。

  27. 13707 匿名さん

    >固定で組んだからさっさと金利爆上げしてほしい。

    もう完済したから、上がってもいい。
    銀行預金金利も上げてくれ。

  28. 13708 匿名さん

    >5年間固定という5年ルール


    10年くらい返済していたら、固定の5年の期間は過ぎてしまっているが、
    この5年ルールの起点はいつなんだろう。

  29. 13709 匿名さん

    >5年間固定という5年ルール


    10年くらい返済していたら、固定の5年の期間は過ぎてしまっているが、
    この5年ルールの起点はいつなんだろう。

    https://www.shinseibank.com/retail/housing/column/vol72.html

    金利上昇前の期間も5年に含めるように見える。

  30. 13710 匿名さん

    無駄な利息を払い過ぎてしまった人の怨念がこれほど強いとは。

  31. 13711 匿名さん

    >>13710 匿名さん
    固定で組んでる人、その分ヘッジしてるから特に怨念とか無いと思うけど…
    全額固定にしたら大きなポジション取りやすいんだし。

  32. 13712 匿名さん

    >>13711 匿名さん
    その割に金利上がれと願望が凄いけど。

  33. 13713 匿名さん

    >>13712 匿名さん
    資産ある人やグロース株以外に投資してる人からしたらそりゃ金利上がった方が儲かるでしょ。それこそ寝ててもお金入ってくるし、インフレになろうが使うお金なんて資産からしたら微々たるもんだんだから。

  34. 13714 匿名さん

    固定か変動かで検討してる人には興味のない話題だね。
    このスレで金利が上がって欲しいと思ってるのは固定の人しかいないしね。

  35. 13715 e戸建てファンさん

    ウクライナ戦争がこのまますんなり終わるとは思えないし、
    キンペーも次の5年以内に台湾に侵攻するかもしれんし、
    これからは、過去50年程度の経験は通用しない。
    過去を考察するなら、過去200年の振り返りが必要。

  36. 13716 匿名さん

    頭大丈夫ですか?
    ごめんね、付き合いきれない。

  37. 13717 変動金利

    >>13700 匿名さん

    銀行はハッピーだが
    デメリットに気づいてないお馬鹿な利用者はハッピーな様で・・・

  38. 13718 匿名さん

    変動マンがネットのあちこちで金利上げるなキャンペーン張ってて滑稽ですね。
    今からでもフラットに借り換えしといた方が良いのでは?来月また上がるよフラット。

  39. 13719 変動金利

    >>13709 匿名さん

    何を言ってるのかよく分からない

  40. 13720 通りがかりさん

    固定マンは固定マンで同じ沼に引き摺り込みたくて必死ですね。どちらも必死なんです。

  41. 13721 匿名さん

    >>13720 通りがかりさん
    ??固定金利は云わば武蔵野台地ですよ。 
    変動金利は城東の海抜マイナスメートル地帯と思って間違いないです。

  42. 13722 通りがかりさん

    変動の人が「上がるな!」って言ってる??見たことないけど。
    それよりも固定の人が「上がれ!」って言ってるのはよく見る。見るたびに性格悪いなって思う

  43. 13723 匿名さん

    そりゃあ固定金利で変動との差額を無駄に垂れ流していれば卑屈にもなる。

  44. 13724 e戸建てファンさん

    逆でしょうね。
    変動さんは金利が上がると困るので、金利は上がらないという願望を書き込み続けている。
    固定さんは金利が上がろうが下がろうがもう関係ないので、金利動向の見通しを書き込んでいる。

  45. 13725 匿名さん

    反応しなきゃいいのに。
    その書き込みが卑屈を証明してることを理解出来てないからマトモに相手にされてないんですよ。

  46. 13726 e戸建てファンさん

    年内はもう動かないでしょうけど、
    黒田さんが代わる来年はさすがに動きがありそう。
    毎年0.5%ずつ上がる時代になるかもしれん。

  47. 13727 匿名さん

    変動金利ってキンタマ銀行に握られてるようなもんじゃん。
    自分でコントロールできない支出増やしちゃだめだよ。

  48. 13728 買い替え検討中さん

    >>13276
    4月に大きく動くと予想している

  49. 13729 通りがかりさん

    金利が上がるって人で明確に根拠を示している人が全然いないのは何故でしょうか。
    金利差是正ってのはありましたけど、それもズレてるって指摘が多数でしたし。

    黒田じゃなくなったとしても、金利を上げる為の明確なロジックがないと上げようにも上げられないでしょう。

  50. 13730 匿名さん

    アメリカの景気過熱が治まって、円安による日本からの輸入増が問題になって、
    円安を何とかしろとの政治的圧力が高くなると、利上げに行くかもしれませんね。
    トランプ再登板後でしょうか。
    それまでのエネルギー価格が高いうちに、原発再稼働でエネルギー輸入を減らす。
    インバウンド再開などをやっておかないといけませんね。

  51. 13731 匿名さん

    住宅ローン変動金利で借りてても、金利上がった方が得なんじゃないの?
    入ってくるお金が増えた方がどう考えてもいいんだが…

  52. 13732 e戸建てファンさん

    最大の問題は、日本型雇用というのは、高度経済成長期かバブル期以外では全体の賃金が上がらないシステムということ。
    普通の好景気レベルでは業績の良い企業がボーナス増やすくらいで、
    労働者全体としての賃金が上がるということはない。

  53. 13733 通りがかりさん

    >>13726 e戸建てファンさん

    日本沈没

  54. 13734 評判気になるさん

    >>13730 匿名さん

    もうちょっと読みやすい文章書いてほしい

  55. 13735 匿名さん

    少子高齢化でどのみち日本の未来は暗い。
    住宅なんて腐るほど余るのと、3Dプリンターで新築も激安で建てられるようになるからローンなんて何十年も組むものではなくなるよ。

  56. 13736 匿名さん

    >>13729 通りがかりさん

    ①円安→②大企業爆益&インフレ→③賃上げ圧力→④好景気到来→⑤利上げ

    今③まで進んでます。変動さん、追い詰められてますよ。

  57. 13737 匿名さん

    二極化が進んでいるので全体的な所得の引き上げになるといいですね。

  58. 13738 匿名さん

    >>13736 匿名さん
    このフロー賃上げが先なら問題ないように見えますね

  59. 13739 匿名さん

    >>13736 匿名さん
    原材料も上がるし、電力料金等も上がるしで輸出企業でもそこまで利益増えてないよ。半導体不足も響いてる。ちょうど今9月中間決算の数字どんどん出てるから読み込んだらいいです。
    企業業績とは関係なく利上げの可能性はあるんで、見方としてはあんまり正しくない。

  60. 13740 匿名さん

    別に利上げになっても個人的には影響ないけど、コストプッシュによる物価高だから利上げするともの凄い反発出るんじゃないかな?

  61. 13741 匿名さん

    円安の影響もあり税収は過去最高になる見込みとか。
    円安でマイナスの影響には、ガソリン補助金に加えて、電気ガスの補助、小麦価格の据え置きなどで対応している。
    海外からの圧力が無ければ利上げする理由は無いでしょう。

  62. 13742 ご近所さん

    利上げは次の日銀のボスの決断次第

  63. 13743 匿名さん

    日銀総裁が独断で判断してるわけではないわけでして。
    せっかく議論してるんだから頭使おうぜ。

  64. 13744 e戸建てファンさん

    自分の予想では、変動金利は、

    ・2023年・・・1%
    ・2024年・・・1.5%
    ・2025年・・・2%
    ・2026年・・・2.5%
    ・2027年・・・3%

    年々0.5%上がるという予想。

  65. 13745 匿名さん

    私の予想は2024年に0.25%利上げ、その後世界恐慌の煽りを受けて利下げ。

  66. 13746 評判気になるさん

    半年で0.5くらいと予想
    黒田の発言から入れ替わりであげる路線は確定でしゃ

  67. 13747 匿名さん

    こんな素人の予想を誰が参考にするんだか。

  68. 13748 匿名さん

    推測にせよなぜそう思うのか根拠がないと参考にもならないですね。

  69. 13749 匿名さん

    ようやく30年来の円安になったので、これからだよ。
    失われた30年=円高の30年

  70. 13750 匿名さん

    金利とドル/円 明らかな相関あるのが面白い。

    1. 金利とドル/円 明らかな相関あるのが面白...
  71. 13751 マンコミュファンさん

    ローン、変動と固定で分けて組もうかな。
    だれも答えがわからないのに、ここであれこれ議論してるのみてて余計に思考能力が追いつかなくなる。

  72. 13752 匿名さん

    匿名の掲示板で素性も明かせない『僕の予想』に情報としての価値はない。
    こういった掲示板で価値があるのは信憑性の高い暴露のみ。

    さらに価値のない情報に左右される人のことを世では情弱として扱われカモにされるよ。

  73. 13753 匿名さん

    円安礼賛は輸出大国であった成長途上の日本。
    少子化で今後は労働人口が減っていくし、産業の空洞化で輸出を増やすのは困難。
    逆に増加する高齢者はリタイヤ後に仕事をせず、消費だけを行うからますます輸入が増えることになる。
    円安はデメリット。

  74. 13754 通りがかりさん

    >>13744 e戸建てファンさん

    その頃固定を借りる人はどうなるのでしょう?

  75. 13755 匿名さん

    金利の正確な予測などできるわけがないので、いろいろな推測が出るのは当たり前です。
    示された事実とロジックから自分なりの考えを持つのが良いと思います。
    輸出関係では円安はプラスで、輸入はマイナス。年金だけで収入が固定と考える人は円高やデフレを望みますので、推測にも反映されます。
    どの立場からの意見なのかを考えるのも重要ですね。

  76. 13756 匿名さん

    それにしてもポジトークばかりが目立つ。
    中立的な根拠からメリットとデメリットも語れない予測には参考にならない。

  77. 13757 匿名さん

    住宅ローンだけ抱えて思考停止でしょぼい給料もらうだけの生活だったら固定でも変動でも不安でしょうね。

  78. 13758 匿名さん

    >>13750 匿名さん
    偽相関では?
    この2変数を媒介している別の変数があるだけかと。

  79. 13759 買い替え検討中さん

    変動0.6%で借りている。団信を同じ条件で固定なら1.5%。
    エクセルで計算した結果、
    5年おきに0.5%づつ金利が上昇して20年目に2.6%まで上がって、
    そのまま15年払い続けたら固定と支払総額がほぼ一緒。

    金利上昇は前提としているが、20年間上がり続けること、
    2.6%まで上がる社会情勢は来ないと思っているので変動にした。

    仮に来たとしても、2%金利が上がると月々7万、年で84万の支払いが増えるが、
    余裕をもってローンを組んだ。
    あと、フルローンで借りて、温存した資産を運用している。
    変動金利が上がるような世の中なら十分運用でペイできる。

  80. 13760 ご近所さん

    >>13758 匿名さん
    と、言うより
    パッと見で形が似ているだけで、年を合わせてみると全く相関性が感じられない

  81. 13761 マンション検討中さん

    >>13759 買い替え検討中さん

    正常化バイアスマン。おめでてーな。アメリカは1年で金利4ポイント上げただろ。上がる時は一瞬だよ

  82. 13762 e戸建てファンさん

    変動さんの金利上昇想定は、なぜかとてもマイルドなもの。
    そんな都合のいいように動くなら誰も苦労はしない。
    相場の***も同じパターン。
    なぜか都合のいいように動くという想定しかしない。

  83. 13763 通りがかりさん

    落ち着いて、水飲んで。

  84. 13764 匿名さん

    >>13759 買い替え検討中さん
    とりあえず、ローンを組んだ初期に、今年のアメリカのように、大幅な利上げがある場合を考えないといけませんね。
    利上げと同時に株価は下がるので様相が変わります。
    少なくとも毎年コンスタントに少しずつ利上げは無いでしょう。

  85. 13765 匿名さん

    >>13764
    今年のアメリカのような大幅利上げが日本でもあり得ると考える頭脳が素晴らしい

  86. 13766 マンション検討中さん

    >>13761
    米国がなぜ利上げしたか分かって言ってる?

  87. 13767 通りがかりさん

    何の理屈も無しに不安を煽るだけなのは良くない

  88. 13768 匿名さん

    早く預金金利が上がってほしいものだ

  89. 13769 通りがかりさん

    >>13762
    金利が上がると思って固定にしたんですよね??
    そんな都合のいいように動くならだれも苦労はしませんよ。

    矛盾

  90. 13770 匿名さん

    誰も今から未来はわからんから。正解は35年なり先にならんとわかりません。お互いに批判しすぎ

  91. 13771 検討板ユーザーさん

    >>13770 匿名さん
    そそ、結局のところ約定どおり返済できるかどうかだけのはなし

  92. 13772 e戸建てファンさん

    実質賃金6ヶ月連続マイナス。

    結局、日本型雇用のままでは何をやっても賃金は上がらない。
    失われた30年が40年、50年と続いていくだけ。
    その前にどうなるか?
    もう分かるね?

  93. 13773 匿名さん

    春闘賃上げの環境はできたということですね。
    あとは企業ごとの状況と対応次第

  94. 13774 マンション検討中さん

    >>13772
    大学の同級生なんかを見ても新卒で入社した会社で20年も務めてる奴なんてほとんどいないし、新卒で入った会社の同時期入社の連中を見てもずっと残ってるのなんてほとんどいない
    地方公務員なんかも中途採用枠なんかが多くなってるし一体どういった業種で日本型雇用ってのが残ってるんだろう?

  95. 13775 匿名さん

    >一体どういった業種で日本型雇用ってのが残ってるんだろう?

    定年後まで続く長期返済の住宅ローンを抱えてる人の願望の中にしか存在しない

  96. 13776 匿名さん

    >>13775
    自分の身の上の不満を何かの理由を付けて国や他人のせいにしたい人の中にも存在する
    就職も退職も転職も誰にも制限されない 所得が増えないのは所得を増やさない自分の能力不足、努力不足、適応不足のどれかであって国や制度のせいではない
    その証拠に所得が増えている人も多数存在する 自分で勝手に所得が増えないグループにいるだけなのに文句を言う奴多すぎ

  97. 13777 匿名さん

    >>13774 マンション検討中さん

    そんな貴方は今何年目?

  98. 13778 口コミ知りたいさん

    >>13776 匿名さん
    このスレにいる時点で同じ穴の狢ですよ。

  99. 13779 匿名さん

    いつの間にやら新卒の初任給1.3から1.4倍くらいになってるのね。
    大企業賃金も来年大幅増、インフレ待ったなし。円安でついに30年ぶりに日本経済復活の足音を感じる。変動マン、好景気を恐れて震えて眠る。

  100. 13780 マンション検討中さん

    >>13777
    大学を卒業して20年目の42歳です。東京で就職し最初は29歳で転職、2度目は36歳で地元の西日本の地方政令市に転職しました。
    ちなみに設備系建設業です

  101. 13781 匿名さん

    好景気を恐れるってどんな世界観だよ
    好景気になって所得が増えるのなら少々金利が上がろうがインフレになろうがかまわないってのが日本人の総意で固定変動なんて関係ない
    まあ言ってる事のすべてが支離滅裂だから煽りなんだろうけど

  102. 13782 匿名さん

    >>13781 匿名さん
    好景気で金利5パーとかになったら毎月の返済20万くらい増えるけど大丈夫か?

  103. 13783 匿名さん

    高級住宅街だけど道路は陥没...橋はボロボロ...『私道なので補修費6億円は住民負担』市に移管求めるも「ハードル高すぎる」住民嘆き

    こういったのが将来のマンションだと思うと怖いな。

  104. 13784 匿名さん

    >>13776 匿名さん

    自分の所得はどうあれマクロ的に日本だけ30年間も賃金が上がってないのは問題
    自分だけよければ他人はどうでもいいという風潮は為政者の思う壺

  105. 13785 匿名さん

    >>13784 匿名さん

    だから上で述べてる通り30年ぶりの円安→30年ぶりの賃金上昇フェーズ→金利爆上げ なんだってば。変動マンガクブルの展開が続きます。

  106. 13786 匿名さん

    潰れてもいい会社を日本は潰さないからね。
    かといって新陳代謝を促して流動性を高めようと思っても、それほど雇用がないのもまた現実なわけで
    失業率が上がればセーフティネットも拡大するから広く増税として搾取される世の中の出来上がり。
    持つ者はシンガポールなど税制の低い国に逃げ、持たざる者が互いを罵り合うことで傷を舐め合う惨状。

  107. 13787 匿名さん

    てか賃金上昇フェーズに入ったけど、増税モードに突入してるぞ?
    今回の企業増収は輸出関連企業の利益もあるけど、大方の見解は国のばら撒きの成果ってのが主になってる。

  108. 13788 匿名さん

    >>13782
    残債5000万くらいあって0.5%から一気に5.5%に上がれば最初の利息額は20万くらい上がるね
    しかしそういうファンタジーを持ち出すから議論にならなくなるんだよ
    せめて「10年で少しづつ3%上がったとしたら」みたいなほんのわずかでも可能性のある話を例えにしないと

  109. 13789 匿名さん

    >>13788 匿名さん

    新卒の初任給20パーも上がってるんだぞ。ほんの少し前は夢物語と言われてた話が現実になってきてる。いい加減自身の正常化バイアスに気づけ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

  110. 13790 匿名さん

    うーん。
    利上げより増税の方が現実的かな。

  111. 13791 e戸建てファンさん

    いよいよ始まるのか?
    おまいら、準備はできているか?

    世界最大級ヘッジファンド、最悪の市場危機を警告
    2022年11月8日 14:50 [日経新聞]
    世界最大規模のヘッジファンドの一つであるエリオット・マネジメントは、世界は「ハイパーインフレ」に向かっており、第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する可能性があると警告した。

    第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する
    第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する
    第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する

    世界は「ハイパーインフレ」に向かっており
    世界は「ハイパーインフレ」に向かっており
    世界は「ハイパーインフレ」に向かっており

  112. 13792 評判気になるさん

    >>13791 e戸建てファンさん

    で?

  113. 13793 匿名さん

    >>13791 e戸建てファンさん
    ヘッジファンドですよね。
    上がるにせよ下がるにせよ相場が大きく動くと儲かる人が願望を言っているだけでしょう。

  114. 13794 マンション比較中さん

    今偉そうなこと言ってる有識者の5年前の見解を見てみな
    現在の情勢を理論だって予測できてる人なんて皆無でしょ
    せいぜい、こうなったら良いなって願望が、過程はボロボロでたまたま結果が近くになってるぐらい

    本当に経済を見通せるなら誰にも何も教えず、全力で投資・投機して稼ぐ方が良いわ
    ヘッジファンドにできるのは、ポジショントークで煽って資金力で稼ぐぐらいのもんよ

  115. 13795 匿名さん

    で、何が言いたいのかさっぱり伝わらない。
    どのみち自分のポジショントークに持っていきたいだけでしょ。

  116. 13796 匿名さん

    実際に投資で成果を出せない人が金融を語っても時間の無駄。
    最低でも資産2億住宅ローン残高1億みたいな人じゃないと戯言でしかない。
    そういや利回り5%なんて楽勝みたいな人いたけど今大丈夫なのかな。
    単一の商品でそれだけ確実に出せると信じてるのがなんとも…

  117. 13797 口コミ知りたいさん

    >>13789 匿名さん
    新卒全体の1%にも満たない層の事を基準に話されてもなあ
    自民党の無知議員みたいな事言われても困る

  118. 13798 マンション検討中さん

    まず、海外では物価上昇はコロナ禍前から起きており、コロナ禍とウクライナ戦争だけが原因ではない。
    今度の春闘で連合は5%、ゼンセンは6%の賃上げを要求する。
    これで大企業の賃上げが進めば、賃上げとインフレの好循環という日銀の目標を完全達成し、金融政策の正常化は図られていくことになると思う。
    あ、中小のことは見てないよきっと。

  119. 13799 e戸建てファンさん

    ただ、大企業の正社員は全労働者の2割しかだからね。
    全体の賃上げにはつながらないから、実質賃金のマイナス傾向は続くだろう。

  120. 13800 買い替え検討中さん

    変動マンガクブルで草

  121. 13801 匿名さん

    >>13798 マンション検討中さん
    UAゼンセンって知らなかったのですが、派遣請負と医薬を均して6%となると業種によって要求のばらつきが大きくなりそうですね。


    繊維・衣料、医薬・化粧品、化学・エネルギー、窯業・建材、食品、流通、印刷、レジャー・サービス、福祉・医療産業、派遣業・業務請負など

    https://uazensen.jp/%e7%a7%81%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%ae%e7%9b%ae%e6%a...

  122. 13802 マンコミュファンさん

    5000万円を35年借りたとして、五年後にどうなるか

    ・変動金利0.4%
    月127,595円×60=7,655,700円
    五年後のローン残43,165,251円

    ・固定金利1.2%
    月145,851円×60=8,751,060円
    五年後のローン残43,974,172円

    変動が五年で支払った金額は1,095,360円も少ないのに、ローン残高は808,921円も多く減っている。

    変動の人が五年後に100万円繰上げ返済すると、残30年は
    金利0.4のままだと月124,623円
    金利が1に上がると月135,927円
    金利が1.5に上がってようやく月145,823円と固定金利のレベルに追い付く。

    ローンは目先の低金利、重要だと思うけどな。

  123. 13803 匿名さん

    >>13802 マンコミュファンさん
    5000万円の家買う人そんなこと気にしないよ。

  124. 13804 匿名さん

    すでに10年以上変動で住宅ローンを返済してる人は一気に4%まで変動金利が上がったとしても住宅ローン借入時に35年固定を選んだ場合よりも総金利は低くなる
    5年~10年くらい変動で返済してる人は3%までは許容範囲
    5年未満なら2%まで上昇すると考えるなら今のうちに借り替えの検討もあり
    これから住宅ローンを組む人は1%以下で35年固定を組める優良属性であれば固定一択

  125. 13805 マンション検討中さん

    >>13804 匿名さん
    10年前の変動金利って0.8-1.0%なんで、今の水準から見ると高く感じるな
    黒田退任後はそこらの水準には行くかな?

  126. 13806 評判気になるさん

    >>13799 e戸建てファンさん
    大企業の賃上げは、国家地方両公務員の賃上げとニアイコールだからね。
    そして、来年の10月には最低賃金の30円程度の値上げは既定路線。
    よって名目賃金は上がる。

  127. 13807 匿名さん

    >>13805
    退任後すぐに利上げの動きが出て住宅ローン変動金利に反映されるのに3か月弱かかるから3か月後くらいになるけど0.8-1.0%なら十分考えられる
    その前に1か月かからず固定金利には反映されるから変動が0.8-1.0になるころには固定は1.5-2.0%くらいになってる事になる
    固定が1.5-2.0%になってあわてて借換えを考えるか今現在固定でも低金利なうちに借り替えておくかは個人の判断

    利上げ(金融引締)の動きが出たとしても日本経済の動向から短プラが3%にまで上昇することは考えにくいから変動金利も直近5年くらいは上限2%くらいだと思う
    バブル期のような短プラ8%とかありえないけどバブル期のような好景気を経験してみたい気もする

  128. 13808 匿名さん

    >>13799
    その大企業の基準は?
    全労働者のうち大企業の正社員が2割だとすると資本金4000万以上の企業が大企業という扱いになってしまいます 日本国内の法人企業数約160万社の内資本金1億円を超える企業割合は2%未満であり一般的な大企業の定義である『資本金3億円以上かつ社員数300人以上』の大企業の正社員に限れば全労働者のうち4%にも満たないのですが

  129. 13809 e戸建てファンさん

    全労働者の3%だけの賃金を上げて、労働者の賃金は上がっていると言っているのですか!
    許せん!

  130. 13810 匿名さん

    時期によって違うにせよ、借り入れから10年,13年は0.7%,1%が控除されるので
    多少の金利の違いや変動はこれでかなりカバーされますね。
    無理をせずに許容できる範囲で、できるだけお得に借りたいということなのだと思って議論を見させていただいています。
    あと、事務手数料も大手銀行が2%超えなのに対して、物件や勤務先の提携だと1/10以下だったりして驚きますね。

  131. 13811 匿名さん

    >多少の金利の違いや変動はこれでかなりカバーされますね。

    多くの人にとって住宅ローン控除が適用される期間は約定期間に比べてかなり短いので、控除期間終了後の金利負担増を考慮した返済シミュレーションが必要でしょう。

  132. 13812 マンション検討中

    >>13807 匿名さん

    今が0.38%なので
    5年後0.6-0.7%
    10年後1.0-1.25%
    15年後1.5%

    年0.1%など緩やかに上がってもらいたいですね

  133. 13813 デベにお勤めさん

    >>13798 マンション検討中さん
    賃上げが進めば、ね。
    ここ5年の春闘では4%の要求をしてきてるし、今年5%にしたのも物価高による影響が理由だから
    結局はここ数年通り、って感じよ

  134. 13814 e戸建てファンさん

    世界は世界大戦時のような激変期に入っている。
    数年後の金利はとんでないことになっているかもしれん。

  135. 13815 e戸建てファンさん

    国債は無限に発行できるの?
    うん、国債ような気がする。

    国債発行残高993兆円 9月末、1000兆円目前に
    2022年11月10日 14:18

  136. 13816 マンコミュファンさん

    ドルは140円辺りまで調整し
    145円ぐらいまで上がり、後はなだらかに落ちていきそうだな
    黒田さん退任する頃には120-130円ぐらいに落ちついてるかもしれない

  137. 13817 匿名さん

    異次元の金融緩和に効果なし
    長期間続く日本の景気低迷は金融政策では対処できないほど深刻
    早く経済が衰退している事を認めて次の政策を国民に提示しないと時間が経過するばかり

  138. 13818 匿名さん

    >>13802
    元本と利息が一緒になってるのでやり直してください。

  139. 13819 匿名さん

    >>13818 匿名さん
    昨日の日経マネーの学びで同じようなことをやってましたね。
    一時的にせよ初期に大きな金利上昇があると話が違うなと思って見てました。

    あと、遺産相続は、配偶者特別控除が1.6億円あるのは初めて知りました。
    父が亡くなったときは、とりあえず母に全額相続させるのが良いかな。

  140. 13820 e戸建てファンさん

    失われた30年の原因は金融政策じゃないからね。
    根本原因は、世界のどこもやってない日本型雇用にある。
    日本型雇用=賃金が上がらない、競争原理が働かない。
    財界も労組も、高度経済成長期やバブル期の成功体験から脱却できず改革できずにいる。
    (たまたま道で1万円拾ったアホ子が、いつも同じ道でまた1万円が落ちてないか確認してしまうのと同じで、単なる偶然ということが理解できない)
    さらに本来は敵対関係の財界と労組が日本型雇用については利害が一致してしまっているのが致命的。
    日本はこのままガラパゴスを変えられずに衰退していく可能性が高い。

    ・キヤノン会長「成功体験から脱却できない人は必要ない」
    ・「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

  141. 13821 eマンションさん

    >>13820 e戸建てファンさん
    キヤノン会長は自分の会社を何とかしてから語るべき。
    利益がでても賃金上げずに配当アップに勤しんでおられるよ。

  142. 13822 マンション検討中さん

    >>13820 e戸建てファンさん

    そんな貴方は外資系企業などで頑張って居られるということかな?

  143. 13823 マンション掲示板さん

    >>13821 eマンションさん

    会社は株主様のもの(笑)

  144. 13824 匿名さん

    >>13823 マンション掲示板さん
    会社は社会のものです。

    キャノンの会長さんも調子のよいときにおしゃったことを調子の悪いときに持ち出されるのもお辛いでしょうね。

  145. 13825 マンション検討中さん

    >>13824 匿名さん

    はい?

  146. 13826 マンション検討中さん

    円売りポジションの解消が進んでるな
    ホンマに米金利上昇は鈍化するんか?

  147. 13827 匿名さん

    アメリカのCPIがピークを過ぎて、円も巻き戻るとすると
    黒田路線は継続でしょうか。

  148. 13828 匿名さん

    そうなる可能性は高いかと。
    韓国は利上げの影響で、ローン破綻と不動産価格の下落によって大不況が起き始めている。

  149. 13829 匿名さん

    異次元の金融緩和を続けても景気回復も賃金上昇もしないなら無意味

  150. 13830 匿名さん

    景気回復が必要な時に金融引き締めは無いですね。

    13828のご指摘の通り、景気が良くない所で為替のために利上げしたお隣は
    変動金利が上がって大変になりそうです。ここで利下げもできないのでどうするのでしょうかね。

    https://money1.jp/archives/93253

  151. 13831 匿名さん

    >>13819

    >遺産相続は、配偶者特別控除が1.6億円あるのは初めて知りました。
    父が亡くなったときは、とりあえず母に全額相続させるのが良いかな。

    一次相続だけならそうだが、
    母が死んだときの二次相続での相続税額は高くなる。
    トータルの相続税額を考えて誰がどれだけ相続するか考えよう。

  152. 13832 マンション検討中さん

    >>13829 匿名さん
    「金融緩和を続けて景気回復、賃金上昇してない」ことは金融引き締めをする根拠には全くならないこといい加減理解して。

    寒い冬に暖房をつけても部屋がいまいち暖まらないからといって、冷房をつけますか?

  153. 13833 匿名さん

    日本の緩和策が正しかったことが証明されつつありますね。
    13829さんの根拠のない主張を見ていると、とても日本人の書き込みとは思えません。

  154. 13834 匿名さん

    異次元の金融緩和には効果がない(効果がなかった)と言ってる人の脳の動きはどうなってるんだろうか?
    プラスの効果として見えないだけであってマイナスを抑制する効果に対しては完全無視
    労働人口減少・高齢化社会の進行・世界における新興国の台頭など日本はもっと衰退や疲弊していてもおかしくない 資源も乏しく狭い日本で今の地位を保てていることに大いに貢献してるはずなんだが成長しか評価せず維持に関しては放っておいても維持できるというお花畑脳が蔓延してる
    この20年間以上日本が金融引き締めに動いたら間違いなく今の日本の地位は保てていないはずだがここに来て日本を破綻させようとする無能勢力が中途半端な知識を元に叫んでるのが恐ろしい
    金利を上げる事が『悪』ではない 経済成長においては必要な要素の一つであることも間違いない、しかし今の日本では間違いなく弊害の方が大きい
    日本も適正に金利を上げられる状況にならなければならないのであって、金利を上げるという結果だけを先行させた場合は金利上昇の弊害だけが現れる

    金利を上げられない理由を理解するのは難しい事ではないし
    今金利を上げる事がどれだけ愚かなことかを理解するのも難しい事ではない

    ただし住宅ローンについてはすでに借り入れてる人は情勢を注視しておくだけで性急に動く必要はないが、今後住宅ローンを組む方は今の固定金利が低いうち(35年1.2%以下)に固定で組んでおくのがお勧めだと思う

  155. 13835 匿名さん

    それが理解できない、もしくは認めたくないから13829の発言になるのでしょう。
    そもそも思考の次元が低い人と議論が噛み合わないのは仕方がないので今後は同じやり取りをするだけです。
    下層帯思考レベルの人は切り捨てるのも必要かと。

  156. 13836 匿名さん

    現状に不満のある人は、現状が変わることを望むと思います。
    その変化の結果、さらに不満が増す。

  157. 13837 e戸建てファンさん

    日本が失われた30年、40年をやっている最大の理由は、
    日本低迷の原因がわかってないから。
    もっというと金融政策が原因で日本の低迷が続いていると勘違いしているのが最大の理由。
    原因の理解が間違っているのだから、どうにもならない。
    胃ガンで胃が痛いのに、胃もたれで胃が痛いと思い込んで胃薬を飲み続けているのと同じ。
    胃薬飲めば多少は痛みは改善するかもしれんが、それで胃ガンが治ることはない。
    日本低迷の原因は金融政策の失敗ではないので、いくら金融政策をいじっても日本は低迷から脱せない。

    日本低迷の原因は世界のどこもやってない日本型雇用にある。
    日本型雇用の失敗は社会主義の失敗と似ている。
    同じ企業に長くいると評価される(賃金が上がる=退職金も増える)市場原理が働かない。

  158. 13838 匿名さん

    >>13831 匿名さん
    兄弟は複数人いるが、実家は昭和の新興住宅地で広いが不便なので、相続しても誰も住まないと思われます。
    金融財産は、母が言い出さない限り、兄弟での相続は、母の老後不安を増すことになるので無いかなと。


  159. 13839 匿名さん

    ずっと見てるけどe戸建てファンさんって賢そうだけど視野が狭いね
    自分の知ってる世界が全てで自分の知ってる知識が全てだって感じ

  160. 13840 匿名さん

    「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
    この言葉を持ち出す人は賢くないよ100年以上前の発言であり人類の歴史上この100年では今まであり得なかった発展や事件が起こってるのだし、この20年ではその前の80年では考えもつかなかったような事が起こってるのだから
    歴史からも経験からも学びさらにそれを上回る『創造・予測』と言った未来志向の方が重要なのに

  161. 13841 口コミ知りたいさん

    >13840 匿名さん
    その言葉では、「歴史」は「過去含めた他人の経験」を指しています。「歴史」⊃「経験」です。噛み砕けば、賢者は愚者よりも多くの情報に基づいて判断するということです。

    このビスマルクの言葉の価値は今も変わらないと思います。予測をするにも、材料が多いに越したことはありませんから。

  162. 13842 名無しさん

    「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」としつこく叫び続けている人からは何も学べないということはよく分かりました。

  163. 13843 マンション検討中さん

    >>13841
    発言や文章などの価値というのは多角的に物事を見ればころころと変わるものです
    他人の物を盗むとか人を○すというような明らかに悪い事だと思われるものも見る視点が変われば善だと捉えられることもあります
    13841さんのようにいろんな名言格言を自分の中で良い物として消化できる方は大丈夫ですが言葉一つを取って不変のものと判断し思い込むことの行きつく先が宗教戦争

    ちなみにビスマルクの「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」は賢者は失敗する前に歴史から学ぶので失敗しないようにする。愚者は自分が失敗してはじめて気づくという例えであり、「失敗」を悪い事、愚者の行いと定義していますが現代では過去に例のない事柄や技術が多くあり歴史から学ぶことよりも失敗から学び新しい技術や知識を得る事の方が重要なのです
    現代において失敗を愚者の行いとする明言は過去のものであり失敗の積み重ねこそ新しい未来への糧となっているのです

    ところでここは何のスレ?

  164. 13844 匿名さん

    >ところでここは何のスレ?

    というくらい、もう議論することがほとんどない状況です。
    これから前と同じこと書き出す人が現れて、まったく同じようなやり取りを繰り返しコメントを増やしているだけですね。

  165. 13845 匿名さん

    書き込みが増えないと広告収入も伸びないので運営も大変ですね。

  166. 13846 評判気になるさん

    >>13843 マンション検討中さん
    ビスマルクスレかな?
    ちなみにビスマルクが愚者扱いしてるのは歴史と"同じ"失敗を繰り返す人だからね。失敗自体を否定しているわけではないですよ。
    歴史を学び他人の失敗を学び、新しい失敗をして歴史を積み上げていく。それでいいじゃないですか。
    無理にドイツのおじさんを叩くこともないでしょう。

  167. 13847 匿名さん

    別にビスマルクの名言を叩いてるんじゃないのでは?ビスマルクの大昔の名言をしたり顔で持ち出す人をディスってるだけだと思う

  168. 13848 名無しさん

    >>13845
    広告収入はアクセス数です。
    しかもこのスレッドの書き込みなんてしれているので心配ご無用。
    他人の心配より自分の心配をしてください。
    そろそろ経験から学習してくださいよ

  169. 13849 マンコミュファンさん

    NHKで変動金利引き下げのニュースやってました!
    0.298?まだ上がらない感じですね。

  170. 13850 匿名さん

    >>13849 マンコミュファンさん

    専門家「変動金利はリスクを抱えていると意識する必要がある」ともあります。
    バランスを取ったニュースですね。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221112/k10013889081000.html

  171. 13851 名無しさん

    >>13850 匿名さん

    誰もが分かってること

  172. 13852 e戸建てファンさん

    円高ぎゃああああああああ。

  173. 13853 匿名さん

    年初に比べれば全然円安
    ミクロの為替変動報道は字面だけの印象操作

  174. 13854 匿名さん

    >>13834 匿名さん
    >日本も適正に金利を上げられる状況にならなければならないのであって

    金融緩和はその実現のために長く続いてる暫定策

  175. 13855 e戸建てファンさん

    問題は、その低金利で借りられる人がどんどん減っているということ。
    スーパーで激安の特売品があったとしても、先着5名とかなら意味がない。
    最低金利は客寄せパンダで実際は・・・。
    もう分かるね?

  176. 13856 名無しさん

    先着10億人ぐらいの状態のようですが

  177. 13857 匿名さん

    記事で利用者の声として以下がありました。代表的なのかはわかりませんが、
    経済的に過渡的な状況にあり、内需依存の業種は、業績改善の場合も賃上げまで時間がかかるので大変なのかもしれないですね。
    「新型コロナの影響で多少、収入が減ってしまった中で、物価高となり、
     まずは1か月の支払い額を減らしたいと思いました。」

    また、au, みずほ,新生と企業への貸し出しが厳しいそうなところが並んでいるのは
    金融機関側も短期的な業績改善を迫られているのかな。

  178. 13858 e戸建てファンさん

    失われた40年になろうとしているのに、まだ業績がとか言われてもね。
    永久に無理でしょ。

  179. 13859 匿名さん

    実際に何社も審査出して購入した経験が複数ある人と、ネットで見た金利を元に固定だ変動だぎゃーぎゃー言ってる人だと全然感覚違いますからね。
    特にフラット嫌いない人多いけど、高所得で使ってる人いるのに。売り物件の謄本からググったら結構いい仕事してる人出てくる。その人らに「フラットは属性ガー」って言えますか?

  180. 13860 匿名さん

    >>13858 e戸建てファンさん
    その理屈で行くと、13857で紹介の記事の方は給料が戻ることは無いということでしょうかね。
    個々の事情は、当然ですが、知りませんが。

  181. 13861 e戸建てファンさん

    2030年ごろに労働人口が減るから賃金が上がると言ってる人もいるけど、無理でしょうね。
    日本型雇用は市場原理が働かないので。
    今でも人手不足の業界はありますが、人手不足でも全く賃金が上がりません。

  182. 13862 匿名さん

    >>13861 e戸建てファンさん
    全体として人件費は上がってますが、どこの業界でしょうか? 
    またニュースソースはどこですか。

  183. 13863 eマンションさん

    >>13861 e戸建てファンさん
    5人しかいないのに10社がそれぞれ1人ずつ人が欲しいとなったら、給与以外にどうやって各社差を出すんでしょうか?

  184. 13864 e戸建てファンさん

    人生100年時代。
    経験者を非正規で再雇用します。

  185. 13865 e戸建てファンさん

    日銀緩和に迫る量の限界 国債保有100%超が招く混沌
    2022年11月14日 4:00 [日経新聞]
    日銀の金融緩和政策に限界が迫ってきた。
    外国人らの国債売りがかさみ、長期金利の指標となる新発10年物国債のすべてを買い入れざるを得ない状況に追い込まれつつある。
    緩和の副作用がこれまで以上に大きくなる可能性があり、債券市場では日銀が政策を修正せざるを得ないとの見方がじわじわと広がってきた。
    11月2日、日銀のある発表が債券市場関係者に衝撃を与えた。

  186. 13866 匿名さん

    低金利でリセール悪い物件買っても意味ないし、借りれなくて高金利で買ってもうまく出口があれば利益は出せる。あんま金利に拘ってもしゃーないよ。

  187. 13867 マンション検討中さん

    >>13859
    フラット35には超優良属性の方が少数いる一方、変動では希望額満額に届かなかったので審査の緩いフラット35で借りてるという方や希望額云々以前に変動では借りられなかったが最後の砦のフラット35だけは審査が通ったという方が大半を占めるので属性が悪いという固定観念を持ってる方が多そう 中には超優良属性の方がいるとは知らない人もいるんだろうなと
    フラット35の超優良属性の方は地銀の変動金利と同等の金利で35年組めてる方もいるんですよね(当然しっかり団信にも加入しています)

  188. 13868 匿名さん

    フラット35を借りる属性をかたるのに、少数の優良者より多数の属性を対象にするのは当然。
    属性が悪い人の最後の砦という理解は誤りではない。

  189. 13869 匿名さん

    今朝のニュースで3大メガバンクが30%?の減益とありました。
    住宅ローンは銀行から見るとリスクの低い商品だそうなので、パイが小さくなる中で優遇して少しでも囲い込みたいのでしょうか。

  190. 13870 匿名さん

    >>13868 匿名さん
    他人の属性を批評するより、自分が上手く借り入れて物件売買していけばいいんですよ。子どもが大学行くとき借りずに買うとか色々やり方あるよ。田舎の金持ちが日吉に買ってて近すぎんかと思ったり。

  191. 13871 eマンションさん

    異次元緩和が10年続くって異常だよ

  192. 13872 マンション検討中さん

    今当初固定とかで組むよかフラットの方が安くない?
    Sの引き下げがあればだけど

  193. 13873 e戸建てファンさん

    賃金が上がるまで緩和を続けるというが、言うのは簡単だけど、
    もしあと20年も30年も賃金が上がらなかったらずっと緩和を続けるということ?
    そんなことが可能なの??

  194. 13874 マンション検討中さん

    大丈夫じゃないから上げれないだけだからなあ
    持ち直さないならそのまま沈没するだけでしょ

  195. 13875 匿名さん

    金利安いとこの当初固定20年でもフラット35の方が金利安いしな。
    固定10年とかなら別だが。

  196. 13876 eマンションさん

    >>13873 e戸建てファンさん
    賃金が上がりもしないのに引き締めをするのとどっちが現実的かという話

  197. 13877 名無しさん

    賃金が上がらないのに「金利上がれ!」または「金利上がる」と主張する人達の思考が理解できない。

  198. 13878 e戸建てファンさん

    そうは言っても日本型雇用では賃金が上がらないのは明白だし。
    失われた30年で30年かけて実証してるんだから。
    あと何十年やれば分かってもらえるの?

  199. 13879 匿名さん

    >>13877 名無しさん

    自分のことしか考えていないか、もしくは日本の経済成長を低下させたいかのどちらかかと。

  200. 13880 匿名さん

    経済のことをまったく理解できてないから、もありましたね。

  201. 13881 マンション検討中さん

    賃金上げれないような経済状態で利上げしたって借金経営の会社潰すだけだと思うけど国としてなんか利上げするメリットある?

  202. 13882 e戸建てファンさん

    >借金経営の会社潰すだけだと思うけど国としてなんか利上げするメリットある?

    それが狙いなんです。
    今の日本に必要なのは、雇用改革とゾンビ企業を潰すこと。
    この2つをやらない限り日本の未来はありません。

  203. 13883 e戸建てファンさん

    ついに始まるのか?
    備えよ!

    ロシア軍ミサイル、ポーランドに着弾で2人死亡か
    2022年11月16日 4:48 (2022年11月16日 6:42更新)
    ロシア軍は15日、首都キーウをミサイルで攻撃した。
    東部ハリコフや北部ジトーミル郊外でも爆発があり、全土のインフラ施設などを狙った、従来と比べても大規模な攻撃があったとみられる。
    ポーランドは北大西洋条約機構(NATO)加盟国で、加盟国の民間人がロシア軍の攻撃で死亡したとすれば、初めての事例になるとみられる。
    北大西洋条約の5条は一つの加盟国に対する攻撃をNATO全体への攻撃とみなし、加盟国は攻撃された国の防衛義務を負う集団的自衛権を定める。

  204. 13884 マンション検討中さん

    >>13882 e戸建てファンさん

    それでろくな未来が発生する理屈が分からんけどなあ。
    ぶっちゃけ社会保障の質落とさないと二重の意味でムリでしょ

  205. 13885 e戸建てファンさん

    そこを理解できないから日本は失われた30年になっているのです。
    いい加減、重い腰を上げないと、失われた40年50年・・・その前に日本が終わってしまいます。

  206. 13886 e戸建てファンさん

    結局、景気が良くなったら賃上げする、業績が良くなれば賃上げするというのが最大の間違いなんです。
    日本型雇用は世界のどこもやってないガラパゴス。
    市場原理が働かないから普通の経済理論の常識が通用しない。
    景気が良くても次の不況に備えて賃上げしない、人手不足でも外部の安い労働力を調達して賃上げしない、というのが経営者の思考。
    このおかしな思考を実行できる最大の理由は日本型雇用にあります。
    日本が世界標準の欧米型雇用なら、こんなことにはなりません。

  207. 13887 匿名さん

    自ら欧米型雇用の会社やってみれば?
    外野から不満言ってても意味ないでしょ。

  208. 13888 匿名さん

    欧米型雇用っていわゆる働き盛りにもっと賃金出さないと成り立たないし国内じゃ既存企業に競争力で負けるんじゃない?

    今の日本って収入落ちてるのに生活レベル落とせずに借金する元スポーツ選手みたいなもんだし高齢者福祉から削らんとしょうがないと思うよ

  209. 13889 匿名さん

    必要な人手が安く調達できれば安く調達するのは当たり前なのでは。
    欧米型雇用では違うといっているのでしょうか?

  210. 13890 匿名さん

    欧米型雇用=全員非正規社員 ってことでしょうか。

  211. 13891 e戸建てファンさん

    いえ、欧米型雇用は世界標準の雇用形態です。
    世界の常識です。
    日本型雇用は完全なガラパゴスです。
    そもそも欧米には労働者を正規非正規に区別(差別)する習慣はありません。
    そんなことをやったら社会問題になります。
    日本が遅れているだけです。
    幕末に士農工商やチョンマゲが当たり前だと思っていた日本が明治維新で欧米に合わせたようにすればいいのです。
    雇用については、今の日本は士農工商チョンマゲ状態です。
    いつまで続けるのでしょうか?

  212. 13892 マンション検討中さん

    遅れているから特殊だからは制度を変えて上手くいく保証にはなりませんよ
    その制度を採用することでどういう変化が起きるのかを想定しないと

  213. 13893 e戸建てファンさん

    つまり、日本は今でも江戸幕府を続けていけばよかったと言うことですね。
    未来は誰にも分かりません。
    保証がなければ何もできないなら、物事は何も進みません。
    ガラパゴスか世界標準かの二択なら、世界標準を選ぶしかありません。
    失われた30年を経験して、さらに現状維持を続ける方がリスクが高いのです。

  214. 13894 マンション検討中さん

    ぶっちゃけ雇用形態は今の日本の状況の原因の一部ではあっても全てではないので、そこだけ外国にあわせても改善は難しいでしょうね
    そもそも想定通りにいくかどうかはともかく、なにも考えずに他国がやってるから真似しようは無責任かと

  215. 13895 匿名さん

    経済の話だと思っていましたが、宗教の話だと分かりました。
    布教頑張ってください。お力にはなれませんが。

  216. 13896 匿名さん

    誰も主張に同意してくれないから匿名の掲示板でクダを巻く。

  217. 13897 e戸建てファンさん

    保証だとか、ちゃんと考えてとか言うのは、失われた30年以上になってからは無理ですね。
    20年前ならいいですが。
    ここまで来たら検討するという言い訳で先送りはできません。
    失敗を恐れずに構造改革をやるしかないのです。
    検討検討であと何十年先送りすのですか?

  218. 13898 匿名さん

    できないことを言ってても無理ゲー

  219. 13899 マンション検討中さん

    給与体系だけ真似れば言い訳じゃないですね
    欧米型はヒラが昇進して管理職になるわけじゃないのでかなり抜本的に会社の構造を変えないといけないし、日本型前提に働ける年齢を搾取済みの50歳前後の人員をどう扱うかも難しいですよ

  220. 13900 e戸建てファンさん

    幕末はギリギリのタイミングで欧米化に成功したから、その後はなんとかやってきたけど、
    今また士農工商チョンマゲのガラパゴスにこだわるなら日本は終わるよ。

  221. 13901 匿名さん

    構ってほしいのー?

  222. 13902 eマンションさん

    欧米型雇用の主張は分からなくもないが
    そんな貴方は外資で働いてるのかい?

    なんか普通に日本企業で働き、給料が低いのをグダグダ会社や国のせいにして文句言ってるだけに見えるんだが

  223. 13903 匿名さん

    日本人は貯金や保険が大好きな癖に、住宅ローンだけはなぜか変動が多数派で笑える
    アクセル踏むとこ間違えてんだろ

  224. 13904 匿名さん

    >>13903 匿名さん

    貯金や保険が大好きだからこそ、無駄な利息を払いたくないのでしょ。それも保険。
    借り過ぎの人は変動も固定もいるから、それは自己責任としか言えない。

  225. 13905 匿名さん

    >>13903 匿名さん
    貯金が大好きなら、金利が上がったら貯金から繰上げすれば良いだけだから、固定で最初から高い金利を払うリスクを取るよりは良い選択じゃない?

  226. 13906 匿名さん

    市場と密に会話をしている人は、細かな金利動向で対応できますが、
    そんな手間をかけていられないので、借りた後はそのまま放置です。

  227. 13907 e戸建てファンさん

    というか答えは出ているんだけどね。

    ・賃金が上がるまでは緩和政策を続ける。
    ・しかし日本型雇用のままでは労働者全体の賃金は決して上がらない。
    ・かといって永久に緩和政策を続けるのも無理。

    つまり、もう分かりますね?
    答えは日本型雇用を欧米型雇用に変えるしかないという結論です。

  228. 13908 匿名さん

    >>13906 匿名さん
    手数料や登記費用を考慮するとそのまま放置した方が得なのでは?

  229. 13909 匿名さん

    >>13907 e戸建てファンさん
    どうやって変えるんですか?

  230. 13910 匿名さん

    >>13907 e戸建てファンさん

    大企業ガンガン上がってるでしょ。
    特にアベノミクスの恩恵受けてきた企業群がやばい
    デベ、ゼネ、商社とかは平均年収200ー500上がってるんじゃないの

  231. 13911 匿名さん

    >>13910 匿名さん
    所得の増えても手取りは大して増えないからインパクト薄い。

  232. 13912 e戸建てファンさん

    労働者全体が上がらないと日銀は動かないでしょうね。

  233. 13913 匿名さん

    >>13908 匿名さん
    ローンを借りた後は、問題なければ、そのまま放置ですね。
    返済額が増加したり、長年ローンを返済した後に歳をとってから元金が減っていないと気が付くのとか困るので、許容できるなら、固定かなと思います。
    もちろん、3%とか5%とか極端に金利が高くないのが前提です。

  234. 13914 匿名さん

    e戸建てファンさんって結局手段としての代案を出さずに結果としての代案だけ出す野党みたいな思考なの?
    手段を語らず結論だけ語るならもっと風呂敷を大きく広げたらいいのに

  235. 13915 マンション検討中さん

    そもそもここは経済・政策がこういう動きをしてるから変動がーとか固定がーとかいう話をするところであって、日本はどういう政策を取るべきかみたいな話をされても反応に困るんですよ。
    そういう話がしたけりゃ政治家になるしかないです。

  236. 13916 匿名さん

    結論だけで、これしかないと言われても、困りますね。

  237. 13917 名無しさん

    匿名ハンドル名を固有の人みたいに勘違いしているのはたいてい老害

  238. 13918 匿名さん

    ここのスレ読んでたらこのスレの「e戸建てファンさん」が特定の同一人物だと分かるだろ

  239. 13919 評判気になるさん

    匿名さんが老害ってのはわかりました

  240. 13920 匿名さん

    そんな感じで隣のスレなんて早朝から深夜まで延々と書き込みしてるんだぞ。

  241. 13921 口コミ知りたいさん

    >>13906 匿名さん
    政策金利ってそんな日々細かく調整されるもんじゃないぞ
    密に会話するような手間暇かけなくても、日銀が金利上げりゃニュースになるから対応できるよ

  242. 13922 通りがかりさん

    >>13903 匿名さん
    固定は固定でリスクがあるんだが
    固定を保険のように言う人が一定数いるのが理解できん

  243. 13923 e戸建てファンさん

    国民の一人として、このまま日本が衰退していくのが忍びないのです。
    強い日本になって欲しい。
    それにはまず労働者全体の賃上げが必要です。
    それを実現するには日本型雇用からの決別が必要です。
    世界のどこもやってない日本型雇用から決別し、世界標準の欧米型雇用に転換する必要があります。
    明治維新で日本は士農工商チョンマゲと決別し欧米化を目指しました。
    今また同じことが必要なのです。

  244. 13924 匿名

    前のレスよりは少しだけ大きく風呂敷広げられたね!すごいぞ~

  245. 13925 e戸建てファンさん

    ぎたあああああああああ。
    チン上げを急げ!

    日本の消費者物価、10月3.6%上昇 40年ぶり伸び率
    2022年11月18日 8:32 日経新聞
    総務省が18日発表した10月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は総合指数が103.4となり、前年同月比で3.6%上昇した。
    伸び率は消費増税時をも上回り、1982年2月(3.6%)以来40年8カ月ぶりの幅となった。
    円安や資源高の影響で、食料品やエネルギーなど生活に身近な品目の値上がりが続く。

  246. 13926 匿名さん

    賃上げではなく、インフレ手当を出す会社が出てきているそうです。
    賃上げへのステップになるといいのですが。

  247. 13927 匿名さん

    >>13918 匿名さん
    >ここのスレ読んでたらこのスレの「e戸建てファンさん」が特定の同一人物だと分かるだろ

    今朝の投稿をみたら、芸風の違う投稿がありました。
    そもそも複数居られたのか、名前が売れたので増殖したのかわかりませんが。

  248. 13928 匿名さん

    >>13922 通りがかりさん
    固定金利のリスクってなんかあるの?
    金利差はリスクじゃないでしょ?金持ちしか使わんのだし。

  249. 13929 e戸建てファンさん

    >賃上げではなく、インフレ手当を出す会社が出てきているそうです。

    まさにこれが動かぬ証拠というやつです。
    日本型雇用では、いろんな言い訳をつけて賃上げを回避できます。
    よく言われるのが業績はいいが次の不況に備えて内部留保にまわすというやつです。
    結局、日本型雇用では高度経済成長期やバブル期のように特殊な状況にならない限りは賃金は上がらないのです。
    理由は簡単で日本の労働市場は市場原理がほとんど働いていないから。
    ここが海外と大きくことなるところ。
    社会主義の失敗を見れば、基本的には市場原理に任せるのが一番いいのです。

  250. 13930 匿名さん

    >>13922 通りがかりさん

    自分でキンタマちょっと強く握るのが固定
    銀行にキンタマ握られて生殺与奪が思いのままなのが変動

  251. 13931 e戸建てファンさん

    奥さんが握っている場合と愛人が握っている場合もお願いします。

  252. 13932 e戸建てファンさん

    これな。


    「雇用者報酬」3期連続のマイナス 継続的な賃上げ実現が課題に
    2022年11月16日 4時50分 NHK
    15日発表されたことし7月から9月までのGDP=国内総生産は4期ぶりのマイナスとなりました。
    従業員が受け取った賃金などを示す指標は、3期連続のマイナスとなっていて、物価の上昇が続く中、継続的な賃上げの実現が課題となります。
    「雇用者報酬」のマイナスは3期連続で、賃金の伸びが物価の上昇に追いつかない状況が続いています。
    大和総研の神田慶司シニアエコノミストは「実質の雇用者報酬がマイナスで推移しており、家計は豊かになっていない。
    最終的には、物価の上昇率以上に賃金の上昇率を高めていく必要がある」と指摘しています。

  253. 13933 匿名さん

    今は借り手優位なので、金利は安いし銀行も優遇するけれど、
    市況が変わると銀行の態度も変わります。
    金利を調達コストで決めているネット系は、親会社が貸し出しを絞るとなったら、
    対応は早そうです。

  254. 13934 e戸建てファンさん

    日本は完全なスタグフレーション。
    残る手段は賃金を上げるしかない。
    では、労働者全体の賃金を上げるにはどうすればいいのか?

    方法は2つ。
    ・日本型雇用のままでいくなら、最低賃金を2000円まで上げる。
    ・日本型雇用を欧米型雇用に変える。
    このどちらか。

    好きな方を選んでください。

  255. 13935 匿名さん

    配膳ロボットなどで省力化して、店員を減らす。
    儲からないので廃業する。
    どっち。

  256. 13936 e戸建てファンさん

    >配膳ロボットなどで省力化して、店員を減らす。 儲からないので廃業する。

    とても重要ですね。
    日本型雇用では、ゾンビ労働者、ゾンビ企業が存続できてしまいます。
    結果として、全体の取り分が減ってしまいます。
    ゾンビには消えてもらう必要があります。

  257. 13937 マンション検討中さん

    ゾンビ企業はイレモノやがゾンビ労働者ってヒトやぞ…?
    怖いこというね

  258. 13938 匿名さん

    機械化・自動化で省力化できるのはゾンビなので排除すると、
    欧米型云々以前に賃金の安い人が居なくなるので、平均賃金は上がりますね。
    弱肉強食の世界。日本は人種が一応一つなので、平均賃金に反映されない農奴や奴隷階級の復活ですかね。

  259. 13939 ご近所さん

    まあ弱肉強食とか奴隷階級とか、
    書き手の頭の中の妄想が文字になってネットに書かれているだけ

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835

  260. 13940 e戸建てファンさん

    知らない人が多いけど、日本も戦前までは明確な欧米型雇用だった。
    それが、戦中の人員確保と戦後の高度経済成長期の人員確保のために今の日本型雇用が定着した。
    だから元の欧米型雇用に戻せばいいだけ。
    それが世界標準なのだから。
    このままだと韓国だけでなく盗難アジアにも賃金を抜かれていってしまうぞ。

  261. 13941 ご近所さん

    雇用はスレ違い

  262. 13942 匿名さん

    >>13940 e戸建てファンさん
    欧米型雇用がいいという主張は十分にわかったので、
    欧米型雇用の具体的な中身と利点と欠点を教えてください。

  263. 13943 マンション検討中さん

    私は日本の企業の大半を占める中小零細企業が欧米型雇用なるにはどうすればよいかを教えてほしい

  264. 13944 口コミ知りたいさん

    >>13942 匿名さん

    大した知識持ってなさそう
    あったとしてもここで話す事でもなかろうに

  265. 13945 e戸建てファンさん

    難しく考えすぎです。
    欧米型雇用は世界の常識、世界標準です。
    日本も戦前は欧米型雇用でした。
    普通にやればいいだけ。
    海外から見れば日本型雇用の方がありえないやり方なのです。

    ・欧米・・・複数社で同じ仕事に従事した人・・・経験豊富で複数社のノウハウを持っているので高評価
    ・日本・・・複数社で同じ仕事に従事した人・・・仕事が続かない、辛抱ができない、うちに来ても社歴1年のペーペー扱いだぞの低評価

  266. 13946 匿名さん

    >>13945 e戸建てファンさん

    いや、そうじゃなくて利点と欠点を聞かれていますよ?

  267. 13947 匿名さん

    >>13945 e戸建てファンさん
    普通にと言っても、仮におっしゃるように戦前がそうだったとしても、
    大昔のことで、経験した人は誰もいないのでわからないですよ。
    普通にと言われるのであれば、普通にしていれば、自然に適切な状態になるということでしょうか。

  268. 13948 e戸建てファンさん

    恐る必要はありません。
    井の中の蛙になってはいけません。
    幕末、世界を知らない人々は、士農工商チョンマゲ帯刀が当たり前でした。
    しかし、世界を知っている人は、世界ではそんなことをやっていないことを知っていたのです。
    そして明治維新でやめました。

    日本型雇用も全く同じ状態になっています。
    世界の雇用を知らない人達は日本型雇用が当たり前、正社員が当たり前と思っています。
    ところが、世界には正社員という概念すら無いのです。(同じ意味で非正規という概念もありません)
    世界を知っている人は、日本型雇用は世界のどこもやってない特殊で時代遅れということを分かっています。

    失われた30年以上になって、いい加減変えないとやばいです。

  269. 13949 周辺住民さん

    >>13945 e戸建てファンさん
    戦前の欧米型雇用って、「蟹工船」とかそういう世界の話?
    戦前の日本のサラリーマン(月給取り)って一握りのエリートだったと思いますが。

  270. 13950 匿名さん

    質問に答えられない人の意見は参考になりませんね。

  271. 13951 eマンションさん

    >>13948 e戸建てファンさん


    アンタは外資の欧米型雇用下で働いて、そのメリットは肌で感じてるわけだよね?
    そこを紹介して下さいな

  272. 13952 匿名さん

    何を聞いても、自分のしゃべれる(同じ)ことしか話さない人を言うことは、聞く価値は無い。

  273. 13953 マンション掲示板さん

    https://president.jp/articles/-/63671?page=1

    まあ参考まで
    今後労働人口も減りどうなるかだな

    馬鹿の一つ覚えの様に欧米化欧米化という奴の気持ちも分からなくもない
    タカトシの欧米か、最近聞いてないな(笑)

    岸田はそれに近い形に持っていこうとしてる様に思えるが、政権そのものが持ちそうにねえ

    まあ俺は日本型企業でチンタラ生きてくわ

  274. 13954 e戸建てファンさん

    住宅ローン低金利競争の終幕 日銀利上げより怖い借り換え一巡
    2022.11.22
    日経ビジネス

    メガバンク関係者からは「赤字覚悟の低金利競争に耐えられなくなったところから金利を引き上げてくる可能性がある」との声が上がる。
    借り換え客を引き寄せられなくなったとき、超低金利競争の宴(うたげ)は終わりを迎える。

    超低金利競争の宴は終わりを迎える
    超低金利競争の宴は終わりを迎える
    超低金利競争の宴は終わりを迎える

  275. 13955 検討板ユーザーさん

    >>13954 e戸建てファンさん


    いつ頃だろね

  276. 13956 匿名さん

    金利が上がっても、変動は5年ルールがあるので大丈夫です。
    5年の間に金利動向を見て判断すればよい。

  277. 13957 評判気になるさん

    >>13956 匿名さん

    自分の発言の無知さに気づくのはいつやら

  278. 13958 e戸建てファンさん

    そもそも論になるけど、0.3とか0.4%で貸しても銀行は利益が出ているの?

  279. 13959 匿名さん

    >>13958 e戸建てファンさん
    金利低いネット系は手数料高いから。銀行の決算書読んだらいいよ。
    銀行株くそ安いから今のうちに仕込んどくといいかも。

  280. 13960 匿名さん

    手数料って、今はネット系でなくてもだいたい2.2%じゃね?

  281. 13961 匿名さん

    固定で組んだから金利爆あげしてもいいぞ。

  282. 13962 匿名さん

    >>13959 匿名さん
    銀行株はリーマンショックから戻りきっていませんからね、

  283. 13963 e戸建てファンさん

    変動はローンの金利自体は低いけど、銀行は他で回収しているイメージ。
    0.4%で貸しても、0.3%くらい他の何かで回収しているでしょ?
    だから合計0.7%くらい?

  284. 13964 e戸建てファンさん

    コロナ、戦争、ドイツ戦・・・。
    これからの世界は有り得ないことが起きる時代。
    変動金利の急騰に備えましょう!

  285. 13965 匿名さん

    >>13964 e戸建てファンさん
    企業だと内部留保を厚くするということでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸