- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
>>13668 匿名さん
以前、日銀が金融緩和を始めたときに黒田さん本人が言ってた。
金融政策は他国と足並みを揃えて行わないといけない、効果が得られないからだ。だから金融緩和が必要なんだ。
今は?
他国に金融政策を合わせなくてはいけないのでなかったのか?
違うならその時の発言はなんだったんだろう。
>>13669
当時黒田総裁が発言した金融政策というのは金融緩和に対する政策の事ですよね
好景気によるインフレが起こっていない限り景気の為に金融緩和を世界と足並みをそろえなきゃ自国のみが世界の景気に置いてけぼりにされちゃうでしょ
逆に金融引き締めは好景気によるインフレが起こってない限り好景気によるインフレを抑制しようとする国と足並みをそろえて一緒に不景気になる必要はないですよね
至極当然のことを言ってるんじゃないでしょうか?
雇用の流動化って、理想は成長産業への人的移動なんだけど、実際のところ可能性低いよね。この場合は同職種への並行異動ではないので、未経験分野は向き不向きもあり、外れた時の痛手が大きくリスクが高い。並行異動も、前職と全く同じというわけにはいかないしね。
第一、近隣で見つからない場合は転居も必要になる。完全テレワーク出来るなら可能かもしれないが、最初は出社した方がいい場合も多いだろうし。
なのでそんなに理想通りにはいかない。
政府は、税収を増やす方向でいるので、国全体では増税は免れない。黒田さんが緩和とは言っているけど、引き締め方向には進んでいくだろう。財源は今まで通り、無くても国債発行で
とりあえず賄っていく。ツケは後世に残して、で、どうにも行かなくなるまでこのままやっていって、運頼みみたいな感じだと思う。
日本はじゅうぶんにインフレ。
無駄に国債を買い漁った日銀は、借金で首が回らない状態で何もできない。
円安の恩恵を受けてるのは観光業やその周辺産業だけ。
新型コロナ感染の再拡大でインバウンドの効果もいつまで続くか怪しい。
異次元の金融緩和を10年近く続けても景気が回復せず、30年間賃金が上がっていないのは異常。
金融緩和に効果がないことが分かったら、景気より円安と物価対策、賃金引上げに重点をおくべき。
>>13674 匿名さん
>金融緩和に効果がないことが分かったら、景気より円安と物価対策、賃金引上げに重点をおくべき。
金融緩和をやめるとすべて解決するというのは間違いです。
まず景気が悪化して賃金が上昇するのはあり得ないですね。
円安は金利上げの競争よりも、円の需要を増やすのが対策で、日銀の役目ではないですね。
資源高は、戦争と世界的な需要増によるもので、金融で対応できるものではないです。
日本は完全にインフレに入っているよ。
どこも全品値上げとか普通にやっている。
ただし、賃金が上がらないから正確にはスタグフレーション状態。
解決策は分かっていて日本型雇用を世界の常識である欧米型雇用に変えればいいだけ。
ただし、既得権が邪魔をして実現はかなり困難。
アメリカもインフレが収まらないとなると金利高止まり&インフレ状態になってしまうことも視野に入るので、日本も同じ状況か、かなりの重税になってしまうことは考えられなくもないね。危機感は持っておいた方がいいと思う。
いまさっき。モーサテで見ましたが、食料品とエネルギーを除くと日本は、0.6%だそうです。
それはミスリードだろうね。
このサイトは住宅業界だけど、住宅業界はあらゆるものが1割2割とガンガン値上がりしているよ。
家計や産業全般に影響する食料品とエネルギーコストを除外する必要はない。
物価指数は国が都合がいいように対象とする品目を選別しているから要注意。
サービスコスト≒人件費が上がっていないということ。
ここで、金利を上げると賃上げとは逆の圧力が働きます。
政府日銀や慣習に疑問を持つのは良いですが、なんでも反対は思考停止の一種です。
>>13683 口コミ知りたいさん
金融緩和してなかったら賃金が下がっていたと考えることもできますよ。
少なくとも金融引き締めは賃金を下げる免罪符になってしまいますね。景気を抑制するお墨付きを与えるわけですから。
日本型雇用は景気良くなっても賃金上がらないからね。
賃金を上げたかったら世界の常識である欧米型雇用に変えるしかない。
日本型雇用というのは身分制度だからね。
同じ現場で同じような仕事をしていても、
親会社、子会社、孫会社、正規、非正規などで賃金がまるで違う。
まさに身分制度そのもの。
世界でこんな時代遅れをやってるのは日本だけだよ。
だから30年も40年も賃金が上がらない。
しかも欧米型雇用について知らない人がほとんど。
>金融緩和してなかったら賃金が下がっていたと考えることもできますよ。
異次元の金融緩和を始めた頃にはそんな考えは一つもなかった。
金融緩和の失敗を棚に上げて緩和策を変えない為の脅し文句に過ぎない。
アベノミクスの失敗を認めたくない勢力がまだ存在するようだ。
だからといって金融を引き締めれば所得が上がると考えていること自体がどうかしてるけどね。
アベノミクスが失敗してようがしてなかろうがこの状況で金融引き締めする道理があるのかな。
失敗だったから逆のことしてみましょうとでも?
増税すれば市中に回る資金は減るし、インフレでも減るので、引き締めに繋がるよ。国民が気づかぬ内にね。
たばこ税とかですか。 吸わないので構いませんが。
>だからといって金融を引き締めれば所得が上がると考えていること自体がどうかしてるけどね。
デフレ対策のための異次元金融緩和がアベノミクスなら、インフレ対策には金融引き締め。
アベノミクスの成果は着実に上がっているってあの方も強弁してなかった?
賃金が上がらなくても気にしてなかったようだったけど。
所得上げて利上げするよか、所得上げて増税する方が合理的。
住宅ローン上がるのはまあしょうがないとして
5年で1%位の緩やかな上昇でお願いしますわ~
適用金利が変わっても毎月返済額は5年間固定という5年ルールがあるので
とりあえずは大丈夫ではないでしょうか。
元金が減らないだけで、当面は返済に困ることはないです。
Twitterは全社員の半数を解雇。さすが欧米型雇用。
日本もこれくらい簡単にできるようになればモチベーション上がるんだけど。
アメリカの移民問題のニュースを見ていると、
移民に賛成の意見で、移民は低賃金でやりたがらない労働を担う社会のために無くてはならない存在なのだいうのがありました。
>>13699 変動金利さん
金の卵を産むガチョウなので死んだり逃げたりしない様にしているのでしょう。
5年後猶予ができて利用者はハッピー、その分利息が積みあがっているので銀行もハッピー
利息制限法もあるからローン利用者は結構優遇されていたりする。
欧米型の雇用って聞こえはいいけど、行き着くところいかに安い労働力を確保するかって話になりますよね。
4半期で0.5くらいのペースであがるよ
また願望ですか
固定で組んだからさっさと金利爆上げしてほしい。
>固定で組んだからさっさと金利爆上げしてほしい。
もう完済したから、上がってもいい。
銀行預金金利も上げてくれ。
>5年間固定という5年ルール
10年くらい返済していたら、固定の5年の期間は過ぎてしまっているが、
この5年ルールの起点はいつなんだろう。
https://www.shinseibank.com/retail/housing/column/vol72.html
金利上昇前の期間も5年に含めるように見える。
無駄な利息を払い過ぎてしまった人の怨念がこれほど強いとは。
>>13712 匿名さん
資産ある人やグロース株以外に投資してる人からしたらそりゃ金利上がった方が儲かるでしょ。それこそ寝ててもお金入ってくるし、インフレになろうが使うお金なんて資産からしたら微々たるもんだんだから。
固定か変動かで検討してる人には興味のない話題だね。
このスレで金利が上がって欲しいと思ってるのは固定の人しかいないしね。
ウクライナ戦争がこのまますんなり終わるとは思えないし、
キンペーも次の5年以内に台湾に侵攻するかもしれんし、
これからは、過去50年程度の経験は通用しない。
過去を考察するなら、過去200年の振り返りが必要。
頭大丈夫ですか?
ごめんね、付き合いきれない。
変動マンがネットのあちこちで金利上げるなキャンペーン張ってて滑稽ですね。
今からでもフラットに借り換えしといた方が良いのでは?来月また上がるよフラット。
固定マンは固定マンで同じ沼に引き摺り込みたくて必死ですね。どちらも必死なんです。
変動の人が「上がるな!」って言ってる??見たことないけど。
それよりも固定の人が「上がれ!」って言ってるのはよく見る。見るたびに性格悪いなって思う
そりゃあ固定金利で変動との差額を無駄に垂れ流していれば卑屈にもなる。
逆でしょうね。
変動さんは金利が上がると困るので、金利は上がらないという願望を書き込み続けている。
固定さんは金利が上がろうが下がろうがもう関係ないので、金利動向の見通しを書き込んでいる。
反応しなきゃいいのに。
その書き込みが卑屈を証明してることを理解出来てないからマトモに相手にされてないんですよ。
年内はもう動かないでしょうけど、
黒田さんが代わる来年はさすがに動きがありそう。
毎年0.5%ずつ上がる時代になるかもしれん。
変動金利ってキンタマ銀行に握られてるようなもんじゃん。
自分でコントロールできない支出増やしちゃだめだよ。
金利が上がるって人で明確に根拠を示している人が全然いないのは何故でしょうか。
金利差是正ってのはありましたけど、それもズレてるって指摘が多数でしたし。
黒田じゃなくなったとしても、金利を上げる為の明確なロジックがないと上げようにも上げられないでしょう。
アメリカの景気過熱が治まって、円安による日本からの輸入増が問題になって、
円安を何とかしろとの政治的圧力が高くなると、利上げに行くかもしれませんね。
トランプ再登板後でしょうか。
それまでのエネルギー価格が高いうちに、原発再稼働でエネルギー輸入を減らす。
インバウンド再開などをやっておかないといけませんね。
住宅ローン変動金利で借りてても、金利上がった方が得なんじゃないの?
入ってくるお金が増えた方がどう考えてもいいんだが…
最大の問題は、日本型雇用というのは、高度経済成長期かバブル期以外では全体の賃金が上がらないシステムということ。
普通の好景気レベルでは業績の良い企業がボーナス増やすくらいで、
労働者全体としての賃金が上がるということはない。
少子高齢化でどのみち日本の未来は暗い。
住宅なんて腐るほど余るのと、3Dプリンターで新築も激安で建てられるようになるからローンなんて何十年も組むものではなくなるよ。
二極化が進んでいるので全体的な所得の引き上げになるといいですね。
>>13736 匿名さん
原材料も上がるし、電力料金等も上がるしで輸出企業でもそこまで利益増えてないよ。半導体不足も響いてる。ちょうど今9月中間決算の数字どんどん出てるから読み込んだらいいです。
企業業績とは関係なく利上げの可能性はあるんで、見方としてはあんまり正しくない。
別に利上げになっても個人的には影響ないけど、コストプッシュによる物価高だから利上げするともの凄い反発出るんじゃないかな?
円安の影響もあり税収は過去最高になる見込みとか。
円安でマイナスの影響には、ガソリン補助金に加えて、電気ガスの補助、小麦価格の据え置きなどで対応している。
海外からの圧力が無ければ利上げする理由は無いでしょう。
利上げは次の日銀のボスの決断次第
日銀総裁が独断で判断してるわけではないわけでして。
せっかく議論してるんだから頭使おうぜ。
自分の予想では、変動金利は、
・2023年・・・1%
・2024年・・・1.5%
・2025年・・・2%
・2026年・・・2.5%
・2027年・・・3%
年々0.5%上がるという予想。
私の予想は2024年に0.25%利上げ、その後世界恐慌の煽りを受けて利下げ。
半年で0.5くらいと予想
黒田の発言から入れ替わりであげる路線は確定でしゃ
こんな素人の予想を誰が参考にするんだか。
推測にせよなぜそう思うのか根拠がないと参考にもならないですね。
ようやく30年来の円安になったので、これからだよ。
失われた30年=円高の30年
ローン、変動と固定で分けて組もうかな。
だれも答えがわからないのに、ここであれこれ議論してるのみてて余計に思考能力が追いつかなくなる。
匿名の掲示板で素性も明かせない『僕の予想』に情報としての価値はない。
こういった掲示板で価値があるのは信憑性の高い暴露のみ。
さらに価値のない情報に左右される人のことを世では情弱として扱われカモにされるよ。
円安礼賛は輸出大国であった成長途上の日本。
少子化で今後は労働人口が減っていくし、産業の空洞化で輸出を増やすのは困難。
逆に増加する高齢者はリタイヤ後に仕事をせず、消費だけを行うからますます輸入が増えることになる。
円安はデメリット。
金利の正確な予測などできるわけがないので、いろいろな推測が出るのは当たり前です。
示された事実とロジックから自分なりの考えを持つのが良いと思います。
輸出関係では円安はプラスで、輸入はマイナス。年金だけで収入が固定と考える人は円高やデフレを望みますので、推測にも反映されます。
どの立場からの意見なのかを考えるのも重要ですね。
それにしてもポジトークばかりが目立つ。
中立的な根拠からメリットとデメリットも語れない予測には参考にならない。
住宅ローンだけ抱えて思考停止でしょぼい給料もらうだけの生活だったら固定でも変動でも不安でしょうね。
変動0.6%で借りている。団信を同じ条件で固定なら1.5%。
エクセルで計算した結果、
5年おきに0.5%づつ金利が上昇して20年目に2.6%まで上がって、
そのまま15年払い続けたら固定と支払総額がほぼ一緒。
金利上昇は前提としているが、20年間上がり続けること、
2.6%まで上がる社会情勢は来ないと思っているので変動にした。
仮に来たとしても、2%金利が上がると月々7万、年で84万の支払いが増えるが、
余裕をもってローンを組んだ。
あと、フルローンで借りて、温存した資産を運用している。
変動金利が上がるような世の中なら十分運用でペイできる。
変動さんの金利上昇想定は、なぜかとてもマイルドなもの。
そんな都合のいいように動くなら誰も苦労はしない。
相場の***も同じパターン。
なぜか都合のいいように動くという想定しかしない。
落ち着いて、水飲んで。
>>13759 買い替え検討中さん
とりあえず、ローンを組んだ初期に、今年のアメリカのように、大幅な利上げがある場合を考えないといけませんね。
利上げと同時に株価は下がるので様相が変わります。
少なくとも毎年コンスタントに少しずつ利上げは無いでしょう。
何の理屈も無しに不安を煽るだけなのは良くない
早く預金金利が上がってほしいものだ