- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
大手3行が引き上げ 11月の住宅ローン金利
https://news.yahoo.co.jp/articles/19847597ea3b94390a5234aec01429d209b1...
りそな銀行が0.03%、三井住友銀行が0.10%、みずほ銀行が0.15%。三菱UFJ銀行と三井住友信託銀行は据え置いた。
一括返済しておいて良かった!!
10年固定が利上げするのは既定路線でしょうね。
ただこれで金利を据え置いた三菱UFJと三井住友信託にどれだけ顧客が流れるか見ものです。
>三菱UFJと三井住友信託にどれだけ顧客が流れるか見ものです。
審査に通らなければ借りられないが。
審査に通らない人はそもそも借りすぎ。
据え置いた銀行は囲い込むチャンスきてる。
ガクブル((((;゚Д゚)))))))したけどうちは
三井住友信託銀行やからとりあえずセーフやったわ。しかも割引キャンペーン二つくっつけてるから格安やねん。返すお金で投資にまわして金利で相殺的なやつらい。知らんけど。
大手3行が引き上げ 11月の住宅ローン金利
https://news.yahoo.co.jp/articles/19847597ea3b94390a5234aec01429d209b1...
固定で借りる人がまた減るね。
固定の短いのも上がってきているから、外堀は埋まってきている感じ。
本丸の変動が上がるのも時間の問題か?
欧米型の雇用が浸透すれば上がるんじゃない?
パターンとしては固定があがって、その後に変動。
おそらく黒田が退任するのがトリガー
民間の全固定は2%に定着しそうですね。
来年は3%ぐらいなるのかな
来年4月に黒田総裁が退任した3か月後の7月くらいが楽しみ
団塊の世代が大量に退職しても日本型雇用をやめない限り賃金は上がらない。
単に低賃金の非正規が増えるだけ。
金利変動に反応しないのは固定の人だと思っていたけど、
なぜか少しの変化で過敏に反応している固定の人達ww
マンションを契約してから実際に融資を受けるまでは1年近くあるので
その間は、湖底変動に関わらず落ち着かないのでは。
匿名で進んでいたネット社会も、ついに情報開示で特定されやすくなってきましたね。
円安、物価高対策のために金利が上がったとしても、変動で住宅ローン借りてる
たくさんの人たちが困るので、変動金利は除く、という風になるよきっと。
変動にしといてよかった。
自分だけは、大丈夫というと思い込むことを正常性バイアスと言うらしいですね。
最悪でも、不動産を処分してそのうえで、残債を払えれば大丈夫です。
自虐ですか?
日本は本格的にスタグフレーションになってきた。
日本型雇用では人手不足になっても賃金が上がらないから、
今の日銀の方針では永久に緩和継続。
いよいよやばくなってきた。
>>13630 e戸建てファンさん
スタグフレーションだからこそ緩和を継続しないと人件費率を上げられないよ。
この状況で金融を引き締めて円の総量を減らすと、所得が下がって相対的に物価が上がります。
政府の最大の間違いは景気が良くなれば賃金が上がるだろうと言う短絡思考。
景気が良くなって賃金が上がるのは、欧米型雇用のように労働市場が機能している場合だけ。
日本型雇用のように労働市場が機能してない場合は景気が良くなっても人手が不足しても賃金は上がらない。
(高度経済成長期とバブル期を除いて)
有識者はみんな分かっているけど財界が反対しているから日本型雇用を転換できない。
円安で過去最高益を出してる企業が結構あって、給料上げる方針で話題になってるよね。
コロナ対策で生き残っていたゾンビ企業の退場が対策完了で始まります。
景気は絶好調ではないにせよ人手不足なので求人はあります。
流動性は高まりますね。
日本の転職は、高度なスキル持ち以外は転職すると賃金が下がるからね。
これが最大の問題。
日本は職歴より社歴が重視される。
欧米型雇用は真逆。
この根本的なところを変えないと仮に雇用が流動しても賃金は上がらないし、むしろ下がっていく。
人手不足なら賃金が上がると言う経済の基本、欧米の基本が通用しないのが日本。
ある意味、江戸末期のような状態。
身分制度(正規非正規、親会社子会社孫会社)を廃止した明治維新のような大改革が必要。
そろそろつまらない話はやめて、太陽光をどのように有効活用するかを考えた方がいい。
日射取得は必要以上に室温が上がるから使えないと言う結論は出ている。
ただ無料でクリーンな暖房を有効活用しないのはもったいないから工夫すべき。
1つは太陽光発電。
あとは、例えば日射の熱エネルギーを室内に貯めるのではなく、床下とかに貯められれば、
冬でも朝まで快適になるはず。
緩和して景気があまり良くなってないからといって、引き締めして景気が良くなる根拠にはならない。
今の状況で引き締めを行う理屈なんてないように思うのですが、違うのかな?
現状を維持するだけではじり貧なので、とにかく何かを変えてみようという考えですね。
以前の民主党政権や最近ではイギリスのトラス首相とか、
社運をかけた新規事業が大コケして倒産するとか、
退職金が入ったが将来心配なのでよくわからないが全額を一気に投資するとか、
今のロシアもその口かもしれない。
ガラガラポンは、思考停止なので危険です。
いえ、根本を変えましょうという話です。
そろそろ労働雇用環境も世界標準の欧米型に変えましょうという話。
30年以上も賃金が上がってないので、いい加減そろそろ重い腰を上げないと。
>この状況で金融を引き締めて円の総量を減らすと、所得が下がって相対的に物価が上がります。
こういう脅し文句で庶民を騙すのがアベノ伝統技法
効果がないままダラダラとこの状況になるまで金融緩和を続けてきた責任はあの方だろう
抜き差しならない状況に陥った
円安だとか不況だとか言ってるけどみんなそんなに困ってるかな?うちは普通に努力して工夫して所得も上がってるし生活も満足できてるし不満は無いよ
自分自身でやれることをしっかりやってたら何不自由なく生活できる国、それが日本
そうかい、よかったネ
下民は政府が悪い悪いってほざくだけで何も行動しないんだ
こんくらいで大体は言いたいこと吐き出しできたでしょ。
ストレス社会の縮図やね。
一刻も早く金利が上がってほしいものです
上がりませんよ。上がる理由もない。
コロナ以降、世界は激動期に入っている。
これからは何が起きるかわからん。
世界大戦や大規模災害、新たな疫病など。
数年後の世界がどうなっているか誰も予想はできない。
数年後に変動金利が急騰していても何ら不思議ではない。
このままってことはないねー少しずつ上がる雰囲気になってきてるよね。でも今すぐはないかな
>>13633 匿名さん
>円安で過去最高益を出してる企業が結構あって
円安は今春以降急速にすすんだから、過去最高益かどうかは今年や今年度の決算がでるまでわからないし企業数も多くはないだろ。
日銀・黒田総裁退任後に「住宅ローン金利」は急上昇するのか
大手銀3行が引き上げ
公開日:2022/11/01
“ポスト黒田”は無理な指し値オペはしないはず。
長期金利が上がれば当然、住宅ローンの変動金利も上がり、新規の固定ローンも上がります。
大手銀3行も来春以降を先取りして金利を上げたのでしょう」
当然、住宅ローンの変動金利も上がり
当然、住宅ローンの変動金利も上がり
当然、住宅ローンの変動金利も上がり
第三四半期決算の時期ですが、円安やウクライナ、中国のロックダウン・欧州の景気減速などの影響で明暗分かれてますね。
JTは春先にウクライナの影響で下げたが急回復しているし、花王は逆に円安・材料高などで利益減で、今週の株価は面白いことになってます。
>>13652
企業数で言えば輸出関連企業よりも輸入関連企業の方が圧倒的に多く円安がマイナスに働く企業の方が多い
金額で言えば輸入関連総額が輸出関連総額を若干比率で上回っている程度(2割ほど)なので貿易収支的にはR4年9月度で2兆円(13億ドル)程度のマイナス
月ベース13億ドル程度の貿易赤字が続いたとしても3兆3千億ドル以上の対外純資産を保有する日本としては数字上230年程度は大丈夫
当然こんな数字上の計算道理に行くわけないけどね
理解しておくべきは日本は国家としては世界で最も安定しているが国民には反映されてないって事
ただし>>13642で言っているように自分の努力で何とでも出来るだけで何もやらずに文句を言ってる奴らが多いだけ
資源に乏しく小さな国土に1億2千万人以上が住んでるんだから国民全体を富ませようと思えば国家はすぐに破綻する
支配者層は被支配者層を生かさず殺さずって政策を取っているのが日本、ただし被支配者層から抜け出す権利は誰もが平等に持っている
貧しい者は自らの努力不足を嘆く前に不満を言う。
ここは不安、不満、文句を言うためのスレでしょう。
疫病+戦争の時代は過去50年程度の経験は全く通用しない。
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」