- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
金利を上げれば円安が抑えられるって主張の方にお聞きしたいのですが、金利を上げ続けているにもかかわらず対ドルでのユーロ安・ウォン安が抑えられないEUや韓国の状況はどう説明できますか?
ユーロ圏や韓国はインフレ率も高く利上げを続けて景気悪化が顕著なのに通貨安が抑えられない二重苦を味わっている 日本は3%未満のインフレ率(しかもコストプッシュインフレ)で賃上げが叶わない状況なのに利上げで景気後退させてまでユーロやウォンとは違って円安が抑えられるという根拠を教えてください
基軸通貨としてドルはまだまだ強い。
日本はコストプッシュに賃金だけが含まれない状態。
長年超低金利を続けても景気が後退したままで、賃金も上げられない経済力しかない状態を国民に周知させて、物価対策に優先的に取り組んでほしい。
金利が上がると物価が下がるのですか?
金利上昇=金融抑制→貨幣流通量減少→景気後退・需要減退→インフレ抑制 の流れです
また金利上昇により米国との金利差を小さくすることで円売りドル買いの流れを抑制し円安に歯止めをかける効果も考えられますが、なぜか諸外国では金利上昇によってドル高の流れを食い止めることが出来ずに景気後退の流れだけが生まれています
日本はおよそ30年間賃金が上がってないのに物価が上昇しているのが問題。
光熱費をはじめ消費財の大幅な値上がりは国民生活が確実に圧迫する。
他国並みの金利水準に戻すと現在の景気が維持できないような経済力しか無いなら、異次元の金融緩和は日本経済の脆弱さを先送りしただけ。
で金利が上がると経済は回復するんですか?
金利上昇が今の日本経済に良い方に働くと真剣に思ってる人がいる事にびっくりする
日本は金利を上げないのではなくて上げることによるデメリットが大きすぎるから上げられないだけの事
政治で言えば誰も20点しか取れない自民党が良いとは思っていないがー100点の立憲民主党に比べれば20点の自民党の方がましだと思っているだけの事
金利を上げるも立憲民主政権になるもどちらも劇薬にすらならないただの毒薬
こういうことを言うと一部狂った固定派が現れるけど私は0.97%35年固定の固定派です
>>13410 匿名さん
>日本は金利を上げないのではなくて上げることによるデメリットが大きすぎるから上げられないだけの事
いつからそんな国に成り下がったのか。
異常な金融緩和を長期間続けたことで、抜き差しならない状況に立ち至ったならアベノミクスが元凶?
ジジババの預金に金利なんかつけても無駄だよ。
むしろセーフティネットを確保した上で大課税をかけて使い切らせないと。
>>13414
アベノミクスというわけではなく日本人の国民性が一番の原因
日本人は安くても品質の良いものやサービスを提供するという勤勉な性格上価格が上昇しなくてもよい物を手に入れることが出来たためより良いものをより安くという状態になってしまった
海外では安いものは品質も悪くサービスも悪い、良いものが欲しければ高い対価を支払わなければならないのが当然という考え方からより良いものを作れば価格は上がるという流れで経済成長してきた
日本人の勤勉さが世界においてはマイナスに働いてしまったのだ。いまだに日本ではたった3%程度のインフレでも価格上昇と騒ぎ価格上昇は悪だとされているから海外との格差は開く一方
円安ぎゃああああああああああああ。
以前から日本はスタグフレーションではないと主張してたから、インフレ目標が達成されたのならさっさと金利を上げればよい
日本の淘汰と再生のチャンスともいえる
>>13419
経済成長下でのインフレ目標とコロナウクライナでのサプライチェーン問題によるコストプッシュインフレとでは原因がまるで違うんだからインフレ目標達成にはならないでしょ
ジジ様は自分の事しか考えてないのと思考が老化で固まってるから、正論を振りかざしてもより意固地になるだけでしょ。
ここにいる人の相場観だとみんなドル円ロングで爆益なんですか?
自分は固定金利でヘッジしてる割に全然買えてないです。リーマンショック経験してるとアクセル踏めない。
>>13420 匿名さん
最初からコストプッシュは除くと宣言してればいいが、後出しで基準を変えると信用されなくなる。
コストプッシュといっても本来コストの重要な構成要素である賃金は蚊帳の外。
円安ぎゃあああああああああああ。
>>13425
経済発展のインフレ目標を語るのに本来のインフレとは真逆のコストプッシュインフレは除くなんて言うわけない(当たり前過ぎる事をいちいち言い出すとキリがなくなる)
それを後出しとかいう方が難癖
>>13427 匿名さん
>本来のインフレとは真逆のコストプッシュインフレは
敗戦国の物価高騰もインフレ。
コストプッシュはインフレを構成する要素の一つでしかない。
過去レスでもいわれたように現在がスタグフレーションならわかりやすい。
とりあえず来年度から要注意だな
まあ物価高で固定だろうが変動だろうが支出は増える
コストプッシュインフレって、供給不足によるインフレってことですよね。需要過多のインフレと区別する必要はないのですか?
利上げして需要が後退すると、相対的な需給バランスは取れるかもしれません。しかし、絶対値を低い側に合わせると、景気は更に悪くなりますよね?
よくわからなくなってきました…
米がこの路線を維持できなくなって弾けた時のリバウンドもかなりヤバい。
米国のインフレとワーカーのスト。それを支える組合によって長期化しており、輸出品がまた止まりつつある。
日本への影響は、もう保有するドルでも円でも安く買物できない事態。 かと言って現物は更にリスク高い。
腐らない、誰もが認める価値に資産を向ける層と、必需品確保すら困る層。
暗号資産もドルベースだとバレた。
勝者があまりいない状態。
>>13431
おっしゃる通りインフレというのは需要過多の状態で起こるものです
その需要過多の原因が経済成長での好景気など所得増大による『需要増大』とコストプッシュによる『供給減少』では質が真逆です
まして現在の日本はスタグフレーションと言われてる方もいる通り不景気の中でのコストプッシュインフレなので健全な経済成長下でのインフレと同じ対策を取っていては真逆の効果を生み出す可能性が高いです
大多数を占める国民が真逆の効果を受け入れ痛みに耐えられるのであれば利上げも可能ですが、おそらく利上げして痛みが増大した場合は多くの国民はまた日銀を批判し始めます
とにかく批判したい国民性なのです
欧米では日本より1歩2歩先にwithコロナで経済を進めコロナ景気と言われるほど景気が良くなり所得もうなぎ上りで需要過多でインフレが起こってます
日本では欧米とは真逆にコロナを恐れるあまりコロナ不況の真っただ中(ようやくインバウンドは5割程度戻ってきているようですが)で景気回復した欧米等との資源獲得競争に負けコストプッシュによりインフレが起こっています
加熱した景気を抑えるためのFRBの利上げと冷え込んで切る日本経済をこれ以上冷え込ませないようにするための日銀の金融緩和継続、どちらも経済金融活動としては正攻法であり正しい選択なのですが、利上げした国と利上げしない国では当然為替差が生まれることになります。この当然生まれる為替差を問題視するのではなく多少なりとも物価上昇を容認し日本も欧米のように所得増大させることの方が先決なのに物価上昇に対しアレルギー反応を示す国民が多く自らの首を絞めてる状態なのに国を責めるのが日本国民です
多少なりとも資産を持っている富裕層やある程度の高所得者層は今の国の政策を間違っていると理解・批判し国が利上げなどの舵を切っても痛みに耐えられるのですが
大多数を占める庶民はマスコミ扇動による理解の無いまま日本批判をしているに過ぎず、いざ利上げに舵を切られると痛みの増大に耐えられずこんなはずじゃなかったと国を批判します
知識や理解の無い批判者に付ける薬はありません
馬鹿は「利上げはインフレ抑制」と聞きかじった猿知恵しかない
この一点のみで今の日本経済を語ろうとする
ここに相場観書いてる人ってこの円安でどの位利益出せたんですか?
円安なかったら米国株メインの人相当しんどいし、日本株で細かく利益出しても気晴らしに海外旅行に行こうにも円安は辛いでしょうね。
金利以前に、このままスタグフレーションが続くと数年後がやばいね。
日本がやばくなったときに金利がどうなるかは不明。
(やばいというのは単なる不況とかではなく、財政破綻などの危機的な状態のこと)
異次元の金融緩和を続けても景気が浮揚しなかったら、低金利にさっさと見切りをつければよかったのに時期を逸した。
ウクライナ前からエネルギーコストは上がっていたのに、新型コロナ対策にかまけて有効な策を打ち出せずロシアの侵攻でとどめを刺された感。
日本が一人勝ち??
水星から来た人が約1名いるようです・・・。
庶民は物価高で生活に影響出てるけど企業は儲かってるじゃない。
なんて短絡的かつ単細胞な思考
金利差でイキった投機筋が勝負かけてるけど日本政府は円の総量減らしてるんだよね。
財政が健全なら金利上昇も苦にならないはず。
国の財政が健全なのと国民の生活が健全なのは別の話ですよ
国は外貨準備高が1兆3000億ドルも保有しているので円安で財政破綻なんてことはなくむしろ含み益で一人勝ちという現象は間違いではない
国民は円安でコストプッシュに拍車がかかり生活は苦しくなる。円安対策で金利を上げればコストプッシュは多少抑えられる可能性はあるが景気後退の影響で生活が苦しくなる。金融緩和を続ければアメリカとの金利差により円安が進みコストプッシュに拍車がかかり生活が苦しくなる。
国民はどのみち生活苦が待ってるんだよ解決策は国民の所得を上げる事しかないんだけど円安でも所得を増やす可能性は残されてるけど金融引き締めの場合は可能性を絶たれる事になるから金利を上げられてない
所得が上げられないのであれば可処分所得を増やす意味合いでも減税などで対策してくれればよいが
米国が利上げするのは、利下げする事が今後出来るように(対策打てるように)出来る時に上げておく、というのもあるとの見方もあるようだ。
日本はそれが出来なくて、財政が悪く将来を不安視する国民が占めているので、ばら蒔いても溜め込んでしまう。なので財政健全化が先なんじゃないか、とも考えられる。
この状況で減税も賃金アップも行われる素振りすらないのは何故なのだろう
時間が解決してくれるとでも思ってるのかな?
今はまだ大して何も起こってない状況だと思う。
起こるのはこれから。
米大統領、ドル高を容認
2022年10月17日 2:00
↑
このままだと数年後がやばい。
やはり25年が・・・。
インフレ抑制を最優先にしているということですね。
輸出企業などからの突き上げもあるので、数年も維持はできないでしょう。
どんなに遅くとも選挙年には景気最優先する必要があるのでそれまでですね。
でも難しいですよね。諸外国がインフレ抑制に利上げをしても効果があまりないことを証明してますから。
金利がどうであれ、このトレンドに乗って少しでも多く稼ぐことが大事だろ。
お金があった方が豊かに暮らせるんだから。
ゼロ金利政策が始まってから景気が悪くなっている。
企業にとっては安く金を借りられるからいいように思えるが、
現実的には、トヨタのように、金を借りない。
一方、銀行金利も下がったので、預金しても利息がもらえず、
需要が大きく減少した。
円安ぎゃああああああああああ。
不動産も株も為替もやらないんだったらここに常駐してる方々みたいに金融市場を注視しても何の意味もないのではないでしょうか?
今だと各自治体のキャッシュレス還元政策の穴でも捜したり、ドラッグストアやスーパーの特売品をさがした方がよっぽど儲かるので、脳内トレーダーの方はそっちに移行して頂きたいです。
物価上昇は全世帯の家計にマイナスの影響が出るから物価の安定と値下がりを望んでるし、老後資金を預金してる多くの高齢者も預金金利が上がる事を願っている。
こんなに円安が続いたら輸出産業は爆益
100均一とかユニクロとかのビジネスモデルは厳しい
>>13461 匿名さん
部品不足で増産できず自動車メーカーの株価はぱっとしない。原材料も含めて国産の産業じゃないと円安メリットフルに享受出来ない。電力料金だけでも相当な値上がりだしねえ。
>>13462 匿名さん
その通り。
親戚に農家がいるけど、肥料は輸入品、トラクターもガソリン代上がってて、ビニールハウスに使う電気代も値上がってるから国産の米と言えども値上げせざりを得なくなると思う。
輸入なしに完結できる産業なんてないのでは?
工場を国内に作ったら夏冬は電力ガス逼迫で使用制限の可能性あるから安定しないし
>部品不足で増産できず自動車メーカーの株価はぱっとしない
他の業界もだけど、
半導体不足でものが作れないって言われている。
半導体工場が被災した、ってこと聞いたことないし、
コロナだけでそんなに不足することになるのだろうか?
円安ぎゃあああああああああ。
>>13465
150円前後で大きな介入が入るだろう。
それまでに円資金をためて、
介入が入り円高になったときにドルを買う。
その後、いずれ金利差で円安になるから、
そのときドルを売れば、
濡れ手に粟だよ。
本当に濡れ手に粟の人は匿名掲示板に書き込まない。
日本の利上げも近いかも?
↓
長期金利が一時0.255% 日銀「上限」超え、6月17日以来
2022年10月19日 16:03
>>13466 匿名さん
恐らく、それだと投機筋のエサになるだけだから指値で介入すると思うよ。
149円以上にならないように介入するとかね。
東日本大震災の時も一度目は普通に介入したけど、以降は覆面介入であるラインを超えたらそれ以上円高にならないように抑えつけていたよね。
>>13464 匿名さん
米中間の貿易摩擦で、大手半導体製造会社がある中国からの半導体輸入量が大幅に減少。
自動車の半導体使用数の急増、PC・スマホなどの需要増に、製造に数ヵ月間を要するキーデバイスの生産が追い付かない。
など他にも半導体不足の原因はコロナ以外に複数ある。
半導体は産業のコメといわれて半世紀近く経つ。
石油・天然ガスなどエネルギーと同様に大きな半導体生産力を持つ国には勝てない。
日本は半導体材料のシリコンウェハーや、製造プロセスで使うフォトマスク・薬品・ガスなどの供給を戦略的にやるしかない。
150円いく?
いよいよやばくなってきた。
過去の常識は通用しない。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
↓
貿易赤字、4~9月過去最大の11兆円 資源高・円安響く
2022年10月20日 8:56
円安ぎゃああああああああああ。
なんだかんだ緩和もまもなく終わりそうだなー
黒田退任後に金利上げるとしてもどのくらいの水準で行くのかねぇ
なんか色々詰んでるよな
利上げもできないし、緩和維持もできない
決断できないから先延ばしにするしかない
誰の為の異次元の金融緩和策だったのか。
亡くなったあの方が表面だけの景気回復をアピールするため?
そして私が数年前から予想している、2025年日本経済大崩壊が的中しそうになっている。
どういう状況が日本経済大崩壊にあたるのかな?
国家としてのデフォルト?
>>13481 e戸建てファンさん
2025年までもつか?
厳しいんじゃないか
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/l50
そもそも2025年は団塊の世代が全員後期高齢者になるので、少子化も含めて経済が混乱するってずっと言われてる話。
>私が数年前から予想している
恥ずかしい書き込みだこと。
いやいや原因は全く違う。
コロナ、戦争とそれに伴う世界的なインフレと日本の政策の失敗が原因だよ。
その程度の予想はネットでいくらでも出てくるよ。
いよいよか。
↓
スーパーの店頭物価4%超上昇 10月、値上げラッシュで
【イブニングスクープ】
2022年10月20日 18:00 [日経新聞]
日本も完全にインフレ時代に突入したと言えるでしょう。
現金の価値はドンドン下がっていきます。
これからローンを組むなら、頭金をなるべく多くして低利の固定で組むことをオススメします。
円安ぎゃああああああああああ。
ステルス介入ばかりで、ちょっとしか円高にならない。
前回みたいに5円くらい円高に動く大型介入を求む。
その後円安に戻った時には、円買い介入に協力するから。
効果がない為替市場介入より海外との金利差是正
なんだか一人暴れ回ってるのがいるんだね
どこも一人や二人病んだ方がいらっしゃる
どっちのことを言われてますか。
円安ぎゃああああああああ。
黒田はあと4ヶ月強我慢か
どうにも止まらないいいいいいいいいいいい。