住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 21:12:42
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 13339 匿名さん

    今後ローン金利があがってもローン控除0.7%は変わらない。
    ローン借入金利と控除率が逆ざやになるような今までの状態は、歳入不足の国にとって見過ごせない。
    これからローンで家を買うには固定かな?。。

  2. 13340 匿名さん

    >>13339 匿名さん
    >ローン借入金利と控除率が逆ざやになるような今までの状態は、歳入不足の国にとって見過ごせない。
    どういうことでしょう?

  3. 13341 匿名さん

    時が経つとまったく同じこと書くのは爺さまの特徴。
    記憶の保持は難しいので理解は無理でしょ。

  4. 13342 匿名さん

    常に住宅ローン金利>住宅ローン控除率であるべき

  5. 13343 匿名さん

    >>13342 匿名さん
    どうしてですか。
    住宅ローン控除は購入者の負担を減らして住宅購入を促進させるものですよね。
    購入を促進させたいときは、控除率をあげるでしょう。
    ローン金利より小さくする必要性は無いですね。

  6. 13344 匿名さん

    >>13343 匿名さん
    ローン控除はあくまでも利子補填なので、税収不足の時代に利子負担を超えてまで優遇する必要はない。
    住宅ローン金利が3%台の時代でも控除率は1%でしかなかった。
    近年のローン金利が異常に低いことを認識すれば、ローン控除率が引き下げられた理由も理解できるはず。

  7. 13345 匿名さん

    受託ローン減税を利子補填だと思ってる人がいるんだ
    まあ思い込むのは自由だが無知(恥)をさらすのはやめた方が良い

  8. 13346 匿名さん

    不動産業者は住宅ローン控除を購入促進策と呼びたいだろう。
    国と不動産業界、金融業界が一緒になって低金利と長期ローンをネタに家を売ってきたから、ローン控除率の引き下げは嫌だろうが止む無し。

  9. 13347 匿名さん

    住宅ローン控除は景気対策ですね。
    控除率下げは、税収の他に住宅価格上昇の抑制も期待してものでしょう。

  10. 13348 匿名さん

    >>13347 匿名さん
    住宅ローン控除は50年前の高度成長期に始まり、その後の好況時にも継続されてきたから景気対策の色合いは薄い。
    現在の住宅価格の上昇は建築資材や工賃の値上がりによるもので、ローン控除率の下げで抑制できるものではない。
    価格上昇の原因を需要起因とコスト起因に分ければわかる。
    今は需要に力がないのに円安が原因で全てのコストが値上がりしてるから、円安対策の為に金利を上げるべき。

  11. 13349 匿名さん

    バカじゃないの?
    家が売れないと失業率が上がって景気が良くならないんだよ。

  12. 13350 匿名さん

    一括で家を購入できるくらいのお金持ちでもローン金利と控除が逆鞘になっていて、お得だからあえてローン借りるっていう現象が起きていて、そんなことのために税金を使うのは良くないのでは?って感じで引き下げられたと思ってました。

  13. 13351 匿名さん

    >>13349 匿名さん
    >家が売れないと失業率が上がって景気が良くならないんだよ。
    それは不動産業界の話じゃないの?

  14. 13352 匿名さん

    実際不動産業界は経済の重要な指数ではあるよね。
    隣の社会主義国家ですらそうだから。

  15. 13353 匿名さん

    ローン控除の引き下げの発表時には、逆さやに言及していたけれど、
    逆さやは10年以上前からなので今頃言いだすのは違和感がありました。
    マンション価格の上昇に歯止めをかけたいけれど金利は影響が大きいので
    まずローン控除に手を付けたのかと思いました。
    効果は大きくないでしょうが、財務省も反対はしないでしょうし、
    様子を見ながら徐々に引き締めに動くのではないでしょうか。

  16. 13354 匿名さん

    >>13352 匿名さん
    付加価値ベースだと不動産業は日本の4%弱ぐらいかな。

  17. 13355 匿名さん

    >>13354 匿名さん
    不動産が売れるってことは家電業界などの付帯設備を扱う各種の産業も動くので、波及効果は凄いですよ。

  18. 13356 匿名さん

    不動産(外構なども含む)に関わる産業の雇用も創出しているので、家が売れるってことは重要なんですよね。
    今は人口減少時代を見据えて今後の活路を拓くためにリフォーム業に力を入れ始めていますが、まずは経済を回さないことには話にならないんですよ。

  19. 13357 匿名さん

    他の産業への波及効果は不動産より自動車産業のほうが大きいのでは?

  20. 13358 匿名さん

    不動産業界の為に金利を調整するわけにはいかない

  21. 13359 匿名さん

    どっちの方が経済波及が大きいとか、論点をズラしてるだけでは?
    ちなみに家が売れると車も売れやすい。

  22. 13360 匿名さん

    それ言ったら自動車産業も軽減税率が適応されてるけど、これまで否定なんですね。

  23. 13361 匿名さん

    >まずは経済を回さないことには話にならないんですよ。

    経済をまわすには一部の持ち家購入者の金利調整より、国民全体の賃金引上げのほうが効果的。

  24. 13362 匿名さん

    >>13361 匿名さん
    相反するものではないですよね。
    難易度は違いそうですが、どちらもやろうとしているのではないでしょうか。

  25. 13363 匿名さん

    日本は賃上げを過去30年間できませんでした。

  26. 13364 匿名さん

    どれも大切なことなのに、どっちか、といった二極化でしか判断できないのはどうかと思いますよ?

  27. 13365 匿名さん

    直接効果があるのは賃上げ。

  28. 13366 匿名さん

    長い間所得が上がらない中、低金利ローンと所得増を前提にした長期返済ローンを組み合わせて何とか家を買わせてきたが、想定外の円安と物件価格の高騰で限界が見えてきたのか。

  29. 13367 匿名さん

    おおむね納得の内容です。
    関東ですが坪単価が乗っているのは参考になります。

    マンション高騰の先は 駅前×再開発、局所バブルの新景
    郊外駅前>都内駅遠 利便性で二極化
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0721R0X01C22A0000000/?unlock=1

  30. 13368 匿名さん

    相続でお金持ってる人も世の中にはいるので今後も好立地のマンションは売れますよ。大幅に税制変えるのはもはや不可能。
    そういうマンションに住んでたら、何してるかよくわかんない人よくいて、謄本取ってなるほどーってなりますよ。

  31. 13369 e戸建てファンさん

    数年先がやばいかも。
    備えよ!

    円安、24年ぶり146円台に 介入時より下落
    2022年10月12日 8:56

  32. 13370 匿名さん

    明日、地震が起こって大きな被害が出ます。
    備えよ。
    #これから毎日投稿します。:P

  33. 13371 匿名さん

    早く金利を引上げて円安対策にかからないと物価高騰で国民生活が犠牲になるだけ。

  34. 13372 匿名さん

    景気が一向に回復しないから、もはや何のための異次元の金融緩和かわからなくっている。
    外国人旅行者と観光業が喜んでるだけじゃない?

  35. 13373 通りがかりさん

    長期でローンを組むなら今が良いと思いますね

  36. 13374 マンコミュファンさん

    >>13372 匿名さん

    喜んでるやろね
    訪日客がインタビューで10日で40万使うとか豪語してたわ

  37. 13375 匿名さん

    >>13374 マンコミュファンさん
    それしか使わないのか… 日本人だと国内の空港の免税店の時点でそんくらい使っちゃてるよ。

  38. 13376 匿名さん

    日本人の40万は外国人にとっては格安でしょ
    早く金利が上がってほしいものだ

  39. 13377 匿名さん

    >>13365
    >直接効果があるのは賃上

    オイルショックのときと同じように、
    コストプッシュによるスタグフレーションだからね。

  40. 13378 匿名さん

    ローン控除も、最大1%として、1%との差を控除すればいい。
    逆ザヤになる場合は、差を徴税する。

    ローン金利が1.2%なら。0.2%を控除する。
    ローン金利が0.7%なら、3%分を徴税する。
    徴税分で控除分を賄える。

  41. 13379 匿名さん

    それって固定で借りる人がさらに減るじゃない。

  42. 13380 e戸建てファンさん

    賃金上がらないから30年も40年もずっと低金利だーという意見をよく見るけど、
    そういう状態が続いて大丈夫なの?
    喜んでていいの?

  43. 13381 検討板ユーザーさん

    賃金上がらないまま金利だけ上がるなんて状況が喜ばしいとでも思うの?

  44. 13382 通りがかりさん

    >>13378 匿名さん

    アホかいね
    その仕組みやるのにまた馬鹿みたいに税金使うがな

  45. 13383 マンコミュファンさん

    >>13375 匿名さん

    ホンマかいな(笑)

  46. 13384 口コミ知りたいさん

    >>13381 検討板ユーザーさん

    結局どっちも上がらない
    となり
    歪だけが拡大

  47. 13385 e戸建てファンさん

    そしてその歪みはいつか必ず解消される。
    そして地震と同じで歪みが大きければ大きいほど、歪みが解消されるときの震度は巨大なものとなる。
    そして多くの犠牲者が出るのです。

  48. 13386 匿名さん

    主婦のパートが増えて、60歳以降も働く人が増えて、この層が平均賃金を押し下げているので、
    実際の賃金は増えているのだと思っていました。

  49. 13387 匿名さん

    >>13386 匿名さん
    構成変化が原因なら非正規雇用の拡大が大きいのでは?
    非正規雇用が拡大すれば正社員の賃上げ抑止力として非常に有効。

  50. 13388 ご近所さん



    まあ平均は上がらんやろね。
    統一朝鮮党が賃上げ阻止のために労働参加率上げたり外人大量に入れてるから。
    でも大手デベとか商社は統一朝鮮党に献金してるからがっつり賃金上がってるよね。

  51. 13389 匿名さん

    >>13381 検討板ユーザーさん
    >賃金上がらないまま金利だけ上がるなんて状況が喜ばしいとでも思うの?

    住宅ローンなどの借金がある一部の給与所得者が喜ばないだけじゃない?

  52. 13390 匿名さん

    >>13389 匿名さん

    中小企業は給料を下げざるえなくなるか、払えなくなるでしょうね。
    そして物価だけがさらに上がる。

  53. 13391 匿名さん

    家を買えるような世帯は経済的に困窮してない世帯だから、ローン金利の変動など気にならないでしょう。

  54. 13392 匿名さん

    >>13381 検討板ユーザーさん
    今までの賃金が上がらない上に預金金利もほぼゼロだった状況に比べれば、まだマシかと。
    固定で借りてる人にとってはね。

  55. 13393 匿名さん

    名目賃金が上がっても実質賃金は下がり続けてますからね。
    さらに日本以外のインフレによって、日本がすでに発展途上国の経済レベルであることが露呈してますよ。

  56. 13394 評判気になるさん

    >>13393 匿名さん

    発展途上国の経済レベル

    チョット言い過ぎかな(笑)

  57. 13395 匿名さん

    発展途上国はこれから発展する国だが日本は衰退途上国じゃないの?

  58. 13396 e戸建てファンさん

    円安が止まらない。
    日本は完全にスタグフレーションだけど、このままいくとどうなるの?

  59. 13397 匿名さん

    来年に大不況が来るって言われてるから金利云々より失職でのローン破綻が増える。

  60. 13398 匿名さん

    これから不動産買うなら来年がいいのかな?

  61. 13399 e戸建てファンさん

    これからは30年に一度、50年に一度のことが起きる。
    金利の動きも過去50年間を検討する必要がある。

    32年ぶり円安、147円台後半 日本経済の構造的弱さ映す
    2022年10月14日 1:29

  62. 13400 匿名さん

    異次元の金融緩和も景気浮揚を果たせずに終焉?

  63. 13401 eマンションさん

    >>13396 e戸建てファンさん
    このインフレ率じゃスタグフレーションとは呼べない
    しかし、貨幣価値の下落により借金も減るじゃないか、財政良くなってよかったね!

  64. 13402 匿名さん

    金利を上げれば円安が抑えられるって主張の方にお聞きしたいのですが、金利を上げ続けているにもかかわらず対ドルでのユーロ安・ウォン安が抑えられないEUや韓国の状況はどう説明できますか?
    ユーロ圏や韓国はインフレ率も高く利上げを続けて景気悪化が顕著なのに通貨安が抑えられない二重苦を味わっている 日本は3%未満のインフレ率(しかもコストプッシュインフレ)で賃上げが叶わない状況なのに利上げで景気後退させてまでユーロやウォンとは違って円安が抑えられるという根拠を教えてください

  65. 13403 匿名さん

    基軸通貨としてドルはまだまだ強い。
    日本はコストプッシュに賃金だけが含まれない状態。
    長年超低金利を続けても景気が後退したままで、賃金も上げられない経済力しかない状態を国民に周知させて、物価対策に優先的に取り組んでほしい。

  66. 13404 匿名さん

    金利が上がると物価が下がるのですか?

  67. 13405 匿名さん

    金利上昇=金融抑制→貨幣流通量減少→景気後退・需要減退→インフレ抑制 の流れです
    また金利上昇により米国との金利差を小さくすることで円売りドル買いの流れを抑制し円安に歯止めをかける効果も考えられますが、なぜか諸外国では金利上昇によってドル高の流れを食い止めることが出来ずに景気後退の流れだけが生まれています

  68. 13406 匿名さん

    >>13403
    物価対策というのは今のインフレ率(3%弱)を抑えるべきだという事ですか?

  69. 13407 匿名さん

    日本はおよそ30年間賃金が上がってないのに物価が上昇しているのが問題。
    光熱費をはじめ消費財の大幅な値上がりは国民生活が確実に圧迫する。
    他国並みの金利水準に戻すと現在の景気が維持できないような経済力しか無いなら、異次元の金融緩和は日本経済の脆弱さを先送りしただけ。

  70. 13408 匿名さん

    で金利が上がると経済は回復するんですか?

  71. 13409 匿名さん

    >>13408

    お金をもっているジジババの預金に利息がつけば、いろんなものを買ってくれて、
    経済が回復するよ。

  72. 13410 匿名さん

    金利上昇が今の日本経済に良い方に働くと真剣に思ってる人がいる事にびっくりする
    日本は金利を上げないのではなくて上げることによるデメリットが大きすぎるから上げられないだけの事
    政治で言えば誰も20点しか取れない自民党が良いとは思っていないがー100点の立憲民主党に比べれば20点の自民党の方がましだと思っているだけの事
    金利を上げるも立憲民主政権になるもどちらも劇薬にすらならないただの毒薬
    こういうことを言うと一部狂った固定派が現れるけど私は0.97%35年固定の固定派です

  73. 13411 販売関係者さん

    >>13410 匿名さん

    変動さん、固定騙るの止めてもらっていいですか?笑

  74. 13412 匿名さん

    >>13411
    固定派だって金利上昇が良いとは思ってない人だってたくさんいるんですよ

  75. 13413 通りがかりさん

    >>13409
    ジジババは金を使えないよ
    ジジババなんて数少ないから経済が回復するほど使えないよ。
    預金利息がつくと考えるのはジジババの発想

  76. 13414 匿名さん

    >>13410 匿名さん
    >日本は金利を上げないのではなくて上げることによるデメリットが大きすぎるから上げられないだけの事

    いつからそんな国に成り下がったのか。
    異常な金融緩和を長期間続けたことで、抜き差しならない状況に立ち至ったならアベノミクスが元凶?

  77. 13415 匿名さん

    ジジババの預金に金利なんかつけても無駄だよ。
    むしろセーフティネットを確保した上で大課税をかけて使い切らせないと。

  78. 13416 匿名さん

    >>13414
    アベノミクスというわけではなく日本人の国民性が一番の原因
    日本人は安くても品質の良いものやサービスを提供するという勤勉な性格上価格が上昇しなくてもよい物を手に入れることが出来たためより良いものをより安くという状態になってしまった
    海外では安いものは品質も悪くサービスも悪い、良いものが欲しければ高い対価を支払わなければならないのが当然という考え方からより良いものを作れば価格は上がるという流れで経済成長してきた
    日本人の勤勉さが世界においてはマイナスに働いてしまったのだ。いまだに日本ではたった3%程度のインフレでも価格上昇と騒ぎ価格上昇は悪だとされているから海外との格差は開く一方

  79. 13417 e戸建てファンさん

    円安ぎゃああああああああああああ。

  80. 13418 匿名さん

    >>13417

    いつ介入が入るかな?
    介入で円が高くなった時にドルを買って、戻ったときに売れば、
    濡れ手に粟だぜ。

  81. 13419 匿名さん

    以前から日本はスタグフレーションではないと主張してたから、インフレ目標が達成されたのならさっさと金利を上げればよい
    日本の淘汰と再生のチャンスともいえる

  82. 13420 匿名さん

    >>13419
    経済成長下でのインフレ目標とコロナウクライナでのサプライチェーン問題によるコストプッシュインフレとでは原因がまるで違うんだからインフレ目標達成にはならないでしょ

  83. 13421 検討板ユーザーさん

    >>13419 匿名さん

    淘汰されるのが現役世代に偏ってないですかね…?
    少子化加速で再生なんて言ってられませんよ

  84. 13422 匿名さん

    ジジ様は自分の事しか考えてないのと思考が老化で固まってるから、正論を振りかざしてもより意固地になるだけでしょ。

  85. 13423 匿名さん

    ここにいる人の相場観だとみんなドル円ロングで爆益なんですか?
    自分は固定金利でヘッジしてる割に全然買えてないです。リーマンショック経験してるとアクセル踏めない。

  86. 13425 匿名さん

    >>13420 匿名さん
    最初からコストプッシュは除くと宣言してればいいが、後出しで基準を変えると信用されなくなる。
    コストプッシュといっても本来コストの重要な構成要素である賃金は蚊帳の外。

  87. 13426 e戸建てファンさん

    円安ぎゃあああああああああああ。

  88. 13427 匿名さん

    >>13425
    経済発展のインフレ目標を語るのに本来のインフレとは真逆のコストプッシュインフレは除くなんて言うわけない(当たり前過ぎる事をいちいち言い出すとキリがなくなる)
    それを後出しとかいう方が難癖

  89. 13428 匿名さん

    >>13426 e戸建てファンさん
    ロングの人は大喜びです。

  90. 13429 匿名さん

    >>13427 匿名さん
    >本来のインフレとは真逆のコストプッシュインフレは

    敗戦国の物価高騰もインフレ。
    コストプッシュはインフレを構成する要素の一つでしかない。
    過去レスでもいわれたように現在がスタグフレーションならわかりやすい。

  91. 13430 名無しさん

    とりあえず来年度から要注意だな
    まあ物価高で固定だろうが変動だろうが支出は増える

  92. 13431 匿名さん

    コストプッシュインフレって、供給不足によるインフレってことですよね。需要過多のインフレと区別する必要はないのですか?
    利上げして需要が後退すると、相対的な需給バランスは取れるかもしれません。しかし、絶対値を低い側に合わせると、景気は更に悪くなりますよね?
    よくわからなくなってきました…

  93. 13432 匿名さん

    >13413
    今の預貯金金利、ローン金利を考えれば、
    金利が上がった方が、
    預貯金金利>ローン金利
    になるので、いいのではないか。

  94. 13433 匿名さん

    >>13432 匿名さん
    これからは預金ではなく資産運用で稼ぐ時代なので、むしろ預金には課税をかけられる流れになります。

  95. 13434 名無しさん

    米がこの路線を維持できなくなって弾けた時のリバウンドもかなりヤバい。
    米国のインフレとワーカーのスト。それを支える組合によって長期化しており、輸出品がまた止まりつつある。
    日本への影響は、もう保有するドルでも円でも安く買物できない事態。 かと言って現物は更にリスク高い。
     腐らない、誰もが認める価値に資産を向ける層と、必需品確保すら困る層。
    暗号資産もドルベースだとバレた。
    勝者があまりいない状態。

  96. 13435 匿名さん

    >>13431
    おっしゃる通りインフレというのは需要過多の状態で起こるものです

    その需要過多の原因が経済成長での好景気など所得増大による『需要増大』とコストプッシュによる『供給減少』では質が真逆です
    まして現在の日本はスタグフレーションと言われてる方もいる通り不景気の中でのコストプッシュインフレなので健全な経済成長下でのインフレと同じ対策を取っていては真逆の効果を生み出す可能性が高いです
    大多数を占める国民が真逆の効果を受け入れ痛みに耐えられるのであれば利上げも可能ですが、おそらく利上げして痛みが増大した場合は多くの国民はまた日銀を批判し始めます
    とにかく批判したい国民性なのです

  97. 13436 匿名さん

    欧米では日本より1歩2歩先にwithコロナで経済を進めコロナ景気と言われるほど景気が良くなり所得もうなぎ上りで需要過多でインフレが起こってます
    日本では欧米とは真逆にコロナを恐れるあまりコロナ不況の真っただ中(ようやくインバウンドは5割程度戻ってきているようですが)で景気回復した欧米等との資源獲得競争に負けコストプッシュによりインフレが起こっています

    加熱した景気を抑えるためのFRBの利上げと冷え込んで切る日本経済をこれ以上冷え込ませないようにするための日銀の金融緩和継続、どちらも経済金融活動としては正攻法であり正しい選択なのですが、利上げした国と利上げしない国では当然為替差が生まれることになります。この当然生まれる為替差を問題視するのではなく多少なりとも物価上昇を容認し日本も欧米のように所得増大させることの方が先決なのに物価上昇に対しアレルギー反応を示す国民が多く自らの首を絞めてる状態なのに国を責めるのが日本国民です

    多少なりとも資産を持っている富裕層やある程度の高所得者層は今の国の政策を間違っていると理解・批判し国が利上げなどの舵を切っても痛みに耐えられるのですが
    大多数を占める庶民はマスコミ扇動による理解の無いまま日本批判をしているに過ぎず、いざ利上げに舵を切られると痛みの増大に耐えられずこんなはずじゃなかったと国を批判します
    知識や理解の無い批判者に付ける薬はありません

  98. 13437 匿名さん

    馬鹿は「利上げはインフレ抑制」と聞きかじった猿知恵しかない
    この一点のみで今の日本経済を語ろうとする

  99. 13438 匿名さん

    ここに相場観書いてる人ってこの円安でどの位利益出せたんですか?
    円安なかったら米国株メインの人相当しんどいし、日本株で細かく利益出しても気晴らしに海外旅行に行こうにも円安は辛いでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸