- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
-
13151
匿名さん
あと、idecoは年金限定だから簡単には辞められないし、受給含めて本当に節税になってるのかよく調べて加入してるならいいけど。受給が始まった時、医療費の自己負担等増える可能性ないのか?そういった事も俯瞰して加入してるのか?と思う。
Nisaはいつでも辞められるからやっていいと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13152
匿名さん
>>13148 匿名さん
住宅ローンの低金利の異常さに気づかないで、目先の金利につられて変動の長期ローンを組むような人が多いということでしょうか?
35年ローンなど高度経済成長でインフレの昭和の遺物といわれて久しいのに、いまだに完済時の年齢も気にせずに35年かけて返済するつもりの人が多いとしたら、日本版サブプライム問題になりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13153
匿名さん
とあるSNSのマイホームアカウント見てると20代~30代の女性が多いのですが、ハウスメーカーや工務店に薦められるがままとか、変動で組む人がが多いからとか、そういう理由で深く考えずに変動にしている方が多数派です。今は頭金も入れない人が多いからフルローンです!とか。定年までに完済できるようにしてます!とか。定年もこの世代は65歳以上だろうし、変動で35年くらい返すつもりの人が多いんじゃないかなって感想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13154
匿名さん
定年の年齢が伸びても、実際の生涯賃金は60歳定年の頃と横這いないしは下がってる事に気づけば長期ローンに対する考え方が少しは変わるかもしれない。
会社の賃金カーブは定年延長を見越して徐々に下方修正されていますし、終身雇用も廃止されつつあるのでローンでの住宅購入はリスク回避が重要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13155
匿名さん
>Nisaはいつでも辞められるからやっていいと思うけどね。
NISAのプラス分は、確定申告不要なので、やめる必要がない。
ただ、NISAの場合、NISAが赤でも、他の所得の黒と相殺ができない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13156
口コミ知りたいさん
賃金が上がらない日本で金利なんか上げられない
アメリカの30年固定住宅ローンが6%とかになってるらしい
1000万でも60万/年、5万/月の利子って(汗)
払える賃金貰ってんのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13157
匿名さん
>>13156 口コミ知りたいさん
賃金上昇率と比べると払える利率です。アメリカの人で払えなくなるのは失業の方。
終身雇用じゃないから高金利という面もあるのでは?
終身雇用じゃないから賃金が高いという点もありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13158
匿名さん
>>13156 口コミ知りたいさん
賃金以外の物価は上がってるからじゅうぶんインフレ状態。
海外との金利差を放置して円安がすすめば企業収益を圧迫して賃上げどころではなくなる。
異次元の低金利を長期間続けても景気回復に寄与しなかったから、そろそろまともな金利に戻さないとますますドツボにはまっていく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13159
匿名さん
量的緩和政策で積み上がった資産を処分しない限り金利って上げられないから
絶対に金利は上げられない仕組みになってるのよね
処分には20年はかかると思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13160
匿名さん
日本経済の破綻リスクを高めたアベノミクス
国葬は将来禍根を残すだろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
13161
マンション検討中さん
>>13160
日本経済が破綻するって本気で思ってますか?アベノミクスが成功したとは思わないけど日本経済破綻させるほどのリスクなんて外貨準備高が今の1/10以下になって初めて心配するレベルですよ
安倍政権下では外貨準備高は増えてるんだから大成功ではないけど大失敗でもない
国の経済破綻は外貨準備高で判断できるけど国民個人の豊かさは別物で安倍政権下でははっきりと二極化されている
またそういった話と国葬を重ねて議論するのは違うと思う何でも反対するだけの野党と同じ思考
私個人は国葬でなくても安倍元首相は十分評価されるだろうから国葬は不要だと思ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13162
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13163
マンション検討中さん
>>13162
国としては金利は上げても何の問題もないと思いますが多くの国民は苦しむことになると思います
現物資産や預貯金証券などを多く持っている少数派の上位25%くらいの層は金利が上がった方が良いと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13164
匿名さん
>>13163 マンション検討中さん
金利が上がると困るような多額の借金を抱えてる国民がそんなに多いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13165
匿名さん
>>13164 匿名さん
困るのはローンを抱えてる企業だから。
失業率が上がると富裕層への増税議論が活発になるから、それはそれで困る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13166
匿名さん
個人の住宅ローンと異なり企業の債務は固定金利が多そう。
中小企業はわかりませんが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13167
匿名さん
固定ゆっても結局短期がほとんどだから今の経済状況考えると自転車操業になるところが増えそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13168
匿名さん
>>13164
借金の金利が上がるから困るんじゃないですよ金利が上がって景気が後退するから困るんです。それなりに裕福な方は少々景気が後退しようがかまいませんが、庶民には大打撃になってしまうんです
>>13166
企業債務に変動ってあるの?そもそもほとんどが返済期間1年以内の借り入れですし
企業債務は返済期間が1年を超えるものは長期借り入れとされ借り入れ条件がきつくなります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13169
匿名さん
景気は長年後退状態で定常化してるしコロナの影響で業種や企業の淘汰がすすんでるから、金利上昇は将来の人口減少に対応した経済規模に縮小均衡をすすめるいい機会。
金利上昇で困るのはだらだら量的緩和策を続けた結果債務が膨らむ日銀かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13170
マンション掲示板さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13171
匿名さん
金利上昇派が経済への影響は頑なに語らないところから推して知るべし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13172
匿名さん
金利上がったら高くマンション売れなくなっちゃって固定金利の人も困っちゃう。ずっと同じところに住む覚悟のある人はいいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13173
匿名さん
これだけ金融緩和してきて貸出し伸びなかったのに、金利上げたら景気の悪化懸念って、金利上げても今まで同様貸出し変わらず伸びないってだけだから、理由になってないよね。
企業のライフサイクルのように、国レベルでのライフサイクル位、知らないのかな?満ち足りてれば買わないよね。家電だって今のものは簡単には壊れないしね。
20年位は外貨準備高取り崩すのにかかる?丁度子供世代だけど、子供いない人には関係ないってとこかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13174
匿名さん
まあとにかく、政府の失策のツケをこちらに重税で転嫁しないでほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13175
匿名さん
Nisaは通算出来ないけど、Nisa内で赤字にしなきゃいいだけの話なので。あと、積立も簡単に止められるし、直ぐに現金化出来るからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
13176
匿名さん
資金運用するなら細かな事に拘らずロングレンジでどっしり構えていればよい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13177
匿名さん
量的緩和策と異次元の低金利を長期間続けても功を奏しなかった
衰退期の日本経済が活力を失ってるのに、旧来の経済政策で景気が立ち直ると喧伝したのが間違いということだろう
アベノミクスの失策のツケは国民にまわってくることになる
国葬はその象徴
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13178
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13179
匿名さん
英国女王の国葬と比較すれば今度の日本の国葬に説得力がないのがわかるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13180
匿名さん
日本の元首相と大英帝国の女王など比べる対象じゃないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13181
匿名さん
低賃金や老人をバッサリ切り捨てて、能力主義にすれば良かったのにってことですかね。
バブル崩壊を軟着陸させて大企業の国際競争力が落ちたのが凋落の原因だからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13182
匿名さん
社会保険の医療費支出で35兆円だったかな?これから高齢者が増えて更に増えていくね。老人に手厚すぎるんだよ。申し訳ないけどいまこの国に生産性のない奴らを抱えている余裕はないから新陳代謝を促進させないとな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13183
匿名さん
待った無しだね、外貨準備高毎日取引してる金額からだと3日って言うよ。不安を煽っても良くないので、これ以上は書かないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13184
匿名さん
社会保障の支出は高齢化でこれからもどんどん増えていくからね。結果的に大増税時代が続くシナリオが主流。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13185
匿名さん
FRBは、景気悪化よりインフレ退治を重要視してるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
13186
匿名さん
そりゃあ多少景気が悪化しても構わないくらい景気が良かったからな
景気の良さとコロナ禍からの復興を含むサプライチェーン問題でインフレが起こってるから景気悪化しても構わない
日本はコロナに怯えすぎて景気自体が欧米に比べ圧倒的に回復できていないから経済が冷え込んだまま、冷え込んだ経済下でしかもインフレ率が欧米よりはるかに低いんだから日銀が金利を上げられないのも当然の事
コロナを怯えすぎた結果が海外に比べ景気回復の遅れを生んでる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13187
匿名さん
>>13172 匿名さん
変動の方も困るのでは?
マックスで借りている方は固定よりもお先がまっくらになるリスクは高い気がしますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13188
匿名さん
海外はプラス面が6でマイナス面が4だとしたらその政策を推し進め6-4=2の効果を得ているが、日本はプラスが8でマイナスが2だとマイナスの2だけを国民が叩き国民に叩かれることを避けようとする国がその政策を進められない、結果として6のプラス効果を失っている。
いい加減国を叩くだけの国民性から脱却しないと未来はない、国を叩くなというのではなくプラスの面はしっかりと評価する国民でなければ国はビビッてマイナスを避け続ける
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13189
匿名さん
>>13180 匿名さん
>日本の元首相と大英帝国の女王など比べる対象じゃないだろ。
国家の格が違うしチャーチルに及ばない元首相が国葬になるような国とは比べられませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13190
匿名さん
>>13188 匿名さん
日本のプラス8とは具体的に何?
単なる例えなの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13191
匿名さん
プラスが4でマイナスが6の間違いでしょ。
政策金利を上げるとこのプラスの4が吹き飛ぶ、という話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13192
匿名さん
13188です
>>13190
プラス8は例えですが、分かり易い具体例だとコロナ対策です。欧米のようにどんどんwithコロナで進めば欧米に対してこれだけ復興格差が生まれなかったのにコロナが広がる事を恐れwithコロナ政策が勧められて無い事です。結果だけ見ればwithコロナだろうがコロナ対策しようが第5波第6波第7波と立て続けにコロナ感染は広がってしまいました
>>13191
あくまで例え話なのでプラスが4でマイナスが6でもかまいませんが、私の例え話は政策金利の話とは別の話なので話がズレちゃってます。欧米は多少のマイナスがあったとしてもプラス面を見て前に進むという事が言いたかっただけです
政策金利の話だと金利を上げる事が円安抑制およびインフレ抑制につながるプラス面だとしたら、金利を上げる事で景気の冷え込みを生むなどのマイナス面を超える事はないので13191さんと同じような認識です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13193
匿名さん
おそらく、バツを付けるばかりではなく建設的な意見を求めてる、ということを言いたかったわけだよね。
別に政府や日銀の悪口ばかり言ってるつもりじゃなくて、今までの日本は低成長ながらもそこまで不幸な人は少なかったんじゃないかと思うけど、これからは違うよ。平和ボケって言う人もいるけど、平和じゃなくなるよ、政治不振は世界的拡大し、日本も例外ではない。
個人的には、国民から搾取するより、今まで納税を逃れていた特定な法人からまず、と思っているけど、それも意図的な人達の操作かも知れず、何とも言えないかなっていう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13194
匿名さん
本当に日本が大変になったら、固定とか変動とか関係なくなる気がするんだけど、それにせっかく築いてきた貯めてきた財産にも課税されるんなら、その議論さえ不要というか。
まあそれ言ってはこのスレ自体無意味になってしまうわけだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13195
匿名さん
それはそうなんだけど政策金利上げろ変動金利上がれと煽る人がいるから議論は続いている
変動金利が上がったからと言って今まで自分が固定金利に払ってきた利息が戻ってくるわけでもないのに変動金利者が苦しむことによって相対的に自分の愚を中和したいんだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
13196
匿名さん
>>13195 匿名さん
業種によっては円安のデメリット大きいですよ。
円安だから株価が上がるかといえばそうでもないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13197
匿名さん
円安デメリットが多いなら企業努力でどうにかしろよ。まず工場を日本に戻せ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13198
匿名さん
日本がバブルだった頃は、株価も金利も上がってたような気がするんだよね。でも、今のアメリカで起こってるのは、金利が上昇したら株価が下落する(預金する人が増える)なんだよね。
なんか変な気がしない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13199
匿名さん
今まで払ってきた利息、、たぶんその頃は今より物件価格自体低かったはずで、借換えればずいぶん解消されるはず。
繰上も元金自体が少ないはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13200
匿名さん
今は団信もあるし、繰上すると勿体無い気もするし。でも生命保険は別にもかけておいて良かった。高額療養費にまでメスを入れたいとは知らなかったから。長生きするつもりはないけど、長生きしてしまうかもしれないので。
年寄りは自決。人によるかもだけど、自分で死ぬ時期位選べるよう法改正してほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)