- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
35年固定でがん団信ついて金利1.05パーセントって金利的に安いんですかね??
変動と比較したらバリ高いかもしれませんが。。。
固定35年で1.05%ですよね?
変動ですと0.25%より低い利率で借りられる可能性もありますよ。
コロナ前から25年に世界経済大崩壊を予言していたけど、
その後のコロナの発生やロシアの戦争を見ると、的中の可能性が高まっている。
中国が転んでいるから都心の不動産が売れてない。
>>13097
筑波銀行のアトラクって商品なんですけど、最優遇金利になるにはいくつか条件があるみたいですけど、
一般団信付きで11年目まで1.2パー12年目から0.7パーで平均して0.95パーくらいなんです。がん団信つけると0.1パー上がる感じです。
提携してる工務店なんかを通してローンを組むとこの金利になるみたいです!
変動金利は黒田総裁やめたあとの金利政策の方針で変わるんじゃないの?
すでに産業の中国化(経営者が中国人であったり中国資本が入っていたり)で日本の属国化が始まってるしね。
不動産に至ってはだいぶ買われてますよね。
>>13090
過去15年くらいは変動金利が上がる要素が全くなかったので過去15年くらいの間において固定を選ぶのはただただ利息を余計に払うだけの行為だった。これは結果論ではなく常に情勢を見ながら判断できた
今後は直近の1・2年で一気に1%以上変動金利が上がる事はないだろうが5年くらいで1%程度の上昇は十分あり得ると判断している
上記から今後住宅ローンを組む人はかなり安い固定金利を選ぶことが出来るので固定の方が良いのではないかと思ってる。固定金利自体が2%以上の水準になればまた判断は変わってくる。なぜなら日本において住宅ローンの変動金利が3%なんて時代はもう来ないと思っているから。日本の人口減少に歯止めがかかり生産人口が上昇し純粋な経済成長が可能になるのは今からの政策がすべてうまくいったとしても20年以上先の事だから
私は一概に固定が良い変動が良いなんて決めつけないが過去20年間においては間違いなく変動の方が良かった。今後は直近の5年以内くらいで住宅ローンを組む人は固定の方が良いのではないかと思う。
私自身は変動金利0.4%くらいで12年間支払ってるので変動金利が2.5%になっても結果として変動金利の方が固定金利1.5%で借りていたという仮定よりも総金利額が安くなるので変動金利が3%くらいにならない限り借り換える予定はありません
なにが怖いって、ここ15年でこのスレで固定金利を選択した人の意見が『数年以内に変動金利が上がるから、保険と思えば固定にすれば安い』とした理由が圧倒的に多く
当時同じく変動金利を選択した人の金利が固定を超えることが一度もない状況によって、固定さんの怨念がスレ内に渦巻きあってるのが怖いんだよ。
景気が良くなる局面では固定が良い。
それ以外なら、変動が良い。
変動の人は現時点の自身の選択の正当性を、固定の人は悔しさから書き込みしてるとしか思えない。
>>13114 匿名さん
月数万の金利差額が悔しくないなら、そもそもこのスレに書き込みはしないよ。
気になるから反応しているわけで、それはイコール痛いところを突かれてしまっているわけさ。
それぞれのメリットとデメリット理解した上、納得して借りてる方にとっては愚問だよな~
円安に歯止めをかけられるのか
日本の超低金利政策の行方はいかに?
「米FRB 3回連続0.75%の大幅利上げ」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6439417
>>13118
まあまあ誰にでも分かり易い話なんじゃないかな
短期金利は日銀の『政策』によって決まるから現状としては上昇傾向にない、長期金利は多くの利用者の短期金利の積み上げの『予想』で決まる。つまり上昇するという人の『予想』と上昇しないという人の『予想』で決まるので実態は別として上昇することはある(短期金利はすでに最低状態なので長期金利が下落すると予想する人はいない)
『政策』できまる変動金利、『予想』で決まる固定金利
日銀が金融緩和政策を止めれば瞬時にでも上昇するのが変動金利って事
当然上昇するリスクは存在するが上昇幅は一気に1%なんてことはないし(日本では0.25%もないと思う)上昇時期もある程度は予想できる(例えば黒田総裁退任後半年間は要注意など)
市場をある程度判断できる人は今後も変動金利の方が有利(リスクは0じゃないので自己判断が必要)
あとは各々素人が自分のポジショントークをしてるだけで、粘着と言われる人が同じ書き込みによってスレを引っ張っているという笑える構図。
ドル円これじゃあ変動だろうが固定だろうが日本円の資産はみんな毀損している状況。たかが金利1%でギャーギャー言ってる場合じゃないよ。
結局、企業やリートの借り入れが何故固定なのかここに張り付いている人は誰も説明出来ていない。
そりゃあスレ違いだから誰も答えないんでしょ
企業や不動産投資法人が住宅ローンのような長期返済計画に基づく借り入れじゃないから住宅ローンの仕組みと比較する方がおかしい
>>13126 匿名さん
利率にもよりますが、その分の現金を運用する人は少ないのでしょうか。
社債でもr1%位の利回りは期待できるので,低利息のローンを返すのはもったいない。
まあ、安全を取ると大した額にはなりませんが。
>>13126
企業の長期固定ってどうやったら借りれるの?
長期に渡って借り入れを繰り返すことはあるけど借入時に長期固定にするってどのくらいの期間の長期固定なのかな?
住宅ローンの35年借りるのはレアケースって35年ローンが始まってまだ35年経ってないのにどうやって判断してるの?25年が普通の時代でも繰り上げ返済なしで返済してる人が圧倒的に多かったけど35年になったとたん繰り上げ返済率が高くなるとは思えないんだけど
企業の借り入れの場合は返済期限1年以上の期間で長期借入扱い
1年以上の借り入れになるだけで保障や担保等の制約がかなり厳しくなるから35年とかの長期固定なんてのはないだろうね
>>13128 匿名さん
住宅ローンの約定期間が長くても、実際の平均返済期間は16年ぐらいでしょ。
長期で借りておいてローン控除期間が過ぎたらさっさと完済する人が多いようだ。
異常な低金利が長く続きすぎて、ギリの金額を借りて安易に変動の長期返済を考えてるとリスクが大きいだろうね。
国内外の金利差が大幅に拡大して円安がすすんでも放置するしかない日本の惨状。
異次元の低金利を続けたアベノミクスの失敗で、日本経済は瀕死の状態まで追い込まれそう。
有報で企業の借入金の金利や期間見れますが、どこも借りるという行為で攻めつつ金利と期間はかなり保守的ですね。
キタアアアアアアアアアアア。
↓
スイス中銀、マイナス金利を終了 0.75%利上げを決定
2022年9月22日 16:33
マンションで35年住み続ける人は多いのでしょうか。
住みかえる時が返済完了時期になっているだけかと思ってました。
日本のマンションの普及率はまだ1割強だから、戸建ての借り入れのほうが圧倒的に多いのでは?
何てことしてくれたんだ。
介入による円高で、
含み益が溶けた。
例えば、楽天証券で楽天の社債を買うと、売買手数料なしで、
3年間 年0.72% 税引き後で0.576%
繰り上げ変動なら返済よりも有利じゃないでしょうか。