- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
10年国債が2%割るようになってきている。
何故?
国策じゃない?
アメはもう住宅ローン金利6パーとかでしょ。
元本返済額以上に金利払ってる計算。
こんな馬鹿どもの金利上げドミノには付き合わず独自の円安路線が正解と思う。
アメリカが利上げしたのに、円高で、10年国債も2%割ってるわ。
フラットは9月を待った方がいいでしょうか?
>>12700 匿名さん
その結果円高に(笑)
140トライの調整に入ったかな?
それとも1.0%想定組の撤退かな?
どうなるだろうね
しかしまあアメリカ国民はかなり苦しんでるだろうな
変動は5年以内に5%引き上げって銀行のアンケート回答で出てるのに、変動で借りる人は何目的?笑
>>12707 匿名さん
ここって嘘でもなんでも書いてOKなのと、ネタが尽きてるから同じこと繰り返す荒らししかいない。
よって逆に釣られて相手にしてる人が間抜け扱いされるから気をつけてね。
その銀行のアンケートってどこでみれるんですか?内部情報??
日本国債10年が0.18まで下がっているのに、フラットだけ上がる。
勘弁してくれ!
ドルは今の下落で133円割れば間近で130円までは調整入るかもな
まあそれでも十分円安だがな
今年度日銀は確実に動かないな
9月のフラットは下がりますか?
総裁変わってからでしょ
おいおい、10年国債が、一時0.17まで下がったよ。
フラットはどうなるの?
フラットも確実に下がるよ 大手銀行三行が住宅ローン固定金利を8月に下げるの決定したしね
フラットは8月が最高金利で9月から徐々に下がり始める感じじゃないかな?
変動は相変わらず超低金利継続がさらに延長されたって感じ
おいおい、「変動は吊れ」って言ってたやつは責任取って自分自身がそうしたほうが良いのでは?
>ドルは今の下落で133円割れば間近で130円までは調整入るかもな
なんてこった。
含み益が50万円以上吹っ飛んだ、
>>12722 通りがかりさん
変動さんは、数か月という短期でしか物事を考えることができない。
人類の長い歴史に目を向けることができない。
なので、永遠に金利が下がり続けると思い込む。
日銀総裁交代し金利が上がる前に、銀行は変動の利用者を増やそうと躍起になっていると思う。
一部の変動派の「今さえよければ良い」という考え方、嫌いではないです。
こういう方がいないと経済は回らないと思う。
ただ、景気後退期に皆に迷惑をかけないようにだけ気を付けてねっ?
変動金利を選ばないのは、所得が低く審査が通らないから
なので、フラットしか選択肢が無いの
ギリギリの借入なので、繰上とか50代で完済とか無理
定年後の返すアテなんて考えずに35年間ギリギリ返済
高利もやむなしなのが実情なんです。
最悪だ。
フラットの実行が8月になりそう。
一番高い時に実行とは。
全くついてないわ。
とほほ。
今の時代できるだけ長く低利で返済していくもんでしょ
先が読めないからこそ安全にいかないとね
5年後も同じ議論が続いてそう
世界同時不況になりつつあるのに、
フラットだけなんで上がるの?
>>12739 名無しさん
おっしゃるとおりですが、5年ルールや125%ルールをしらない変動さんもいますからね。
余裕があるひとほど、長期でかりるから固定にしておいたほうが見込みをたてやすいですからね。
余裕が無いから固定なんでしょ?
余裕が無いからずっと負担が少なく思いたい願望で変動なんでしょ?
余裕がないから上がらない固定でしょ
10年前の金利で計算したらどの位の金額差が現時点であるんだろうか?その分を繰上げ返済したらいかほど?
>>12740 マンション検討中さん
まあそういう奴は論外だろ(笑)
俺は元金均等の変動金利で借りてるから、そんなルールは鼻っから無視
今0.38%だが2%とか超えてくる日が来るとしんどくなるわ
ヤンキー口調の輩は威勢だけは立派だな笑
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/l50
フラットぎゃああああああああ。
金持ち貧乏という区分では無くて、収入が安定してる人=持ち家、収入が不安定な人=賃貸ってイメージあるわ。
賃貸派の人って大体資産性で持ち家否定するけど、収入が不安定だからいざとなった時に売れるかどうかって視点が強いんだろうなと思う。特に定住を考えてる持ち家派とは視点が違い過ぎて一生わかりあえないと思うw
8月は固定金利の多くが下がったのに、フラットは上げやがった。
公営なんだから民間が下げてるなら、2倍下げるのが公営の役割だろうが。
許せん!!
>>12749
一定のラインを超えると金持ちほど高級賃貸をコロコロ住替えてる
そういった超富裕層が持ち家よりも賃貸の方がコスパが良いとか住み替えのメリットがあるとか言ってるのは納得できるが貧乏人までその理論に乗っかってるのが笑える
収入がそこそこで安定している層から小金持ち層までは圧倒的に持ち家の方が多そう
(東京なんかの大都市圏だとすべての層で賃貸が多い)
今からでも遅くない。
8月のフラットの金利を下げてくれ!
頼む!!
最悪だ。
このままだとフラットの実行が8月になる。
全くついてないわ。
フラット某社は去年9月に比べて0.25%も上がってるね。
9月にフラットが下がるとわかっているけど、8月実行になりそう。
困りました。
固定は高値掴むとキツいよな。気持ち的に。
>>12757 名無しさん
無駄に高いものを更に高くは腹たつな
当初固定20年0.9%を狙ってたが
実施時期で1.05%
実施月だと1.15%
翌々月でまた0.95%だったかな?
結局変動金利選んが、金利上げたとこは3月とか融資申込多い時期で銀行側の悪意が見えたわ
円高ぎゃあああああああ。
少し円高になって良かった。
ただ、もう少し円高になったほうがいい。
黒田さんは口先だけでいいから、金利上昇の可能性を言うべきだと思う。
>>12760
金利上昇を臭わせるだけで景気に対するブレーキ効果があるんだから実際に上げるまでは絶対に言わないでしょ
まあその内変動金利も上がるんだから固定にしておいて気長に待てばいいよ
しかしフラット35もこの10年間無駄に金利を吸い上げてぼろ儲けしてウハウハだろう、しかし35年間も固定で融資するという事は不測の事態に対応できて自社が損しないでいいようにマージンを顧客から採ってるんだから儲けというよりは貸す側にとっても保険なんだろうな
スタグフレーション対策でどこか参考になる国があるのかな?
日本のように長期間景気と賃金の低迷を続けてる国は珍しいかも。。
とりあえず1ドル130円割れぐらいま調整したらまた135-140円辺りに戻るやろな
その時はまた吊るとか競売で安く買い叩くとかギャアギャア言う奴が出てくるやろな(笑)
7カ月連続上昇 フラット35
セオリーで行くと変動よりも先に固定が上がっていくのでフラットが上がるのは不思議ではないのでは?
>少し円高になって良かった。
>ただ、もう少し円高になったほうがいい。
>1ドル130円割れぐらいま調整したらまた135-140円辺りに戻るやろな
139円のときから比べると、かなりの含み益が溶けているので、
何とかドル高に戻して、溶けた含み益を凝固してほしい。
ドル頑張れ!!
あのトレンドで利確してないならもう手を引いた方が良さそう…w
>>12768
2年半くらい前(110円くらいのとき)の外貨建て定期預金で、
ネットで円の戻せますから、って言われたけど、
その後、額(ドル)が大きすぎので、銀行店舗に行かなければ、円に戻せないって、言われ、
なかなか銀行に行けないうちに円安が進んで、その後円高になり、含み益が溶けた。
せっかく139円まで上がったのに、円高になった130円で円に換えるのは、
含み益の損失を現実化するので、
なんか、もったいない感じ。
フラットは貧乏庶民向けの住宅ローンなのに、
フラットばかり上げやがって。
本末転倒じゃ。
>>12766
固定やフラットは長期金利に左右されるから金利の動きが敏感になる 長期金利も下がってきたので9月以降はフラットも上げ止まりか下げの動きになってきますよ
変動金利は短プラ連動ですが短プラ2.7%よりも下だとほぼ下限状態で今は短プラ1.5%位なので少々短プラが上昇しても住宅ローンの変動金利に影響がない状態がこの10年以上続いてるので変動金利がまったく動かないように見えるのです 短プラが3%とかになれば変動金利も上昇し始めますが日本経済全体がズタズタになってしまうので上げたとしても住宅ローンの変動金利に影響が出るほどの上昇は考えにくいです ちなみにバブル期には短プラ8%とかで変動金利もバブル期平均で7%前後、最高値で8.5%なんて時もありました
>>12769 匿名さん
110円から20%は上がってるし、あの高値でとか言わずに利確も良いと思うが
まあまだ135円超えはあるやろうし
140円トライ再開もありそう
130円割れすると思ったがなかったなぁ
なお年度末は120円台予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/950d2ef1f7d670e8f98323d7f6ec5970929f...
確かに変動金利は日本経済が大幅に好景気にならない状況では上昇する可能性は極めて低いがこの記事のように変動金利が0.3%切りなんてのも異常な事態
この0.3%未満のネット銀行での反動金利には様々な制約や一般的な店舗型銀行の変動金利に含まれるメリットがなかったりしてるから安易に金利が安いと飛び付いてはいけない
きちんと精査したうえで自分には合っていると判断できる人だけが利用すべきもの
赤字同然の安い金利で人を集め、将来の金利引き上げで回収する。企業として当然の行動です。
>>12776
不良債権化し自行が破綻するような事をするのは韓〇銀行だけw
不動産ブームで住宅ローンを組みインフレ抑制の為に金利を上げ住宅ローンも7%なんて数字になって債務不履行の不良債権が190万件にものぼり銀行破綻しかけてるw
日本の企業・銀行は自分の首を絞めるようなことはしない
超低金利は属性が良かったり、不動産に価値がある人だけの特典。
リスク無く貸せるからそれなりに良い金利になるのは当然。
超低利で貸しても利益があるから成立しているわけです。
将来金利上げられるかどうか分からない状態であえて赤にする意味はない。
低金利で人を集めて、割高な男身やオプションを売る商法だよね。
スーパーが目玉商品で集客するのと同じ。
トータルでは・・・。
もう分かるね?
アメリカの金利上昇は一段落ですが、アメリカはまだまだ金利を上げる予定なんだよね・・・
今の銀行が住宅ローンに求めるのって安定的な利益だからなぁ。ぶっちゃけ固定選んでもらったらラッキーくらいの感覚で、下手に金利上げて貸し倒れ起こしたくもないんだよね。
全体の可処分所得が明確に上がらない限りは変動も大幅に上げてこないと思うわ。その全体から漏れちゃいそうな人は固定選ぶべきだと思うけど。
来年度は変動金利上がるでしょうね。少なくとも10bpは。今の変動金利は日銀のマイナス金利から来ているので、その後の上昇はともかく金利がマイナスという今や世界を見ても異常状態を総裁が代わっても続けるとは思えない。
>>12770
>それ銀行がクソ過ぎるw
ドルがATMの振り込み限度額を大幅に超えているから、
窓口じゃないとできないらしい。
そういえば、円をドル建て預金にしたときは、行員が自宅まで来てくれた。
>>12784 匿名さん
まぁ上のコメントと同一人物だと思いますが、匿名掲示板で相手がどれぐらい詳しいかわからないのに突っかかると恥かきますよ。確かにあなたがメガバンのバンキング部門でALM操作を10年以上やってたのなら私より詳しい可能性ありますけど。短プラなんて20年以上前から実質的死んでる指標で説明している時点で実務を知らないネット知識全開感が伝わってきます。
実名を使わない匿名の掲示板では、何書いても素人の意見にしかならない説。
これな。
↓
日本の住宅ローンが抱える「金利上昇」という爆弾
現役銀行員の「数字で読み解く不動産業界」
https://www.rakumachi.jp/news/column/295293?utm_source=newsmailmagazin...
変動金利が上がらないということは賃金も上がらないということ。
30年以上も日本は賃金が上がってない。
この先も変動金利が上がらないということは、
さらに10年も賃金が上がらないということで、日本が終わるということでは?
黙って最新の千日太郎の動画見てみろ。
そこに答えがある。
>>12791 e戸建てファンさん
低金利継続となると今のような円安水準で推移するため、国内製造で輸出が有利となる
よって工場の人手不足のため賃金を上げて人を雇う
なんてことにはならずベトナムに続く技能実習生供給国がでてくるかな
そして日本国民の大半は今と変わらない賃金で働いてる感じかな
ただ、外国人奴隷を使うのは日本より欧米の方が得意なのに、
なんで欧米の賃金は何倍にもなっているのか?
おそらく外人奴隷という問題ではなく、世界のどこもやってない日本型雇用に根本原因があると思う。
世界のどこもやってない日本型雇用=日本だけが賃金が上がらないという説明がつく。
今の状況はまさにサブプライムを思い出させる
銀行のリスクよりかは変動の低金利でローンを、下している印象です。
>>12791
変動金利が上がれば賃金は上がるの?その『風が吹けば桶屋が儲かる』以上に理解不能な論理の根拠を示してほしい
>>12794
日本の賃金が上がらない一番の原因は国民性だよ。安くても良いものを作ってしまう勤勉さのせいで安くて良いものが好まれそれが当たり前になってしまってる。海外では安い物(雑なサービス)は粗悪品で良い物(良いサービス)は高級品となっているので良い物を作る会社は儲かるし良いサービスをする会社は儲かるが日本では良い物良いサービスが当たり前なので既に良い物を提供している会社に儲けの伸びしろがない
>>12795
サブプライムって信用力の低い人に高利子で住宅ローンを貸し付けてたやつじゃないの?どういう点がサブプライムを思い出させるの?
やっぱり銀行審査通らなかったり最優遇金利得られなかった人はフラットになる?
いえ、多くの識者も言ってるように、日本の賃金が上がらないのは日本型雇用に根本原因があります。
日本以外の国は労働市場に市場原理が働いて、労働者が不足すれば自然に賃金があがります。
日本型雇用は、労働市場に市場原理が働きませんので、当然、景気が良くなっても労働者が不足しても賃金が上がりません。
日本型雇用の思想は、転職は悪いイメージ、ずっと同じ職場で働くことが良いイメージですが、
世界は真逆です。
いい感じで転職している人は、複数他社のノウハウも持ち合わせていて高く評価されます。
1つの職場しか知らない人は視野が狭いと見られます。
日本だと数回転職するともう仕事が続かない奴というレッテルを貼られて終わりです。
日本はよく半社会主義と言われますが、新陳代謝が無い社会は衰退していきます。
日本は完全社会主義ではない=半社会主義のために、ゆっくり社会主義の失敗を続けています。
30年間も賃金が上がらない=GDPも同じままという世界から見ると恥ずかしい実態です。
ただし処方箋は出来ています。
日本型雇用を欧米型雇用に変えればいいだけ。
劇的に賃金が上がります。
問題は、実行する人がいないだけです。
何故なら今の日本の指導者層は、日本型雇用で成功した人たちがメインなので、
自分達の成功体験を否定できないからです。
結論は、結局日本はゆっくり衰退していくというものです。