住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 22:37:14
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 12428 匿名さん

    >12427

    ドル円も一気に137円70銭台だな。
    140円まであと一歩。

  2. 12429 匿名さん

    >>12424 匿名さん
    50~60年で一巡するなら、まずはドル円が300円超えるのも想定してますよね?

  3. 12430 匿名さん

    >>12429 匿名さん
    1ドル360円は固定相場制だったからなし得た訳で、元から変動している金利と比較するものなのか?

  4. 12431 匿名さん

    一巡って言ってるわりに限定的すぎることしか触れてないのね。

  5. 12432 匿名さん

    アメリカのインフレが止まらないね。世界的な金利上昇は続きそう。
    日本は利上げするか、原発動かすかしないと、日本経済は打撃を受けると思う。

  6. 12433 匿名さん

    まだ一つ覚えの利上げを主張してるけど、利上げして日本は良くなるの?

  7. 12434 匿名さん

    ドル金利と円金利の格差で為替が円安に動いてるので。円安は輸入高に繋がってるって、今さら聞くかな?

  8. 12435 匿名さん

    >>12433 匿名さん
    よくなります。

  9. 12436 通りがかりさん

    1ドル500円にして、日本が世界の工場になればいいのでは?

  10. 12437 匿名さん

    250円くらいでもバブルが再来しそうですが、さすがにアメリカから圧力がかかりそうですね。

  11. 12438 匿名さん

    世界の工場にはなり得ないですね。
    何しろ電気、ガスが不足。災害も多い。

  12. 12439 匿名さん

    50年前がそうだったじゃない。
    問題は高い人件費なんだけど、すでに先進国基準で日本は下位なので以外と世界の工場も可能かもしれない。

  13. 12440 通りがかりさん

    日本国債10年
    年利回り 0.232 (22/07/14 02:05)

  14. 12441 匿名さん

    >>12436 通りがかりさん
    二次産業は生産性も成長性も低く、先進国でありたい日本が進めていく産業とは思えない。

  15. 12442 匿名さん

    もう日本は先進国とは言えないのでは。

  16. 12443 匿名さん

    「円安は物価に関係ない!(だから金利を上げるな!)」と言ってた変動がいたな。

    自分の都合のために、嘘ついて恥ずかしくないのかい??

  17. 12444 匿名さん

    >>12442 匿名さん
    わからないが、まだG7の下から2番目。
    8番手となりG7から追い出される日は来るかもしれないが、そうならないように人材育成に税投資してほしいと思っている。

  18. 12445 匿名さん

    >>12444 匿名さん
    昨日の書き込みを見ていると、どうやら貯蓄派の方が多そうなので先進国から脱落する日が来るかもしれませんね。

  19. 12446 匿名さん

    >>12445 匿名さん
    それとこれとはまた別な話では?
    個人が得られる年利や自分の年齢によってリスク許容度や資産の内容を変えるのは当然かと。

  20. 12447 匿名さん

    日本人が貯蓄大好きなのは国民性もありますよね。
    私も使わずに貯めておきたい派なので、誰かが使って経済を動かしてくれればいいです。

  21. 12448 匿名さん

    円安が止まらない。日本は金利を上げるべきだよ。少しだけでいいからさ。

    リフレ派と呼ばれている人達は、「金融政策は海外と歩調を合わせるべきなのだぁ!」と言ってたじゃないか!?それは分かるよ。
    そして、今は世界は金融引き締めに入っているよ。なんで異次元の金融緩和を止めたほうがいいと言わないの?

  22. 12449 匿名さん

    米国のインフレがとまらない。
    更に1%の金利引き上げも取り沙汰されているようだ。
    円安も着々と進んでいるから物価高騰により国内の消費はさらに冷え込んで、貯蓄性向が高まるだろう。
    日本もさっさと賃金と金利を上げればいい。

  23. 12450 e戸建てファンさん

    競売の準備進めとけよ変動組

  24. 12451 匿名さん

    緊縮派閥は利上げではなく消費税増税を検討していますよ。

  25. 12452 匿名さん

    消費税増税では円安を止められない。
    国内内外の金利差を圧縮しない限り円安傾向を抑制できない。

  26. 12453 匿名さん

    金利を上げると円安が進むことは理解できます?

  27. 12454 匿名さん

    >>12453 匿名さん
    では、政策金利をさらに深掘りすると円高になると思っているのですか?

  28. 12455 匿名さん

    コストプッシュインフレに対して利上げをすれば物価は下がると言う主張でいいですか?

  29. 12456 匿名さん

    余力の無い変動さんは、怖いだろうね・・・

    気合い入れて働いて、借金の踏み倒しをしないでね!

  30. 12457 匿名さん

    利上げを言い続けるわりに、肝心の利上げの内容については頑なに逃げるんだよな。

  31. 12458 通りがかりさん

    もうだめだ。

    円、一時138円台に下落 24年ぶり安値を更新
    2022年7月14日 10:13 日経

  32. 12459 匿名さん

    >>12455 匿名さん
    >利上げをすれば物価は下がると言う主張でいいですか?

    利上げをすれば更なる円安の抑制につながる

  33. 12460 匿名さん

    >>12457 匿名さん
    利上げ反対を言い続けるわりに、肝心の円安・物価対策については頑なに逃げるんだよな。

  34. 12461 匿名さん

    1ドル139円になりそう・・・
    岸田さん、黒田さん、何かしてくれよ!
    もし金利上げないなら、原発をどんどん再稼働させて、期間限定で消費税を止めるべきじゃないか??

  35. 12462 匿名さん

    軽減税率品目に電気、ガス、水道等を加えて、消費税を0%か悪くても5%に下げるべき。
    食品などの軽減税率品目なら買い急ぎや買い控えは生じないから、秋からでも可能なはず。

  36. 12463 通りがかりさん

    うぎゃあああああああああ。
    止まらねええええええええ。
    もうだめじゃあああああああ。

    円、139円台に下落 24年ぶり安値更新
    2022年7月14日 16:56 日経

  37. 12464 匿名さん

    うわああああああ!!!
    1ドル139円になった!!!

    エネルギー価格の上昇の問題もあるけど、そろそろアメリカさんがブチキレるんじゃない??

  38. 12465 匿名さん

    一体どこまで物価が上がるか予測不能。
    日銀のインフレターゲットは軽くクリアしてるだろうから金利を上げてもいい状況。

  39. 12466 匿名さん

    アメリカ「ウクライナの問題があるから同盟国に対して甘く接してきたけど、この円安やり過ぎだろ!!」って怒られると思う。

  40. 12467 匿名さん

    ローン金利より物価の安定優先でしょ

  41. 12468 匿名さん

    いよいよフラットさんが危機的状況に!

  42. 12469 匿名さん

    少しは金利が上がってもいいと思うけど、その場合は日本が債務超過になる可能性が出てくるからなあ。

  43. 12470 匿名さん

    >>12468 匿名さん
    むしろ全期間固定のほうが有利だと思うけど

  44. 12471 匿名さん

    >その場合は日本が債務超過になる可能性が出てくるからなあ。
    そういう話は国が公表すればいい。

  45. 12472 匿名さん

    >円、139円台に下落 24年ぶり安値更新

    そろそろ年貢の納め時か。
    もうちょっと待って、収穫増を狙うか。

  46. 12473 名無し

    1ドル140円トライが開始かな?

  47. 12474 匿名さん

    いよいよ原発再稼働が現実味を帯びてきましたね。
    こうなるとマスゴミが反対論調に回るので世論がかき乱されるんですよね。

  48. 12475 匿名さん

    岸田総理、黒田総裁、金利上げて下さい!
    これ以上の円安は危険だ!

  49. 12476 通りがかりさん

    どなたかがおっしゃる通り、二階からロープを吊るしました。

  50. 12477 匿名さん

    日本の農地までも中国とか外資に買われてるんだそうな。日本人の食料まで乗っ取られようとしてる。

  51. 12478 匿名さん

    すでに日本の資産はだいぶ中国に買われていますよ。

  52. 12479 匿名さん

    岸田さんは、よく原発再稼働を決断してくれた!
    金利を大きく上げる必要はなくなったと思うけど、少しは上げたほうがいいかも。異次元の緩和はやめて、普通の緩和にしたほうがいいかも。

  53. 12480 匿名さん

    >>12479 匿名さん
    長期金利のコントロールはもっと柔軟化させて、公定歩合はこのままで様子見が妥当かと思う

  54. 12481 通りがかりさん

    とにかくマイナス金利を解除しよう。スイスも次の利上げでプラスになりそうだし、主要国で日本だけがマイナスとなり、円が全面安になる。いくらなんでも金利がマイナスというのは異常政策過ぎる。

  55. 12482 匿名さん

    金利を上げてほしい。
    株やっているし、不動産を保有しているから、資産価値が減るのは覚悟している。
    今の円安のままだと、日本経済が崩壊すると思う。

  56. 12483 匿名さん

    円高でもダメダメだった。

  57. 12484 匿名さん

    円安がすすむともっとダメダメ

  58. 12485 通りがかりさん

    日本国債10年
    年利回り 0.245 (22/07/14 18:52)

  59. 12486 匿名さん

    日銀は、物価上昇率を2%に修正した。そして、金利政策は世界と歩調を合わせるべきって散々言ってた、今は利上げが世界基調。

    円安批判がある中、金融緩和の正当性をどう明示するつもりなんだろうか。
    今回の修正は利上げの下準備?

  60. 12487 匿名さん

    経団連は内心さらなる円安を願っていますから。
    いま困っているのは中小企業と物価上昇のダメージが大きい低所得者です。その弱者をマスゴミが煽っている構図ですね。

  61. 12488 匿名さん

    経団連は何が狙いなのかな?世界政府の言いなりとか?

  62. 12489 匿名さん

    大手企業は円安で儲かりまっせ。
    円安で収益悪化の報道が出ていますが、それは約半分。反面その反対の半分は利益が増えている企業も多いのもまた事実ですが、そこは報道されません。
    国民感情が悪くなるので。

  63. 12490 匿名さん

    大手企業でも半導体をはじめとする原材料不足と、市況の値上がり+円安による価格高騰で、生産量低下と製造コストの上昇は打撃。
    物不足と物価上昇のダメージが大きいのはどこも同じ。

  64. 12491 匿名さん

    >>12490 匿名さん
    半導体を扱っている企業の利益は半端ないですよ。
    確かに流通量が減っているので買い手は予約待ち状態ですが、売り手市場なので高値でもいくらでも売れる状況です。

  65. 12492 匿名さん

    製造コスト高に加えて輸出コストも値上がりするから、円安メリットは減殺されて大して効いてこない。

  66. 12493 匿名さん

    知り合いに半導体メーカーの方がいれば聞いてみてください。
    いま過去最高に近い収益を上げてますよ?

  67. 12494 匿名さん

    >>12491 匿名さん
    半導体の製造メーカはほとんど海外企業だね。
    日本が半導体製造産業で潤ったのは90年代までだろうね。
    海外製造メーカが力をつけてきて日本企業はファブレス指向で海外企業に生産委託をすすめ国内の半導体工場は縮小。
    現在は半導体輸入商社が儲かるだけ。

  68. 12495 匿名さん

    まあ聞いてみてくださいな。
    もの凄く儲かってますから。

  69. 12496 匿名さん

    円高でなんとか細々と利益を出していた会社が、円安で苦しくなるのは理解できますが、反対に円安で利益を出す会社があることも理解してください。

  70. 12497 匿名さん

    >>12495 匿名さん
    日本国内で生産してる半導体メーカーは少ない
    ほとんど海外生産品のリセールでしょ。

  71. 12498 匿名さん

    >>12496 匿名さん
    具体的な業種は?

  72. 12499 匿名さん

    >>12497 匿名さん
    知り合いにいないんですか?
    残念です。

  73. 12500 匿名さん

    経済は一部特定業種でなくマクロで考えるべき。
    円安対策には金利引き上げ。

  74. 12501 匿名さん

    変動金利で借りている人は、当然いつでも返済できる能力はあるんでしょ?
    金利上昇の可能性を言及するコメントに、そんなにピリピリしなくてもいいと思うのだが。

  75. 12502 匿名さん

    変動の一部は、「これまで金利が上がったことがないから、これからも金利は上がらないのだあああ!」という謎理論を唱えていたな。

    こういう奴は、ギリギリで変動のローンを組んでそう・・・

  76. 12503 匿名さん

    さっきラジオで武者が、これから円高になると言っていた。
    信じていいの?

  77. 12504 匿名さん

    >>12499 匿名さん
    大手は知ってるが中小の半導体専業メーカーは知らない。

  78. 12505 匿名さん

    円安円高が問題というより、企業が想定してる為替レートが円安120円程度までしか考えられてなくて、円安の進みが早すぎるのが問題だよ

  79. 12506 戸建て検討中さん

    わざわざフラットさんは…とか煽らなくてもいいのに。ここにきて情報集めるような人はみんな余裕もって返済計画立ててるでしょう。

  80. 12507 匿名さん

    >>12503 匿名さん
    あなた自身の考えで判断すればいい。
    他人に左右されない事。

  81. 12508 匿名さん

    変動借入者でも今までのローン金利が低すぎる、という認識があれば金利上昇も覚悟して手を打っているはず。
    金利を長期スパンで見られないような人は、金利が上がりそうになると大慌てする。

  82. 12509 匿名さん

    企業が業績予想をつくるうえで重要なのが為替レート。
    以前このスレには「円安で税収が増えるから金利引き上げは必要ない。」と主張してる人がいた。
    今期の業績予想を円安に振れたレートで見直して、上方修正になる企業がどれぐらいあるか興味深い。

  83. 12510 匿名さん

    >>12206 匿名さん
    >円安で税収が増えるのは実証済みなので、これを上手く分配すれば良いだけ。

    円安が税収増になるのかな?
    実証済らしいけど

  84. 12511 名無しさん

    日本国債10年
    年利回り 0.228 (22/07/15 15:44)

  85. 12512 名無し

    >>12503 匿名さん

    どのくらいの円高だろね
    年末は120円台と予想だが

  86. 12513 匿名さん

    為替を120円台まで戻せた場合、金利はどうなるかな?

  87. 12514 匿名さん

    >>12513 匿名さん
    どれくらいの期間で戻すのかによるけど、仮に1~2ヶ月で戻すとアメリカとの外交問題に発展しそう

  88. 12515 名無し

    >>12513 匿名さん

    現状維持

  89. 12516 匿名さん

    金利現状維持で為替が戻る?
    物価が下がらないと意味なし。

  90. 12517 匿名さん

    FRBは、今月、1%の利上げを予定しているらしい。
    またドルがあがる。
    今度こそ140円以上になるか?

  91. 12518 匿名さん

    固定は上がるけど変動はまだ上がらんよ、パイの取り合いだから変動を安くしてる。実際トレンドもそうなってるし

  92. 12519 評判気になるさん

    このままだと一番高いフラットで借りることになりそう。
    ついてないわ。
    とほほ。

  93. 12520 匿名さん

    銀行は変動金利の金利を上げたくて、うずうずしているだろうね。
    「ラストスパート!もう少し変動増やすぞ!」と頑張っている最中だろうね。

  94. 12521 匿名さん

    ネットの意見を見ていると、「金利上昇もやむなし」というのが増えてるように感じられる。

  95. 12522 戸建て検討中さん

    8月のフラットはどうなりますか?

  96. 12523 匿名さん

    長く続いたローン金利が低すぎると認識していたら上がるのに抵抗がないはず。

  97. 12524 評判気になるさん

    うぎゃあああああああああ。
    もうこうなったらフラットを下げるしかない!

    コロナ国内感染、過去最多の11万人超に
    2022年7月16日 18:01 日経

  98. 12525 匿名さん

    >>12520 匿名さん
    いえ、別に。

  99. 12526 匿名さん

    スレのスタートから時間が経っていますが、変動で組んだ人が徳をしている現実。今後多少上がっても当初固定と同程度で大きく逆転する事は可能性として低いと考えられそうですね。
    仮に逆転してもそれまでの返済額と繰上げを行えるならどう見ても変動一択となりそうです。

  100. 12527 匿名さん

    >>12524
    変動が焦ってる焦ってるww
    利上げカウントダウン始まるよーw

  101. 12528 匿名さん

    >>12526 匿名さん
    固定を選ぶ人は、高い利息で保険を買っている。
    保険事故が起こらなかったとしても、それを損とは思わなければ、損でもないけどな。
    完済するまで安心を買ったわけだし。
    それが高いと思う価値観の人は固定では組まない。

  102. 12529 通りがかりさん

    利上げカウントダウンは残りいくらかな??残り3億ぐらい??
    ぼくも焦る準備しようかな。おこづかいなくなっちゃうよ

  103. 12530 匿名さん

    確かに固定と変動の差が開いてきてるから、固定は選びづらくなり変動に流れやすいだろうね。
    変動の低い金利低い利息に惹かれてしまうの分かる。
    だけど、固定はリスク負うのは銀行だけど変動はリスク負うのは顧客側だよ。銀行は、万が一金利が上がってしまった時、変動からは上昇分は取れるけど固定は上げられないので増やさない。なので変動をキャンペーンなんかでめちゃくちゃ安い金利で呼び込んでるってこともあり得なくないと思うよ。固定は上げられないから増やすと貸し手の銀行側の方が困るので。
    まあとにかく銀行は、あらゆる手を使って自分達が困ることの無い様、考えてるし、要領いいというか法律の勉強怠らない集りなので。

  104. 12531 匿名さん

    そもそも固定金利を選ぶ人3割しかいない事が世論を表してるわけで、ここで語るより統計見たほうがいいよ

  105. 12532 匿名さん

    円安による物価高がキツい!
    早く金利を上げてくれ!!!

  106. 12533 匿名さん

    一般的には円安になると、国内に産業が戻るとはいう。しかし、過度に円安が進むと資源国でない日本国内ではエネルギー価格が上昇し、国内の産業は衰退してしまうのでは??
    一部の大企業しか潤わないと思う。

    早く金利を上げて、行き過ぎた円安を何とかして欲しい。

  107. 12534 匿名さん

    今の変動金利だと銀行側は赤字らしい。
    要は蜘蛛の巣広く張って獲物を捕らえてる最中なんだよ。

  108. 12535 匿名さん

    岸田さん、金利上昇を決断してください!
    少しだけ上げればいいんです。
    「これから日本も金利を上げていくのか」と思わせるだけで、一ドル110円ぐらいになると思う!

  109. 12536 戸建て検討中さん

    医師会も経団連も5類引き下げをって言ってるのに岸田さんは現実的じゃないと言ってなんにも決断できない。そんな人に金利あげられるのかな?

  110. 12537 匿名さん

    ウクライナへの侵略戦争で原油価格が上がってるんだから、一時的でいいから金利を上げてよ・・・
    総理!総裁!

  111. 12538 匿名さん

    >>12534
    何処の国の銀行の話?日本の銀行は住宅ローン0.2%でも赤字になんかならない

  112. 12539 匿名さん

    >>12538 匿名さん
    人件費とか広告宣伝費とかどうなん?
    保証会社入れてたら貸し倒れは被らないけど。

  113. 12540 匿名さん

    固定が銀行の収益に貢献してるのは事実だけど、変動が政策金利に連動している状況で利上げしたところで、銀行の収益が増えるわけではないのだが、その程度の話すら理解してない人が延々と書き込みを続けている以上、もうここに書き込みする気も失せる。

  114. 12541 匿名さん

    〉政策金利に連動している状況で利上げしたところで、銀行の収益が増えるわけではない

    分からないので教えてほしいです。

    景気循環は、日銀の政策金利に影響しないのかな?影響しないんであれば、日銀が政策金利を上げない以上は変動は上がらないけれど。

  115. 12542 匿名さん

    でも、一旦は為替は円高に振れるかもね。目下日本よりEUの方が心配な状況だから。

  116. 12543 匿名さん

    円高に振れるといっても年初の\110~115/$まで戻るわけじゃない。
    円安に変わりはない。

  117. 12544 匿名さん

    >>12541

    日銀はかれこれ20年以上前から政策金利の上下ではなく
    量(フロー)で調節する政策に切り替えているので
    金利を変更しなくても引き締めることができるようになったのです。
    既に引き締めに使える資産が700兆円以上
    マネタリーベース超えています。

  118. 12545 匿名さん

    資産って何?ETF?日本国債?
    それって暴落することはないわけ?

  119. 12546 匿名さん

    利上げしなくても引き締められるんなら、とっとと今やった方がいいと思うけど。そんな出口戦略あるなら日銀余裕と思うんだけどな。。初めて聞いた。

  120. 12547 匿名さん

    >>12544 匿名さん
    >金利を変更しなくても引き締めることができるようになったのです。

    引き締めは国内外の金利差に起因する円安に有効な策ではない。
    国内はコストプッシュインフレなので景気引き締めの必要なし。

  121. 12548 匿名さん

    引き締めるのは物価だけでいい

  122. 12549 匿名さん

    >>12544 匿名さん
    ETF購入はグレーだったから数年前に終わったし、国債は直接国から買うのは法律で違法とされている。
    だから市場から調達してきた異次元な対応をしてきたけど、あくまで一時的な特殊な方法であり今後も続けていいものではない。

  123. 12550 名無し

    >>12516 匿名さん

    アメリカのインフレが落着く兆候が見え、米金利の下げを見越した円買い
    インバウンド増加等の円買い(コロナ増え岸田弱腰なら増加せんが)

  124. 12551 匿名さん

    そうはいかないのが市場の常

  125. 12552 e戸建てファンさん

    8月のフラットはどうなりますか?

  126. 12553 名無し

    >>12551 匿名さん

    そういう事が起こるのも市場の常

  127. 12554 名無し

    >>12552 e戸建てファンさん

    現状維持かUP

  128. 12555 匿名さん

    >>12546

    量的緩和政策というものです。
    金利を変えるのではなく、量で調節することで、物価の安定を保つ仕組み
    デフレ克服目的で物価の下支えのため通貨を共有し続けたことで
    700兆円を超える資産を得ています。


    1. 量的緩和政策というものです。金利を変える...
  129. 12556 匿名さん

    YouTube見てると、グレートリセツトとか増えて来てるし。隠謀論かもしれないけど、3大巨大勢力とか闇勢力とか、シナリオ通りに動いてるのを聞くと、自分が知らなかっただけなんじゃないかとさえ思ってしまう。
    これから日本がどうなるか、未来は分からないし、
    その時固定も変動も関係無くなってるかもしれないけど、固定にしといた方が無難と思うよ。過去20年より過去60年とか遡って考えた方がいいよ、きっと。

  130. 12557 匿名さん

    ごめん。それなら知ってた、書き間違えた。
    それでこのリフレ政策の出口は?
    知ってたら是非、日銀や政府にアドバイスした方がいいよ。
    困ってるみたいだから。

  131. 12558 匿名さん

    一般常識が無く金融政策も理解できないから所得も低く
    審査通らずギリギリ返済のフラットになるのだろう。
    投稿からも、読み取れる。

    常識が無い、このような人達が投資家の養分となり搾取された結果
    格差が広がる理由でもある。

  132. 12559 匿名さん

    〉政策金利に連動している状況で利上げしたところで、銀行の収益が増えるわけではない

    これが分からないんだよね。
    金利上げれば、市中銀行は利ザヤが入ってくるはずなんだけどな。

  133. 12560 匿名さん

    格差って、フラットと今は低利の変動と、数百万の差でしょ?
    最後まで払った場合だけど、まあいいけどね。

  134. 12561 匿名さん

    >>12560

    概ね5倍差があるから
    繰上げない場合で1200万円ぐらい金利差がある

    月々返済差額3万で減税終了後に繰り上げて
    50歳代20年未満で完済すると、さらに差が広がり1300万ぐらい差になる

    老後に向けて2000万は最低確保すべきと見聞きするが
    住宅ローンの返済ひとつで、格差が広がる。

    1. 概ね5倍差があるから繰上げない場合で12...
  135. 12562 匿名さん

    いや?そんなにはならないよ。
    総額いくら支払いになるかって始めから分かってるし。1億位借りればそうなるのかな?

  136. 12563 匿名さん

    だいたい、日銀や日本がデフォルトなんてしたら、老後の年金どころの話じゃなくなるって。老後に向けて2000万、心配してくれたのかな?ありがとう、でもそっちに関しては現在の価値で言うと大丈夫。

  137. 12564 e戸建てファンさん

    これから借りるなら固定かな。
    変動はいつ上がるか分からんし。
    世界情勢がここまでおかしくなってくると1年先もどうなるか分からんよ。
    インフレや金利上昇が進む可能性はかなり高い。

  138. 12565 匿名さん

    4000万を、固定1%or変動0.2%で比較すると
    あくまで変動の利率が変わらなかった場合には600万の差額になる。
    この差額が逆転するには、まずは早期に変動が0.8%以上の利上げが行われて継続され続けなければならない。さらにここまでの期間が長くなる程に必要な利上げの数値も上がっていく。

  139. 12566 匿名さん

    フラットもそんなに悪くないよ。自分が借りた時より今は金利が高くなった分、SDGSや排ガス規制建築物等には優遇策取られてるしね。今はまた変わったかな??
    自分と同じ日本人が、貧困層に落ち込まれては困るから、今は固定の方がいいんじゃないの?って言ってるだけなので。
    ま、心配してるようなことが何もなければ、年収にも届かない利息差だから、働いて返せればいいんじゃないかな?って思ったけどね。

  140. 12567 匿名さん

    あと追記だけど、年間の支払いに関しては16万8千円、固定の方が支払いが多くなるため、この差額を考慮して変動で借りて繰上げ返済に回すとより差額は広がります。

  141. 12568 匿名さん

    へー。

  142. 12569 匿名さん

    変動で借りた人が皆金利が上がった時の対処方法考えてたらいいね。日本でサブプライムローンみたいにならないことを祈ってる。

  143. 12570 匿名さん

    超低金利と量的緩和で物価の下支えをしても景気が回復しない日本。
    景気回復は諦めて消費者物価の安定に注力すべき。
    金利を上げても借金がない家庭には影響が少ない。

  144. 12571 匿名さん

    >>12570 匿名さん
    借金がない家庭には影響が少なくても、借金だらけの中小企業はさらに業績悪化が見込まれます。

  145. 12572 匿名さん

    物価も金利も上昇したら、繰り上げなんて出来るのかなって気がするけどな。とにかく現金手元に置いておく方が安心な気がするけど。

  146. 12573 e戸建てファンさん

    アメリカが9%のインフレを発表して、利上げ観測が強まっているのに、
    なんで円安がすすまないの?

  147. 12574 匿名さん

    中小企業は、これからコロナ融資の返済、インボイスは始まるし、今まで税金払わず生産性低い経営行ってたツケがやってくるけど、しようがないよ。
    まあここは税の再分配で何とかするしかないんだろうけどね。高齢で跡継ぎなく、趣味でやってるような所とか、税金対策で中小企業という形でやってる所もあるので、そこまで考えなくてもいいのに、国は建前上、いつも中小企業がっ、とか言うんだよね。
    ホント、困ったもんだ。

  148. 12575 匿名さん

    >>12571 匿名さん
    金利が上がるだけで経営や家計が悪化するような法人や個人は、もともと経済変動に対する耐性が弱すぎる
    日頃からしっかり自助して耐性を強化しておく必要がある

  149. 12576 匿名さん

    YCCなんて異常なことをしないで長期金利を市場に委ねていたら、変動金利も固定金利も同じリスクということになるんだけどね・・・

  150. 12577 匿名さん

    変動金利が3%以上に上がったら今まで利回り6%ちょっとで運用していた投信を現金化して繰り上げ返済する
    もうすでに12年間超低金利の変動(平均で0.5%弱)で借りれたからそれだけで固定よりも500万以上得した計算になるからもう満足
    今後も簡単に変動金利は上がらないだろうけどいつ上がっても平気
    まあ3%なんて今の情勢じゃあ10年以上かかっても無理そうだが1.5%くらいまでなら数年の内に上がる可能性はある

  151. 12578 匿名さん

    >>12573 e戸建てファンさん
    すでに0.75%の利上げは折り込み済みだから。
    利上げ発表してからもう少し円安進むと思うよ。
    1%利上げしたらもっと進むかも?

  152. 12579 匿名さん

    >>12561 匿名さん
    固定だと金利高くなるからそもそもの家の予算を下げるよ。
    だから結果としてあまり変わらない。
    月の返済を10万にして35年ローンを組むと、固定ならいくら、変動ならいくらまで借りられる。
    自分達が借りる金利は何%だからいくらまでが借入上限だなと普通は逆算する。

    言ってみれば、固定の方が年収に対してショボい家を買ってることにはなる。
    そして周りの変動組は今の金利で35年を設計して返せる上限で借りてる。ローン控除終わったら繰り上げるとは言ってるが、かなりギリギリな感じの生活だから繰り上げ費用捻出できるのか?とは思ってる。

  153. 12580 匿名さん

    それは羨ましい。
    自分の所は、あまり地価の変動が少なそうな所に、耐震性のある家を建てた。固定資産税が上がり過ぎても将来年金生活になった時が困るからね。

  154. 12581 匿名さん

    >>12579 匿名さん


    >>12579 匿名さん
    繰り上げのあてがないと変動35年はヤバいね。
    しかし、あてがあるならいつ返すのかだいたい決めてると思うから35年にしないと思うが。

  155. 12582 e戸建てファンさん

    1%は既に織り込み済みでは?

  156. 12583 e戸建てファンさん

    9月のフラットはどうなりますか?

  157. 12584 匿名さん

    EUは、もっと早めに金利を上げるべきだったのでは?イタリアの国債を買い支えるためそれは出来なかったとからしい。今、ASテレ東でやってる。
    ドイツも、ガス配給制になるのか?日本もサハリンツー、どうなるんだろ。都市ガス大丈夫かな。電気もガスもだもんな。

    あとウクライナ戦争だけど、ロシアが進攻してきたからとか言ってるけど、実はそうじゃないとか?日本はアメリカ様様だからね、、。
    表に出てる事だけで判断できない世の中になってきた。

  158. 12585 匿名さん

    銀行の住宅ローンだと保証料とか事務手数料も勘定に入れなきゃね。長期認定取っておくとフラットでもsが取れるし、確か忘れたけど、不動産取得税だったか?何かお得になったよ。
    フラットは、年度末は外した方がいいよ。
    今までより上昇が見込まれるかもしれないけど、物件価格の上昇が秋以降はあるらしいので、ここ数年以内なら早めがいいのでは?

  159. 12586 匿名さん

    >>12582 e戸建てファンさん

    報道によると、30%くらいの確率だと折り込まれてたらしい

  160. 12587 匿名さん

    >>12575 匿名さん
    借金だらけなのは日本政府なので、金利を上げたくても上げれません。

  161. 12588 匿名さん

    以前、「団信を利用して借金を踏み出す気満々だ」という投稿をしていた奴がいた。

    団信は踏み出しにならいから。
    団信を否定するということは、住宅ローンそのものを否定するようなもの。変動・固定関係なく、この掲示板の全ての人を敵に回すと考えたほうがいいよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  162. 12589 匿名さん

    >>12573 e戸建てファンさん
    もうじゅうぶんに円安。
    米国で1%程度の利上げが確定したら更なる動きがあるかもしれない。

  163. 12590 e戸建てファンさん

    あれ?
    円高になってる。
    何故?

  164. 12591 匿名さん

    >>12590 e戸建てファンさん
    為替は売り買いされているので一直線には下がりませんよ。微妙に上下しながら円安方向へのトレンドは継続でしょう。
    日銀が引き締め方向のアクションをしない限りですが(まぁ黒田さんの間は無理と思われますが)。

  165. 12592 通りがかりさん

    しかしcpiが出る前が139円で、
    9%のcpiが出たのに137円と言うのは、、、

  166. 12593 匿名さん

    >>12592 通りがかりさん
    為替差益で利益を出している投資法人が利確したのだと思います。
    このように少し戻しながら山を築いて変わっていくのが普通です。

  167. 12594 匿名さん

    年初の115円まで戻さないと円高?とは言えない。

  168. 12595 匿名さん

    為替は日々の細かな動きより長いレンジで見るべき。

  169. 12596 匿名さん

    >>12577
    固定は何%設定で比較してるんですか?

  170. 12597 匿名さん

    ちなみに自分の住宅ローンは団信込み全期間固定で0.9%、当初10年は35s適用で-0.25%、よって最初10年は0.65%なんだけど、借入10年が金利低くなることによって総返済利息も大分圧縮されたはず。
    今後金利が上がった場合でもかなり急激に上昇しないと固定に追いつかないらしいけど、そもそもそんなに金利差ないのにそんなに変わるのかな。
    金利0.9と0.4でも毎月の返済大差なくて、保険代として十分考えていい差額だった。

  171. 12598 匿名さん

    >>12597 匿名さん
    自分も似たような条件で借りてるんで変動でも固定でも大差無いようなことをここに書いたら35年総額がどうのこうの言われてびっくりした。
    住み替える人も多いから、なかなか35年は借りれないのに。

  172. 12599 匿名さん

    平均返済期間は10数年というデータがあるので、約定は35年でもローン控除期間が終われば繰り上げしながら完済期間を短縮する人が結構いるのでしょう。

  173. 12600 匿名さん

    >>12599
    借り換えも完済扱いになるんですよね?
    借り換えを除いた数値って実際どれくらいなんでしょうね。
    10数年で返済終わる人がゴロゴロいるとは考えにくいですが。

  174. 12601 通りがかりさん

    うぎゃあああああああああ。
    もうこうなったらフラットの金利を下げるしかない!

    コロナ国内感染、過去最多の15万人超に
    2022年7月20日 17:48
    20日の新型コロナウイルスの新規感染者は全国でおよそ15万2000人となり、1日あたりで過去最多となった。
    これまで最も多かったのは7月16日の11万660人(厚生労働省集計)だった。

  175. 12602 匿名さん

    >>12600 匿名さん
    住宅ローンの平均約定期間は27年、完済期間はおよそ16年という住宅金融支援機構のデータがある。
    住宅ローン契約のうち借り換えの比率は年々少なくなり令和2年度では6%以下なので、借り換えによる完済期間への影響はほとんどない。

  176. 12603 匿名さん

    >>12600 匿名さん
    普通、借りるときに銀行でライフプランシミュレーションとかしてくれるよね

    子どもの教育費とか年金とか
    住宅ローン減税目的で35年で借りるけど
    55歳までには完済するぐらいの期間で完済して
    65歳までの10年間で2000万積立てるみたいなやつ

  177. 12604 匿名さん

    >>12602 匿名さん

    これですね

    1. これですね
  178. 12605 通りがかりさん

    >>12597 匿名さん

    金利低いですね!とてもいい条件で羨ましいです。
    いつ頃借りられたのですか?
    可能であれば、金融機関も教えていただきたいです...

    3500万のローンを考えており、どこの金融機関で変動か固定、どう組めば良いか悩みに悩んでいます。金融機関の比較の仕方もわからなくて...

  179. 12606 匿名さん

    >>12604 匿名さん
    長期ローンをそのままの期間で返済するような人はほとんどいないという事ですね。
    住宅ローンは定年前に繰り上げ完済して、その後退職金などで老後資金を確保する人が多いみたい。

  180. 12607 評判気になるさん

    どうやら金利上昇も終わるようだな。

    世界景気「後退懸念強まる」 IMF専務理事インタビュー
    【イブニングスクープ】
    2022年7月20日 18:00 日経

  181. 12608 匿名さん

    日本の判断が正しかったことになりますね。
    利上げしていたら壊滅的な状況になっていました。

  182. 12609 評判気になるさん

    でも元日銀や元財務省クラスの人たちの意見を見ても、
    このままずっとYCCを続けるのは無理という意見が大半だよね。

  183. 12610 匿名さん

    >>12604
    統計学は全然わからないですけどn=162で信頼度があるんですか?
    ちょっと調べただけですがn=400くらいは必要そうですが。

  184. 12611 通りがかりさん

    低金利なんだから繰り上げ返済なんかせず老後資金も貯めながら余裕があるときに繰り上げ返済すれば良いですね
    あえて繰り上げ返済しない選択もありです

  185. 12612 通りがかりさん

    自分が希望しているフラットが、ついに1%を超えてしまった・・・。
    もうダメぽ。
    トホホ。

  186. 12613 匿名さん

    どうだろう。オーストラリアは低金利政策が間違いだった、とあ言ってるよ。

  187. 12614 匿名さん

    >>12613 匿名さん
    国内の状況によりけりですよね。
    基本どの国も需要が加熱したインフレが元になってますから。

  188. 12615 通りがかりさん

    世界でも資源高以外のインフレ要素は終わったのでは?
    住宅販売も急減速してるし。

  189. 12616 通りがかりさん

    需要が少なくなればますますローン金利下がっていく一方ですね

  190. 12617 匿名さん

    >>12605 通りがかりさん
    勤務先の提携で三年前にフラット35の保証型を利用。
    ○○社従業員専用金利とは書いてあった。
    当時、アルヒのフラット35 も金利が安かったかと思う。
    特に頭金4割プランくらいになってくると35s使う前の金利が0.6とかあった。
    自治体によっては子育て支援型とか更に金利値引きできるからよく調べてね。

  191. 12618 匿名さん

    大規模金融緩和を維持 物価上昇見通し2.3%に引き上げ 日銀政策決定会合

  192. 12619 通りがかりさん

    キタアアアアアアアアアアア。

    日銀、大規模緩和の維持決定 物価見通しは2.3%に
    2022年7月21日 12:05 日経
    日銀は20~21日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の維持を決めた。
    短期の政策金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度で推移するよう誘導する長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)を据え置く。

  193. 12620 匿名さん

    >>12618 匿名さん
    インフレ2%を目標にしてるのに、コアコアに変えたとかゴールポストを動かしている感じがしてならない。
    そして、金融政策は他国と歩調を合わせるのが非常に大切と言っていたのに、なぜ何も変えない。
    言ってることと矛盾し始めてる。

  194. 12621 匿名さん

    んなことしたら日本が終わるからだよ。

  195. 12622 匿名さん

    こんな状態に追い込んだのはアベノミクスじゃないかな?

  196. 12623 匿名さん

    >>12622 匿名さん
    バブル崩壊で国力が衰退一途のところをアベノミクスで延命していた、とも解釈できますよ。

  197. 12624 匿名さん

    アベノミクス以降、超低金利を長期間継続しても一向に景気浮揚しなかったし、賃金は30年間上がっていない。
    金融緩和策の長期化で、円安対策として内外金利差を圧縮する事も出来ない状態まで追い込まれた。
    アベノミクスは経済を歪めただけ。

  198. 12625 名無し

    黒田発言で今日明日で1ドル140円トライの開始かな

  199. 12626 匿名さん

    急激な円安で、外国人労働者のドルベース給与も目減りし、日本が選ばれなくなってるらしい。
    こうなると、国内の農業や工場はかなり厳しいな。
    円安だから海外工場を国内回帰っても働き手がいないんだからもう詰んでる。

  200. 12627 匿名さん

    黒田さんは任期までは頑張るようだね。
    その後はどうなるんだろうか・・・

  201. 12628 匿名さん

    インバウンド頼みの景気回復はアベノミクスだったか?
    国内産業の疲弊に抜本的な対策をせず小手先の対策を並べただけでは、新型コロナの感染拡大やウクライナ侵攻のような事態に対処できない事は明らか。

  202. 12629 匿名さん

    ECBも利上げした
    しかも市場予想を上回る0.5%の利上げ

    これでドル高だけでなくユーロ高も加わりより円安圧力が強まるのではと思う

  203. 12630 通りがかりさん

    コロナが20万人?
    このままだと日本はハイパーインフレで終わってしまう?

  204. 12631 匿名さん

    最近はローン破綻のニュースが増えてきましたね。

  205. 12632 通りがかりさん

    また奇行債上げやがった。
    もう勘弁してくれよ。
    フラット民はみんな泣いてるよ。

  206. 12633 通りがかりさん

    >>12617 匿名さん
    自治体によって子育て支援型とかあるんですね!知りませんでした。調べてみると、建設予定の自治体は残念ながら対象外でしたが...
    ありがとうございました!!

  207. 12634 通りがかりさん

    ツルツル言ってたやつはどこ行った?
    ぜんぜん違う方向に行ってんだが。責任を感じてちゃんとけじめつけろ

  208. 12635 匿名さん

    ECB利上げ!!!!!

  209. 12636 通りがかりさん

    またフラットが上がってしまう。
    悟空、何とかしてくれ!

  210. 12637 通りがかりさん

    金利を上げるつもりは全くない!ってさ

  211. 12638 匿名さん

    ローン金利は別に動いてもいい。

  212. 12639 匿名さん

    >>12638 匿名さん
    そんなに悔しいんですか?

  213. 12640 匿名さん

    JREITの金利固定化比率:88%
    貧乏人の金利固定化比率:0%

  214. 12641 名無し

    >>12630 通りがかりさん

    久々に出たなハイパーインフレ

  215. 12642 名無し

    >>12629 匿名さん

    1ドル140円トライと思ったら色々あって円高方面に振れたな
    今夜はどうだろう

    米長期金利低下
    バイデンコロナ感染
    ECB利上げ

  216. 12643 匿名さん

    いつまでも緩和は続かないですね。

  217. 12644 匿名さん

    アメリカは利上げで経済にブレーキが掛かり出したから、減速に伴いながら日本は円高に振れていくでしょうね。

  218. 12645 匿名さん

    >減速に伴いながら日本は円高に振れていくでしょうね。
    110円にはならないでしょ。

  219. 12646 匿名さん

    いくら金融緩和を続けても景気が回復しないからもう諦め時だろう。
    引き締めるタイミングを完全に逸して増々環境が悪くなってる。

  220. 12647 名無し

    >>12645 匿名さん
    今年度は120円台がいいとこだと思うが、
    5年10年スパンだと分からんね

  221. 12648 匿名さん

    消費者物価指数が実感と乖離してる場合、何を対象とした指数か確認する必要がある。

     以下総務省統計局のH/Pより引用
    消費者物価の基調をみるために、「生鮮食品を除く総合」指数や「生鮮食品及びエネルギーを除く総合」指数が用いられることがあります。「生鮮食品」は天候要因で値動きが激しいこと、「エネルギー」(ガソリン、電気代等)は海外要因で変動する原油価格の影響を直接受けることから、これらの一時的な要因や外部要因を除くことが消費者物価の基調を把握する上で有用とされています。このほか、アメリカ等諸外国で重視されている指標と同様のものとして「食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合」指数が用いられることがあります。

  222. 12649 匿名さん

    ドル150円くらいで、所得税減税、消費税増税、そして入国税増税してくれるといいんだけど。

  223. 12650 匿名さん

    消費者物価からエネルギーや食料を除外したら、家計の値上り感覚と大きな差が出るのは当然。
    政府や日銀のインフレ率は実態を反映してない事になる。

  224. 12651 匿名さん

    金融緩和を続けることにより、円安が促進されているのだし、急速な円安はよくないと言って牽制するならば、金融緩和しつつ円安是正するにはどうすればいいと思ってるのかちゃんと説明してほしい。

  225. 12652 匿名さん

    急速な円安は良くないが、そもそも円安が良くないという論調ではない。

  226. 12653 匿名さん

    日銀は何にもやる気ないよ。物価高2%超えて賃金上昇してインフレ率上昇してもね。色々理屈つけて言い訳してるだけだから。
    薄々気づいてるだろうけど、
    日銀もハッキリ言えないことがあるんだよ。そんなこと言うと大変なことになっちゃうから、言えないだけだよ~

  227. 12654 匿名さん

    >>12652 匿名さん

    今年の為替相場は急速な円安ではないと日銀は考えてるってこと?
    20円も動いてるのに?
    最近だと1日で2円。
    これで急速でないなんて有り得ない

  228. 12655 通りがかりさん

    なんで10年国債利回りがどんどん下がっているの?

    日本国債10年
    年利回り 0.204 (22/07/22 )

  229. 12656 匿名さん

    >>12654 匿名さん
    まずは文章を理解してください。
    あなた焦りすぎです。

  230. 12657 匿名さん

    大量に買いこんだ国債には支払える金利しか設定できない
    ゆえに異次元の金融緩和を継続するしかない
    コストプッシュインフレにもなす術がない

  231. 12658 名無し

    1ドル140円チャレンジ到来せず
    来週に乞うご期待

  232. 12659 e戸建てファンさん

    変動組は競売の準備できたか?

    5年以内に5%利上げ確定なのに生きてられるか?ん?ん?ん?

  233. 12660 通りがかりさん

    もぐろ福蔵、きたあああああああああ。

    【変動金利】日銀の思惑とは関係なく金利が上がる?!
    【過去の歴史から】
    2022/07/22
    住まいるチャンネル

  234. 12661 通りがかりさん

    若年層の住宅ローン大幅増 変動金利に上昇リスク
    2022年7月19日 5:00 日経
    現役世代の家計の負債が増えている。
    59歳以下の家計では、約20年前に比べて貯蓄は微増にとどまる一方、負債は1.5倍に増えた。
    負債のほとんどが住宅ローンだ。
    特に若年層ほど、共働き夫婦が2人で住宅ローンを借りるケースが多く、借入額が増えている。
    最近は変動金利で借りる人が多く、金利が将来上昇すれば返済負担が大幅に増えるリスクがある。

  235. 12662 通りがかりさん

    交通事故のリスクがあるから外を歩くのは危険だ!って言ってるレベル

  236. 12663 匿名さん

    やばいね。コロナによる所得減少で金利負担に耐えられなくて住宅ローン破綻が急増だってさ。

  237. 12664 匿名さん

    >>12662 通りがかりさん
    リスクがあるのは事実
    だから信号を守るとか、歩道を歩くとか自分を守りながら通行する。
    万一、事故にあった時のために保険に入ったりしてるよね。
    当たり前じゃないか?

    変動でフルローン目一杯借りていて、繰上げ資金もないのは、信号無視して道路を渡っているようなもの

  238. 12665 匿名さん

    財務省そのものといってもいい岸田総理。
    黒田さんが辞めた後の金利は容易に想像できる。

  239. 12666 通りがかりさん

    >>12664 匿名さん
    どういう思考でそんなへんな例えになるのだ。
    やっぱ固定の人は変な人が多い

  240. 12667 通りがかりさん

    このまま景気後退に入ると永久に金融緩和を続けることになり
    五年以内のハイパーインフレが現実のものとなってしまう。

  241. 12668 匿名さん

    私は変動だけど、少しぐらい金利を上げてもいいと思う。エネルギー価格を抑えて、物価高に歯止めがかかるなら、個人的にはプラマイゼロだと考えている。
    そもそも、1%金利があがるぐらいで騒ぐような奴は、変動で借りていないと思うし・・・

  242. 12669 匿名さん

    現在のローン金利が下限に近いことを知らないで、背伸びした額を借り入れた人も多いはず。
    超低金利と長期返済の住宅ローンに頼って、属性がよくないのに家を買った層は金利が上がれば騒ぐだろうね。

  243. 12670 匿名さん

    頭金をなるべく多くして、安心を買いましょう!

    天才投資家が語る
    2022/07/23(土)
    そう語るのは、トルコ出身の投資家、エミン・ユルマズ氏(42)だ。
    エミン氏は’06年に東京大学大学院を修了後、野村證券に入社し機関投資家営業などを経験。
    現在は『複眼経済塾』塾頭として高い評価を受ける気鋭のエコノミストである。
    エミン氏はまず、米中バブルの崩壊が起こると語る。
    「米中どちらもすでに景気減速しており、一方でモノ不足からインフレが起こっています。
    アメリカは、金融引き締めが直撃して経済がクラッシュする。
    今年秋にはNYダウが目に見えて下がるはずです」
    米国はインフレを抑制するため、ドル高円安を是認せざるを得ない状況にある。
    日本人は『デフレ脳』で貯金ばかりしていましたが。
    これが、否が応でも『いま買おう、そうしないと損をする』という『インフレ脳』へ、発想の転換がもたらされるはずです」

  244. 12671 匿名さん

    日本の全世帯で考えると、住宅ローン終わってる高齢者や賃貸などに住む単身者はかなりのウエイトを占める。
    これらの世帯はローン金利はあまり関係なく、昔のように銀行預金の利息が5%になったり、物価上昇が落ち着く方が助かると考えている

  245. 12672 匿名さん

    一回上がり出すと止まらない予感↓

  246. 12673 匿名さん

    >>12671 匿名さん
    その通り。金利が上がってほしいと思う。
    住宅ローンの債務を抱えるのは日本の中でも少数だろうし、生活費の上昇が抑えられればすべての世帯が助かるはず。
    ただし、金利を上げれば内外金利差が圧縮されて円安の勢いは弱まるかもしれないが、物価上昇の抑制にどれぐらい効果があるかは不透明。

  247. 12674 匿名さん

    資源がない国なので、行き過ぎた円安はデメリットになってしまう。
    超低金利から低金利に移行するだけでいいんです。変動の人は金利1-2%になっても大丈夫でしょ?

  248. 12675 名無しさん

    固定か変動か、どこの銀行で組むか...これから住宅ローンを組む身としてとても悩ましいです。ネットだけでなく、何件か銀行で直接お話を伺った方が良いものでしょうか?

  249. 12676 匿名さん

    >>12674 匿名さん
    変動金利上げたら円安解消するの?
    関係ないでしょ。

  250. 12677 匿名さん

    >>12676 匿名さん
    公定歩合を含めて変動金利以外の金利も上げないといけない。
    国内外の金利差を圧縮して円安を対策するには金利全般の上げが必要。

  251. 12678 匿名さん

    >>12677 匿名さん
    内外の金利差が小さくなるとなぜ円安がやわらぐのでしょうか?

  252. 12679 匿名さん

    ニュースやネットでも解説されています。
    最低限の知識は持ちましょう。

  253. 12680 匿名さん

    >>12679 匿名さん
    金利を上げると国力が落ちるので、円安がさらに進行するという見解もありますよ?

  254. 12681 匿名さん

    金利をあげるぐらいで国力が落ちるような国になったと思いますか?
    情けないがアベノミクスで国力低下が加速した感はある。

  255. 12682 匿名さん

    >>12681 匿名さん
    間違いなく国力は落ちますよ。
    そもそもどの国も、利上げは加熱した需要を冷ます目的で行われています。

  256. 12683 匿名さん

    >>12682 匿名さん
    >そもそもどの国も、利上げは加熱した需要を冷ます目的で行われています。

    日本は逆に異次元の低金利を10年近く続けても、景気浮揚ができないほどすでに国力が落ちてる。
    他国並みに金利を上げられないほど国力がないのが今の日本。
    早晩痛みを伴っても金利を上げないといけない時期が来る。

  257. 12684 匿名さん

    >>12679 匿名さん
    賛否両論出てるんで、どんな意見なのかなと。

  258. 12685 匿名さん

    >>12683 匿名さん
    金利低くても景気回復しなかったのに、金利上げたらより悪くなるのでは?何か他の対策がセットでないとダメでは?

  259. 12686 通りがかりさん

    >>12684
    自分で判断できない そんなあなたは固定のほうがいいんじゃない?
    保険料払って固定金利を獲得したほうが安心でしょ。

    無駄な保険料だと思うけど。

  260. 12687 匿名さん

    日本は超低金利でも資金需要が盛り上がらず景気も良くならなかったから、多少金利が上がっても大丈夫でしょ。
    金利が上がるといちばん困るのは日銀?

  261. 12688 匿名さん

    >>12687 匿名さん
    金利が上がると一番困るのは日本を支える中小企業であり、それは多くの雇用を意味しています。
    多少の利上げで倒産するような企業は淘汰されてもやむなしだとは思いますが、利上げはローンだけの限定的な問題ではなく、失業率への影響やひいては日本の治安の問題も含んでいるため安直な利上げには慎重にならざるを得ない、ということを考えてほしいものです。

  262. 12689 匿名さん

    >>12686 通りがかりさん
    金利と円安の話してるんだけど。
    固定か変動かというと、返せるように組めとしか言えないな。

  263. 12690 匿名さん

    従来と異なる動きがあると、常に屁理屈をつけて止めようとする力が働くもの

  264. 12691 通りがかりさん

    >>12690
    それって老人の思想ですね。
    旧来の古い経験のおかげで、今までと異なる動きに過敏に反応するんですね。分かります。
    でも、そういうのって時代に乗り遅れるリスクが高いですね。注意していきましょう!

  265. 12692 匿名さん

    金利が上がって預金が増えて喜ぶと同時に、景気が悪化して年金が下がる。
    こういうことも頭の片隅に入れておいた方がいい。

  266. 12693 匿名さん

    新型コロナ感染拡大時の GoToトラベル中止論に対する反応が好例。
    「中止すると観光業や旅行業などで自殺者が増える。」と、中止反対論者は政治家をはじめ脅し文句で印象操作を図ったが、実際はそんな事実はなかった。
    フィシング詐欺のメールでも文中に何らかの脅し文句があるから、他人に不安感を与えて内容を正当化する論調には注意。

  267. 12694 匿名さん

    >内外の金利差が小さくなるとなぜ円安がやわらぐのでしょうか?

    金利の低いところ(日本)で借りて、
    金利の高いところ(アメリカ)で運用すれば、
    金利差分だけ利益が出る。
    ここで、アメリカで運用するには、円でドルを買うことになり、ドル高(円安)になる。

    金利差が少なくなれば、円ドル交換に手数料がかかるので、
    円をドルに換えてアメリカで運用しても利益がでない。
    その結果、円でドルを買うことが無くなるので、ドル高(円安)にならない。

  268. 12695 匿名さん

    もしローン金利が上がったとしても、現在のように低金利と長期返済で身の丈に合わないローンを組む人が減って、本来の落ち着いた住宅市場に戻るだけ。

  269. 12696 匿名さん

    いつ変動金利が上がってもいいように準備してるけど全く上がる気配がないな
    まあ超低金利が続けばそれだけ得するから低金利のままの方がいいけど念のため準備はしておいた方がいいよ
    あと金利上昇の兆しがあればすぐに対応できるようにアンテナはしっかりと立てておく事

  270. 12697 匿名さん

    ローンを抱えていてもいなくても、現在の超低金利に違和感がある人は多いでしょう。
    いつにどれぐらい上がるかに関心が集まってる。

  271. 12698 通りがかりさん

    変動金利は上がらないって。

  272. 12699 匿名さん

    でも変動金利だからね

  273. 12700 匿名さん

    ますます日本と金利差が開く
    [米連邦準備制度理事会(FRB)は27日、政策金利を0・75%引き上げると決めた。]

  274. 12701 名無しさん

    10年国債が2%割るようになってきている。
    何故?

  275. 12702 匿名さん

    国策じゃない?

  276. 12703 マンション比較中さん

    アメはもう住宅ローン金利6パーとかでしょ。
    元本返済額以上に金利払ってる計算。

    こんな馬鹿どもの金利上げドミノには付き合わず独自の円安路線が正解と思う。

  277. 12704 名無しさん

    アメリカが利上げしたのに、円高で、10年国債も2%割ってるわ。
    フラットは9月を待った方がいいでしょうか?

  278. 12705 名無し

    >>12700 匿名さん

    その結果円高に(笑)

    140トライの調整に入ったかな?
    それとも1.0%想定組の撤退かな?
    どうなるだろうね

    しかしまあアメリカ国民はかなり苦しんでるだろうな

  279. 12706 検討者さん

    変動は5年以内に5%引き上げって銀行のアンケート回答で出てるのに、変動で借りる人は何目的?笑

  280. 12707 匿名さん

    >>12706 検討者さん

    あなたが何目的でデマ書くの?

  281. 12708 匿名さん

    >>12707 匿名さん
    ここって嘘でもなんでも書いてOKなのと、ネタが尽きてるから同じこと繰り返す荒らししかいない。
    よって逆に釣られて相手にしてる人が間抜け扱いされるから気をつけてね。

  282. 12709 匿名さん

    >>12707
    巧妙な嘘やそれらしいデマだと騙される人がいるから悪質だけが分かりやすい嘘は誰の迷惑にもなってないからほっとくのが正解
    そういった点を考えると案外>>12706も常識的な人なのかもしれない

  283. 12710 戸建て検討中さん

    その銀行のアンケートってどこでみれるんですか?内部情報??

  284. 12711 通りがかりさん

    >>12709
    「吊れ」とか「競売の準備を」とか言うやつのどこが常識的な人なのか。
    お前も非常識人なのかと。

  285. 12712 名無し

    >>12706 検討者さん

    また出たよ(笑)

  286. 12713 匿名さん

    >>12706 検討者さん
    銀行のアンケートじゃなくておまえの妄想だろ。ソース出してみろよ。

  287. 12714 名無しさん

    日本国債10年が0.18まで下がっているのに、フラットだけ上がる。
    勘弁してくれ!

  288. 12715 名無し

    ドルは今の下落で133円割れば間近で130円までは調整入るかもな
    まあそれでも十分円安だがな

    今年度日銀は確実に動かないな

  289. 12716 名無しさん

    9月のフラットは下がりますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸