- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
どうもトランプ登場以降、世界がおかしくなってきてる。
・終わらない疫病
・終わらない戦争
・終わらないインフレ
・終わらない巨大地震
・終わらない物不足
これからローンを組むなら、安心安全のアレでお願いします。
不安感や閉塞感が蔓延すると、憎悪の対象をつくって言葉巧みに世論を誘導する指導者が出現するので気をつけましょう。
異次元の超低金利が続くか否か。
8月のフラットはどうなりますか?
何を意味するか?
もうわかるね?
↓
日銀・黒田体制に衝撃 安倍氏、リフレ路線の主導役
2022年7月9日 5:00 日経
「今、何か言えることは全くない」。
奈良市で参院選の街頭演説をしていた安倍晋三元首相が凶弾に倒れた8日午後、日銀関係者は硬い表情を崩さなかった。
日銀が継続する異次元金融緩和の原点ともいえる安倍氏は、資源高や円安進行で日銀への批判が高まる中でも擁護を続けてきた。
悲報を受け、行内には激震が走っている。
行内には激震が走っている
行内には激震が走っている
行内には激震が走っている
アベノミクスへの忖度が必要なくなれば動きがありそう。
黒田も容赦なく切られて、安部さんにも気を遣わなくていいから次の日銀総裁で金融引き締めもあり得るね。
数年で完済できる余力のある人が変動で借りるのは、いいと思う。
問題なのは、サブプライムなのに変動で借りている人。彼らは自信満々に言う。「金利上げたら、返済不能な人が増えるから、金利は上げられないよ」と・・・。
どうか日本経済の足を引っ張らないように、頑張って働いくれよ・・・。
「変動vs固定」というより、「低属性の変動vsその他」という対立構造が正確かもしれない。
低属性の変動は、借金踏み倒しで社会に迷惑をかけるリスクが高い。
低属性の変動は、金利動向にビクビク怯えている。
>>12288 匿名さん
>社会に迷惑をかけるリスクが高い
金融機関が利益のためにリスクを大きく取った結果なんだから社会に迷惑という観点では無いです。リスクのために顧客によって利率変えてるんだし。
金融機関がリスクを負いきれなかったのが米国のサブプライムローン問題。
日本で長年続いた超低金利・長期返済のローン破綻が増えると、その影響は金融分野だけで終わらない可能性があるんじゃないの?
長年異次元の低金利に慣れて停滞気味のこのスレも、タイトルに則した活発な議論が出来るといいね
やはり、黒田さんが変わると変動も上がる気がしてきた。
参院選後、少しだけでいい。金利を上げてほしい。円安によるコスト高で中小企業がもたない。
アベノミクスで儲けさせてもらった。安倍さんの死により、アベノミクスが終わってしまいそう・・・
まだまだ異次元の金融緩和続けて欲しいな。超低金利を継続して欲しいな。
超低金利でも物価しか上がらなければ反発されるのは当然。
内外金利差を圧縮しない限り円安により経済は疲弊。
異常な超低金利は早急に解消してほしい。
中小企業だけでなく、光熱費や食費などの生活費値上がりで一般家庭も可処分所得が減少して余裕がない。
家計に直結してる価格変動が激しい品目を外してるからね。
コストプッシュインフレを無視すればデフレなのかな?
物価が上がらないと所得も上がらないってマスコミも散々煽ってたんだから良かったじゃない。
値上がりなんてまだまだ序の口。
缶ジュース1本500円くらいでもまだ大丈夫だよ。
それで破綻するくらいなら競売で物件が安く買える時代になる。
この程度の値上がりでガタガタ文句言ってる人の生活水準が心配になる。
物価が気にならない人は金利も気にしない事だ
金利以前に物価でヒイヒイ言ってる人がいるじゃん。
上がったとはいえ、フラット35の金利は1%台。
それぐらいの金利で、高い高いと騒ぐような低属性の人間は、絶対に変動で借りたらいけないよ。
サブプライムローン問題を引き起こして、社会全体に迷惑をかけかねない。
金利の上昇で家計が困窮するような世帯は日本のほんの一部。
物価上昇は国内の全産業、全世帯に影響が出てる。
早急に内外金利差を圧縮しながら円安対策をやるべき。
貧しくなっている日本人が増えてるんですね。
OECDの調査では過去30年間全く賃金が上がってないのは日本ぐらい
今後も物価が上昇し続ければ年金や生活保護の最低ラインが上がるので、やっと所得も上がりやすくなるのでは?
こんなに物価が上がっているのに、
何故か親の年金が下がった。
不思議。
いつまでも現役の賃金が上がらないと年金も増えない。
参院選後、金利の動向はどうなるだろうか。変動で低属性の人は、ガクブルだろうね。
低属性というのは、身の丈に合わない物件を買ったという意味ね。
借入額が承認されるか心配するような属性の人は、身の丈に合わない借金の可能性が大きい。
さすがに選挙後にすぐ動くことはないよ。
選挙結果を分析して、戦略を練って、方向性を決めて、次の総裁を絞り込む。
まあ早くても晩秋から初冬くらい。
政権に危機感がなければ年末くらいが目標になるはず。
金利が上がる前に、物価上昇のダメージが固定から聞こえ始めましたね。
固定?
物価の急上昇は全ての法人や個人にダメージ
そういういところ。
ローンの返済を抱えてる世帯にとって、物価上昇はよりダメージが大きい。
金利が上がって毎月の利払いが増えるのが怖いから、最初から多めの利息を払って支払いを固定してるんだから
物価だけが上がって負担が増すのも、また固定からなんだよね。
日銀が政策転換する日はいつになる? 3つのシナリオを検証
キーワードは「円安の急激な進行」「物価上昇」「黒田総裁の任期切れ」
2022.7.10 楽町
変動組は競売の準備できた?
やすーーく買い叩いて、転落してやるよ
変動の築浅をな
固定さん、めっちゃ焦ってる
岸田政権の基盤が固まったようですね。
岸田さんは財務省と関係が深そうだから、緊縮に走るだろうね。
金利を少し上げて欲しいけど、上げすぎないか心配。
預金金利は上げ過ぎてほしい。
自民圧勝で消費税増税とこれからの不景気確定ですね。みんなのローン返済に影響ないといいけど。何で自民に入れるかなー。
アベノミクス=金融緩和の総本山が消されたということは、
次は何が起きるか?
もう分かるね?
このペースで日銀が指値オペ続けてくと、そもそも市中の国債がなくなるのでは。
もう出回ってる国債の半分は日銀が保有。
長期金利0.25%の上限値って意味あるのだろうか。
そこまで頑固に押さえつけても仕方ないところまで来てると思う。
過去30年間賃金が上がってない日本で物価が急騰してるから、今後も継続して住宅ローンを返済できるのは一部の人だけになるのでは?
円安が止まらない。
岸田さん!黒田さんを止めてくれー。
金利上げていいから、過度な円安を止めてくれ!
岸田さん!
岸田さんは検討だけで何もしてくれないから…
内閣改造が夏秋らしいので、金融政策が変わるのはそれ以降だわな。
内閣改造と総裁人事の内定が終わらないと。
早くて秋かな。
遅いと年末か年明け。
それまで固定さんが持たないかもしれない。
8月のフラットはどうなりますか?
こ、これは・・・。
↓
日銀 全国9地域のうち7地域で「景気判断」引き上げ
2022年7月11日 17時00分 日経
>>12343 匿名さん
既に借入している固定は全く無関係でいくら金利上がっても変わらない。今から借入れる固定はYCC上限にもうなってるからこれ以上上がることはない。
よってあまり焦ることはないな
金利がぁ、と思っていたら想定外の物価上昇で固定さんピンチ!
そりゃ物価上昇の煽りは固定の方が受けやすいよ。
元々の金利差は何のためにあるんだか。
>>12347 匿名さん
別に固定さんがピンチではないかと思いますが。
固定でも世帯年収の3倍以下の借り入れな方みたいな余裕な方もいますし、変動幅でも8倍くらいときつきつな方もいますからかね。高収入な方だと意外と固定もいそうな気がしますが。
1ドル137円が定着しだしたか
140円でどうなるのかが見もの
インフレでそのうち賃金も上がるから、多額の住宅ローンを抱えても将来の返済は楽になる…っていう想定は有り?無し?
賃金が上がるのは過去のデマンドプル型のインフレ。
今年のコストプッシュインフレは景気低迷下のインフレなのでスタグフレ―ションの状態。
昔のインフレとは異なるので賃金は上がらないだろうね。
むしろ増税で実質賃金は下がり続けていますよね。
インフレで賃金があがらないとなると、どうなる??
消費が落ち込み、
シミュレーションしてみた。
賃金は上げることになったとする。そうしたら企業は今の原材料高に加え上昇賃金分も価格転嫁することで更に物価は上がる。国民の賃金は上昇したと言ってもサラリーマンだと先に源泉徴収や社会保険料徴収されるし、実質的にはほとんど上がらないって構図だと思う。物価上昇分を賃金に上乗せをすることで、更に物価は上がるという、これが俗に言うハイパーインフレ。
昭和の高度成長期と異なりインフレ=好況という古典的思考は通用しない。
日銀のインフレターゲットは、原材料コストの急上昇で目論見と異なる原因で達成されそう。
長年続いた金融緩和は景気刺激策にならない事が明らかなので、利上げしてもいい時期。
自分としては、両親が高齢者なので、両親的にも預金金利が上がってほしい。
田舎だと投資するという意識が薄い人も多いしね。
景気を上げるより、供給を増やすことを考えてほしいけど、資源自体が不足するとなると、海外で作ってもらうしかないだろうしね。
国には補助金云々で後手の埋めるような政策ではなく、次に来る何かを想定して先に手を打つ位でやってほしいよ。
>>12353 検討板ユーザーさん
賃金が上がるのかは未知数だけど、今の5000万と20年後の5000万は価値が変わっている可能性はある
昔は500円札があり1000円程度の価値で使えていたのと同じ感覚
うぎゃあああああああああ。
↓
6月の企業物価9.2%上昇 16カ月連続前年上回る
2022年7月12日 8:54 日経
ついでに金利もあげてほしい。
>>12357 匿名さん
ハイパーインフレになるには、消費者物価指数が前月比50%で増えないとならないよ。
例え賃金乗せてもそこまではならない。
ハイパーインフレは戦時下など極端に国の信頼が失墜している状況で起きる。
変動組はまもなく利上げで吊るか競売だよw
お気に入りの築浅の家をやすーーく買い叩いて売らせて貰うから、利上げまで綺麗にメンテしながら使えよなw
利上げは世直し
ローン家庭組より前に、自転車操業の零細・中小を利上げで潰す方が優先だろ
利益も出せねえ中小なんざいらねえだろ
ガンガン金利を上げて欲しい。
株価の下落。
専門家が色々言うけれど、「原油高の中、過度な円安は日本経済にとって悪い」と市場は考えているのだと思う。
アメリカは、まだまだ利上げの予定。日本も利上げしないと。
そもそも平時のときに、異次元の金融緩和は始めるべきではなかったと思う。普通の金融緩和で良かったと思う。
そして、市場に委ねるべき長期金利を無理矢理コントロールしようとしているから、今、大変なことになっている。
黒田さんは、この状況どうしてくれるんだろう・・・
明るい要素って何もないよね
利上げで中小潰して景気上げるしかない
不採算な中小企業は不要。
多すぎる、補助金で延命する必要なし。
低賃金、低福利厚生の温床。
倒産すれば税投資も不要となり他の企業のシェアも増えて結果、大企業の社員が増える。
今の室温、29.3度、湿度70%。
蒸し蒸しする。
早く高校に住みたい!
これまで長く続いてきた超低金利が異常だと感じないほうがおかしい。
戦時下にでもなったらウクライナのように円増刷なんて全く出来ないよね。ウクライナ、破綻寸前とのNetNewsもあるようだけど、日本ならそこまで持ちこたえることもなさそう。
ほんと、どうしてくれるんだろう。
そういえば、日銀に目を向かわせてる間に進行するって聞いたので、準備しといた方がいいのかも、と思うけど、どうしたらいいんだろう。
>日銀に目を向かわせてる間に進行するって聞いたので、
なにが進行するんだろう?