住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 22:37:14
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 12205 匿名さん

    >>12204 匿名さん
    諦めるも何も過去最大の税収だったわけだし、コロナなどの懸念材料があるものの、景気は概ね良好ってデータ上はなるね
    賃金上がってないから、好景気の実感はないけど

  2. 12206 匿名さん

    円安で税収が増えるのは実証済みなので、これを上手く分配すれば良いだけ。
    これが理解できない人は残念ながら低属性と言わざる得ない。

  3. 12207 匿名さん

    原油価格の上昇は、多くの企業の収益を悪化させる。
    今は金利を上げてでも、急激な円安を何とかすべきだ。
    変動金利で借りている人は、当然、金利上昇の準備が出来ている人だから大丈夫!

  4. 12208 匿名さん

    >>12207 匿名さん

    真逆

    長期金利は市場に任せて金利高くして
    企業向けや変動金利は低利な短期金利を意図的に低利に誘導して回せばよい

    長期的な資金は長期債等で利回り向上
    資金需要のある借入は低利で回す

    これが正解である

  5. 12209 匿名さん

    >>12206 匿名さん
    >円安で税収が増えるのは実証済みなので、これを上手く分配すれば良いだけ。

    実証済みのデータはどこにある?

  6. 12210 匿名さん

    どうせ為替変動だけで損得をシミュレーションして、原油や資源・食料などの輸入品市況の大幅上昇を考慮しない机上計算。

  7. 12211 匿名さん

    金利引上げを含む円高誘導で、輸入品市況値上がりの影響を少しでも吸収してほしいものだ

  8. 12212 通りがかりさん

    なぜ変動の金利が上がってほしいと叫ぶのでしょうか?

  9. 12213 匿名さん

    個人的には変動金利がっていうより、早く金融正常化してほしい。
    世界が利上げしているなか日本だけが変な政策してるから円安で困ってる。

  10. 12214 匿名さん

    >>12213 匿名さん

    本来それは日本の一人勝ちを意味しているんですけどね。

  11. 12215 e戸建てファンさん

    フラットの実行で迷っています。
    7月か8月かどちらがいいでしょうか?

  12. 12216 匿名さん

    >>12214 匿名さん
    >本来それは日本の一人勝ちを意味しているんですけどね。

    日本の一人負けのような状態だから問題。
    円安でコストプッシュインフレ状態なのに機動的な利上げもできない。

  13. 12217 匿名さん

    >なぜ変動の金利が上がってほしいと叫ぶのでしょうか?

    円安と物価対策に利上げが必要なだけ。
    結果としてローン金利がどうなるかは当事者が決めること。

  14. 12218 匿名さん

    いま利上げすると中小企業が連鎖破綻起こすけど、それこそ変動も固定も多くの人が破綻するでしょうね。
    まあ吊るって言ってる人にしてみれば予定通りですが。

  15. 12219 匿名さん

    >>12218 匿名さん
    中小企業の資金調達も変動が多いのか?
    借金初心者の個人向け住宅ローンと違い、企業の事業資金は金利が高いし経営内容の審査も厳しいから借入前にしっかり検討されてる。
    取引銀行との付き合いが長ければ金利も応談。

  16. 12220 匿名さん

    >>12218 匿名さん
    短期的なことなら中小企業の成長のためにとは思うけど、緩和してもう何年だ?
    これだけ長期間緩和しても成長できない中小企業はただのゾンビ企業だから自然淘汰されるべき

  17. 12221 通りがかりさん

    ローン金利は関係ないのに、なぜか変動金利情報を叫ぶ人はなぜなのでしょうか?
    単に「吊れ」と言いたいだけなのでしょうか?

  18. 12222 匿名さん

    確かに中小企業は統廃合されても仕方がないかもですね。

  19. 12223 匿名さん

    >>12221 通りがかりさん
    今後変動金利がどうなるか不明だが、変動を選択した人なら対応策を考えてるだろう。
    もし利上げになっても、低金利と長期返済で身の丈に合わない借金をした人以外は返済に対応できる筈。
    返済が難しい人は借入先に相談すればいい。
    変動ローンなのに実際に金利が上がると文句をいうのは身勝手。

  20. 12224 マンション検討中さん

    >>12213
    本気でそう思ってる?

  21. 12225 匿名さん

    固定で返済中の方って、いままで金利いくら払ってきたの?

  22. 12226 名無し


    ご意見どうぞ

    「現在の日銀に利上げは選択肢としてあり得ない」

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-04/REH4AQDWLU6801

  23. 12227 匿名さん

    大きな問題を先送りにしてほしいという願望

  24. 12228 e戸建てファンさん

    今はないけど、黒田さんが交代する来年はね。

  25. 12229 匿名さん

    税収過去最高と言ったって、歳出の半分とか。。
    それに緩和して通貨価値が下がっての税収だから。

  26. 12230 匿名さん

    もう諦めてるよね、日銀も政府も。
    どうにもならなくなって、ばんざーい、みたいな。

  27. 12231 匿名さん

    異次元の低金利政策を長期間続けても景気回復なし。
    さらに今後は輸入品市況の高騰と円安で増々消費が冷え込む。
    具体的な円安対策をとらないと景気への悪影響は底なし。

  28. 12232 匿名さん

    円安で税収をさらに増やして消費税率下げればよい。
    ここからさらに税収増えれば累進課税は維持しつつも所得税を下げれば良い。

  29. 12233 匿名さん

    円安で税収は増えない

  30. 12234 匿名さん

    >>12233 匿名さん
    増えてるんだけど。
    中小企業が儲かるより大企業が儲かる方が国の税収は増えます。

  31. 12235 匿名さん

    今後は生産コストや物流費などの上昇が産業全体に波及

  32. 12236 匿名さん

    景気回復が重要ですよね?
    円安で国の税収が増えれば景気が改善しやすくなるのは当然だと思いますが
    なぜ足を引っ張る方向でしか考えられない人がいるんですかね。

  33. 12237 匿名さん

    何が影響してるのかわかりませんが円安進行で国の税収は確かにアップしてますね
    個人の消費が増大しているわけでもないし、所得が増大しているわけでもない
    どういう理屈かわかりませんが円安で企業の収益が上がっているという事でしょうか?
    当然円安が有利に働く企業もあれば不利に働く企業もある中で円安による収益の方が損失を上回っているのであれば円安は言われるほど日本経済には悪い事ではないのですか?
    私の思いつく範囲では【円安有利】各種メーカーなど輸出産業・旅行業・観光業【円安不利】エネルギー産業・各種輸入業・飲食業・小売業

  34. 12238 匿名さん

    だから、歳出も増えてるって

  35. 12239 匿名さん

    https://nordot.app/917155131010875392?c=899922300288598016
    欧米の金利上昇で景気低迷の予測から原油先物が一気に10%近く値を下げ株価も続落している
    半面、米長期金利が低下したことにより割安感が生まれたIT株は買われ下げ幅を縮めた

    この状態が続くと近年膨らんだ過剰なインフレ率を吸収する前に景気低迷から後退へと進み一定程度金融緩和が必要となってくる(日本のようなゼロ金利なんてことはないが)

  36. 12240 匿名さん

    >>12238
    円安による影響は「増収<歳出」なんですか?それとも「増収>歳出」なんですか?

  37. 12241 名無し

    >>12226 名無しさん

    お時間あればどうぞ

  38. 12242 匿名さん

    そりゃあ円安の方が日本は儲かるのよ。
    ちょっと雑に言うと、プラザ合意なんて貿易摩擦解消のために円高に振れたからバブルが崩壊したわけ。

  39. 12243 匿名さん

    こんな調査がある。

    1ドル=130円で企業の約半数が経営に「マイナス」
    https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220614_03.html

  40. 12244 匿名さん

    >>12243
    総数と総量
    1億規模の企業が100社と50億規模の企業が10社だと前者の方が数は多いが企業規模は圧倒的に後者の方が大きいって事
    円安でマイナスな前者と円安でプラスな後者の関係が税収に繋がっている

  41. 12245 匿名さん

    円安で企業収益が増えるという日銀シナリオが実現するか、今年後半が正念場。

  42. 12246 匿名さん

    ローン金利を気にするような人は、可処分所得の減少のほうが気になる筈。
    所得を増やすか、物価を安定させるか。

  43. 12247 匿名さん

    >>12244
    企業や広い意味での日本経済的にはそうなのかもしれないが庶民には増えない所得と物価上昇しか目に映らない
    するとあら不思議、日銀や政府が行ってる事はすべて間違いだと思い始めるマインドが大勢を占めるようになる

  44. 12248 匿名さん

    税収が増えたのは昨年度。
    今年度の円安や物価上昇を踏まえたものではない。
    新型コロナ感染者数の増加傾向とあわせて今年度の見通しは明るくない。

  45. 12249 名無し

    大企業が身を斬って中小が利益を伸ばし賃金の底上げ(3.0%/年)などが起こらないと、到底消費者物価指数2.0%の達成なんか無理
    その状況で利上げなんか到底無理
    って事らしいが

    このスレの有識者のご意見を伺いたい

  46. 12250 匿名さん

    >>12234 匿名さん
    昨年度末まで為替相場は110~115円/$程度で推移してたから、税収増にはほとんど寄与してない。
    急速に円安が進み始めたのは3月以降だし、輸入原材料や食料品の価格もウクライナ侵攻後に急上昇している。
    今年度値上げラッシュの日本で、昨年度と同様に税収が増えるのか興味深い。

  47. 12251 匿名さん

    金利を長期間下げ続けても景気回復しないことは明白。
    政策金利で景気をコントロールできる経済状態じゃない事がわかっても、変えられないのが忖度日本。

  48. 12252 匿名さん

    大企業は内部留保に高率の税を課すようにすれば、例えば一時金の様な形で労働者の賃金に反映されるだろうね。中小企業は最低賃金の引き上げで強制的に賃上げをするしかないかな。

  49. 12253 匿名さん

    値動きの大きい品目を除外した消費者物価指数がどれだけ消費者の実態を反映するのか疑問

  50. 12254 匿名さん

    大規模緩和してもインフレにならない。
    黒田総裁に文句言うつもりはない。
    だが、高橋洋一、あのおっさんにはなぜか文句言いたい。

  51. 12255 戸建て検討中さん

    8月のフラットはどうなりますか?

  52. 12256 匿名さん

    固定は低属性とかホザいている人がいるね。

    高属性の人の中には、高い金利を払って、長くローンを借りておきたいという方もいるだろう。
    もちろん、いつでも返せるから、変動でもいいという考えの人もいるだろう。

  53. 12257 匿名さん

    金利が5%上昇だとマズいかもしれないけど、2-3%の上昇なら大丈夫でしょ。今は、エネルギー価格上昇による経済へのダメージのほうが、ヤバいと思う。

  54. 12258 匿名さん

    インフレを支えるために賃金上昇が必要
    そのためには、低金利でも売上伸ばせない中小企業には倒産してもらい、既存の安い雇用を減らして人材を循環させる必要がある

    よって、金融緩和は無駄だと思う

  55. 12259 匿名さん

    新型コロナ前と同じ経済環境には戻らないから、金利を上げて企業も個人もフルイにかける必要があるんじゃない?

  56. 12260 匿名さん

    >>12249 名無しさん
    まずは最低賃金の上昇と不採算企業の倒産が必要、国内の中小企業は多すぎる
    商品Xを労働環境のいい優良企業A社、不採算企業B社がシェア取っているとすると、Bに金融緩和で融資し続けても見込みなし
    金利が上がり債務返済が滞りBが倒産すると、シェアがA社に回る分人手が必要となり優良A社の被雇用者が増える
    失業したB社の人間はそちらに行けば労働環境の改善が見込まれる
    A社に採用されなかったとしても国内は人手不足だから今よりいい労働環境の会社を探せる、但し国の失業者支援増強は必須

  57. 12261 匿名さん

    >>12256 匿名さん
    固定=フラットだと思ってる人がいるのかもしれない。

  58. 12262 匿名さん

    30年近く賃金が上がらない日本。
    企業収益や税収が増えても国民には還元されていない。
    [世界ランキング「賃金上昇率」…世界主要国33ヵ国で比較]
    https://gentosha-go.com/articles/-/43849

    春先からの値上げラッシュが直撃するのは家計の可処分所得。
    選挙の争点は物価だろう。

  59. 12263 匿名さん

    銀行の収益も好調のようだから預金金利はもっとあげてもいいだろう。
    ローン金利との差が約100分の1では実質金利0で低すぎる。

  60. 12264 マンション検討中さん

    コロナ融資、来年から返済始まる
    倒産件数うなぎ登りだよ

  61. 12265 匿名さん

    >>12264 マンション検討中さん
    将来コロナが落ち着いたら感染拡大前の状態に戻ると考えたら大間違い。
    借入期間中に経営改善や業態変更ができなければ廃業も仕方がない。

  62. 12266 匿名さん

    新型コロナの流行はパラダイムシフトの端緒
    ビジネスには好機と考えたほうがいい

  63. 12267 通りがかりさん

    変動の利上げが5年以内に5%か…
    路頭に迷うかもしれん…

  64. 12268 名無しさん

    確かに預金金利はあげてもっと欲しい!

  65. 12269 名無し

    >>12267 通りがかりさん

    またそれかよ

  66. 12270 匿名さん

    企業の内部留保に課税するとは、そんなこと言ってる政党は無知と思った方がいい。内部留保は、利益から法人税や配当金等支払った残りなので、税金払った後の残金に課税とは、そもそも考え方が間違っているので。
    賃金上昇?上昇しても社会保険料等が上がるので手取りは増えないからね。

  67. 12271 匿名さん

    >>12270 匿名さん
    結局はそこなんですよね。
    賃金上昇などは、そもそも賃金が上がれば物価もさらに上がるので生活水準は変わらないんです。

  68. 12272 匿名さん

    金利上げて、原油価格の上昇を抑えて欲しい。円安のメリット以上にデメリットの方が大きすぎる。大企業以外、ダメージが大きいと思う。

  69. 12273 匿名さん

    変動金利って、急激な金利上昇のリスクがあるわけだから、その気になれば5年以内に完済できる人しか借りたらいけないと思うんだよね。
    ぎりぎりで変動金利を借りている人は、いざとなったら踏み倒してもいいとでも思ってるのかな。

  70. 12274 通りがかりさん

    金利だけ上がって給料そのままってことはないのでそこまで問題ではない

  71. 12275 戸建て検討中さん

    え?
    すでにそうなってますが?

  72. 12276 匿名さん

    とんでもないことが起こってしまった。安倍晋三の回復を祈っています。
    安倍さんにもしものことがあれば、黒田さんの力は弱くなり、金利は上昇してしまう・・・

  73. 12277 e戸建てファンさん

    どうもトランプ登場以降、世界がおかしくなってきてる。

    ・終わらない疫病
    ・終わらない戦争
    ・終わらないインフレ
    ・終わらない巨大地震
    ・終わらない物不足

    これからローンを組むなら、安心安全のアレでお願いします。

  74. 12278 匿名さん

    不安感や閉塞感が蔓延すると、憎悪の対象をつくって言葉巧みに世論を誘導する指導者が出現するので気をつけましょう。

  75. 12279 名無し

    >>12276 匿名さん

    亡くなられたそうですね
    ご冥福をお祈り致します

    背後から散弾銃
    嫌な世の中になったもんです
    なぜ簡単に近付けたのか??です

  76. 12280 匿名さん

    異次元の超低金利が続くか否か。

  77. 12281 e戸建てファンさん

    8月のフラットはどうなりますか?

  78. 12282 匿名さん

    >>12280 匿名さん

    今年度末に黒田総裁の任期が終わり
    すぐではなく徐々に上げていくかも
    ただその頃に米金利が若干落ちている可能性も無きにしもあらず

  79. 12283 e戸建てファンさん

    何を意味するか?
    もうわかるね?

    日銀・黒田体制に衝撃 安倍氏、リフレ路線の主導役
    2022年7月9日 5:00 日経
    「今、何か言えることは全くない」。
    奈良市で参院選の街頭演説をしていた安倍晋三元首相が凶弾に倒れた8日午後、日銀関係者は硬い表情を崩さなかった。
    日銀が継続する異次元金融緩和の原点ともいえる安倍氏は、資源高や円安進行で日銀への批判が高まる中でも擁護を続けてきた。
    悲報を受け、行内には激震が走っている。

    行内には激震が走っている
    行内には激震が走っている
    行内には激震が走っている

  80. 12284 匿名さん

    アベノミクスへの忖度が必要なくなれば動きがありそう。

  81. 12285 匿名さん

    黒田も容赦なく切られて、安部さんにも気を遣わなくていいから次の日銀総裁で金融引き締めもあり得るね。

  82. 12286 匿名さん

    数年で完済できる余力のある人が変動で借りるのは、いいと思う。
    問題なのは、サブプライムなのに変動で借りている人。彼らは自信満々に言う。「金利上げたら、返済不能な人が増えるから、金利は上げられないよ」と・・・。
    どうか日本経済の足を引っ張らないように、頑張って働いくれよ・・・。

  83. 12287 匿名さん

    >>12286 匿名さん

    サブプライムな変動は、「金利上げたら、俺死んじゃうよ。いいの?ヒャッハー!」と言ってるようにしか聞こえない。

  84. 12288 匿名さん

    「変動vs固定」というより、「低属性の変動vsその他」という対立構造が正確かもしれない。

    低属性の変動は、借金踏み倒しで社会に迷惑をかけるリスクが高い。
    低属性の変動は、金利動向にビクビク怯えている。

  85. 12289 匿名さん

    >>12288 匿名さん
    >社会に迷惑をかけるリスクが高い
    金融機関が利益のためにリスクを大きく取った結果なんだから社会に迷惑という観点では無いです。リスクのために顧客によって利率変えてるんだし。

  86. 12290 匿名さん

    金融機関がリスクを負いきれなかったのが米国のサブプライムローン問題。
    日本で長年続いた超低金利・長期返済のローン破綻が増えると、その影響は金融分野だけで終わらない可能性があるんじゃないの?

  87. 12291 匿名さん

    長年異次元の低金利に慣れて停滞気味のこのスレも、タイトルに則した活発な議論が出来るといいね

  88. 12292 検討者さん

    やはり、黒田さんが変わると変動も上がる気がしてきた。

  89. 12293 匿名さん

    参院選後、少しだけでいい。金利を上げてほしい。円安によるコスト高で中小企業がもたない。

  90. 12294 匿名さん

    アベノミクスで儲けさせてもらった。安倍さんの死により、アベノミクスが終わってしまいそう・・・
    まだまだ異次元の金融緩和続けて欲しいな。超低金利を継続して欲しいな。

  91. 12295 匿名さん

    超低金利でも物価しか上がらなければ反発されるのは当然。
    内外金利差を圧縮しない限り円安により経済は疲弊。
    異常な超低金利は早急に解消してほしい。

  92. 12296 匿名さん

    >>12293 匿名さん
    これでもたない中小企業は淘汰されるべき。

  93. 12297 匿名さん

    中小企業だけでなく、光熱費や食費などの生活費値上がりで一般家庭も可処分所得が減少して余裕がない。

  94. 12298 匿名さん

    >>12297 匿名さん
    値上がりなんてわかりきったことを今更騒ぐのはね。
    ゆうてもまだデフレだよ。

  95. 12299 匿名さん

    家計に直結してる価格変動が激しい品目を外してるからね。

  96. 12300 匿名さん

    コストプッシュインフレを無視すればデフレなのかな?

  97. 12301 匿名さん

    物価が上がらないと所得も上がらないってマスコミも散々煽ってたんだから良かったじゃない。

  98. 12302 匿名さん

    値上がりなんてまだまだ序の口。
    缶ジュース1本500円くらいでもまだ大丈夫だよ。
    それで破綻するくらいなら競売で物件が安く買える時代になる。

  99. 12303 匿名さん

    >>12301 匿名さん
    賃金は労働の対価として物価の重要な構成要素。
    3月以降の円安と市況上昇で賃金を除く物価だけが上昇してるから反発が強い。

  100. 12304 匿名さん

    この程度の値上がりでガタガタ文句言ってる人の生活水準が心配になる。

  101. 12305 匿名さん

    物価が気にならない人は金利も気にしない事だ

  102. 12306 匿名さん

    >>12298 匿名さん
    デフレじゃなくスタグフレ―ションでしょ

  103. 12307 匿名さん

    金利以前に物価でヒイヒイ言ってる人がいるじゃん。

  104. 12308 匿名さん

    上がったとはいえ、フラット35の金利は1%台。
    それぐらいの金利で、高い高いと騒ぐような低属性の人間は、絶対に変動で借りたらいけないよ。
    サブプライムローン問題を引き起こして、社会全体に迷惑をかけかねない。

  105. 12309 匿名さん

    金利の上昇で家計が困窮するような世帯は日本のほんの一部。
    物価上昇は国内の全産業、全世帯に影響が出てる。
    早急に内外金利差を圧縮しながら円安対策をやるべき。

  106. 12310 匿名さん

    貧しくなっている日本人が増えてるんですね。

  107. 12311 匿名さん

    OECDの調査では過去30年間全く賃金が上がってないのは日本ぐらい

  108. 12312 匿名さん

    今後も物価が上昇し続ければ年金や生活保護の最低ラインが上がるので、やっと所得も上がりやすくなるのでは?

  109. 12313 匿名さん

    こんなに物価が上がっているのに、
    何故か親の年金が下がった。
    不思議。

  110. 12314 匿名さん

    >>12313 匿名さん
    昨年は現役世代の賃金が下がったからでしょ。
    年金への反映は翌年。

  111. 12315 匿名さん

    いつまでも現役の賃金が上がらないと年金も増えない。

  112. 12316 匿名さん

    >>12313 匿名さん
    公務員の賃金と高齢者の年金は遅効性がある
    民間給与が下がれば翌年以降に連動して下がる仕組み

  113. 12317 匿名さん

    参院選後、金利の動向はどうなるだろうか。変動で低属性の人は、ガクブルだろうね。

    低属性というのは、身の丈に合わない物件を買ったという意味ね。

  114. 12318 匿名さん

    借入額が承認されるか心配するような属性の人は、身の丈に合わない借金の可能性が大きい。

  115. 12319 e戸建てファンさん

    さすがに選挙後にすぐ動くことはないよ。
    選挙結果を分析して、戦略を練って、方向性を決めて、次の総裁を絞り込む。
    まあ早くても晩秋から初冬くらい。
    政権に危機感がなければ年末くらいが目標になるはず。

  116. 12320 匿名さん

    金利が上がる前に、物価上昇のダメージが固定から聞こえ始めましたね。

  117. 12321 匿名さん

    固定?
    物価の急上昇は全ての法人や個人にダメージ

  118. 12322 匿名さん

    そういういところ。

  119. 12323 匿名さん

    ローンの返済を抱えてる世帯にとって、物価上昇はよりダメージが大きい。

  120. 12324 匿名さん

    金利が上がって毎月の利払いが増えるのが怖いから、最初から多めの利息を払って支払いを固定してるんだから
    物価だけが上がって負担が増すのも、また固定からなんだよね。

  121. 12325 匿名さん

    日銀が政策転換する日はいつになる? 3つのシナリオを検証
    キーワードは「円安の急激な進行」「物価上昇」「黒田総裁の任期切れ」
    2022.7.10 楽町

  122. 12326 通りがかりさん

    変動組は競売の準備できた?

  123. 12327 通りがかりさん

    やすーーく買い叩いて、転落してやるよ
    変動の築浅をな

  124. 12328 匿名さん

    固定さん、めっちゃ焦ってる

  125. 12329 匿名さん

    岸田政権の基盤が固まったようですね。
    岸田さんは財務省と関係が深そうだから、緊縮に走るだろうね。
    金利を少し上げて欲しいけど、上げすぎないか心配。

  126. 12330 匿名さん

    預金金利は上げ過ぎてほしい。

  127. 12331 名無し

    >>12327 通りがかりさん
    いつも笑いを提供下さりありがとうございます
    嘲笑だった(笑)

  128. 12332 名無し

    >>12328 匿名さん

    別に固定で借りてる人は何も変わらないので焦る必要はないがな

  129. 12333 名無し

    >>12329 匿名さん

    岸田は何も出来ないだろうと思うが
    不確実要素は安倍さんの死だな

  130. 12334 名無しさん

    自民圧勝で消費税増税とこれからの不景気確定ですね。みんなのローン返済に影響ないといいけど。何で自民に入れるかなー。

  131. 12335 匿名さん

    アベノミクス=金融緩和の総本山が消されたということは、
    次は何が起きるか?

    もう分かるね?

  132. 12336 通りがかりさん

    >>12327 通りがかりさん
    転落しないように気を付けて!

  133. 12337 匿名さん

    このペースで日銀が指値オペ続けてくと、そもそも市中の国債がなくなるのでは。
    もう出回ってる国債の半分は日銀が保有。

    長期金利0.25%の上限値って意味あるのだろうか。
    そこまで頑固に押さえつけても仕方ないところまで来てると思う。

  134. 12338 匿名さん

    過去30年間賃金が上がってない日本で物価が急騰してるから、今後も継続して住宅ローンを返済できるのは一部の人だけになるのでは?

  135. 12339 匿名さん

    円安が止まらない。
    岸田さん!黒田さんを止めてくれー。

  136. 12340 匿名さん

    金利上げていいから、過度な円安を止めてくれ!
    岸田さん!

  137. 12341 名無しさん

    岸田さんは検討だけで何もしてくれないから…

  138. 12342 匿名さん

    内閣改造が夏秋らしいので、金融政策が変わるのはそれ以降だわな。
    内閣改造と総裁人事の内定が終わらないと。
    早くて秋かな。
    遅いと年末か年明け。

  139. 12343 匿名さん

    それまで固定さんが持たないかもしれない。

  140. 12344 名無しさん

    8月のフラットはどうなりますか?

  141. 12345 名無しさん

    こ、これは・・・。

    日銀 全国9地域のうち7地域で「景気判断」引き上げ
    2022年7月11日 17時00分 日経

  142. 12346 匿名さん

    >>12343 匿名さん
    既に借入している固定は全く無関係でいくら金利上がっても変わらない。今から借入れる固定はYCC上限にもうなってるからこれ以上上がることはない。

    よってあまり焦ることはないな

  143. 12347 匿名さん

    金利がぁ、と思っていたら想定外の物価上昇で固定さんピンチ!

  144. 12348 匿名さん

    >>12347 匿名さん
    物価上昇は借入内容に関わらずみんな同じなのになぜそんな下手くそな煽りするの?

  145. 12349 匿名さん

    そりゃ物価上昇の煽りは固定の方が受けやすいよ。
    元々の金利差は何のためにあるんだか。

  146. 12350 マンション検討中さん

    >>12347 匿名さん
    別に固定さんがピンチではないかと思いますが。
    固定でも世帯年収の3倍以下の借り入れな方みたいな余裕な方もいますし、変動幅でも8倍くらいときつきつな方もいますからかね。高収入な方だと意外と固定もいそうな気がしますが。

  147. 12351 名無し

    1ドル137円が定着しだしたか
    140円でどうなるのかが見もの

  148. 12352 匿名さん

    >>12349 匿名さん
    金利差があるからこそ、月の返済額計算して組んでるでしょ普通は。
    その額が、固定なら今後金利が上がっても変わらん。
    変動は変わるけど。

  149. 12353 検討板ユーザーさん

    インフレでそのうち賃金も上がるから、多額の住宅ローンを抱えても将来の返済は楽になる…っていう想定は有り?無し?

  150. 12354 匿名さん

    賃金が上がるのは過去のデマンドプル型のインフレ。
    今年のコストプッシュインフレは景気低迷下のインフレなのでスタグフレ―ションの状態。
    昔のインフレとは異なるので賃金は上がらないだろうね。

  151. 12355 匿名さん

    むしろ増税で実質賃金は下がり続けていますよね。

  152. 12356 通りがかりさん

    インフレで賃金があがらないとなると、どうなる??

    消費が落ち込み、

  153. 12357 匿名さん

    シミュレーションしてみた。
    賃金は上げることになったとする。そうしたら企業は今の原材料高に加え上昇賃金分も価格転嫁することで更に物価は上がる。国民の賃金は上昇したと言ってもサラリーマンだと先に源泉徴収や社会保険料徴収されるし、実質的にはほとんど上がらないって構図だと思う。物価上昇分を賃金に上乗せをすることで、更に物価は上がるという、これが俗に言うハイパーインフレ。

  154. 12358 匿名さん

    昭和の高度成長期と異なりインフレ=好況という古典的思考は通用しない。
    日銀のインフレターゲットは、原材料コストの急上昇で目論見と異なる原因で達成されそう。
    長年続いた金融緩和は景気刺激策にならない事が明らかなので、利上げしてもいい時期。

  155. 12359 匿名さん

    自分としては、両親が高齢者なので、両親的にも預金金利が上がってほしい。
    田舎だと投資するという意識が薄い人も多いしね。
    景気を上げるより、供給を増やすことを考えてほしいけど、資源自体が不足するとなると、海外で作ってもらうしかないだろうしね。
    国には補助金云々で後手の埋めるような政策ではなく、次に来る何かを想定して先に手を打つ位でやってほしいよ。

  156. 12360 匿名さん

    >>12353 検討板ユーザーさん
    賃金が上がるのかは未知数だけど、今の5000万と20年後の5000万は価値が変わっている可能性はある
    昔は500円札があり1000円程度の価値で使えていたのと同じ感覚

  157. 12361 匿名さん

    >>12360 匿名さん
    物価が上がって賃金が上がらなければ、実質の賃下げで生活は増々困窮化。

  158. 12362 名無しさん

    うぎゃあああああああああ。

    6月の企業物価9.2%上昇 16カ月連続前年上回る
    2022年7月12日 8:54 日経

  159. 12363 匿名さん

    ついでに金利もあげてほしい。

  160. 12364 匿名さん

    >>12357 匿名さん
    ハイパーインフレになるには、消費者物価指数が前月比50%で増えないとならないよ。

    例え賃金乗せてもそこまではならない。

    ハイパーインフレは戦時下など極端に国の信頼が失墜している状況で起きる。

  161. 12365 通りがかりさん

    変動組はまもなく利上げで吊るか競売だよw


    お気に入りの築浅の家をやすーーく買い叩いて売らせて貰うから、利上げまで綺麗にメンテしながら使えよなw

  162. 12366 通りがかりさん

    利上げは世直し
    ローン家庭組より前に、自転車操業の零細・中小を利上げで潰す方が優先だろ

    利益も出せねえ中小なんざいらねえだろ

  163. 12367 匿名さん

    ガンガン金利を上げて欲しい。

  164. 12368 匿名さん

    株価の下落。
    専門家が色々言うけれど、「原油高の中、過度な円安は日本経済にとって悪い」と市場は考えているのだと思う。
    アメリカは、まだまだ利上げの予定。日本も利上げしないと。

  165. 12369 匿名さん

    そもそも平時のときに、異次元の金融緩和は始めるべきではなかったと思う。普通の金融緩和で良かったと思う。

    そして、市場に委ねるべき長期金利を無理矢理コントロールしようとしているから、今、大変なことになっている。

    黒田さんは、この状況どうしてくれるんだろう・・・

  166. 12370 匿名さん

    明るい要素って何もないよね

  167. 12371 通りがかりさん

    利上げで中小潰して景気上げるしかない

  168. 12372 匿名さん

    不採算な中小企業は不要。
    多すぎる、補助金で延命する必要なし。
    低賃金、低福利厚生の温床。

    倒産すれば税投資も不要となり他の企業のシェアも増えて結果、大企業の社員が増える。

  169. 12373 名無しさん

    今の室温、29.3度、湿度70%。
    蒸し蒸しする。
    早く高校に住みたい!

  170. 12374 匿名さん

    これまで長く続いてきた超低金利が異常だと感じないほうがおかしい。

  171. 12375 匿名さん

    戦時下にでもなったらウクライナのように円増刷なんて全く出来ないよね。ウクライナ、破綻寸前とのNetNewsもあるようだけど、日本ならそこまで持ちこたえることもなさそう。
    ほんと、どうしてくれるんだろう。
    そういえば、日銀に目を向かわせてる間に進行するって聞いたので、準備しといた方がいいのかも、と思うけど、どうしたらいいんだろう。

  172. 12376 匿名さん

    >日銀に目を向かわせてる間に進行するって聞いたので、

    なにが進行するんだろう?

  173. 12377 匿名さん

    2028年に変動で組んだ方が支払いが出来なくなり、競売にかけられるて聞きましたが本当ですか?

  174. 12378 匿名さん

    以前、「団信は借金踏み倒しだ」とか書いていた変動の人間がいた。金利が上昇しそうで、錯乱状態になってたんだろうな・・・
    だから、ギリギリなのに変動で借りるなと言ったのに(TOT)

  175. 12379 名無し

    >>12377 匿名さん

    6年先の話を本当と言える人が居ると思う?
    阿呆?

  176. 12380 名無し

    >>12365 通りがかりさん
    お前にそんな金があるのか(笑)

  177. 12381 匿名

    >>12377 匿名さん

    おそらく主要銀行に行ったアンケートで、5年以内に利上げの予定はあるか?の問いで、5年以内に5%以上と答えた銀行が大半だったから2028年なのでは?

  178. 12382 通りがかりさん

    >>12381
    ソース出して
    出せないなら不安を煽る投稿として削除対象になるよ

  179. 12383 匿名さん

    >>12382 通りがかりさん
    ソースなんてあるわけないよ。
    物価上昇で生活苦になってきた固定さんの断末魔なんだから。

  180. 12384 匿名さん

    高い貸出金利の人が激減して、銀行が一斉に金利を引き上げるのは「2023年」!?

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/148666

  181. 12385 匿名さん

    12376 匿名さん

    そういえば、って位に思い出した位なので、上手く説明できなくて申し訳ないです。
    確か、YouTubeだったと思うけど、時間ある時に探してみるので少し待っててください。

  182. 12386 名無しさん

    ついに日銀が準備を始めたようだな。
    予想よりかなり早い動きだな。

    日銀が物価見通しを7月に改定、2%超へ 金融緩和は維持
    2022年7月13日 0:00 日経
    国内の物価高が長期化してきた。
    6月の企業物価指数は9.2%上昇した。
    12カ月連続で5%を上回るのは約40年ぶりとなる。

    連続で5%を上回るのは40年ぶりとなる
    連続で5%を上回るのは40年ぶりとなる
    連続で5%を上回るのは40年ぶりとなる

  183. 12387 匿名さん

    固定で借りて物価高で破綻ってそもそもローンの組み方がおかしい。

  184. 12388 通りがかりさん

    そういえば、少し前にデフレマンが暴れていたけど
    完全に消滅したようだな(笑)。

  185. 12389 匿名さん

    >>12387 匿名さん
    物価の上昇は金利上昇と影響は同じ。
    変動は利上げで破綻がーと騒いでる人がいるけど、そんなフラットさんが1番危ない状況。

  186. 12390 通りがかりさん

    固定で組んでるけど今のインフレで生活ヤバい…とはなってないです。住宅ローン組める生活レベルの家庭で、今すでにやばいっていう人はいないんじゃないでしょうか?

    金利がずっと変わらないから将来の見通しも立つし生活に不安はないです。
    物価がもっと上がってしまう前にハウスメーカーに頼んで造作家具を作ってもらおうかなーとか、輸入家具買おうかなーって考えてるくらいですかね。

  187. 12391 匿名さん

    >>12390 通りがかりさん
    ほとんどの人がそうですよ。
    話の芯は物価上昇と金利上昇は生活に与える影響は同じという意味です。
    利上げに触れる場合には物価の上昇も議論できなければ話になりませんよ。

  188. 12392 匿名さん

    以前のレスにあったけど住宅ローンの負債があるのは国民の1割ぐらい?
    大多数の国民は物価上昇の家計への影響を重く感じている。
    老後資金として高額な預金がある高齢者も預金金利の上昇を期待してるから、円安対策のためにも金利を上げてもいいのでは?

  189. 12393 匿名さん

    >>12392 匿名さん
    預金金利を上げるとより消費が減るので、結果的に損をするのは労働人口の人たちです。

  190. 12394 匿名さん

    むしろ現在は預金に対して課税をかける方向の話が盛んですよ。

  191. 12395 匿名さん

    >>12394 匿名さん
    預金課税じゃ内外の金利格差が縮まらないから為替対策にならない。

  192. 12396 匿名さん

    死後にお金を持っていけるわけではないので高齢者がお金持ってても無駄です。
    預金に利息なんて付けなくてよいのでガンガン使って経済を回して頂き、税収で年金を手厚くすれば老後も安心。

  193. 12397 匿名さん

    そうそう。預金に限らず資産課税。それに対しての準備でした。日銀に目が向かってる間はいいけど、っていう話。
    資金がかなりある場合で、ローン残ってる場合は、返済した方がいいのか?でも相続のことを考えるとこのまま現金預金残していた方がいいのか?動くに動けない。

  194. 12398 匿名さん

    高齢者が持ってても無駄、ということはない。施設入居や相続、持ってないと家族に迷惑がかかるよ。
    両親いない人には関係ないだろうけど。

  195. 12399 匿名さん

    給与が上がってもこの世の中不安材料が多いので、消費には大して回らず貯蓄に流れる。

  196. 12400 匿名さん

    >>12398 匿名さん
    手厚い年金で解決できるでしょ。
    貯蓄が無駄だって話ですが。

  197. 12401 名無し

    >>12381 匿名さん

    おそらくって(笑)
    ここでずっとどこにもデータ無いのに言い続けてるだけだから

  198. 12402 匿名さん

    >>12400 匿名さん
    手厚い年金を実現するには、少子化が解消して納税者が増える必要があるけど
    60年後までの各年国民数はもう既に生まれているし大体決まってる
    自分達の老齢年金が期待できないことは確定路線だから自助努力するしかないと思うよ

  199. 12403 名無し

    >>12386 名無しさん

    おめでたいな(笑)

  200. 12404 匿名さん

    >死後にお金を持っていけるわけではないので高齢者がお金持ってても無駄です。

    相続税がなくなれば、その意見は正しいですね、
    相続税は、キャッシュのみだから、
    キャッシュがないと相続人が相続税を払えません。

  201. 12405 匿名さん

    >>12402 匿名さん
    だからこそ預金に利息を付けても意味がないんですよ。

  202. 12406 匿名

    >>12401 名無しさん

    悔しいの?
    悔しいてのがわかったから参考になるに一票入れるね。

  203. 12407 匿名さん

    >>12405 匿名さん
    >だからこそ預金に利息を付けても意味がないんですよ。

    預金してるのは高齢者だけじゃない。

  204. 12408 匿名さん

    >>12405 匿名さん
    いや、今後金利を上げてほしいと言う理由のコメントだから意味あると思うよ

    株年率4%より定期預金年利2%なら定期預金のほうがいいと判断する
    リスクゼロは高齢者にとってありがたい
    不動産は流動性が低く、株は価格変動が激しく換金したいタイミングと換金できるタイミングを合わせるのに時間がかかることもある

  205. 12409 匿名さん

    預金の利息は反対。株に投資してくれた方が死に金が減る。

  206. 12410 匿名さん

    60代後半だと、どう取り崩すかを考えなきゃいけないだろうし。80になっても株やってる自分は想像できない。
    そもそも元気かどうかもわからない。ベッドで手術待ちしながら投資のこと考えるのって、ストレスたまりそう。

  207. 12411 e戸建てファンさん

    オータは分かっとらんな。
    円安が更に進むと日銀は動くだろうね。

  208. 12412 匿名さん

    >>12410 匿名さん
    だからって銀行の預金に幾らの利息が付くなんて考えるのもどうかと思いますよ。

  209. 12413 匿名さん

    よくわからないんだけど、利息付くののどこが悪いの?
    年金払えないから投資しろって流れに国が持っていっただけなのに。

  210. 12414 通りがかりさん

    韓国中銀が0.5%利上げ、1999年以来最大幅 家計負担に懸念も
    [ソウル 13日 ロイター]

    1999年以来最大幅
    1999年以来最大幅
    1999年以来最大幅

  211. 12415 匿名さん

    利息を付けることが絶対に駄目だとは思いませんが、日本人には貯蓄の精神が根付いているので資産や経済の流動性を考えるなら株式投資を推奨した方が理にかなっているかと。

  212. 12416 匿名さん

    >>12415 匿名さん
    株が暴落した時に現金化したかったら困るよね。
    特に年寄りは自分が死ぬまでの間不景気だったら引き出せない。
    本当は国債がいいんだけど、償還まで持っていれば必ず利息入るし。
    でも、個人のポートフォリオ中核をなすべき債券を死に体にしたのは日銀だよね。
    YCCやめるなら国債はあり、でも本当は金利高いから定期預金がゼロリスクで好ましい。

  213. 12417 匿名さん

    いつ死ぬかもわからないのに、貯蓄の利息なんて話自体がセンスない。

  214. 12418 匿名さん

    利息って言っても現在の定期預金は0.003%程度なわけで、これがバブル期の5%なんて時代に戻ると思っている人はいないんだから、利息のこと考えるなら他の方法を検討した方が現実的だと思いますよ。

  215. 12419 匿名さん

    ローン金利も異常な低金利状態が続いているが、今の預金金利はその100分の1でさらに異常。
    ローン金利との差が大きすぎる。

  216. 12420 匿名さん

    バブルの頃には5年物の一括支払利付金融債で半年複利の利率10%近い商品があった。
    債権を買うだけで5年後にはおよそ1.5倍になった。

  217. 12421 名無し

    >>12414 通りがかりさん

    ご苦労さまです

  218. 12422 名無し

    >>12411 e戸建てファンさん

    とりあえず1ドル140円待ちだろ
    そこでどう動くかだ

  219. 12423 名無し

    >>12415 匿名さん
    そういやNISAとか効果あったのか?

  220. 12424 匿名さん

    >>12418 匿名さん
    米金利は50年で一巡するそうだけど、国内の金利も50~60年で一巡するならば、今後定期預金2~3%の金利なんて不思議じゃない
    むしろ定期預金で5%は天井ではない。
    昔のゆうちょでさえそれくらいの金利はあった。

    今も新生銀行とかその辺のキャンペーン金利だと0.2%とか普通にあるし。
    60歳超えたら徐々にリスク資産を減らして現金化していくのが大多数だよ。

    長年の低金利に慣れてるから2%の金利が想像つかないかもしれないけど、50年あればそのうちなると思う。

  221. 12425 匿名さん

    過去の栄華に浸りすぎですね。
    当時と今では人口動態もまったく逆なので。

  222. 12426 匿名さん

    人口減少対策には現役世代の価値観を転換しないといけない。
    たとえ賃貸住まいでも、家を買うより子供の養育を優先しないといけない。

  223. 12427 通りがかりさん

    うぎゃあああああああああああああ。

    米 6月の消費者物価指数 前年同月比9.1%↑ 約40年半ぶり水準
    2022年7月13日 21時36分 NHK

    40年半ぶり
    40年半ぶり
    40年半ぶり

  224. 12428 匿名さん

    >12427

    ドル円も一気に137円70銭台だな。
    140円まであと一歩。

  225. 12429 匿名さん

    >>12424 匿名さん
    50~60年で一巡するなら、まずはドル円が300円超えるのも想定してますよね?

  226. 12430 匿名さん

    >>12429 匿名さん
    1ドル360円は固定相場制だったからなし得た訳で、元から変動している金利と比較するものなのか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸