住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 22:37:14
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 12081 検討者さん

    スレみてる感じですと、黒田さん退任時の新円切り替わり金利大幅利上げに備えてフラットの方が良いですか??

  2. 12082 匿名さん

    >>12081 検討者さん
    確かなことは誰も言えないので、無責任なスレの投稿に左右されないほうがよいですよ。ご自身の状況に応じて、無理のない計画を。

  3. 12083 匿名さん

    >>12081
    ここのスレ見ててそう感じるのであれば簡単な詐欺にでも引っ掛かっちゃいそうなので気を付けたほうがいいですよ
    自分で判断できないときは身内や親身になってくれる方とよく相談して決めてください

  4. 12084 検討者さん

    新一万円札?のニュースも見た気がするので怖くなってきました、、
    ローン悩みますね

  5. 12085 匿名さん

    8月のフラットはさすがに下がりますよね?

  6. 12086 通りがかりさん

    先週住信SBIからフラットに借り換えました
    さすがにアメリカの金利を見てると怖すぎるので

  7. 12087 匿名さん

    >>12081 検討者さん
    ***

  8. 12088 匿名さん

    >>12081 検討者さん
    自 演 乙

  9. 12089 検討者さん

    いよいよフラットの実行が来月に迫った。
    もうこうなったら毎日、お百度参りを決行する!

  10. 12090 匿名さん

    含み益を利益と思う思考なんだろうな、変動煽りさんは。
    しょせん砂上の楼閣だって気づいてないのだろう。

  11. 12091 匿名さん

    >>12090
    変動派の利益は砂上の楼閣であり、固定派の損は揺るぎのない確固たるもの
    砂上の楼閣も崩れる前に完済してしまえば(固定との比較では)大きな利益という事でいいですか?

  12. 12092 匿名さん

    変動さんの方が必死さが伝わってくる
    固定さんは余裕で嘘をぶっかましてきて変動さんは顔を真っ赤にして嘘の否定に躍起になってる
    固定だろうが変動だろうが自分さえよきゃいいんだから変動さんも余裕をもってニヤニヤしてればいいのに

  13. 12093 匿名さん

    嘘書いてるフラットさんなんか相手にしなければよいのに、説得を試みているクソ真面目なアホもいるみたいだね。

  14. 12094 匿名さん

    >>12063 匿名さん

    e戸建てって家を建てる人、建てた人が見てるものだと思うから、働いてるそれなりにまともな人の掲示板かなと思ってました。

    こんなキ○ガイが住んでる掲示板だったとは驚きです笑

  15. 12095 匿名さん

    >>12094 匿名さん
    まともな議論は最初だけですよ。
    この掲示板は匿名なので、いまだに嘘でも捏造でも自作自演でも書いたもの勝ちです。
    そして匿名だからこそ自分にとって都合の良い話をしやすく公平性が保たれないんです。

    ごく稀に内部告発から事件が公になる書き込みもありますが、まあ全体的には掲示板自体が書き込みを増やして広告収入を上げる営利目的なので腐ってます。

  16. 12096 通りがかりさん

    いい大人が、子供みたいな発言ばかりしているのね。
    せっかく良い掲示板が。。。これだから日本人は海外勢から舐められるんですよ。。。とほほ。

  17. 12097 匿名さん

    フラット属性だから

  18. 12098 匿名さん

    固定金利=フラットなの?

  19. 12099 匿名さん

    固定金利>フラット という関係ですね
    固形金利の一つのタイプ(商品)がフラットなのでフラットであれば固定金利で間違いありませんが固定金利だからと言ってフラットだという訳ではありません
    ARUHIのフラットは銀行などでは希望額が通らない人でも審査が緩く満額通るケースが多いのでフラット属性なんて言われ方してるのではないでしょうか?

  20. 12100 匿名さん

    都市銀の固定金利ローンを利用する人とフラットの利用者では属性が違うんですね。

  21. 12101 匿名さん

    他人の属性にこだわってどうするんだって感じ。
    ネットでも実生活でもマウント取ることだけが生きがいです。
    って感じですかね。・

  22. 12102 匿名さん

    そう卑屈にならなくても

    選択を間違えて、今まで無駄にしている金利も
    常識的な金融知識を学んで正して行けば、
    少しはマシになりますよ。

  23. 12103 匿名さん

    >>12102 匿名さん
    それは変動金利の人へのアドバイスですか?

  24. 12104 匿名さん

    >>12102
    日本語を学べ

  25. 12105 匿名さん

    そう2016年に借換えたり新規借入しなかった人たち

    1. そう2016年に借換えたり新規借入しなか...
  26. 12106 匿名さん

    世帯年収400万以下でも変動金利で借りている人が50%以上いるから、この辺は全期間固定にすべきだったとは思う。
    でも、どの金利タイプで借りていても返せれば他人にとやかく言われる必要はなく、自分が納得しているならいい。
    なぜここには全期間固定で借りた人を見下す下卑た人がいるのか。

  27. 12107 匿名さん

    >>12106
    自分の知らないことを教えられると見下されていると感じる人でなきゃそんな風には感じないのでは?
    変動推しの人はくどいくらい理路整然と過去の数字や実績を持ち出して話してますが固定推しの人は変動金利がとんでもなく上昇するような妄想か希望を基にしか話してないですよ
    少なくとも直近50スレくらい読んでみてください 結構勉強になるレスもありますよ

  28. 12108 匿名さん

    >>12107 匿名さん
    うーん、流して読むと
    フラットさん、フラット属性と挑発している発言が度々ありますね。
    もちろん、違うコメントもありますよ。

  29. 12109 名無しさん

    年利回り 0.220 (22/07/01 21:00)

    10年国債は下がっているのに・・・。
    頼む! 8月だけでいい!
    フラットを下げてくれ!
    その後は、いくら上げてもいいから!
    神様、仏様、キリスト様、アラーの神様、お願いします!!

  30. 12110 匿名さん

    このスレのほぼ全員がこれから新規で借りる話ではなく、自分が借りた時の利率でしか話さないですからね。
    ほとんどの人には参考にならないでしょ。

  31. 12111 匿名さん

    >>12107 匿名さん
    理路整然とした意見なんて一個もなかったけど。
    >固定推しの人は変動金利がとんでもなく上昇するような妄想か希望を基にしか話してないですよ
    リスク管理の原則としては、自分で考えられる最大限のリスク許容度から考えて耐えられるかって考えるのは普通だけど。

  32. 12112 匿名さん

    >>12109 名無しさん

    固定金利は上がることが確定したのに
    神頼みするくらいなら変動にすればよいのに
    1%下がるんでないかい

  33. 12113 通りがかりさん

    >>12105
    それ何度も出してるけど、現在においては大して良い条件ではないよ。

  34. 12114 匿名さん

    住宅ローン減税終わったけど、金利0.775%以上の投資なんて楽勝な相場環境だったから繰り上げなんて考えなかったけど。
    今年に入ってからSP500下がってきて今年だけだとマイナス運用なっちゃったけど。
    仕方なく繰り上げは確実な運用だから、年収1倍まで繰り上げしたら気分は軽くなった。
    10年超えてしまうと補償金の戻りは少ないけど。
    ローン減税、投資運用、購入したマンションの値上がりなどもあるから、住宅ローンで資産2000万円くらい増やせて、低金利が続いてくれてありがとうだな。

  35. 12115 匿名さん

    0.289はやっぱお得感あるよ
    年間15~16万ぐらい金利払って減税50万近くあるから
    50歳過ぎぐらいには完済するし

    1. 0.289はやっぱお得感あるよ年間15~...
  36. 12116 匿名さん

    >>12114 匿名さん

    円売り祭には乗らなかったの?
    誰でもわかりやすい日銀黒田さんからのプレゼントなのに
    あと海外コモディティ有事の資源高と
    どちらも( ゚Д゚)ウマー

    金利もなにもトレンドフォロワーに限る
    いつ反転するのかわからないものに掛けるような
    逆張りする人たちって一攫千金狙いのギャンブラーだろうね

  37. 12117 匿名さん

    固定は低属性とか書いていた奴がいたけれど、関係ねえだろ。

    私は固定だけど、いつでも完済できるぞ。手元のキャッシュを増やしておきたいことと、死亡保険として考えているので返さない。当然、変動でも、いつでも返せる人はいるだろう。

    変動は割安なぶん、急激な金利上昇のときは繰り上げ返済していかなければいけない。固定が良いか変動が良いかは、将来の金利をどのように予想するかの個人の問題だと思う。だれも予想は出来ないこと。

    ただ一つだけ言えること、変動で低属性はヤバイよ!

  38. 12118 匿名さん

    この掲示板で、色々な人に喧嘩を吹っ掛けたり、変動と固定を戦わせようとしたりする人間がいるけれど、たぶん「変動で低属性」だと思う。

    金利上昇が不安で不安で、ストレス発散をしているんだと思う。

  39. 12119 匿名さん

    >>12118 匿名さん
    そうやって喧嘩をふっかけるからレベルが低下していくのかと。

  40. 12120 匿名さん

    >>12117
    >>12118
    固定何%で借入ですか?そのときの変動金利は何%です?

  41. 12121 匿名さん

    今の低い変動金利は将来、銀行がもうけるための餌をまいてるようにしか思えないわ。

  42. 12122 名無しさん

    >>12121 匿名さん
    そういう仕組みではないのでは?
    金利引き下げ幅は後から変更出来ないし。

  43. 12123 戸建て検討中さん

    フラットはさすがに上がり過ぎ。
    8月の夏休み需要に向けて一旦は下げてもらわんと。
    神様、お願いします。

  44. 12124 通りがかりさん

    わかり易くするために極端な例で。。仮に来年世の中の金利がいまの10倍になった場合、銀行の立場にたつと変動金利なら金利を上げればいい(=経営リスクが小さい)、固定金利だと30年以上にわたって貸出金利を変更できない(=経営リスクが大きい)。だから変動金利は安く、固定金利は高い訳で、借りる側からすると上記の逆のリスクがあるのでこれを分かった上で個々人の判断になりますね。多くの人はご存知の内容ですがご存知内科たもいると思うのでご参考まで。私は変動金利を選択しました

  45. 12125 匿名さん

    >>12122 名無しさん
    変動は銀行の裁量でいくらでも変動できるから変動金利。固定は将来銀行のリスクになるから銀行も変動ばかり勧めている。
    ちなみにフラットは機構債を投資家に販売してリスク転嫁しているから機構はノーリスク。だからフラットは銀行みたいに固定金利の場合でも約款に「経済情勢により金利を変更することはあります」の一文がない。だから私はフラット一択でした。金融機関に勤めている人ならわかると思いますが、約款はすべての免罪符になりますから。

  46. 12126 匿名さん

    >>12121 匿名さん
    金利って勝手に上げ下げできない。全国の銀行が談合してもそういうことはできない。

  47. 12127 匿名さん

    >>12126 匿名さん

    それが基本のきですよね。
    全ての銀行が一斉に好き勝手利率を上げられるなら、それこそ固定も変動も関係なくなりますから。

  48. 12128 匿名さん

    ん、勝手に金利を上げれるから変動金利なんですよ?

  49. 12129 匿名さん

    >>12128 匿名さん
    ネット系以外では、銀行単独の意志だけでは無理です。そして『一斉に』という文章を理解してます?

  50. 12130 匿名さん

    >銀行単独の意志だけでは無理です。
    なぜですか?

  51. 12131 匿名さん

    >>12130 匿名さん
    自分で調べてみれば?
    人に聞いてばかりで大丈夫?

  52. 12132 匿名さん

    >>12128 匿名さん

    名と実がいまは逆転してるのですよ

    固定⇒毎月変動 長期金利に連動して影響
    変動⇒優遇幅固定 優遇幅部分が金利決定の大半で返済中に変わらない

    一度獲得した優遇幅は返済中変わらないから
    常に店頭金利よりも優遇された状態が維持される

  53. 12133 匿名さん

    >>12131 匿名さん
    ん、その理論が願望で間違っているから聞いているんですよ?
    大丈夫?

  54. 12134 匿名さん

    >>12125 匿名さん
    何ステマしてんの
    高利でぼったくり金利の貸出増やして
    投資家の養分を増やしたほうが旨みあるものね


    >約款に「経済情勢により金利を変更することはあります」
    書いてない銀行で借りればよいだけ

  55. 12135 匿名さん

    フラットは数百万円の高い金利を払える高い属性

  56. 12136 通りがかりさん

    変動金利と固定金利の2パターン

    賢い人はカラクリ知ってるよね。

    変動金利は上がることないだろうなぁ。
    固定金利が少しでも上がると変動金利の人が慌てて固定にしちゃう笑笑

    うまく出来てるよなぁ

  57. 12137 名無しさん

    「一度獲得した優遇幅は返済中変わらないから」

    今、約款見ているけど、記載が見つかりません。
    どんな風に記載がありますか?

  58. 12138 通りがかりさん

    固定金利は長期金利連動。変動金利は短プラ連動(但し一部のネット銀行は明記なし)でしたよね。

  59. 12139 匿名さん

    >>12137 名無しさん
    それは契約だから。
    この契約を変更できるのは天災クラスの出来事だけですね。
    不履行のことを言い出してしまうと、そもそも変動も固定も関係なくローン契約の枠組みを崩すことを前提とした話になってしまうので。

  60. 12140 評判気になるさん

    優遇幅を変えなくても、ベースとなる転倒金利を上げればいいのでは?

  61. 12141 評判気になるさん

    自分の場合、auの0.28とフラットでの支払額の差が、毎月だと5000円くらい。
    来年くらいから変動も上がるかもしれないから、フラットにするかな?

  62. 12142 匿名さん

    住宅ローンは死亡保険的側面があると書くと、「返す気が無い、踏み倒し」と噛み付いてくる奴がいるけど、マジで意味不明。団信という保険料払ってて、死んだら、そこからお金が出るんだよ。踏み倒しになってないから!

    踏み倒すリスクが高いのは、身の丈の合わない不動産を、変動金利で借りた奴だと思う。

  63. 12143 匿名さん

    一部の変動派は「金利は上げられない。なぜなら金利を上げると破綻者が続出するから。」と言うが、変なこと言ってるよな。
    「金利上げたら、オレ死んじゃうよ。いいの?死んじゃうよ。」みたいに聞こえる・・・。

  64. 12144 匿名さん

    >>12135 匿名さん
    >フラットは数百万円の高い金利を払える高い属性

    フラットは数百万円の高い金利を払わないと借りられない属性の人向き
    消費者金融で考えるとわかりやすい

  65. 12145 通りがかりさん

    先を考えることを放棄すると固定になるでしょうね。

  66. 12146 匿名さん

    >>12143 匿名さん
    もしも金利が爆上げしたとすると死ぬ人はたくさんいるよね。
    死なれたら社会がより不安定になり、不景気になって困るから安易に金利上げないんだよ。
    わかったかな?

  67. 12147 匿名さん

    >>12143 匿名さん
    同感です。今円安での物価上昇に対して、みんな困っているのに何もしないですから。
    そもそも、海外無視して、金融緩和しているから、その結果として円安になっている。
    そして、10年金利を押さえ込んですから30年国債とかコントロールしていないものが売り込まれてる。短期金利も同じですよ。海外や長期金利無視して低金利維持はできません。なぜなら必ずどこかに裁定機会が生まれて、調整されるからです。

  68. 12148 匿名さん

    >>12130 匿名さん
    こんなこともわからないって社会人なのかな?

  69. 12149 匿名さん

    >>12148 匿名さん
    持論を述べてみたらどうでしょうか。

  70. 12150 匿名さん

    ここって似た属性の人が盛んに書き込みしてるんでしょ。
    まさにスレタイそのまま。

  71. 12151 匿名さん

    一体何を根拠に変動利息が上がるって言ってるの?今のところ政策として上げない方向にしか動いてないし今後も市場金利が上昇する見通しが立たない、さらにネット銀行の台頭などにより銀行間の競争激化で金利を上げづらい構造になっている。一旦利率の低い変動で借りておいて固定金利が2.5%くらいまで上昇してから借り換えるでも全然遅くないよ。それまで元金の多い間に安い金利で元金を多く支払っていれば今の1.5%よりも割高な2.5%固定に切り替えてからでも総利息は少なくて済む
    思考停止せずに動静をきちんと見ていれば新規で借り入れるのであれば圧倒的に変動金利の方が総利息額を安く抑えられる
    いちいち動静を注視し自分で判断できないのであれば安心保険でフラットを選ぶのも一手。何も考えられないくせに今変動が安いからと言って変動を選ぶ人は破綻予備軍(金利上昇せずに何も考えないくせに低金利で終わる可能性もあるが)

    3000万円で固定1.2%と変動0.4%で比較すれば最初の月から固定29589円、変動9863円と2万円近い利息の差が生まれる。初年度で言えば20万円以上の差になる。
    少しでも低金利の間に元金を多く減らすという考え方は変動での借入れが可能で思考停止しない人であれば変動一択
    変動金利なんだから当然金利上昇する可能性はあるがその上昇の条件やどのくらいまで上昇するかを見極めるのは難しい事ではない

  72. 12152 匿名さん

    >>12151 匿名さん
    こういった投稿が、固定派には『変動金利が怖いのね』としか映りません。

  73. 12153 匿名さん

    >>12151 匿名さん
    金利が上がるのが10年先なら言っている通りでしょう。
    2年先なら今、1.5で借りれるのが2.5になってしますので大失敗でしょう。
    年20万のため年100万(めんどくさいのシミュレーションしてない)
    以上多く払うことになるでしょう。日銀総裁も替わりますし、ヨーロッパ、アメリカが利上げに向かっているし、金利の水準なんて予想できません。

  74. 12154 匿名さん

    >>12153 匿名さん
    こういった投稿が、変動派には『固定金利は無駄なのね』としか映りません。

  75. 12155 匿名さん

    >>12153
    日銀総裁が変わっても持続的なインフレ目標2%を達成するまでは金融緩和は持続ってつい先日の金融政策決定会合でも言及していましたよ
    欧州米国の利上げは年10%近くにまで上昇したインフレ抑制であり経済が好調の中過剰に物価上昇しているのを抑える為至極当然の利上げです
    日本の物価上昇は為替相場によるエネルギー資源をはじめとした輸入品目の価格上昇と二次的な輸送コストの上昇による物価上昇であり経済は低迷したままなので日銀の言う持続的なインフレ目標2%とは意味合いも異なり欧米と真逆の政策になるのは当然です
    この状況から大多数の経済学者や専門家は日銀の政策は間違いだとは言っていませんし、日銀や多くの経済学者や専門家が嘘を言っているというのであれば信じる必要はありませんし疑わしいと思うなら後悔しない為にも自身の判断を尊重すべきです

    いろんな情報を見ていても変動金利が上がるといった見解や記事は概ね不安を煽る内容で根拠が乏しいように感じます。逆に当面変動金利は上がらないだろうとする見解や記事は根拠を示しているので私には納得できる部分が多いです

    YouTubeなどでも住宅ローン関連の動画を挙げられている方が多数いますが9割以上は変動金利は上がらないだろうし上がった場合の対処方法まで説明しています
    変動金利が上昇する根拠を示せる材料があれば固定金利のメリットは強調されると思います

  76. 12156 匿名さん

    政策金利は市場で決まるわけじゃないの知らない人多いのかな
    金融政策決定会合で金利の利率は変えないって決まってるのよ
    率でコントロールするのではなく、量(フロー)で調節するって決めたの
    つまり利率を上げなくても、量を減らせば、引き締め効果が得られるのよ

    日銀って700兆円の玉もってて市場から円を吸収できるから、
    これを使いきって、なお足りないときにはじめて、率をいじると
    決まりました。
    これは法に基づくものであり、合理的な施策です。

    1. 政策金利は市場で決まるわけじゃないの知ら...
  77. 12157 マンション検討中さん

    >>12155
    需要過多からくるインフレと為替差益差損からくるインフレの区別もついてない人が多いですね

    >>12156
    なんかとにかく金利上昇って言いたい人の思考って短絡的ですね
    おそらく12156さんの説明も理解できないか、聞く耳もたないかどちらかでしょう

  78. 12158 e戸建てファンさん

    下がれ~、下がれ~、フラット下がれ~。
    毎日お天道様にお祈りしてます。

  79. 12159 匿名さん

    長期間政策金利を下げ続けても景気回復につながらない。
    コストプッシュインフレにもなす術無し。
    国力の低下は明らか。

  80. 12160 匿名さん

    >>15158
    フラットは7月か8月には上げ止まりになってもう上がらないでしょうが年内は下がる事はないですよ
    これは予想ではなく予測です日銀が長期金利を0.25%に抑えようと指値オペ介入してるので現状の0.255%がピークですが0.25%以下に下がる要素も見当たらないためです

  81. 12161 匿名さん

    >>12156 匿名さん
    仮に長期金利10%、海外の長期金利が10%になっても日本の政策金利は0%にできると思いますか?

  82. 12162 匿名さん

    >>12159
    総量緩和で利上げを抑制しても景気回復に繋がらないのはこの数年の経験で明らかだけど利上げを実行すればあっという間に景気後退の効果は表れる。だから日銀は前にも後ろにも進めない状態なんですよね
    金利政策でどうにかすることが不可能な以上、減税などで可処分所得を増やし内需拡大を優先させるべきではないかと思うのですが自民党は消費税減税などには手を付けなそうですね

  83. 12163 匿名さん

    >>12161
    12156ではありませんが不可能ではありませんが長期金利10%で政策金利0%なんてことはありえません
    そもそも経済活動が超好調で〇〇景気なんて名前がつくほどの好景気でも今後長期金利が5%を上回る事があるとは到底思えません

  84. 12164 変動金利

    まあ変動は上がっていくと思ってるが
    年0.1%とか緩やかに上げてもらいたいものだ
    黒田総裁退任後即上がるってシナリオは無しでお願いしますわ

  85. 12165 匿名さん

    >>12149 匿名さん
    普通分かるから自分で調べてね。

  86. 12166 匿名さん

    >>12162 匿名さん
    もし減税が実行されて可処分所得が増加しても、今の状況ではほとんど貯蓄にまわるでしょう。
    過去の景気刺激策が役に立たないほど企業や家計のマインドが悪化してる。

  87. 12167 匿名さん

    >>12161
    もちろん、日本は債券国で自国建て通貨で当たり前のこと
    何言ってんの

  88. 12168 匿名さん

    資本収支や為替を無視すればできるかも。
    それが長期間可能かどうか??

  89. 12169 匿名さん

    政策金利=今は実質無担保コール翌日物金利だけど、常にそうではなく基準割引率及び基準貸付利率に変わることがあるとの事。

    無担保コール翌日物金利は担保の要らない金融商品なので信用のある金融機関でないと取引出来ない。借りれなくなった金融機関は、日銀から借りてくるしかない。この時日銀が貸し出す時の金利は、公定歩合(今は基準割引率及び基準貸付利率)。当然無担保コール翌日物より金利は高く、無担保コール翌日物上限になる。量的緩和の縮小や財政の緊縮を行うと無担保コール翌日物金利は上昇するので、金融機関は金融機関から資金を調達するより日銀から調達した方が利息が低く済む。
    そうすると基準割引率及び基準貸付利率が政策金利になる。
    との事。

    と、いうことは、上記の状況の下では公定歩合(基準割引率及び基準貸付利率)が住宅ローン変動金利に連動するってことじゃないかな。

  90. 12170 通りがかりさん

    >>12164 変動金利さん

    全行に実施したアンケートで5年以内5%引き上げって出てるんだけど

  91. 12171 匿名さん

    変動金利で借りている人は、当然金利が上昇することは考慮しているでしょ。少し金利を上げて、物価高を抑制してもらいたい。
    岸田さんは、緊縮が好きな財務省と関わりが深そう。参院選後に金利が「少しだけ」上がることに期待。

  92. 12172 匿名さん

    appleみたいに、突然今日から金利が上げます、
    ってあるかも。

  93. 12173 匿名さん

    >>12171
    今の日本の経済下では金利が上がることでインフレ抑制にはつながりませんよ単純に景気鈍化するだけです。金利上昇でインフレを抑えられるのは需要を抑え込む効果がある為で元々内需低迷の日本では真逆の効果しかありません。日本のインフレは為替相場(円安)によるコストプッシュなので金利上昇ではインフレを抑えられないのです
    ちなみに金利上昇でインフレを抑えようとしている欧米の2022年インフレ率は10%にも迫ろうとしていますが、価格上昇を声高にニュースにしている日本の2022年インフレ率は6月末でも2%にも届いていません
    景気が良く需要拡大によりインフレが生じている欧米
    景気が悪く需要低迷なのにコストプッシュでインフレが生じている日本
    結果が同じとはいえ原因が全く違うので政策は全く異なるのは当然ですよね

  94. 12174 口コミ知りたいさん

    今日も朝日に向かってお祈り。
    フラットの金利が上がりませんように。

  95. 12175 匿名さん

    コストプッシュインフレの抑制には円安対策として国内外の金利差の圧縮を図らないといけない。
    国内の事情だけで金利を考えられないのが厳しいところ。

  96. 12176 匿名さん

    んなことは過去スレ読めばいくらでも書いてあるんだから、アホな荒らしに釣られてるんじゃないよ。

  97. 12177 匿名さん

    と反論に困る

  98. 12178 匿名さん

    有事による世界的な資源不足の中、円安なのはマズい。
    金利を1-2%ぐらい上げて欲しい。

  99. 12179 匿名さん

    参院選後に少し金利は上がると予想。
    そして、黒田さんの任期終了後にドカンと上がると予想。

  100. 12180 匿名さん

    現在ローン金利の100分の1しかない預金金利も、せめて10分の1くらいまで上がらないものか。

  101. 12181 匿名さん

    参院選までは良くも悪くも現状維持しかできないでしょう

    選挙後は変化がありそうだけどね。
    米国は7月も利上げみたいだし、何もせずに放置すれば円安が止まらず景気悪化を招きかねないのと、支持率に多大なる影響がある。

  102. 12182 匿名さん

    今日も朝日に向かってお祈り。
    預金の金利が上がりますように。

  103. 12183 匿名さん

    国内外の金利差圧縮が日本の喫緊の課題。

  104. 12184 匿名さん

    金利上昇の足音が聞こえてきた。
    ここにいる変動の方は、とても上から目線で偉そうで、属性は高そうだから、大丈夫だよね!

  105. 12185 匿名さん

    日本には高齢者をはじめ金利上昇を望む人も多いのでは。
    上がるのを嫌がるのは国と不動産売買に関わる人ぐらい?

  106. 12186 通りがかりさん

    変動さっさと大幅利上げした方が良い

    円安は害悪でしかない

    ついでに大幅利上げで貧民層のギリ変を吊らせて世直し。

    人口も減るし、その分仕事の空きも出るし、貧民は消えるし、競売で築浅の物件が溢れて安くみんな家を買えるし、良いことしかなくない?

  107. 12187 匿名さん

    日銀がやるのはミクロ政策だから。もっと大きな力ってあるよね。

  108. 12188 匿名さん

    これだけ低金利政策を続けて融資を受けやすくしても、生産性が低く賃金も上げられない中小企業に芽はない
    10年以上もやって変わらないんだから、これ以上やっても無駄だろう

  109. 12189 匿名さん

    いったん企業が破綻しても良いんじゃない?

  110. 12190 口コミ知りたいさん

    10年国債が下がってきているのに、なんでフラットを上がるのじゃ?
    8月は大きく下げてね!

  111. 12191 匿名さん

    10年国債?
    金利は国際的な関係の中で対応を考えないと意味なし。

  112. 12192 通りがかりさん

    国としては安定して税金を払ってもらいたいので、金利を上げて破綻者を増やす選択はないですね。

  113. 12193 匿名さん

    >>12192 通りがかりさん
    物価の高騰は国民全員の生活を困窮化させる。
    円安対策は緊急を要する。
    家のローンを抱えるような人は日本の一部じゃないかな?

  114. 12194 通りがかりさん

    >>12193 日本語難しいさん
    家のローンを抱えるような人は日本の一部ではない、かな?
    家のローンを抱えるような人は日本と一体化した人かな?
    家のローンを抱えるような人は、日本の一部の人だと思う

  115. 12195 匿名さん

    家のローンを抱える人はマイナーな存在

  116. 12196 匿名さん

    勤労者世帯(約1800万世帯)の4割前後がローンを抱えている。
    つまりローンのある700万世帯強に対して、総世帯数は5800万弱だから約12%。微妙な数字。
    固定、変動に関わらず金利が家計に影響する世帯は12%程ということになる。

  117. 12197 匿名さん

    異次元の超低金利を長年続けても景気回復の兆しが見えない。
    まともな金利が設定できないような国の経済力など知れたもの。

  118. 12198 通りがかりさん

    >>12197
    国外へ亡命するしかないですね。今なら北朝鮮かロシアがおすすめです。

  119. 12199 匿名さん

    政策金利上げて引き締めるよりも
    日銀資産売却して市場から吸収したほうが
    今は効果的なんじゃないの?

  120. 12200 変動金利

    >>12171 匿名さん

    どこにあります?

  121. 12201 e戸建てファンさん

    フラットの実行で迷っています。
    7月か8月かどちらがいいでしょうか?

  122. 12202 匿名さん

    この掲示板って毎日同じ時間に同じような書き込みしてる人がいるよね。

  123. 12203 匿名さん

    日銀低金利はさ、集中して短期間で終わらせるのが大前提だよ。

    さっさと異次元な状況は終わらせて少しでも金利上げておかないと、今後不況になったときに金利を下げるという手法が取れなくなる。
    償還がないREITやETF今後どうすんのかもよくわかってないし。

  124. 12204 匿名さん

    金利も価格と同様上げられる時に上げておかないと、下げるべき時に下げられなくなる。
    異次元の低金利が長年続きすぎて、住宅ローンもこのスレのように異常な低金利があたりまえになっている。
    景気回復はあきらめて物価対策に本腰を入れる時期。

  125. 12205 匿名さん

    >>12204 匿名さん
    諦めるも何も過去最大の税収だったわけだし、コロナなどの懸念材料があるものの、景気は概ね良好ってデータ上はなるね
    賃金上がってないから、好景気の実感はないけど

  126. 12206 匿名さん

    円安で税収が増えるのは実証済みなので、これを上手く分配すれば良いだけ。
    これが理解できない人は残念ながら低属性と言わざる得ない。

  127. 12207 匿名さん

    原油価格の上昇は、多くの企業の収益を悪化させる。
    今は金利を上げてでも、急激な円安を何とかすべきだ。
    変動金利で借りている人は、当然、金利上昇の準備が出来ている人だから大丈夫!

  128. 12208 匿名さん

    >>12207 匿名さん

    真逆

    長期金利は市場に任せて金利高くして
    企業向けや変動金利は低利な短期金利を意図的に低利に誘導して回せばよい

    長期的な資金は長期債等で利回り向上
    資金需要のある借入は低利で回す

    これが正解である

  129. 12209 匿名さん

    >>12206 匿名さん
    >円安で税収が増えるのは実証済みなので、これを上手く分配すれば良いだけ。

    実証済みのデータはどこにある?

  130. 12210 匿名さん

    どうせ為替変動だけで損得をシミュレーションして、原油や資源・食料などの輸入品市況の大幅上昇を考慮しない机上計算。

  131. 12211 匿名さん

    金利引上げを含む円高誘導で、輸入品市況値上がりの影響を少しでも吸収してほしいものだ

  132. 12212 通りがかりさん

    なぜ変動の金利が上がってほしいと叫ぶのでしょうか?

  133. 12213 匿名さん

    個人的には変動金利がっていうより、早く金融正常化してほしい。
    世界が利上げしているなか日本だけが変な政策してるから円安で困ってる。

  134. 12214 匿名さん

    >>12213 匿名さん

    本来それは日本の一人勝ちを意味しているんですけどね。

  135. 12215 e戸建てファンさん

    フラットの実行で迷っています。
    7月か8月かどちらがいいでしょうか?

  136. 12216 匿名さん

    >>12214 匿名さん
    >本来それは日本の一人勝ちを意味しているんですけどね。

    日本の一人負けのような状態だから問題。
    円安でコストプッシュインフレ状態なのに機動的な利上げもできない。

  137. 12217 匿名さん

    >なぜ変動の金利が上がってほしいと叫ぶのでしょうか?

    円安と物価対策に利上げが必要なだけ。
    結果としてローン金利がどうなるかは当事者が決めること。

  138. 12218 匿名さん

    いま利上げすると中小企業が連鎖破綻起こすけど、それこそ変動も固定も多くの人が破綻するでしょうね。
    まあ吊るって言ってる人にしてみれば予定通りですが。

  139. 12219 匿名さん

    >>12218 匿名さん
    中小企業の資金調達も変動が多いのか?
    借金初心者の個人向け住宅ローンと違い、企業の事業資金は金利が高いし経営内容の審査も厳しいから借入前にしっかり検討されてる。
    取引銀行との付き合いが長ければ金利も応談。

  140. 12220 匿名さん

    >>12218 匿名さん
    短期的なことなら中小企業の成長のためにとは思うけど、緩和してもう何年だ?
    これだけ長期間緩和しても成長できない中小企業はただのゾンビ企業だから自然淘汰されるべき

  141. 12221 通りがかりさん

    ローン金利は関係ないのに、なぜか変動金利情報を叫ぶ人はなぜなのでしょうか?
    単に「吊れ」と言いたいだけなのでしょうか?

  142. 12222 匿名さん

    確かに中小企業は統廃合されても仕方がないかもですね。

  143. 12223 匿名さん

    >>12221 通りがかりさん
    今後変動金利がどうなるか不明だが、変動を選択した人なら対応策を考えてるだろう。
    もし利上げになっても、低金利と長期返済で身の丈に合わない借金をした人以外は返済に対応できる筈。
    返済が難しい人は借入先に相談すればいい。
    変動ローンなのに実際に金利が上がると文句をいうのは身勝手。

  144. 12224 マンション検討中さん

    >>12213
    本気でそう思ってる?

  145. 12225 匿名さん

    固定で返済中の方って、いままで金利いくら払ってきたの?

  146. 12226 名無し


    ご意見どうぞ

    「現在の日銀に利上げは選択肢としてあり得ない」

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-04/REH4AQDWLU6801

  147. 12227 匿名さん

    大きな問題を先送りにしてほしいという願望

  148. 12228 e戸建てファンさん

    今はないけど、黒田さんが交代する来年はね。

  149. 12229 匿名さん

    税収過去最高と言ったって、歳出の半分とか。。
    それに緩和して通貨価値が下がっての税収だから。

  150. 12230 匿名さん

    もう諦めてるよね、日銀も政府も。
    どうにもならなくなって、ばんざーい、みたいな。

  151. 12231 匿名さん

    異次元の低金利政策を長期間続けても景気回復なし。
    さらに今後は輸入品市況の高騰と円安で増々消費が冷え込む。
    具体的な円安対策をとらないと景気への悪影響は底なし。

  152. 12232 匿名さん

    円安で税収をさらに増やして消費税率下げればよい。
    ここからさらに税収増えれば累進課税は維持しつつも所得税を下げれば良い。

  153. 12233 匿名さん

    円安で税収は増えない

  154. 12234 匿名さん

    >>12233 匿名さん
    増えてるんだけど。
    中小企業が儲かるより大企業が儲かる方が国の税収は増えます。

  155. 12235 匿名さん

    今後は生産コストや物流費などの上昇が産業全体に波及

  156. 12236 匿名さん

    景気回復が重要ですよね?
    円安で国の税収が増えれば景気が改善しやすくなるのは当然だと思いますが
    なぜ足を引っ張る方向でしか考えられない人がいるんですかね。

  157. 12237 匿名さん

    何が影響してるのかわかりませんが円安進行で国の税収は確かにアップしてますね
    個人の消費が増大しているわけでもないし、所得が増大しているわけでもない
    どういう理屈かわかりませんが円安で企業の収益が上がっているという事でしょうか?
    当然円安が有利に働く企業もあれば不利に働く企業もある中で円安による収益の方が損失を上回っているのであれば円安は言われるほど日本経済には悪い事ではないのですか?
    私の思いつく範囲では【円安有利】各種メーカーなど輸出産業・旅行業・観光業【円安不利】エネルギー産業・各種輸入業・飲食業・小売業

  158. 12238 匿名さん

    だから、歳出も増えてるって

  159. 12239 匿名さん

    https://nordot.app/917155131010875392?c=899922300288598016
    欧米の金利上昇で景気低迷の予測から原油先物が一気に10%近く値を下げ株価も続落している
    半面、米長期金利が低下したことにより割安感が生まれたIT株は買われ下げ幅を縮めた

    この状態が続くと近年膨らんだ過剰なインフレ率を吸収する前に景気低迷から後退へと進み一定程度金融緩和が必要となってくる(日本のようなゼロ金利なんてことはないが)

  160. 12240 匿名さん

    >>12238
    円安による影響は「増収<歳出」なんですか?それとも「増収>歳出」なんですか?

  161. 12241 名無し

    >>12226 名無しさん

    お時間あればどうぞ

  162. 12242 匿名さん

    そりゃあ円安の方が日本は儲かるのよ。
    ちょっと雑に言うと、プラザ合意なんて貿易摩擦解消のために円高に振れたからバブルが崩壊したわけ。

  163. 12243 匿名さん

    こんな調査がある。

    1ドル=130円で企業の約半数が経営に「マイナス」
    https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220614_03.html

  164. 12244 匿名さん

    >>12243
    総数と総量
    1億規模の企業が100社と50億規模の企業が10社だと前者の方が数は多いが企業規模は圧倒的に後者の方が大きいって事
    円安でマイナスな前者と円安でプラスな後者の関係が税収に繋がっている

  165. 12245 匿名さん

    円安で企業収益が増えるという日銀シナリオが実現するか、今年後半が正念場。

  166. 12246 匿名さん

    ローン金利を気にするような人は、可処分所得の減少のほうが気になる筈。
    所得を増やすか、物価を安定させるか。

  167. 12247 匿名さん

    >>12244
    企業や広い意味での日本経済的にはそうなのかもしれないが庶民には増えない所得と物価上昇しか目に映らない
    するとあら不思議、日銀や政府が行ってる事はすべて間違いだと思い始めるマインドが大勢を占めるようになる

  168. 12248 匿名さん

    税収が増えたのは昨年度。
    今年度の円安や物価上昇を踏まえたものではない。
    新型コロナ感染者数の増加傾向とあわせて今年度の見通しは明るくない。

  169. 12249 名無し

    大企業が身を斬って中小が利益を伸ばし賃金の底上げ(3.0%/年)などが起こらないと、到底消費者物価指数2.0%の達成なんか無理
    その状況で利上げなんか到底無理
    って事らしいが

    このスレの有識者のご意見を伺いたい

  170. 12250 匿名さん

    >>12234 匿名さん
    昨年度末まで為替相場は110~115円/$程度で推移してたから、税収増にはほとんど寄与してない。
    急速に円安が進み始めたのは3月以降だし、輸入原材料や食料品の価格もウクライナ侵攻後に急上昇している。
    今年度値上げラッシュの日本で、昨年度と同様に税収が増えるのか興味深い。

  171. 12251 匿名さん

    金利を長期間下げ続けても景気回復しないことは明白。
    政策金利で景気をコントロールできる経済状態じゃない事がわかっても、変えられないのが忖度日本。

  172. 12252 匿名さん

    大企業は内部留保に高率の税を課すようにすれば、例えば一時金の様な形で労働者の賃金に反映されるだろうね。中小企業は最低賃金の引き上げで強制的に賃上げをするしかないかな。

  173. 12253 匿名さん

    値動きの大きい品目を除外した消費者物価指数がどれだけ消費者の実態を反映するのか疑問

  174. 12254 匿名さん

    大規模緩和してもインフレにならない。
    黒田総裁に文句言うつもりはない。
    だが、高橋洋一、あのおっさんにはなぜか文句言いたい。

  175. 12255 戸建て検討中さん

    8月のフラットはどうなりますか?

  176. 12256 匿名さん

    固定は低属性とかホザいている人がいるね。

    高属性の人の中には、高い金利を払って、長くローンを借りておきたいという方もいるだろう。
    もちろん、いつでも返せるから、変動でもいいという考えの人もいるだろう。

  177. 12257 匿名さん

    金利が5%上昇だとマズいかもしれないけど、2-3%の上昇なら大丈夫でしょ。今は、エネルギー価格上昇による経済へのダメージのほうが、ヤバいと思う。

  178. 12258 匿名さん

    インフレを支えるために賃金上昇が必要
    そのためには、低金利でも売上伸ばせない中小企業には倒産してもらい、既存の安い雇用を減らして人材を循環させる必要がある

    よって、金融緩和は無駄だと思う

  179. 12259 匿名さん

    新型コロナ前と同じ経済環境には戻らないから、金利を上げて企業も個人もフルイにかける必要があるんじゃない?

  180. 12260 匿名さん

    >>12249 名無しさん
    まずは最低賃金の上昇と不採算企業の倒産が必要、国内の中小企業は多すぎる
    商品Xを労働環境のいい優良企業A社、不採算企業B社がシェア取っているとすると、Bに金融緩和で融資し続けても見込みなし
    金利が上がり債務返済が滞りBが倒産すると、シェアがA社に回る分人手が必要となり優良A社の被雇用者が増える
    失業したB社の人間はそちらに行けば労働環境の改善が見込まれる
    A社に採用されなかったとしても国内は人手不足だから今よりいい労働環境の会社を探せる、但し国の失業者支援増強は必須

  181. 12261 匿名さん

    >>12256 匿名さん
    固定=フラットだと思ってる人がいるのかもしれない。

  182. 12262 匿名さん

    30年近く賃金が上がらない日本。
    企業収益や税収が増えても国民には還元されていない。
    [世界ランキング「賃金上昇率」…世界主要国33ヵ国で比較]
    https://gentosha-go.com/articles/-/43849

    春先からの値上げラッシュが直撃するのは家計の可処分所得。
    選挙の争点は物価だろう。

  183. 12263 匿名さん

    銀行の収益も好調のようだから預金金利はもっとあげてもいいだろう。
    ローン金利との差が約100分の1では実質金利0で低すぎる。

  184. 12264 マンション検討中さん

    コロナ融資、来年から返済始まる
    倒産件数うなぎ登りだよ

  185. 12265 匿名さん

    >>12264 マンション検討中さん
    将来コロナが落ち着いたら感染拡大前の状態に戻ると考えたら大間違い。
    借入期間中に経営改善や業態変更ができなければ廃業も仕方がない。

  186. 12266 匿名さん

    新型コロナの流行はパラダイムシフトの端緒
    ビジネスには好機と考えたほうがいい

  187. 12267 通りがかりさん

    変動の利上げが5年以内に5%か…
    路頭に迷うかもしれん…

  188. 12268 名無しさん

    確かに預金金利はあげてもっと欲しい!

  189. 12269 名無し

    >>12267 通りがかりさん

    またそれかよ

  190. 12270 匿名さん

    企業の内部留保に課税するとは、そんなこと言ってる政党は無知と思った方がいい。内部留保は、利益から法人税や配当金等支払った残りなので、税金払った後の残金に課税とは、そもそも考え方が間違っているので。
    賃金上昇?上昇しても社会保険料等が上がるので手取りは増えないからね。

  191. 12271 匿名さん

    >>12270 匿名さん
    結局はそこなんですよね。
    賃金上昇などは、そもそも賃金が上がれば物価もさらに上がるので生活水準は変わらないんです。

  192. 12272 匿名さん

    金利上げて、原油価格の上昇を抑えて欲しい。円安のメリット以上にデメリットの方が大きすぎる。大企業以外、ダメージが大きいと思う。

  193. 12273 匿名さん

    変動金利って、急激な金利上昇のリスクがあるわけだから、その気になれば5年以内に完済できる人しか借りたらいけないと思うんだよね。
    ぎりぎりで変動金利を借りている人は、いざとなったら踏み倒してもいいとでも思ってるのかな。

  194. 12274 通りがかりさん

    金利だけ上がって給料そのままってことはないのでそこまで問題ではない

  195. 12275 戸建て検討中さん

    え?
    すでにそうなってますが?

  196. 12276 匿名さん

    とんでもないことが起こってしまった。安倍晋三の回復を祈っています。
    安倍さんにもしものことがあれば、黒田さんの力は弱くなり、金利は上昇してしまう・・・

  197. 12277 e戸建てファンさん

    どうもトランプ登場以降、世界がおかしくなってきてる。

    ・終わらない疫病
    ・終わらない戦争
    ・終わらないインフレ
    ・終わらない巨大地震
    ・終わらない物不足

    これからローンを組むなら、安心安全のアレでお願いします。

  198. 12278 匿名さん

    不安感や閉塞感が蔓延すると、憎悪の対象をつくって言葉巧みに世論を誘導する指導者が出現するので気をつけましょう。

  199. 12279 名無し

    >>12276 匿名さん

    亡くなられたそうですね
    ご冥福をお祈り致します

    背後から散弾銃
    嫌な世の中になったもんです
    なぜ簡単に近付けたのか??です

  200. 12280 匿名さん

    異次元の超低金利が続くか否か。

  201. 12281 e戸建てファンさん

    8月のフラットはどうなりますか?

  202. 12282 匿名さん

    >>12280 匿名さん

    今年度末に黒田総裁の任期が終わり
    すぐではなく徐々に上げていくかも
    ただその頃に米金利が若干落ちている可能性も無きにしもあらず

  203. 12283 e戸建てファンさん

    何を意味するか?
    もうわかるね?

    日銀・黒田体制に衝撃 安倍氏、リフレ路線の主導役
    2022年7月9日 5:00 日経
    「今、何か言えることは全くない」。
    奈良市で参院選の街頭演説をしていた安倍晋三元首相が凶弾に倒れた8日午後、日銀関係者は硬い表情を崩さなかった。
    日銀が継続する異次元金融緩和の原点ともいえる安倍氏は、資源高や円安進行で日銀への批判が高まる中でも擁護を続けてきた。
    悲報を受け、行内には激震が走っている。

    行内には激震が走っている
    行内には激震が走っている
    行内には激震が走っている

  204. 12284 匿名さん

    アベノミクスへの忖度が必要なくなれば動きがありそう。

  205. 12285 匿名さん

    黒田も容赦なく切られて、安部さんにも気を遣わなくていいから次の日銀総裁で金融引き締めもあり得るね。

  206. 12286 匿名さん

    数年で完済できる余力のある人が変動で借りるのは、いいと思う。
    問題なのは、サブプライムなのに変動で借りている人。彼らは自信満々に言う。「金利上げたら、返済不能な人が増えるから、金利は上げられないよ」と・・・。
    どうか日本経済の足を引っ張らないように、頑張って働いくれよ・・・。

  207. 12287 匿名さん

    >>12286 匿名さん

    サブプライムな変動は、「金利上げたら、俺死んじゃうよ。いいの?ヒャッハー!」と言ってるようにしか聞こえない。

  208. 12288 匿名さん

    「変動vs固定」というより、「低属性の変動vsその他」という対立構造が正確かもしれない。

    低属性の変動は、借金踏み倒しで社会に迷惑をかけるリスクが高い。
    低属性の変動は、金利動向にビクビク怯えている。

  209. 12289 匿名さん

    >>12288 匿名さん
    >社会に迷惑をかけるリスクが高い
    金融機関が利益のためにリスクを大きく取った結果なんだから社会に迷惑という観点では無いです。リスクのために顧客によって利率変えてるんだし。

  210. 12290 匿名さん

    金融機関がリスクを負いきれなかったのが米国のサブプライムローン問題。
    日本で長年続いた超低金利・長期返済のローン破綻が増えると、その影響は金融分野だけで終わらない可能性があるんじゃないの?

  211. 12291 匿名さん

    長年異次元の低金利に慣れて停滞気味のこのスレも、タイトルに則した活発な議論が出来るといいね

  212. 12292 検討者さん

    やはり、黒田さんが変わると変動も上がる気がしてきた。

  213. 12293 匿名さん

    参院選後、少しだけでいい。金利を上げてほしい。円安によるコスト高で中小企業がもたない。

  214. 12294 匿名さん

    アベノミクスで儲けさせてもらった。安倍さんの死により、アベノミクスが終わってしまいそう・・・
    まだまだ異次元の金融緩和続けて欲しいな。超低金利を継続して欲しいな。

  215. 12295 匿名さん

    超低金利でも物価しか上がらなければ反発されるのは当然。
    内外金利差を圧縮しない限り円安により経済は疲弊。
    異常な超低金利は早急に解消してほしい。

  216. 12296 匿名さん

    >>12293 匿名さん
    これでもたない中小企業は淘汰されるべき。

  217. 12297 匿名さん

    中小企業だけでなく、光熱費や食費などの生活費値上がりで一般家庭も可処分所得が減少して余裕がない。

  218. 12298 匿名さん

    >>12297 匿名さん
    値上がりなんてわかりきったことを今更騒ぐのはね。
    ゆうてもまだデフレだよ。

  219. 12299 匿名さん

    家計に直結してる価格変動が激しい品目を外してるからね。

  220. 12300 匿名さん

    コストプッシュインフレを無視すればデフレなのかな?

  221. 12301 匿名さん

    物価が上がらないと所得も上がらないってマスコミも散々煽ってたんだから良かったじゃない。

  222. 12302 匿名さん

    値上がりなんてまだまだ序の口。
    缶ジュース1本500円くらいでもまだ大丈夫だよ。
    それで破綻するくらいなら競売で物件が安く買える時代になる。

  223. 12303 匿名さん

    >>12301 匿名さん
    賃金は労働の対価として物価の重要な構成要素。
    3月以降の円安と市況上昇で賃金を除く物価だけが上昇してるから反発が強い。

  224. 12304 匿名さん

    この程度の値上がりでガタガタ文句言ってる人の生活水準が心配になる。

  225. 12305 匿名さん

    物価が気にならない人は金利も気にしない事だ

  226. 12306 匿名さん

    >>12298 匿名さん
    デフレじゃなくスタグフレ―ションでしょ

  227. 12307 匿名さん

    金利以前に物価でヒイヒイ言ってる人がいるじゃん。

  228. 12308 匿名さん

    上がったとはいえ、フラット35の金利は1%台。
    それぐらいの金利で、高い高いと騒ぐような低属性の人間は、絶対に変動で借りたらいけないよ。
    サブプライムローン問題を引き起こして、社会全体に迷惑をかけかねない。

  229. 12309 匿名さん

    金利の上昇で家計が困窮するような世帯は日本のほんの一部。
    物価上昇は国内の全産業、全世帯に影響が出てる。
    早急に内外金利差を圧縮しながら円安対策をやるべき。

  230. 12310 匿名さん

    貧しくなっている日本人が増えてるんですね。

  231. 12311 匿名さん

    OECDの調査では過去30年間全く賃金が上がってないのは日本ぐらい

  232. 12312 匿名さん

    今後も物価が上昇し続ければ年金や生活保護の最低ラインが上がるので、やっと所得も上がりやすくなるのでは?

  233. 12313 匿名さん

    こんなに物価が上がっているのに、
    何故か親の年金が下がった。
    不思議。

  234. 12314 匿名さん

    >>12313 匿名さん
    昨年は現役世代の賃金が下がったからでしょ。
    年金への反映は翌年。

  235. 12315 匿名さん

    いつまでも現役の賃金が上がらないと年金も増えない。

  236. 12316 匿名さん

    >>12313 匿名さん
    公務員の賃金と高齢者の年金は遅効性がある
    民間給与が下がれば翌年以降に連動して下がる仕組み

  237. 12317 匿名さん

    参院選後、金利の動向はどうなるだろうか。変動で低属性の人は、ガクブルだろうね。

    低属性というのは、身の丈に合わない物件を買ったという意味ね。

  238. 12318 匿名さん

    借入額が承認されるか心配するような属性の人は、身の丈に合わない借金の可能性が大きい。

  239. 12319 e戸建てファンさん

    さすがに選挙後にすぐ動くことはないよ。
    選挙結果を分析して、戦略を練って、方向性を決めて、次の総裁を絞り込む。
    まあ早くても晩秋から初冬くらい。
    政権に危機感がなければ年末くらいが目標になるはず。

  240. 12320 匿名さん

    金利が上がる前に、物価上昇のダメージが固定から聞こえ始めましたね。

  241. 12321 匿名さん

    固定?
    物価の急上昇は全ての法人や個人にダメージ

  242. 12322 匿名さん

    そういういところ。

  243. 12323 匿名さん

    ローンの返済を抱えてる世帯にとって、物価上昇はよりダメージが大きい。

  244. 12324 匿名さん

    金利が上がって毎月の利払いが増えるのが怖いから、最初から多めの利息を払って支払いを固定してるんだから
    物価だけが上がって負担が増すのも、また固定からなんだよね。

  245. 12325 匿名さん

    日銀が政策転換する日はいつになる? 3つのシナリオを検証
    キーワードは「円安の急激な進行」「物価上昇」「黒田総裁の任期切れ」
    2022.7.10 楽町

  246. 12326 通りがかりさん

    変動組は競売の準備できた?

  247. 12327 通りがかりさん

    やすーーく買い叩いて、転落してやるよ
    変動の築浅をな

  248. 12328 匿名さん

    固定さん、めっちゃ焦ってる

  249. 12329 匿名さん

    岸田政権の基盤が固まったようですね。
    岸田さんは財務省と関係が深そうだから、緊縮に走るだろうね。
    金利を少し上げて欲しいけど、上げすぎないか心配。

  250. 12330 匿名さん

    預金金利は上げ過ぎてほしい。

  251. 12331 名無し

    >>12327 通りがかりさん
    いつも笑いを提供下さりありがとうございます
    嘲笑だった(笑)

  252. 12332 名無し

    >>12328 匿名さん

    別に固定で借りてる人は何も変わらないので焦る必要はないがな

  253. 12333 名無し

    >>12329 匿名さん

    岸田は何も出来ないだろうと思うが
    不確実要素は安倍さんの死だな

  254. 12334 名無しさん

    自民圧勝で消費税増税とこれからの不景気確定ですね。みんなのローン返済に影響ないといいけど。何で自民に入れるかなー。

  255. 12335 匿名さん

    アベノミクス=金融緩和の総本山が消されたということは、
    次は何が起きるか?

    もう分かるね?

  256. 12336 通りがかりさん

    >>12327 通りがかりさん
    転落しないように気を付けて!

  257. 12337 匿名さん

    このペースで日銀が指値オペ続けてくと、そもそも市中の国債がなくなるのでは。
    もう出回ってる国債の半分は日銀が保有。

    長期金利0.25%の上限値って意味あるのだろうか。
    そこまで頑固に押さえつけても仕方ないところまで来てると思う。

  258. 12338 匿名さん

    過去30年間賃金が上がってない日本で物価が急騰してるから、今後も継続して住宅ローンを返済できるのは一部の人だけになるのでは?

  259. 12339 匿名さん

    円安が止まらない。
    岸田さん!黒田さんを止めてくれー。

  260. 12340 匿名さん

    金利上げていいから、過度な円安を止めてくれ!
    岸田さん!

  261. 12341 名無しさん

    岸田さんは検討だけで何もしてくれないから…

  262. 12342 匿名さん

    内閣改造が夏秋らしいので、金融政策が変わるのはそれ以降だわな。
    内閣改造と総裁人事の内定が終わらないと。
    早くて秋かな。
    遅いと年末か年明け。

  263. 12343 匿名さん

    それまで固定さんが持たないかもしれない。

  264. 12344 名無しさん

    8月のフラットはどうなりますか?

  265. 12345 名無しさん

    こ、これは・・・。

    日銀 全国9地域のうち7地域で「景気判断」引き上げ
    2022年7月11日 17時00分 日経

  266. 12346 匿名さん

    >>12343 匿名さん
    既に借入している固定は全く無関係でいくら金利上がっても変わらない。今から借入れる固定はYCC上限にもうなってるからこれ以上上がることはない。

    よってあまり焦ることはないな

  267. 12347 匿名さん

    金利がぁ、と思っていたら想定外の物価上昇で固定さんピンチ!

  268. 12348 匿名さん

    >>12347 匿名さん
    物価上昇は借入内容に関わらずみんな同じなのになぜそんな下手くそな煽りするの?

  269. 12349 匿名さん

    そりゃ物価上昇の煽りは固定の方が受けやすいよ。
    元々の金利差は何のためにあるんだか。

  270. 12350 マンション検討中さん

    >>12347 匿名さん
    別に固定さんがピンチではないかと思いますが。
    固定でも世帯年収の3倍以下の借り入れな方みたいな余裕な方もいますし、変動幅でも8倍くらいときつきつな方もいますからかね。高収入な方だと意外と固定もいそうな気がしますが。

  271. 12351 名無し

    1ドル137円が定着しだしたか
    140円でどうなるのかが見もの

  272. 12352 匿名さん

    >>12349 匿名さん
    金利差があるからこそ、月の返済額計算して組んでるでしょ普通は。
    その額が、固定なら今後金利が上がっても変わらん。
    変動は変わるけど。

  273. 12353 検討板ユーザーさん

    インフレでそのうち賃金も上がるから、多額の住宅ローンを抱えても将来の返済は楽になる…っていう想定は有り?無し?

  274. 12354 匿名さん

    賃金が上がるのは過去のデマンドプル型のインフレ。
    今年のコストプッシュインフレは景気低迷下のインフレなのでスタグフレ―ションの状態。
    昔のインフレとは異なるので賃金は上がらないだろうね。

  275. 12355 匿名さん

    むしろ増税で実質賃金は下がり続けていますよね。

  276. 12356 通りがかりさん

    インフレで賃金があがらないとなると、どうなる??

    消費が落ち込み、

  277. 12357 匿名さん

    シミュレーションしてみた。
    賃金は上げることになったとする。そうしたら企業は今の原材料高に加え上昇賃金分も価格転嫁することで更に物価は上がる。国民の賃金は上昇したと言ってもサラリーマンだと先に源泉徴収や社会保険料徴収されるし、実質的にはほとんど上がらないって構図だと思う。物価上昇分を賃金に上乗せをすることで、更に物価は上がるという、これが俗に言うハイパーインフレ。

  278. 12358 匿名さん

    昭和の高度成長期と異なりインフレ=好況という古典的思考は通用しない。
    日銀のインフレターゲットは、原材料コストの急上昇で目論見と異なる原因で達成されそう。
    長年続いた金融緩和は景気刺激策にならない事が明らかなので、利上げしてもいい時期。

  279. 12359 匿名さん

    自分としては、両親が高齢者なので、両親的にも預金金利が上がってほしい。
    田舎だと投資するという意識が薄い人も多いしね。
    景気を上げるより、供給を増やすことを考えてほしいけど、資源自体が不足するとなると、海外で作ってもらうしかないだろうしね。
    国には補助金云々で後手の埋めるような政策ではなく、次に来る何かを想定して先に手を打つ位でやってほしいよ。

  280. 12360 匿名さん

    >>12353 検討板ユーザーさん
    賃金が上がるのかは未知数だけど、今の5000万と20年後の5000万は価値が変わっている可能性はある
    昔は500円札があり1000円程度の価値で使えていたのと同じ感覚

  281. 12361 匿名さん

    >>12360 匿名さん
    物価が上がって賃金が上がらなければ、実質の賃下げで生活は増々困窮化。

  282. 12362 名無しさん

    うぎゃあああああああああ。

    6月の企業物価9.2%上昇 16カ月連続前年上回る
    2022年7月12日 8:54 日経

  283. 12363 匿名さん

    ついでに金利もあげてほしい。

  284. 12364 匿名さん

    >>12357 匿名さん
    ハイパーインフレになるには、消費者物価指数が前月比50%で増えないとならないよ。

    例え賃金乗せてもそこまではならない。

    ハイパーインフレは戦時下など極端に国の信頼が失墜している状況で起きる。

  285. 12365 通りがかりさん

    変動組はまもなく利上げで吊るか競売だよw


    お気に入りの築浅の家をやすーーく買い叩いて売らせて貰うから、利上げまで綺麗にメンテしながら使えよなw

  286. 12366 通りがかりさん

    利上げは世直し
    ローン家庭組より前に、自転車操業の零細・中小を利上げで潰す方が優先だろ

    利益も出せねえ中小なんざいらねえだろ

  287. 12367 匿名さん

    ガンガン金利を上げて欲しい。

  288. 12368 匿名さん

    株価の下落。
    専門家が色々言うけれど、「原油高の中、過度な円安は日本経済にとって悪い」と市場は考えているのだと思う。
    アメリカは、まだまだ利上げの予定。日本も利上げしないと。

  289. 12369 匿名さん

    そもそも平時のときに、異次元の金融緩和は始めるべきではなかったと思う。普通の金融緩和で良かったと思う。

    そして、市場に委ねるべき長期金利を無理矢理コントロールしようとしているから、今、大変なことになっている。

    黒田さんは、この状況どうしてくれるんだろう・・・

  290. 12370 匿名さん

    明るい要素って何もないよね

  291. 12371 通りがかりさん

    利上げで中小潰して景気上げるしかない

  292. 12372 匿名さん

    不採算な中小企業は不要。
    多すぎる、補助金で延命する必要なし。
    低賃金、低福利厚生の温床。

    倒産すれば税投資も不要となり他の企業のシェアも増えて結果、大企業の社員が増える。

  293. 12373 名無しさん

    今の室温、29.3度、湿度70%。
    蒸し蒸しする。
    早く高校に住みたい!

  294. 12374 匿名さん

    これまで長く続いてきた超低金利が異常だと感じないほうがおかしい。

  295. 12375 匿名さん

    戦時下にでもなったらウクライナのように円増刷なんて全く出来ないよね。ウクライナ、破綻寸前とのNetNewsもあるようだけど、日本ならそこまで持ちこたえることもなさそう。
    ほんと、どうしてくれるんだろう。
    そういえば、日銀に目を向かわせてる間に進行するって聞いたので、準備しといた方がいいのかも、と思うけど、どうしたらいいんだろう。

  296. 12376 匿名さん

    >日銀に目を向かわせてる間に進行するって聞いたので、

    なにが進行するんだろう?

  297. 12377 匿名さん

    2028年に変動で組んだ方が支払いが出来なくなり、競売にかけられるて聞きましたが本当ですか?

  298. 12378 匿名さん

    以前、「団信は借金踏み倒しだ」とか書いていた変動の人間がいた。金利が上昇しそうで、錯乱状態になってたんだろうな・・・
    だから、ギリギリなのに変動で借りるなと言ったのに(TOT)

  299. 12379 名無し

    >>12377 匿名さん

    6年先の話を本当と言える人が居ると思う?
    阿呆?

  300. 12380 名無し

    >>12365 通りがかりさん
    お前にそんな金があるのか(笑)

  301. 12381 匿名

    >>12377 匿名さん

    おそらく主要銀行に行ったアンケートで、5年以内に利上げの予定はあるか?の問いで、5年以内に5%以上と答えた銀行が大半だったから2028年なのでは?

  302. 12382 通りがかりさん

    >>12381
    ソース出して
    出せないなら不安を煽る投稿として削除対象になるよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸