住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-27 22:07:01
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 11201 匿名さん

    >>11199 匿名さん
    >>10590 匿名さん

    0.33%10年固定かな

  2. 11202 口コミ知りたいさん

    なんか変なのが湧いてるな。
    固定にしたことを後悔するのは構わないが、ここは君の日記帳ではないのだよ。

    変動が5パーになる?頭湧いてるのか?
    どこの有識者が言ってるのだ?
    エビデンスは?
    抵当権行使して首吊らすとかwww
    金融機関に勤めてるけど、強制執行なんてそんな簡単にできないから。

  3. 11203 口コミ知りたいさん

    変動で借りて、返済に行き詰まったなら任意売却するだけだ。
    駅徒歩圏のマンションなら買ったときより高く売れるからな。
    固定なんて銀行の養分に自分からなりに行くようなもんだ。
    情弱はかわいそうだが仕方ない。
    そもそも8割近くが変動で組むのに、なぜわざわざ固定という少数派に自ら飛び込むのか。
    理解に苦しむよ。

  4. 11204 名無し

    >>11203 口コミ知りたいさん

    自分自身を励ましてんじゃねえよ。笑

    0.5から5に確実に短期で上がるのになーにが固定金利が養分だよ。笑

    養分は抵当ですべて持っていかれる変動だわ

  5. 11205 匿名さん

    >>11203
    そりゃ属性の問題よ。
    自分は属性的に地元の地方銀行の借り入れになったけど、固定より変動の方が金利高かったから固定一択だったな。
    好きに選べるならネット銀行の変動を選びたかったが。

  6. 11206 匿名さん

    >>11205 匿名さん

    >そりゃ属性の問題よ。
    >属性的に地元の地方銀行の借り入れ
    >固定より変動の方が金利高かった
    >ネット銀行の変動を選びたかった

    率直なカミングアウト乙

    アドバイスするなら地方住まいでも地銀延滞無く数年返済してて自宅の評価額>残債なら
    信託銀行借換え申し込みでメリットあるかもよ


  7. 11207 匿名さん

    首吊るという表現よく使ってる人いるけど何なの? 比喩?
    机上の空論を語られても…

  8. 11208 匿名さん

    >>11206 匿名さん
    地方なんだったら大した額じゃないでしょ。
    諸費用考慮するとそのままほっといてもいいのでは?

  9. 11209 匿名さん

    >>11207 匿名さん
    建築営業の業界だと割とよく使うからその系統の人かも

  10. 11210 匿名さん

    ここの掲示板を見ている限りだと、変動金利で借りている人達は資金に余裕があり、いつでも完済できるような方が多いみたいですね。
    (当然そうであるべきだと思うのだが)

    なので、政府、日銀は無理に金利を抑え込まなくても大丈夫だと思う。変動金利が3%ぐらいになってもいいと思う。

    今年参院選を終えた後、または、来年黒田さんが総裁を辞めた後に、金利は爆上げだろうね。

  11. 11211 匿名さん

    >>11210 匿名さん

    一応5%は確定って話にはなってますからね

  12. 11212 匿名さん

    競売物件ずっと触ってる実感だと、自殺する人少ないし、自殺する人は精神疾患を発症している場合が多いです。
    住宅ローン払えなくなる人がかつて多かったアメリカの実例でいうと書籍で分かる範囲だと自殺者は言うほど出てないです。
    「首吊る」と連呼するほどのことは起きないのでは。
    自分も含め安かったらほしい人は多いんだし。

  13. 11213 匿名さん

    >>11212 匿名さん

    問題はアメリカを遥かに越える金利になることが予想されるからなんですよね。

    新円に切り替わったら間違いなく20%近くまで暴騰しますので、任意売却しても吊る選択肢がない以外負債が残りますからね

  14. 11214 匿名さん

    仕事がなくなって吊らないようにね。

  15. 11215 匿名さん

    >>11206 匿名さん

    評価額>残債

    地方はこれが超難しいのよ
    地価は常にさがり償却早い木造建物のダブルパンチ
    地価上昇してて防火RCが普通な都内とまったく異なる

  16. 11216 匿名さん

    日本は今までは物価上がらなかったけど、これからだと思うよ、本格的なのは。給湯器はもう解消できたのかな?アメリカのインフレ、これが仕込まれたものというのもあながち本当な気もしてきたし。政策金利が短期金利に影響与えるわけだけど、政策金利が上昇しなくても短期金利が上がることはあるらしいよ。

  17. 11217 匿名さん

    >>11206
    >地銀延滞無く数年返済してて自宅の評価額>残債なら
    信託銀行借換え申し込みでメリットあるかもよ
    ありがとう!住宅ローン減税がタイミングよく1%&13年で借り入れ出来たんで、減税が受けられるうちは借り換えはしないと思うけど、減税が切れた時の状況次第で借り換えを考えてみるよ。

  18. 11218 変動金利

    さてさて今後どうなって行くのだろうね

    変動が5%(基準金利?)が確実らしいが、誰が言ってるのか教えて欲しい
    Youtuberの有識者?

  19. 11219 匿名さん

    書き間違えた。政策金利じゃなくて短期プライムレートだった。

  20. 11220 匿名さん

    >>11217 匿名さん
    残債少なくなってからの借換えは
    メリット少なく手数料負けすることもあるし
    評価額の低減より返済+減税が遅いと審査に響く

  21. 11221 匿名さん

    誰が言ってるって、いつもの固定さんの願望です。

  22. 11222 匿名さん

    現実を受け入れられない変動の情弱っぷりがすごいわ

  23. 11223 口コミ知りたいさん

    簡単に言うとだな。

    金持ちは変動か固定か「選べる」ので、余程の情弱か精神弱者でない限りは「変動」を選ぶ。

    金もないのに家を買ってしまった人は「固定しか」選べないのだろう。
    信用力、業界用語で「与信」というんだけどね。
    まああれだ。
    まずは出世して収入を上げてみるか。
    もしくは転職してみてもいいかもしれん。

    とにかくお疲れさん

  24. 11224 匿名さん

    定職に就いている若者は、将来を担保に多額の借り入れができるが安定性に不安がある。
    その後、歳をとると収入が増え安定性が上がるが、持病など健康に不安や返済年数が制限となる。
    このあたりの兼ね合いなのではないでしょうか。変動固定もふくめて。
    もちろん無謀な計画は論外です。

  25. 11225 e戸建てファンさん

    収入や資産は人によってバラバラだから、単純に変動か固定かを言っても意味がない。
    だから固定か変動かより、今後の金利動向を話した方がいい。

  26. 11226 匿名さん

    変動金利は、黒田総裁退任のタイミングから5年以内に全銀行が5%以上引き上げるって回答が公式に出てるのに、変動組む情報弱者いるの?

  27. 11227 匿名さん

    >>11225 e戸建てファンさん
    今後の金利動向を全銀行が回答してますよ

  28. 11228 匿名さん

    不動産屋が変動を勧めるのは、安いプランで買いやすいように見せるため。

    今の銀行員が変動を勧めるのは、金利は今後上がるだろうと考えているため。

  29. 11229 匿名さん

    もし市場が長期金利を決めているとすれば、市場がリスクを織り込んで固定金利(長期金利)を決めていると考えることができる。つまり、神の手が固定も変動も同じ期待値であることを保証している。
    しかし、今は日銀が長期金利のコントロールという恐ろしいことをしている。30年のローンで金利1%台というのは異常な低金利だと思う。
    そして世界的に金利上昇の大きな転換点。長期借りることを念頭に入れている人は、今は固定で借りた方が得策だと思う。

  30. 11230 名無しさん

    ウソやデマにいちいち振り回されず、現実と付き合う覚悟がある人が変動を選んでいます。
    ビビり固定人の発言は気にならない。

  31. 11231 匿名さん

    黒田さんの、ETF買い、長期金利操作は非常に問題のある政策だったと思う。

    いつの間にかETFの購入はしなくなったけれど、現在日銀が保有するETFはどうするんだ??

    長期先の金利は神のみぞ知る。それを操作するって、異常だと思う。しかし、その異常な状況を利用して固定金利で借りるのが得策だろう。長く借りておきたい人は。

  32. 11232 匿名さん

    住宅ローンの破綻率はどれくらい?住宅金融支援機構の2021年3月期決算から読み解く
    https://xn----1eujk4t7bya2ceb5g4186bhubdwsrvgc97a861ds8ac925bhzl.com/n...

    <フラット35(買取債権)>+<公庫融資(貸付金)>
    ・延滞+破綻比率 :1.40%

    <ソニー銀行>
    ・要管理先+危険先+破綻先 :0.17%


  33. 11233 匿名さん

    アメリカの金利爆上げだよ・・・。固定金利にておいて良かった!!

  34. 11234 匿名さん

    >>11232 匿名さん

    フラット属性ってだけで8倍破綻リスク高いのか
    高利になるわけだ

  35. 11235 匿名さん

    >>11234 匿名さん
    そもそも銀行は担保価値低い物件には貸さないから一概に比べられないだろ。

  36. 11236 匿名さん

    それなのにフラットの方が破綻が多いってさ。

  37. 11237 匿名さん

    >>11236 匿名さん
    ニュースソースを教えてください。

  38. 11238 匿名さん

    >>11236 匿名さん
    ??? 日本語読めてない。 論理が分からんのか。

  39. 11239 匿名さん

    フラットは低俗性が多いゆえに破綻もしやすい。

  40. 11240 匿名さん

    属性がいい人はフラットで借りない。
    この板のフラットスレを見ればわかる。

  41. 11241 匿名さん

    フラットは低属性しか借りないと思いこんでてボーナスタイム逃した皆さん。
    儲かる物件見つけられんかったんかなあ。
    思考停止してる人って地方在住高卒上場企業現業職年収600万円みたいな人?

  42. 11242 匿名さん

    またまた低俗性のボヤキかな。

  43. 11243 匿名さん

    レスの品性は属性を表わす

  44. 11244 匿名さん

    >>11220
    今のところ住宅ローン減税が終わったら一括返済の予定だけど、仕事が順調に続けられたらの前提だし、借り換えはその時の金利と資産運用に回したい資金額次第で考えとくよ。

  45. 11245 匿名さん

    私は固定で借りているが、金利上がって欲しくないな。不動産価格を下げる要因になってしまう。永住するつもりで戸建てを買ったから、売る気はない。しかし、高値で売れるという心の余裕がなくなるだろうね。

  46. 11246 匿名さん

    >>11244 匿名さん

    減税終了繰上する分をその期間以上固定にするのは無駄でもったいない
    その時々の相場次第でもっとも低い金利で借りて、運用利回り効率良くすべきやね
    6年程前頃の10年固定0.35%が美味しい地合いだった

  47. 11247 戸建て検討中さん

    新円切替って本当ですか?
    最近ハイブランドの値上がりもすごいですよね。
    ちょっと前なら50万くらいで買えたバッグが80万になってます。迷ってて買わなかったんだけど切替くるなら現金よりも物にしといた方がいいんですかね…。ハイブランドならいざとなれば売れるし……。

  48. 11248 評判気になるさん

    アメリカは利上げで景気に急ブレーキがかかりそうだから
    年内の利上げは無いかも。
    どんな相場も上げ下げ繰り返すから夏ごろは一旦長期金利も下がるかも。
    そのタイミングでフラットを実行させたい。

  49. 11249 口コミ知りたいさん

    世界のどこもやってないガラパゴスの日本型雇用をやめない限り賃金は上がらない。
    バブルや高度経済成長期は例外。

  50. 11250 匿名さん

    長年続いた今の金利は過去と比較すれば異常な低利。
    低金利でも景気が上向かない事がわかったから、いまは円安対策が最重要課題。
    金利を上げてみるのもいい。

  51. 11251 匿名さん

    金利上げたらダメだったから消費税を上げてるんだけど。わからないかなー。

  52. 11252 匿名さん

    日本も金利上昇は仕方ないよ・・・

    アメリカのインフレは凄い。世界の金利上昇の流れには逆らえない。

  53. 11253 匿名さん

    >>11251 匿名さん
    >金利上げたらダメだったから消費税を上げてるんだけど。
    消費税の増税は景気刺激策なの?

  54. 11254 e戸建てファンさん

    日本のスーパーで売ってる88円のカップ麺がアメリカでは880円なの?

  55. 11255 匿名さん

    利上げのデメリットより、増税の方がデメリットが少ないよね。

  56. 11256 匿名さん

    増税は円安対策に有効なのかな?

  57. 11257 匿名さん

    利上げは円安対策に有効なの?

  58. 11258 戸建て検討中さん

    もうこれ以上の円安は輸出業メイン以外はコロナ騒動よりダメージをあたえるので、そもそも職があるのか、給料の引き下げも出てくるので変動や固定というよりも根本的にヤバい人が多いでしょうね。
    地方の一軒家をきつきつローンの方はやばすぎでしょうか。

  59. 11259 匿名さん

    アメリカの金利上昇が止まらないね・・・
    黒田さんは任期終了まで、金利を抑えられないと思う。

  60. 11260 名無しさん

    金利って2.4%のままじゃないんですかね?
    4%になるって言ってた人がいましたが、それって2.4が4.0になるってことですか?
    となると、現在0.5%の人は2.1%になるってことですかね?
    それとも現在0.5%の人が本当に4.0%になるってことですか??
    固定の養分さんはもう少し人に理解される文章を書いてほしいです。

  61. 11261 匿名さん

    >>11257 匿名さん
    海外との金利差を圧縮しないとさらに円安が加速

  62. 11262 匿名さん

    利上げすると円安がさらに加速。

  63. 11263 匿名さん

    戦争の足音。

  64. 11264 口コミ知りたいさん

    >>11260 名無しさん
    そんな文章を書ける脳みそあるなら、固定にはしていないでしょう。

  65. 11265 口コミ知りたいさん

    マンションなどの資産持ってる人には、円安は有利だね、
    カネがゴミ化して、マンションなどの資産価値がアップ

  66. 11266 匿名さん

    円高になった時も大騒ぎ、円安になっても大騒ぎ。

  67. 11267 匿名さん

    ムスカ「ハハッ、見ろ! マンションがゴミのようだ」

  68. 11268 変動金利

    >>11226 匿名さん
    公式に出てんだね
    是非情報弱者の私に教えて欲しい

  69. 11269 匿名さん

    以前、円安は物価に大きな影響がないと書いていた人がいるが、そんなわけないでしょ!エネルギー価格が上がるんだから、全ての物価は上がるだろ!運送のコスト、製造のコスト全て上がるんだよ!
    金利を上げるべきだ。

  70. 11270 匿名さん

    金利を上げれば物価が安くなるとでも思ってるんですか?

  71. 11271 検討者さん

    おし、これで年内の利上げは無いな?

    NYダウ653ドル安、年初来安値に 中国懸念と金利が重荷
    2022年5月10日 5:05

  72. 11272 検討者さん

    日銀は国債を買って買いまくれ!
    長期金利が0%なるまで買うのじゃ!

    安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
    安倍氏は「(政府の)1000兆円の借金の半分は日銀に(国債を)買ってもらっている」と指摘。
    「日銀は政府の子会社なので60年で(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」と語った。

  73. 11273 匿名さん

    >>11265 口コミ知りたいさん
    景気を無視して考えるのは自分の資産だけ?

  74. 11274 匿名さん

    明日のCPIの結果で、アメリカの金利上昇が一段落するかが決まる。
    特に変動金利で借りている人にとっては、大切なイベントだと思う。

  75. 11275 匿名さん

    一段落しなかったらどーなるんですか?

  76. 11276 匿名さん

    別に変動で借りてる人は属性の良い人たちなんだから、変動金利が上がろうが特に困らないと思うけど。いざとなれば繰上すれば良いし、その程度の余裕ある人ばかりだと思う。まあ125%ルールはあるのでその位に上昇した場合のことは考慮しとかないといけないけど。
    それに利上げすることになっても一時的で、長期的に継続するってことはないよ。

  77. 11277 戸建て検討中さん

    千日が変動が上がると普通に言うようになってるね。
    大きな変化が起きているのか?

  78. 11278 匿名さん

    夏前後には、円安も長期金利上昇も一服しそう。
    どんな相場もそうだが、一直線に上げたり下げたりはない。
    短期的に上げ下げを繰り返しながら、中長期的なトレンドを形成する。
    金利の長期トレンドが上げ方向だとしても、ここらで一旦下げるような気がする。
    神社へのお参りの効果がでているかも。

  79. 11279 ご近所さん

    変動の人は願望ばかり。願望でも現実は変わらない。株でも、損切り、利益確定できない人は必ず損する。

  80. 11280 匿名さん

    15年以上、金利上がる上がる詐欺をはたらいている固定さんに一言お願いします!

  81. 11281 戸建て検討中さん

    >>11276 匿名さん
    125パーセントルールをご理解されてるかと思いますが、金利があがりすぎると未払い利息が最後に残るのはこわいですね。
    変動の方がすべて属性がいいわけでもないのでペアローンの方は特に気をつけておかないといけないがもですね。

  82. 11282 マンション検討中さん

    マンション暴落芸人の方も長らくさがるといい続けてますね。
    意地になるのはこわいですね。

  83. 11283 匿名さん

    不動産は購買層がどんどん減少しているので、まあ下がる要素しかないですよね。

  84. 11284 名無しさん

    今は変動35年で組む時代でしょう

  85. 11285 変動金利

    固定が5%になることが公言されているらしい
    情報弱者の私にサイト教えてほしいと言ったが音沙汰がない
    悲しいね

    上がるのは致し方ないのだが、10年で1~1.5%程度がいいなぁ

  86. 11286 匿名さん

    難しい問題ですね

  87. 11287 匿名さん

    > 今は変動35年で組む時代でしょう

    総務省によると世帯主60歳以上の負債保有世帯でも、ローン残高より預金高のほうが平均で1000万以上多いそうだ。
    35年で組んでも60歳になるまでに自己資金をしっかり増やしているのだろう。

  88. 11288 匿名さん

    >>11280 匿名さん
    金利がどうなるかなんて、誰も分かりません。
    固定金利で借りている人は金利上昇のリスクを考慮している。そして、変動金利で借りている人は、金利は上がらないと信じている。

    ただ変動金利で借りている人は金利によって、人生設計が大きく変わるから、必死のコメントは多いと思う。

  89. 11289 通りすがり

    >>11279 ご近所さん
    んなこたーない

  90. 11290 通りすがり

    >>11288 匿名さん
    金利ごときで人生設計変わるわけないでしょ。

  91. 11291 名無しさん

    今は変動35年で組む時代でしょ

  92. 11292 e戸建てファンさん

    株高も円安も一旦止まったな。
    夏の長期金利は一旦下げそうじゃ。
    神社へのお参りの効果が出ている。

  93. 11293 匿名さん

    >>11290 通りすがりさん

    ああ、あのフラットさんは属性低いので、ちょっとした金利の変化でも人生設計が大きく変わってしまうんですよ。
    だからギリギリの綱渡りでフラットなんです。

  94. 11294 名無しさん

    繰り上げ返済するタイミングは、完済するタイミングに限る。
    それまではできるだけ手元に資金を保有しておき、有事に備える。
    無駄な保険にも入らず、賢く運用(投資するという意味ではなく)するのが良いですね。

  95. 11295 検討者さん

    ただ問題は、インフレ時代は現金の価値はどんどん目減りしていくからね。

  96. 11296 戸建て検討中さん

    先生! 日経平均3万円からスタートしたインデックスちゃんが息してないの!
    助けて!

  97. 11297 名無しさん

    >>11295
    つまり借金の価値もどんどん下がるってことですね!

  98. 11298 戸建て検討中さん

    固定ならね。

  99. 11299 匿名さん

    予想通り、夏は一旦、円高、長期金利低下の流れだろう。
    その後はまだ分からない。
    今日も神社へお参り。

  100. 11300 名無しさん

    恐ろしい…元・会社員「60代で住宅ローン破綻」が増えているワケ
    5/12(木) 11:16配信
    金利上昇の兆し…住宅ローン利用者は冷や汗
    最近、「住宅ローン破綻急増」というニュースをよく耳にするようになりました。
    ただ黒田日銀総裁の任期が1年をきったいま、その後は金利引き上げに動く、という可能性もゼロではなく、その動向を固唾をのんで見守っている人は大勢います。

  101. 11301 通りがかりさん

    金利引き下げに動く、という可能性もゼロではないですね

  102. 11302 匿名さん

    新規で借りる人たちはまだ下がるかもしれません。

  103. 11303 通りがかりさん

    金利を上げて破綻者が続出したら元も子もない状態になるだけなのに、なぜ金利を上げるという発想になるのでしょうか?
    分からないので教えて下さい

  104. 11304 匿名さん

    >>11303 通りがかりさん

    答えは簡単です。
    あのフラットさんは頭が悪いからです。

  105. 11305 匿名さん

    >>11303 通りがかりさん
    金利は住宅ローンだけでなく、国際経済の中で調整されるもの。
    わずかのローン金利上昇で破綻するような債務者が一体どれくらいいるかでしょう。
    長年未曽有の低金利に慣れてしまうと、少しでも金利が上がると気になる。
    日本版サブプライム問題のようなことにはならないでしょう。

  106. 11306 マンコミュファンさん

    現実を見ましょうか

    主要銀行に行ったアンケート結果にて、5年以内に変動金利は上げる予定があるか?
    の問いに対して、全銀行が5年以内に5%以上上げる予定って回答してるんだぞ。

  107. 11307 匿名さん

    コロナとウクライナの影響で市況があがってるところへ急速な円安で、強いコストプッシュに見舞われスタグフレーションが強まってる。
    長年超低金利を続けても国内景気は一向に回復せず、円安対策で機動的に金利を上げることもできない。
    住宅ローン金利よりも国内景気や日常生活のほうが心配になる。

  108. 11308 変動金利

    >>11306 マンコミュファンさん

    情報弱者の私にその記事どこにあるか教えて下さい

  109. 11309 名無しさん

    >>11306
    その結果どこにありますか?夢見がちな私に現実を見せてください

  110. 11310 匿名さん

    長期レンジで見れば現在の金利水準が異常だという事に気づくはず。
    国が衰退期に入ってるのに、低金利で景気を回復しようと考えた政府子会社銀行の愚策。

  111. 11311 名無しさん

    一旦は、130円が天井のようだな。
    夏頃は、一旦、円高、長期金利低下になっていそう。

  112. 11312 ご近所さん

    変動金利の願望書き込みすごいな。現実を見た方がいい。為替だっていきなり130円になるんだから金利だって同じ。

  113. 11313 マンション検討中さん

    むしろこんなに円安になっても金利が変わらないから、もう上がんないんじゃない。

  114. 11314 匿名さん

    150円以上の円安になれば景気も良くなるんだけどね。

  115. 11315 匿名さん

    輸出で相当利益が出ているので、低属性フラットさん念願の利上げのためにはさらなる円安がいいんですけどね。
    まあ頭が悪いので理解できるか難しいところですが。

  116. 11316 匿名さん

    >>11315 匿名さん
    高属性フラットもいますよ。
    利上げになると高値で売れなくなる可能性が出てくるから、利上げ願ってる人いないと思う。

  117. 11317 ご近所さん

    高属性だけど、フラットだよ。フラットには、金融情勢により金利が変更になる旨が約款に記載してないから本当に固定のまま。民間は固定といいつつ金利変更できる旨が書いてあるから絶対に借りないようにした。
    フラットバカにして優越感抱いている人は実生活でもマウント大好きなのかね。

  118. 11318 匿名さん

    フラットは属性以外で利率落とすことが出来るからね。破綻者が多いのは金融機関より融資額を多く引き出せるのも一因なんじゃないの。
    まあでも変動、短期プライムレートに連動してるから上がらない可能性が高いというのは現状ではあるし、いいんじゃないの。
    それよりも財政破綻とかグレートリセットとかそっちの方が心配。自分個人のことなんて、国があってから成り立つものなので。

  119. 11319 匿名さん

    フラットは言うほど悪くないよ。融資条件も変わってきてるしね、前より良い方向へ。

  120. 11320 匿名さん

    そういえば、住宅ローンも相続出来るって言ってた。万が一団信つけられなかった場合いいんじゃない。一括返済迫られなくて。間違えてるかもしれないのでフラット予定してる人、調べてみてください。

  121. 11321 匿名さん

    ローンの相続なんて子供が嫌がる。
    相続放棄されるのがオチ。

  122. 11322 匿名さん

    そしたら奥さんはどうするの?どうなるの?

  123. 11323 匿名さん

    >>11317 ご近所さん

    わたしも同じく、その概念からフラットにしました。

  124. 11324 匿名さん

    団信つけられない人は保険もかけられないのかな?

  125. 11325 通りがかりさん

    固定さんはずっと前から金利が上がると言い続けているけど一向に上がらない
    この現実から固定さんの発言はあてにならないことが証明されている

  126. 11326 匿名さん

    保険位かけられるんじゃないの。今80迄持病持ちでもかけられるってCMやってるしね。内容詳しく知らないけど。

  127. 11327 匿名さん

    借金を相続させるような人にはなりたくないものだ

  128. 11328 匿名さん

    >>11327 匿名さん
    資産家はわざわざ相続直前に借金作ってるのに。

  129. 11329 匿名さん

    ローン金利に神経質な資産家?

  130. 11330 匿名さん

    大丈夫。こんなスレに資産家なんていないから。

  131. 11331 変動金利

    そもそも固定、変動、フラット色々とあるが、基金利が上昇しようがしよまいが、借りた本人の自己責任だわ

    5%上昇の記事があるならそれ見て固定に変えるも変動のまま行くも自己責任だ

    情報元も提示できん様なアホは一体何がしたいんだろうな

  132. 11332 名無しさん

    固定の人が僻んで変動を煽るからダメなんだわ。

  133. 11333 匿名さん

    アメリカはインフレ率8%台で住宅ローン金利5%だっけ?日本はそこまでのインフレには見舞われないだろうって思うのが大半だよね?財政破綻した新興国と比べると人材も全然違う日本人は優秀だと思っている。だけど財政赤字毎年更新してるし、まだコロナの影響で色んな所に影響出て。ウクライナは半年そこらじゃ終わらなそうだしね、こうなると繰上返済しないほうがいい気がして、ニュース見て次は何かアンテナ張って準備が忙しい。

  134. 11334 匿名さん

    繰上出来る人は、しかし多くの現金持ってるのも不安だったりしない?銀行つぶれちゃったら、暫くの期間制限かかるんだろうし。

  135. 11335 匿名さん

    >>11333 匿名さん
    コストプッシュインフレなので、意外と物価が上がる率は高いかもしれない。
    円安の恩恵がある輸出産業でも、原材料値上がりの影響で今後は収益が下がる。
    いくら日本人が優秀?でも海外から日本の経済力に見切りをつけられたら打つ手は限られる。
    ローンの返済より、まず自分が関係する企業の業績や雇用・給与の心配をしたほうがよさそう。

  136. 11336 通りがかりさん

    5年前にフラットを選びました。
    夫婦の性格上、金利の変動でメンタルが落ち着かないよりはいいかと。

    変動が最終的な支払い合計は安いとは思ってますが、フラットは精神衛生上の保険料が上乗せされたという感じです。

  137. 11337 匿名さん

    あと、心配なのは個人でかけてる生命保険。住宅ローンには団信つけてるけど金利とセットなので保険会社破綻の時は別の保険会社で保障になるんじゃないかなと考えてるからそちらは心配してないんだけどね。

  138. 11338 通りがかりさん

    オータが墓穴を掘っていた。
    変動がわずか1.5%になるだけでメリットが無くなると言っていた。
    今後はもっと上がる可能性もあるし。

  139. 11339 匿名さん

    YouTubeのおおた社長

  140. 11340 匿名さん

    メリットなくなるってか、変動で借りるメリットがなくなる。ね。

  141. 11341 匿名さん

    今日も神社へお参り行ってきた。
    夏の長期金利が下がってますようにお祈り。
    フラット最初に申し込んだ時は、まさかこういう状況になるとは思っていなかった。
    新築検討時もウッドショックやインフレ、物不足の時代になるとは思っていなかった。
    世の中、何があるか分からないね。

  142. 11342 匿名さん

    >>11341 匿名さん
    どこの神社に行ったんですか?
    写真アップしてよ。

  143. 11343 匿名さん

    ローン金利の動向に神経質なのは販売関係者

  144. 11344 名無しさん

    神田明神です。

  145. 11345 匿名さん

    >>11344 名無しさん
    神田明神:縁結び 商売繁昌 除災厄除け 勝負ごと

    銀行の商売が繁昌してしまいますよ。

  146. 11346 評判気になるさん

    年内はどうやら大丈夫そうだ。

    中国小売売上高4月11%減、生産はマイナス 都市封鎖で
    2022年5月16日 11:02

  147. 11347 匿名さん

    中国の生産減は日本の産業にも影響がでるので非常に困る。
    国内景気の見通しは暗そう。

  148. 11348 検討者さん

    変動上がるの確定になりましたね。
    来年で2%、黒田退任で新円切り替わりで5%

    変動組んでる情弱は相当な数が抵当で持って行かれるか、吊ることになりそう

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd3867789bd3c36542dc1bf724ffceb51ba...

  149. 11349 匿名さん

    まだ言ってるんだw
    ほんと頭が悪いね。

  150. 11350 匿名さん

    >>11348 検討者さん
    「吊る」?? 具体的に書いてよ。

  151. 11351 通りがかりさん

    >>11348 さん

    どうも情報弱者の変動金利利用者です
    くだらないアンケート結果の展開ありがとうございます(笑)

    >来年で2%、黒田退任で新円切り替わりで5%
     これあんたの予測?
     それともどっかに情報あんの?
     こっちの方もどっかに依拠があるなら参考にしたいので、展開よろしくお願いします

    変動金利が上がるのは誰しも予測している事
    問題はどれだけ想定しどう対処するかを決めているか否かだ

  152. 11352 kddishinea

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  153. 11353 e戸建てファンさん

    一旦、円高、金利低下のターンに入ったな。
    夏頃は、一旦、長期金利が下がっている可能性が高い。
    フラットが実行されるまでは、神社へのお参りを続ける。

  154. 11354 通りがかりさん

    >>11350 匿名さん
    干し柿かなんかだと思います

  155. 11355 戸建て検討中さん

    変動で借りるか究極に悩んだけど、黒田総裁退任に併せて検討されている、新円切り替わりになったら生きていけなくなるレベルに金利跳ね上がるのでフラットの固定で決定しました。
    民間ローンだと固定でも、約款で金利上昇した場合は金利変えられてしまうので…

    さすがに新円で変動10%とかになったら人生詰む…

  156. 11356 匿名さん

    >>11355 戸建て検討中さん
    そしたら、もうこのスレ見ない方がいいですよ?
    金利が上がらないと発狂する人たちが多いので。

  157. 11357 e戸建てファンさん

    マジか!

    >黒田総裁退任に併せて検討されている、新円切り替わり

  158. 11358 検討者さん

    新紙幣が引き金に。2024年に日本を襲う金融危機とハイパーインフレから資産を守る方法
    2022年4月5日
    2024年に「金融大ショック」が起きるかもしれません。2024年に何があるかというと、20年ぶりに新紙幣が発行されます。
    これを機に「資産課税」が行われるとの見方があります。
    もし、この新札発行時に「預金封鎖」を行い、旧札を使えなくするとして、今の1万円を新5,000円に交換するといった強制的な「財産課税」を行うとどうでしょう。

  159. 11359 匿名さん

    新円に切り替えるのってタンス預金を吐き出させるのが目的ですよ。
    さらにマイナンバーと紐付けすれば脱税もできなくなりますから。

  160. 11360 匿名さん

    いやいや、新札が出ても旧札が使えなくなるわけじゃ無いから。
    先日も、明治時代の1円札を銀行で1円玉に交換してきたよ。

  161. 11361 評判気になるさん

    新円は間違いなく黒田のタイミングでなるだろうけど、10%はないだろw
    おそらく変動が7~8ってところでは?過去にも新円切り替わり時に跳ね上がったが

  162. 11362 マンション検討中さん

    デノミと新紙幣発行を勘違いしてる人がいるようですね。
    資産課税の見方があるとかいって、真っ当なメディアのソースを出してほしいものです。

    さて、金利引き上げは嫌だけど、物件価格高騰前に買えたんで、まぁ不幸中の幸いでした。ここ10年くらいの間に背伸びなしで買った人は良かったんじゃないかな。

  163. 11363 匿名さん

    意味合いがまったく違うよ。
    新円に切り替わるとなぜ利上げになるのか説明できる人いるの?

  164. 11364 評判気になるさん

    まあ1番の***は固定・変動とかの人によって最適解の違うテーマと違って、明確に一つだけ住宅ローンに関しては答え出ますけどね。

    「短プラ連動してないネット銀行の変動」
    PayPay、au自分、ソニー

    とかですかね。

    短プラ非連動を理解した上で組んでるならいいけど、低金利に釣られて組んだら、利上げでほんとに詰むのがこのパターン。

  165. 11365 通りがかりさん

    まだまだデフレ真っ只中で、利上げするわけないだろ、っていうか出来るわけないだろ。

  166. 11366 匿名さん

    日本はコストプッシュのインフレ状態。
    デフレは賃金だけ。

  167. 11367 名無しさん

    固定の人がなにかしら要因を見つけて利上げを期待しているだけです。気にしなくてok

  168. 11368 匿名さん

    なんだか勘違いして投稿している人がいますね。

    市場での取引で常に変動していて上昇しているのが長期金利で
    住宅ローンで長期金利に連動しているのがフラットなどの長期固定金利
    こちらは毎月、市場動向により上昇しています。


    対して、
    日銀の金融政策により変動せずに安定しているのが政策金利
    住宅ローンでは、変動金利がこちら
    借入時の優遇幅は返済中に変わらないものです。

    つまり、どれだけ多く返済中固定の優遇幅を獲得するかにより、
    完済までに支払う金利が少なくなるのかが決まります。

    簡単にいえば、定価よりいかに多く値引きを得るかです。

  169. 11369 匿名さん

    わかってて、金利が上がらない悔しさから煽ってるだけだから。
    要因があって上がる、ではなく、上がる一辺倒からの要因を後付けってのが低俗性フラットさんの思考パターンです。

  170. 11370 評判気になるさん

    1番の不正解は

    「短プラ連動してないネット銀行の変動」
    PayPay、au自分、ソニー

    とかですかね。

    短プラ非連動を理解した上で組んでるならいいけど、低金利に釣られて組んだら、利上げでほんとに詰むのがこのパターン。

  171. 11371 名無しさん

    やはり繰り上げ返済しないほうが良いですね・・
    なるべく長く借りっぱなしが吉

  172. 11372 匿名さん

    日本はインフレじゃないの?

  173. 11373 名無しさん

    固定の人って性格悪いよね・・

  174. 11374 匿名さん

    ホントは月々の返済額が少なくなる銀行の変動金利を選びたいのだけれど、審査が通らずやむなくフラット
    固定になるのはそうゆうこと

  175. 11375 変動金利

    >>11370 評判気になるさん

    au自分銀行は短プラ連動だろ

  176. 11376 販売関係者さん

    >>11370 評判気になるさん
    ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

  177. 11377 評判気になるさん

    >>11375 変動金利さん

    無知すぎますね笑

  178. 11378 変動金利

    >>11377 評判気になるさん

    あんたがな

  179. 11379 評判気になるさん

    >>11378 変動金利さん
    笑わせないでくださいw

  180. 11380 匿名さん

    >>11373 名無しさん
    固定の人?
    経済状況をみれば誰でもわかるのに

  181. 11381 評判気になるさん

    何回も書いてますけど、
    固定、変動は人それぞれによって正解が違うのだから、正解なんてないんですよ

    でもね?
    これだけは言えますから

    1番の不正解は

    「短プラ連動してないネット銀行の変動」
    PayPay、au自分、ソニー

    ですね

    短プラ非連動を理解した上で組んでるならいいけど、低金利に釣られて組んだら、利上げでほんとに詰むのがこのパターン。

  182. 11382 マンション検討中さん

    >>11381 評判気になるさん
    本当に詰んだ事例があるんですか?それとも理屈的に?
    短プラ非連動でも、競争原理では他行金利から大きく解離しにくいと思いますが。

  183. 11383 評判気になるさん

    >>11382 マンション検討中さん

    無知ですねえ

    短プラ非連動は125ルールも5年ルールも存在しないですし、自社利益に依存するから赤字に転落したら変動でも平気で20,30%にされますよw

    そうなったら借り換えれば平気とか思うでしょうが、借り換え防ぐために当月で50~100%に利上げしても法的には問題ないので、一気に回収されるか、債務不履行にして抵当で家ごと持って行かれますよ。笑

  184. 11384 匿名さん

    >>11383 評判気になるさん
    上段の理屈は合ってるけど、下段は流石にない。企業評価のガタ落ちに繋がるし、それやると会社として損の方が大きい。
    段階的に上げるのは可能性としてはアリ。

  185. 11385 匿名さん

    >>11383 評判気になるさん
    家ごと押さえて、その金利の時って誰に売るの? 出口教えて!

  186. 11386 マンション検討中さん

    >>11383 評判気になるさん
    あなたの理屈ではそうなんですね。それやったら最後、その銀行の住宅ローンは信用されなくなり、ビジネスが成立しなくなりますね。

  187. 11387 匿名さん

    過熱した不動産販売を見直すチャンス

  188. 11388 マンション検討中さん

    あと、貸金業は上限金利が法律で規定されてますが、それを越えて30%など金利設定できる、という根拠を伺いたいものです。無知なもので。

  189. 11389 変動金利

    >>11381 評判気になるさん
    確かにあんたの言うとおりだ
    申し訳ない
    auじぶん銀行が扱ってた三菱UFJ商品は連動だが、auじぶん銀行本体は非連動だ

    短プラ上がらなくても金利が上がる、短プラの上昇幅以上に金利が上がる可能性があるという事だろうが、詰むというほど一挙に利上げをするかは疑問だがな

    結局リスク想定している様に対応するだけだがな
    とりあえず黒田の任期が終わったらどうなるか要注目だわ

  190. 11390 匿名さん

    おし、夏の長期金利は下がりそうだ。
    神社へのお参りの効果か。

    1~3月GDP1.0%減、2期ぶりマイナス コロナ制限響く
    2022年5月18日 8:51 日経

  191. 11391 変動金利

    >>11383 評判気になるさん

    >短プラ非連動は125ルールも5年ルールも存在しないです

    これはあってるん?
    auじぶん銀行はそのルール記載してるが
    まあ元金均等返済で借りてるから元々関係無いけどな

  192. 11392 評判気になるさん

    短プラ非連動が一気に利上げする時は企業の収益が悪化した時。
    つまり、今後の金融信用などなりふり構っていられる状況ではなく計画倒産と同じ理屈になるんですよ。笑

    収益改善のために究極に利上げ、一気に金利が増えた影響で債務が膨れ上がり、債務者は借り換えも出来ず債務不履行になる。

    抵当で引き取った物件を売却。

    そもそも企業収益の悪化で利上げしたので、金利自体は他行は引き上げていないから買い手はいくらでも付く。
    仮に異次元緩和が終息して、金利上昇していても他行は125%、5年ルールがあるので、短プラ非連動の収益悪化企業と違い、金利が大幅に上がらないので買い手がつく。

    一気に変動金利を300%にでも1000%にでも引き上げ、債務不履行にして物件を奪い取れる。且つ、膨れ上げさせて債務を長期に回収できる。
    自己破産させない範囲で金利は調整できますからね。
    これが出来るのが短プラ非連動。

  193. 11393 匿名さん

    >>11392 評判気になるさん
    >物件を奪い取れる。
    残債割れてなかったら売却出来るけど、その場合だとそもそも債務者が売っちゃうでしょ。銀行が差し押さえても出口ないのでは? B/Sに乗っかっちゃうのってネガティブに思うのですが…
    そんなことやってる金融機関聞いた事ないです。妄想で金融業界を語るの、本気にする人もいるんだからやめて下さい。

  194. 11394 匿名さん

    >>11393 匿名さん
    いつもの結果ありきでプロセスのない人の意見ですから。
    さすがにこのスレで真に受けてる人はいませんよ。

  195. 11395 通りがかりさん

    まずは黒田さんの次を見ましょう。
    まあ日本は利上げ出来ないでしょう。
    利上げしたら完全なスタグフレーションになるから。
    だから前から言ってるように数年後にクラッシュするまで突き進むしか無い。
    我々に出来ることは数年後の世界経済大崩壊に備えること。
    オススメは地方のかなり郊外(住宅がまばらな地域)に敷地が広めの戸建を建てること。
    畑が有ればなおよし。
    これからの世界は戦争、飢饉、疫病蔓延など何が起きるかわからないよ。
    平和ボケはそろそろ終わりにしないと。

  196. 11396 マンション検討中さん

    >>11394 匿名さん
    そうですね。根拠が気になって色々質問しましたが、法律も知らない妄想だとわかったので、今後はスルー出来ます。

  197. 11397 評判気になるさん

    無知は怖いですね

    きっと短プラ非連動の銀行とローン組んでしまったんでしょうね

  198. 11398 口コミ知りたいさん

    いまは変動1択かな。
    固定さんは、残念でした。
    勉強不足でしたね。

  199. 11399 評判気になるさん

    >>11398 口コミ知りたいさん

    変動は新円で吊ることになりますよw

  200. 11400 通りがかりさん

    「福沢諭吉から渋沢栄一へ」新しい1万円札で蘇る75年前の悪夢」
    だそうです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸