- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
-
10951
匿名さん
未来のことは誰にも分からない。
ただ言えることは、最近は以前にくらべて金利上昇の意見がどんどん増えいてる。
これだけは確か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10952
名無しさん
今日も神田明神にお参りに行ってきた。
「夏の長期金利が下がっていますように」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10953
匿名さん
これだけは覚えておいた方がいい。
コストプッシュインフレに対して政策金利を上げると、結果的に市場に跳ね返ってさらに消費を冷え込ませることになる。
こんなことは常識の話だが、あとはどうなるか、分かるね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10954
匿名さん
今考えると、日銀が禁じ手に行く前に、先に出口を考えておかなきゃいけなかったんじゃないかな。今はどこの国も余裕が無いから、自国優先で輸出を止める国だって出てきてるし、それなのに日本は円安は輸出が伸びれば基本的に良いこととか。
色んなことに対して対応が遅いんだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10955
名無しさん
年内はなんとかなりそうですね。
来年はわからんけど。
↓
日銀総裁「金融緩和の継続が必要」 経済回復の鈍さ強調
2022/04/23(土)
日銀の黒田東彦総裁は22日、ニューヨーク市内のコロンビア大主催のイベントで講演し、「いまの金融緩和を継続する必要がある」との考えを改めて示した。
米国と比べて個人消費や労働市場の回復が鈍いと指摘。
日米金利差の拡大を背景に進む急速な円安・ドル高に警戒感が高まる中でも、新型コロナウイルス禍からの経済の持ち直しを支えるため、大規模緩和を続ける意義を強調した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10956
匿名さん
当たり前の判断でしょうね。
今政策金利を上げると、円安で簡単に150円を超えるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10957
匿名さん
もうスパイラルだよね。もう次のフレーズっていうか。
これ以上は言えないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10958
マンション検討中さん
まずマイナス金利をゼロにしても変動金利には影響がない。今のレートはゼロ金利ベースで計算されてるからね。
日銀はマイナスをゼロにすることすら踏み出せてないのが現状。理由は簡単、不景気で雇用が回復しないから。
アメリカは雇用が順調で利上げ利上げ騒いでるけど、それでも近年下げた金利を再度上げようとしてるだけで、現在0.5。雇用好調のアメリカですらその程度で、欧州は金融緩和を継続。
日本も将来的には金利を上げるのが理想だけど、残念ながら雇用統計はついてきてない。
せめてマイナスをゼロ金利に戻して、さらに数%まで持ってくのに何年かかるのか。ましてや固定の人が期待してるような、変動4%とかバカ上がりは当面無理。
しばらくは少なくとも変動管理は固定金利以下、という状況が続く。10年後以降には逆転するかもしれないけど、ローン残高が多いうちに金利が少ない方を選んで、ローン控除が終わったら繰上げするのが良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10959
マンション検討中さん
>>10934 匿名さん
利上げして景気悪化すると国民の支持を失うからできない
ってのが現実
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10960
匿名さん
10年は金利が上がらないという幻想にすがる変動さん。
自分が借りたら10年は金利が上がらないというご都合幻想。
世界は自分中心にまわっていると思っているのか。
このままだと世界経済は5年後に大変なことになるのに。
戦争や20年来の円安は前兆なんだよね。
金融最大手の三菱は3年固定をやめて少しずつ備えているよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
10961
通りがかりさん
>>10960 匿名さん
3年固定がなんの関係あるかよくわからんけどさ、固定ってそもそも借りるときよくわからんかったし面倒だからあかんわあれ。変動金利のほうがわかりやすくて庶民受けいいのよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10962
マンコミュファンさん
>>10960 匿名さん
可能性の問題だよ。可能性関係なく全てのリスクに対応するなら、固定変動関係なく、ローン自体をやめた方が良いのでは?
5年後の世界経済を心配して金利は見通せないのに、自分の5年後の収入は絶対安定なの?ご都合幻想、世界は自分ん中心にまわってると思ってるのかな?
結局最低最悪なリスクを言い出したら何もできないから、現実的な可能性を考慮して判断するんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10963
検討板ユーザーさん
物価高には金利上げればいいだけなのに、カネのばらまき。自発的に金利は上げられないですって白状したようなもん。長期的に円安→ハイパーインフレ→国債の買い手がいなくなって破綻、までのレールが敷かれちゃったね。このレールを軌道修正するのは容易じゃないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10964
匿名さん
日本は暮らすには家も物価も安くていいけど資産全部日本円は怖いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10965
匿名さん
>>10963 検討板ユーザーさん
金利上げれば物価は下がるのかな?
そんな単純な話だったら楽なんだけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10966
匿名さん
日本のファンダメンタルズの脆弱さを再確認できるのが昨今の経済状況。
スタグフレーションがさらにすすむと不動産需要も低迷しそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10967
通りがかりさん
金利上げれば需要が減って、物価は確実に下がるよ。
このサイトで言えば、金利が上がれば家を買える人が減って需要が減って高いものほど売れなくなるから
価格は下がる。
経済の初歩だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10968
匿名さん
>>10967 通りがかりさん
原材料による価格上昇でも金利上げれば下がるんだ。
ふーん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10969
戸建て検討中さん
この先の世界情勢を考えたら、子供がいて貯金無しで変動でも固定でも年収の5倍超えの借金は破産にまっしぐらかと思いますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10970
匿名さん
>>10969 戸建て検討中さん
戸建だと中古価格が土地代だけになるので現金で買ってもお先真っ暗
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10971
匿名さん
>>10970 匿名さん
不動産自体が斜陽産業かと。
土地代が残るだけマシだよ。マンションなんてスラムになるか多国籍団体まっしぐらなんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10972
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10973
変動金利さん
>>10970 匿名さん
ってことは
中古戸建を年収の4倍の額を変動金利で買った俺はヤバいってことだ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10974
匿名さん
不動産の価値なんて人口減少で壊滅。
とくにマンションは修繕問題から今後放棄される建物が増える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10975
通りがかりさん
米中対立なのに、中国景気でアメリカの金利が動くとは一体・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
10976
通りがかりさん
>>10973 変動金利さん
俺もほぼ7倍新築でかったけど終わったらしい笑
戸建て最高すぎてアパートなんて戻れねえ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10977
検討板ユーザーさん
>>10968 匿名さん
逆に聞くけど、なんでFRBは金利あげようとしてるのよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10978
匿名さん
>>10977 検討板ユーザーさん
コストプッシュインフレよりもデマンドプルインフレの影響の方が大きいからでしょ。
そもそも資源高によるインフレに対して利上げの無意味さが理解できないと議論にならない。
物が売れなくなって価格が下がるなら利上げしなくても価格上昇で勝手に下がるはずでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10979
匿名さん
固定とか変動とかそういう問題じゃなくて建築費が安いうちに買うのが勝ち組。
お金ある人からしたら変動と固定の差0.5%なんて誤差だもん。資金繰りとローン控除で借りてるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10980
検討板ユーザーさん
>>10978 匿名さん
日米金利差が拡大すると更に円安になって日本だけ物価高になるんだけど、それはいいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10981
匿名さん
どのみち円安になるのは仕方がないんじゃない?
政策金利を上げるとさらに円安が進行するから、それよりマシかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10982
通りがかりさん
このサイト的に言えば、今の超低金利があるからこそ、住宅が売れているんだよ。
賃金上がってないのにね。
価格が上がっても、この超低金利があるから、みんな目先の金利だけで判断して変動で買っている。
ところがもし変動金利が上げ出したらどうなるか?
ピタッと止まるよ。
ピタッと止まれば多くの業者が縮小廃業に追い込まれる。
そして生き残りたい業者はいろいろ工夫して安く売ろうとする。
でもそれはいろんなものが改善されるからいいことなんだよ。
オイルショックで省エネ技術が進歩したのも同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10983
匿名さん
損する可能性があっても欲しい時に買った方がいいですよ。
利益は投資物件なり、不動産じゃなくて金融商品でも出せるんだから。実需の物件は別物。ボロ屋に住んでお金持っててもしょうがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10984
検討板ユーザーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10985
評判気になるさん
そうなんだよね。
海外のヘッジファンドは、日銀よりはるかに資金量が多いからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
10986
評判気になるさん
海外勢にはすでに「成功体験」がある。
オーストラリア準備銀行(中央銀行)は21年10月、海外勢の国債売り(金利上昇)圧力を受けて、3年債の利回りを目標内に抑えるための国債買い入れを実施しない事態に追い込まれた。
金利は急騰し、直後に同目標は放棄された。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10987
匿名さん
金利が上がると不況に追い討ちをかけるように失業者が増える。
金利を上げることを他人事のように書いてる人がいるけど、結果的に回り回って他人事じゃなくなることまで理解できないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10988
匿名さん
>>10987 匿名さん
今のところ人手不足なんですが。
ミスマッチで失業者は出るし、働かなくても暮らせるけど失業者扱いの人もいるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10989
匿名さん
業者にもよるでしょうね。
人手が足りないと言うことは、賃金と労働が合ってないともいえますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10990
評判気になるさん
本質論を言えば、いい加減、昭和のシステムからの脱却、ガラパゴス制度からの脱却が必要なんだよね。
例えば、正社員とか非正規という概念は、欧米にはないんだよね。
日本人は当たり前に思っているけど、完全なガラパゴスだから。
まずは世界の常識である、欧米型雇用に転換しないと日本はどうにもならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10991
評判気になるさん
なんでもそうなんだけど、同じ政策を長く続けると手段と目的が逆転現象になる。
最初は景気対策で緩和政策をやってたのに、緩和政策を長く続けると、
社会の仕組みが緩和政策を前提に構築されてくる。
だから、いざ緩和政策をやめようと思ってもやめられない。
だから早めに痛みを伴う改革が必要なんだけど、多くの政権は選挙に影響するから先送り。
結局、どうにもならなくなるまで行ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10992
購入経験者さん
>>10977 検討板ユーザーさん
日米それぞれの雇用統計みれば一目瞭然
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10993
口コミ知りたいさん
なんと。
↓
2021年度の「フラット35」申請戸数は約14%減
2022年4月27日
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10994
変動金利さん
>>10976 通りがかりさん
良いね新築
マンションも良いけど近所で検討したとこは住民がピンキリで買わんで正解だった
一通逆走するカスが要るんで、またやるようなら警察に通報すっかなぁ
機械式を待ち続けてイライラすんのは分かるがよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10995
e戸建てファンさん
これな。
↓
千日さんは、「2023年になるとリーマン・ショックの2008年以前の高い金利水準で借りている人はほぼいなくなっていて、2009年以降の超低金利で住宅ローンを借りている人しか残っていない状態になる」としており、その結果、ほぼ全ての銀行が変動金利を一斉に引き上げる可能性があるという予想もある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
10996
匿名さん
どこで扱ってるかもしれない小さな記事をよく拾ってくるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10997
匿名さん
>>10978 さん
資源高によるインフレ?1番の要因はQEでしょ。
資源高になる前から、アメリカのインフレは進んでたよ。アメリカは利上げしかない。
そして、アメリカが利上げするなら、日本も利上げさせられるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10998
匿名さん
>>10987 匿名さん
金利が上がりそうだから、経済全体は不安ですよね・・・
私は固定金利で借りているからマシな方だけど、不動産価格が下がるのは心配。変動金利で借りている人達は生きた心地がしないだろうね・・・
変動金利派は「(短い自分の経験をもとに)これまで金利が下がり続けたんだから、これからも金利は低い」と謎の論理を展開していたんだから、自業自得とは言えるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10999
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11000
e戸建てファンさん
住宅購入は消費の大きなウェイトを占めるから、景気対策のためにも、マイナスの固定金利が必要。
住宅が売れなくなってくると、多くの業界が困る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)