住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-09 23:01:40
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 10586 匿名さん

    >>10585
    長期的に資産運用で収益を取りたいので固定にしています。
    絶対に繰り上げ返済したくないんで年利0.9%でロックしてサヤを取ってます。
    固定で借りてる機関も多いんでこんなもんでは?

  2. 10587 通りがかりさん

    不景気にも2種類あって、デフレ不況とスタグフレーション。
    今まではデフレ不況だったから政策金利も低くしたけど、
    スタグフレーションではどうなるか分からん。

  3. 10588 匿名さん

    そりゃあ固定と変動を利率で比較すれば固定に勝ち目はないよ。
    長期運用ってのも変動でも可能なわけだしね。

  4. 10589 匿名さん

    >>10588
    別に変動金利に勝つために固定金利にしてるんじゃなくてリスクヘッジですよ。
    固定金利で資金調達している法人は多々あるけど、それに大して株主が文句言ってるの聞いたことないです。
    「歴史的な低金利で、資金をダイナミックに固定金利で取りにいく局面」なんて言ってる企業は投資家からも評価されてますよ。レバかけてて有名なとこですが。

  5. 10590 匿名さん

    >>10585
    固定金利は毎月変動しているから、借換タイミング次第ではお得になる場合もある
    5~6年前だとこの水準、フラットとかのぼったくり金利はダメだね

    1. 固定金利は毎月変動しているから、借換タイ...
  6. 10591 匿名さん

    リスクヘッジそのものの概念が損得を含んでいるので、利率は低いに越したことはないという理屈がこのスレでは正論になることは仕方がないですよ。

  7. 10592 通りがかりさん

    NYダウ続落797ドル安 今年最大の下げ、1年ぶり安値
    2022年3月8日 5:15 (日経新聞)

  8. 10593 通りがかりさん

    うぎゃあああああああああ。

    日経平均続落、2万5000円割れ
    2022年3月8日 9:00(日経新聞)

  9. 10594 匿名さん

    ぼちぼち買い場です。

  10. 10595 匿名さん

    機関投資家の需要が足りなくて住宅ローン主力の住信SBIネット銀行の上場ポシャりましたねえ。
    アルヒの株価もぱっとしないし、変動だろうがフラットだろうが投資家の評価はこんなもん。ちまちま個人に貸して収益得ようとするのがセコいが、他に貸すとこないのが現状。

  11. 10596 匿名さん

    日銀が保有する国債を一部永久、金利が急騰する恐れらしい。やばい

  12. 10597 通りがかりさん

    金利云々よりインフレで住宅価格がどんどん上がるのが困るよ。
    日本は主要国で一番賃金が低いから住宅が買えなくなる。

  13. 10598 評判気になるさん

    日本は完全にスタグフレーションだわ。


    ローソン、最大14%値上げ おにぎりやサンドイッチ
    2022/3/8 16:34

  14. 10599 匿名さん

    不景気なのは確実でさらに物価は上昇の一途だから、これから国民全体の所得は減少していくからローンを組む人は要注意。

  15. 10600 匿名さん

    今年の秋から来年にかけてローンが払えなくなった人達の破綻が増える。
    もはや金利よりも収入によるところが大きな問題となる。

  16. 10601 e戸建てファンさん

    国民全体が同じように所得が減るなら別に問題ないんじゃないの。
    0.0001%の違いでも増えたとか減ったとかって言っちゃうのは良くないぞ。

  17. 10602 匿名さん

    大問題でしょ。
    不動産の価値が暴落するよ?

  18. 10603 評判気になるさん

    インフレになると家賃も上がるから、
    賃貸の人は固定で家を買った方がお得。
    頭金をなるべく多くして低利の固定がベスト。

  19. 10604 匿名さん

    >>10603
    建造コストは上がってるんで、新築の家賃は上げざるを得ない。
    どんどん新築が出来るから既存の住宅の家賃値上げはなかなか厳しそうです。
    ちょっと古かったり場所が悪くても気にならないのなら賃貸の方が絶対得ですよ。
    コスパ無視して快適性を取るんだったら買うしか無い。

  20. 10605 匿名さん

    物価は上がり所得は下がるから中古物件はダブつくことになるね。

  21. 10606 匿名さん

    >>10605 匿名さん
    不動産を買える層の所得はあまり変わらないので買えちゃうのが現実

  22. 10607 匿名さん

    全体的に下がるの意味は理解できてる?

  23. 10608 匿名さん

    新築価格が資材高騰で押し上げられるから、よりチープな物件が増えるだけ。

  24. 10609 匿名さん

    コロナの影響もあり、ここ2年で物件自体のグレードがだいぶ下がったので、ステルス値上げと同じくしれっと建物の貧相化は進んでるんだよな。

  25. 10610 匿名さん

    最近の注文住宅のコストカットは凄いよね!

  26. 10611 匿名さん

    戸建てもマンションも新築は酷いもんだよ。しかもまだ序章ってのが怖い。

  27. 10612 匿名さん

    >>10610 匿名さん
    あちらのクソスレへの誘導をほのめかしても無駄ですよ。
    同じ書き込みしかないので、今年から覗くことすらやめましたから。笑

  28. 10613 e戸建てファンさん

    低利の固定がベストだなんて言葉巧みに養分を増やす作戦。

  29. 10614 匿名さん

    >>10613
    プラス0.数%で金利固定出来てお得なのでは?

  30. 10615 変動金利さん

    当初は固定20年1%予定だったが、結局変動0.38%にした
    借りたのは3000万で月15万弱返済
    前者だと利息25000円後者は10000円
    普通に変動金利選ぶわな

    5年変動上がらん事を祈る

  31. 10616 評判気になるさん

    うぎゃああああああああああああ。


    ロシア産原油禁輸、米が追加制裁即日発効 英は年内停止
    2022年3月9日 5:25 (日経新聞)

  32. 10617 匿名さん

    ついにデンマークの銀行は預金にマイナス金利をかけて手数料をとり、住宅ローンはゼロ金利を始めましたね。

  33. 10618 変動金利さん

    >>10616 評判気になるさん

    大変やね~

  34. 10619 ご近所さん

    個人が借りるのに変動は得、固定は損とか何で他人と比較するんだろうな、変動の人は。そもそも返済が終わったときに損益が確定するってわかったないのかな。年金が毎年何兆円儲かったとかニュースになっているがあくまで含み益なだけで確定できなてないのと同じ。もちろん変動の人は生命保険かけないんだよね?

  35. 10620 匿名さん

    何言ってるのかわからないが、スレタイにあるから比較してるとおのずと損得の話になるだけでしょ。

  36. 10621 通りがかりさん

    >>10619 ご近所さん

    わかったないな(笑)

  37. 10622 匿名さん

    コモディティファンドが暴騰中( ゚Д゚)ウマー

  38. 10623 口コミ知りたいさん

    やばいぞ。
    日本はハイパースタグフレーションになりつつある。


    資源高で値上げ加速も 企業物価、約41年ぶり伸び率
    2022年3月10日 12:38 日経新聞

  39. 10624 e戸建てファンさん

    やばいぞ。


    ルーブル暴落のロシア、今世紀最大規模のインフレショックへ
    2022年3月10日 12:46 ブルームバーグ

    今世紀最大規模のインフレショックへ
    今世紀最大規模のインフレショックへ
    今世紀最大規模のインフレショックへ

  40. 10625 検討者さん

    岸田首相、ウクライナ情勢「展開次第で戦後最大の危機に陥る」

    戦後最大の危機
    戦後最大の危機
    戦後最大の危機

  41. 10626 買い替え検討中さん

    元の家の住宅ローン残して早売りせずに賃貸に出しつつ住み替えてる人フラット35S使ってる人多いですよ。
    高属性エリサーがフラット35で蓄財しているのにここに張り付いてる人は変動金利の金利ばっかり追求して儲けどころ逃してると思います。人気物件の掲示板覗いたりはしないんでしょうか?

  42. 10627 検討者さん

    戦争、インフレ、不景気で逆イールドになるというお決まりのパターン。
    つまり、何を選べばいいか?
    もう分かるね?

  43. 10628 戸建て検討中さん

    「インフレ率7%」欧州に迫る最悪シナリオ
    2022年3月13日 15:00 [日経新聞]

  44. 10629 名無しさん

    >元の家の住宅ローン残して早売りせずに賃貸に出しつつ住み替えてる人フラット35S使ってる人多いですよ。

    ローン規約違反で一括返済をしろ、って言われるぞ。

  45. 10630 匿名さん

    団信も払えないギリギリフラットさんだから察してあげましょう。

  46. 10631 買い替え検討中さん

    >>10629
    2年以内にとか、売れたらでとかいう銀行が多いですよ。
    なお、フラットはセカンドハウス可です。

  47. 10632 匿名さん

    >>10630 匿名さん
    保険は、許容できないリスクに備えるものなので、
    資産があったら、団信はいらないでしょう。
    どう考えると団信必須のローンは、資産が無い人が多いということでしょうか。

  48. 10633 匿名さん

    >>10631 買い替え検討中さん

    2年なら金利の低い変動のほうがお得じゃないか
    住み替えは建築引渡しまでつなぎ融資で銀行の低利な住宅ローン組めますよ
    審査通れば

  49. 10634 匿名さん

    >>10633 匿名さん

    投資するので、ローンは残しておきたいのですよ。

  50. 10635 買い替え検討中さん

    団信いらんって人は抽選になってるマンション買ってるから即売却で利益出るんよね。
    保有している時間軸も比較的短いからSで5年~10年金利減、頭金入れたら十分利益出る、団信・がん団信等の該当になる可能性低いという判断。
    資産がある人がレバレッジかけたくてやってるんだから、郊外戸建てを変動金利35年ローンで買って一生住むつもりの人とは全く分かり合えないんでしょう。

  51. 10636 匿名さん

    短期売買ならなおさら低利な銀行融資で
    逆鞘のマイナス金利で頭金部分も借りたほうがお得なのよ
    代々都心部に土地を所有していて信託財産あると低利な融資も

  52. 10637 匿名さん

    やはり時代が大きく変わりそうだね。
    過去の経験は役に立たない。


    円、対ドルで一時118円台に下落 5年2カ月ぶり
    2022年3月14日 19:09 日経
    14日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=118円台を付けた。

  53. 10638 買い替え検討中さん

    >>10636
    金融機関の実務に疎そう… 机上の空論。

  54. 10639 e戸建てファンさん

    >>10637 匿名さん
    時代が大きく変わっているから歴史は参考にならなすぎますね

  55. 10640 匿名さん

    いえ、歴史は繰り返すので参考になります。
    時代が変わる時は、過去の経験は役に立ちません。

    「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

  56. 10641 匿名さん

    いよいよか。


    ドイツ、対ロシアで米戦闘機F35調達 核共有に使用
    2022年3月15日 2:27 (日経新聞)

  57. 10642 匿名さん

    歴史から学ぶことは確かに多いのだけど、「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言っている人間の多くは歴史の一部を恣意的に切り取って自分に都合よく解釈しているので実際は学べてないことが多い印象がある。前提条件が全然違うのにそれを考慮してないとかね。

  58. 10643 匿名さん

    >>10642 匿名さん

    正常性バイアスがかかってるだけだから放っておいた方がいいよ。
    人の意見に対してもバイアスかけちゃってるから。

  59. 10644 ご近所さん

    30年金利が上がってないからこれからも金利が上がらないと思っている変動金利派
    30年金利が上がってないからそろそろ金利が上がると思っている固定金利派
    面白いね。
    変動金利派の人に聞きたいんだけど、裏表の出る確率がそれぞれ1/2のコインを4回投げるとして、表表表と出たとします。
    次にコインを投げたら表の出る確率はいくつだと考えます?

  60. 10645 匿名さん

    世界情勢的にまたじわりと固定が上がりそうだね!

  61. 10646 匿名さん

    年後半は、戦争による不景気で長期金利は下がると予想。
    同じ意味で、年後半は、戦争による高インフレで短期金利は上がると予想。

  62. 10647 匿名さん

    >>10644 ご近所さん


    1/二に決まってるじゃない

  63. 10648 匿名さん

    >>10647 匿名さん

    政策や経済状況はコイントスじゃないからね。
    膨れ上がった債務を考えると昔のような金利にはならない。

  64. 10649 マンション検討中さん

    黒田さん的上限にかかってるので、来年3月まではこれ以上は長期も上がらないと予測。上がる場合は賃金上昇とセットか、黒田ポリシーの変節。
    その後はどうかな。不確実性が高く、日経的な表現でいえば難しい舵取りを日銀は迫られている。物価上昇、円安の利上げ要因と、賃金伸び悩み、国内景気という従来と同様のファンダメンタル。
    次期総裁の考え方が大きいだろうから、変動の人も、利差を投資して繰上返済に備えた方が賢明ね。固定の人はリスク織り込み金利を保険と思って我慢する。どこでも言われてることだけど。

  65. 10650 匿名さん

    先ずは今までの金融緩和で積み上がってている
    量的緩和施策を終わらせない限り政策金利は変えないと
    決まっています

    なので政策金利は変えられません
    変動するのは市場の思惑で動く長期金利です

    正しく理解しましょう

    1. 先ずは今までの金融緩和で積み上がっててい...
  66. 10651 マンション検討中さん

    >>10650 匿名さん
    長期金利(10年国債)も、0.25%超えそうだと黒田日銀がオペ発動しますから、今は実質政策金利みたいなものですよ。

  67. 10652 マンション検討中さん

    そして、その量的緩和政策、政策金利を変えるかどうかの節目にきているということ。

  68. 10653 匿名さん

    いやいや、多くの大手シンクタンクも短期金利の上昇は早まると言っとるがな。

  69. 10654 匿名さん

    日本が政策金利を上げる場合、対外的に理由はどうしますかね。
    資源高だけど、インフレターゲットを達成した?
    円安対策とは言えないし。

  70. 10655 マンション検討中さん

    >>10654 匿名さん
    インフレターゲットは達成として、従来セットで目標としていた賃金上昇について、どう折り合いをつけるかだと思いますね。
    (何らかの統計の解釈によって)目標達成したと強弁するか、達成はしていないがインフレのデメリットが上回るため引き締める、といった方針転換を、新総裁が示すとか。

  71. 10656 匿名さん

    住宅ローンはゼロ金利やると思います。

  72. 10657 匿名さん

    >>10655 マンション検討中さん
    そうですね。新しい考え方が出てくるのを期待です。

  73. 10658 匿名さん

    FOMCは米東部時間午後2時(日本時間17日午前3時)に声明とともに、当局者の金利予想を分布した「ドット・プロット」を含む最新の四半期経済予測も公表する。パウエル議長はその30分後にオンライン形式で記者会見を開く。

    ブルームバーグが調査したエコノミストらによると、FOMCの新たな予測では、2022年に4回、23年に3回の利上げ見通しが示される公算が大きい。これは昨年12月のドット・プロットに示された今年3回の利上げを上回る回数となるものの、FOMCの意向を巡ってはかなりの不確実性があり、市場は22年に計7回と、今月を皮切りとする毎会合での利上げを織り込みつつある。

  74. 10659 匿名さん

    うーん、米国の話より日本の動向が重要じゃないかと。

  75. 10660 買い替え検討中さん

    日本株投資の世界にいると固定35年で1%ってすごくいい利率に見えるんだけど。
    プラス0.5%でヘッジ出来るって最高なんだが。
    投資しない人って基本的にリスクヘッジの概念が一切抜けてて金利が低い方がいいと思いこんでるフシがある。
    確実に利益出さなくていいのは個人の強みだから損覚悟で変動金利フルローンを取れるのが個人の強みではあるけど。ローン一括で返せる資金があって、それを全額投資している場合だと固定金利で資金固めたくなってしまうはず。

  76. 10661 匿名さん

    全額投資に回していれば固定しか選択肢がないけど、片手間で投資してれば変動のが金利低いから借入が多いほどメリットも多いよ。

  77. 10662 ご近所さん

    株で言うと含み益は砂上の楼閣。
    (約款に余計なことを書いてないフラット)固定金利は損益確定だから気が楽。
    自分も投資家だけど、35年固定で1%で資金調達できるなんて他では考えられないから迷わず固定金利一択。
    変動金利にしてもいいのは、余裕がある人と何かあるときに臨機応変に動ける人だと思うが、このスレみてると願望ばかりで心配だな。
    株では願望で動くと必ず反対にいく。

  78. 10663 匿名さん

    その通り。

  79. 10664 匿名さん

    >臨機応変に動ける人
    臨機応変に動けないと職がなくなるリスクが大きいと思うぞ

  80. 10665 買い替え検討中さん

    >>10664
    仕事しなくても生活に困らない人もいるというのに…

  81. 10666 匿名さん

    >>10665 買い替え検討中さん
    おじさん子供部屋で親の年金暮らしの人なんか働かなくて良いよね(^-^)

  82. 10667 買い替え検討中さん

    >>10666
    富士通の早期希望退職なんか3000人以上集まりましたよ。
    割増と合わせて5000万円以上貰えると思われます。
    企業年金もあるし、共稼ぎや相続ある人、投資で資産増やした人だったらもう仕事しなくて暮らせますね。
    辞める直前にもう1回住宅ローンで家買ったら一生安泰。
    そういう人だったら借り換えにくいし固定金利が無難か。

  83. 10668 匿名さん

    同じ期間固定でも銀行よりフラットのほうが金利高いから
    このスレでフラットな人は単に審査通らなかっただけでしょ

  84. 10669 買い替え検討中さん

    >>10668
    自分の場合は提携ローンで複数仮審査通ってましたがフラット35Sにしました。
    フラットでも長期優良住宅で頭金入れたら銀行の固定より低かったです。
    フラットである程度の額借りれてるんだったら新築マンションで銀行融資断られることはまず無いです。
    もちろん、銀行融資とフラット交互に使う人がいるのも事実ですが。

  85. 10670 匿名さん

    >>10669 買い替え検討中さん
    今は頭金入れないで減税期間中に運用したり手元に置いといて返済に充てたほうが安全なんじゃないの?
    何故に無駄に頭金いれちゃうの?

    それに提携ローンなのに金利優遇得られなくて高金利になるようだったら先々返済危なくないか?
    フラットSって返済中に金利上がるでしょ

    提携ローンが地銀か何かでイマイチなら
    福利厚生とかで住宅ローン優遇とかのほうが低利かもよ

    1. 今は頭金入れないで減税期間中に運用したり...
  86. 10671 匿名さん

    私の場合は、運用益で返済とか考えて年の返済額から借り入れ額を決めました。
    弱気だったかもしれませんが、この後もこの数年の投資状況が続くとは思えませんし。

  87. 10672 匿名さん

    >>10669 買い替え検討中さん

    ちゃんと団信付けた

  88. 10673 匿名さん

    投資云々言ってるのに手元の運用資金を頭金に入れてるとかなんだか矛盾してる
    フラットSの▲0.25%って逆鞘にならないか?
    なんだかよくわからないちぐはぐだな

  89. 10674 匿名さん

    フラットの人すぐ転売するから手数料安い方がいいのでは?

  90. 10675 匿名さん

    今の高インフレを見れば、頭金をなるべく多くして金利を下げた方がお得。
    インフレ率+金利低下分のダブルのメリットがある。
    保有している現金の価値は下がっていくので、インフレで上がっていく将来の賃金=現金を期待したほうがいい。
    今のインフレだと日経平均が上がり続けるかは微妙だからインフレヘッジにはならない。

  91. 10676 匿名さん

    >>10675 匿名さん

    高インフレってロシアにでもお住まい?

  92. 10677 匿名さん

    >>10674 匿名さん

    すぐ転売するなら
    35年固定は無駄じゃない?
    手数料は保証料返金あるタイプが良さそう

  93. 10678 匿名さん

    ここ見てるとまだまだ情報格差はあるから副業で不動産投資は向こう10年位は大丈夫そうですね。
    ネットにもヒントは落ちてますよ。

  94. 10679 匿名さん

    米、ゼロ金利解除 0.25%利上げ22年は7回想定
    2022年3月17日 3:08 (日経新聞)

  95. 10680 匿名さん

    これで日本の利上げはまた遠のいたね。

  96. 10681 匿名さん

    日本以外は政策金利を上げてきているから、周回遅れの日本も年後半とかには上げてくるかも。

  97. 10682 匿名さん

    >>10681
    量的緩和で700兆円分も貯まってて
    制度的に出来ない仕組みなのにどうやって金利上げるの?

    アクセル踏んでだまま前進んでるのにバックギヤは入らないし
    一旦止まってからでないと下がらない

  98. 10683 匿名さん

    国債の債務が1300兆円あるから政策金利上げると日本は破綻するらしいよ?

  99. 10684 匿名さん

    大手シンクタンク=超エリートがこぞって上がると言ってるので、たぶん上がるだろう。

  100. 10685 匿名さん

    政策金利は上がる可能性あるけど住宅ローンはさらに低位誘導、が目安らしい。

  101. 10686 匿名さん

    >>10684 匿名さん
    量的緩和は継続しつつも長期金利が上昇してイールドが立つって言ってるね
    債券のデュレーション考慮して短期化の流れだろう

  102. 10687 匿名さん

    >>10685 匿名さん

    政策金利は量的緩和政策でロックされてるから
    仕組み上、変えられないですよ。
    市場の思惑で変動するのは長期金利のほうね

  103. 10688 匿名さん

    預金の引き出しに手数料を取るので、ローン金利は低くするそうです。

  104. 10689 ご近所さん

    願望ばかり言ったって上がるときは一気に上がりますよ。

  105. 10690 匿名さん

    長期金利がね。

  106. 10691 匿名さん

    コストプッシュのインフレのみで不景気が加速してるから、利上げできるような状況じゃない。
    日本とアメリカが違う点。

  107. 10692 匿名さん

    >>10644 ご近所さん
    利上げをコインの話に例えちゃうあたり、恥ずかしい人

  108. 10693 匿名さん

    たとえ景気が悪くてもインフレになってくれば政策金利を上げざるを得ない。
    それが中央銀行のセオリー。
    よく言われるが、中央銀行=インフレバスター。
    その代わり、長期金利は低めに誘導する。

  109. 10694 匿名さん

    無理だよ。
    長期金利は上がるが政策金利は最後だから。

  110. 10695 匿名さん

    金利が上がろうが下がろうが投資しない人には大して関係ない話。
    机上の空論を語る人は実際に融資引いて投資してる人からしたらすぐ分かる。
    金利の低さしか尺度が無い人とか特に。ほんまセンス無い。

  111. 10696 匿名さん

    また貧乏投資家が語っている。

  112. 10697 名無しさん

    ヒント:逆イールド

  113. 10698 eマンションさん

    >>10693 匿名さん
    日銀の声明ぐらい見てからコメントしなさいな

  114. 10699 匿名さん

    緩和継続と言っているが、終了する準備をしているということか。

    日銀の国債保有が2期連続減少
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ed695559b58bf300106266919161f67e2edd...

  115. 10700 匿名さん

    今の総裁で緩和も終わるでしょう。あげざるおえなくなりますよ。

  116. 10701 口コミ知りたいさん

    変動金利でもある程度損切りライン決めておけばいいと思うんだけどそんなことしてる人たぶんいないよね。
    固定金利が1.8超えたら固定に変更するとかのライン。

  117. 10702 匿名さん

    >>10701 口コミ知りたいさん
    まあ変動のいいところは、不景気になるとまた金利下がるからね。
    前回同様日本が利上げする頃には不景気になってまた金融緩和せざるを得ないだろうね。

  118. 10703 匿名さん

    >>10695 匿名さん

    今この不動産の利回りが低い中、固定で借りてまでまだ不動産に投資します?
    また不景気待つでしょ?

  119. 10704 匿名さん

    変動は変わらず
    固定はじわじわ上がってるね

  120. 10705 匿名さん

    >>10701

    ローンは金利を率でなくて金額で考えないとダメですよ
    4500万借入で
    フラットだと月々返済のうち6万が金利で残高は8万しか減らせないのに対して
    変動金利だと月々返済のうち1万が金利で残高は差額13万減らせる
    それが毎月低減しながら差が広がるから金額では逆ザヤにならない仕組み

    投資における複利の考えの反対と考えると良いです。

  121. 10706 マンコミュファンさん

    >>10705 匿名さん

    つまり変動のが返すのがラクってこと?


  122. 10707 ご近所さん

    >>10705
    仮定した利率を教えてくれ。
    そんな極端になるわけないじゃん。

  123. 10708 匿名さん

    まず、変動のリスクを全く触れていないのはいけませんね。
    変動で金利が上がった場合の話をしているのではなかったでしょうか。
    つぎに、金利設定がおかしいですね。
    概算すると固定1.6%,変動0.26%。
    固定は将来上がった際に適用されると思われる利率で、変動は現状の最優遇相当で設定ですね。
    金利が6倍以上違えば、低いほうがよいのはあたりまえでしょう。

  124. 10709 匿名さん

    いまだと変動0.3%、固定1.3%ってのが妥当なライン。

  125. 10710 匿名さん

    変動でもまあ0.4%くらい、固定は0.9%くらいじゃない?
    金利はどこも低いんだから半分投資で使うような人は審査スピードと手数料、保証料も込みで判断します。
    住宅ローンは1軒なんで途中にフラット挟むのはしょうがないよね。

  126. 10711 匿名さん

    自分の持ってる物件売るとき、買い手がネットバンクの最優遇貸出金利使うって言って買付入れて審査で1ヶ月待たされたら困りませんか?
    不動産屋の紹介のローンでサクッと買って欲しいです。流れた時の機会損失は大きい。

  127. 10712 匿名さん

    ざっとネットでの比較スレを見ると変動金利は0.4%で固定金利は1.4%が基本みたいですね。

  128. 10713 匿名さん

    頭金にも充てられる運用中の手元資金を売却換金せずに手元に残したまま借りると
    フラットでは1.69%になってしまう

    1. 頭金にも充てられる運用中の手元資金を売却...
  129. 10714 匿名さん

    >>10713
    ひでーな、もうちょい金利上がると
    半分利息、半分しか元金減らなくなる、毎月6万払ってまで借りて投資云々とか
    ちょっとあれだね

  130. 10715 匿名さん

    以前フラットの金利が0.9%切った辺りで投資勢が一気にタワマン買ってたの正しかったんですね。物件も10%は値上がりしたし、資金も確保で上手かった。

  131. 10716 匿名さん

    10715

    その頃に銀行で借りれば団信込みで↓でしたよ。

    1. 10715その頃に銀行で借りれば団信込み...
  132. 10717 匿名さん

    >>10716
    前の家のローン完済せずにです。フラット一択でしょ。
    8000万円と1億の物件がそれぞれ10~20%以上アップ。

  133. 10718 匿名さん

    >>10717 匿名さん

    非課税世帯のギリギリフラットさんは審査通らないから
    その金利は無理なのよ空気読んであげましょう

  134. 10719 匿名さん

    >>10718
    むしろ非課税世帯でフラット通したらトータルの収支かなり有利だろ。
    健康保険も年金もロクに払わず資産には課税されなかったらどんどん貯まる。
    資産生活者のおばちゃんで謄本見たら銀行の住宅ローンだったみたいなことはあるんで、新築タワマン提携ローンなら誰でも通るとは思います。
    フラットにしてるのは
    ・資産が多すぎるから税金対策で団信無し
    ・すぐ売るから手数料が低くて保証会社いらない方がいい
    ・前の家のローン残したい
    辺りが理由なのでは?

  135. 10720 匿名さん

    このスレでは参考にすらならないでしょ。
    んなもん変動でさらに低い金利で借りるのも否定できないよ。

  136. 10721 匿名さん

    だいたい10年目位でごそっと住民入れ替わるから、お金ある人ってローンの金利あんま気にしてないのはあると思う。5年~10年間の金利保証料手数料総額で見たらどこも大して変わらん訳だから審査の緩さと速さを取る方が得。
    前の家の売却についての方が大事。

  137. 10722 匿名さん

    非課税ギリギリフラット属性だと、
    そもそも最優遇にもならない以前に、あちこち審査落ちまくりだから
    審査の緩さと速さが重要なのか
    提携ローンがサクッと審査okのうちらとは違うね。

    フラット属性から見ると、うちらは、金利気にして無いように見えるらしいが、
    ROEとかDCFといった考えと無縁だからギリギリフラット属性なんだろな。

  138. 10723 匿名さん

    審査に落ちたことは無いし、3営業日後位に結果は出るけど、銀行融資は本命物件用に取っときたいじゃないですか。前の物件は早めに売ってとか言ってくるし。無視して粘った人が現状勝ってる。
    中古で売るとき、ネット銀行系は高属性の人でも時間かかるんで売り手目線だとそこは困りますよね。

  139. 10724 匿名さん

    そうですね、新築で引き渡しまで1年とかあれば提携ローンがネット銀行でも問題ありませんが、
    中古の売買には使えませんね。
    また新築だと申し込み時に収入証明がいりますから、ディベのチェックを通ると
    提携ローンは健康問題・勤続年数・勤務先以外は、よほどのことが無い限り通りますよね。

  140. 10725 匿名さん

    >銀行融資は本命物件用に取っときたい
    >中古の売買には使えません

    ギリギリだと
    中古じゃないと無理だったり、審査に余裕無かったり、
    いろいろ大変なんですね。

  141. 10726 匿名さん

    >>10725
    中古マンションの方が新築より10~20%高いのが普通では?
    お金ない人と投資で買う人は一期の抽選で買付入れてるし、お金ある人は中古未入居を内覧してから買ってる。
    転売ヤーは固定金利でも気にしないでしょ。売れたらサラリーマンの年収2年分なんだから。

  142. 10727 匿名さん

    中古に住もうなんて考えたことも無いから詳しくないけど、
    郊外だとそうなんだ、地下が下がってるから?

    うちの辺りの都心部だと新築が高騰してるみたいね
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111362

    まぁ昔から住んでて注文住宅建てて住んでるだけだから、集合住宅の高騰とかあまり関係ないけれど、
    所有地を売ってくれって営業が多くて辟易してはいる。

  143. 10728 匿名さん

    >>10727
    入居始まったばっかりのマンションの中古1.2倍位の価格でいっぱい出てる。
    自宅処分して駅直結の物件に引っ越すご近所さんいませんでした?

  144. 10729 名無しさん

    バブルは必ず崩壊するからね。
    5年後に東京マンションバブルが崩壊したらどうするの?

  145. 10730 匿名さん

    >>10729
    自分で住むからどうでもいいです。
    賃貸で貸したら回る位の価格位にしか落ちないと思います。その位だったら今まで十分儲けてきたしどうってことないです。
    価格の下落より税制の変更の方が懸念している人が多いと思います。

  146. 10731 匿名さん

    >>10729 名無しさん
    `90年代バブル期の様な土地ころがし的なことをしている方は困るでしょうね。
    個人的には株・現金などにそれなりに分散しているので、そんなには困らないかとは思います。
    むしろ、買い時と思って、火傷をする方が心配です。

  147. 10732 匿名さん

    10728
    具体的にどこの物件を比較してるの?


    10727
    都心部はシニアの現金一括か共働きペアローンが普通なんだね
    ローン2本で共働きそれぞれ減税享受できる
    フラットは限度額低いから使えないのね

  148. 10733 匿名さん

    >5年後に東京マンションバブルが崩壊したらどうするの?

    30年もかかって過去の水準まで上がっただけで
    バブルっぽくはないよ。
    賃貸の人が一次取得するのは難しくなってきてはいるが、、、

  149. 10734 評判気になるさん

    戦争でインフレが進むが景気は悪くなるので、
    短期金利は上昇(インフレ対策)、長期金利は低下(景気対策)かな?

  150. 10735 匿名さん

    この円安困るわ。日本も早く利上げしてくれ。

  151. 10736 通りがかりさん

    フラット35に新しい制度?が作られるらしいですね
    どうなんでしょうか?

  152. 10737 匿名さん

    4月からの方がお得になりますね。今までの方よりも設備など値上がりしてるからなんともいえませんが。

  153. 10738 匿名さん

    フラットは政府系なので、日本も長期金利の上昇がすごいので、その対応ということなのでは。
    ここで住宅需要を支えるということでしょうね。
    これで当面はマンション価格は下支えされますかね。

  154. 10739 匿名さん

    今からなら固定かなーと考え中

  155. 10740 匿名さん

    これからマンション購入を考えている一次購入者は、
    物件も金利も上がって大変そうですね。

  156. 10741 口コミ知りたいさん

    これから変動で組むなら、金利上昇に完全耐性のある人じゃないと怖いね。

  157. 10742 匿名さん

    変動を組む人は、将来を信じているので、想定外が起こらない限り大丈夫じゃないでしょうか。

  158. 10743 匿名さん

    >>10740 匿名さん
    金利が上がると物件は下がりますけどね。

  159. 10744 匿名さん

    >>10743 匿名さん
    中長期的にはその通りと思います。
    短期を見ると土地と建設資材は高騰しています。
    仕入れてから売るまでに時間がかかるので、
    金利が上がっても、すぐには下がらないのでは?
    また、過去バブルのトラウマから、金利上昇は低めにコントロールすると推測

  160. 10745 匿名さん

    >>10744 匿名さん
    であれば変動ですね

  161. 10746 匿名さん

    >>10745 匿名さん
    金利上昇に資産とメンタルが耐えられるなら。

  162. 10747 匿名さん

    >>10746 匿名さん
    ??
    繰上げ返済に一k万は出せるので、
    問題ないですね。
    株もコロナ発生時に仕込んでいるので、30%落ちてトントンです。
    金利上昇を予想するのに、続く不景気、金利低下を予想しない理由はなんですか?

  163. 10748 匿名さん

    変動でローンを組んでいる場合、金利低下はプラスリスクです。
    受容可能なプラスリスクの検討は不要です。

  164. 10749 e戸建てファンさん

    戦争の足音・・・。

  165. 10750 検討者さん

    今後、戦争の世紀に入れば、インフレがすごいことになる。
    今のうちに、現金を目一杯使って低利の固定で組むのがベスト。
    家賃も金利も上がっていく可能性が高い。

  166. 10751 匿名さん

    >>10750 検討者さん
    いやローン控除で10+3年間マイナス0.65%金利なので変動で高見の見物しときます。

  167. 10752 匿名さん

    >>10750 検討者さん
    インフレ懸念よりあなたの職がなくなることは考えないの?

  168. 10753 匿名さん

    >>10750 検討者さん
    資産の流動性を上げておくべきなのでは?

  169. 10754 匿名さん

    >>10752
    お金ある人は仕事しなくていいし、専門性高い仕事の人はいくらでも仕事あるし貴方の世界がすべてではないのです。

  170. 10755 匿名さん

    だったら尚更変動でいいや。

  171. 10756 e戸建てファンさん

    銀行の悪い人達が固定を組ませようとしているスレッドでしたか!

  172. 10757 匿名さん

    フラットしか審査が通らない人はフラットしか選べないけれど
    銀行で最優遇金利の審査が通る人はどちらでも自由に選べるし
    フラットより低利な固定金利も選べるし、組み合わせてミックスもできる
    結果、総支払額が少なくなるし

  173. 10758 匿名さん

    >>10757
    総支払額が少なくなるというのはどうやったら分かるんですか?

  174. 10759 検討者さん

    自動車保険と同じ。
    自分は今まで大きな事故は無いし安全運転だから自動車保険は入らず、そのお金を他に使いたいと思うか、
    自分は今まで大きな事故は無いし安全運転だけど、万一に備えて自動車保険に入ろうと思うか、
    価値観の違い。

  175. 10760 匿名さん

    >>10759 検討者さん
    いや保険は入ってますよ。ガン団信。
    最初から余分に700-800万を払うか、繰上げ返済と資産運用もできるので状況に合わせて支払うかの違い。

  176. 10761 匿名さん

    >>10760 匿名さん
    固定、変動によらずに、繰り上げ返済も資産運用もできますよ。
    保険の厚さの違い。

  177. 10762 匿名さん

    >>10761 匿名さん

    固定金利で繰上げ返済するなら、
    最初からローン額減らすべきだと思うのですが。
    ローン控除よりも金利が高いので。

  178. 10763 匿名さん

    ローン減税がらみだと
    変動で10年返済→不動産売却→2年賃貸→また変動で借りる
    このパターンで不動産のキャピタルを得ながら資産を増やそう

  179. 10764 検討者さん

    世界も日本もインフレ時代に入っているので、
    手持ちの現金はなるべく不動産に変えておくこと。
    つまり頭金をできるだけ入れて購入すること。

  180. 10765 匿名さん

    不確実性が高い時代になるので、
    不動産にウエイトを置き過ぎない様にして
    資産の流動性を保つようにする。
    つまり現金の手持ちを増やしておく。

  181. 10766 匿名さん

    >>10763 匿名さん
    いや価格が上がることを前提としたこの借換えだと、占有面積狭くするか地方に出るしか使えない。

  182. 10767 匿名さん

    >>10764

    >頭金をできるだけ入れて購入すること。

    預貯金全額頭金に入れて借入額を減らしたとして
    毎月の返済に窮したら、すぐに破綻ですよ

    そうではなく、
    頭金相当を預金したまま、その分も多く借り入れた場合
    毎月の返済に窮しても、しばらく耐えられる
    もちろん、住宅ローン減税の範囲ないならば、その分税金の還付があり
    現金一括払いより支払額が少なくてすむ

  183. 10768 通りがかりさん

    繰り上げ返済で資産運用??????


    「試算を捨てる」の間違いじゃないですか・・

  184. 10769 口コミ知りたいさん

    >>10764 検討者さん
    10年暗い前から手持ちの現金はなるべく先進国インデックスファンドに投資してる

  185. 10770 匿名さん

    >>10768 通りがかりさん

    >繰り上げ返済で資産運用??????
    そんなことを言っている人はここにはいないのでは。
    どこぞのFPにはいるかもしれませんが。

  186. 10771 戸建て検討中さん

    >毎月の返済に窮したら、すぐに破綻ですよ

    逆ですね。
    毎月の返済に窮する状態になったとしたら、返済額が少ない方がずっと安心感があります。
    インフレ時代は、現金の価値はどんどん落ちていきますので。
    安い返済額で固定なら、別の収入源を探せば復活できます。

  187. 10772 匿名さん

    短期的な資金ショートリスクを言っているのではないでしょうか。
    ショートした後の復活のしやすさよりも、ショートしない様にする方がよいのではないですか。

  188. 10773 匿名さん

    >>10771 戸建て検討中さん
    建築費5000万

    フラットで頭金500万入れて
    預貯金ゼロの場合
    借入額4500万、月々13.6万返済
    預貯金残高ゼロのまま1回たりとも入金遅延はダメ

    対して
    預貯金500万残したまま
    借入額5000万、月々12.5万返済であれば
    40ヶ月分の預貯金が残しつつ毎月1.1万積立て分が貯まっていく

    どちらが余裕のある返済か自明なこと

  189. 10774 匿名さん

    >>10773 匿名さん
    頭金の有無とローンの2つを変えたら比較になりません。

  190. 10775 口コミ知りたいさん

    シナリオとしては、インフレ、賃上げ、金利上昇の可能性が一番高い。
    つまり、これからローンを組むなら何がいいか?
    もう分かるね?

  191. 10776 匿名さん

    >>10775 口コミ知りたいさん
    変動だね

  192. 10777 匿名さん

    >>10775 口コミ知りたいさん
    短期間に景気が冷え込んで、マンション需要も低迷するので、しばらくマンション価格の低下を待つ。
    この場合ローンは変動になりますね。

  193. 10778 入居済みさん

    >>10775 口コミ知りたいさん
    簡単。変動一択。

  194. 10779 匿名さん

    >>10774

    銀行融資は頭金預金したまま、その分も借りても金利変わらないが
    フラットは頭金有無で金利が変わってしまうのよ

  195. 10780 匿名さん

    >>10779 匿名さん
    そうですね。
    頭金を同額入れての比較が最低限必要でしょう。
    できれば、50%頭金の比較があると完璧ですね。

  196. 10781 匿名さん

    >>10780 匿名さん
    あと、利率と手数料・保証料も必要ですね。

  197. 10782 匿名さん

    住宅ローン減税と13年後の繰上も考慮要だね。

  198. 10783 匿名さん

    世界も日本もインフレがすごいからね。
    現金の価値はどんどん目減りしていく。
    つまり、どうすばいいのか?
    分かるね?

    家賃や変動金利は上がっていくが、固定金利は上がらない。
    つまり固定で住宅を買ってしまえば、ひと安心。
    急げ!

  199. 10784 匿名さん

    >>10780 匿名さん

    頭金半分用意して全額借りたらローン減税分含めて13年後には、ほぼ完済しちゃう
    35年も固定にする必用がないし、借入当初から
    金利変動リスクも半分なので、固定にするにしても
    半分の借入額でよい

  200. 10785 通りがかりさん

    >>10773 さん

    比較してんのは
    4500万がフラット35で固定1.4%
    5000万が変動0.38%で35年
    ってとこか

    今って頭金ゼロでも変動0.38%で貸してくれる銀行があるんやなぁ
    良い時代だな

  201. 10786 匿名さん

    ギリギリフラットさんは満額借りられない属性だから無理

  202. 10787 変動金利さん

    ローン開始しほぼ1年
    当初20年固定予定だったが変動を選択

    固定を選んでいたら利息分だけで20万多めに払っていた事になる
    今の所は変動を選択して正解だったが、これからどうなって行くだろうかね

    緩やかに上がるのはまだ良いが、どかっと上がるのはキツイ
    ちなみに2年毎に0.25%上がったら、固定と返済額が同程度

  203. 10788 匿名さん

    >>10787 変動金利さん
    手数料と保証料を含めるとどうなりますか。
    金利が安いネット銀行でも、手数料は2%を超えるし保証料もかかります。
    フラットを見ると手数料は、提携だと1%を切って0.5%くらいで保証料はありません。
    最近の金利状況を見ると考えてしまいます。

  204. 10789 匿名さん

    年後半は長期金利が下がりそう。

    日銀短観 7期ぶりに悪化か ウクライナ侵攻受けた原材料高で
    2022年3月28日 6時41分 NHK

  205. 10790 匿名さん

    >>10785 通りがかりさん

    銀行によるかもしれないが
    住宅ローン減税よりも金利がかなり低いから
    預金を頭金に入れずに預金部分も借入可能な感じ
    あとは、所有地に注文住宅を建てる際の建築費借入のみの場合、土地にも担保価値あるから借りやすい
    建築費よりも地価のほうがはるかに高いからね

  206. 10791 名無しさん

    うぎゃああああああああ。
    やめちくれーーー。

    長期金利、一時0.25% 日銀の「上限」に達する
    2022年3月28日 13:01

  207. 10792 匿名さん

    今回は指値オペに応礼あったみたいね。
    長期短期に関わらず、低金利を継続させるってのが日銀のスタンスなんだろうけど、このせいで円安がすごいスピードで進んでる。
    住宅ローンの金利が低いとか言って喜んでる時期は終わり、生活費コストの上昇を乗り切れるかがマイホーム購入のポイントになるんだろね。

  208. 10793 匿名さん

    黒田の次に誰が日銀総裁になるのか、とても楽しみになってきた

  209. 10794 匿名さん

    こりゃ固定で組むなら4月がラストチャンスになりそうですね

  210. 10795 匿名さん

    最近の急激な円安で、去年に仕込んだ米国株がウハウハ状態になってる。
    黒田様々だな。

  211. 10796 変動金利さん

    >>10788 匿名さん

    詳しく覚えて無いが手数料は50万近く変動が高いのは確かだね
    うちは年齢、中古戸建などでフラット35などは眼中無しでした
    ネットバンクで20年完結で検討
    なお、2年で0.25%ずつなら手数料入れても同程度

    取らぬ狸云々ですが
    当初5年金利上がらずその後2年毎0.25%ずつ上昇ならトータルで変動の方が50万ぐらい安い

    まあ固定か変動どちらが正解だったか分かるのはまだまだ先の話
    何れにしろ個人の問題であり、アホみたいに叫んでる奴の人生に何の影響も無いがね

  212. 10797 匿名さん

    今朝の経済ニュース
    「1ドル125円以上の円安を日銀が望まない。いわゆる黒田ラインがある」
    初めて聞いた。

  213. 10798 名無しさん

    フラットで注文住宅を建てる場合、
    半年から1年後に完成してから、その時点の金利での融資になるのですが、
    1年後の金利が高くても既に工事が完成しているので、やっぱり止めるとかできません。
    どうすればいいのでしょうか?

  214. 10799 匿名さん

    >>10798 名無しさん
    どこで借りても同じでしょ

  215. 10800 匿名さん

    融資されるまでは、契約は成立していないので、断ればよいのではないでしょうか。
    別のところから借りる、キャッシュで払うは別判断ですね。

  216. 10801 名無しさん

    別と言われてもフラットはどこでも同じような金利でしょ?
    キャッシュは無理。

  217. 10802 匿名さん


    指値オペ効いているみたい。でもいつまで続くか。
    https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html

  218. 10803 口コミ知りたいさん

    秋実行の金利がどうなるか心配で眠れない。

  219. 10804 匿名さん

    >>10803 口コミ知りたいさん
    固定は0.3%くらい上がってるね
    変動は現状維持

  220. 10805 匿名さん

    政策金利はこの先も現状維持で変わらないけれど
    長期金利は介入あるものの年内には上がるだろうね

    フラットしか審査通らない人は選択肢無いから高金利で高値掴みするしかないかも
    銀行審査なら金利次第で変動・固定どちらでも選べるけどね

  221. 10806 e戸建てファンさん

    秋実行だから祈るしかない。
    注文とフラットの組み合わせの弱点だわ。

  222. 10807 匿名さん

    自分も投資を兼ねてマンションを固定金利で借り入れて買ったんだけど、実需で転売も出来ないような戸建てを固定金利の住宅ローンで買っちゃうのは理解出来ない。
    お金生み出す物件で1.2%がリミットかなあ。

  223. 10808 匿名さん

    地方や郊外でマンションが選択肢に入らない場合は、どう考えるのでしょうね。
    そもそも、長期ローンを組んでまで購入するべきではないのでしょうか。
    自家用車のように10年以内に使い捨てるには高価です。

  224. 10809 匿名さん

    >>10808 匿名さん

    土地代より建物の価格が高い場合はローンは20年まででしょうね

  225. 10810 匿名さん

    >>10809 匿名さん
    35年借りるのと20年借りるのとでは全然CF違います。
    支払い総額を見る人いるけど、年間のCFで判断しないと利益出ないです。

  226. 10811 匿名さん

    35年で借りても、定年前の50代前半に完済する計画で借りるものだよ
    あくまでも減税のために長く借りるだけ

  227. 10812 名無しさん

    秋実行だから祈るしかない。
    注文とフラットの組み合わせの弱点。
    昨日は神社にお参りして来た。

  228. 10813 通りがかりさん

    >>10811 匿名さん
    50台前半目指して必死で繰り上げ返済し、
    その頃に会社が潰れたり首切られて、手元資金がショートしてどうにもならんってことになるわけですね。

  229. 10814 匿名さん

    >>10813
    繰り上げ返済しない点には同意できるが、給与所得が無くなると手元資金が無くなるというのが理解できない。
    自分で貯めたり相続があったりみんなお金持ってるんだよ。
    配偶者の所得もあるし退職金もあるし、特に困らん人いるの分かろうよ。

  230. 10815 匿名さん

    >>10813 通りがかりさん
    最優遇金利で借りてるから
    運用利回り>借入金利なので

    無理に繰上たりはしないの
    あくまでも債務超過はローン減税期間中に解消して
    あとは運用利回りとか金利情勢次第で有利な返済するだけ

    1. 最優遇金利で借りてるから運用利回り無理に...
  231. 10816 匿名さん

    最早スレタイとの乖離が激しすぎて参加する気にもならない。

  232. 10817 匿名さん

    ついに国債金利が上がるね。

    https://nordot.app/883817851717664768?c=768367547562557440

  233. 10818 検討者さん

    年内は大丈夫?

    債券15時 長期金利、0.205%に低下 日銀オペ支え
    2022年4月4日 15:34 [日経新聞]
    4日の国内債券市場で、長期金利は低下(債券価格は上昇)した。
    指標となる新発10年物国債の利回りは前週末比0.015%低い0.205%をつけた。

  234. 10819 匿名さん

    >>10813 通りがかりさん

    住宅ローン抱えたまま競売退去になるより
    何時でも完済できる繰上資金があれば
    住まいは安心安全に確保できてることになる
    35年間もかけて定年後も返済する計画では老後破綻してる

  235. 10820 匿名さん

    >>10819
    誰でも見れるけど、競売物件ってめちゃくちゃ少ないんですよね。
    任売を飛び越えて競売まで行くのは稀ということ。
    金融機関もリスケしてくれるし、借りた者勝ちです。
    ローン抱えて困る人がいると嬉しいんだろうけど、現状の法制度を鑑みても破綻って起きにくいんですよ。人の不幸を期待するより自分も借りまくって投資物件買うなり自宅買うなりした方が幸福度は高まります。

  236. 10821 匿名さん

    きましたね。

    財務省は10年物の国債の入札で、表面利率を、現在の年0.1%から0.2%に引き上げたと発表しました。10年物国債の利率引き上げは7年ぶりです。

  237. 10822 匿名さん

    固定金利が上がるね

  238. 10823 気になります

    日銀が長期国債無制限買い取りオペなんてやるとますます物価上がるね。

  239. 10824 評判気になるさん

    秋の実行時の金利が下がりますように、毎日お祈りの日々。

  240. 10825 匿名さん

    変動なら今と同じか優遇幅拡大だけど
    固定はかなり上がるだろうね
    総支払額の差額1000万超とか?

  241. 10826 気になります

    今より優遇幅上がるってことはないだろう。

  242. 10827 評判気になるさん

    今日もお祈りしてくる。
    コロナや戦争で世界の大手が減産減産だから、夏以降は不景気で長期金利も下がると予想している。

  243. 10828 口コミ知りたいさん

    戦争の足音。

    ロシア「我々は北海道に対する権利を持つ。もし日本が第二次世界大戦の運命を忘れているなら記憶を呼び起こさざるを得ない」

  244. 10829 評判気になるさん

    今日もお祈りの日々。
    夏の長期金利が下がっていますように!

  245. 10830 通りがかりさん

    日本も金利上げないと、円安が進行してとんでもないことになりそう。

  246. 10831 評判気になるさん

    うぎゃああああああ。
    やめてええええええ。
    固定を選んだのに、なぜ日々の金利に悩まされるのか!

    1ドル125円40銭前後に 6年10か月ぶり円安水準
    4/11(月) 15:42配信

  247. 10832 匿名さん

    自分でも高額物件を買えて低金利のぬるま湯は美味しかったんですが、低金利過ぎるのか円安が進み資産はズルズル目減りしている。
    この10年で資産を一気に増やせなかった人、不動産を買えなかった人には結構しんどい未来だと思う。ちなみにずっと固定金利です。変動金利に出来る人はすごい。

  248. 10833 評判気になるさん

    夏までは政策変更は無いと思うが、秋以降は次の人を睨んで黒田さんも地ならしをはじめるかもしれん。

  249. 10834 匿名さん

    金利上がらないと保険会社とかも困ってるんしないかな。
    むしろ金利上がってほしい人多いと思うんだけど。

  250. 10835 匿名さん

    金利が上がるというより、日米の金利差が広がるのがあかん。
    なるべく多めにローン組んで資産はドル建て運用か。
    持株会とか年金とか移せないものもある。

  251. 10836 匿名さん

    財形も既存顧客まで金利下がっちゃって。そんなの契約違反だよな。

  252. 10837 口コミ知りたいさん

    毎日、神社へお参りの日々。
    夏の長期金利が下がりますように。

  253. 10838 マンション検討中さん

    将来わからんので変動と固定のミックスにしました。動向みて、金利高くなったら変動を繰上返済します。低いままだったら固定分は保険料だなと。
    手元資産は現預金6:投資4くらい。投資益と物価高で相殺してる感じ。大儲けは出来ないけど、気持ち的にはスレタイどおりです。

  254. 10839 検討者さん

    うぎゃあああああああああ。
    やめてえええええええええ。

    米消費者物価、3月8.5%上昇 40年ぶり伸び率
    2022年4月12日 21:33 日経新聞

  255. 10840 匿名さん

    固定はこれから夏秋冬と3段階上がりそう。HARUMI FLAGなんて今契約してもローン実行は2年後の春。さすがに固定で組む人はいないか。

  256. 10841 匿名さん

    >>10840
    フラットの人ごろごろいるのなーぜだ?

  257. 10842 検討者さん

    うぎゃああああああああああ。

    外為:1ドル126円12銭前後と大幅なドル高・円安で推移
    16:01 配信
    13日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=126円12銭前後と、大幅なドル高・円安。

  258. 10843 検討者さん

    【速報】ロシア、フィンランド国境へ軍を移動か

  259. 10844 検討者さん

    もうだめじゃあああああああ。

    円、1カ月で8円下落 インフレで資金の流れ急変
    2022年4月14日 2:00
    外国為替市場では3月以降、円の独歩安の様相が強まっている。
    マネーの流れが急変した背景にあるのが世界的なインフレだ。

  260. 10845 検討者さん

    戦争の足音。

    【速報】ロシア軍が日本海でミサイル発射

  261. 10846 通りがかりさん

    >>10845 検討者さん

    お疲れ様

  262. 10847 検討者さん

    うぎゃあああああああああああ。
    やめてえええええええええええ。

    米住宅ローン金利5%に 11年ぶり高水準 申請は急減
    2022年4月15日 5:33 日経新聞
    高騰が続く住宅価格とローン金利の上昇で、家が買いにくい状況となっている。

  263. 10848 検討者さん

    年内はなんとかなると思っていたがもうだめだ。
    ((((;゚Д゚)))))))

    円、126円台半ばに下落 対ドルで20年ぶり安値更新
    2022年4月15日 10:10
    15日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=126円台半ばと2002年5月以来、約20年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。

  264. 10849 匿名さん

    金利は上がりそうな雰囲気だけど、住宅価格は下がるのかな。若い人の場合もう5年くらい資金ためて、金利は上がっても住宅価格が下がった頃に買うという戦略もありなのかな。

  265. 10850 匿名さん

    >>10849
    実需で今欲しいんだったら今買った方が、5年資金貯める場合より5年早く住めて得なんじゃ?
    純投資なんだったら別ですけど。

  266. 10851 匿名さん

    >>10850 匿名さん
    やはりそうですかね。秋の固定金利が2%近くまで上がっていたらもう変動金利一択になる気がするので、いざとなった時の返済資金を貯めつつも住宅は早く購入するという感じですかね、、

  267. 10852 匿名さん

    2年前、私の同僚がインフレ対策という理由でマンションを買った。変動か固定どちらがいいか相談されたから固定を勧めたら、何故かキレてきた。じゃあ聞くなよと言いかけたが、我慢した。
    それ以来、金利が上がって欲しいと思うようになった!そして、早くも、その時が来そうだ。

    ちなみに私は35年フラットで、1.2%で借りている。

  268. 10853 匿名さん

    早く預金金利が上がってほしいものだ

  269. 10854 匿名さん

    >>10853 匿名さん
    昔は1億円預金があると金利で生活ができるという話がありましたね。

  270. 10855 匿名さん

    昭和の利付銀行債券利子一括払などは年利7~9%くらいで複利の5年満期。
    いまや望むべくもない。
    当時の35年返済の住宅ローンは今だに残ってる。

  271. 10856 検討者さん

    さて、今から神社にお参りに行ってくる。
    夏の長期金利が下がっていますようにと祈る日々。

  272. 10857 匿名さん

    まず、私は固定金利で借りたけど、株の保有というわけじゃないので、これから借りる人が変動だろうが固定だろうがどうでもいい。

    ゼロ金利という状態は異常な状態であり、このチャンスを利用しない手はないと思う。しかし、固定金利はだいぶ上がってしまった。しぶしぶ変動金利で借りる人は多くなりそう。

  273. 10858 検討者さん

    いよいよ始まるの?


    “ロシア 米へ外交文書で軍事支援やめるよう警告”
    2022年4月16日 12時59分 
    ロシアがアメリカに外交文書を送り、ウクライナへの軍事支援について、やめるよう警告した。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  274. 10859 匿名さん

    今から1年後に融資を受ける場合、怖くて決められないですね。
    ローン控除を踏まえて10何年後かを見据えて考えるか、先送りしないと。

  275. 10860 eマンションさん

    >>10859 匿名さん
    一年後なら変動一択です。日本は景気も給料も全然成長できていないデフレから悪いインフレになりかけてるので、政策金利を上げたら大変なことになります。欧米とは状況が異なります。

    もし、政策金利を上げてしまったら、企業融資は落ち込み、借金ある企業は返済ができず倒産も増えていく、景気は冷え込み、住宅需要も落ち込む、世界的な資源高は変わらずなので住宅の原材料費は高止まり、消費も落ち込み、給料は下がる、の悪循環、日本経済がもたないです。

  276. 10861 匿名さん

    猫も杓子も持ち家志向の住宅需要も一息つくかな?

  277. 10862 通りがかりさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a11dbcdcf0fd47bdd7e5e71518283d33c6c...
    さてどちらに。海外を見る限りは日本のこの円安はまずいので、さすがに黒田さんがいなくなるころには金利は上がると思いますが、余裕のない変動の方は危ないですね。
    125%ルールでも金利差分は最後に返さないといけないのを知っているかたなら大丈夫。

  278. 10863 検討者さん

    住宅ローン金利、固定型が先に上昇…借り換え検討が増加
    4/16(土) 22:35配信
    篠田尚子ファンドアナリストは、「米欧で金利引き上げが相次いでいる。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  279. 10864 通りがかりさん

    >>10852 匿名さん

    それ35年かけて返すの?

  280. 10865 匿名さん

    藤巻の言うことを信じるなら、とにかく長期で借りるだけ借りて、手元資金はドルに変えとくのが良いですな。変動が固定化していると思うなら変動でもOKだけど、別に固定で借りるのが悪いわけでもない。それ以上に円の価値が下がるから。とにかく借金しまくるべし



  281. 10866 匿名さん

    金融業界の人は10年前から固定で借りて、ド素人が変動で借りてる。
    知識が無い方が目つぶって突撃できるんで結果的に儲かってる。
    まあ住宅ローンなんで払えなくてもどうにかはしてくれるんで、制度設計上変動の方が賢いともとれる。
    辞めずにエリサー続けてる人だと、職場や労組経由の固定プランが結構いい金利だから固定にしちゃうのもあると思う。

  282. 10867 戸建て検討中さん

    明日は仕事が休みだから、神社にお参りに行ってくる。
    夏の長期金利が下がっていますように。

  283. 10868 匿名さん

    6年ほど前が固定金利の底で0.33%で借換
    差額は積み立てて、いつでも完済できる状態
    低利での固定は良いものですよ。

    0.5%以上の高利は変動・固定関係なく無駄でしかない。

  284. 10869 匿名さん

    >>10852 匿名さん
    インフレ対策であるなら、なおさら固定金利で借りるべきですよね・・・。経済の知識が全くないですね。

  285. 10870 匿名さん

    固定0.3は何年固定ですか?

  286. 10871 戸建て検討中さん

    中長期的に見れば、インフレと金利上昇の可能性が高いので、
    これからローンを組むなら、頭金をなるべく多くして低利の固定にするのがセオリー。

  287. 10872 匿名さん

    低金利が続く限り円安止まらん。
    固定金利で住宅ローン組んで、借りた額の数倍日本円建て資産なんで毎日爆損の気分。寝ててもお金減るのは辛い。早く金利上げて!

  288. 10873 検討者さん

    うぎゃあああああああああ。
    やめてえええええええええ。

    【速報】1ドル=127円台 円安止まらず
    4/19(火) 6:56

  289. 10874 戸建て検討中さん

    円安とインフレのダブルパンチで現金の価値はどんどん下がっていく。
    どうすればいいのか?
    もう分かるね?

  290. 10875 匿名さん

    【速報】ウクライナにドローン提供の方針固める 政府
    政府はウクライナ政府から要請、民生品のドローンを提供する方針を固めた。
    2022年4月19日 火曜 午前9:51

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  291. 10876 匿名さん

    うぎゃあああああああああ。
    やめてえええええええええ。

    【速報】ドル円、2002年5月以来の128円乗せ 円安止まらず

  292. 10877 匿名さん

    今から固定から変動(1.3→0.4)の借換えは愚行ですか?

  293. 10878 匿名さん

    >>10877 匿名さん

    先の話は誰も分からない!
    私は固定金利のままでいくが、やりたければヤッチャイナ!

  294. 10879 変動金利さん

    黒田が逝った後がヤバいと思われるが
    そうなると来年秋からってことかな?

  295. 10880 名無しさん

    いや、黒田が三月末でやめて、即変わると思うから、来春からでしょうね。

  296. 10881 戸建て検討中さん

    変動金利が上がれば預金金利も上がる…?
    それなら嬉しいけど…。

  297. 10882 匿名さん

    金利上がってほしい?

  298. 10883 変動金利さん

    >>10880 名無しさん
    もうちょっと踏ん張ってもらいたいね
    上がるのは覚悟の上だが緩やかに上がってもらいたいものやね

  299. 10884 通りがかりさん

    まだ変動で旨味5年しかもらってないのに、固定に切り替えた方が良いのか。分からない。

  300. 10885 名無しさん

    黒田も就任してすぐに黒田バズーカを撃ちまくったからね。
    人が変わるということは方針が変わることを意味する。

  301. 10886 匿名さん

    金利が上がって欲しい訳ではない
    しかし、物価上昇を抑えるには金利上昇し円安を抑えることしか方法がない

    今日また日銀が指値オペしたからまた更に円安が進む
    最近の急激な円安は、コスト高となり夏頃から消費価格に反映されていくだろう
    つまり今の値上げは昨年のアメリカ物価高の影響でありまだまだ物価は上がる

  302. 10887 通りがかりさん

    おそらく国の方針は、輸入に頼らず、国内で生産せよ! ということでは?

  303. 10888 匿名さん

    >>10887
    国内で加工しているだけで、エネルギー、原材料輸入だらけですよ。
    「おそらく」って…

  304. 10889 マンション検討中さん

    金融資産より住宅ローンが少し多い(むしろこれから借りる)市民としては、固定でも変動でも金利が低い方がもちろん良い。
    欧米でも、低金利&資金供給で、コロナ禍で下がるはずの株式市場を押し支えてきたんだから、投資家も、金利が上がって喜ぶ人ばかりではないかと。
    インフレ対策で上がってもしょうがないかーという感じ。

  305. 10890 匿名さん

    >>10887 通りがかりさん

    今月も貿易赤字三兆円だったかな?
    これを見れば、日本の製品はほとんどが原材料輸入に頼っていることがよくわかる。
    自給率が高い米だって、肥料や農薬は輸入だからね。

  306. 10891 匿名さん

    黒田さんが長期金利をコントロールしたのは、大きな間違いだったと思う。
    長期先の金利なんて誰にも分からないんだから、神の手に委ねるべきことなのに。
    日々、歪んだエネルギーを蓄えたマグマが貯まっている。
    今は急激な円安という形で小噴火しているが、これからどうなるんだろう・・・

  307. 10892 通りがかりさん

    じわじわと来るだろうね。
    年内はこのまま行くかもしれんが、黒田さんの次が内定する年明けくらいから、
    表向きは緩和継続のふりをして、少しずつやっていくシナリオ。
    そして新年度で黒田さんの次に変わったとたん、大きな発表をすると見ている。

  308. 10893 評判気になるさん

    もうやめてええええええええええ。

    止まらぬ円安、20年ぶり129円台に 1日で2円下落
    2022年4月20日 7:22 (日経新聞)

  309. 10894 マンション検討中さん

    >>10892 通りがかりさん
    あげれないんだよ。金利。国債発行額が大きすぎて。
    ただじわじわ円安が進んで、アメリカのオーバーキルによる景気後退を待つだけ。
    アメリカが不景気になるとまた110円くらいになるんじゃない。

  310. 10895 匿名さん

    >>10893 評判気になるさん
    何でニュース記事を著作権者の許諾を得ずにここにコピペしてるの?
    発信者情報開示請求訴訟になったら確実に負けるのに。
    メディアにお金払いたくてしょうがないから?

  311. 10896 戸建て検討中さん

    だからずっと風船が破裂するまで行くと言ってる。
    五年後くらい?

  312. 10897 戸建て検討中さん

    日本の場合はインフレと言っても輸入品だけだからね。
    完全に国内で完結するものは安いまま。
    特に賃金は。

  313. 10898 通りがかりさん

    円安になると、金利を上げると騒ぐのは、日本の状況を見誤ってます。メディアは騒いでますが、財務省や金融機関の関係者が多いと見てます。
    金利を上げると当然利払いが増えます。国が返済義務のある利払0.1→0.2に上げただけで何十兆円増えてしまい国にそんな余裕はありません。
    政策としては、消費喚起施策や軽減税率(トリガー条項はその一例)の導入で国民救済をするのが選択です。財源は財政出動で金融緩和です。これは財務省は反対、ガソリン材が減るトリガー条項発動もしたくないでしょう。つまり、日本は欧米のようなインフレではなく以前から消費が弱く、正しいインフレになってません。給料も上がってません。金利を上げたところで国民の需要が伸びるか、消費が増えて給料が上がるか、今の日本では考えにくいかと思います。
    つまり、日銀は板挟みではありますが金利を上げることはしたくてもできないのが現状ですね。




  314. 10899 e戸建てファンさん

    固定金利もあがってきているし、借り換えタイミングを考え始めています。

  315. 10900 評判気になるさん

    >>10896 戸建て検討中さん
    破裂なんてしませんよ。
    徐々に日本人が貧乏になるだけ。

  316. 10901 変動金利さん

    >>10899 e戸建てファンさん
    サッサとやったら良いんじゃない?
    悩まなくてすむし

  317. 10902 口コミ知りたいさん

    天下の三菱が3年固定をやめましたね。
    何故でしょう?
    もう、わかりますね?

  318. 10903 匿名さん

    2年前に住宅ローンを組んだときに、銀行の担当者から変動金利を強く勧められた。

    銀行は、金利が底値圏でこれから上がると考えてるんだろうな。

  319. 10904 名無しさん

    国の利払いが増えても半分はまた日銀に入る。
    半分は民間等に入る。
    利上げはそんなに出来ないことか?
    他に利上げとは関係なく優遇金利の幅を減らすことはできる。

  320. 10905 口コミ知りたいさん

    仕方ない。
    今日も神社へお参り。
    「夏の長期金利が下がっていますように!」

  321. 10906 匿名さん

    >>10905 口コミ知りたいさん
    そんな暇があったら1円でも多く稼いだら?
    公務員であってもバレない程度に副業したら金利分はカバーできますよ。

  322. 10907 e戸建てファンさん

    >>10901 変動金利さん
    考えたって仕方ないですよね。
    しばらく変えたくないので、あと5年は様子見ます。

  323. 10908 e戸建てファンさん

    おすすめの副業教えてください!

  324. 10909 検討者さん

    しかし、ルーブルより円が弱くなるってどういうこと?
    このままで日本は大丈夫なの?

  325. 10910 変動金利さん

    >>10907 e戸建てファンさん

    まあ5年経ったら固定も更に上がってる可能性が高いので、結局乗り換える気がないって事ですね(笑)

  326. 10911 匿名さん

    >>10908
    求人サイトで検索したら?
    土日休みだったら金曜土曜の夜だけ食品工場の夜勤に入るとか。

  327. 10912 匿名さん

    >>10911 匿名さん
    それはスレ主がすでにやってる。
    だから朝の4時とか5時に書き込みしてる。

  328. 10913 検討者さん

    週に2日は休みたいよ。
    家のためだけに生きているわけではない。

    今日は雨だけど、神社にお参りに行ってくる。
    夏の長期金利が上がりませんように。

  329. 10914 検討者さん

    変動の乗り換えは無理だよ。
    低い金利から高い金利しか選択肢が無いから。
    逆に固定は乗り換えができる。
    高い金利から低い金利しか選択肢が無いから。

  330. 10915 匿名さん

    利率が低い変動の間に安全圏まで残債を減らしておけば大丈夫。

  331. 10916 検討者さん

    10年は金利が上がらないという、都合のいい幻想・・・。

  332. 10917 匿名さん

    これからローン組む人は大変だね。
    コストプッシュインフレによる無駄な住宅価格の上昇。
    人口減少による産業の衰退。
    増税も含めた所得減少。
    戦争の影響によるエネルギー価格の高騰。

  333. 10918 匿名さん

    ますますイールドが立って
    フラットは4%~6%ぐらいになるかもね

  334. 10919 匿名さん

    金利が上がると保有する不動産価格がさがるので微妙。
    しかし、少しは金利上げてもらわないと、円安で生活が苦しくなる。この数ヶ月かなり物価が上がっている。いつも買っている弁当やパンが明らかなに小さくなってる・・・

  335. 10920 検討板ユーザーさん

    金利上げようが上げまいが、円の価値が下がるシナリオしか今ない状況。今のうちに与信の最大まで借金して不動産買いましょ。徳政令みたいなもんがそのうちきますよ

  336. 10921 検討者さん

    やめてええええええええ。


    【日銀人事】次期日銀総裁は雨宮氏と中曽氏が有力、正常化へ実務重視
    来年4月に任期満了を迎える日本銀行の黒田東彦総裁の後任は、雨宮正佳副総裁と中曽宏大和総研理事長(前副総裁)がエコノミストの間で有力候補とみられている。
    三井住友信託銀行の岩橋淳樹シニアエコノミストは「岸田政権では日銀人事に対するスタンスが、リフレ派一辺倒からバランスを取る方向にシフトしている可能性があり注視している」との見方を示す。

  337. 10922 検討者さん

    インフレ時代は、今の現金より将来受け取る現金の方が価値が高い。
    さらに金利も上がっていく。
    つまり、不動産を買うなら、頭金をなるべく多くして低利の固定でローンを組むのがセオリー。

  338. 10923 匿名さん

    どっちになっても変動は変わらずか…

  339. 10924 マンション検討中さん

    >>10922 検討者さん

    今の現金の方が価値高いんだけど。
    モノの値段が上がるんだから。
    頭悪いの?

  340. 10925 マンション検討中さん

    >>10919 匿名さん

    円安以外の寄与度の方が大きいこと知らないの?

  341. 10926 検討者さん

    そういう意味ではありません。
    具体的には、今月30万の現金を貯えていても、将来その価値は20万になってしまうのです。
    それがインフレというものなのです。
    逆に将来の月給は40万になっています。
    ですので、将来のために今の現金を貯えるより、将来必要な資金は将来の収入で補い、
    今は現金を物に変えた方がいいのです。
    これがインフレ時代の常識なのです。
    さらにインフレ時代は金利も上がるので、今のうちに低金利の固定で不動産を買っておくのがおすすめです。

  342. 10927 匿名さん

    低利の固定は7年前に終わって既に高利なのが固定

    1. 低利の固定は7年前に終わって既に高利なの...
  343. 10928 匿名さん

    >>10925 さん

    1番はマネタリーベースだよね。だから、どうしたの?

    原発止めて原油の輸入が増えて、円安になれば、そこそこの物価上昇圧力にはなるけど。

  344. 10929 匿名さん

    >>10925 さん

    まさか・・・
    変動金利で借りてしまってるの???
    ドンマイケル!

  345. 10930 検討板ユーザーさん

    >>10928 匿名さん

    ヒント 円安に関係のない海外の方がインフレ率は高い。
    勉強しようね。

  346. 10931 匿名さん

    金利上昇のコメントに反応している人が散見されますね。残念ながら、近い将来、日本は金利を上げることになるだろう。物価がどうこうより、他国との関係。特にアメリカ。過度な円安は許されないだろう。水面下でアメリカは日本に利上げの圧力を加えてるだろう。来年、黒田さんが辞めた後に日本は利上げするだろうね。
    変動金利で借りている人はここで憂さ晴らしをする時間があったら、働いてキャッシュを増やしておいたほうがいいと思う。

  347. 10932 検討板ユーザーさん

    >>10931 匿名さん
    ヒント 日本の国債返還額を勉強して、根本的なインフレ対策にならない利上げすべきか考えようね。
    固定から変動に変えるだけで百万単位でローン安くなるから。
    https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/index.html

  348. 10933 匿名さん

    あの、全く見当違いな事かもしれないけど。
    円安になれば、日本政府が持っている外国債やアメリカドルの価値が、日本円にしたら今までの何倍かになるってことですよね? 為替介入と称して、ドルを売れば、円安ストップにもなるけど、日本円も増えて、ってなるので、少しは日本の借金減るんですかね?

  349. 10934 匿名さん

    容認できない程のインフレになると国民の支持を失うことになり、政府は突き上げを食らい、直近の参院選も危うくなる。国債や財政よりも政治が優先されて、その結果遠くなく利上げへ向かうと見ている。ガソリン補助金拡大の動きを見れば、結局インフレを無視できないことが分かる。

  350. 10935 検討板ユーザーさん

    >>10934 匿名さん

    いや上に書いたとおり日本が利上げしても根本的なインフレ対策にならないからね。
    原油価格自体ドルベースでも上がってるから。
    ばかには分からんかもしれんけど。
    食品も値上がりするけど、ドルベースで全て値上がりしてるからね。

  351. 10936 戸建て検討中さん

    なるでしょ。
    金利差で円安になっているのだから、金利をガンガン上げて円高に持っていけば
    輸入物価が下がってインフレ対策になるよ。

  352. 10937 検討板ユーザーさん

    >>10936 戸建て検討中さん
    円安対策はインフレを抑える根本的な対処でないから。元々の産出国でも値上がりしてるの。ブロック経済化、脱炭素などがおおきな割合を占めてるからね。
    金利上げは景気を冷やす弊害もあるから、かんたんにあげられない。
    固定みたいな1.0%まで上がる日は未来永劫くるかなー
    まあ考えてから固定えらぼうね

  353. 10938 匿名さん

    インフレに有効な対策は、金利上げの他には消費税等の減税。戻し難い消費税より金利の操作は簡単。

  354. 10939 戸建て検討中さん

    根本的じゃないけど、対策にはなるという意味だよ。

    輸入物価が高いのだから、国内生産を増やせばいい。
    日本は自然エネルギーや木材は豊富にあるし。
    洋上風力だけでも日本は全電力を賄えるし、太陽光も増やすと
    余った電力で大量の水素を生産できる。

  355. 10940 匿名さん

    原発を動かせば利上げの話も出るかもね。
    でないと無理だよ。

  356. 10941 匿名さん

    >>10940 匿名さん
    原発は動かすべきですね。
    これまで何とかなったようですが、もう駄目ですね。

  357. 10942 戸建て検討中さん

    日本は巨大地震が定期的に来るので原発はやめた方がいい。
    やるなら洋上風力。

  358. 10943 戸建て検討中さん

    ほれみー。
    これを見よ!


    国が金利を上げる訳がないじゃないかという意見を聞いて思う事をお話します
    2022/04/14
    ふくろう不動産


  359. 10944 変動金利さん

    >>10927 匿名さん
    去年20年0.7%だったら固定だったな

  360. 10945 変動金利さん

    >>10929 匿名さん

    俺は変動で借りてる

  361. 10946 周辺住民さん

    >>10943 戸建て検討中さん
    誰これ?こんな街のおっさんの意見聞く気に全くならん。中身もないし。

  362. 10947 e戸建てファンさん

    >>10910 変動金利さん
    その通りです。誰も未来のことなんか分からないし!考えたって無駄が結論になりました!
    今現在変動が安いのが事実としてあるので。


  363. 10948 匿名さん

    考えるのは無駄じゃありません。

  364. 10949 戸建て検討中さん

    国民に対して国が何大きな減税で負担を下げだしたら、その代わりに金利少しあげますって黒田以降の新総裁がやるかも

  365. 10950 匿名さん

    その前に電気、ガス、水道代が高騰するけど。
    減税しても相殺どころか負担増だよね。

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸