住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 13:01:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 10517 名無しさん

    ほれみー。


    長期金利、1カ月ぶり低水準 リスク回避の動き鮮明
    2022年3月1日 20:41 [日経新聞]
    1日の国内債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りが前日比0.010%低い0.170%と約1カ月ぶりの水準に低下(債券価格は上昇)した。
    ロシアのウクライナへの侵攻で、投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全資産とされる国債に買いが集まっている。

  2. 10518 匿名さん

    >>10517 名無しさん
    固定がまた上がるね

  3. 10519 名無しさん

    ドイツ長期金利、1カ月ぶりマイナス リスク回避加速
    2022年3月1日 22:29(日経新聞)

  4. 10520 匿名さん

    戦争をきに金融緩和撤廃がきそうだなー

  5. 10521 匿名さん

    政府が日銀の次期審議委員としてリフレ派とは一線をかく高田氏を推進したと記事をみました。ますます緩和はきびしくなります。利上げ方向にはしりそうですね

  6. 10522 匿名さん

    2月に続いて3月も固定の金利は上がりましたね。
    3月はもっと上がるところを地政学的リスクで抑えられたということでしょうか。
    ウクライナが落ち着いても、ロシアからの資源輸出は減ったままで資源価格の高騰は続くとすると、
    米の利上げはむしろ加速されるかもしれませんね。

  7. 10523 匿名さん

    4月の金利だけドーーンと下がってくれ!

  8. 10524 匿名さん

    固定金利はドーンと上がりますよどんどん

  9. 10525 匿名さん

    資源がドーンと上がると、さすがに政策も耐えられなくなるかも。
    手順や慣例は破られるためにあるのです。

  10. 10526 匿名さん

    戦争が長期化して景気減速を織り込む形で、年後半の長期金利は下がると予想している。
    秋くらいはかなり下がるはず。

  11. 10527 匿名さん

    そうすると変動も下がるね

  12. 10528 匿名さん

    ロシアは長期間にわたって戦争状態を維持できないので長くてもひと月じゃないでしょうか。

  13. 10529 名無しさん

    キタアアアアアアアアアアアア。
    一刻も早く地方の郊外にエネルギーコストの安い注文戸建を建てるべき。
    できれば田畑も。


    【速報】ロシア・ラブロフ外相「第三次世界大戦は核兵器で破壊的なものになるだろう」

  14. 10530 匿名さん

    >>10529
    仕事はどうするんですか?

  15. 10531 名無しさん

    ・終わらないパンデミック
    ・終わらない戦争(次は台湾、日本)
    ・終われない異次元緩和
    ・10年おきに起きる超巨大地震

    これからローンを組むなら安心安全のアレでお願いします。

  16. 10532 匿名さん

    とりあえず団信ありで申し込もう!

  17. 10533 匿名さん

    皆さんの予想通り固定が上がって来てるね
    引用
    2022年3月の【フラット35】金利

    今月の全期間固定金利型住宅ローン【フラット35】(買取型)の金利(最低金利)は融資率9割以下、返済期間21~35年、機構団信加入で1.43%となり2月から0.08ポイント引き上げに。融資比率9割以下・返済期間15~20年の金利は1.31%と、同様に0.08ポイントの引き上げとなりました。

  18. 10534 匿名さん

    戦争の影響で夏以降は下がると予想

  19. 10535 匿名さん

    年内に今より下がることはほぼ無いと思うな。パウエルは段階的に利上げしていくみたいだし、仮に3ヶ月クールで仮に0.25%刻みだとしたら、秋には今より0.75%、冬には1%上がることになる。

  20. 10536 通りがかりさん

    ウクライナ戦争で世界景気は確実に悪くなるから
    年後半は確実に下がるだろうね。
    短期金利はインフレ次第。

  21. 10537 通りがかりさん

    4月から統計上の物価変動率から、携帯代値下げ分がなくなるので、上昇率2%を超えてきます。
    日本は今のところマイナス金利を維持していて、貿易赤字なので、円安がますます進み、資源高とのダブルパンチでインフレが加速していきます。
    その結果どうなると思いますか。もうマイナス金利は維持できなくなって、利上げせざるを得なくなります。変動金利は今年から上昇に転じます。

  22. 10538 購入経験者さん

    >>10537 通りがかりさん
    資源高とのダブルパンチでインフルになるのは理解できるけど、それで利上げになると、あなた仕事がなくなるよ?

  23. 10539 通りがかりさん

    別に利上げになったからって私の職はなくならないですけど、来月にも物価上昇率2%超えが確実になるので日銀は目標達成してしまいます。
    もう今はインフレ退治がテーマに移りつつあり、海外ではイギリスもカナダも利上げ済み、アメリカも今月利上げします。日本はこのまま円安&低所得が続けば、ロシアの次にインフレに国民が苦しむことになります。
    その時、日銀はどう動きますか?円安を食い止めるために、利上げするしかないんです。
    住宅ローン、私は変動で組んでますけど、来たるべき金利上昇に備えてお金を貯めてきました。変動金利が2%を超えることになれば、繰り上げ返済しちゃいます。

  24. 10540 通りがかりさん

    >日本のCPIも1973年に前年比11.7%、74年には23.2%と急伸した。
    「狂乱物価」の時代と呼ばれ、戦後初めて日本はマイナス成長となった。
    スタグレーションがいったん発生するとこれから抜け出すことは困難だ。
    通常の不況であれば金利を下げることで景気を刺激できるが、スタグフレーション下で金利を引き下げるとインフレをかえって悪化させてしまうからだ。

  25. 10541 匿名さん

    資源高で利上げする効果はいかに?

  26. 10542 名無しさん

    ものが売れなくなって値下がりする。

  27. 10543 匿名さん

    >>10542 名無しさん
    資源による高騰なのに値下がりしますかね?

  28. 10544 通りがかりさん

    化石燃料の爆上げが止まらない。
    どうすんの?

  29. 10545 匿名さん

    ガソリン代はもとより、電気ガス水道代、輸送コストに食料品など全般が高騰するのは折り込み済みですよ。
    ただ、政策金利を上げると価格が下がるといった意見を提唱している方がいるだけです。
    この人が施政者であったなら、簡単に国は転覆していることでしょうね。

  30. 10546 匿名さん

    戦争の影響で2%を達成した日銀は利上げに踏み切る可能性が高いらしい。今月中にも

  31. 10547 匿名さん

    来年の3月の間違いでした。

  32. 10548 気になります

    短期金利が上昇すると仕事が無くなる心配が出てくるってそうなんですか?

  33. 10549 匿名さん

    仕事無くなるって自営の人なんかな?
    雇われている人だったら雇用が急に無くなる事はない。
    どっちにせよ、不安定な世の中だからこそ現金買いできてもローン組んで余裕資金持っとく方がいい。
    1%くらいだったら固定金利で資金確保しておくと手堅く運用出来ていいと思います。

  34. 10550 変動金利さん

    様々な意見の答えが出るのはいつであろう
    1年後かな?

  35. 10551 評判気になるさん

    ロシア国債、S&Pが8段階の格下げ
    2022年3月4日 11:57

  36. 10552 匿名さん

    資源エネルギーの調達困難な報道が出始めてきましたね。

  37. 10553 e戸建てファンさん

    米債券市場が警告 高インフレ・景気減速・金融環境悪化
    2022年3月4日 16:15 [日経新聞]

    米債券市場が「高インフレの長期化」「景気減速」「金融環境の悪化」という3つのリスクに揺れている。
    ウクライナ情勢の緊迫を背景にしたエネルギー高でインフレ予想が上振れするなかでも、長期金利の上昇圧力は弱いままだ。
    景気停滞と高インフレが併存する「スタグフレーション」への警戒が一段と強まっている。

    長期金利の上昇圧力は弱いままだ
    長期金利の上昇圧力は弱いままだ
    長期金利の上昇圧力は弱いままだ

  38. 10554 匿名さん

    リフレ派が選ばれていないのを見て、これからは金利は上げてきそうですね。むしろあげざるおえない状態になってきてますね。
    固定か変動か難しいですね。

  39. 10555 匿名さん

    固定金利を選ぶ人って金持ちが多くて負担感感じてないから変動金利派の人にバカにされても全然響いてない。
    変動金利で借りてても金利プラス1%上昇くらい普通は余裕のはずだけど、中には苦しい人がいるんでしょう。
    金利気にするより手数料とか保証料、審査スピードを重視して上手く住み替えていくほうがお金貯まるのに。

  40. 10556 e戸建てファンさん

    それにしても、毎日毎日、値上げのニュースがすごいね。
    あらゆるものが値上がりし続けている。
    完全なインフレだよ。

  41. 10557 匿名さん

    所得が上がらなければスタグフレーション認定ですね。

  42. 10558 匿名さん

    >>10555 匿名さん

    フラットさん嘆いてばかりいないで
    最優遇で銀行審査通るように頑張ってね

  43. 10559 匿名さん

    >>10558
    最優遇金利にするのに所得増やして税金払って年金も健康保険料も払ってたら割に合わないですよ。
    ネット銀行の0.38%と提携ローンの0.5%の差だとしても0.12%。一応住宅ローン扱いの上限の1億円借りれても割に合わなさ過ぎる。計算したらすぐ分かるでしょ。
    最優遇金利って何が得なんか分からん。自己満足? 
    制度として壊れてる年金や健保に取られる位だったら真っ当な団体に寄付した方が社会の役に立ちますよ。

  44. 10560 周辺住民さん

    >>10556
    ほんと、どえらいインフレだよ。

  45. 10561 匿名さん

    スーパーなどの店から物がなくなるかも。

  46. 10562 検討者さん

    次はアイヌ民族保護という名目で北海道に侵攻するらしいね。

  47. 10563 ご近所さん

    1年位前の8102辺りから、固定金利の優位性をといたら、固定はバカ、フラット35は属性が低い人っていう**に絡まれて困ったが、時代がやっと俺に追いついてきたか。絶対に優位な金融商品なんてないから。

  48. 10564 検討者さん

    「ロシアショック」市場覆う 迫るデフォルト、商品急騰
    2022年3月5日 15:00 [日経新聞]

    ウクライナに侵攻したロシアへの金融制裁は市場にも「ショック」をもたらしました。
    米欧や日本がロシアの中央銀行や大手銀行の金融取引封じ込めを決めると、通貨ルーブルは急落し、ロシアの債務不履行(デフォルト)への不安も高まっています。
    ロシアが主要な産出国である原油や小麦などの価格は一段と上昇しています。

  49. 10565 匿名さん

    生活コストは1割UP、給料や収入は1割DN、それでギリギリになるなら多額のローンなど組まない方が得策かもね。

  50. 10566 匿名さん

    預金金利はすぐにでも上がってほしい

  51. 10567 匿名さん

    FRBは3月にも金利上げるので、長期金利は上昇方向です。
    4月の固定金利は、2,3月に続いて上がりますね。

  52. 10568 名無しさん

    FRBが上げるのは政策金利なんだが。

  53. 10569 匿名さん

    >>10568 名無しさん

    つまり、日本の長期金利は影響を受けないという事ですか?

  54. 10570 匿名さん

    預金金利の100倍以上の金利で貸し付ける住宅ローン。
    銀行が儲かるはずだ。

  55. 10571 戸建て検討中さん

    キタアアアアアアアアアアアアアアア。


    「炭鉱のカナリア」の警告 米クレジット市場が変調
    2022年3月6日 15:00 [日経新聞]
    世界経済は本当にリセッション(景気後退)を避けられるのだろうか。
    ロシアのウクライナ侵攻や高インフレなど景気を冷ますマイナス材料が相次ぎ、投資家の景気見通しが揺らぎ始めている。
    その動向に注目が集まる市場がある。
    景気後退の予兆を真っ先に嗅ぎつける「炭鉱のカナリア」に例えられてきた、米低格付け債などのクレジット(社債)市場だ。

  56. 10572 匿名さん

    巨大地震の前兆?


    殺生石 真っ二つ 以前からひび、自然現象か 那須
    3/6(日) 7:03配信
    「九尾の狐(きつね)伝説」で知られる栃木県那須町湯本の国指定名勝「殺生石」が真っ二つに割れたことが5日、分かった。
    関係者によると数年前からひびが入っていたことが確認されており、自然に割れたとみられる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5613dec871702ab1b719e759b62d66dfa2...

  57. 10573 匿名さん

    政情不安からの投資減退に需要減退で景気後退するので利下げ
    対して長期的な見通しが不透明なことから長期債は売られることが
    決定的である

  58. 10574 匿名さん

    >>10572 匿名さん
    玉藻の前が復活して、どこかの国のえらい人をたぶらかしているかもしれません。
    世界が荒れそうです。

  59. 10575 名無しさん

    殺生石が真っ二つに割れて、しめ縄も切れた。
    つまり結界が破られた。

    これが何を意味するか?
    分かるね?

  60. 10576 名無しさん

    >?長期的な見通しが不透明なことから長期債は売られることが決定的である

    何で大嘘いうの?
    逆でしょ。
    国債は買われるよ。

  61. 10577 通りがかりさん

    先生! 変動さんちのインデックスちゃんが息してないの!

  62. 10578 匿名さん

    くだらない書き込みしかないので投稿頻度が減っているだけでは?

    掲示板全体が定型文の煽りによる書き込みばかりなので、私も飽き飽きして参加頻度を減らしています。

  63. 10579 匿名さん

    >>10577 通りがかりさん
    cvxとxomが2倍になりました。ご安心ください。

  64. 10580 匿名さん

    >>10579 匿名さん


    あと豪ドル資産も爆上がり中です。
    変動で浮いた金利で分散投資はいいですよ。

  65. 10581 通りがかりさん

    戦争の足音。
    ハイパーインフレ。


    「欧州安保に歴史的転機 独仏、軍備増強にかじ ロシアの脅威へ対抗」


    これからローンを組むなら安心安全のアレで。
    現金の価値はどんどん下がるので頭金を目一杯入れてね。

  66. 10582 匿名さん

    変動書き込みかなりへまりましたねー危機感の表れかな↓

  67. 10583 匿名さん

    >>10582 匿名さん

    いや景気後退が見込まれるから、ますます変動でしょ。
    固定は〇〇百万損したね。

  68. 10584 匿名さん

    >>10583
    固定で借り入れていて
    損すると思うんだたら繰り上げ返済
    損しないと思うんだったらそのまま

    固定金利で損というのは、車両保険とか地震保険の額が無駄というのに近い
    リスク許容度に応じて選択するのであって、損がどうとか言う話では無い。

  69. 10585 匿名さん

    変動と比較して損してるんだから、やはり固定は損でしょ。

  70. 10586 匿名さん

    >>10585
    長期的に資産運用で収益を取りたいので固定にしています。
    絶対に繰り上げ返済したくないんで年利0.9%でロックしてサヤを取ってます。
    固定で借りてる機関も多いんでこんなもんでは?

  71. 10587 通りがかりさん

    不景気にも2種類あって、デフレ不況とスタグフレーション。
    今まではデフレ不況だったから政策金利も低くしたけど、
    スタグフレーションではどうなるか分からん。

  72. 10588 匿名さん

    そりゃあ固定と変動を利率で比較すれば固定に勝ち目はないよ。
    長期運用ってのも変動でも可能なわけだしね。

  73. 10589 匿名さん

    >>10588
    別に変動金利に勝つために固定金利にしてるんじゃなくてリスクヘッジですよ。
    固定金利で資金調達している法人は多々あるけど、それに大して株主が文句言ってるの聞いたことないです。
    「歴史的な低金利で、資金をダイナミックに固定金利で取りにいく局面」なんて言ってる企業は投資家からも評価されてますよ。レバかけてて有名なとこですが。

  74. 10590 匿名さん

    >>10585
    固定金利は毎月変動しているから、借換タイミング次第ではお得になる場合もある
    5~6年前だとこの水準、フラットとかのぼったくり金利はダメだね

    1. 固定金利は毎月変動しているから、借換タイ...
  75. 10591 匿名さん

    リスクヘッジそのものの概念が損得を含んでいるので、利率は低いに越したことはないという理屈がこのスレでは正論になることは仕方がないですよ。

  76. 10592 通りがかりさん

    NYダウ続落797ドル安 今年最大の下げ、1年ぶり安値
    2022年3月8日 5:15 (日経新聞)

  77. 10593 通りがかりさん

    うぎゃあああああああああ。

    日経平均続落、2万5000円割れ
    2022年3月8日 9:00(日経新聞)

  78. 10594 匿名さん

    ぼちぼち買い場です。

  79. 10595 匿名さん

    機関投資家の需要が足りなくて住宅ローン主力の住信SBIネット銀行の上場ポシャりましたねえ。
    アルヒの株価もぱっとしないし、変動だろうがフラットだろうが投資家の評価はこんなもん。ちまちま個人に貸して収益得ようとするのがセコいが、他に貸すとこないのが現状。

  80. 10596 匿名さん

    日銀が保有する国債を一部永久、金利が急騰する恐れらしい。やばい

  81. 10597 通りがかりさん

    金利云々よりインフレで住宅価格がどんどん上がるのが困るよ。
    日本は主要国で一番賃金が低いから住宅が買えなくなる。

  82. 10598 評判気になるさん

    日本は完全にスタグフレーションだわ。


    ローソン、最大14%値上げ おにぎりやサンドイッチ
    2022/3/8 16:34

  83. 10599 匿名さん

    不景気なのは確実でさらに物価は上昇の一途だから、これから国民全体の所得は減少していくからローンを組む人は要注意。

  84. 10600 匿名さん

    今年の秋から来年にかけてローンが払えなくなった人達の破綻が増える。
    もはや金利よりも収入によるところが大きな問題となる。

  85. 10601 e戸建てファンさん

    国民全体が同じように所得が減るなら別に問題ないんじゃないの。
    0.0001%の違いでも増えたとか減ったとかって言っちゃうのは良くないぞ。

  86. 10602 匿名さん

    大問題でしょ。
    不動産の価値が暴落するよ?

  87. 10603 評判気になるさん

    インフレになると家賃も上がるから、
    賃貸の人は固定で家を買った方がお得。
    頭金をなるべく多くして低利の固定がベスト。

  88. 10604 匿名さん

    >>10603
    建造コストは上がってるんで、新築の家賃は上げざるを得ない。
    どんどん新築が出来るから既存の住宅の家賃値上げはなかなか厳しそうです。
    ちょっと古かったり場所が悪くても気にならないのなら賃貸の方が絶対得ですよ。
    コスパ無視して快適性を取るんだったら買うしか無い。

  89. 10605 匿名さん

    物価は上がり所得は下がるから中古物件はダブつくことになるね。

  90. 10606 匿名さん

    >>10605 匿名さん
    不動産を買える層の所得はあまり変わらないので買えちゃうのが現実

  91. 10607 匿名さん

    全体的に下がるの意味は理解できてる?

  92. 10608 匿名さん

    新築価格が資材高騰で押し上げられるから、よりチープな物件が増えるだけ。

  93. 10609 匿名さん

    コロナの影響もあり、ここ2年で物件自体のグレードがだいぶ下がったので、ステルス値上げと同じくしれっと建物の貧相化は進んでるんだよな。

  94. 10610 匿名さん

    最近の注文住宅のコストカットは凄いよね!

  95. 10611 匿名さん

    戸建てもマンションも新築は酷いもんだよ。しかもまだ序章ってのが怖い。

  96. 10612 匿名さん

    >>10610 匿名さん
    あちらのクソスレへの誘導をほのめかしても無駄ですよ。
    同じ書き込みしかないので、今年から覗くことすらやめましたから。笑

  97. 10613 e戸建てファンさん

    低利の固定がベストだなんて言葉巧みに養分を増やす作戦。

  98. 10614 匿名さん

    >>10613
    プラス0.数%で金利固定出来てお得なのでは?

  99. 10615 変動金利さん

    当初は固定20年1%予定だったが、結局変動0.38%にした
    借りたのは3000万で月15万弱返済
    前者だと利息25000円後者は10000円
    普通に変動金利選ぶわな

    5年変動上がらん事を祈る

  100. 10616 評判気になるさん

    うぎゃああああああああああああ。


    ロシア産原油禁輸、米が追加制裁即日発効 英は年内停止
    2022年3月9日 5:25 (日経新聞)

  101. 10617 匿名さん

    ついにデンマークの銀行は預金にマイナス金利をかけて手数料をとり、住宅ローンはゼロ金利を始めましたね。

  102. 10618 変動金利さん

    >>10616 評判気になるさん

    大変やね~

  103. 10619 ご近所さん

    個人が借りるのに変動は得、固定は損とか何で他人と比較するんだろうな、変動の人は。そもそも返済が終わったときに損益が確定するってわかったないのかな。年金が毎年何兆円儲かったとかニュースになっているがあくまで含み益なだけで確定できなてないのと同じ。もちろん変動の人は生命保険かけないんだよね?

  104. 10620 匿名さん

    何言ってるのかわからないが、スレタイにあるから比較してるとおのずと損得の話になるだけでしょ。

  105. 10621 通りがかりさん

    >>10619 ご近所さん

    わかったないな(笑)

  106. 10622 匿名さん

    コモディティファンドが暴騰中( ゚Д゚)ウマー

  107. 10623 口コミ知りたいさん

    やばいぞ。
    日本はハイパースタグフレーションになりつつある。


    資源高で値上げ加速も 企業物価、約41年ぶり伸び率
    2022年3月10日 12:38 日経新聞

  108. 10624 e戸建てファンさん

    やばいぞ。


    ルーブル暴落のロシア、今世紀最大規模のインフレショックへ
    2022年3月10日 12:46 ブルームバーグ

    今世紀最大規模のインフレショックへ
    今世紀最大規模のインフレショックへ
    今世紀最大規模のインフレショックへ

  109. 10625 検討者さん

    岸田首相、ウクライナ情勢「展開次第で戦後最大の危機に陥る」

    戦後最大の危機
    戦後最大の危機
    戦後最大の危機

  110. 10626 買い替え検討中さん

    元の家の住宅ローン残して早売りせずに賃貸に出しつつ住み替えてる人フラット35S使ってる人多いですよ。
    高属性エリサーがフラット35で蓄財しているのにここに張り付いてる人は変動金利の金利ばっかり追求して儲けどころ逃してると思います。人気物件の掲示板覗いたりはしないんでしょうか?

  111. 10627 検討者さん

    戦争、インフレ、不景気で逆イールドになるというお決まりのパターン。
    つまり、何を選べばいいか?
    もう分かるね?

  112. 10628 戸建て検討中さん

    「インフレ率7%」欧州に迫る最悪シナリオ
    2022年3月13日 15:00 [日経新聞]

  113. 10629 名無しさん

    >元の家の住宅ローン残して早売りせずに賃貸に出しつつ住み替えてる人フラット35S使ってる人多いですよ。

    ローン規約違反で一括返済をしろ、って言われるぞ。

  114. 10630 匿名さん

    団信も払えないギリギリフラットさんだから察してあげましょう。

  115. 10631 買い替え検討中さん

    >>10629
    2年以内にとか、売れたらでとかいう銀行が多いですよ。
    なお、フラットはセカンドハウス可です。

  116. 10632 匿名さん

    >>10630 匿名さん
    保険は、許容できないリスクに備えるものなので、
    資産があったら、団信はいらないでしょう。
    どう考えると団信必須のローンは、資産が無い人が多いということでしょうか。

  117. 10633 匿名さん

    >>10631 買い替え検討中さん

    2年なら金利の低い変動のほうがお得じゃないか
    住み替えは建築引渡しまでつなぎ融資で銀行の低利な住宅ローン組めますよ
    審査通れば

  118. 10634 匿名さん

    >>10633 匿名さん

    投資するので、ローンは残しておきたいのですよ。

  119. 10635 買い替え検討中さん

    団信いらんって人は抽選になってるマンション買ってるから即売却で利益出るんよね。
    保有している時間軸も比較的短いからSで5年~10年金利減、頭金入れたら十分利益出る、団信・がん団信等の該当になる可能性低いという判断。
    資産がある人がレバレッジかけたくてやってるんだから、郊外戸建てを変動金利35年ローンで買って一生住むつもりの人とは全く分かり合えないんでしょう。

  120. 10636 匿名さん

    短期売買ならなおさら低利な銀行融資で
    逆鞘のマイナス金利で頭金部分も借りたほうがお得なのよ
    代々都心部に土地を所有していて信託財産あると低利な融資も

  121. 10637 匿名さん

    やはり時代が大きく変わりそうだね。
    過去の経験は役に立たない。


    円、対ドルで一時118円台に下落 5年2カ月ぶり
    2022年3月14日 19:09 日経
    14日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=118円台を付けた。

  122. 10638 買い替え検討中さん

    >>10636
    金融機関の実務に疎そう… 机上の空論。

  123. 10639 e戸建てファンさん

    >>10637 匿名さん
    時代が大きく変わっているから歴史は参考にならなすぎますね

  124. 10640 匿名さん

    いえ、歴史は繰り返すので参考になります。
    時代が変わる時は、過去の経験は役に立ちません。

    「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

  125. 10641 匿名さん

    いよいよか。


    ドイツ、対ロシアで米戦闘機F35調達 核共有に使用
    2022年3月15日 2:27 (日経新聞)

  126. 10642 匿名さん

    歴史から学ぶことは確かに多いのだけど、「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言っている人間の多くは歴史の一部を恣意的に切り取って自分に都合よく解釈しているので実際は学べてないことが多い印象がある。前提条件が全然違うのにそれを考慮してないとかね。

  127. 10643 匿名さん

    >>10642 匿名さん

    正常性バイアスがかかってるだけだから放っておいた方がいいよ。
    人の意見に対してもバイアスかけちゃってるから。

  128. 10644 ご近所さん

    30年金利が上がってないからこれからも金利が上がらないと思っている変動金利派
    30年金利が上がってないからそろそろ金利が上がると思っている固定金利派
    面白いね。
    変動金利派の人に聞きたいんだけど、裏表の出る確率がそれぞれ1/2のコインを4回投げるとして、表表表と出たとします。
    次にコインを投げたら表の出る確率はいくつだと考えます?

  129. 10645 匿名さん

    世界情勢的にまたじわりと固定が上がりそうだね!

  130. 10646 匿名さん

    年後半は、戦争による不景気で長期金利は下がると予想。
    同じ意味で、年後半は、戦争による高インフレで短期金利は上がると予想。

  131. 10647 匿名さん

    >>10644 ご近所さん


    1/二に決まってるじゃない

  132. 10648 匿名さん

    >>10647 匿名さん

    政策や経済状況はコイントスじゃないからね。
    膨れ上がった債務を考えると昔のような金利にはならない。

  133. 10649 マンション検討中さん

    黒田さん的上限にかかってるので、来年3月まではこれ以上は長期も上がらないと予測。上がる場合は賃金上昇とセットか、黒田ポリシーの変節。
    その後はどうかな。不確実性が高く、日経的な表現でいえば難しい舵取りを日銀は迫られている。物価上昇、円安の利上げ要因と、賃金伸び悩み、国内景気という従来と同様のファンダメンタル。
    次期総裁の考え方が大きいだろうから、変動の人も、利差を投資して繰上返済に備えた方が賢明ね。固定の人はリスク織り込み金利を保険と思って我慢する。どこでも言われてることだけど。

  134. 10650 匿名さん

    先ずは今までの金融緩和で積み上がってている
    量的緩和施策を終わらせない限り政策金利は変えないと
    決まっています

    なので政策金利は変えられません
    変動するのは市場の思惑で動く長期金利です

    正しく理解しましょう

    1. 先ずは今までの金融緩和で積み上がっててい...
  135. 10651 マンション検討中さん

    >>10650 匿名さん
    長期金利(10年国債)も、0.25%超えそうだと黒田日銀がオペ発動しますから、今は実質政策金利みたいなものですよ。

  136. 10652 マンション検討中さん

    そして、その量的緩和政策、政策金利を変えるかどうかの節目にきているということ。

  137. 10653 匿名さん

    いやいや、多くの大手シンクタンクも短期金利の上昇は早まると言っとるがな。

  138. 10654 匿名さん

    日本が政策金利を上げる場合、対外的に理由はどうしますかね。
    資源高だけど、インフレターゲットを達成した?
    円安対策とは言えないし。

  139. 10655 マンション検討中さん

    >>10654 匿名さん
    インフレターゲットは達成として、従来セットで目標としていた賃金上昇について、どう折り合いをつけるかだと思いますね。
    (何らかの統計の解釈によって)目標達成したと強弁するか、達成はしていないがインフレのデメリットが上回るため引き締める、といった方針転換を、新総裁が示すとか。

  140. 10656 匿名さん

    住宅ローンはゼロ金利やると思います。

  141. 10657 匿名さん

    >>10655 マンション検討中さん
    そうですね。新しい考え方が出てくるのを期待です。

  142. 10658 匿名さん

    FOMCは米東部時間午後2時(日本時間17日午前3時)に声明とともに、当局者の金利予想を分布した「ドット・プロット」を含む最新の四半期経済予測も公表する。パウエル議長はその30分後にオンライン形式で記者会見を開く。

    ブルームバーグが調査したエコノミストらによると、FOMCの新たな予測では、2022年に4回、23年に3回の利上げ見通しが示される公算が大きい。これは昨年12月のドット・プロットに示された今年3回の利上げを上回る回数となるものの、FOMCの意向を巡ってはかなりの不確実性があり、市場は22年に計7回と、今月を皮切りとする毎会合での利上げを織り込みつつある。

  143. 10659 匿名さん

    うーん、米国の話より日本の動向が重要じゃないかと。

  144. 10660 買い替え検討中さん

    日本株投資の世界にいると固定35年で1%ってすごくいい利率に見えるんだけど。
    プラス0.5%でヘッジ出来るって最高なんだが。
    投資しない人って基本的にリスクヘッジの概念が一切抜けてて金利が低い方がいいと思いこんでるフシがある。
    確実に利益出さなくていいのは個人の強みだから損覚悟で変動金利フルローンを取れるのが個人の強みではあるけど。ローン一括で返せる資金があって、それを全額投資している場合だと固定金利で資金固めたくなってしまうはず。

  145. 10661 匿名さん

    全額投資に回していれば固定しか選択肢がないけど、片手間で投資してれば変動のが金利低いから借入が多いほどメリットも多いよ。

  146. 10662 ご近所さん

    株で言うと含み益は砂上の楼閣。
    (約款に余計なことを書いてないフラット)固定金利は損益確定だから気が楽。
    自分も投資家だけど、35年固定で1%で資金調達できるなんて他では考えられないから迷わず固定金利一択。
    変動金利にしてもいいのは、余裕がある人と何かあるときに臨機応変に動ける人だと思うが、このスレみてると願望ばかりで心配だな。
    株では願望で動くと必ず反対にいく。

  147. 10663 匿名さん

    その通り。

  148. 10664 匿名さん

    >臨機応変に動ける人
    臨機応変に動けないと職がなくなるリスクが大きいと思うぞ

  149. 10665 買い替え検討中さん

    >>10664
    仕事しなくても生活に困らない人もいるというのに…

  150. 10666 匿名さん

    >>10665 買い替え検討中さん
    おじさん子供部屋で親の年金暮らしの人なんか働かなくて良いよね(^-^)

  151. 10667 買い替え検討中さん

    >>10666
    富士通の早期希望退職なんか3000人以上集まりましたよ。
    割増と合わせて5000万円以上貰えると思われます。
    企業年金もあるし、共稼ぎや相続ある人、投資で資産増やした人だったらもう仕事しなくて暮らせますね。
    辞める直前にもう1回住宅ローンで家買ったら一生安泰。
    そういう人だったら借り換えにくいし固定金利が無難か。

  152. 10668 匿名さん

    同じ期間固定でも銀行よりフラットのほうが金利高いから
    このスレでフラットな人は単に審査通らなかっただけでしょ

  153. 10669 買い替え検討中さん

    >>10668
    自分の場合は提携ローンで複数仮審査通ってましたがフラット35Sにしました。
    フラットでも長期優良住宅で頭金入れたら銀行の固定より低かったです。
    フラットである程度の額借りれてるんだったら新築マンションで銀行融資断られることはまず無いです。
    もちろん、銀行融資とフラット交互に使う人がいるのも事実ですが。

  154. 10670 匿名さん

    >>10669 買い替え検討中さん
    今は頭金入れないで減税期間中に運用したり手元に置いといて返済に充てたほうが安全なんじゃないの?
    何故に無駄に頭金いれちゃうの?

    それに提携ローンなのに金利優遇得られなくて高金利になるようだったら先々返済危なくないか?
    フラットSって返済中に金利上がるでしょ

    提携ローンが地銀か何かでイマイチなら
    福利厚生とかで住宅ローン優遇とかのほうが低利かもよ

    1. 今は頭金入れないで減税期間中に運用したり...
  155. 10671 匿名さん

    私の場合は、運用益で返済とか考えて年の返済額から借り入れ額を決めました。
    弱気だったかもしれませんが、この後もこの数年の投資状況が続くとは思えませんし。

  156. 10672 匿名さん

    >>10669 買い替え検討中さん

    ちゃんと団信付けた

  157. 10673 匿名さん

    投資云々言ってるのに手元の運用資金を頭金に入れてるとかなんだか矛盾してる
    フラットSの▲0.25%って逆鞘にならないか?
    なんだかよくわからないちぐはぐだな

  158. 10674 匿名さん

    フラットの人すぐ転売するから手数料安い方がいいのでは?

  159. 10675 匿名さん

    今の高インフレを見れば、頭金をなるべく多くして金利を下げた方がお得。
    インフレ率+金利低下分のダブルのメリットがある。
    保有している現金の価値は下がっていくので、インフレで上がっていく将来の賃金=現金を期待したほうがいい。
    今のインフレだと日経平均が上がり続けるかは微妙だからインフレヘッジにはならない。

  160. 10676 匿名さん

    >>10675 匿名さん

    高インフレってロシアにでもお住まい?

  161. 10677 匿名さん

    >>10674 匿名さん

    すぐ転売するなら
    35年固定は無駄じゃない?
    手数料は保証料返金あるタイプが良さそう

  162. 10678 匿名さん

    ここ見てるとまだまだ情報格差はあるから副業で不動産投資は向こう10年位は大丈夫そうですね。
    ネットにもヒントは落ちてますよ。

  163. 10679 匿名さん

    米、ゼロ金利解除 0.25%利上げ22年は7回想定
    2022年3月17日 3:08 (日経新聞)

  164. 10680 匿名さん

    これで日本の利上げはまた遠のいたね。

  165. 10681 匿名さん

    日本以外は政策金利を上げてきているから、周回遅れの日本も年後半とかには上げてくるかも。

  166. 10682 匿名さん

    >>10681
    量的緩和で700兆円分も貯まってて
    制度的に出来ない仕組みなのにどうやって金利上げるの?

    アクセル踏んでだまま前進んでるのにバックギヤは入らないし
    一旦止まってからでないと下がらない

  167. 10683 匿名さん

    国債の債務が1300兆円あるから政策金利上げると日本は破綻するらしいよ?

  168. 10684 匿名さん

    大手シンクタンク=超エリートがこぞって上がると言ってるので、たぶん上がるだろう。

  169. 10685 匿名さん

    政策金利は上がる可能性あるけど住宅ローンはさらに低位誘導、が目安らしい。

  170. 10686 匿名さん

    >>10684 匿名さん
    量的緩和は継続しつつも長期金利が上昇してイールドが立つって言ってるね
    債券のデュレーション考慮して短期化の流れだろう

  171. 10687 匿名さん

    >>10685 匿名さん

    政策金利は量的緩和政策でロックされてるから
    仕組み上、変えられないですよ。
    市場の思惑で変動するのは長期金利のほうね

  172. 10688 匿名さん

    預金の引き出しに手数料を取るので、ローン金利は低くするそうです。

  173. 10689 ご近所さん

    願望ばかり言ったって上がるときは一気に上がりますよ。

  174. 10690 匿名さん

    長期金利がね。

  175. 10691 匿名さん

    コストプッシュのインフレのみで不景気が加速してるから、利上げできるような状況じゃない。
    日本とアメリカが違う点。

  176. 10692 匿名さん

    >>10644 ご近所さん
    利上げをコインの話に例えちゃうあたり、恥ずかしい人

  177. 10693 匿名さん

    たとえ景気が悪くてもインフレになってくれば政策金利を上げざるを得ない。
    それが中央銀行のセオリー。
    よく言われるが、中央銀行=インフレバスター。
    その代わり、長期金利は低めに誘導する。

  178. 10694 匿名さん

    無理だよ。
    長期金利は上がるが政策金利は最後だから。

  179. 10695 匿名さん

    金利が上がろうが下がろうが投資しない人には大して関係ない話。
    机上の空論を語る人は実際に融資引いて投資してる人からしたらすぐ分かる。
    金利の低さしか尺度が無い人とか特に。ほんまセンス無い。

  180. 10696 匿名さん

    また貧乏投資家が語っている。

  181. 10697 名無しさん

    ヒント:逆イールド

  182. 10698 eマンションさん

    >>10693 匿名さん
    日銀の声明ぐらい見てからコメントしなさいな

  183. 10699 匿名さん

    緩和継続と言っているが、終了する準備をしているということか。

    日銀の国債保有が2期連続減少
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ed695559b58bf300106266919161f67e2edd...

  184. 10700 匿名さん

    今の総裁で緩和も終わるでしょう。あげざるおえなくなりますよ。

  185. 10701 口コミ知りたいさん

    変動金利でもある程度損切りライン決めておけばいいと思うんだけどそんなことしてる人たぶんいないよね。
    固定金利が1.8超えたら固定に変更するとかのライン。

  186. 10702 匿名さん

    >>10701 口コミ知りたいさん
    まあ変動のいいところは、不景気になるとまた金利下がるからね。
    前回同様日本が利上げする頃には不景気になってまた金融緩和せざるを得ないだろうね。

  187. 10703 匿名さん

    >>10695 匿名さん

    今この不動産の利回りが低い中、固定で借りてまでまだ不動産に投資します?
    また不景気待つでしょ?

  188. 10704 匿名さん

    変動は変わらず
    固定はじわじわ上がってるね

  189. 10705 匿名さん

    >>10701

    ローンは金利を率でなくて金額で考えないとダメですよ
    4500万借入で
    フラットだと月々返済のうち6万が金利で残高は8万しか減らせないのに対して
    変動金利だと月々返済のうち1万が金利で残高は差額13万減らせる
    それが毎月低減しながら差が広がるから金額では逆ザヤにならない仕組み

    投資における複利の考えの反対と考えると良いです。

  190. 10706 マンコミュファンさん

    >>10705 匿名さん

    つまり変動のが返すのがラクってこと?


  191. 10707 ご近所さん

    >>10705
    仮定した利率を教えてくれ。
    そんな極端になるわけないじゃん。

  192. 10708 匿名さん

    まず、変動のリスクを全く触れていないのはいけませんね。
    変動で金利が上がった場合の話をしているのではなかったでしょうか。
    つぎに、金利設定がおかしいですね。
    概算すると固定1.6%,変動0.26%。
    固定は将来上がった際に適用されると思われる利率で、変動は現状の最優遇相当で設定ですね。
    金利が6倍以上違えば、低いほうがよいのはあたりまえでしょう。

  193. 10709 匿名さん

    いまだと変動0.3%、固定1.3%ってのが妥当なライン。

  194. 10710 匿名さん

    変動でもまあ0.4%くらい、固定は0.9%くらいじゃない?
    金利はどこも低いんだから半分投資で使うような人は審査スピードと手数料、保証料も込みで判断します。
    住宅ローンは1軒なんで途中にフラット挟むのはしょうがないよね。

  195. 10711 匿名さん

    自分の持ってる物件売るとき、買い手がネットバンクの最優遇貸出金利使うって言って買付入れて審査で1ヶ月待たされたら困りませんか?
    不動産屋の紹介のローンでサクッと買って欲しいです。流れた時の機会損失は大きい。

  196. 10712 匿名さん

    ざっとネットでの比較スレを見ると変動金利は0.4%で固定金利は1.4%が基本みたいですね。

  197. 10713 匿名さん

    頭金にも充てられる運用中の手元資金を売却換金せずに手元に残したまま借りると
    フラットでは1.69%になってしまう

    1. 頭金にも充てられる運用中の手元資金を売却...
  198. 10714 匿名さん

    >>10713
    ひでーな、もうちょい金利上がると
    半分利息、半分しか元金減らなくなる、毎月6万払ってまで借りて投資云々とか
    ちょっとあれだね

  199. 10715 匿名さん

    以前フラットの金利が0.9%切った辺りで投資勢が一気にタワマン買ってたの正しかったんですね。物件も10%は値上がりしたし、資金も確保で上手かった。

  200. 10716 匿名さん

    10715

    その頃に銀行で借りれば団信込みで↓でしたよ。

    1. 10715その頃に銀行で借りれば団信込み...
  201. 10717 匿名さん

    >>10716
    前の家のローン完済せずにです。フラット一択でしょ。
    8000万円と1億の物件がそれぞれ10~20%以上アップ。

  202. 10718 匿名さん

    >>10717 匿名さん

    非課税世帯のギリギリフラットさんは審査通らないから
    その金利は無理なのよ空気読んであげましょう

  203. 10719 匿名さん

    >>10718
    むしろ非課税世帯でフラット通したらトータルの収支かなり有利だろ。
    健康保険も年金もロクに払わず資産には課税されなかったらどんどん貯まる。
    資産生活者のおばちゃんで謄本見たら銀行の住宅ローンだったみたいなことはあるんで、新築タワマン提携ローンなら誰でも通るとは思います。
    フラットにしてるのは
    ・資産が多すぎるから税金対策で団信無し
    ・すぐ売るから手数料が低くて保証会社いらない方がいい
    ・前の家のローン残したい
    辺りが理由なのでは?

  204. 10720 匿名さん

    このスレでは参考にすらならないでしょ。
    んなもん変動でさらに低い金利で借りるのも否定できないよ。

  205. 10721 匿名さん

    だいたい10年目位でごそっと住民入れ替わるから、お金ある人ってローンの金利あんま気にしてないのはあると思う。5年~10年間の金利保証料手数料総額で見たらどこも大して変わらん訳だから審査の緩さと速さを取る方が得。
    前の家の売却についての方が大事。

  206. 10722 匿名さん

    非課税ギリギリフラット属性だと、
    そもそも最優遇にもならない以前に、あちこち審査落ちまくりだから
    審査の緩さと速さが重要なのか
    提携ローンがサクッと審査okのうちらとは違うね。

    フラット属性から見ると、うちらは、金利気にして無いように見えるらしいが、
    ROEとかDCFといった考えと無縁だからギリギリフラット属性なんだろな。

  207. 10723 匿名さん

    審査に落ちたことは無いし、3営業日後位に結果は出るけど、銀行融資は本命物件用に取っときたいじゃないですか。前の物件は早めに売ってとか言ってくるし。無視して粘った人が現状勝ってる。
    中古で売るとき、ネット銀行系は高属性の人でも時間かかるんで売り手目線だとそこは困りますよね。

  208. 10724 匿名さん

    そうですね、新築で引き渡しまで1年とかあれば提携ローンがネット銀行でも問題ありませんが、
    中古の売買には使えませんね。
    また新築だと申し込み時に収入証明がいりますから、ディベのチェックを通ると
    提携ローンは健康問題・勤続年数・勤務先以外は、よほどのことが無い限り通りますよね。

  209. 10725 匿名さん

    >銀行融資は本命物件用に取っときたい
    >中古の売買には使えません

    ギリギリだと
    中古じゃないと無理だったり、審査に余裕無かったり、
    いろいろ大変なんですね。

  210. 10726 匿名さん

    >>10725
    中古マンションの方が新築より10~20%高いのが普通では?
    お金ない人と投資で買う人は一期の抽選で買付入れてるし、お金ある人は中古未入居を内覧してから買ってる。
    転売ヤーは固定金利でも気にしないでしょ。売れたらサラリーマンの年収2年分なんだから。

  211. 10727 匿名さん

    中古に住もうなんて考えたことも無いから詳しくないけど、
    郊外だとそうなんだ、地下が下がってるから?

    うちの辺りの都心部だと新築が高騰してるみたいね
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111362

    まぁ昔から住んでて注文住宅建てて住んでるだけだから、集合住宅の高騰とかあまり関係ないけれど、
    所有地を売ってくれって営業が多くて辟易してはいる。

  212. 10728 匿名さん

    >>10727
    入居始まったばっかりのマンションの中古1.2倍位の価格でいっぱい出てる。
    自宅処分して駅直結の物件に引っ越すご近所さんいませんでした?

  213. 10729 名無しさん

    バブルは必ず崩壊するからね。
    5年後に東京マンションバブルが崩壊したらどうするの?

  214. 10730 匿名さん

    >>10729
    自分で住むからどうでもいいです。
    賃貸で貸したら回る位の価格位にしか落ちないと思います。その位だったら今まで十分儲けてきたしどうってことないです。
    価格の下落より税制の変更の方が懸念している人が多いと思います。

  215. 10731 匿名さん

    >>10729 名無しさん
    `90年代バブル期の様な土地ころがし的なことをしている方は困るでしょうね。
    個人的には株・現金などにそれなりに分散しているので、そんなには困らないかとは思います。
    むしろ、買い時と思って、火傷をする方が心配です。

  216. 10732 匿名さん

    10728
    具体的にどこの物件を比較してるの?


    10727
    都心部はシニアの現金一括か共働きペアローンが普通なんだね
    ローン2本で共働きそれぞれ減税享受できる
    フラットは限度額低いから使えないのね

  217. 10733 匿名さん

    >5年後に東京マンションバブルが崩壊したらどうするの?

    30年もかかって過去の水準まで上がっただけで
    バブルっぽくはないよ。
    賃貸の人が一次取得するのは難しくなってきてはいるが、、、

  218. 10734 評判気になるさん

    戦争でインフレが進むが景気は悪くなるので、
    短期金利は上昇(インフレ対策)、長期金利は低下(景気対策)かな?

  219. 10735 匿名さん

    この円安困るわ。日本も早く利上げしてくれ。

  220. 10736 通りがかりさん

    フラット35に新しい制度?が作られるらしいですね
    どうなんでしょうか?

  221. 10737 匿名さん

    4月からの方がお得になりますね。今までの方よりも設備など値上がりしてるからなんともいえませんが。

  222. 10738 匿名さん

    フラットは政府系なので、日本も長期金利の上昇がすごいので、その対応ということなのでは。
    ここで住宅需要を支えるということでしょうね。
    これで当面はマンション価格は下支えされますかね。

  223. 10739 匿名さん

    今からなら固定かなーと考え中

  224. 10740 匿名さん

    これからマンション購入を考えている一次購入者は、
    物件も金利も上がって大変そうですね。

  225. 10741 口コミ知りたいさん

    これから変動で組むなら、金利上昇に完全耐性のある人じゃないと怖いね。

  226. 10742 匿名さん

    変動を組む人は、将来を信じているので、想定外が起こらない限り大丈夫じゃないでしょうか。

  227. 10743 匿名さん

    >>10740 匿名さん
    金利が上がると物件は下がりますけどね。

  228. 10744 匿名さん

    >>10743 匿名さん
    中長期的にはその通りと思います。
    短期を見ると土地と建設資材は高騰しています。
    仕入れてから売るまでに時間がかかるので、
    金利が上がっても、すぐには下がらないのでは?
    また、過去バブルのトラウマから、金利上昇は低めにコントロールすると推測

  229. 10745 匿名さん

    >>10744 匿名さん
    であれば変動ですね

  230. 10746 匿名さん

    >>10745 匿名さん
    金利上昇に資産とメンタルが耐えられるなら。

  231. 10747 匿名さん

    >>10746 匿名さん
    ??
    繰上げ返済に一k万は出せるので、
    問題ないですね。
    株もコロナ発生時に仕込んでいるので、30%落ちてトントンです。
    金利上昇を予想するのに、続く不景気、金利低下を予想しない理由はなんですか?

  232. 10748 匿名さん

    変動でローンを組んでいる場合、金利低下はプラスリスクです。
    受容可能なプラスリスクの検討は不要です。

  233. 10749 e戸建てファンさん

    戦争の足音・・・。

  234. 10750 検討者さん

    今後、戦争の世紀に入れば、インフレがすごいことになる。
    今のうちに、現金を目一杯使って低利の固定で組むのがベスト。
    家賃も金利も上がっていく可能性が高い。

  235. 10751 匿名さん

    >>10750 検討者さん
    いやローン控除で10+3年間マイナス0.65%金利なので変動で高見の見物しときます。

  236. 10752 匿名さん

    >>10750 検討者さん
    インフレ懸念よりあなたの職がなくなることは考えないの?

  237. 10753 匿名さん

    >>10750 検討者さん
    資産の流動性を上げておくべきなのでは?

  238. 10754 匿名さん

    >>10752
    お金ある人は仕事しなくていいし、専門性高い仕事の人はいくらでも仕事あるし貴方の世界がすべてではないのです。

  239. 10755 匿名さん

    だったら尚更変動でいいや。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸