- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
>>10471 匿名さん
住宅費と教育費は完全に分けて、別に積立てるべき
教育費支払いで住宅費が払えず家族の住まいが無くなっては
本末転倒、絶対にやってはいけない
そのような無理で無計画な返済計画では先々詰んでしまう
納税すべき税金が無いような低所得な場合
そもそも、借りてまで住宅を買ってはいけない
公営住宅等の支援を受けて住まうべきだ
>>10476
こいつは3年前は非課税世帯だったから貸さないは無いですよ。
ただ、銀行とフラットで遡る期間が違うんで。
逆に税金も社会保険料もしこたま取られて更に住宅ローン組んでる人が謎。奴隷か。
>>10478 匿名さん
ありがとうございます。
そもそも非課税世帯って年収355万円より少ない世帯なのでローン通るんですか?って思って。350くらいでも通るんですか。自営業であえて、とかではなく…。
地域にもよるけどね。
例えば、地方の田舎の郊外なんかだと、アパート家賃でそこそこの家が建つからね。
土地が安いから。
アパート家賃で、アパートより遥かに快適な住宅が手に入るとしたら・・・。
もう分かるね?
そもそもフラットでも指定信用情報機関の情報は見る訳で、フラットならブラックでも通る訳ではないですよ。「ギリギリフラット」っていうのが何を指してるのか分からん。
収入低くて車のローンやカードローンあるような人でも提携ローンなら通ってるし。
実際のフラット利用者層って毎年黒字にしてない自営の人とお金あって半分程度固定で借りたい富裕層、セカンドハウスや勤務地居住地離れすぎてて銀行から住宅ローンじゃ無理って言われるような人たちですよ。あと持病があったり障害者枠で働いてる人とか。
ようは、そういった訳ありでリスクが高く銀行が相手にしない人たち向け
なので、銀行融資より金利も高い。
このスレは、銀行融資が得られ変動と固定がどちらか選択できる人のスレ
フラットしか審査が通らない人は選びようが無いのだから・・・。
もう分かるね?
>>10482
担保価値が都会の高い築浅マンションなら自営で収入いじっててもローン通りますよ。特に提携ローンならまず落ちない。提携ローンで金利0.1%とか高くても手数料優遇は大きいですよ。買ったことの無い妄想系の人は知らないだろうけど。
それでも頭金入れてフラットにする人がいるのが現実。富裕層はケチというか保険かける人が多い。
嘘だと思うんだったら同じフロアの金持ちそうな人の部屋の謄本取ってみりゃ分かる。分譲価格も分かってるし、氏名で職業も分かるから大体の収入も察しが付くし、子どもの制服でどの程度受験に金かけたか分かるから懐具合も一目瞭然。私服で中学行ってたりするしね。
ヒント:正常性バイアス
同じ状態が長く続くと、性常性バイアスの罠にハマる。
今の変動さんが正に・・・。
変動この先怖すぎ 戦争とかで日銀なども急変しそう
戦争の影響で年後半は長期金利が下がるらしいね。
秋実行だから助かった。
現金買い出来るけどローン組んだ人は変動だろうが固定だろうが高みの見物。
非課税世帯の金持ちいるの知らない人いるんですね。知らない方がいいと思う。
キタアアアアアアアアアアアアアア。
↓
ロシア大幅利上げ、政策金利を20%に 通貨防衛
2022年2月28日 16:03 ロイター
ロシア中央銀行は28日、政策金利を20%と従来の9.5%から2倍に引き上げると発表した。
ウクライナ侵攻による米欧の経済制裁で通貨ルーブルは急落し、28日に過去最安値を更新した。
通貨安に伴うインフレ加速に歯止めをかけるため利上げに踏み切った。
政策金利を20%に
政策金利を20%に
政策金利を20%に
変動金利が20%になるの?
ガクブル
土地などで信託財産を所有している地主で、そこに注文住宅を建てたりする
信託銀行からの融資となる、所謂、代々からの資産家
現状変動金利の方が間違いなく得な訳ですが、毎月の支払金額少なくて済んだ分のお金をどうしたという話が一切無いのが怖いです。
まさかギリギリ変動金利で払ってる人が大半?
大した額ではありませんが固定金利との差額はちゃんと貯めときましょう。
5年後の世界経済大崩壊を予想していましたが、
ロシアが大戦をおっ始めたので数年早まるかもしれません。
ガソリン価格、電気代、ガス代、水道代が軒並み爆上がり必死!
食品価格も爆上がり!
鉄鋼や輸入に頼っている建築資材も爆上がりするので住宅の工期が爆伸びするわ価格が高騰するね。
変動は上がる要素が消えたな…
それに引きかえ固定は上がり続ける。
これから世界情勢がどんどんおかしくなっていく。
終わらないコロナ、終わらない戦争、頻発する巨大地震。
これから組むなら安心安全のアレで。
これから組むのはちょっと待とう。
借金はヤバくなるかも。
既に高い金利で借りてる人は
今のうちに低利に借換えて差額分も早く返済して
借金を減らすのが正解
どの国も同じだが、インフレになってくれば政策金利(短期金利)は上げざるを得ない。
このタイミングでローンを勧めてくるのは。
もう分かるね。
ロシア危機も結果は
引用
三菱UFJ銀行など国内3メガバンクが3月に適用する住宅ローンの固定型10年の基準金利を引き上げ、約6年半ぶりの高水準となることが28日、分かった。
>インフレで変動は間違いなく上がるよ
インフレで注視しないといけないのは
自分の収入
その分上がればいいのだが、、、
インフレ?
これから始まるのはスタグフレーションでしょ。
全体的な物価は上がるが、全体的な所得はどうやって上げるのよ。
物価高は企業の収益を圧迫するんだが。
頓珍漢な人がいるけど、
将来(=長期)の景気が良くなると多くの人が思うようになると長期金利が上がるんだよ。
社会情勢が不安で将来(=将来)の景気が悪くなると予想しているのに長期金利が上がることはない。
短期金利は、将来の景気ではなく現時点の景気(=インフレ)を見て決まる。
だから好景気の実感がなくてもインフレになればとりあえず短期金利が上がる。
最近まで世界も日本も顕著なインフレではなかったから低金利が続いていたが、
インフレが明確になれば短期金利は上がるよ。
これが経済の常識。
>>10510 匿名さん
インフレにも様々な意味があることを理解できないと。
日本のような資源を輸入に頼っている国家が、資源高騰によるインフレを政策金利で解消しようとすると多くの企業がデフォルト起こすことを知らないとね。
>>10508 匿名さん
景気が良くなると思っているから長期金利が上がっているのはさておき。
嬉々として、金利上がらない=景気わるいのを期待している様なので
違和感をかんじたまでです。
変動金利が上がり、変動金利で借りている人達が苦しむのを期待している固定の養分さんに違和感をかんじたまでです。
根本的な問題を語れずに単純に物価が上がれば政策金利が上がると信じている人が、それが暴論になっていることを理解できていないと、所詮その程度のスレだと鼻で笑われるだけですよ。
で結局偏った意見の人しか書き込みをしなくなり、今のようにだんだんと過疎化していくのが常です。
ジャンク祭の金利と長期金利をごっちゃにしているのがもうね。
不景気で長期金利があがるなら、日本の失われた30年の長期金利はどうだったか。
笑える。
市場の思惑で動く金利に連動しているものは高リクスであることを理解しなければならない
債券は残存期間が長ければ長いほど高リスクである
ほれみー。
↓
長期金利、1カ月ぶり低水準 リスク回避の動き鮮明
2022年3月1日 20:41 [日経新聞]
1日の国内債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りが前日比0.010%低い0.170%と約1カ月ぶりの水準に低下(債券価格は上昇)した。
ロシアのウクライナへの侵攻で、投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全資産とされる国債に買いが集まっている。
ドイツ長期金利、1カ月ぶりマイナス リスク回避加速
2022年3月1日 22:29(日経新聞)
戦争をきに金融緩和撤廃がきそうだなー
政府が日銀の次期審議委員としてリフレ派とは一線をかく高田氏を推進したと記事をみました。ますます緩和はきびしくなります。利上げ方向にはしりそうですね
2月に続いて3月も固定の金利は上がりましたね。
3月はもっと上がるところを地政学的リスクで抑えられたということでしょうか。
ウクライナが落ち着いても、ロシアからの資源輸出は減ったままで資源価格の高騰は続くとすると、
米の利上げはむしろ加速されるかもしれませんね。