- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
-
10451
検討中
>>10426 匿名さん
0.289が完済時まで続く計算…。知識力…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10452
匿名さん
開戦に揺れる利上げ案、朗報
2022年2月25日 12:18
ロシア軍侵攻の報を受けた24日の米株式市場は、寄り付き後、株価が急落した。
しかしその後、買い戻され、結局プラス圏で終えた。意外な反騰局面となった。
その一つの要因として、ウクライナ情勢を受けた米連邦準備理事会(FRB)の利上げ判断に変化が生じる可能性が指摘される。
まず、論客モハメド・エラリアン氏が、経済専門テレビ局CNBCに出演。
ウクライナ問題で利上げ計画が修正を余儀なくされる可能性に言及した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10453
匿名さん
これから本格的な不況になるかもしれないんだから日本の深刻さに比べればアメリカはまだ楽観的だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10454
匿名さん
>>10444
自分の周りを見ても変動金利で無理なローン組む人って転職しないし定年まで会社にしがみつく人が多いですね。
転職出来ないから変動金利の利率しか誇れるものが無いのでしょう。
転職していった人、早期退職で悠々自適の人に無いのは0.何%低い金利だけだからね。収入や資産でカバー出来る差だから誰も気にしてないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10455
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10456
匿名さん
変動金利の例でauじぶん銀行と思われる0.289%を出す人いるけど、この金利無理ですよ。
auのスマホと電気の縛りがあります。
auじぶん銀行に限らずネット銀行だと融資スピード的に中古マンションには使えないです。
実際に家買ったことの無い人の妄想でしょうか。
手数料や保証料の概念も無いようです。
変動金利だったら0.5%弱がボリュームゾーンでしょう。
多くて1億弱、かつ10年で住み替える人も多い中で金利を気にしてもあまり意味の無いように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10457
気になります
確か、au自分銀行は、10年後の優遇が低いとか言ってた気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10458
匿名さん
属性低いと銀行の最優遇金利では借りられず
新築戸建ても無理で中古集合住宅のフラットになるのだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10459
匿名さん
>>10458
中古マンションの方がマンションより新築より高いですよ。すぐに住めるし日照・眺望も確認できる。
未入居だから実質新築だし。
そもそもエリアに戸建てがほぼ無いんで買おうにも買えないです。
最優遇金が出た金融機関も諸条件で見ると二番手に劣ったりで、実際にそこを使えるかは別ですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10460
匿名さん
中長期的には、金利や家賃は上がっていくだろうから、
今のうちに安い固定で組んで、安心を買いたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
10461
名無しさん
ロシアの暴走が止まらない。
これからの時代は何が起きるかわからない。
これからローンを組むなら安心安全のアレで。
↓
【速報】
ロシアが声明発表 「スウェーデンとフィンランドがNATOに加盟しようとすれば、軍事対応」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10462
匿名さん
金利が上がりだしてから固定に変えようにも、その頃には固定も結構上がってますからね。
・当初から固定
・変動金利で金利上がったら繰り上げ返済
しか選択肢無い。
お金あってローン控除+資産運用したい人は固定の方が確実に積めていいと思う。
金利がもったいないって言われそうだけど確実性とる方がいいし、投資の方でリスク取った方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10463
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10464
匿名さん
>>10462
>金利が上がりだしてから固定に変えようにも、その頃には固定も結構上がってますからね。
>お金あってローン控除+資産運用したい人は固定の方が確実に積めていいと思う。
その通り、投資経験があり相場観があると、臨機応変適切に固定に借り換えて、
余裕資金で収益を得ている
ダメダメなのは、相場観も無く、高騰した固定金利で借りたり
フラットしか審査通らず、老後の計画も無く年金で35年もかけて返済を考えている人達
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10465
匿名さん
フラットでもいいが団信だけはつけよう!
全額現金で持っててもつけよう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10466
匿名さん
>>10464
借換て固定0.35%って変動より低い水準、これなら固定でも良いね
>>10465
銀行融資なら団信無料でついてきて固定金利もフラットより金利低くなるが、
その審査が通らないギリギリフラットさんは、フラットだと有料の団信すら払うの難しいのかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10467
気になります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10468
匿名さん
>>10466
6年前の数字を真に受ける相場観の鈍さ。ローン組んだ事も無ければ、日常的に金融業界に触れることも無い、ただ和室でネットニュース眺めてるだけの人。フラット批判してる場合じゃない。
銀行の審査通らないからフラットにすると信じるしか無いのが哀れです。
1回高価格帯のマンションの掲示板見てみたら。
銀行の審査通らないということは担保価値があるんでほぼ無い。金利や融資額がご不満なだけで、そうなるのは自営で所得減らしてるとかお金持ってる人が殆ど。
ろくに病院行かないで国保マックスにされるより、国保削って税金も削って金利だけ余分に払った方がそりゃあ得でしょ。だから金持ちはもっと貯まる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10469
匿名さん
>>10465 匿名さん
保険は受容できないリスクに備えるものです。
金融機関がリスクを許容できないので入らせるものなので、資産があればいらないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10470
通りがかりさん
ロシアを国際決済網から排除、米欧が追加制裁で急転合意
2022年2月27日 7:12
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10471
匿名さん
たぶん繰り上げ返済で10年くらいで返済できたのですが、その頃には子どもも中学生。高校受験や大学受験でお金がかかってきて現金が必要になるかもしれないので返済にあてられるかわからず、またコロナ禍で先が全く読めないので35年固定で1%切ってたのでフラットにしました汗。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10472
匿名さん
>>10467 気になりますさん
借換えの際に返済期間伸ばせない
残りの期間内でのみの借換えとなる
なので20年超えての返済は僅か
借換えは10年固定で十分である
それでも気になるならミックスローンで10年後以降の
返済分のみ25年固定とかにすれば良い
全額全期間固定は無駄である
支払い金利額は残高減る毎に低減していく
支払い金利額のほとんどは残高の多い借入当初に負担している
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10473
匿名さん
>>10471 匿名さん
住宅費と教育費は完全に分けて、別に積立てるべき
教育費支払いで住宅費が払えず家族の住まいが無くなっては
本末転倒、絶対にやってはいけない
そのような無理で無計画な返済計画では先々詰んでしまう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10474
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10475
匿名さん
納税すべき税金が無いような低所得な場合
そもそも、借りてまで住宅を買ってはいけない
公営住宅等の支援を受けて住まうべきだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
10476
通りがかりさん
>>10475 匿名さん
非課税世帯はそんな高望みしないと思いますが…。というか非課税世帯でもローン組めるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10477
匿名さん
>>10474 匿名さん
団信代は、金利や手数料に含まれています。
そのため金利は安くても手数料や保証料が借入額の数%あったりします。
また銀行は団信は断れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10478
匿名さん
>>10476
こいつは3年前は非課税世帯だったから貸さないは無いですよ。
ただ、銀行とフラットで遡る期間が違うんで。
逆に税金も社会保険料もしこたま取られて更に住宅ローン組んでる人が謎。奴隷か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10479
通りがかりさん
>>10478 匿名さん
ありがとうございます。
そもそも非課税世帯って年収355万円より少ない世帯なのでローン通るんですか?って思って。350くらいでも通るんですか。自営業であえて、とかではなく…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10480
評判気になるさん
地域にもよるけどね。
例えば、地方の田舎の郊外なんかだと、アパート家賃でそこそこの家が建つからね。
土地が安いから。
アパート家賃で、アパートより遥かに快適な住宅が手に入るとしたら・・・。
もう分かるね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10481
匿名さん
そもそもフラットでも指定信用情報機関の情報は見る訳で、フラットならブラックでも通る訳ではないですよ。「ギリギリフラット」っていうのが何を指してるのか分からん。
収入低くて車のローンやカードローンあるような人でも提携ローンなら通ってるし。
実際のフラット利用者層って毎年黒字にしてない自営の人とお金あって半分程度固定で借りたい富裕層、セカンドハウスや勤務地居住地離れすぎてて銀行から住宅ローンじゃ無理って言われるような人たちですよ。あと持病があったり障害者枠で働いてる人とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10482
匿名さん
ようは、そういった訳ありでリスクが高く銀行が相手にしない人たち向け
なので、銀行融資より金利も高い。
このスレは、銀行融資が得られ変動と固定がどちらか選択できる人のスレ
フラットしか審査が通らない人は選びようが無いのだから・・・。
もう分かるね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10483
匿名さん
>>10482
担保価値が都会の高い築浅マンションなら自営で収入いじっててもローン通りますよ。特に提携ローンならまず落ちない。提携ローンで金利0.1%とか高くても手数料優遇は大きいですよ。買ったことの無い妄想系の人は知らないだろうけど。
それでも頭金入れてフラットにする人がいるのが現実。富裕層はケチというか保険かける人が多い。
嘘だと思うんだったら同じフロアの金持ちそうな人の部屋の謄本取ってみりゃ分かる。分譲価格も分かってるし、氏名で職業も分かるから大体の収入も察しが付くし、子どもの制服でどの程度受験に金かけたか分かるから懐具合も一目瞭然。私服で中学行ってたりするしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10484
評判気になるさん
ヒント:正常性バイアス
同じ状態が長く続くと、性常性バイアスの罠にハマる。
今の変動さんが正に・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10485
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
10486
口コミ知りたいさん
戦争の影響で年後半は長期金利が下がるらしいね。
秋実行だから助かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10487
匿名さん
>>10486 口コミ知りたいさん
逆ですぞ
先行き不透明感から長期金利上昇が決定
対して短期金利は金融不安払拭のため
マイナス金利を維持し市場に潤沢に資金供給
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10488
匿名さん
現金買い出来るけどローン組んだ人は変動だろうが固定だろうが高みの見物。
非課税世帯の金持ちいるの知らない人いるんですね。知らない方がいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10489
e戸建てファンさん
キタアアアアアアアアアアアアアア。
↓
ロシア大幅利上げ、政策金利を20%に 通貨防衛
2022年2月28日 16:03 ロイター
ロシア中央銀行は28日、政策金利を20%と従来の9.5%から2倍に引き上げると発表した。
ウクライナ侵攻による米欧の経済制裁で通貨ルーブルは急落し、28日に過去最安値を更新した。
通貨安に伴うインフレ加速に歯止めをかけるため利上げに踏み切った。
政策金利を20%に
政策金利を20%に
政策金利を20%に
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10490
検討者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10491
匿名さん
土地などで信託財産を所有している地主で、そこに注文住宅を建てたりする
信託銀行からの融資となる、所謂、代々からの資産家
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10492
匿名さん
現状変動金利の方が間違いなく得な訳ですが、毎月の支払金額少なくて済んだ分のお金をどうしたという話が一切無いのが怖いです。
まさかギリギリ変動金利で払ってる人が大半?
大した額ではありませんが固定金利との差額はちゃんと貯めときましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10493
検討者さん
5年後の世界経済大崩壊を予想していましたが、
ロシアが大戦をおっ始めたので数年早まるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10494
匿名さん
ガソリン価格、電気代、ガス代、水道代が軒並み爆上がり必死!
食品価格も爆上がり!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10495
匿名さん
鉄鋼や輸入に頼っている建築資材も爆上がりするので住宅の工期が爆伸びするわ価格が高騰するね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
10496
匿名さん
変動は上がる要素が消えたな…
それに引きかえ固定は上がり続ける。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10497
匿名さん
これから世界情勢がどんどんおかしくなっていく。
終わらないコロナ、終わらない戦争、頻発する巨大地震。
これから組むなら安心安全のアレで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10498
匿名さん
これから組むのはちょっと待とう。
借金はヤバくなるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10499
匿名さん
既に高い金利で借りてる人は
今のうちに低利に借換えて差額分も早く返済して
借金を減らすのが正解
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10500
匿名さん
どの国も同じだが、インフレになってくれば政策金利(短期金利)は上げざるを得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)